■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エーン荷物が出て来ない!!ロストバゲッジ体験談
- 1 :ゼロハリ:04/05/25 03:04 ID:jCBCNsv1
- ターンテーブルで待てど暮らせど自分の荷物が出てこない・・・。
そんな寂しく悲しい経験の持ち主さん、お話聞かせて。
http://www.namcopolo.com/photoinfo.php?id=4001
- 2 :異邦人さん:04/05/25 03:13 ID:qgRt4CbN
- 3ゲト
- 3 :異邦人さん:04/05/25 10:58 ID:oR7Lq+On
- J○Lはファーストクラスの客のバケージでも平気でロストする
- 4 :異邦人さん:04/05/25 11:29 ID:iytrjwZM
- 10年ほど前にコペンハーゲン経由でロンドンに逝きました。
コペンからロンドン逝きの飛行機に乗り継ごうとしたら
定員オーバーで何故か乗れなかった。
たまたま日本発コペン逝きの飛行機の乗客はほとんどが
ロンドン逝きのお客さんだったらしく
コペンから乗せたお客と乗り継ぎのお客を全部乗せられなかった模様
仕方なくコペンに1泊したが荷物は出てこなくて着替えも出来なかった。
翌日無事にロンドンに着いたのだけどそれでも荷物がでてこなかったので
乗り継ぎ出来なかった組でロストバゲッジの係りのおっさんに申請にいったら
昨日の乗り継ぎ便で荷物だけヒースローに到着していたらしい。
一晩その辺に放置されていたようで盗難に合わなくってよかったです。
ロストバゲッジのネタじゃなくてごめんなさい。
- 5 :異邦人さん:04/05/27 18:14 ID:EHS92ijX
- KLMでスキポール経由ブダペストへ行った時初ロストバゲッジ。
その場で保証金が出ました。2日後に荷物は無事ホテルへ着きました。
- 6 :異邦人さん:04/05/27 18:23 ID:fsDbT91h
- えー、今までのロスバゲ回数は、
ニューヨーク4回、ミラノ4回、ロンドン1回、帰国時3回。
まだあった気もするけど今は思い出せない。
全部あとで出てきたけどね。
最長は1週間、ミラノに着いた時にロスバゲ、帰る日に荷物と再会。(w
もう慣れたから、パジャマと必要最低限のものは
毎回機内持込してる。
- 7 :異邦人さん:04/05/27 20:18 ID:RcdSzDxI
- 2年前アエロフロートであった。
- 8 :異邦人さん:04/05/28 09:28 ID:wFUkEc75
- ミュンヘンでどこかの団体さん係員が家の分まで勝手に積み込んでしまった。
ツアーって荷物の世話までしてくれるんだねうらやましい。でもいつまでた
っても出てこない荷物に結構あせった。
- 9 :異邦人さん:04/05/28 15:54 ID:pz6D3Ai9
- 北米大陸内での移動で、2度あります。
一度目は乗り継ぎ時間が1時間を切っていて、荷物の乗せ換えが間に合わず、
次の便に乗せたということで、出かけてる間にホテルへ届けられていました。
二度目も乗り継ぎがあったのですが、それよりも空港到着がギリギリになり、
人間は乗れても、荷物は間に合わなかったらしく、別ルートで送られました。
本当は、そっちの方が早く着くはずが、天候不良で荷物が遅れて、その日の
夜中にホテルへ宅配されたのでした。
- 10 :異邦人さん:04/05/28 16:56 ID:IBl34ZLv
- 1990年ベルリンの壁崩壊直後の東欧6カ国視察に出かけた
当時の東欧圏の旅客機はおんぼろでスケジュールは滅茶苦茶
でも何とか切り抜けてオーストリアのウイーンから
最後の東側訪問国ポーランドワルシャワに向かったが
やっぱり運河尽きてミッシング・ラゲッジだった
待てど暮らせどコンベアーに出てこない荷物
悪い予感がしていたので重要な書類と一泊分の身の回り品は機内持ち込みしていた
サムソナイトが災いしてか荷物が出ないのは東洋人ばっかり二人だけ
事務所に掛け合ったがどこにあるか分からない
担当者が長ーい用紙にびっちり書き込んで調べると言うが
パソコン一つないワルシャワの国際空港でどうやって調べるんだ
