■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SF板的にトランスフォーマーについて語るスレ
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 13:10:45
- ハリウッド製作の実写映画が公開中で、ハヤカワからも小説版が出たトランスフォーマーについて語ってみよう
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 13:39:48
- あのときガンダムの小説を断ってなければなあ…
いまごろ後ろのページにオモチャの写真満載のノベライズなんて
出さなくても良かったのに!w
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 15:10:46
- 漫画の邦訳も何冊か出てる。
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 23:03:31
- どうも子安の吹き替えが無いと困るというか
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 23:19:34
- オートボッツのオプティマス・プライムではなく
サイバトロンのコンボイ司令でいて欲しい
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 00:22:58
- それで、語るにしても何を語るんだ?
ピクミンスレみたいに設定の考察?
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 00:27:09
- >>2
ハヤカワに話があったの?
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 07:13:03
- とりあえず公式の設定。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/bible/index.html
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 07:36:09
- 明日池袋で観賞オフやるよー
詳しくはこの板のオフ会スレで
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 07:48:42
- トランスフォーマー(笑)
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 10:05:32
- アニメは見て無いが、
映画は思ってたより面白かったよ。
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 10:19:25
- ホントはあの完全変形を日本がやるべき事だったんだよね。
日本の特撮関係者のこの映画みた正直な感想聞きたいね。
あの変形シーンだけでも映画館に見に行く価値あるよね。
(オレ、結構マイケル米、作品好きだから)
やっぱ日本は、まだアニメでしか映像SFは作れないのね。
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 19:27:34
- >>7
最初にハヤカワに持っていったが
「でも巨大ロボットものなんですよね…」と言われてソノラマを紹介されたそうだw
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 20:42:17
- あの完全変形は
日本人か日系人か忘れたが
あるスタッフのコダワリで完成したと
監督がどっかで言ってたよ
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 22:48:02
-
くだらねえ。日本アニメのパクリじゃねえか。中国人を非難できるのか、あいつら。
いまやってるパトレーバー大会でも見ろや、パクリ白人ども。
朝の五時まで見ろや、パクリ白人!!!
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/10(金) 23:01:52
- B級の元ネタから取ってきた派手なマシーンを
スクリーンで暴れさせるというなら、
バーサーカーの方を先にやってほしかった
もちろん加藤直之呼んで
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:06:20
- >>13
人が乗って動かす巨大ロボットにはあまり感性そそられないが、
別の星で独自進化した金属生命体ならなんとなくSF的だろう?
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:28:14
- 金属生命体なら地球人類とは根本からして思考方法が違うと思うんだが、普通に会話できてたのは何でだろう。
「色々な星を巡って探してきた」とか言ってたし、
「有機生物用インターフェース」みたいなものを持ってて、それを起動させて会話してたんだろうか
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:57:26
- >>18
インターネット
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:57:38
- 実は人間の進化にトランスフォーマーが関わっているから。
我々が人間の思考方法だと思い込んでいるものは、実はトランスフォーマーから
教えられた理論だったんだよ。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 03:59:46
- 顔までついてるしな…
時期的にホーガンの「造物主の掟」の影響をうけたということはないかな?
宇宙船が自己増殖ロボットを運んできて墜落(イオだけど)というところが
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 04:39:40
- たぶんプロトカルチャーがデストロンとサイバトロンと地球人類を作った
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 14:50:09
- >>17
そこまで評価できない。愉快なロボット宇宙人レベルだな。w
R2-D2のほうがまだ異質だ。
結局好みの問題だな。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 17:52:05
- ガンダムだと何故人型をしているのかよくもめているが、
TFだと「そういう生命体なんだからしょーがない」で
話が終わるところが平和でいい。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 20:10:22
- >>19
つまり、インターネットにたくさんある日記とかを読んで人間の思考形態を推察、
それで得た情報から、人間と対話するのに問題の無い考え方を出来るプログラムを組んで自分たちに走らせたって事か
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 20:17:28
- 「超ロボット生命体」という単語は「ミノフスキー粒子」よりも怪しいけどなw
ロボットなのか生命体なのか。
「生殖能力がないのに生命体なのか」という疑問に「兵隊アリのように個体では
生殖機能がなくても種族社会全体で増殖機能を持つ生物もいる」と説明してあるサイトがあって納得した。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 00:42:26
- 宇宙のどこかにすげえ無慈悲なトランスクイーンが
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 00:55:58
- トランスフォーマーの魅力はその適当さであり、
きちんとした設定を求めるSF板とはかみ合わないのです。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 02:05:35
- 宇宙を想像した神様が創った種族ですから
そりゃ万能ですよ
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 02:41:14
- トランスフォーマー(泣)
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 04:01:55
- 昔の設定ではクインテッサ星人によって作られた
ロボットたちが反乱を起こして独立したという話だったのが、
いつのまにか、どこかで聞いたような壮大な設定にw
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 05:31:36
- >>28
ビーストウォーズや、近年のドリームウェーブなどのコミック展開ではきっちりした設定も作られてるんだけどね。
いい加減なようにように見えるマーベル版でもキャラクター設定だけは膨大にあったし、そこから世界観を発掘
する作業が、個人的には楽しみでもあった。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 09:07:27
- 一見大雑把に見えるけど、その実は緻密って言うある意味アメリカ人の性質を体現したような作品だな。
まさにmore than meets the eyes
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 17:59:11
- 手持ちのアルティメットガイドによると
TF達はプライマスによって作られたけど
クインテッサの侵略によって奴隷になったんだと
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 18:11:29
- ああ、今はそういう設定になってるのか。
まさか国内版だけじゃないよな?
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 19:36:17
- 生命の定義は人間とTFじゃ違うんじゃなかろうか?
虫けら(デストロン側から見た人類の印象)から、
例えTFは生命の定義から外れていると言われたとしても、
虫けらの勝手な尺度で言われても知るかという感じで。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 23:23:01
- トランスフォーマーの文芸は最初期はマーベルがかなり完成度の高い
設定を用意したが、日本のアニメではその辺はすっぱり無視されている。
海外はなんだかんだで今回の映画も含めてマーベル文芸を尊重している。
TFの生殖能力自体はないが、原始TFは分裂する事で仲間を増やしたが
一定の文明レベルまで来た時にサイバトロン星とタイアップして生産
するほうにシフトされていて、現状でサイバトロン星の力無しで
TFを生み出す事が出来るのはクリエーションマトリクスプログラムを
持つオプティマスプライムだけ。今回の映画ではクリエーションマトリクスに
替わってオールスパークキューブが用意された。
ちなみにTFの世界ではアルファベットを人類に伝えたのはTF達という
ことになっているが、BWから彼ら特有の文字や原語も追加されている。
クリエーション
- 38 :B@a:2007/08/13(月) 04:48:01
- [寅スポ速報]横山光輝の名作"Tezzjin#28"がDizny-Pixerによってハリウッド映画化!
