■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人類滅亡を扱ったSFおしえ
- 1 :メメくらげ:02/01/04 05:54
- 「渚にて」のように最終的に滅亡してしまうようなSFが読みたいのだが。
「復活の日」のように生き延びるのでも良い。
テッテ的におしえれ。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 06:00
- 2げと
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 06:03
- 「霊長類南へ」はおもしろかった。
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 12:41
- 定番
J・G・バラードの「××世界」シリーズとか「子供のいない惑星」とか
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 13:12
- ヴォネガットの猫のゆりかご
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 14:58
- 星新一の「午後の恐竜」
- 7 :漫画部門:02/01/04 16:07
- 火の鳥・未来篇
デビルマン
漂流教室
徹底的に死に絶えるという点では、これがベスト3だな。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 17:29
- SFっぽくないけど、エルリックサーガ。
6冊目のストームブリンガーだけ読んでもよし。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:16
- H.G.ウェルズのタイムマシン。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:33
- >8
激しくネタバレだな。まあいい。エレコーゼも挙げよう。
こちらは1行(2行だったか?)で人類が滅びる。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:47
- >7
「漂流教室」は主人公たちがいるから「徹底的に死に絶える」とは言えないね。
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 18:48
- 田中光二「大滅亡」
福島正美・眉村卓「飢餓列島」
小松左京「見知らぬ明日」
安部公房「第四間氷期」
いずれも作品内で人類が直接滅亡するわけではないが、
滅亡を予感させるような、マターリとした生ヌル〜イ恐怖感を煽っている。
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 22:47
- ちょっと恥かしいけど、あの!エヴァンゲリオンの映画版。
子供向け作品としては珍しく、派手にめつぼうしております。
余談ですが、いがらしみきおの漫画でも死に絶えてます。1コマで。
「まあ絶滅したからには、がんばって絶滅してほしいもんである!」
となんだかよくわかんないコメントつき、やだなあ^^;
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 22:49
- >>12
短編「マグロマル」も絶滅を予見した作品・・・かな?
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 22:51
- >>9
微妙じゃないかそれ
- 16 :漫画部門2:02/01/04 22:56
- トニーたけざき「岸和田博士の科学的愛情」
あまりにも緊張感のない絶滅ぶり
変則的ですが、大島弓子「ジイジイ」
絶滅寸前の街を挙げての大カーニバル、が感涙もの(?)です。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 22:59
- 星新一の・・・
あれなんだっけ?
神様が願いをかなえてくれるやつ
- 18 :janya:02/01/04 23:01
- 漫画でもいいんですね。横山光輝の「マーズ」(ゴットマーズじゃないぞ)
愚かな人類に相応しい終り方だとおもう。小説,マンガ,アニメと色々な
印象に残るラストシーンがあるけど,自分の中では3本の指に入る位好き。
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 23:06
- 漫画ならあったな
- 20 :猫電波:02/01/04 23:07
- 一行で滅びるといえばスターメイカー。
ディッシュ『人類皆殺し』世評とは違い、むしろある種希望を感じさせる終わり方
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/04 23:33
- >>20
ちゃんと「人類〜」読んだのか?
完膚無きまでに絶望的じゃん。だからよい。
- 22 :janya:02/01/04 23:34
- >16
大島さんには,核戦争で人類が滅んでいるにもかかわらず,魂だけが
(普通に電車に乗って)上京する,って話があったよね。タイトル
忘れました・・・・。主人公(の魂)は結婚間近で,ラストの「明日
あんたは嫁にくる・・・」ってセリフが悲しい。
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 00:50
- 半村良「めぬけのからしじょうゆあえ」
- 24 :イーガンファン:02/01/05 01:01
- 興味あるな。
渚にての映画も良かったですね。
終局に至り、初めて知る存在の本当の意味。
復活の日の、あのノルウエー?だがの、学者
の悔恨最高。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 02:06
- 24>>
「講義を・・・終わります」のあれでしょ。
ヘルシンキの大学教授の、最後のラジオ講座だ。
小松左京の作品は、いつも民族と国家、そしてそれを超えた、人間の種としての存在、
というものを考えさせられるね。
- 26 :かげお:02/01/05 15:42
- なんで、「幼年期の終り」が挙がってないのだろう。
少なくとも『人類』は滅亡している。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 16:34
- みんなBBC制作の「スレッズ」見た?核戦争モノでは最高のデキだと思うよー。
イギリス人の底意地の悪さがいかしてる
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:33
- たいたんAE。
地球が吹っ飛ぶシーンはだーい迫力。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:37
- 宇宙船メビウス号の冒険 ばい川又千秋
静かに絶滅した後、クローンたちが宇宙に生命の秘密を求めてしゅっぱつだ〜。
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:39
- グレッグ・ベア「天空の劫火」は凄かったよなあ。
まあ、人類が全て滅びるわけではないが、地球が破壊されるシーンには涙が出るよ。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:40
- あにめ「ザ・ビッグオー」
破局から数十年後、唯一のこった都市でしぶいオトナたちがかつやくだ〜。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:42
- ぐれっぐ・べあの、ブラッド・ミュージックはぜつめつと理解してよろしいか〜?
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:44
- >>32
変質するのは北米大陸だけじゃなかったか?
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:46
- 14歳 ばい梅図かずお
どーろどろのぐっちゃぐっちゃに死に絶えます。
泣きっ面にハチへびカラス猛犬コロリ・・・ぐらいかな〜。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 18:48
- >33
さんくすりょうかい。読み返してみまス。
- 36 :JANYA:02/01/05 19:04
- 「銀河ヒッチハイクガイド」もそうだな・・・ヴォゴン人の高速道路建設
のためにあっけなく地球が潰されてしまう。まあ、いきなりやった訳では
なく、アンドロメダかどっかに”潰すから移住しなさい”って貼り紙がし
てあったらしいが。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 19:27
- あんぱんマン・・・・・
- 38 :JANYA:02/01/05 19:32
- ばいきんマンに、かびルンルンのかびが、はえないのは、ばいきん
マンが ばいきんだからですか?
- 39 :P3:02/01/05 20:24
- カレル・チャペック作 RUR (ロボット) もけっこうおもろいよ。
でも、こういうスレで発見して読むと、ちょっとネタバレで
つまんないかもね。
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 22:22
- 「あんぱんまん」があってなぜ「デビルマン」がないかね、チミィ。
- 41 :親切な人:02/01/05 22:27
-
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 01:30
- おまえまだやってんのか?
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 20:05
- エヴァンゲリオン
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 20:53
- 遠き神々の炎は?
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 21:33
- 人類滅亡のドラマを語る話者は、誰なのか?
パラドックス???
ここらあたりの疑問まで言及してる作品は?
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 01:50
- なぜアフターマンが出ない?
そりゃ一般的なSFの範疇じゃ無いかも知れないけどさ。
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 03:17
- 手塚治虫の「アトムの最期」
本編のアトムの番外編、というかアナザーワールドぽいんだが、
小学生の時、これ読んで、デビルマン級のショック受けたよ……。
- 48 :janya:02/01/07 12:07
- あんぱんまんって、”人類”がバタ子さんとジャムおじさんしか居ない、って考える
とちょっと怖い。彼等の周りには、動き回る食べ物、カバとかウサギとかの獣人、高
度に知能が発達した巨大な細菌、冷気を吹きだす巨人と碌なものがいない。他の人間
は何処へ行ってしまったのだろうか。ジャムおじさんのパンを食べると、動物になって
しまったりして・・・・・・。
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 21:38
-
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 23:30
- >>47
どんなはなし?
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 04:17
- たしか‥あずまひでおの漫画だったと思うんだが‥
宇宙TVのクイズ番組でレポーターが「はい、これは地球とゆう星です。この星はとある理由で滅びてしまうんですが
一体どうやって滅びるんでしょう?」とゆう問題で実はそのリポーターが恒星サイズのエイリアンで地球をプチっと指先で潰してしまう。
‥とゆうのを子供の時に見てショックを受けた(w
- 52 :51:02/01/08 04:41
- ↑‥違った、たしかつまんで一口でパクっだった、、、
あー、なんて作品だったかなぁ…もやもやする。
- 53 :所有せざる名無し:02/01/08 09:24
- カート・ヴォネガット ガラパゴス、スラップスティック
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/11 00:24
- http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
フィクションじゃないけど、なんか前半の部分に終末テーマの香りを感じた。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/11 13:18
- マンガで済まんが、「神の獣」は人類が本当に滅亡しているね。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/11 16:21
- >>47
ロボットが娯楽のために人間を育てる世界で、両親がロボットだと知った主人公が、人類復興のために博物館に保管されてた、伝説の人間の味方ロボット、アトムを復活させるという話…だったよな。
主人公は、いっしょに逃げ出したガールフレンドもロボットだと知って絶望、玉砕をはかる。
アトムは、生死不明。
これって、人類滅亡ものっていうのかな?
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/11 23:55
- 藤子Fの『老年期の終わり』と
星野之宣の『2001夜物語』は、ともに
人類は恒星間世界にまで進出するのだが、
「なんか特にこれ以上進出してもつまんなそうだから、おれら地球にひきこもるわ」
というオチでしたね。
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:21
- 渚にてのリメイクのエンドオブザワールドに
完全版がでてたぞ。元が100分ちょっとだけど
こっちは二本立てで210分だ。かなり、どころじゃなくいいぞ。
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:52
- 激しくネタバレだがハイペリオンシリーズ。
エンディミオン文庫版来月発売ってマジ?
- 60 :23:02/01/17 00:58
- >58
見たい!
レンタルで借りる事が出来ますか?
- 61 :58:02/01/17 01:09
- >>60
渋谷TSUTAYAは元のほうを一列入荷してて、完全版は三本だけだった。
結構大きい店行くかリクエストするかしないと難しいかも
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 06:54
- >>58
前にDVDをレンタルしてみたけど、3時間以上あった気がする。
完全版だったのかな?
むちゃくちゃおもしろかった。
オリジナル版がみたいんだけどみつかりませんでした。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 19:10
- >>59
全然滅亡してないと思うが。
ところで文庫本来月発売ってほんとか?早くないか?
ソースは?
- 64 :無名草子さん:02/01/17 21:03
- 実はすごい作品を知っている。
それはもうすぐ世の中に出てくる。
たぶん、きっと、まもなく、現れるに違いない。
今日はこの辺で。
- 65 :名無しさん@ドキュン:02/01/17 21:17
- クリフォード・D・シマックの「都市」も人類は滅亡したものとして良いのでは
- 66 :名無し:02/01/17 23:22
- >>57
老年期の終わりはむしろ主人公だけ引きこもりに反発
するラストだったと思うけど。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:27
- 無常の月
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:31
- >>63
スマソ、風聞だ。↓スレ参照した。スレ違うが期待age。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/957857237/l50
人類滅亡はしていないがしかけてはいたゾ。
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:54
- ミルククローゼットはガイシュツじゃないよね?
あれは生き残った連中ももはや人間とはいえん気がするんで
「全滅だ」
- 70 :58:02/01/18 00:01
- >>62
モイラが初っぱなで数学者でもドワイドでもない別の男引っかけてたり
ドワイドとモイラが原作通りヨット遊びしてたり
スキンヘッドの副長(字幕でcaptainを軍曹って誤訳されてるんだよなあ…)が
アンカレッジで何故放射能症にかかったのかでてたり
他々してたら、完全版だよ。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 03:20
- 『銀河帝国の弘法も筆のあやまり』はどうでしょう?
すっきりさっぱり人類滅亡しますが。かなりくだらないですが。
- 72 :62:02/01/18 06:31
- >>70
やはり、僕がみたのは完全版ですね。
DVD版がお奨めです。
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 08:16
- 「ひとめあなたに / 新井素子」がなぜ出ない!
あと「イデオン」ね。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 02:25
- >>73
イデオンは、人類滅亡じゃなくて人類が裸一貫でやりなおす話だと思ったが・・・
- 75 :おろなみん・ち〜:02/01/19 11:40
- ガルフォース
って、ありゃ火星滅亡だっけか・・・・。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 15:31
- >>3
筒井は『幻想の未来』の方が好きだな。
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:06
- ああ、そうそう、「ひとめあなたに」は読めや。
いろいろと面白いから。いろいろと。
「博士の異常な愛情」なんていまさら言ってもダメか?
梶尾真治「ヒトはニイナを・・・」なんてせつないものもあったな。ニイナの漢字出んかった。
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/23 13:57
- >>27
遅レスすまそ。
あれって核戦争のシミュレーション物だったんだよね。
アメリカが制作した「ザ・デイアフター」のイギリスバージョン。
BBC制作だけあって凄すぎ。「ザ〜」よりもこっちがオススメだぞ。
爆発シーンでガラス瓶が溶けるシーンは衝撃的。
ラストの荒廃している地球も凄い。
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 14:00
- カレル・チャペックの「RUR」が出ていたのにはビクーリ。
超既出だけど「ロボット」という単語が出来たのはこの作品
だったよね。
といっても話の中に出てくるロボットは今でいう所の
「人工蛋白で作られた有機アンドロイド?」だけど。
- 80 :仮面ライダーさくら:02/02/03 03:47
- 終末の過ごし方・・・エロゲーですが
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 03:55
- なぜマーズがでてこない
最初から最後まで重苦しい雰囲気の漫画でした
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 10:55
- あげ
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 02:14
- クラークの太陽系最後の日とかどうでしょう
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 12:45
- 「料理少年Kタロー」も、後一歩で地球滅亡だったな
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 14:06
- 「料理少年Kタロー」はごきちゃんなみに
生命力の強い大阪人が主人公のため芯でも氏にそうにないや。
やっぱり「サルの惑星」(第一部 リュックベッソンじゃないほう)
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 14:55
- >>81
マーズ最高!