飛行機はレニングラード(現サンクトペレルブルグ)に行ってしまった
ワルシャワ事務所長はそのうち出てくるよと手伝おうともしない
二日待ったら空港から電話で荷物が見付かったという
届けると言うがまたミッシングになりかねないので空港まで取りに行った
隅っこのほうで埃だらけになっていた
中身は無事だがどうもレニングラードから返送されてきたらしい
事務所に戻って報告したら
ローカル・スタッフが奇跡が起きたと大騒ぎしていた
今でも夢を見るよ汗びっしょり掻いて
荷物が手元に戻らぬと次のスケジュールがこなせない
- 11 :異邦人さん:04/05/29 01:32 ID:SkiPfB5s
- 重要な書類は手にもって飛行機に乗るのはあたりまえジャン。へんなの。
- 12 :異邦人さん:04/05/29 09:49 ID:zFq8m8v+
- サンフランシスコで1回だけあるけど、次の便に乗ってたので夜中に届けてもらった。
でも、これ旅行とかで行って買い物たくさんしてなくなったとか言われたら、
もう絶対に激怒するな。3時間も前にチェックインしたのが悪かったのでは?とか
勝手考えて、それからチェックインは1時間半くらい前にしかしなくなった。
- 13 :異邦人さん:04/05/29 10:57 ID:Tguo/G5E
- 結構ハワイとかのスッテカーとか貼ってあると狙われやすいからキヲツケロー
- 14 :異邦人さん:04/05/29 11:19 ID:zFq8m8v+
- 今時スーツケースにステッカーとか貼る人いんの?
- 15 :異邦人さん:04/05/29 11:53 ID:9c/mJaKE
- >>14
それが見てると結構いる。
ハワイだのグアムだのはもとより、旅行会社あたりのブランドのステッカーまで
貼ってる香具師までいる。で、3泊くらいの旅行にもスーツケース持ってっちゃう。
ステキだ。
- 16 :異邦人さん:04/05/29 16:22 ID:qutQPWKe
- >>12
>チェックインは1時間半くらい前にしかしなくなった
これは、逆にさまざまなトラブル発生確率アップに繋がります。
荷物が乗れても、人が乗れなくなることもあり。
ちなみに、クレームを付けるときは、
ロストよりミッシングを使った方がよいでしょう。
- 17 :異邦人さん:04/05/29 16:29 ID:zfsrGRAY
- >3泊くらいの旅行にもスーツケース持ってっちゃう。
わりーか、ヴォケ
- 18 :異邦人さん:04/05/29 16:33 ID:4PMWFK70
- >>15
>3泊くらいの旅行にもスーツケース持ってっちゃう
他スレに書いて「持って行かないお前が悪い」って煽られたことがあるけど
3泊ツアーで自分だけスーツケース無しで参加したら、バスに乗り換えたり
するたびに「荷物の数が人数より1個足りません!」って添乗員タンが取り乱して、
身軽な予定がかえってめんどくさかったことがある。
- 19 :異邦人さん:04/05/29 16:45 ID:85qlhv3L
- 欧米だと正装しなきゃいけないような集まりもあってメンドイ。
身一つでなんてとてもいけないよ。
靴とかシャツとかベルトとか、昼間と違うのをもう一セット持ったり
そういうことしてると、結構手荷物で持ってけるモノって減るし。
あとサムソナイトは「日本人です」と自己主張しているようなものなので、
自分は使いたくない。
欧米人が持ってるでかい布のスーツケースが軽くていいと思う。
なかなか日本では手に入らないけど。
- 20 :異邦人さん:04/05/29 21:57 ID:UygunReU
- LAXで他人に持っていかれた。幸い乗り継ぎカウンターでの再チェックインの際に
タグの行き先が違うことに航空会社の係員が気づいてすぐに取り戻せた。比較的
珍しい色のトランクだったんだけど、逆に「こんな色の荷物は自分しか使ってない」
と思い込んでいたんだろうな。
- 21 :異邦人さん:04/05/29 22:13 ID:nNaYoJny
- >>20
変わったスーツケースだと思い込みのクロスピック多いよ。
- 22 :異邦人さん:04/05/30 08:18 ID:n2dZRRCN
- ロストバゲッジの保証金て幾ら?