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 12:33:19
- >>34
えー、そんなにかっちり明言しちゃうんだ・・・
トランスフォーマーの起源は作品によって色々違うから、
歴史にいろんな異説があるような感じがなかなかステキだと思ってたのに
まあそれが公式設定とか、ややこしいこといわなくてもいいだろうけどね
しかし、これ逆でもいいんじゃないかな?
クインテッサ星人がプライマスを作った
もしくはクインテッサ星人がベクターシグマを使って超次元の存在であるプライマスの力を引き出した
とか
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 12:46:07
- >ちなみにTFの世界ではアルファベットを人類に伝えたのはTF達
なんかさすがアメリカって感じの設定だ。
確かにコミックとかでセイバートロン星の建物にアルファベット文字が描いてある描写があったけどさ
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 16:19:37
- スターウォーズでもアルファベット使っているから、そのイメージだろうね。
日本ではファイブスターか?
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 18:58:22
- >>40
ウォーウィズインなんかセイバートロンの建物にカタカナで
「トランスフォーマー」
って書いてあったぜ
しかもあのフォントで
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 20:14:56
- >>5
早川書房から発売されているTFのノベライズでは
コンボイ、サイバトロン、デストロン、マイスター
と日本語表記で、嬉しかった。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 23:47:34
- そして来年はボルトロン(ゴライオン)か…
そのうちキャプテンフューチャーとか実写でやらんかなw
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 00:35:36
- >>39
>>34が言ったのがどのアルティメットガイドかは知らないけど、海外版の奴はドリームウェーブ版を
ベースにしてるっぽいからその流れじゃないかな?
映画関連で出た奴だと、ギャラクシーフォースではプライマスが創造、2010ではクインテッサが製造
みたいな感じで、あれは出典ごとに頭を切り替えて見るべきものだと思う。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 01:38:45
- >ちなみにTFの世界ではアルファベットを人類に伝えたのはTF達という
>ことになっているが、BWから彼ら特有の文字や原語も追加されている。
ここらへん、アルファベット最強=英語最強=西洋最強みたいな思想が見え隠れしないでもないなw
映画では、ロケット技術もメガトロン研究の成果だぜとか言ってたけど、V2ロケットやらソ連の宇宙開発は
どういうことなんだと小一時間(ry
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 09:44:33
- >>37
トランスフォーマーてそんなに詳しい設定が有ったんだ
ミクロマンより古いのか?
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 09:53:23
- 坂口失笑信
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 11:00:43
- >>46
アイスマンテクノロジーをドイツやソ連のスパイがそれと知らずに掠め取っていったと考えよう。
と言うか、劇中設定だと69年にワープできる宇宙船を作ってるんだよなあ、アメリカ
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 12:28:23
- 66年にスタートレックの放送が始まってるから、
開発スタッフの中にトレッキーがいたとしても不思議じゃないなw
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 16:13:59
- 劇場版前日談のゴーストオブイエスタディでは
ソ連がアイスマンを奪おうとKGBを動かしてた
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 21:01:13
- 独逸が発掘して研究してたアイスマンを
同盟国日本に移送する時略奪した、
の方がありそうな設定w
てソレ何てローレライ
今パンフ見てたんだが
変形に関して関わった日本人てのが
ILMの山口圭二みたいだね。肩書きはクリーチャーデベロッパー
トランスフォーマー・アルティメットガイドは
今回のTF公開を記念して東宝が出してるみたい。\2100だそうな
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 21:07:26
- それ以前に
初代からアルマダまでの設定やらを網羅したアルティメイトガイドってのが出てるよ
こちらは3800円
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 22:32:59
- 設定で一番望まれるのはマーベルトランスフォーマーズユニバースの
翻訳版が出てくれると一番重宝するんだけどね・・。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 01:43:02
- 坂口失笑信
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 14:22:12
- ブラックアウトやバリケードのダミー操縦者が
擬態の一部なのか立体映像なのかがよくわからなかった。
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 14:27:50
- 冒頭のカタール基地のシーンでははっきり立体映像だとわかるが
飛行場のでのバリケードのシーンはドライバーの立体映像が
フレンジーのほう見てたからバリケードの意思で動かせるようだ
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 16:49:50
- 人型をしたカメラ端末と考えたらどうか
ジャムみたいでかっこいいw
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 17:28:42
- その時である!
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 23:02:03
- ちなみに現在のIDWコミック版だと、「ホロマター」という半分実体を持ったホログラムのような
分身装置も使われている。車外に出して活動させる事も可能だけど、ホロマターがやられると
本体にもフィードバックがあると。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 23:35:44
- いつからトランスフォーマーはスタンド使いになったんだ…orz
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 00:18:54
- >>61
まあプリテンダー(海外版)も似たような事やってたし。
もっと遡るとコンボイ司令官のローラーかしら?
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 11:02:37
- 小説ではブラックアウトのパイロットはホログラム。
バリケードのドライバーは擬態の一部だった。
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 14:12:44
- 坂口失笑信
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 19:22:52
- ↑↑↑
これってどう言う意味?
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 20:43:41
- >40,46
だったら善悪含めた超ロボット生命と人類が仲たがいしたら、
アルファベットと無関係に発達した表音文字の地位が高まる?
ひらがな以外で死語で無いのだとハングルくらいか。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 23:14:55
- おいおい、アラビア文字ぐらい思い出してやろうぜ?
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/16(木) 23:40:04
- アルファベット最強というより、アルファベットとそのバリエーション(キリル文字とか)
しか知らないと言っていいw
だから最近は漢字クール!ヒラガナって表意記号なんでしょ?(違うw)
という流れになってると思う。
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 00:13:17
- トランスフォーマー効果とはいえ…
「百獣王ゴライオン」実 写 化 で す か !!