あんな終末きぼーん
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 15:55
- あげ
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 18:27
- 超基本だがクラークの「幼年期の終わり」
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 00:17
- たまたま昨日読んだ。
田中啓文の (メール欄)
なんともはや・・・・・
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 00:23
- 「滅びざる者」って、作者誰でしたっけ?
あれも滅亡物と言えるんではと。
・・・うーん、思いだせん。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 00:27
- 鉄コミュニケーション〜
- 92 :テキュニット:02/06/08 00:29
- >90
眉村卓
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 00:39
- 黙示録3174年は?
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 00:48
- >>92さんどうも!
何かすっきりせんので、20分かけて検索してました。
眉村卓「滅びざるもの」でした。
・・・もう絶版でしょう。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 01:50
- 新井素子の「ひとめあなたに…」は?
しばらくスープが飲めなくなった記憶がイタイ。
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 01:56
- SFっつか海外の児童文学だけど、
『死のかげの谷間』という核戦争物がある。
世界でたった2人生き残った男女(軍人と少女)の
サバイバルやら裏切りやらが展開され
子供心にもかなりヘヴィな内容。
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/20 22:08
- ラファティの「日の当たるジニー」
猿一匹のせいで人類滅亡。
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 00:37
- ティプトリーのラセンウジバエ解決法。
正真正銘人類滅亡(するはず)。
宇宙から不動産屋が地上げにくるお話。
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/23 07:03
- 竜の夏(川又千秋)
ラストで太陽があぼーん。切ない。
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/23 17:54
- トリフィド時代(映画名:人類SOS)
人類のほとんどが失明+殺人植物の恐怖な話でけっこうお気に入りデス。
- 101 :匿名希望さん:02/07/11 10:26
- 「日本アパッチ族」
- 102 :名称未設定たん:02/07/11 10:51
- 藤子不二夫「ヒョンヒョロ」
筒井康隆の短篇で最後にゴキブリがだんだんでかくなる
というやつもあった。作品名は失念しましたが。
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/12 00:07
- >>100
ウィンダムの小説は大抵人類滅亡がネタだがな。
個人的には「海竜めざめる」が好き
- 104 :名称未設定たん:02/07/12 12:18
- 筒井康隆の戯曲「若くなるまで待って」(『スイート・ホームズ探偵』所収)
つうのもあったな。これも人類を含めた動物の絶滅を予感させるラストだが。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/12 20:07
- 筒井なら「霊長類南へ」でしょう。
最後の一人になった人間が死の間際につぶやく一言、けっこういい感じだった
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/12 20:46
- ロバート・ブロックの「地球最後の男」
タイトルとおり一人生き残って、まわりは全部ヴァンパイア。
夜になると襲ってくる。
読んでみな。
- 107 :匿名希望さん:02/07/12 21:07
- タイトル忘れたが藤子F作品で地球自体が
無くなっていて、かつて地球があった付近を
通りかかった宇宙人が唯一残っていた細胞で
一人の人間を蘇らせてその男に夢を見させていた話。
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 01:10
- 小松左京の「すぺるむ・さぴえんすの冒険」をあげときます。
―お前を人類の中からただ一人えらんで、宇宙の一切の秘密と真理を
教えよう。その代償に、こちらは二百二十億の全人類の生命を奪う・・・
どうだ? お前はこの申し出をうけるか?
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 02:03
- 眉村卓「時空の旅人」とか
作者忘れたけど「テラへ・・・」はどう?
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 02:21
- 冴木 忍「星の大地」(全3巻)角川スニーカー
甘く見ていたところに全滅ネタをくらって、ちょっとダメージを受けたよ。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 02:23
- 大原まりこ「タイムリーパー」
未来のタイムパトロールは非人類だったな。
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 04:34
- 筒井康隆「虚航船団」
古知屋和久「戦争と平和の空」
>101
日本だけじゃない?
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 23:17
- >>74
イデオンは宇宙空間にいる全人類滅亡の話ではなかったのですか?
最後は、皆魂となって平和にただよってる筈ですが。
あれは裸一貫でやりなおす事なのですか?
解釈の違いか、私の思い違いか教えて下さい。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 09:02
- >>113
みんな死んじゃった後、
新たな惑星にて正命の元となって、
「もう一回進化やり直ししたらんかい!」
ってな話どす。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 01:18
- 平野耕太の「彼らの週末」
読みきりなので、もう手に入らないかも・・・・
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 01:24
- >>107
「どことなくなんとなく」
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 02:51
- なぜか書いてないので
山椒魚戦争
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 18:07
- ハーラン・エリスン『おれには口がない、それでもおれは叫ぶ』はどうよ?
ラストが恐ろしいYO!
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 00:23
- エヴァの映画
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 00:56
- >>115
アフタ増刊のやつね?潰れたからなあ(藁
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 01:22
- ニ ッ ポ ン 消 滅
内容
二〇〇四年、原因不明の大規模な地殻変動が地球各地を襲う。
地球物理学が探知したデータから引き出されたのは、日本列島が
太平洋に呑み込まれるという恐るべき予報だった。
数年後の国土消滅という事態に直面した日本政府は、密かに地下組織を作り、
社会の右傾化に乗じて憲法を改正して自衛隊を正式に軍隊とし、
天皇制を復活させて軍備を増強する。
強い警戒心を抱く近隣アジア諸国や欧米各国を後目に、
ついに日本は国土を他国に求めて南進を開始した!
その目的地は?
韓国で大反響を巻き起こした近未来小説。
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30897482
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30897481
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 04:09
- 筒井康隆の「日本以外全部沈没」
星雲賞短編部門授賞(何年だったか失念)。
ちなみにこの年の長編部門授賞作が小松左京の「日本沈没」(w
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 02:55
- ジョン・クリストファーの『草の死』。
雰囲気あります。とても。
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 18:37
- 筒井康隆「幻想の未来」結構本格的に滅亡します。
しかし筒井康隆は絶滅ネタ多いな。
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 01:40
- スティーブン・キングの『スタンド』上巻の半分まではSFって言っても
いいかなと思います。
それと同じ作者の中篇「霧」(『骸骨乗組員』収録)はかなりわくわく
させるSFだと思う。
この「霧」の世界観をベースにして、『スタンド』を書いたらとんでもなく
面白いものが出来るはずなのに・・・。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/19 02:04
- >>125
よーし!
それ、俺が書くぞ!!
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 21:39
- 光瀬龍
銹びた銀河
人間が2人、生き残るけど、ありゃもうダメでしょう。
- 128 :とてた:02/11/24 22:46
- 「B・H85」
…滅亡のようなそうでないような。
- 129 :山崎渉:03/01/12 04:18
- (^^)
- 130 :山崎渉:03/01/23 03:50
- (^^)
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 01:32
- >>129,130
あんたヒマだね…
と呟くだけじゃナニなので新井素子の「チグリスとユーフラテス」。
あの惑星の上では完全に人類は滅亡してる。
この手の話を書かせればこの人の右に出る人はいないと思いまつ。
つくづくあの文体で固まってしまったのが惜しまれる作家だ…
実際あれほどものすごい話なのに、90歳の老婆のモノローグが
小娘の口調、やっぱりちとキツイっすね…
その点で言えば「ひとめあなたに」の方が完成度は高いかな。
「チャイニーズ・スープ」は仲間内ではいまだにNGワードでつ。
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 01:58
- 高校から大学くらいんときかな、みんな死んじゃえって思ってた時期があって(w、
人類絶滅物を読み漁ったなあ〜。
ってことで、モルデカイ・ロシュワットの「レベル・セブン」
当時、サンリオ文庫で出てた。カバーの美しいきのこ雲が萌えな、核戦争ものです。
これを読んでた時期、まさかソ連がなくなって冷戦が終結するなんて思わなかったな。
今、買えるかどうかは知らん。
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 07:56
- 山田正紀「最後の敵」
木星表面に、「人類」の墓標を建てる、というシーンが印象的だった。
たまの「さよなら人類」という歌は、この話にインスパイアされたのではないかな。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 13:00
- >>133
「2001年宇宙の旅」のオマージュだろ、どう考えても。
- 135 :山崎渉:03/03/13 17:09
- (^^)
- 136 :(´ー`)y─┛~~ ◆xzyTpkN9jY :03/03/26 21:14
- オーソドックスに「復活の日」(小松左京)
小六〜つい最近まで、何回読んだか分からないほど繰り返し読んだ。
あ、上の方で挙がってたけど「幻想の未来」(筒井康隆)おれも推薦します。
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 20:46
- エロゲの「ロケットの夏」かなぁ
伝染病で人類あぼーん
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 02:31
- なら、やっぱザ・スタンドだろ
- 139 :山崎渉:03/04/17 12:12
- (^^)
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 14:09
- めつぼう
- 141 :山崎渉:03/04/20 05:46
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 15:00
- 「ヘラクレスの栄光U」
ゲームで世界滅んじまうから驚いたわよ
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 17:26
- タイトル忘れたが火浦功のやつ。
巨大な黒猫が地球の公転軌道上にあらわれ、ひょいと横切って
次の日人類は なぜか 滅亡した。
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 22:24
- ノンフィクションで新型肺炎 ガタガタブルブル
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 21:05
- 筒井康隆だと「睡魔のいる夏」(『あるいは酒でいっぱいの海』に収録)
もあるね。集英社文庫版の山野浩一による解説が言いえて妙だった。
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 23:12
- 他スレにも書いたけど、漫画「神の獣」
一発大ネタだからネタバレできません。もったいなくて。
絶版。でもマンキにあったり
文庫になったりしたら、ぜひご一読を。
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 01:39
- >>97が言ってるとおり、ラファティの「日の当たるジニー」が
人類滅亡SFなら、『猿の惑星』も同様だろうな。
まあ、滅亡・破滅・絶滅をどこまで厳密にとるかによるが・・・
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 02:00
- ジョン・ヴァーリイがハーブ・ボエム名義で発表した
Air Raid。邦訳は2種類ある。
「誘拐作戦」(伊藤典夫訳、『気球に乗った異端者』所収)および
「空襲」(冬川亘訳、『残像』所収)がそれ。
『ミレニアム』(風見潤訳)はその長編版。
もはや手元に本が無かったりするのだが、異様に気色悪い
話だったので、その印象が今でも脳裏に焼きついている。
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 02:16
- 小松左京「静寂の通路」
名作である。ただし暗い・・・
人類が陽気に滅亡していくSFがあったら
だれか教えてくれ。
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 02:29
- リチャード・マシスンの「終わりの日」(河出文庫『20世紀SF(2)1950年代』収録)
滅亡モノだけど読後感が良い。
あと>>106もマシスンなんだが…、ネタバレになるから詳しくは書かないけど(←バレバレ)
人類滅亡ものとは少し違うような。
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 11:19
- 人類滅亡を主題としたSF(いわゆる破滅もの)は
もはやジャンルとしては衰退してしまったらしい。
核戦争による人類滅亡を扱った(←ネタバレだ!)、小松左京の
「コップ一杯の戦争」あたりがいいサンプルだと思うけど、
破滅ものというのは東西冷戦時代に咲いた徒花だったと言えそう。
「地球温暖化で人類滅亡」なんて話はたぶん誰も書かんだろう。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 16:09
- クレメントの窒素固定世界だっけ?温暖化世界
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 22:37
- 核戦争なら「北斗の拳」は外せないだろ。
人類は滅びてはないが……、もはや人類とは呼べない気がするし。
- 154 :151:03/05/04 01:59
- >>152
『窒素固定世界』って1980頃に書かれた本だっけ?
先駆的な作品と言ってよいのかな。
もう現実が追いついてしまって、いまさら誰も書かないよね。
環境破壊という視点も既に日常化しているし、二酸化炭素の
排出量削減も政策目標に掲げられるようになったし・・・
でもカースンが『沈黙の春』を書いた当時は違った訳よ。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 12:25
- 短編だけど、アシモフの「最後の質問」
滅びるまでに数千億年もかかっているけどw
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 12:43
- >100
原題は「トリフィド時代」というのか。
トリフィドの日と勘違いしてました。情報ありがと・・・って、1年前の書き込みか。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 16:19
- 筒井康隆の「到着」。
地球が、「ぺちゃっ」と音を立てて潰れてる(「ぷちっ」だったかな?)。
書いていないが、おそらくその表面の人類は滅亡。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 03:56
- >>148
こいつは映画にもなったけど、ヒロイン?の女優がチャーリーズエンジェルの一人
だったんで、どうにもイメージが・・・
しかし、ある意味「映画にするのが難しいSF」だな、こりゃ。
しかし人がいない・・・ この板全体が滅亡を扱ったSFになりつつあるのでage
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 07:33
- >>157
究極のショートショートと絶賛していたんだが、滅亡ものとは気づかなかったな。
君はしごい!
私は >>3 の「霊長類南へ」が禿しく好きだ。3度は読んでる。
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 18:26
- 人工降雨の実験が成功するが、雨が止まらなくなってしまい
世界中が水没する、というストーリーのSFを昔読んだの
ですが、題名、作者など忘れてしまいました。
誰かご存知じゃないですか?