以前聞いたのは、荷物の中味の内容によらず20万円と聞いたのだけど。
たぶん航空会社によっても違うだろうけど、平均どのくらいなの?
ここで見る限り、荷物後日出てきてるみたいだけど、出てこない場合もあるのかな。
そう考えると何でもかんでも詰めてる私は馬鹿モノですね。
気にいってる服や、アクセサリーとか紛失したらかなり凹
- 23 :異邦人さん:04/06/03 17:21 ID:IBOgh6rF
- 他のヤシのスーツケース持ってくのってよっぽど注意力ないよね。
疲れてるのかもしれないけどさー。
確かに同じ色で大きさも似てるけど、自分でつけたバゲッジのアクセサリーが派手だった
ハズなのに、シンプルに名前しかかかれて無い自分のバゲ間違えるなよなー。
それ以来、ターンテーブルだけでなく、他人のバゲッジまで目を光らせるようになったし
必要とあらば、声かけてでも見せてもらうようになったよ。
- 24 :異邦人さん:04/06/06 00:50 ID:6oEPTLWm
- >>19
布のスーツケースってナイフでざっくりと切られて、盗難に遭いそうですごく
怖いんだけど安全なの?軽そうだし使いよさそうだけど、怖くて使えないー。
- 25 :異邦人さん:04/06/26 12:10 ID:faaaNv8f
- ニースはロストバゲッジ多いらしい。
別々の友人二人から聞いた。翌日の午前中にはホテルに届けてくれたそう。
私は大丈夫だったけど、BAでヒースロー経由、彼女たちはイタリア経由、それが
どうもよくなかったらしい…真偽のほどは別として。
到着した空港より、経由した場所なのかも。
>>24
これまでいろいろ旅しましたが、自分は無印の布のケースでつ。
50x90x25cmくらいかな。で、7日くらいの旅行をこなせます。
イッセイミヤケのプリーツプリーズをよく使うのでそんなに荷物にならない
のかなー。
そのケースでフィジー、アメリカ(フロリダ、NY)、フランス(ニース)、
オーストラリア(ケアンズ、シドニー)とポピュラーなとこに行ったけど
問題なかった。
悲しいのはホテルのきれいなステッカーを貼ってもらえない事(T_T)
貼ってもはがれるし。
どっちかって言うとお土産のワインや陶器なんかで荷物が増えるけど、お酒に
激しい震動がかかると変質するから嫌だし割れ物も怖い。
結局そういうのは機内持込みになるんで、丈夫な折り畳みバッグやリュックを
用意します。
シャンプー、石鹸、替えの下着一セットも機内持ち込みに用意します。
こういうふうにしておくと、ロストバゲッジにあってもまあOKでしょ?
初めての海外でロンドンにホームステイに行くとき、トランジットで次の飛行
機が遅れてしまい、タイの(航空会社がばれるな)ホテルで一泊させられました。
ホテルもそんなにいいところじゃなく、汚くはないんだけど、水周りがいかにも
ケアされてない感じ。
なんとなく「つ、使いたくない…」という印象…
まる2日同じ服で過ごして、ほんとに気持ち悪かった…というところで学習
したため、つねに手元にそれくらいは持っています。
- 26 :異邦人さん:04/07/06 15:50 ID:Gq5DEJqo
- J○Lはファーストクラスの客のバケージでも平気でロストする
- 27 :異邦人さん:04/07/07 00:18 ID:AcGu8BrE
- 1年前、オーストラリアの国内移動の時やられた(Q航空)。
しかも、夫と私の分両方。せっかくの新婚旅行なのにと
落ち込んでたけどその日のうちに届けてくれますた。
- 28 :異邦人さん:04/07/25 19:22 ID:c69CejYM
- 直行便でロストされた
荷物が届く便でもロストされた
