■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SFが読みたい!2007年度版
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 17:13:10
- が出てたので買ってきた。
適当に語ってくれ。
- 739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 21:11:48
- 誰? 人間は書けてないけど山尾悠子とか?
- 740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 21:42:58
- 現れるのがいやって
読まなきゃいいだけじゃねえか
大半は非技巧派なんだから
一人ぐらいうまいやつが出たからって
お前の読む本がなくなるわけでも無かろうに。
- 741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 22:03:17
- いいなあ、この流れ。SF研の部室みたいで。
- 742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 23:10:03
- イーガンは読者にあまり理解させようとしてないからある程度ひとを選ぶのは仕方ない
- 743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 23:45:40
- みなさんのレスを拝見して、
人間が書けてなくても、科学的でわかりやすくておもしろい
アーサー・C・クラーク卿が最高ということがわかりました。
イーガン評はもう十分です。ありがとうございました。
- 744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 00:16:26
- いや、それならレムの方が
- 745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 01:27:41
- エンディミオンの覚醒が23位ってずいぶん落ちたな
00〜05年分のベストじゃ7位なのに
もう古臭いって思われ始めてるのか?
- 746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 01:42:49
- むしろハイペリオンシリーズが入ってることに驚いた
覚醒はギリギリ2000年だったのか
- 747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 01:58:57
- 99年末の発売だけど集計期間の関係で00年の一位になってるな
てか、99年ベストの投票時に既に覚醒まで読まれてたせいで
エンディミオンの順位が下がっちゃったんだよな、翌年覚醒で投票するかって
- 748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 02:17:44
- 10年経ってみて、ハイペリオン4部作は
90年代ベストで十分評価されたから、
もういいじゃんという感じでは。
00年代はイーガンの独壇場だったけど、
次の10年はどうなるんだろうね。
- 749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 04:57:28
- 40前後以下で既に評価されてる作家というとクラーク、リンク、ミエヴィルあたりが思い浮かぶが...
超大家にはなりそうな気がしない。
- 750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 11:59:21
- スザンナ・クラークのこと?
今見たら50歳だったが
- 751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 12:03:49
- イーガンの未訳長編がまだ何冊かあるから
2010年代もイーガンかもね
でもイーガンがここまで人気あるのって
日本だけじゃね?
- 752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 12:13:19
- >>751
残念ながら未訳作品はいまいちだ・・・
- 753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 13:54:55
- >>749
ストロス、ペレーヴィンも60年代生まれかな
ナロ・ホプキンソンあたりも訳してくれんかな
50代だが乗りに乗ってるイアン・マクラウドをプッシュして欲しいんだがなあ
- 754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 15:46:33
- チャン以外の注目作家なんているの?
- 755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 16:38:11
- チャンは短編集にまとまるほど作品あるの?
- 756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 17:18:05
- 次の結構長いやつがもう仕上がってるんだろ。
それ入れたら1冊分ぐらいにはなるんじゃね
- 757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 17:28:41
- じゃあ、2010年代1位は早々と決定だな
- 758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 22:37:57
- その長編、ちゃんとでるのかなあ
- 759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/17(水) 22:38:56
- ゼロ年代の反動で10年代は不作になるのかも
- 760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 00:43:54
- 翻訳が遅くなる
- 761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 08:06:45
- ライマンのAirとか米英のSF賞とりまくってて超評価高かったのに
日本では本当に「空気」だったんだけど
- 762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 08:43:40
- マンデーンだからな。
- 763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 14:30:41
- ハイペリオンみたいな娯楽SFも頑張ってほしいんだけどな
ベスト10でそういうのは時間封鎖くらいしか入ってないし
まあディレイニーは早く出してほしいけど
- 764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 20:03:38
- ダールグレンを読むやつって300人とかしかいないんじゃね
でも買っただけで満足するやつがあと100人くらいはいるかもw
ミリタリーものが全く評価されないのと同じくらいライマンが大して評価されない一方で
基本的にマニアによる投票だからダルグレンが10位以内に入る可能性はあるわけ
ほんと狭い世界だね〜
- 765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 20:11:07
- 90年代ベストに入ってるやつでも入手困難なのが多々あるもんな
- 766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 20:46:48
- SFの年間発行部数って、全部あわせてどれくらいなの?