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 23:39
- >>149,151
「ヨコハマ買出し紀行」
地球温暖化により海面が上昇、黄昏の時代を
すごす人類をほのぼのと描いている。
20世紀は科学は人類発展の象徴であり、
そのアンチテーゼとして終末モノがあったが
最近は多様化が進んでるね。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 00:00
- 人類滅亡はいまや夢物語じゃないからなあ
こうしている瞬間にこの空間がぱっと消えちゃったりするかもしれんし
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 00:29
- >>162
藤子・F・不二雄の「ある日・・・」ですか。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 01:05
- >>160
雨じゃなくてオレンジジュースなら小松左京の短編集にあったような
気がするが。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 06:59
- 「神の獣」はマジでトラウマになりかけた。
>97
陽のあたるジニーって、あのラストの後、人類滅亡なの?
読み返してみなきゃ。
- 166 :_:03/05/19 07:03
- ∧_∧ http://togoshi.ginza.st/mona/
( ・∀・)/< コんなの有ったっち♪
http://togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/monaz08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html
- 167 :紺野あさみ:03/05/19 07:12
- ∋8ノノハ.∩ http//togoshi.ginza.st/yusei/
川o・-・)ノ <先生!下記のページがありました!
http://togoshi.ginza.st/yusei/yusei01.html
http://www.togoshi.ginza.st/yusei/yusei09.html
http://togoshi.ginza.st/yusei/yusei05.html
http://www.togoshi.ginza.st/yusei/yusei08.html
http://togoshi.ginza.st/yusei/yusei06.html
http://www.togoshi.ginza.st/yusei/yusei10.html
http://togoshi.ginza.st/yusei/yusei04.html
http://www.togoshi.ginza.st/yusei/yusei03.html
http://togoshi.ginza.st/yusei/yusei02.html
http://www.togoshi.ginza.st/yusei/yusei07.html
- 168 :bloom:03/05/19 07:24
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 23:18
- >160で思い出したが
E=MC2 P・ブ−ル ハヤカワSF
これは原爆と逆で、確か星のエネルギーで物質化が起こり、止まらなくなるやつだが 人工降雨よりスケールが大きいな
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/21 00:58
- >>163
それは読んだこと無いけど
漫画ですか?
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/21 06:17
- >>170
漫画です
SF短編で男4人が8ミリの上映会やるやつ
- 172 :山崎渉:03/05/22 01:32
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 05:54
- 結晶世界
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 06:21
- ●〜 精子
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 175 :山崎渉:03/05/28 16:32
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 01:10
- 3年ぐらいかけて
世界が半分ぐらい水没しねーかな〜。
一番沈んでもらいたいのは東京だが。
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 11:59
- 新井素子「ひとめあなたに」「あたしの中で」
星新一の「午後の恐竜」もそうですね。
ゲームで「終末の過ごし方」がそうでしたし…
そういえば谷甲州の航空宇宙軍史で「惑星CB-8越冬隊」「終わり無き索敵」何かもその類では?
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/20 22:54
- 星新一作品だと、「一見なにもしないように見える機械」の話もありますね。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/21 01:40
- コアが回転をやめて人類は滅亡するかも知れん
って映画なら今公開されてる。
- 180 :468:03/07/05 04:21
- 何故クラーク翁の『遙かなる地球の歌』が出ない…
- 181 :吾輩は名無しである:03/07/05 04:25
- こう言うのはどうでしょう。最近のランキング
「死都日本」クライシスノベルの登場。第26回メフィスト賞受賞作。
現代の「日本沈没」
- 182 :吾輩は名無しである:03/07/05 04:31
- SFと言えそうな「聖書の暗号」
200X年「聖書の暗号」新解釈で世界滅亡的発想
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/08 19:48
- 栗本温帯の「滅びの風」は丸ごと滅亡ものだ。
いろんな形の滅びを書いて、最後は・・・・です。
あーあ、良い作家だったのになぁ。
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/08 20:08
- 人類滅亡でなくっていいよね?
北米だけとか、結構生き残ってるじゃんと言うのが混ざってるみたいだから
エレンブルグ「トラスト・DE」「フリオ・フレニトの遍歴」
作者は大真面目なのかも
しかし、大スラップスティック大会としか言いようがない
朝飯を食いながら思いつくな!!!
- 185 :ハリキュウマン:03/07/08 20:09
- 星新一の「冬きたりなば」も人類滅亡を暗示してるようですが?
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/08 21:30
- みてね!
http://akipon.free-city.net/page003.html
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/09 17:40
- ネタバレになってしまうけどJ・ティプトリー・ジュニアの「すべてのひとふたたび生まるるを待つ」も
滅亡物の範疇に入ると思う。
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 22:03
- ゴールデンラッキーのベインビール編
- 189 :山崎 渉:03/07/15 11:28
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/25 06:24
- age
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/25 06:27
- あげ
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/27 03:59
- ゲームなんだけど
レイディアント・シルバーガンとか。
2人は生き残るんだけど。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 03:24
- ロバート・R・マキャモンのスワン・ソング
第三次世界大戦勃発。
核ミサイルによる炎の柱と放射能の嵐が全土を覆い尽くした。
生き延びた人々を待っていたのは、放射能障害、
「核の冬」の極寒、そして過去の遺物の争奪……
死よりなお凄惨な狂気の世界であった。
核戦争後のアメリカ大陸を舞台に繰り広げられる
世界再生の鍵を握る少女スワンを巡る聖と邪の闘い。
世紀末の黙示録神話を描く「超」大作巨編。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 03:54
- マキャモンって少年時代書いた人?
SFも書いてたのか…少年時代なまら面白かったし興味
ありますな。探してみよう
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 05:43
- 俺もスワン・ソングは好きだ。
- 196 :_:03/07/30 05:45
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 197 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:27
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/02 21:07
- >>193
北斗の拳世界と通じるものがありそうだな。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 11:25
- >>198
モヒカン雑魚がバイク乗ってそう。
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 13:50
- >>156
原題の直訳なら「トリフィドの日」でも可。
“DAY”を日と訳すか時代と訳すかの問題。
ブラッドベリの短編群には核戦争の影が色濃く感じられるものが多い。
あえて火星年代記以外で「シカゴ奈落へ」「ガブリエルの笛」あたりを
挙げておこう。
- 201 :_:03/08/03 13:55
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 22:34
- ロバート・R・マキャモンのスワン・ソングをブックオフで、
なんと上下200円で買った。
今年最大のお買い得かも知れない。何度も、この本は読み返した。
今までは図書館で借りるしかなかったが、これからはこの本を
いつでも好きなときに読める。
A-OK!
なんびともアルヴィン天帝を崇めよ!
映画ゾンビでのショッピングモールの攻防戦みたいな、
Kマートでの狂人たちとの攻防戦、精神病院を脱走してきたアルヴィン一味と
スワン達の攻防戦がいい。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 22:40
- 核戦争が人類を「救う」設定
「復活の日」以外にある?
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/05 00:11
- ロバート・R・マキャモンのスワン・ソング
- 205 :しりこだま:03/08/05 01:25
- 中坊の頃読んだ、ジェイムズ・ブリッシュの「時の凱歌」。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/05 22:45
- チャールズ・ペレグリーノの『ダスト』。昆虫あぼーん→核戦争
- 207 :ui:03/08/05 23:43
- 30年前の早川SF文庫にあった「最終戦争の目撃者」。未経験の恐怖。
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 04:11
- 人類絶滅というか宇宙の破壊から逃れる話だが
長谷川裕一の「マップス」
ただし、人類が助かった代わりに情報化された宇宙複数が壊れる
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 04:26
- 藤子F不二雄「カンビュセスの籤」他多数ありすぎて書いてられない。
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 04:46
- ホーガンの「未来からのホットライン」
核融合発電機の設計ミスで地球がブラックホールに飲み込まれかける。
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 12:20
- ハヤカワSFシリーズ
「太陽自殺」
「長い明日」
「勝利」
「長く大いなる沈黙」
「第四間氷期」
「トリフィドの日」
創元
「ヘルドラド」
「静かな太陽の年」
サンリオ
「レベルセブン」
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 12:22
- 地球最後の男 ハヤカワ文庫
- 213 :_:03/08/06 12:28
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 12:40
- PKディックの短編「にせもの」
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 12:46
- 楳図かずお
「漂流教室」
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 14:43
- 「ドラゴンヘッド」とか。
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 17:49
- 脳から直接コンピューター操作が可能に?
http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/a.htm
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/06 18:15
- 死都日本
人類全滅じゃないけれど南九州全滅、噴火の冬が日本全国・北半球を覆う。
- 219 :_:03/08/06 18:21
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku05.html
- 220 :_:03/08/06 18:30
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/10 07:04
- 武装島田倉庫
- 222 :山崎 渉:03/08/15 22:11
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 223 :山崎 渉:03/08/15 22:42
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/16 02:16
- スワン・ソングは面白いけど、
やっぱりちょっと甘いよな。
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 21:57
- 「マッドマックス2」何でまだ出てないんだ?
「ターミネーター」「サラマンダー」「ゾンビ」も。
「ゾンビ」で思い出した。外伝小説「死霊たちの宴」「ウェットワーク」
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/27 00:42
- 東宝映画『世界大戦争』
……SFじゃねぇな。
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/28 11:51
- 小松御大の初期短編「地球になった男」
超巨大化した糞に潰されて日本は沈没。
太平洋では巨大男根が大暴れ。
ユーラシアは女陰に吸い取られて壊滅。
糞と粘液にまみれて人類は滅亡。正直、感動した。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 00:13
- >>227
世も末ですな。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/07 17:08
- ガラパゴスの方舟。
滅亡はしないけど……
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/20 19:10
- http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31195847
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/20 22:02
- 古典的といえば、ワイリーの「地球最後の日」って出てたっけ。妖星ゴラスの
元ネタのような作品だが(こっちは地球を動かせずに脱出したけどね)
ディープインパクトのおかげでやっと創元から出たんだよね。続編も読みたいよ。
- 232 :けい ◆Kei.lIGOTo :03/10/21 04:53
- このスレのおかげで読みますた簡易レポ
・死のかげの谷間
よみやすい文体。だけどなんか読みづらいのは女の子の一人称だから?
・トリフィド時代
怖い。とてーも怖い。夜空の星を見上げるのは、もうやめます。
・死都日本
こんな政府があったらいいんだけどw
科学はサパーリなんですが、火山ってすごい影響力だと驚きました。
どの作品も途中で休み無しに読んで1.5時間、2.5時間、4時間ってところでした。
さて、次はなにがいいかしら・・・
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 04:41
- 読むの速いな
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/19 00:00
- 映画 「吸血鬼ゴケミドロ」
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 00:11
- トーマス・M・ディッシュ
「人類皆殺し」
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/14 20:30
- スタートレックシリーズ
- 237 :奈津子女王:04/02/01 23:05
- えーっ、
「西城秀樹のおかげです。」
これは対象外になるのでしょうか。
明るい人類滅亡かと思われます。
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 04:49
- エロゲなんでなんだか申し訳ないんだが、Nitro+の「Hello,world」。
近未来ほのぼの学園ハートフルコメディのフリして、飛び散る血しぶきと空薬莢、んでもって
人類終末の日が鬼のように描かれる異色作でございます。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 21:38
- >>1
ちょっと教えて欲しいのですが、「渚にて」文庫版ずいぶん前に読んで、
とびらの「詩」が文語体なのですがすごく印象的で、すばらしかった
記憶があります。もしお持ちでしたら、詩の部分だけアップしていただけませんか?
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/02 23:01
- 田中啓文「銀河を駆ける呪詛」
- 241 :ギャバソ:04/02/02 23:06
- タイトーのレゲーですまんがメタルブラックと言うシューティング。
ラストのEDは二つあってラスボス戦でボスのΩゾーンを倒すと地球が真っ二つに、ゲームオーバーすると無数の友軍機が敵に攻撃に行く。
どっちも後味悪杉だが
googleでメタルブラックと入れて検索するとストーリーが詳しく分かるよ
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/18 16:15
- ttp://yasai.2ch.net/arc/kako/993/993801148.html
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/19 01:11
- 「人類皆殺し」
古本屋で100円で売ってたのを買ったので読みます。
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 14:44
- クラーク御大の「遥かなる地球の歌」なんかどうでしょ。
1000年ほど先に太陽が巨大化して地球が焼き尽くされるとわかり、
凍結受精卵や数値化された遺伝子情報を乗せて次々と送りだされる
恒星間繁種宇宙船。
その一隻がある惑星に辿り着いて人類社会が構築されたとき、
突如やってくる地球から最後に旅立った船。
直接描写はされないものの、登場人物の回想などで断片的に挿入される
数百年間にわたる緩やかな終末の日々が切なさを誘います。
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 02:56
- >>157
「そのペチャって音を誰が聞いたのか」って星新一のツッコミが秀逸w
筒井作品なら「幻想の未来」を第一に推したいなあ。人類どころか
生物全て滅亡。生き残るのは地球のみ。あと「熊の木本線」も滅亡
予感系の作品だと思う。
まだ出てきてない中では、光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」も滅亡物の
名作だね。
漫画では諸星大二郎の「暗黒神話」、横山光輝の「マーズ」、永井豪の
「デビルマン」等々。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/29 08:50
- 小松左京 「静寂の通路」
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 00:46
- 短編だけどクラークの「救援隊」。ラストはなみだもの。
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 11:32
- シオドア・スタージョン 「記念物」
戦慄の結末!
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 15:17
- 栗本薫の「滅びの風」かな。
いやぁ、すごい勘違いと思い込みだけで書いた小説。
読んだ当時ですら、唖然とさせられますた。w
SF・・ま、SFじゃないッスか?w
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 05:00
- 星新一の『午後の恐竜』
昨日、昔ジャンプでやってた『飛ぶ教室』1,2巻を210円でゲット!!