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 01:04:06
- ゴライオンじゃなくボルトロンでしょ
昔ゴライオンがアメリカで放送されて人気があったので
アメリカで作られたCGアニメがベースだよ
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 01:11:59
- マクロスじゃなくてロボテックでしょと言うような物だなw
実写映画の企画自体はTFと同じくらい昔からあった。
もっともTF映画がコケたらボツになってただろうけどw
なんか黒人層に人気があるとか。
有名DJがゴライオンに乗って合体するwスプライトのCMとか作られていたらしい。
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 01:54:49
- >>67
アラビア文字はアルファベットの系統(ギリシア・アルファベットと同じで、フェニキア・アルファベットの発展)
インドのナーガリー文字もそうだったはず。
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 02:06:46
- >>56
マーベルコミック版ではマイクロマスターズがカーモ−ドの時
カモフラージュで人間のマネキンみたいな物を車内に乗せていた。
とりあえず行動を走る時に無人じゃまずいという配慮らしい。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 04:41:54
- ゴライオンは地球が第三次大戦で滅んで人類は異星人の奴隷になってると言う
凄い設定だったなw
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 10:14:39
- >>74
それは奴隷じゃなくて難民で市民権が無いとかじゃなくて?
自分の星滅ぼすような奴らに市民権なんてやったら、国が滅ぶぞ。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 10:33:41
- 異星人との第三次大戦の最中に地球が消滅したってことじゃないか?
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 14:19:32
- 当時は規制が比較的緩やかであった為か、
敵の異星人に占領され奴隷となった惑星の人々の食事は、
過酷な労働で死んだ仲間を丸焼きにしたものであったり、
敵異星人の腕を引きちぎるなど、
子供向けとは言い難い衝撃かつ残酷的な場面がいくつかあった。
西暦1999年、全宇宙をガルラ大帝国の半獣人が支配している近未来(ちなみに、
地球は第三次世界大戦で壊滅していた)。
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 18:59:14
- >>71
マクロスとロボテックってまるで別物なんでしょ
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 20:03:35
- 別物と言っても、基本的に同じ映像を使っているわけで、そこまで内容が変質してるわけじゃない
最大の違いは、マクロスの話がサザンクロスとモスピーダにつながってる所かな
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 20:52:48
- 英語版のwikipedia見ると
CG版は賛否両論だったらしく、
オリジナルの雰囲気に戻すべく作られてるとか
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 21:19:32
- >>78
ロボテックのユニバースは年代的にマクロスが最初で次の時代がモスピーダ
モスピーダでは地球がプロとカルチャーの実験でゼントラーディに続く
人類が開発される(まーインビットのことだけど。)次の世代の
サザンクロスは前二作に姿をあらわさなかったプロとカルチャーが
遂に人類の前に立ちふさがる!!(ゾル人だが)。
確かジャンヌはスコットの娘になってたと思う。
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 21:26:13
- バビロン5のプロデューサーの小遣い稼ぎなんてどうでもいいw
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 01:06:26
- SF板的に「こんなトランスフォーマーがあったらイイナ!」というのはどうか。
モノリスに変形するトランスフォーマー
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 01:10:45
- 電気羊がアンドロイドとロボットにトランスフォーム!
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 01:52:53
- 現代的にはやっぱ携帯電話とか
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 02:39:39
- いや、携帯電話いるし。I-PODもな。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 05:42:53
- ミレニアムファルコンにトランスフォーム!(すでにあるw)
ライトセーバーにトランスフォームとかね。
- 88 :B@a:2007/08/18(土) 06:12:08
- [寅スポ速報]カぷコンが「マーベルVSトランスフォーマー」のリリースを決定!
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 08:53:54
- エヴァ実写版もあんな調子になるのかな
まあ機械的な変形はしないけども
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 11:29:18
- 有機的トランスフォーマー→遊星からの物体X
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 17:08:53
- インターネットで言語を覚えるって、何か元ネタがあるんだろうか?
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 19:01:39
- 今トランスフォームして欲しいのは金色のライター・・・
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 19:53:00
- >>91
翻訳コンニャクの現代版
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 05:06:14
- 何にでも元ネタがないといかんのかw
とりあえず超ロボット生命体だしハッキングくらいするのは自然な発想だろ。
そのうち宇宙からの侵略者はいちいち人間を誘拐して研究したりせずに、
インターネットで人類の弱点を探すようになるかもしれない。
風情がないな
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 11:08:57
- 「宇宙から来た機械生命体が英語を話す」事へのエクスキューズとして、
今いちばん納得がいく理由だからだと思う>ネット。
一昔前なら「テレビの電波を受信して学習した」辺りになるんだろうね。
ちなみに小説版では、オプティマスの第一声は中国語。
まずは使用人口の多いところから…という発想らしくて、これはこれでうまいと
思ったんだけど、実会話じゃなくネット上を飛び交う言語の場合、中国語と英語って
どっちが多いんだろう?
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 17:29:21
- いまではトランスフォーマーも全てMade in China になってるからなw
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 19:42:08
- この板のオフ会スレでトランスフォーマーの濃い話をしてるな
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 22:24:17
- honntoda.
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 20:03:15
- >>94
いや、「異星人がネットで言葉を覚える」は結構ありそうなネタだし、流石にTFが初出って事は無いだろうって思って聞いてみたんだ
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 21:27:25
- 折口信夫って誰?
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 21:51:56
- 民俗学者(民族学者とは別)の大物であやしげなおもいつきを垂れ流したことで有名
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 22:36:49
- こんなコンボイはいやだ!
ブラクラを踏んでギゴガガ言わされてるコンボイ
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 13:05:07
- >>99
うーん、確かに前にもあった気がするが…なんだったかなぁ
TV電波で地球文化を覚える宇宙人、というのの変形といってもいいのかね
ギャラクシークエストとかマップスとか…
こっちの大元は…コンタクト?