- 767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 23:34:19
- 映画だとSFけっこう人気あんのに小説だとどうしてダメなんだ?
- 768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 23:37:26
- SF映画のあのイメージを字から想像死鳴けりゃいかんのよ
素人には無理だね
- 769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/18(木) 23:42:09
- 小説が原作の映画のほとんどが原作の方が面白いと思うのに
残念
- 770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 01:48:38
- ダールグレンは二分冊だったら5000円超えるだろうな
アニメのDVD買ったほうが有益だぞ
- 771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 02:07:21
- 原書持ってるのでどっちみち買わない
原書だと1000円ちょっとで買えるよ。
- 772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 02:19:12
- 後期ディレイニーの原文とか読めねーよ
- 773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 02:21:27
- 何しろ本人が難読症で読めてないくらいだからな。
- 774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 03:27:40
- ダルグレン、英語は「表面的には」普通に読めるよ
ところどころ言葉遊びっぽい変な文章はあるけれど。
- 775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/19(金) 21:15:08
- ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/Reading/read0509.html
どんな文章なんだろ 英語わからんけど
- 776 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 00:47:39
- ディレイニーが最高峰だったことは認める。
でもさ、ダールグレンって「およげ!たいやきくん」が流行った頃の小説だよ。
それが2010年代のベストに選出されるのはいくらなんでも、センスオブ
ワンダーが過ぎるというものだろ。
- 777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 01:05:50
- > 2005年9月5日
ベスターもウルフもとっくに出たのにな・・
- 778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 01:25:42
- 今年も星界Xが刊行予定に入ってるな
さておきクォンタム・ファミリーズが今年は入るのかな
票持ってる人達って東のこと嫌いそうだけど
- 779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 02:47:41
- >>778
大森が今年度ベスト級とか何とか言ってた気がする
- 780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 02:50:55
- クオンタムは結構売れてるから上位にきそう。
東大の生協で1位独走らしいジャン
- 781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 15:09:16
- >>780
東大生協一位独走って聞くと「もえたん」を思い出すな。
- 782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/21(日) 16:34:56
- 読んだけど、私小説という純文の(悪しき?)伝統と、ジャンルSFとしての
マナーの両方に則ったお行儀の良い小説だな。完成度は高いから、円城
が長編で一皮剥けるか、待望されてる飛とか野尻の長編でも出ない限り
1位は堅いのでは。
- 783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/07(日) 21:22:54
- >>765
> 90年代ベストに入ってるやつでも入手困難なのが多々あるもんな
00年代ベストテン国内国外合わせても、例え悪いがスレイヤーズ一作にかなわないよな。
- 784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 16:54:05
- >>783
それは言い過ぎだな
00年代のベストテンをちゃんと見てから言ってるのか?
- 785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 17:25:56
- スレイヤーズw
- 786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 20:18:50
- スレイヤーズはアニメしか見ていないが
どこをどう楽しんでいいのかわからない
- 787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 23:42:43
- 「グイン・サーガ」2600万部
「銀河英雄伝説」1500万部
「スレイヤーズ」1200万部
- 788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/01(木) 14:00:45
- >>780
もうそろそろ星雲賞の参考候補作の発表の時期。クォンタムファミリーズは出版時期的に対象になるね
他にも1Q84、紫色のクオリアとアウトサイダーが候補になる可能性があってカオスなラインナップになりそう
- 789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/08(木) 06:44:03
- スレイヤーズは二千万部いってるな。グインや銀英ももっと売れてると思うけど。
いずれにしてもラノベまがいのスペオペ除けばSFの売上は鼻糞みたいなもんだな。
イーガン、シモンズ、沖方、飛、伊藤とか一冊二十万くらい?
- 790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/08(木) 20:45:16
- SFが20万部も売れたら出版社が鼻息荒く触れ回ると思うが、そんな情報は見たことがない
前にマルドゥック・スクランブルの広告で3巻あわせて13万部と早川が自慢げに書いてたことがあったが
SFは1巻あたり4万部程度で広告の売り文句になるのかと微妙な気持ちなったことがある
- 791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/08(木) 21:36:48
- マルドックさえそんななら、伊藤や飛とか、一万、二万かよ。絶対五万いってない。
やっぱりベストが束になってかかっても売れてるラノベにはかなわないじゃん。
- 792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/08(木) 22:16:34
- パラサイト・イヴ、40万部。
- 793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/08(木) 22:17:01
- 失礼。140万部は行った模様。
- 794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 01:01:14
- 鈴木のリングの2作目以後は純SFだよな。
- 795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 07:03:49
- デカルトの密室とかはどのくらい売れたんだ?