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 08:39
- ttp://www.geocities.jp/ennohanamura/ennoasari2sei1.htm
暇だから読んでたら、あまりにも長すぎて参った。
読んだことある人いる?
この話がマジだったらスゲーがリアリティに欠ける。
俺の頭じゃ解けねえ
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 10:06
- >>251
と学会本で紹介されてたバカ本の内容を、そのままぱくった感じのデムパだな
こう、もっとハードに人類滅亡しようや
人類に対する悪意が感じられんね。共感できへんわ
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 11:12
- 家畜人ヤプー
人間そのものの滅亡はおこらないが・・・ ともかく
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/17 14:21
- 微妙だがクトゥルーは人類滅亡の予定
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 22:03
-
「人類皆殺し」
滅亡テーマを求めているなら、
やっぱり一度は読んでおいたほうがいいだろう。
「いさましいちびのトースター」 の作者が書いたものと知ったときは
ショックだった・・・
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 22:06
- 「太陽系最後の日」(恒星間宇宙船乗組員だけ助かる)
- 257 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 23:16
- 清水義範「黄昏のカーニバル」
この人の本領はパスティーシュだけどSFもいくつか書いてる
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/27 20:35
- 火の鳥終末編
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 22:02
- 超攻合神サーディオン
現在の人類ではなく、地球に生命が発生する以前の太陽系に生きた人類だけど…。
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/01 17:15
- 最初のテレビ版マクロス。
マクロス搭乗者以外、ほぼ人類滅亡。
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/02 00:10
- みのり書房のムックでは100万人生き残ってたって
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/04 22:14
- あまり知られていないが、レンズマン史では
19xx年に北米大陸へ核兵器が投下されて一旦滅亡する。
一部の人間が生き残ったという「北斗の拳」風の内容。
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/05 00:06
- つまり、北斗の拳はレンズマン史の一部というわけだな?
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/27 03:29
- >>263
(;´Д`)エッ
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 01:12
- 「牙の時代」 小松左京
- 266 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 23:08
- >>263
つまりケンシロウこそがアルタイル柔術の祖と言うこと?
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 23:19
- >>253
>>家畜人ヤプー
>>
>>人間そのものの滅亡はおこらないが・・・ ともかく
白人は繁栄してるし、黒人も(数の上では)それ以上に繁栄してるし、
日本人は(数の上でも多様性においても)それ以上に繁栄してる話だから、
スレ違いでは?
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 00:11:05
- ハヤカワの「荒れた岸辺」って上巻しか読んでないんだけど、下巻ではどうなるの?
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 01:46:33
- 滅亡しかかるっていうのでもOKなら、新井素子の「大きな壁の中と外」
正確には一度滅亡(不完全)して再生中だが。
子孫繁栄の方法に気づくシーンとか、ヒトタンパクとか、何気にエログロな作品。
滅亡する予定、なら同じ作家の「チューリップさん物語」
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 19:21:20
- >>268
別に大したことは起こりません。←本当
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 19:58:31
- 聖書
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 23:09:13
- 「吸血鬼ゴケミドロ」 は不朽の名作だよなあ。
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/30 20:50:07
- ウイリアム・テン 「ブルックリン計画」
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/06 23:48:25
- >271
滅亡はしないだろ。地獄か天国に強制移住させられるだけで。
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 15:06:00
- 千草忠夫/間宮聖士 「奴隷牧場」
ウィリアム・プロクノー 「十五時間の核戦争」
- 276 :899:05/02/01 12:23:16
- >>275
アーサー・C・クラークの『海底牧場』からヒントを得たんだっけ「奴隷牧場」は。
つーか千草忠夫ってSF本を元ネタにした小説って以外にあるんだよね。
Planet GORの未翻訳本(いわゆるSlaveBookあたり)とかもネタにされているしさ。
別名ペンネームの著作やコラムを読むとかなりSF好きであることも分かる。
ふと気が付いたらお亡くなりなってちょうど十年目じゃん、今年は。
- 277 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/11 00:03:53
- ナウシカとかは反則か?
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/12 01:00:47
- >>277
映画版だけだと人間が生きてるように見える。
漫画版でも浄化が終わった後にナウシカ達を殺して元の人類を復活
させるために人工冬眠だか仮死状態だかで人間生きてたんじゃないの。
- 279 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/12 01:02:36
- 「宣戦布告」
- 280 :吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 12:19:37
- 0
- 281 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 13:08:58
- i
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 18:07:05
- NHKスペシャル「地球大進化」も入れていい?
直径400キロの隕石一個で
人類どころか、地上、海全部の生命が滅亡してしまう。
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 19:23:27
- 破滅テーマはいろいろあるんだけど
好きなのはJGバラードの「結晶世界」
直接人類滅亡物ではないが「地球の長い午後」Bオールディス
短編では「無常の月」ラリーニーヴン
どれも詩情豊か
ニーヴンは共作で破滅テーマをたくさん。
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 21:57:21
- 「無常の月」
私もこの作品大好き!
でも時々ふっと思い出して、満月の夜の美しさを素直に味わえなく
なることも・・・
- 285 :吾輩は名無しである:2005/04/23(土) 12:55:23
- p
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 01:28:42
- ちょっとジェノサイド具合が甘いけどサイモン・クラークの地獄の世紀。内容的には
(ゾンビ+トリフィド+ザ・スタンド)÷草の死
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 02:24:06
- 「渚にて」のリメイク版「エンドオブザワールド」は、かなりボロクソ(死んだ女性が瞬きしたとか)に言われたようだけど、俺は泣けたよ。
ちなみに、レイチェル・ウォードと科学者役(最後車で突っ込む人)の俳優が夫婦って本当?
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 02:37:46
- >>121
韓国人はほんと失礼な民族だ!
ゴッドサイダーも一応入れて。
舛田利雄監督「ノストラダムスの大予言」見る方法ないですか?
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 03:15:10
- ナウシカ(漫画版)って意見が出てきてたけど解釈には2パターンあるよね。
1.シュワの墓所の他にも墓所があった
2.墓所はシュワ1箇所だけだった
1のパターンだったら遠未来にナウシカ達あぼーん・真人類によって地球再興。
しかし2の場合、ナウシカは本当に気合と根性で浄化後の地球を生きようと思っているようだが
突然変異による進化で都合良く生き残れる確率は天文学的に低いだろう。
結局人類はあぼーん。
やっぱなんか「地球の長い午後」に似てるなー。
あれも最後に主人公が地球の破滅を知らされるけど
結局、小細工による救済を拒否して、あるがままの姿に戻っていく。
個人的には思考停止してるようで好きじゃないんだが
ま、いのちの力強さの賛歌としてはアリかな。
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 03:20:09
- 大石圭の「出生率0」
タイトル通りの現象が起きて、人類がゆっくりと死に絶えていく話。
文庫とハードカバー版でラストが大きく違う。
SF板的には後者の方が受けるかな。
田中哲文の「怪獣ジウス」
主人公がかなり悲惨で人類が滅びる事さえどうでもいいと思わせられた
森奈津子の「西条秀樹のおかげです」
人類滅亡から生き残ったビアンとオカマが主人公。
ラストがすごすぎる。
乙一の「神の声」
主人公の呪いの声によって人々がすごい勢いで死んでいく。
以下は漫画。
由貴香織里の「天使禁猟区」
結局元に戻ったものの、妹萌えの主人公が
妹を殺されたショックで地球ごと破壊した。
三原ミツカズの短編。タイトル忘れたが「ビューティフルピーポー」の中に入ってたかな。
人間だけを殺せるという核兵器から逃れたゲイとビアンの話。
あとテレビの人形劇(?)の「ガンコちゃん」
二足歩行の喋る恐竜たちが住む世界の話で、
「もう人間はいないのよ」という台詞があった。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 00:18:21
- 山椒魚戦争という古い小説がある。 ガイドブックみたいな本であらましを知ったが、どこにも売ってない。誰か、ラスト教えて!
(外道といわれそうだな...)
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 03:37:30
- >>291
手を組まなければ生き残れない
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 04:30:49
- >>290
ハードカバー版しか知らないけどあれは凄かった…
(何故かその時手塚治虫のキャラでそれぞれ登場人物を当てはめて遊んで
いた思い出がある…ラストの博士はお茶の水博士とか…最後の世代の男の子
がアトムとか…何やってんだ、自分)
文庫版のラストも気になる罠。
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 04:44:28
- >>291
岩波文庫で出ているよ。
確かハヤカワか創元のどちらからも出ている。(どっちか忘れた…自分は岩波を持っていたが、
行方不明…とほほ)
SFというか、文学でもあるので東欧文学のコーナーにもあるかもしれない。(チェコでは有名な人だから)
ちなみにラストは
人類と武器を取引を始めた山椒魚達はダイナマイトを使い、大陸の多くを海底に沈める行為を
始める。やがて人類の住む場所は狭まっていき、山椒魚達は領土を広げていく。
が、それと同時進行で山椒魚達は互いに違う言語を話す二つの種族に分かれていった。
二派に分かれた山椒魚達は領有権を巡って争いを始める。
(実はその一方の山椒魚達のボスは人間だった…蛇足ですが)
そして、とある事件で敵の軍の将校(多分山椒魚の将校)を殺した事を発端に本格的に山椒魚達は
戦闘状態に。
片や肉体を使った戦闘を得意とする種族。文明の利器を有効的に使うのを得意とする種族。
文明の利器を使う種族は山椒魚には猛毒のある細菌兵器を開発、武器として使用。
敵を倒すのに成功したものの、それは自分達をも自滅させる結果となった。
ちなみにこのくだりは作者がモデルの一人の男と彼の内なるもう一人の男との対話で出来てます。
(その後、海洋は山椒魚達の死骸でいっぱい…やがて地球は自然の力で新しい大陸が出来…と
いう事になって終わり)
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 11:37:58
- 人類は助かったのですね、良かった良かった。 映画はないですよね....
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 13:04:54
- >>295
映画はないですねぇ…ただ、発表当時にチェコでミュージカルになったという
記録があります。(記憶が曖昧ですが、ミュージカルになったことがある、というのは
本当です。かなーり大昔の出来事ですが)
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 13:40:34
- 山椒魚戦争なら創元で復刻されたんだっけ?
俺は角川文庫版で今手元にある。
大富豪の秘書のポウォンドラ氏が全ての罪を感じる時点で
物語は終了し、あとは淡々と著者の自問自答に入るっていうのは
滅亡SFとしてではなく「小説」として素直に面白い。
著者の内なる声「どうしてこんな事態になったんだ!」
著者「人間は愚かだから仕方がないよ」
みたいな台詞の羅列が最終章で延々と述べられるんだ。
人間が最終的に助かったかどうかは著者の想像で語られるので
めでたしめでたしで終わる訳ではなかったりする。
山椒魚同士の最終戦争に何年かかったという記述も一切無いしね。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 19:55:20
- >>255
学際の古本市でたまたま購入したパルプ小説がそれだった。
読んでかなり欝になったよ・・・
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 01:38:40
- >>297
あ、創元だったんだ…記憶曖昧だったから。
創元であったのは知っていたけど、見つけたのは岩波。
今は両方あるかも。
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 01:41:26
- >>297
一応人類は少数ながら生きているような記述はあったような?
長い時間をかけて再び陸地が出来上がってくる。そして、かつての大陸の話は
ムー大陸伝説のような形で語り継がれて…ってな感じ。
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 15:51:56
- トムクルーズの宇宙戦争は、原作とまるで違うようになるんでしょうな。
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 16:17:36
- トムが火星かUFOに乗りこんで爆破して地球を救う話になる、絶対
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 13:33:17
- 「出生率0」
あれは凄かったような……ラストは「……」
あれって地球を支配する?代替わりってやつかな。
自分は文庫版結末知らないんだけど…どないなふうなのだろう?