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 15:26:21
- >>101
d
そんなヤツの理論で現代のアメリカ映画を語ろうなんてトンデモだなww
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 17:05:48
- >>104
おい、そろそろ本腰入れて夏休みの宿題にとりかかれよ。
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 18:51:00
- >>100
おまえ、こんな映画観てるひまがあったら国語の教科書も読めよ
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 19:10:58
- またーりスレ
マイケル・ベイの続投が怪しくなっていることだし
俺としては万々歳だが
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 00:09:34
- >>103
TFでもジャンキオンがそのパターンだね。
マップスにはそれでTFネタもあったりしてw
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 21:15:50
- ひうらこうの短編に
変な質問ばかりする迷惑電話に頭きて、でたらめばかりおしえたら
それを参考に旅行してくる宇宙人が、ってのがあった
七色に変化する太陽はみてみたかったなーとかそんな事言ってた
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/25(土) 15:12:04
- 何かバルタン星人が回を追うごとに流暢なしゃべりになってくの思い出した
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 21:53:01
- 宝島社のG1キャラクター大全に書かれてた
「おもしろ惑星シリーズ」って単語に素直に関心してしまった
ギャンブル惑星とか音楽惑星とか精神病院惑星とか
惑星シリーズは結構SFしてるなぁ
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 00:04:57
- あそこらへんの展開は宇宙大作戦を彷彿とする
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 03:15:07
- スカイゴッドや変身の泉は意外とマトモな話だったけど
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 08:36:40
- >>113
ただ驚きなのはスカイゴッドはタイタン、変身の泉は金星が舞台
って部分が驚きだと思う。
ちなみにサイバトロンの墓場がぶちこまれた恒星は太陽なんだよな・・。
実は殆どが太陽系内が舞台なんだけど日本放送ではボカされてる。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 14:38:55
- 土星まで直ぐに飛んでいく程の速度のオメガスプリームで
アメリカから日本に移動しようと思ったら
地球を何週かしないと止まれないんじゃなかろうか
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 17:22:42
- ある意味一番凄いのは「チルドレンプレイ」の回に出てきた惑星な気がする。
憶測100mぐらいの住人が普通の星って、どんな大きさなんだろうか
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 19:10:10
- パーセプター「それは価値観の相違といやつだよ」
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/28(火) 19:39:43
- >>114
だってセイバートロン星がアルファケンタウリなんでしょ
ワープの必要がほとんどない範囲だw
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 00:13:48
- >>116
あのエピソードはルネラルーのファンタステックプラネットのパロ
だそうだ、なるほど巨人のドラーグ人に少しにてる?。
>>118
そのセイバートロンもアニメではワンクール目最期に地球圏に飛ばされて
それまでスペースブリッジが行き交いの要だったけど、それ以降は
オメガでも行けるようになったんだよね。
実際後半は太陽系内にセイバートロン星は放浪している模様。
日本で放送時に話数がシャッフルされていたせいでバックグラウンドの
ストーリーがぐちゃぐちゃになったのは残念だが、製作話数順に見直すと
大河物という事がわかる。
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 10:11:15
- 破滅の日を見たら、スペースブリッジの転送目標についての台詞で「(この距離は)銀河系を遥かに超えてしまうぞ」ってあったりする。
転送するのはセイバートロン星なわけだから、この台詞を取る限りセイバートロン星は銀河系外にあるはずなんだが…
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 20:07:34
- セイバートロン星の内戦が始まった時にアルファ・ケンタウリの軌道を外れたそうな
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/29(水) 22:54:24
- オールスパークって、実は「造物主の掟」に出てきた宇宙船が物凄く高度になったものだったりするのかな。
どこかの星に着地した後、その星の資源を利用して製造プラントを作るような
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 01:07:18
- ヘルレイザーのキューブに似てるよな。
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 11:04:14
- あーどこかで見た感じがしてたが、思い出せなかった。それかw
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 13:12:45
- ボーグシップかとオモタ
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/30(木) 14:12:12
- 自分は冒頭の宇宙を漂ってるシーンで
真っ先にボーグキューブを思い浮かべた
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 19:32:43
- >オールスパーク
トレックのジェネシス(機械生命版)かも
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 22:03:30
- いや、ヘルレイザーのリバイアサンかも
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:16:39
- 機械知性モノのSFでの傑作って言うと、何があるかな。
真っ先に思い浮かんだのは造物主の掟だけど…
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:06:59
- >>129
未来の二つの顔
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 06:50:51
- 「月は無慈悲な夜の女王」を忘れるな
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 08:34:24
- ハーゲンのバーサーカーシリーズ
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 10:36:07
- アシモフの長編ロボットシリーズは駄目かい?
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 20:17:24
- 2001年てのもあるがwww
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 00:30:16
- 個人的にはやっぱり鉄腕アトムw
小さい要素に分かれられる宇宙船と浮遊戦艦の大空中戦とか、是非今のCGで見てみたい。
>107
ただ、そうなると、もっと橋にも棒にもかからない監督になりそうなのが怖い……。
パート2作らせたら世界一w、ジェームズ・キャメロンがAvatarへの肩慣らしとして撮ってくれたら2500円くらい
払ってもいいのに……。
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 04:01:17
- >>135
キャメロンが撮るとサムがリストラされてミカエラが主人公になりそうな予感。
アーシーに乗って大活躍してくれるんじゃなかろうか。
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/23(日) 21:33:50
- ま、しかし、あの変身シーンは凄かった。
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 08:56:37
- もうあんまり覚えてないなあ。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 16:38:17
- 目に焼きついてもうた
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 19:58:46
- 変形は凄かったけど、頭に残らないんだよなあ。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 21:45:43
- パーツの移動量が多すぎで
どこがどう変形していったのか把握しきれないまま
変形完了してしまうからかな?>頭に残らない理由
変形に関係ない回ってるだけの歯車とか
動く・動かないを瞬間的に見分けにくくしてる所も有るし
リアルかも知れんがタメとケレン味がない弊害かと
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 22:00:04
- 玩具じゃないことを強調するために可動部分を多くしたんだろうが
こういう変形ものは部品を単純にくるっと回しただけで大幅にシルエットが変わる面白さというのがあって、
玩具では部品数の制限から可動部の数を減らしているという面はあるが、もう一方で
指でちょっと動かしただけなのにまったく別の物体になってるという驚きが魅力のひとつ。
可動部をどんどん増やしていけばどんな変形でも可能になるが、
結局粘土(の変形)に近くなってしまう。
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 22:13:08
- パーツを100万個くらいに分割しちまえば、見た目はモーフィングと同じだよなあ、とw
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/25(火) 22:29:23
- 初代ガンダムみたいに大きなパーツつないだだけじゃ滑らかなアクションは不可能なわけで、
金属の筋肉みたいな細かいパーツの連なりになるのは必然だろう
映像的には恐ろしくゴチャつくけど
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/26(水) 02:09:26
- 次はゲッターロボをやってくれ
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/26(水) 21:48:40
- そこでメタルスライムみたいな流体金属とか
ガロンみたいな金属生命体の登場デス
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/26(水) 22:00:39
- つT2
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 00:40:52
- >>137-141
日本版アニメオープニングでも見てモチツケ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6BwsHmLuaDI&feature=related
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 04:16:52
- 2ヶ月以上も昔の書き込みにレスつけてるお前が餅突け。
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 18:01:28
- 映画のおかげで玩具も盛り返してきたな
「ザ・ムービーシリーズ」なのに映画に登場しないオリジナルTFまで売ってる
そんなに売れてるのか…?