- 29 :通りすがり:04/07/30 23:57 ID:FC5uJT+p
- ロストバゲッジじゃないけど、JFK⇒LAXにUAで飛んだ時に、荷物だけ一つ前の便に乗ってた。LAXに着いたらターンテーブルのところで呼び出され、戻ってきた。
- 30 :異邦人さん:04/09/10 23:24:27 ID:kYGEfhqs
- 日本への帰国便でロストすると、手ぶらで家まで帰れて、結構いいよ。
たいていは、次の日には、「見つかりました」の連絡があって、宅配便で自宅まで送ってくれる。
- 31 :異邦人さん:04/09/10 23:43:20 ID:4ioYNuc0
- ロスバケで4日間出てこなかったこともある。
でも、自分よりも先に荷物が到着したこともある。
自分が乗る便よりも前の便で送られて、ターンテーブルが並ぶ通路の
ど真ん中に放置されていた。自分が乗ってきた便のターンテーブルからはファーストやビジネス
の荷物もまだ出ていないときに、遠くによく見たら自分の荷物があった。
誰にも持って行かれなかったのが不思議。
- 32 :上海:04/09/14 22:55:40 ID:MsNG3ibk
- 1. NWで上海でロストになったときは、25ドル相当の商品券をくれました。でも有効期限が次の月の月末なので
実際に使える人は限られるでしょう。
2. UAでNRT−LAX-MEXでLAXでロストした時は、3日間たってMEXに回送されてきました。メキシコの日本人友人
のために明太子を買ったのですが、当然、腐っているので捨てましょうと言ったところ、その友人の奥さんが
焼けば大丈夫ですといって食べたのは、海外生活の苦労を感じました。ロストした荷物は、NEW MEXICOの
すごく暑い所に放置されていたらしいのですが。
- 33 :異邦人さん:04/09/14 23:14:24 ID:1fdpMNsb
- ロサンゼルスから
ラスベガスに降り立ったときに
数十人分の荷物が出なかった。
ちょうど漏れも含めてニューヨークから乗継いできた分。
調べろってみんなでおしかけて数分後
「今、アトランタです」って言われた瞬間、
全員買い物に走りはじめた。
当時は保険でおとせるって知らなかったよ。
- 34 :異邦人さん:04/09/24 04:30:20 ID:6YfildNk
- ロスバケじゃないけど、
KLMのスキポール経由でウィーン着に乗った時、
ボッコン(?)って、音がしそうなほど
大きな凹みを付けられたヨ
文句言って直して貰ったけど
スキポールって評判悪いんだねw
- 35 :異邦人さん:04/10/09 21:11:04 ID:7bfAfksv
- ロストバゲッジとロストパッセンジャー(笑)一度づつ経験したことがある。
本当のロストバゲッジは乗り継ぎが間に合いそうもなく半分諦めてシカゴまで
乗ったのだけど、降りたらまだ搭乗中になってて走って乗った。
人は間に合ったけど、荷物はまにあわず(当然)
もうひとつは弱小便でひとつのゲートから複数の小ゲートになるということを
知らなかった上、カウンターの電光表示がずーーーっと搭乗にならなかったので
乗り遅れた(´・ω・`)漏れだけの責任じゃない
んで、一便遅いので行ったら荷物が出てこなくてショボーンとロストバゲッジの
ところに行ったら置いてあった。どうやら荷物だけ先に飛んだらしい。
- 36 :質問です。:04/11/28 03:53:41 ID:chh2u53x
- 私が加入した海外旅行保険の規約に(荷物が6時間以上遅れた場合には10万円
までの衣類、生活用品の保障)と書いてありますが、そのために使ったお金は
現地でもらえるのですか? 帰国後?