文庫まだあるかしら?ハードカバーしか知らないから。
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 17:49:26
- ヴォネガットJr『ガラパゴスの箱舟』
ヒトの卵子を侵す伝染病で人類絶滅。
ガラパゴス諸島の数人のみが感染を免れ子孫を残すが、
100万年のうちに知性のない海棲動物に進化。
という話より、架空の宗教「ボコノン教」で有名な小説。
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 18:02:47
- やっぱ午後の恐竜だな、レイ・ブラッドベリに近い匂いのいい作品だ
まあ、作者が星だから似てるの当然だけと
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 23:07:47
- 星新一と言えば、題名忘れたけど、何にもならない機械を作る話も切なくていいな。
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 01:08:23
- 星新一ならリア工時代に読んだ「ボッコちゃん」の中に収録されている
「最後の地球人」だな。
人類が際限なく増え続けていく世界。
ところがある日、人口が段々と減っていく事に気が付く。
やがて、夫婦一組つき、子どもが一人しか生まれていない事が判明。
段々と人口は減り続け、とうとう地球には男女一組しかいなくなった。
女は身ごもり、出産するも産後の肥立ちが悪く、死亡。
男もその直後に死亡。
生まれた子どもには性別がなく(男でも女でもない)保育器の中で機械によって
育てられ…ある日。
「光あれ」と言葉を放ち、保育器を出て…終わり。
だったかねぇ…うろおぼえ。
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 09:00:43
- 神様だったと言うわけだな
- 309 :吾輩は名無しである:2005/06/13(月) 12:30:28
- ^
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 11:20:52
- 他スレで散々既出にしちゃったんだけど、
夏樹静子の「ドーム」と「βの悲劇」なんかドウ?。
粗筋知っても興ざめする小説じゃないのでちょっとだけバラすと、
鳥インフルエンザの強力な奴?が流行して、1000人だけ残して
人類が全滅する話ですだ。
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 08:43:26
- アニメの滅亡エンドでイデオン・エヴァのラストは有名だが、
押井守のエッセンスにして最マイナー作品
「天使のたまご」は人類滅亡というか、
生きてるのか死んでるのかよく分からん幽霊みたいな
状態になってる世界が舞台だった
最近だとテクノライズ、ウルフズレインなんかも当てはまるな
未見だがラーゼフォンも滅亡エンドらしい
漫画も滅亡エンド多いが、比較的最近ので
最終兵器彼女、ザ・ワールドイズマインが
滅亡ものとしては良いな
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 08:51:56
- ラーゼフォンは全滅じゃないよ
地球が卵になって、また歴史がやり直しみたいな
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 02:02:09
- http://image.blog.livedoor.jp/atomu0428/imgs/d/d/dd855d04.jpg
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/28(火) 14:54:54
- ↑
グロであることをお知らせしておきます。
- 315 :吾輩は名無しである:2005/07/12(火) 12:09:21
- r
- 316 :Hermann Nitsch:2005/07/12(火) 13:31:39
- http://www.super-ch.com/line/7days/
お安くやってるよw
- 317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 00:10:36
- >>289
>2.墓所はシュワ1箇所だけだった
の場合、浄化を防ぐために腐海の拡張を防ぐ側に、蔭で援助したりするんじゃないかな。
- 318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 11:21:24
- ください
- 319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 09:52:25
- いでおん
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 10:57:34
- 「ん」じゃつづけられないだろー
- 321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 23:41:58
- んじゃめな
- 322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/04(日) 00:19:56
- ナポリタン
- 323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/04(日) 00:22:55
- ンゴロンゴロ
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 00:44:24
- >>287
「エンド・オブ・ザ・ワールド」は評価がわかれているようだね。
原作の「渚にて」同様良かったという評価とチープという評価。
自分はまだ見てないけどちょっと見てみたいと思った。
原作では泣けたから。評価が割れるのは80年代までの本当に
全面核戦争の脅威を知っている世代とそうでない世代なのかなとも
思ったけど、違うのだろうか。
原作の「渚にて」を読んでどう感じるかに因るのかな。
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 22:25:38
- 「渚にて」は原作しか読んだことないんだけど、昔のモノクロの方の映画の事も
あとがきで書かれていた。原作と比べて余り評価は高くなかったとあったけどマジかな?
自分はあの淡々と事実を受け入れ、静かに時間を過ごすという描写がある意味ガクブルだったよ。
個人的にはレースシーンの翻訳を何とかしやがれ、ゴルァ!!と言いたかった。
ヘアピンコーナーの和訳、あれはないだろ…あれは。
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 23:43:25
- 「ラストサザエさん」
サザエさんは人類滅亡のその日まで放送が続けられる。最終話収録完了の直後に力尽きて倒れるスタッフ達、
最後の日曜に息も絶え絶えになりながらも最後の力を振り絞りオンエアする局員
体中から血を流しながら、付けっぱなしのテレビをぼんやりとみつめる最後の視聴者のために放送が行なわれ
最後には永遠に放送されることのない来週の予告が流された後・・サザエがじゃんけんでチョキを出して終わる・・
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 13:22:44
- チョキは切ないな…
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/17(月) 15:13:41
- 未来いそっぷ 星新一
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 13:03:07
- 切り捨てられる
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 01:43:52
- >>325
昔の映画「渚にて」を見た。配役のイメージも違うしなんかラブロマンス
みたいな感じになっちゃってるし原作の出来とはほど遠いと感じた。
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 05:22:03
- 猿の軍団
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 16:27:47
- 「渚にて」の本質は純愛物語だからな。
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 23:11:23
- 漫画でいえば西岸良平
初期の短編でSFっぽい物はラストは人類滅亡後の世界ってのがパタ−ン
ワニ丸シリーズ
ミステリアン
とかが典型
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 23:27:03
- 慨出かもだけどスティーブンキングの「波が砕ける〜」っていう短篇も滅亡系だと思うよ
- 335 :sage:2006/02/03(金) 20:40:47
- 地球最大の決戦 終末怪獣エビラビラ登場
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 20:42:44
-
- 337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 20:48:53
- トリフィドの日でた?
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 19:36:56
- 人類最後の生き残りが子や孫に囲まれて安らかに息を引き取る
そんな人類滅亡が理想だな。
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 19:45:05
- 滅亡してへんですがなそれ
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 19:46:23
- ロジャー・ゼラズニイ「吸血鬼機械」
人類は滅亡済。ラストで吸血鬼も滅亡。
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 19:52:29
- >>339
子供や孫は超人類に進化後なら一応人類滅亡。
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 21:39:59
- 少し違う?
「夜来たる」アシモフ
外的原因による滅亡でなく、人類の自滅を冷たく突き放し描いた作品。
昭和16年作とは思えない、今に通じる内容。
あと、文庫コメント中で「渚」をけなしてます。
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 00:04:11
- ゼーガペインは絶滅SFだな
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 04:51:55
- ゼラズニイと言えば「フロストとベータ」はここに挙げてもいいのかな?
もひとつ。ディックの「変種第二号」。怖いよねー。
- 345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 15:55:45
- >>343
絶滅したところから始まるのはゼーガと銹びた銀河しか知らない
- 346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 16:37:57
- 人類が滅びた後もロボットが残っていて・・・て話しは有るよな
- 347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 21:15:44
- >>29さんも言っている、「宇宙船メビウス号の冒険」もそだよ。
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 22:22:46
-
韓流式
http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=35
- 349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 09:21:00
- モフィットの創世伝説も滅んでから始まるな。
でも破滅テーマじゃないし。再生テーマというか
再生テーマなんてジャンルができるほど数あるのか
- 350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 01:18:30
- イルカとクジラの一部、霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかネズミとかキツネとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。
──────────┐ ┌─────────────
, '´l, | ./
, -─-'- 、i_ ..|/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 09:20:07
- >341
子や孫の遺体に囲まれてなら進化不要。ネクロフィリアっぽいが、本当に
最後の一人だと自覚してるなら、そんなもんじゃない?
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:48:46
- >>341
クラークの幼年期の終わりでは地球の片隅でそんな死に方した
じいさんやばあさんがいたのかもな。
- 353 :1:2006/08/05(土) 04:25:44
- ここから先は人類滅亡を扱った少し不思議(作:藤子FかA不二雄)限定とします
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 09:43:38
- >>341
隣室ではさっそく爺さんの遺品を箱詰めして人類博物館に転送する準備中。
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 09:46:01
- >>338 大地は永遠にはどう?
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 12:36:53
- リア鬼
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 16:13:07
- 小松左京の復活の日
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 02:02:28
- >>356
佐藤さんだけだよ滅んだのは
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 22:51:37
- 人類以外全部絶滅とか地球以外全部絶滅とかそーゆー作品てなんかない?
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 00:40:11
- 時の果ての世界: 人類が移民した恒星系一つとワンツという特殊生物以外絶滅
タウゼロ:たった一隻の宇宙船以外の全宇宙消滅
- 361 :98:2006/08/18(金) 11:10:55
- 百億の昼と千億の夜。
全宇宙が熱量的死を迎えてたような。(総質量が少ない宇宙のモデル?)
黄昏っぽい世界とか滅びかけた世界を描いた作品は結構ありそうな。
鉄コミュニケイションとかヨコハマ買出し紀行とか
愛人<あいれん>とかマクロスとか198X年とか復活の日とか。
マトリックス三部作もそうか。
序盤にあっさり地球上の全生命(ネズミとイルカは除く)と共に地球が破壊される
銀河ヒッチハイクガイドは含まれるのかな?
遠景にハイタウンがあって主人公がダウンタウンに居て
"何となく発展性が無く滅んでいきそうな感じ"がするのとしては
銀河鉄道999の地球とかメトロポリスとかマックスヘッドルームとか。
ファウンデーションのトランターなんかもそのクチかな?
日本人って滅亡シナリオってあんまり好まないような気がしてます。
わずかでも光明が残ってハッピーエンドを予感させる終わり方でないと
カタルシスが感じられないのかも。
あと結末が『滅亡』のみだと展開に幅が無いような。
いかに滅亡を回避するか、でないと先読み出来過ぎてしまうようなね。
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 20:39:06
- 昨日古本屋で
悪魔のハンマー上下 ニーヴン&パネール
ってのを見つけたんで買ってみた
彗星が地球にガッという作品なんでwktkして上を読み終わったんだが・・・・
滅亡とまでは逝かなかった・・・・
ちょっと残念。でも、結構おもろいから良しとする。
以上チラシの裏
- 363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 18:39:17
- \(^o^)/
ttp://www.vipper.org/vip333294.jpg
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 14:31:01
- ゼーガペイン 人類復活ねただな
小松左京の復活の日のオマージュ入ってるし
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 21:26:02
- 猿の惑星
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 23:09:19
- 重要なのを忘れている。バラード
対象が人類であれ、小集団であれ、人間関係であれ、リゾート地であれ必ず破滅する。
まあ、真っ当なSFで言ったら沈んだ世界と結晶世界。セカイ系の元祖でないの?
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 23:15:17
- >>364
作中で復活の日ネタやってるしな。
- 368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 23:43:44
- レベル・セブン
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 00:51:23
- ぼくは ぼくは
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 15:39:33
- SFと言うのとはちょっと違うけど映画の「回路」
- 371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/17(水) 01:27:18
- 地球最後の日
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 11:22:48
- 星新一は、いろいろな形で「人類の安楽死」的な状況を書いてるな。
「最後の地球人」「殉教」「妖精配給会社」とか、ゆっくり滅んでいってるんだけど当人たちは
それなりに満足しているという。
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/17(土) 14:22:22
- 最終兵器彼女。
絵に一貫性がないような気がするけど、
ああいう救いのない話も好きだなあ。
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 09:27:46
- 手塚治虫の『火の鳥 未来編』は、もう出ました。
人類を超えて生命の尊さを教えてくれる。滅亡しちゃうけど未来を感じさせる
最後が好き。
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 19:22:49
- ああ、火の鳥ってあったねえ。
遠未来で、国がレングードとかヤマトっていう都市国家に
なってたっけ。
滅亡じゃないけど、シルヴァーバーグの夜の翼の
描く未来の地球を思い出した。
- 376 :ジュセリーノ予言的中☆すでに海底に消滅する国ツバル!:2007/02/20(火) 07:49:14
- ジュセリーノ予言的中★すでに海底に消滅する国ツバル!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1170734664/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ジュセリーノ予言★2039年までに日本は海底に消滅する!!■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この情報は非常に重要です・・・なぜなら地球温暖化がオランダ
日本・ニュージーランド スリランカ・インドネシア★「ツバル」などの国を
あっという間に消滅、2039年には気温63度に達する所もあるでしょう・・・・。
────国連環境計画団体へのにジュセリーノの手紙より
■予言的中!海外に脱出する南国★「ツバル」の住人
【フナフティ井田純】海面上昇による浸水や海岸浸食が年を追って深刻化する
南太平洋のツバル。 首都フナフティでは、住民の多くが海外移住を考え始めている。
特に若い世代は、地球温暖化による「国の消滅」を、起こりうる現実として受け止めている。
:2月18日21時59分 [毎日新聞] http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070219k0000m030084000c.html
■海底に沈む王国★ツバルの動画 http://www.videonews.com/special-report/011020/000834.php
■中国、70都市で地盤沈下 上海では2.6m超の地点も
※来年人類史上最大の中国大震災をジュセリーノは予言している。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070217/chn070217000.htm
■ジュセリーノ預言を映画化?米ゴア副大統領の映画■
「不都合な真実」予告編動画 http://www.futsugou.jp/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168944531/l50
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/20(火) 11:11:06
- 新しい方のウルトラQの、「トーテムの眼」もラストで人類が滅亡したような描写があった。
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/04(金) 13:15:13
- 博士の異常な愛情が、上のほうにあったが、
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31049742
の、結末の方が凄みがあると・・・・
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 01:56:59
- >>378
確か映画になっていたよね。見ていないけど結末は知っているという。
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 22:47:35
- >>379
結末って、全面戦争回避のために自国にほにゃららするってやつだっけ?
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 04:49:00
- 正直「博士の・・」は監督の名前で過大評価されてると思うなあ。
「未知への飛行」は観始めると止まらない面白さがある。
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/23(水) 01:23:37
- バルディオス
まあ、滅亡ではないが、ほぼ滅亡。
S−1星(ある星系の一番惑星)人が、汚染された母星を捨てて、
たまたま亜空間飛行で見つけた地球をのっとろうとして、攻撃する。
その戦いの途中で、太陽系は水星と金星を失い、地球が一番惑星になってしまう。
さらに北極と南極に人工太陽を打ち込み、氷を解かし何十億人を虐殺する。
氷が解けきった地球の地形は、S−1星と全く同じだった。
つまり、未来の地球人が過去の地球を、ほとんど殺してしまった。
そして、冒頭に戻る。
宇宙航空軍史
地球はあるが、誰も居住してはいない。
地球は、汎銀河軍との戦争の影響で地軸が横転し、超楕円軌道で公転している。
名前も「CB−8」に変わっている。
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 13:00:49
- >>382
昔読んだ「第二地球誕生」に似てるな
人口爆発がピークに達した未来、地球の反対側を公転する惑星を発見、地核ボーリング装置や人口火山発生装置を打ち込み
時間加速器を使って1年で地球と全く同じ自然環境に作り替えるというプロジェクトを立ち上げるが、1年後に見に来てみると
予想外に生命体が繁殖発展、これを排除しなければ入植できない。で、その繁殖した生命体というのが我々人類だったという。
- 384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 15:10:50
- ティプトリーJr「エイン博士の最後のなんたら
山岸涼子「ストロベリー・ナイト・ナイト」
諸星大二郎の機械と生物が合体するやつ
ブラッドベリにも静かにページが閉じるように滅亡する話がある
クラーク「90億の神の御名」
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 16:21:44
- 映画、回路の静かな人類滅亡は面白かった。
筒井の霊長類南へは外せない。
小松左京の作品で
たった一人生き残ったアメーバと
地球が会話するものなんだっけ?