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 20:15:44
- ちゃんとゲーム版に出てるよ
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 01:05:54
- 玩具オリジナルキャラを出すのはTF(特に海外版TF)の伝統だからな。
別に売れてようが売れてまいがあまり関係ない。
要は世界観を広げるための存在って感じかな。
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 19:32:00
- >>150
どんなの?
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 21:11:42
- スィンドルとかレッケージとかペイロードとかドロップキックとかのことじゃないの?
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 01:43:38
- あとリアルギアシリーズ。
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 21:51:03
- バイクの変形するやつはかっこよかった。
買っておけばよかった。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 14:51:15
- さっき観た。
航空援護無しでは頼りない地上部隊(特殊部隊と言っていたのでそういう
兵科なのかもしれないけど)がカラースモーク焚いたり、レーザー照準
してたりするのは今風。
でも全く期待しないで観た分ハッピーフィートの方がインパクト大きかった。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 15:36:58
- 何の話かと思えば映画の話か
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 14:47:41
- うん、映画の話。
キューブの秘密が隠されたアイテムを握る少年を突き止めたが
故障して話すことができないので気に入られるような車に化けて
身辺警護するってシチュエーションは燃えを理解していると思うが、
何でわざわざ話せない奴を先に送り込むのか?とかそもそもネット
オークションで気づいたなら競り落とせば済むことじゃないかって
穴に気付いてるらしく豪華なCGでごまかしきれない部分はやたらと
魅力的な登場人物たちの見せ場が未消化に流されていく事で
うやむやになってる。
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 16:45:22
- 批評家気取りも結構だけど
もっと映画を楽しんでみたら?
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 14:06:37
- 一体どういう見方ができる映画が楽しいんだい?君には。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 19:51:48
- 黙れウンコ
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 17:38:41
- ウンコ映画の話題は禁止
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 04:36:18
- 正義の味方が不正入札してどうするんだ
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 11:31:38
- メインのプロットが怪しくて登場人物の魅力を引き出しきるには
ちょっと尺が足りないんじゃないかと言ってるだけでウンコと思って
いなければ話題にしてもいい?
>>164そこでスキャンしたメカの形態をコピーできるって設定を
生かしてトラックか何かに化けて金を稼げば不正入札じゃなくなる
じゃないか!デセプトコン側で入札価格を吊り上げて「こんな金
払えるのか?」「デセプトコンは奪っても与えるということは無い
のだ!」「そちも悪よのうグッハッハ!」というような展開。
「ミクロの決死圏」や「マッシュ」のように映画からテレビシリーズ
となるのも常のハリウッドだから映画設定やキャラクターを使った
テレビシリーズが作られたりしたら本末転倒と言うのだろうか?
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 13:53:19
- そうだねプロテインだね
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/06(日) 17:03:38
- >>165
言いたい事はいまいちよく分からないけど、新作TVシリーズのアニメイテッドでは
結構映画版を思わせるような設定が使われているよ。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 18:32:54
- 新作アニメシリーズがあちらでははじまってるんですか。
でもアンソニー・アンダーソンの演じたグレンにあたる
キャラが出てきそうにないので興味湧かない。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 20:13:49
- えらい狭量やな
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 00:56:27
- 変な人間の悪役はいっぱい出てきそうな気がする。
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 23:15:17
- バリアーが途中で無くなった?
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 23:32:23
- エネルギー防御には有効だけと、ミサイルみたいな質量のある攻撃には効かないとか。
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 11:28:47
- 新作Transformers Animatedについては海外アニメ漫画板のスレが一番詳しいと思う
トランスフォーマー
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171125658/l50
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/12(火) 00:48:45
- 無駄にビルドロン(コンストラクティコン)系の名前を使った結果、
続編でもデバスター(デバステイター)が出る事はほぼ無くなったのが
残念至極...
ご近所のショベルローダーをスクラッパー風にアレンジ。
こんなのが変形・合体する所を見たかった...
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib009937.jpg
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/21(木) 02:10:11
- あらすじ読むとアニメイテッドにはコンストラクションズ出てくるっぽいよ
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 02:29:58
- それを言うならコンストラクティコンズ。
日本語で言うならビルドロン。
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 21:59:33
- 公式サイトに記載されてるマルチバース設定をSF的に解釈するとどうなん?
ガンダムとは違う形でシリーズ全肯定(なおかつ、多数の平行世界が存在する
TFシリーズの世界設定について国内における初の公式回答)だったりするんだけど
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 00:36:03
- むしろ「何でもあり」だった世界観をSF的に解釈したのが、あのマルチバースの設定なんだと思う。
あるいは我々のいるこの世界も、TFが玩具としてしか存在し得ないマルチバースの一つと考えてみるのも
面白いかも知れない。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 00:41:45
- ユニクロンは平行世界全部にまたがって存在してて倒せない、てな
設定だったっけか?
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 03:16:33
- コミックボンボン版BWネオじゃ、星帝ユニクロンは次元宇宙の癌細胞だそうです
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 10:38:27
- わかりやすい表現だ
メガトロンはそれをコントロール出来ると信じているんだよな
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 11:36:31
- ユニクロンとプライマスのバランスが宇宙を支えてるって説もあったような。
実際ギャラクシーフォースじゃユニクロンが破壊された影響でいろいろ大変なことになってたし。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 22:40:14
- アレは糟メガがユニクロンのスパークを吸収しちゃったから。
GBHはプライマスに封印されたユニクロンの本質(肉体無し)みたいなんだけど
滓がスパークを持ってるからその力が復活に向かわずに暴走してしまったとか。
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/11(木) 17:04:36
- いまいち盛り上がらないな、ここ。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 23:54:18
- TFスレはいたるところに分散してるから
こんな過疎板までチェックしてる人はそうそういないよ
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 23:55:15
- 4ヶ月経ってからレスが付くと来たもんだ
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/23(金) 10:55:18
- 時空を越えて会話してる、とか言えばSFっぽくないでもない。
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/26(月) 15:11:37
- 何百万年も生きてる彼らにとっては、1年や2年は誤差の範囲だぜ
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/29(木) 01:18:35
- 確かビーストウォーズで、1エピソードの中で1ステラサイクル=1年以上経っていたことがあったな。
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 01:29:27
- 何百万年も「メガトロンさえいなくなれば俺様がニューリーダーだ!」とか
言ってるのか、奴は...