- 37 :異邦人さん:04/11/28 03:58:49 ID:jrbDs/rI
- >>33
寄託手荷物の遅延の損害は、通常の海外旅行保険のさらに特約で
つけないと無理だよ。カード付帯のでついてるのはほとんどないし、
通常の海外旅行保険のパッケージでは付いてない場合が多い。
>>36
当然帰国後。
つーか、ここぞとばかりに買いまくっても不要不急のものは補償されないよ。
- 38 :異邦人さん:04/11/28 07:31:19 ID:kNlVH5EC
- 入国審査に1時間並んでた。
漏れのスーツケースは一人でターンテーブルから降りて漏れのことを待ってた・・・@LAX
- 39 :異邦人さん:04/11/29 18:58:57 ID:c5Lbzlo5
- >>38
おそらくよくある話でそ。LAXの入国審査官のあの人数の少なさはひどいね。
AIのナイロビ〜ムンバイ〜成田のどこかで段ボール箱が消えました。
スーパーでもらってきた箱がたまたま無地で、しかも名前も住所も何も書かずに
預けてしまったので、荷物の特徴を聞かれても答えられなかったおばかな私。
結局中身を詳細に説明して、箱を開けて確認ということになり、5日後ぐらいに
無事航空便で自宅へ飛んできました。ミュンヘンあたりへ行ってたらしい。
成田から自宅まで宅配便を使うつもりだったのでもうけた・・・とか言ってる場合
ではなく、箱の場合は持ち主と行き先と便名がわかるようにしておいた方が
よろしいかと思います。
- 40 :異邦人さん:04/12/01 18:38:42 ID:ocFscsyi
- UAはクレーム送ったら、百ドル振り込まれた。
- 41 :異邦人さん:04/12/02 02:25:21 ID:VK35S8A/
- スペインに行った時私を含むツアー客半分の荷物がオランダに残されていた。
3日後に全員無事に届いた。
帰り成田で私のだけまたしてもオランダに取り残されていたときは
笑っていながらも涙がでそうになった。
ロスバゲって初めてなのに行きも帰りもロスバゲに合うとは思わなかった。
- 42 :異邦人さん:04/12/05 02:09:54 ID:8m0k+PMk
- アムステルダムは、むかしからロスバケ多いです。
- 43 :異邦人さん:04/12/05 06:54:18 ID:NOIpensa
- サムソナイトとかいうのってサムソンとなんか関係あるの?
名前がダサいし、デザインもダサい割に値段は高いから何かよくわからんけど・・
- 44 :異邦人さん:04/12/05 10:36:10 ID:Z8wtj8ug
- 釣りですか?
かばんでサムソナイトと言えば有名どころだと思うんだけど。
名前ダサいってのもなあ。「ブルガリって変な名前」みたいな話かと。
サムソンが韓国の家電メーカーSAMSUNGの事を言ってるなら関係ないでしょ。
ttp://www.acebag.co.jp/company/index.html
- 45 :異邦人さん:04/12/05 13:36:12 ID:pJDGF6OC
- >>33
>>35
保険なんかにはいってなくても
当座に必要なものを買う金は航空会社がだしてくれる。
これは規定。だけど、ぜったい向こうからいってくることはない。
職員によっては、知らん(ほんとに知らないケースもあり。)、
そんなわきゃない、という香具師もいるから、責任者を呼んでもらい
そいつもダメなら、うちの航空会社にはそんな規定ありません、
と一筆かかせる。ここまですると、たいていだしてくれる。
というわけで結論:ロスト(まず、一両日の遅れで届くのだが)の
保証は別として、当座の金は航空会社からその場でもらえる。
覚えておいそ損はないよ。
- 46 :異邦人さん:04/12/05 13:40:02 ID:JrMDAA6t
- 貴重品は全て機内持込。
預け荷物は大事だが、無くなってもまぁ許せるってもののみを
預けるのが当たり前。
乗り換えが多いなら尚更。
- 47 :異邦人さん:04/12/05 15:53:52 ID:tLamMdVP
- >>45
最低限の衣類(着替え)代金を航空会社が負担してくれるのは、24時間以上
の延着の場合のみ。
翌日になる場合は洗面道具みたいなキットをくれたりする。
- 48 :異邦人さん:04/12/07 22:38:53 ID:Wc9NVjcE
- 初めての海外旅行で発生。
ひょえーとなった。
パックツアーで良かった
- 49 :異邦人さん:04/12/08 16:49:06 ID:ujEqkpJ5
- 荷物無事に出てきた?
- 50 :OS:04/12/20 15:20:53 ID:CDzy+do4
- 成田からオースト○ア航空でウィーン経由ローマへ。
往路でロスバケ。
報告しようにも散々事務所をたらい回しにされる。
2時間後に連絡すると言われるが、翌日になっても何の連絡も無いので
電話するけど、なかなか繋がらないし繋がっても「分からない」の一点張り。
結局、滞在中荷物は手元に届かず成田にて、オースト○ア航空にクレームを
付けた。翌日「荷物が見つかったので送ります」だって。
デジカメの充電器もスーツケースの中だったので充電できず、後半は
バッテリーランプが点滅し、充分写真が取れなかった。
新婚旅行だったのに、こんなにまとまった休みはもう取れないのに・・・・
オー○トリア航空の対応は「購入した下着と洗面用具代は領収証と引き換えに
お出しします」だって。
「時間を返せ!新婚旅行を返せ!」
- 51 :異邦人さん:04/12/21 04:39:07 ID:H0xVcYs5
- 航空機寄託手荷物遅延の特約は
かけていかなかったの?