- 386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:31
- 少なくとも、私は知らん。
- 387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 11:30:00
- 最後の、そして最初の人間
スターメーカー オラフ・ステープルトン
国書刊行会からでてまつ。
- 388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/31(火) 15:39:45
- 横山光輝「マーズ」
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 00:10:57
- 藤子SFには人類滅亡が多いね。
「クレオパトラだぞ」と「大予言」がまだあがってないかな
滅亡しないのが大長編ドラえもん
- 390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 10:23:52
- >>389
「大予言」は寸止めだろ。
- 391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/31(金) 06:09:26
- 真鍋譲治という漫画家が描いた短編SF
「酸性雨」だったかな。
ある日地球全体に強酸の雨が降ってきて
人間は必死に地中に逃げていくんだけど
最終的に地球そのものが酸で溶けて無くなってしまう。
実は地球よりもでかい惑星を餌にする宇宙生物の仕業。
そいつに食われた地球が、胃酸によって溶けてしまうのが最後に明かされる。
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 12:20:24
- 「人類皆殺し」読みてえ
- 393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 06:33:10
- 制作が中断して終わったアメリカTVドラマだが
「オデッセイ5」。
本物のスペースシャトルの事故が有ったせいで
話の途中で終了になったらしい。
- 394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 11:39:34
- 日本人の作家で、最後にゴキブリが一匹生き残るってのなかったかな…で、死ぬ間際に最後の生き残りとして言葉を残すとかなんとか
消房の頃に読んだんで、記憶がほとんど消えかかってるんだけど。他の作品とゴッチャになってるやも。
- 395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 17:40:06
- >>382
バルディ♂てそんな話だったんだ・・・
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 20:24:49
- >394 筒井康隆「霊長類 南へ」
- 397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/05(水) 23:36:59
- >>392
読めばいいじゃん・・・と思ったら絶版なのね。
密林での値段がとんでもないことに。バカみたい。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4150102015/ref=sr_1_olp_1/249-6958643-4046723?ie=UTF8&s=books&qid=1189002936&sr=1-1
- 398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 01:37:07
- 戦争や天災で一気に滅ぶのではなく、
数百年かけてじわじわ衰退し、やがて滅んでいく感じの小説ある?
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 16:54:01
- じわじわだとその状況に適応して独自の文化も生まれそうだな
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/06(木) 19:31:46
- >>397
「人類皆殺し」ってつまらなかったから、最近捨てたけどこんなことになってるとはw
- 401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/07(金) 04:00:52
- >398
新聞を毎日読む
- 402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 16:32:52
- >401
そして人類滅亡を大予言
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 19:04:05
- >>401
真実を一番伝えないのがマスコミだからな
あくまでも愚民どもに知っていると思わせるための宣伝機関だし
- 404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 19:40:14
- >>389
「カンビュセスの籤」とかいいねえ。
人類復活を予感させる結末ですが。
あと、「どことなく、なんとなく」
- 405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 23:03:19
- >>384
亀レスだけど、ブラッドベリのあれは本当にいい
- 406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/16(日) 22:40:21
- >>391
同じ人の漫画でタイトル忘れたけど
女子校生が登校途中にバス停に並んでいると、
爆発に巻き込まれ気を失う。
目が覚めるとそこは森の中。ケガをした少女はリスが進化したような外見の知性を持った生き物(イウォークっぽい)に助けられる。
彼らが言うには、森の外に住む種族から侵略を受け戦闘中だと
いう事と、爆発のあった場所で少女を発見したが、少女のような種族は見たこともないという事。
呆然とする少女をよそに、戦闘は続き、破壊された
「敵」の「戦車」から敵兵が降伏して出てくる。
丸く膨らんだ体に、貧弱な手足の醜悪な外見の「敵」。
しかし着ている軍服や戦車の車体には日の丸のマーク。
驚く少女。そこへ敵の増援による砲撃。
またしても爆発に巻き込まれる少女。気が付くと元いたバス亭で倒れている。傷の痛みをこらえて立ち上がる少女が見たものは
炎で赤く染まった空と巨大なキノコ雲だった。
っていう絶望エンドな話がスゲー怖かった。
ファンタジー世界へ行ったと思わせて実は未来だったという...
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/01(月) 16:17:41
- fdgdfggf
mdmmh
gkgkgh
gjfgjfj
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 00:08:08
- リチャード・マシスン 「レミング」
- 409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 23:20:05
- 幼年期の終わり
- 410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 04:14:25
- トゥエインや岡本太郎や深沢七郎みたいに作者自身が人類など滅亡したほうがいいと思って書いてる作品教えてください
- 411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 20:36:29
- 山田風太郎はそういうニヒリズムあるよ
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 20:42:14
- ティプトリーもそんな感じかな。
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 21:31:49
- エイン博士の最後の飛行、か。
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 21:54:36
- マブラブ:
続編では一応結末がかわるが、無印では
地球人類が異星人に制圧されて全部死ぬか生体兵器に変えられてしまう結末を暗示させて終わる
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 22:35:05
- アンドロメダストーリーか・・・
- 416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 00:03:35
- >>405
ブラッドベリのあれって、どんな話?
地球がどんどん暑くなる・・・って未来が、熱にうなされた夢だと
分かって安心してたら、現実の世界はどんどん冷えていってるという
話とは全然別?
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 00:08:58
- >416 405じゃないが、真夜中の太陽はロッド・サーリングだろ。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 01:52:05
- >>417
あっ、勘違いしてました。すみません。
勝手にブラッドベリって思い込んでたみたいです。
でも、これはこれで淡々とした滅亡ものとして印象に残ってました。
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 18:22:44
- 続・猿の惑星は地球消滅するな
- 420 :あっちゃんブリゲ:2007/11/29(木) 00:26:57
- グレッグ・ベアの
天空の劫火
地球が
ブラックホール兵器で
滅ぼされちゃうんだよね。
続篇が復讐譚で
びくり
- 421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 21:43:12
- 「渚にて」
読み返す度に酒量が増えますね。
- 422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 01:25:04
- 人類滅亡ではないが、レンズマンって敵の本拠地があれば、
惑星丸ごと葬り去るよ。何も悪いことして無い奴隷階級がいるとか、
何の関係も無い、その星固有の野生動物のこととか一切無視で滅ぼして正義面。
- 423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 13:41:04
- いっそ気持ちいいものだな
- 424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 13:55:21
- >>422
酷いなwww
差すがアメリカ人だ。
- 425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 13:57:53
- 平気で一般市民に原爆投下したのも無理もないわ。
- 426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 14:16:00
- 白人キリスト教徒以外の人間はクジラやイルカ以下の存在です。
- 427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 16:37:13
- しかし創元は何故トリフィド時代(トリフィドの日)を増刷しないんだろうか。
権利とかロイヤリティの面なのかね、やっぱ。
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 17:14:42
- 前回は3年くらい前だったかな
そん時に買った記憶がある
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:12:19
- >>420
> 地球が
> ブラックホール兵器で
> 滅ぼされちゃうんだよね。
縮退対消滅爆弾
- 430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:14:58
- >>423
> いっそ気持ちいいものだな
気持ちいいよ。敵惑星と同じくらいの惑星を二つ持ってきて、
両側からぶつけてサンドイッチにしたんだお。
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:17:29
- >>427
懐かしい。小学校のとき「怪奇植物トリフィドの侵略」を読んだ。
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 00:12:24
- >>430
敵惑星と同じ大きさの反物質の塊作り出して、物凄い規模の対消滅起こしたりもしたな
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 07:50:36
- >>430
サンドイッチにする理由が判らねぇw
一個で良いだろ一個でよぉw
- 434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 11:09:04
- いいこと言った
- 435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 19:05:32
- レンズマンの世界には、慣性中立化という技術があるので、
物理的攻撃は、サンドイッチが基本。
対人戦闘では、巨大な斧を振り下ろして、
床と斧のサンドイッチ状態にして、威力を伝える攻撃をする。
- 436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 19:34:57
- どこが正義やwww
タナトスの権化やないかwwww
- 437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 21:19:08
- やるなあ
- 438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 05:09:08
- >>27
スレッズ。
あんなに胸糞悪く後味悪い映画もあまり無いかとw
ガキの頃観てものすごいトラウマになり…只、ガキの頃の記憶って大袈裟に誇張されてるからな、思ってたんだけど
十年程前にVHS中古を発見
いそいそと購入してみたら、やっぱし記憶に違わずすんごい陰惨な内容で鬱になったw
DVD化されてないのかなぁ。
入手したVHSは貸してあげた知人の家が火事で全焼したので、無くなっちゃったから今また是非観たい。
- 439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 21:45:03
- 田中ロミオの「人類は衰退しました」
- 440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 19:03:20
- >>438
ググったら英語版字幕無しだがネットで配信されてたんで報告までに。
なんてもの紹介しやがった。話から露骨にやばそうだったんで画面を小さくして
小音量で部分部分だけ見たが、それでも充分に陰惨すぎ。まともに全編見たら
トラウマになるところだったぞ・・・・・・
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 20:25:43
- ビジュアル的な嫌悪感ならスクワームのほうが上だ
人類滅亡じゃないけどさ
- 442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 21:07:21
- >>440
エゲレス人の
「だって実際こうなんだからしょうがないじゃない」
な容赦の無さが凄まじいよねw
核の悲惨さを(フィクションの範囲内でできる限り)直球でぶつけられてすごいショックだった
ザデイアフターなんか糞だよ
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 21:27:21
- トップをねらえ2!
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/15(土) 21:28:47
- 寒い冬にぬくぬくとしながら、破滅SFで登場人物のサバイバルをひとごととして楽しむ。なんと贅沢なことか。
『トリフィドの日』読みますた。トリフィドよりも、やっぱり人間の方が恐い・・・。
映画『28日後』がな〜んとなく似てるように感じたな。元ネタの一つになったのかも。
次は、このスレで教えてもろた『スワンソング』にとりかかります。
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 12:19:58
- マンガもいろいろ出てるみたいだけど、
ジョージ秋山「ザ・ムーン」がないのは意外だな。
愛と友情のロボット漫画が、あの悲しい結末に着地するとは驚きだった。
子供の頃読んだので、今でもトラウマになってる。
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 12:35:09
- あのカビももやしもんにでるとかわいくなるだろうか
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 12:46:22
- ジョージ秋山っていったらゴンズイだろ
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 15:58:02
- ゴンズイは地球滅亡しないだろ
- 449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 20:29:15
- 六田登『さらば人類』
既出だったらスマソ
ところで>>1はこのスレ見てんのか
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 21:24:27
- じゃあザ・ワールド・イズ・マイン
全然サイエンスじゃないけど
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 00:27:38
- >>440
ちょちょちょ、それどこのサイトよ?
俺もまた見たくてたまんないんだよ。
どうか教えてください。
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 21:10:14
- >>451
ググルを入り口にリンクを辿ったら結局ググルだった(w
ttp://video.google.co.uk/videoplay?docid=-2023790698427111488&hl=en-GB
- 453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 23:25:10
- 英語わかんないながらも、全部見てみた。
ネタバレありで感想書くので読みたくない奴は読むな。
電子機器が電磁波でアボンして無いとか、
人間が放射能の影響で死なないとか、
考証的なツッコミどころも多かったが、陰湿さは伝わってきた。
っていうか、ストーリーの構成がひどいな。
昔はなにか含みがあるような振りして、実は何も考えてないような
ショッキングシーンだけとにかく詰め込みましたって駄作が多かったが、
これもまさにそんな感じ。
終盤に、生まれた赤ん坊が大きくなって、
母親が死んでも無感動で、
泥棒仲間にレイプされて、
死産してお終いという件は
箸にも棒にもかからない。
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 15:27:48
- 核戦争後、十数年も話を続けながら、
モヒカンも拳法家も出てこないのはどういうことだ?