ぶれないな
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/04(土) 19:18:40
- 184だけど、あいかわらずだな、ここ。
ところでリベンジのノベライズどうなるかな。
アラン・D・フォスターの二冊はまあまあだったと思うんだけど、
アメリカで出ても、早川が出すかどうか。
それにしても、何百万年も生きてあのメンタリティというのは、よくよく成長しない人たちだね。
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/06(月) 11:38:26
- 長命なぶん成長が遅い
無駄に頑丈でなかなか死なない
そのせいでいつまでたっても戦争が終わらない…
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/07(火) 09:53:37
- >>192
でも奴らの時間感覚からするとせいぜい数年間のできごとだったりするのかもなあ。
人間と同じ時間の縮尺に縮めると、もう30年戦争でもインターバル多少挟むとはいえよくそんなに
長いこと戦ってられるなと呆れるとかそれぐらいの感じで。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/08(水) 01:22:22
- アニメ版だと
クインテッサからの解放・・・1100万年前
コンボイ誕生・・・900万年前
だったかな。
この200万年の間にはしばらく平和の時代があり、その後は数多くのリーダーが現れては消えたって話だけど、
どうもコンボイとメガトロンがトップに就いてから、両軍とも精神的な成長がストップしてしまったんじゃないかと。
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/20(月) 05:49:27
- たーかーのーつーめー
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/06(水) 16:04:06
- TFは人類をどう評価してるのかな、生命として。
あの世界観では機械生命が当たり前に存在してるけど(人間も一種の機械という考えはおいといて)、
宇宙の創造主とかいうがプライマスとかを創造したというなら、人間はイレギュラーなのか。
もし創造主が地球で信仰されている造物主と同一存在なら、地球生命の原理もスパークってことになるかも。
TFにとってはスパーク増殖に格好の素材ってことじゃない?
あくまでもネタだから、オカルト批判的なツッコミはナシで。
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/07(木) 22:36:46
- ここでマスターフォースですよ
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/08(金) 01:38:17
- 実際アメコミで死んだコンボイが、ハイQの精神と体を乗っ取って復活しちゃったりするからなー。
クリエーションマトリクスから流れるライフフォースは、有機生命体にも有効だったし。
バイナルテックでは、スパークが「生命エッセンスの核」として位置づけられているけど、
「核」がなく全身に生命エッセンスが遍在しているのが一般的な有機生命体なのかも知れない。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/08(金) 18:17:01
- >>197
>>196へのレスなのかわからないけど、そういえばG1後期-G2のことは頭から抜け落ちてた。
確かにMFはTFと人間の融合とかそういう話だった(らしい)ね。リバースもか?
あの辺ぜんぜん無知だから勉強しないとなあ。
MFやVあたりをハードSF的に再解釈・再定義してる人はいるかな。
>>198
「人間は60兆の細胞の共生体」っていうね。TFは一個体が知性としても生命としても最小単位か。
合体して知性が落ちたりするのは共生というより集団の衆愚化みたいな感じかな。
ビルドロンなんか、もともとは相互補完的なチームなのに、デバスターは力押し一辺倒だし。
映画ではどう描かれるやら。
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 18:03:25
- リベンジのノベライズ青背で出るみたいだ。ひとまず安心。
それにしても、そろそろ第二作公開というのに盛り上がらないなあ、ここ。DAT落ちとか大丈夫なのかね。
SF者とTF者はぜんぜん別ものか。
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 19:46:07
- 今回も前日譚は出るんだろうか、ちょっと不安。
ttp://www.amazon.co.jp/Transformers-Veiled-Threat-Alan-Foster/dp/0345515927/
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 20:05:03
- >>201
それは気付かなかった。前回は同時発売だったし、かなり厳しそう。
にしてもフォスター筆早いなー。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/09(火) 05:54:40
- ノベライズ買ったけど、翻訳がイマイチ……
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/09(火) 10:00:30
- 前回もあったが、誤植というかキャラ名がごちゃごちゃでひどい
ランボルなのかサイドスワイプなのかサイドウェイズなのか統一しろやw
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/17(水) 19:21:59
- 映画版は脇役にだれかしらヲタクがいるな
レオ、「戦闘美少女」ってお前、ジャパニーションに毒されとるぞ
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/17(水) 19:40:52
- >>204
G1の作画ミスでキャラがごちゃごちゃになる事へのオマージュです
翻訳者
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/17(水) 21:47:15
- ビルドロン、G1と違ってチームワークが無いな
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/01(水) 20:13:02
- 今日地上波録画した1見たけどあんだけ進化した知的生命体ならもっと戦闘に工夫がほしいし
戦時下のコミュニケーションの仕方に一呼吸がありすぎでもう一回り年齢層上げた感じにした方が
評判はずっと良かったんじゃないかってCGの出来ばかり目について何か勿体なかった
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/01(水) 20:59:55
- 次世代SF映画の先駆け的な感じで良いんじゃないの
ことSFにかけては映像が綺麗であるのに越したことは無いと思いつつ味が欲しいともまた思う
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/01(水) 21:32:31
- SFというかSFXだなあ。
T2のT1000やジュラシックパークの恐竜ほどのメルクマアルになり得るかと言えば
ガチャガチャ変形するのは面白いけど技術的にはパーツが多いだけのCGって感じだしな。
今作で特筆すべきは「ハリウッドも日本ロボッアニメの燃える展開を解ってきてるじゃねーか」かな。
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/02(木) 22:37:59
- つうか元々TFはそんなに堅っ苦しく観る番組じゃないし
メリケンの観客もそんなの求めてないから映画がああいうノリになるのは至極当然
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/02(木) 23:30:16
- 同じ画面に同一人物が二人以上いたり
手についてるアタッチメントがいきなり別のものに変わってたり
同じヤツなのに別の名前だったり
いい考えが全然いい考えじゃなかったり
TFなんてそんなもんです
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 19:23:48
- もしもT4の世界に実写版のTF達が来たらどうなったか?