まあ、パラサイトで売れたからがつがつしないでも大丈夫なんだろうが。
しかし、売上という一点からはSFはほんとゴミだよな。
漫画やミステリーなんか出す作品全部百万いく作者もいるのに。
乾し草山の針探しだから。
イーガンやチャンさえ売れてない、ウルフやウィリスが出せれば話題になるとかどうなんだ。
- 796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 07:41:48
- 航路は宮部の帯で売れてたな。
宣伝しだいって部分も大いにある
- 797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 09:28:05
- いくら部数が行ってるからって
山田悠介を押し付けられても読む気にはならん
- 798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 09:32:10
- やたら増刷されてる虐殺器官はどれくらいなんだろう
- 799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 14:29:02
- イーガンはあれじゃ売れないだろう・・・
- 800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 21:07:06
- > やたら増刷されてる虐殺器官はどれくらいなんだろう
虐殺器官はそこそこ売れてんだろ。ポリティカル・スリラーとして。
SFのハーモニーとか全くと言っていいほど売れてないだろうな。
- 801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/09(金) 23:22:20
- イーガンやチャンさえというか普通に売れないだろw
- 802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 00:33:24
- 某板より。
>☆大阪屋文庫部門TOP500まとめ [二月新刊]
>
> | 11/23 11/30 12/07 12/14 12/21 |
> | 387 258 472 --- --- | 地球保護区/小林めぐみ *ハヤカワ文庫JA
> | *** *** 233 313 --- | 天地明察/冲方丁 *角川書店 [一般書部門]
> | 12/07 12/14 12/21 12/28 01/04 01/11 01/18 |
> | 116 207 --- --- --- --- --- | 銀河乞食軍団 黎明篇3 激戦! 蒼橋跳躍点 *ハヤカワ文庫JA
> | --- 121 268 --- --- --- --- | 野望円舞曲8/荻野目悠樹 *徳間デュアル文庫
> | *** **5 *15 *59 131 258 365 | 見知らぬ明日 グイン・サーガ (130)/栗本薫 *ハヤカワ文庫JA
> | *** 487 --- --- --- --- --- | 未踏の時代/福島正実 *ハヤカワ文庫JA
> | 01/18 01/25 02/01 02/08 02/15 02/22 03/01 |
> | *** 366 180 349 --- --- --- | ザ・ジャグル 1/榊一郎 *ハヤカワ文庫JA
> | 02/01 02/08 02/15 02/22 03/01 03/08 03/15 03/22 03/29 |
> | *** 335 151 376 --- --- --- --- --- | グイン・サーガ・ハンドブック Final *ハヤカワ文庫JA
> | *** *** 422 --- --- --- --- --- --- | ラギッド・ガール/飛浩隆 *ハヤカワ文庫JA
> | *** *** *48 *17 *31 *41 *64 *74 *41 | 虐殺器官/伊藤計劃 *ハヤカワ文庫JA
> | *** *** 189 156 316 452 --- --- --- | Self-Reference ENGINE/円城塔 *ハヤカワ文庫JA
> | *** *** 170 187 331 --- --- --- --- | ゼロ年代SF傑作選 *ハヤカワ文庫JA
虐殺器官は(グインは別格として)ぶっちぎりだな。
- 803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 07:58:58
- グインつえー
- 804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 17:09:08
- 今書店に並んでる七瀬はシリーズ累計700万部って帯がついてたな
時かけは単体でそれくらい出ててもおかしくはないね
星新一も新潮と角川合わせたら数千万部レベルでしょう
- 805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 18:09:53
- 信じらんない話だけど、SFが一番売れてた時代ってのがあって、
だから筒井康隆なんかでかい顔できているというのも事実らしい。
六十年代や七十年代かな?その頃は小松や筒井が今の東野や宮部みたいなもんだった。
ライバルが五味とか柴練みたいなもんだったが。
- 806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 18:18:33
- 俺が持ってる太陽風交点の単行本は9刷
- 807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 18:24:38
- 星の場合は新潮の定番ラインナップだからね。フェアの度に重版がかかって平積みされるので