あと、撮影のために猫焼き殺すのは酷すぎると思った。
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 15:53:21
- >>445
でも美しい結婚式だった
- 456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 17:43:19
- SF板ミクスレで紹介されていたコレ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1807929
人間が全面核戦争で絶滅し、核の冬の中で人工知性だけが残っているという
極めて古典的(悪く言えば陳腐)なストーリーだけど
歌詞・作曲・編曲そして歌声の素晴らしさが強烈な説得力を持たせている。
敢えて明るくスピーディーな曲調にしてある所が効果的だ。
- 457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 20:48:23
- リチャード・マシスンの「アイ・アム・レジェンド」(旧題 吸血鬼)
- 458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 20:54:40
- 旧題との違いが凄まじい。
- 459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/17(木) 10:14:08
- 吸血鬼→オメガマン→アイ・アム・レジェンド
タイトルだけは原作に戻ったのに
内容は最も遠くなった
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/17(木) 19:01:04
- 興味深い
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 00:26:13
- ハリウッドってセンスなくなったよな
- 462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 21:48:11
- そう思う
- 463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 18:48:56
- 短編だが、火浦功の『待っている』が凄い好きだ。
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 09:08:23
- >>438>>440
米国の「ザ・デイアフター」が話題になった少し後にテレ東でやっていて見たよ。
ハンパじゃねー!ってのが感想だったorz
BBC製作のシュミレーション映画、ってふれこみだったが、
「さすが、BBC…」だった。
核爆発でガラスが溶けるシーンは「風が吹くとき」連想したよ。
>>453
電磁波関係はまだ視野になかったのか?と何となく思った…
でもシュサーンと母親あぼーんとレイーポは余計だったなー。
(TVでは死産はカットされていたけど)
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 09:51:25
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=-2023790698427111488
- 466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 12:02:10
- 五島勉のノストラダムスの大予言シリーズとか
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 11:01:39
- 人類滅亡後の地球がどうなるかを予測した番組を放送するそうだ
人類滅亡 -LIFE AFTER PEOPLE-
4月5日(土) 21:00 - 23:00
ヒストリーチャンネルが米国で放送開始以来、最高視聴率を獲得!!
工業技術、植物学、生態学、生物学、地質学、気候学、考古学などのあらゆる分野の
専門家たちが、人類が絶滅した数日後、数週間後、数ヵ月後、数年後、さらには数千年
後の地球の状況を予測。最新CGを駆使して、自然がニューヨーク市をどのように豹変
させてゆくのかを、リアルにシミュレートする。建造物は崩れ落ち、凍結と解凍を繰り返す
結果、車道や歩道は瓦礫と化す。地下水が上昇して地下は冠水し、下水管にはひびが
入る。セントラル・パークで伸び放題になっていた草が稲妻で発火、その火がニューヨー
ク市を飲み込んでいく・・・。
このような世界に、どのような種類の生物が生き残れるのか?人類は戻ってくるのか?
そして彼らは、遠い未来に我々の廃墟を発掘し、我々の暮らしがどのようなものだった
かを想像するだろうか?
- 468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 11:11:34
- せっかくのHD制作なのに……
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 11:11:56
- 「マンアフターマン」 だったら嫌だな…
- 470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 11:36:41
- 川又千秋の『火星人先史』
なんだか「人間にどんな恨みがあんねん!」と、言いたくなるようなストーリーで、読み終わった後、いやな気持ちになる。
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 11:31:58
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2926767
ブリンちゃんが嬉しそうに語ってます。
結構SF板の住人も逝ってるようす。
- 472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 23:20:05
- ハインラインの「大当たりの年」。
核戦争を生き延びた一組の男女が最後に直面する真実。
もう、これで終わりだという虚無感がなんとも言えん。
「無常の月」に並ぶ人類滅亡テーマの傑作短編だと思った。
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 23:47:24
- 漫画だが日野日出志「私の赤ちゃん」
環境破壊が原因で人類が「ヒトの子ども」を出産出来なくなる話。
胎児が母胎の中で成長していくうち、『ヒト』になる進化を止めてしまった形で誕生。
生まれてくる子どもは『ヒト』以外の生物。
やがて『ヒト』の出生率はゼロになってしまう。
でもそうやって生まれてきた子どもを産んだ母親は嬉々として育てる。
「この子は私の子どもです!」
最後、TVで「人類の出生率がゼロになる」というニュースを知った母親のセリフ
「よかったわ…」
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/27(日) 09:21:11
- 厳密に人類全部が滅亡する話ってのは案外少ないね
若干生き残りがいるのまで含めていいのなら、コミックから
いしかわじゅん 『約束の土地』
巴啓祐 『神の獣』
飯森広一『60億のシラミ』 これって完結してないんだけどね
人類滅亡までは書かれていないけど、それを予感させる話としては
小松左京『夜が明けたら』
あと、地球がゴミ捨て場になっていて、その中でたった一本のこった珈琲の木を
守る宇宙で唯一の喫茶店って話をどっかで聞いたことがある
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/03(土) 20:39:51
- 「トップをねらえ!」宇宙怪獣により地球滅亡の危機、木星を内包したバクスターマシン3号で
銀河系中心部で決戦に挑む。クライマックスのモノクロ画面がスーパージェッターや宇宙エース
や8マンを彷彿とさせてグーーッ!
- 476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 11:28:20
- ゆるやかに人類滅亡というとヨコハマ買出し紀行だと思う。
癒し系漫画だと思われてたみたいだけど、あれはゆるやかに
人類が滅亡するまでの黄昏の世界だと冒頭にあったような記憶が。
海面がどんどん上昇して生態系もおかしくなって人口が激減していく、
そんな世界で人間そっくりのアンドロイドを作った人たちの気持ちは
どんなだったんだろうと思う。
連載は癒し系のまんま終了してしまったのが残念だった。
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 14:55:00
- ヨコハマはSF設定を放棄してしまったのが残念。
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/06(火) 20:18:14
- 今やってる連載でも、SF設定を深めるつもりはさらさらなさそうだしな。
ヨコハマでは「ターポン」をもう少し掘り下げてほしかったが。
- 479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/07(水) 18:03:53
- 遠き神々の炎では、宇宙に散らばった地球人類のほとんどが殺されるな。
おおもとの故郷の地球がどこにあるのか不明な星扱いになってるから、
多分絶滅レベルではないのだろうが。
- 480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/09(金) 22:57:11
- ヨコハマは、「後の世に黄昏の時代とよばれた、てっろてっろの…・・・」とのセリフがあるからな、滅亡物には入れたくないのだが
サエッタの子たちがきっと繋がっているのだよ
- 481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/11(日) 15:54:18
- アラン・ワイズマンの「人類が消えた世界」を買いなさい。
- 482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/15(木) 19:24:14
- トリフィドって早川と創元のどっちが良いの?
- 483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/15(木) 19:47:23
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2606144
- 484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 18:21:11
- 10年ほど前にテレビ(映画?)で21世紀(?)になって主人公の男の子と女の子以外の人類が滅亡するというアニメを見たのですがご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?うる覚えですいません
- 485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 20:41:56
- 藤子Fの臭いがする。
- 486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 11:52:23
- 小松左京の『こちらニッポン』が出ないのはなぜ?
これ滅亡物としては最高傑作だと思うんだが。
というか、俺はこれ以上の物は読んだことがない。
ちなみにストーリーは、世界中の人間のほとんどが突然消滅してしまい、
消え残った一握りの人間が、生き残るために苦闘する、という話。
- 487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/15(日) 12:28:31
- 最後が酷い。
- 488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/25(水) 00:49:43
- 最後って、手を振るチキン・ジョージ博士の姿でENDだっけ?
- 489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 12:11:19
- Kタロー はけ〜ん
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JOF57QQaQKc
- 490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 14:38:46
- 亀だが
>>268
キム・スタンリー・ロビンソンの「荒れた岸辺」か。
よく覚えてないけど、それなりに文明が復興した中央と連絡を取りに少年達が旅に出るって話だと思ったが、どこからどこまでが下巻だったか覚えてない上に、最後どうなったのかも覚えてない。>>270の言うとおり、あまり面白くも無く印象に残らない作品だった気がする。
>>349
創世伝説懐かしいな。
その後、第二創世記につながるんだよな。
異星人によって再生された人類。
やがて、人類は親である異星人の元を離れ、新しい別天地を探しに行く。
(ここまで創世伝説)
探索の途中、恩人であった異星人の星が、事故の為滅びた事を知る。
そしてついに、人類発祥の地、地球についた人類は、人類の滅びた後の地球に落ち着くことにする。
ラストは、以前の恩人である、異星人を再生して冒頭と逆の立場で終わるんだったかな。
あと、菊地秀行の「風の名はアムネジア」と、新井素子の「ラビリンス」がまだ出てないね
- 491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 15:11:15
- 人類が滅びるのと、このスレが1000いくのとどっちが早いか。
- 492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 15:14:38
- 真空ダイヤグラムはどうかな
人類どころか宇宙滅亡だけど
- 493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 18:59:07
- EDENは結局人類滅亡しなかったな。
子宇宙を作ったし。
- 494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/26(木) 20:55:39
- >>490 「ラビリンス」については、文明崩壊と人類滅亡は違うと思う。
なんだかんだ言っても半島部には、南の国の<ディア>の御加護がついてるし、そう簡単には滅びんよ…代償でかいけど。
- 495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/27(金) 02:11:25
- >>490
細かいところを指摘して申し訳ないが、細部がずいぶん違う。
十肢生物ナーが滅びたのは事故じゃなく災害だし、
地球はすでに人間の住める星じゃなくなってたハズ。
で、この『第二創世記』って滅亡テーマにいれてもいい気がする。
銀河系規模の災害でナーとその父星に残った人間たちが滅びるのを
主人公たちは為す術もなく受け入れるしかないわけで。
まぁ、視点が”滅びる側”じゃないってのは特殊かもしれんが。
- 496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 11:41:42
- >>494,495
thx。
読んだのが5年以上前の事なので違っていたりしてスマン。
第二創世記の方については、初めて読んだ時の感動を思い出して、細部が思い出せないながらも思わず書いてしまったんだ。
引越しの際にどっか行ってしまったんだが・・・もう一度読んでみたいもんだな。
(そうそう。テーマとは全く違うのでスレチだが、同じくモフィットの「星々の聖典」「星々の教主」も面白かったなぁ。)
- 497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/05(土) 11:46:18
- 「涼宮ハルヒの憂鬱」 広義の意味で
- 498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/05(土) 16:10:50
- 死ねよボケが
ラノベ板に帰れカス
- 499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/09(水) 16:07:42
- アニメだけどウルフズレイン面白かった
- 500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/10(木) 18:27:56
- 年内イッパイくらいで滅亡してもいいよ。
できれば2週間前くらいに判るといいけどね。
ってSFじゃねーし、結構ファクトっぽい。
- 501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/01(金) 09:48:28
- 揺乱の星、やっと読み終わった。
こいつも仲間にいれていいのかね。
滅亡ってわけでもないけど
- 502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/01(金) 21:10:54
- >>501
その続編の黎明の星もよろしく。
- 503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/02(土) 04:01:46
- 現在進行形のSFドラマだけど「ぎゃらくてぃか」www.galactica-saga.com
やっぱ911後の作風だよなー?って感じだけど、オリジナル同様に役者も含めてカナダ作品だったりする。
逆にゴリゴリのアメリカ中心主義してないのが美点だけど、第3シーズンはアメリカの視聴者にだけ不評の謎。
- 504 :501:2008/08/02(土) 10:25:41
- 黎明買って来たっす。
よさげ・・・・
- 505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/30(土) 15:20:27
- ここ見て、揺籃の星+黎明の星、買った。
すごいおもしろかった。。
地球が破壊されていく描写、迫力あった。
あと、移住先のクロニアの文化の描写もおもしろい。
同じく「断絶への航海」も地球の人類はほぼ壊滅しているような描写あるよ。
メインは、移住先の話だけど。
これも、すごくおもしろい。
- 506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 22:19:18
- 感染列島は滅亡せずか。
- 507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/06(火) 23:28:41
- 厨房時代に読んだ「霊長類南へ」が衝撃だったなあ。
- 508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/06(月) 07:43:00
- SFかどうかは微妙だがなるたる。
読後の虚脱感がすごかった。
- 509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/06(月) 09:15:39
- それゆーたら、最終兵器彼女……
- 510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/16(木) 17:56:03
- みんな こんな滅亡モノ読みたいみたいなのある?
- 511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/17(金) 10:46:32
- 「渚にて」が今月末に新訳で再刊だってねぇ
- 512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/17(金) 10:47:20
- そういや、エヴァのラスト、渚で首しめてたな
- 513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/17(金) 18:01:37
- >>416
遅レスだけどブラッドベリのその話
テラスで婦人たちが縫い取りしながら終末待つ午後の話じゃないかなぁ。
お互いに終末については何も話さず、一心に刺繍しながらその瞬間を静かに待ってる。
穏やかな風がそよそよ吹いてるいい天気の午後。
で、予告された午後の時間過ぎても何もなかったので
「お茶にでもしましょう」ってとこで
ぶわぁああっとくる。
刺繍の縫い取りの糸が一本一本燃えていく。
- 514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/21(火) 22:53:24
- 英国の小説で映画化もされた。「コロサス」という題名だったかな?
防衛用のスーパーコンピューターが極秘に開発されたが完成後に敵国にも同等の能力の存在を察知する。
情報を欲しがり、直接に相手との接続を求めだす。
機密情報の漏洩を恐れたが、敵の能力を知りたがった軍や政府の意見で、相互に監視下においての接続がされた。
初めは些細な情報の交換で始まったが、たちまち監視不能なほどの大量の情報が飛び交い始めた。
あわてた人間が接続を切ると、機械が反乱を起こし人類を攻撃してくる。
- 515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 00:36:23
- 昔、サンリオ文庫で読んだ、「鳥の歌、今は絶え」(タイトルうろ覚え)
もう一度読みたいんだが、どこかで再販してくれないかな
- 516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 11:03:55
- 「1984」 人類滅亡ではないが、自由や民主主義が滅亡した未来社会。
現在の科学なら、当時描いた完全なる監視体制の下にある世界も実現可能だろう。
まさに現実にあの世界に向かいつつある。
町には監視カメラが設置され、学校や社内でもカメラが行動を監視している社会。
GPS付の携帯をほとんどの人が持ち歩いている世界は、管理者にとっての理想世界に近い。
通信もインターネットも交信履歴や内容が盗聴され管理される世界は、「1984」の世界だ。
「おばか」であることが持て囃され、言葉が単純化されて知識の大切さが無視される日本は「1984」の世界になっている。
- 517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 11:12:51
- ディストピアとこのスレで扱う人類滅亡が違うことくらいガキでも分かりそうなもんだが
- 518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 11:19:45
- 199X年、地球は核の炎に包まれた!!!