・・・・・・いやふと「人類VS機械の状態だったらTF達はどちらの味方になるのかなー」と。
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 19:38:47
- 確かヘッドマスターズで人型宇宙人が機械知性体に脅かされてるとき
人型宇宙人助けただろ
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 19:39:25
- 漫画は出ないのか?
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 19:58:20
- >>214
んじゃ初期接触時の双方の選択の結果でサイバトロンがスカイネット側でデストロンが人類側に付いている展開になっていたら?
氷漬けメガトロンもオールスパークも見つかっていないとか、メガトロンではなくコンボイがアイスマンで解放(解凍)したのがスカイネットだったとかの理由でそうなっていたとしたら。
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 21:14:12
- デストロンがジリ貧状態の人類と共同戦線ってのもイメージしづらいな
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/08(水) 01:25:27
- >>213
TV版だとそんなの知った事じゃなくひたすらエネルギー集めてセイバートロン星に帰るだろうが...
実写でも分けの分からんコンピュータとその下僕の低級な機械は潰して、新しいTF作る為の素材に
しちゃうんではないかな?別に「機械の味方」でもなさそう。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/08(水) 02:07:27
- >>214
HM全話観たつもりだけど記憶に無いな。
一番近いのは「リバース」のハイブだろうけど、あれも元々ネビュロン人だし・・・。
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/11(土) 19:40:41
- >>218
実写版情報参謀なら衛生経由でスカイネットすらあっさり支配下における気がする。
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/16(木) 15:34:26
- >>213
いちおー、コンボイのモットーは「自由は全ての知的生命体に許された権利である」だから
T4とか999の世界なら人類に味方するかと。
逆に人類が人工生命を圧制で支配してるような世界なら人類に敵対するだろうけど。
メガトロン閣下は「絶対的な支配による恒久的平和」が目的だから時と場合と状況によるだろうけどー
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/17(金) 01:46:23
- ミニボットのテイルゲイトだったかな、地球の機械もみんな生き物だと思い込んでいて
人類の奴隷状態から解放してやりたいと思っているとかいう設定があったのは。
まあそんな風に考えるサイバトロンもいるって事で。
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/17(金) 23:18:14
- >221
ということは、アシモフの三原則に縛られたロボットのいる世界だと、
打倒人類の側に立つのか。
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/20(月) 20:03:31
- >>207
今回たくさんいた中の6体が生き残ってTF3の頃まで一緒に逃げ回るうちにチームとしてのまとまりを
築き上げて再登場、とかないかなぁ。
その際は是非どっかの緑色の重機ばっかり置いてある所で再スキャンしつつ、合体パターンも変えて欲しい。
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/15(土) 20:28:48
- >>213
TFとは違うがアメコミでターミネーター対ロボコップというのがあってだな・・・
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/17(月) 00:29:17
- >>223
打倒まではいかないでしょ。
権利を認めさせるか、さもなきゃサイバトロン側で身請けをするかという程度で。
もっともさんざん日本製ロボットをバカにしまくっていた連中だけに、人造のロボットが
どの程度でTFから知的生命体として認められるかは謎だけどw
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 08:49:44
- ナイトバード素体(インセクトロンによる改造前)は自我らしいものも伺えなかったし、
あの状態では実写版のドローン以下っぽかったからな。
確かT2のノベライズだとターミネーターの頭脳チップには書き込み禁止モード
(命令遂行以外のことはしない)と書き込み許可モード(情報を蓄積し判断の幅を広げていく)
みたいなのがあるという描写があった。
サラ・コナー達の護衛についた二代目タミさんは最終的に感情の萌芽さえ見せていたから、
あのレベルになればTF達も単なる機械ではなく身内的に見てくれそうな気がする。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 22:28:48
- >226
つまり、戦争を始めて、終戦協定で三原則の破棄を認めさせるってこと?
三原則は陽電子脳に焼きこまれているので取り除けないから、全ロボットの
所有権破棄とかになって、とても人類側に容認できない条件だと思うんだけどなあ。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/20(木) 23:59:02
- >>228
取り除けないものなら、それを含めて一個の生命体、一個の意思とサイバトロンは認識すると思う。
つまり当のロボットが行動しないなら、人類に従うことが彼らの自由意志だと考えるんじゃないかな。
大規模な反乱が起こった場合仲介に乗り出すことはあるだろうけど、自分達からは戦争しかけること
はない筈だよ。
ビーストウォーズではサイバトロンのプロトフォーム(休眠状態のTF)にシェルプログラムを注入する
ことでデストロンの新戦力にするという一種の洗脳が行われていたけど、これについてもサイバトロン
は無理に新しいデストロン兵士を捕まえてプログラムを取り除くようなことは行っていない。
洗脳された意思もまた意思、というのが彼らの基本スタンスなんだろうね。
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/21(金) 23:40:06
- そうか、それなら共存可能か。
>221と矛盾する気がしないでもないが、そうなってるんじゃしょうがないな。
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 05:58:10
- まぁ黒後家さんがTM2化した時のエピソードを見るに
取り除こうとすると自壊プログラムが発動するトラップが仕込まれてて
アクサロン船内の設備じゃ取り除きは難しい、ってことみたいだけどな
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 03:03:23
- もう映画公開終わってる?
見とけば良かったな
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 19:48:45
- 俺の地元じゃ8月に字幕版が終わった後に今度は吹き替え版の上映が始まったぞw
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 22:48:43
- 映画のラストってさ、米軍はサウンドウェーブの本体どうしたんだ?
通信衛星に取りつかれたままか?
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/10(木) 23:20:31
- >>234
音波さんの存在にすら気付いてないんだからそのままだろ。
取り合えずメガ様達と一緒に一旦ひきあげたんじゃないか?
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 09:04:41
- 米軍どころかオートボットすらサウンドウェーブに気付いた奴いないんじゃないか?
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/11(金) 23:27:15
- あの映画のアメリカ軍ってひたすらバカだよな
マイケル・ベイの自虐ギャグなの?