累計部数はこれからも半永久的に伸び続けるんだよ。読み捨てしかされないラノベとは違う。
既に古典化してるから。ただそういう作家は星しかいないのも事実。筒井も一部ジュブナイルだけ。
眉村や光瀬のジュブナイルはそういう読まれ方はされてない。
- 808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 19:28:04
- 日本沈没とか時代をさらった時もあったし、
筒井の実験作(海外のアイデアの換骨奪胎が多いが)が牽引した歴史もあった。
筒井は短編でサルページすりゃ何とかなりそうだが。
- 809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 19:40:23
- 映画化して物語として波乱万丈なプリーストとか売れてるのはわかる。
しかし、それ以外の作家も海外で売れてるもんなのか。
剣と魔法に馴染みきれない日本じゃなく本場ではジーン・ウルフが受けたのもわかるけど。
それでも継続的に売れてるもんなんかな。
何が起こっているのか把握するのさえ難しい作品が、売れ続けるものなのか。
イーガンとかも、ヒットチャートのどこまでいくのか。
- 810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 19:53:14
- 自己解決するとウルフなんかも半分はグインみたいに読まれてるんだろうな。
物語性のあるものは強くて、ウィリスでもそういう風な読み方されてんだろう。シモンズなんか強い。
後、流行物、マーケティングの最前線として扱われるものはサイバーパンクでもイーガンでも買う層がある。
実験性の強いディッシュみたいのは居場所がなく自殺せざるをえない。
- 811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 20:18:01
- 2030年。星は売れていて、筒井がいくらか。物語性がずれている小松が消えて。
野尻だ山本だ伊藤だ飛は完全に忘れさられて。
物語性の強いグインや銀英伝は残っている可能性があるな。
そういう未来。
- 812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 20:46:51
- >>811
銀英伝は残るだろうが、グインは敷居が高いよ長すぎる
20年後に生き残ってるには決定的な代表作が必要だよね
野尻や山本の作品には、それが無いかな。
いい作品はいろいろ書いてても、コレという代表作はない。
- 813 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 20:56:38
- というか小説が全くうまくない山本のはわざわざ後の時代に読む必要がないだろ。
情報としては意味あったがそんなもん消える。
山本ほどじゃないにしろ、伊藤も野尻も残るもんじゃない。
飛が廃園の天使きっちりシリーズ完結させて盛り上がればカルトな名作として残るくらいで。
問題は完結してない可能性が。
星が残るのは小説として面白いから。太宰や芥川みたいなもの。
イーガンみたいにジャンルの中で突き抜けてればオールタイムベストに残るだろうけど。
- 814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 21:15:01
- 2030年だろ?
電子書籍の恩恵とオンデマンド製本の普及で書籍を取り巻く環境は随分変わっていくんじゃない?
過去の作品、特にマイナーなジャンルではメリットが多そうよ。
- 815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 21:23:52
- それでもわざわざ一般の読書人は久生十蘭も野尻も読まないよ。研究者ぐらいで。
- 816 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 21:25:02
- 後、作家と編集者ぐらいだな。
- 817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 22:01:05
- >>811
>物語性がずれている小松
ここちゃんと説明して
- 818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 22:12:04
- 小松や光瀬が広く読まれないのは日本SFのハードコアな部分を担ってきたからだろう。
ただそれを今のSF読みが読まないのは間違い。「果て果て」や「百億千億」が日本SFの金字塔であることには変わりない。
- 819 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 22:39:50
- 世界を理解できる、記述できるという小松の物語は既に八十年代で通用せず見限られてるよ。
それ以降は売れてないだろ。
いくら複雑な理解できない現実、世界描こうとしても、語り口が作者は神として全てわかっているでは駄目。
筒井とかはまだパロディではあってもまだ読める。つらくなってきた、骨格が見え透いてきたが。
多様な読み、解釈許す星が一番現代的だ。読者に開かれている。
かといって、あまりにも開かれて、小難しくなっても読者がついてこれないから塩梅が難しいが。
- 820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/10(土) 23:46:06
- 星:小説なんか全く読まない(興味ない)人でも読んでみるレベル
筒井:小説好きなら読んでみるレベル
光瀬他:SF好きなら読んでみるレベル
現状、星、筒井レベルのSF作家はあまりいない気がするなあ。
冲方が最右翼?