らしいぞ
- 519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 11:23:51
- セカンドインパクトって何時だっけ?
- 520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 18:53:30
- 「幼年期の終わり」だっけ、人類という種の滅亡で地球が崩壊するのを宇宙船から最後の人類が見つめるというシーンは。
- 521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 19:43:05
- 幼年期の終わりは地球の崩壊を地上で共に迎えるから違うなあ
- 522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 19:54:55
- 小川一水「幸せになる箱庭」のラストが暗示する人類の未来はどう思う?
人類は異星人が構築した超巨大コンピューター内の仮想現実の中に
取り込まれていって現実世界から100年を待たずに姿を消すが、その
仮想現実の中で幸せに繁栄する、と言う・・・・・・
- 523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 05:02:52
- >520
「天空の劫火」に生き残った人間たちが宇宙船から崩壊する
地球を見つめるシーンがあるよ。
- 524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 06:04:32
- >>522
ゼンゼン・シティだっけ、千億に出て来たな
ちょっと思い付いたがこの世界自体も実は外から見るとそういう
仮想現実内のプログラムでそれが外部にも内部にも何重にも
重なってるという・・・でもこういうの流行ったよな昔
- 525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 10:54:51
- マトリックスとか〜
ゲームだけどレイクライシスの裏エンドとか
- 526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 10:56:39
- すまん、レイストームだな、たしか
- 527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/23(木) 19:34:47
- ディアスポラなんかも
肉体を持った人々は滅んでAIだけになってたけど
むしろそこからが本番という
- 528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/25(土) 00:21:09
- リング3部作をああいうオチで締めたのには正直参った
- 529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/28(火) 23:45:56
- 豚インフルエンザのせいで、現実世界のほうがヤバくなってきたぞ。
太陽の爆発、彗星や隕石の衝突、氷河期の到来、核戦争、宇宙人の侵略…
などなど、いろいろなアイディアが出たけど、本命はやはり未知のウイルスによる攻撃だったかw
- 530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/29(水) 00:38:21
- 騒ぎすぎだし、茶化すにも不謹慎
- 531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/29(水) 23:40:36
- 南極へ行かなきゃ
- 532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/30(木) 01:10:34
- 最後は某小説のように、南極に残った人たち以外の人類は新型インフルエンザで死滅する。
- 533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/03(日) 14:44:26
- ワーイ!M!C!A!
- 534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/04(月) 16:03:27
- >>529
火星人にも効くんだから我慢汁!
- 535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/04(月) 16:57:46
- 火星人は、カントリーミュージックにも弱いからな
- 536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/04(月) 17:49:39
- 西城秀樹のおかげです
ガイシュツ?
- 537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/04(月) 18:13:11
- Vipper的にいい意味で酷い話だったな。それも人類滅亡と言う展開よりもあの二人がただただ酷かった(w
- 538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/04(月) 23:27:46
- うがいと手洗いを始めた。
今日からは欠かさないことにする。
こういう細かい作業を冷静にやれるかどうかで
生存率が数倍変わってくる。
騒ぐ奴もスルーする奴も負け組みだな。
- 539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/05(火) 13:43:48
- 百億の昼と千億の夜
これかな
- 540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/05(火) 14:03:15
- ループもそうなるかな。
リング・らせんと続いての大どんでん返しにはびっくらこいた。
- 541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/05(火) 14:16:16
- ループはディザスターでは有っても人類は助かってないか?
ループ世界の人類だってアンチ・貞子ウィルス作られただろ?
- 542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/05(火) 18:23:06
- 人類は衰退しました
- 543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/05(火) 23:55:40
- ブルーシティ
- 544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/06(水) 18:03:28
- ユダが副官のダガールに、行くと言って、実際は行かなかった街ですね
- 545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/06(水) 18:10:32
- それはブルータウンですね
アニメではブルダンの街ってなってました
- 546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 04:28:55
- 宇宙のステルヴィア
- 547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 14:51:52
- ざわざわ森のがんこちゃん
- 548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 15:06:26
- CLANNAD AFTER STORY
- 549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/09(土) 16:22:30
- 愛-人(アイ-レン)
- 550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/10(日) 18:06:19
- 宇宙戦艦ヤマト
- 551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 11:30:04
- 伝説巨神イデオン
- 552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 11:49:59
- 復活の日
- 553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/17(日) 21:30:27
- >>552
タイムリーですな。
- 554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/18(月) 21:16:45
- 尾瀬あきら「飛べ!人類。」
- 555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/20(水) 23:43:21
- パンデミック物って他になんかあったっけ
- 556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 15:31:28
- ちょっと違うが白の闇
- 557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 21:17:48
- 植民惑星一つ分の滅亡だが
新井素子「チグリスとユーフラテス」
- 558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 22:01:20
- 「ダーティ・ペア」は毎回、結果的に、いっぱいいっぱい....
- 559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/21(木) 23:43:47
- 幻想の未来
虚空船団
筒井康隆は滅亡話が得意だな
- 560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/22(金) 23:59:32
- >>555
『レッドデス』
- 561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/13(土) 21:09:41
- あげ
- 562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/14(日) 04:30:10
- ぬるぽ
- 563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/14(日) 14:34:07
- >>562
ガッ
- 564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/19(金) 21:13:24
- ある意味、光瀬龍の宇宙年代記は滅亡もの。
非情な時の流れの中で滅びの声を聞くエピが
これでもかと積み重ねられる。
- 565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 20:21:55
- 伊藤計画のハーモニーもある意味破滅ものだね。
個としての意識を人と考えるなら。
- 566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 20:22:57
- ディストピアものは人類滅亡に含まれるか?
- 567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 20:42:22
- そこから人類が滅亡すれば人類滅亡物だろうけどディストピア物自体は人類滅亡物じゃないだろ。
- 568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 20:49:54
- じゃあ565は関係ないな
- 569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 20:55:59
- どうでもいいが、wikiの「ディストピア」の項目でディストピアを扱った作品の中にオプーナがあった。
アレ、AAでしか知らないがディストピア物なのか(w
- 570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/20(土) 20:59:46
- / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ気付いた!
| (__人__) | 褒美としてオプーナを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
- 571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/21(日) 01:44:18
- >>568
「個の意識=人」なら、と書いているだろ。
個の意識が消滅した人はすでに人類じゃないから、
人類は滅亡したことになる。
- 572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/21(日) 02:27:33
- 哲学的ゾンビは人間じゃない、か?
- 573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/22(月) 00:42:05
- その仮定条件を取るなら、だろ。
逆の解釈を取るなら無論滅亡していない。
あの作品のスタンスはどっちにもとりうる。
おそらく作者の中でも結論が出ないまま逝っちゃったんだろう
まあ肯定したほうが自分の死もすんなり受け入れやすかっただろうけどね。
- 574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/22(月) 21:29:46
- これが世界の終わりだ、全世界が崩壊する終末を映像化した
「2012」高画質予告編登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090622_2012/
- 575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/22(月) 21:38:36
- ニコラス・ケイジの『Knowing』でも人類滅亡してたな、確か太陽フレア
- 576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/25(木) 14:34:53
- 地球が消滅する日
- 577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/27(土) 13:58:32
- 伊坂幸太郎「終末のフール」
タイトルどおりシチュエーションは人類滅亡だ。
ただSFかどうかは微妙。
でも、新井素子「ひとめあなたに…」がOKなら
SFの範疇にはいるのかな。
ちなみに読後感はさわやか。俺は好きな話だ。
- 578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 16:12:30
- リアル人類史
どうせこの世はおしまいだ〜、ノーリターン、ノーリターン
- 579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/07(火) 21:25:58
- ↑それ、マリリン・モンロー・ノーリターンだっけ?
- 580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/08(水) 02:18:39
- ノータリ〜ン、ノータリ〜ン。
- 581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/22(土) 23:27:55
- もうすぐ、復活の日が現実化しますね。
- 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 02:18:49
- 現代ではスペイン風邪程も行かんだろ
- 583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 19:34:25
- そうそう、感染列島がせいぜい
- 584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 13:56:42
- もう出て来ちゃったけど
>>184の「トラストED」
ちょっとネタバレはいるけど。
初めて読んだ時にはびっくりだった。
細菌兵器とかの現代的なガジェットとか荒唐無稽なはずなのに感じる
妙なリアリティやユーモアとかもそうだったけど。
まさか、人類滅亡を完遂(といってもヨーロッパだけだけど)した主人公が
いたのは驚きだった。
デスノートが流行していたけど、その規範とかを超えるなと思った。
あと、歌なんだけどたまの「さよなら人類」
ある意味で人類滅亡って感じがして怖い。
- 585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 18:57:02
- >ED(イーディー)とは「勃起機能の低下」を意味し、英語で「Erectile Dysfunction」、日本語で「勃起障害」あるいは「勃起不全」と訳されます。
>そのような言葉にすると、完全に勃起ができない状態、ととらえがちですが、実はそうではありません。
>勃起に時間がかかったり、勃起しても途中で萎えてしまったりして、満足のいく性交ができない・・・と感じる人は、いずれもEDの疑いがあります。
>専門的には、「性交時に十分な勃起やその維持ができずに、満足な性交が行えない状態」と定義されています。
全人類えっちできなくなって少子化、滅亡へ。
- 586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 22:10:03
- >>584
ごめんタイトルうっかり間違えてた。
正しくは「トラストDE」だ。
でも、そんな話が最後あたりに書いてあるからあながち間違いじゃない。
世界を滅亡から救おうとする主人公は良く見かけるけど
世界の滅亡を完遂した主人公は他にもいるかな?
- 587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 22:19:21
- エイン博士だな。最近本当に洒落になってないが。
あと、トラストDE規模の部分絶滅なら、未訳だがDomination of the Draka三部作のラストがそんなんだった筈。
- 588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 09:26:30
- >>586
ちせとか
- 589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 02:54:59
- オリオン座流星群見ましたか?
トリフィドが…、トリフィドが来たよ。
- 590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 08:30:23
- トマス・M.ディッシュ「人類皆殺し」
- 591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/25(日) 13:39:53
- >>588
生殖行為モロしてるじゃん
- 592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 00:00:26
- ドラゴンボール
って反則か。
- 593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/26(月) 09:44:27
- アウトランダーズ
1人を残して滅亡
- 594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/27(火) 02:07:30
- ドラゴンボールは、そう遠くない未来に
サイヤ人の血の入った種が原地球人を駆逐しちゃうだろ
修行も何もしなくてもデフォルトで強さが違いすぎるし
力の衝突が起きなくても、混血で緩やかに滅びていきそうだ
- 595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/06(金) 21:32:37
- 大丈夫。
サイヤ人の子孫はニート遺伝子強すぎるから、
嫁もらえずに滅んでゆくよ。
つまりどういうことかというと、キモオタニートも近い将来滅ぶということ。
- 596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/16(月) 22:57:27
- 大島弓子「サマタイム」
萩尾望都「金曜の夜の集会」
金曜の夜〜は、ずっと、ブラッドベリ原作だと思ってたら萩尾望都のオリジナルだった。
とてもブラッドベリ的な世界。
- 597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/17(木) 01:42:17
- チャールズ・ペレグリーノの「ダスト」って映画化企画が進行とか後書きで書いてあったのに実現した気配がないな
ポシャったのか?
- 598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/17(木) 08:43:41
- ハリウッド・エヴァと同等のレベルで「進行中」ということだろう。
- 599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/16(火) 15:29:44
- マンガだけど、小室孝太郎の「ワースト」
数日降り続いた雨があがると、人間は人間でないものへと
変化している。
そして彼らとの長い死闘の後に、最悪の結末が…
- 600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/21(金) 00:29:22
- タイトル忘れたけど星新一の話で
天才科学者が人類のためになると言ってものすごいお金かけて機械を作るけど、
できあがったのは無意味で役立たずなどうしようもない代物
しかしその機械は人類滅亡後に真の役目を果たした…みたいな話が好きだった
- 601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/21(金) 21:44:31
- リア時代に学校の課題で読んだ星真一の短編。
人口増加がどんどん加速していく地球。
ところがある日増加が止まり、徐々に人口が減っていく。
やがて、夫婦一組につき、一人しか子どもが生まれない事に気が付く。
そうこうしていくうちに、地球上に残るのは一組の夫婦だけ。
夫婦は裸で日々過ごしていく。
やがて妻が妊娠。ところが、難産が原因で出産後あぼーん。
夫もその直後事故であぼーん。
残された最後の人類は保育器で育てられ、大きくなった時、「光あれ」と言って保育器を出るところで
終わり。
ちなみに性別は男性でも女性でもなかった。(最後の人類なので、性別は無意味だったらしい)
- 602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/21(金) 21:44:55
- すまん、新一だった。
- 603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/24(月) 14:58:28
- >>600
アニメが最近放送されたけど、たぶん初見の人には意味不明だっただろうな。
葬送曲かどうかなんて言われないと気がつかないよ。
- 604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/09(水) 21:14:00
- WORLD WAR Zが傑作だったな。「辛くも滅亡を免れた十年後」から始まるんで微妙に違うが。
119 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★