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 09:35:09
- うん
- 239 :冗談 太郎:2009/09/16(水) 00:51:48
- トランスフォーマー3/ザ・ファイナル・ウォー(前編あらすじ)
オープニングは宇宙での激戦で始まり、都市部への核攻撃による死闘までを一気に描写。
(トランスフォーマー2での敵基地は、味方側の攻撃により呆気なく爆沈)
(都市への核攻撃は、都市の下層に存在するスペース・ゲート(別次元転移装置)を確保するために吹き飛ばした)
敵側の目的はスペース・ゲート(別次元転移装置)の制圧が目的であったが・・・
(序盤での、トランスフォーマーは玩具会社の提示したモノを全部出すようにする)
(話の本筋がぶれたり散漫になるのを防ぐために、序盤の総力戦か中盤までに、ほとんど戦死させる)
実は、キューブ本体は地球そのものであり地球上の全ての生命誕生にはキューブが係わっていた。
(灯台下暗しで味方も敵も序盤は、地球自体がキューブである事実を知らなかった)
(トランスフォーマー1のキューブは、本体がある場所に戻ってきただけである(帰巣本能))
地球の中心に存在するキューブ自体に自我はないが、敵側が物語中盤で偶然にも地球自体が
キューブ本体である事を知り、地球自体に自我を持たせ敵軍の仲間にしようと画策する。
(中盤でバンブルが大破、終盤で司令官と入れ替わる形でロディマス・オプティマスの容姿で再登場)
- 240 :冗談 太郎:2009/09/16(水) 00:53:36
- トランスフォーマー3/ザ・ファイナル・ウォー(後編あらすじ)
そして・・・
地球の衛星である月(ユニクロン・タイプ)はキューブ(地球の創生時から)を守護してきたトランスフォーマー生命体であり、
敵側によって物語終盤で地球自体がトランスフォームするのを阻止する為に、自らトランスフォームして味方側に加勢する。
同時期に敵側のユニクロン・タイプが地球に来訪しユニクロン同士の対決(味方側はエネルギーを使い果たし月に戻り機能停止)
(終盤で人間側や味方・敵側もお手上げ状態となり、最後の手段は人類総出での、命には命の神風特攻を劇的かつ情緒豊かに描写)
(地球がトランスフォームする映像は、宇宙・衛星からの視点、人間側からの視点、空からの視点で壮大に描写)
(地球がトランスフォームする最中に一行は地球の中心部へ向かう。イメージは地中へ潜行ではなく、車や飛行機で地平線を目指す感じ)
(地球中心部へ到着手前で敵側と味方側の一騎打ち。両者とも大破、味方側は瀕死の司令官と共に中心部へ)
地球は途中までトランスフォームするが、オプティマス司令官の自己犠牲により回避される(地球のキューブ本体と融合して消滅)
司令官は、地球と融合し消えてゆく自我の中で地球自身の武器を使用して一撃で敵ユニクロン・タイプを破壊。
再び元の地球に戻るまでに、地球の中心部まで司令官と随伴した人間達やロディマス・オプティマス達に逃げるよう促す。
そして全てが終わった後、地球自体がキューブである事を同胞や他の生命体に知られぬ為に、生き残ったトランスフォーマー達は
スペース・ゲート(別次元転移装置)を通り人間達と永遠の別れを告げる。
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/29(火) 21:29:26
- なんかすげー面白そうだなwww
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/30(水) 02:19:19
- BWでビーストウォーズを思い出すタイプとブリッツウイングを思い出すタイプは理解し会えるのか?
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 14:14:08
- >>239>>240
メガ様死ぬのか?
オプの意思継ぐ誰かいるなら、メガ様とスタスクは生き残って欲しいナリwww
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 14:14:59
- すまん、間違えてageた……。
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/08(木) 18:30:44
- べーやんは米軍の兵器が通用しない敵を出さんだろ。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 05:59:50
- それはそれでも良いや
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 09:48:53
- デバステ大活躍のプロットが流失してキレた監督が筋書き変えたとかいう話無かったっけ?
三作目もあまり事前流失が激しいと、ユニクロンがスペースシャトルで打ち上げられたレールガンに弱点を一撃で貫かれて死亡とかいう展開になったり。
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 03:04:01
- エイリアンやプレデターとトランスフォーマーが戦ったらどっちが勝つかな
エイリアンの酸は金属のボディでもやばそう
でもやっぱり有機生命体でないトランスフォーマーが色々有利になっちゃうのかな
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 14:48:59
- エイリアンになら大きさ的にTFが勝つんじゃないか?火器もあるし
プレデターハバンブルくらいなら倒しそう
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 15:08:45
- まあTFって殺されても修理とかスパークの光とかマイクロンがどうとかで
何事もなかったように生き返ってくるからな
たまに色や形が変わったりもするが
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:17:15
- 声変わりもあるぞ
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/18(日) 20:57:58
- 昨日の新文芸座・今石洋之オールナイトでなぜかグレンラガンの話よりも長い時間
リベンジの話で盛り上がってて笑った
「敵も味方も区別のつかない灰色のロボット同士が戦ってて誰がどこで出てきて死んだのかも解らない、
主人公の少年が駆けずり回って『オプティマース!』って叫んでるのがなんの役に立つのか解らない、
とにかくロボットがドカーン、ヒロインのおっぱい揺れる、ロボットがドカーン、ヒロインのおっぱいが揺れる、
こんな映画を撮ったマイケル・ベイは本当に頭がおかしいですね、僕は大好きです」
うろ覚えだが大体こんな感じ
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 03:03:15
- とりあえず、おっぱいが揺れる金玉が揺れる腰を振る葉っぱでラリる、そんな映画。
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/19(月) 22:17:22
- スマスマでパロディやってる
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/30(金) 21:30:12
- 擬態のために変形するのがアイデンティティー。
惑星ソラリスに行ったらどうするんだろう。
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/15(木) 17:58:15
- アニメイテッドはどうしてあんなに猪木だらけなんですか?
- 257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/15(木) 20:21:18
- アニメイテッド冒頭でオプティマスが見てた
G1「引き起こされた戦争」の回で妙に顎が長い描写があったから
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/16(金) 20:42:18
- 初代アニメの一部が過去の資料映像扱いで出てくると言うことは
アニメイテッド世界は400万年前の戦いの途中分岐した歴史の世界なのかな。
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/01(火) 21:47:40
- どうしてトランスフォーマーは機械生命体なのに男女の性別があるの?(例:ウーマンサイバトロン)
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/02(水) 09:14:26
- クインテッサに聞いてくれ
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/04(日) 23:53:40
- アニメイテッドが近年のやつでは一番好き
ボケかわいいよボケ
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)