小川が普通小説寄りの作品で大ヒット飛ばすと可能性ありそう。
ただ、みんなが知ってて、みんなが読んでる、みたいな世界は
少なくなって、今よりもっと細分化されていきそうだけど。
- 821 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 00:14:44
- SFの浸透と拡散
- 822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 07:09:24
- 皆さんは、
SFが「みんなが知ってて、みんなが読んでる」小説であって欲しいの?
そして、そういう、売れる形に描かれたSFを「みんなと同じ」に楽しめると思っているの?
俺は、売れなくてもいろんな形のSFがあって、
その中から、自分に合ったものを探していくのが楽しみで、
多分、売れるSFを「みんなと同じ」には楽しめないんじゃないかと思う。
ひねくれ者だから。
『日本沈没』は売れるSFで、俺も楽しめたけどさ。
- 823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 07:54:52
- アシモフやウェルズ、ヴェルヌやディックは、今後も小説好きなら、
目を通しておく作品として残るけどな。
それにあぐらをかいてたこつぼにぼそぼそと残るのもな。
結局、星と筒井だけか。
- 824 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 08:27:18
- 小川って若いなあ下手だなあという印象が強かったけど
だんだん小説小説書くのが上手くなってきてる
- 825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 09:06:00
- 小川がうまくなっても、題材としては地味か?
- 826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 13:17:27
- 小川は時々読んでるこっちがコッパずかしくなる時がある。
- 827 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 13:22:40
- ああ、「幸せになる箱庭」はイーガン意識してるけど、痴話喧嘩部分がイーガンより大分恥ずかしいね
- 828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 15:40:03
- イーガンも小説下手だけどなw
そのレベルにも及ばないんだからオタクの蛸壺でしかないよな。後に残るとはとてもとても。
文章で読ませるのは飛くらいか。
- 829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 15:49:34
- >>822
大ヒットがたまに出ないと、ジャンルそのものが消滅する、
って恐れがあると思う。
売れないSFは、売れるSFがなければ出版すらされない恐れが
あるだろ。
- 830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 16:40:25
- >>828
あなたさっきからずっと偉そうだね
でも、ろくにSF読んでないんでしょ?
- 831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 17:11:39
- 部屋に篭ってネットだけ見ていると
世の中のことがなんでもわかったような気になります
- 832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 17:59:48
- 盛り上がってまいりました。
- 833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 18:26:37
- >>830
イーガンさん、本人ですねわかります
- 834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 18:31:39
- マジレスしますと、イーガンさん、けなしていません、褒めてます。
- 835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 19:12:43
- 小説技法が高くなく苦労が忍ばれるのにあれだけの成果上げるのは、
アイデアやパワーがものすごいわけでとんでもない話です。
後世に残る仕事しているのは偉業です。褒めてます。リスペクトしています。
それとも、本当に小説下手な、ユーモア気取って空回りするストロスさんですか。
ナイーブすぎる、素朴すぎる話になる山本弘さんですか?
- 836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 19:22:36
- ゼロ年代ベストと言っても、一般基準からいったら、全く売れてない、読者に届いてない。
やばくね。
→
星新一は文庫の定番で数千万部売れてるはずだ。(話がずれる)
→
小説として面白ければ、読者にも届いていくが、今のところ、星と筒井ぐらいしか見当たらない。
→
今の作家で小説として残るのは誰か品定め。
→
図星さされて、現役作家が乱入←今ここ。
- 837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 19:52:32
- 相手の身の上を自分に都合のいいよう設定しての煽り合い
本当にインターネッツは地獄だぜフゥーハハァー
- 838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/11(日) 23:59:40
- だがそれがいい
- 839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/12(月) 00:47:53
- どっちにしても、SFは売れてなくて、
特に日本の作家は小説としての面白さもこころもとないのが多いのは紛れもない事実だけどな。
海外の作家も読書界で好評に受け入れられても売れ続けるかは不明だけど。
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★