- 52 :OS:04/12/21 15:37:14 ID:uLcsOQSW
- 掛けてたけど、そんな買い物をしに行ったわけではないし。
お金ではなく、散々たらい回しにされた時間やイタリアくんだりまで
ソックスやパンツや歯ブラシを買いに行ったわけではないし。
服は全然サイズがでかいので、試着したり・・・・こんなことに時間を費やす
ことは全く予定してない。
保険でも時間や、もう一度海外旅行ができるほどの休暇を保障してないでしょう。
手荷物遅延の特約って言うけど、観点が違うよよく読んでみて!
- 53 :異邦人さん:04/12/21 17:35:33 ID:lfSiOJ/r
- つうか、一日二日くらいの着替えは機内持ち込みにしないか、普通。
- 54 :異邦人さん:04/12/21 19:36:18 ID:fAxX9lbV
- >>52
> 掛けてたけど、そんな買い物をしに行ったわけではないし。
> お金ではなく、散々たらい回しにされた時間やイタリアくんだりまで
> ソックスやパンツや歯ブラシを買いに行ったわけではないし。
> 服は全然サイズがでかいので、試着したり・・・・こんなことに時間を費やす
> ことは全く予定してない。
おまい、服・下着・靴下ずーっと着たきりだったのか?夫婦そろって
海外旅行するのに分単位でスケジュール組んで、全て予定どおりになんて・・・
ましてイタリアで・・・釣りでつか?
- 55 :異邦人さん:04/12/21 20:17:37 ID:H0xVcYs5
- >>53
うん。私も1組だけ分けてる。
歯ブラシとコンタクトレンズ用品と一緒に。
全部預けるひとも多いのかな
- 56 :異邦人さん:04/12/21 22:30:07 ID:qmSYEmsf
- 私も、化粧品とコンタクトレンズ2日分位は
機内持ち込みにしてる。
- 57 :異邦人さん:04/12/30 03:20:40 ID:MnEgNZgf
- ロンドン→ロシア→成田間でロスト。
当方、アエロ利用で荷物は俺より先のブリティッシュ
エアで届いてた。
ロシアで「お前の荷物がないかも」と言われ、雪が降る中
荷物を探した。係員がふかふかの帽子を貸してくれたけど
臭かった思い出が,,,
- 58 :その1:04/12/30 07:13:49 ID:vzHauyIO
- 以前、JALでフランクフルト経由プラハへ旅行した時にロスト。
プラハの空港で探してもらったが何処にも見つからないとか、
妙な話もあるものだが、らちが開かないので洗面セットを貰ってホテルへ。
少し心当たりがあったのでJALのフランクフルト支店へ電話したら
ターンテーブルで1個寂しく廻ってると言われた。
心当たりの理由は成田のカウンターのおねえちゃん。
多分アイツが何かやったなと思ったが、荷札が取れて行方不明になったようだ。
プラハには三泊の予定でまあ大丈夫とは思ったのに受取れず、
結局、移動先のベルリンで受取ったのは到着6日後だった。
- 59 :その2:04/12/30 07:48:36 ID:naw5PQM9
- パリからウィーンにエールフランスで移動した時にロスト。
この時は乗客の大半が出てこなかったので手続きする処が大混雑。
事情を聞いたら、カーゴごとニューヨークへ飛んでしまったとか。
ホテルに届けて貰ったのは二日目の夜だった。
困ったのは荷物の中にパリで買ったチーズを入れたこと。
ほんの数時間だから大丈夫と安易に考えて入れてしまったが、
きっつい臭いが完璧に衣類に染みついて鼻が曲るくらい臭かった。
- 60 :異邦人さん:04/12/30 13:06:24 ID:Iys6FU/O
- いくつかのことに気をつけるとロストラゲッジの確率は大分下がる。
(それでもなるときはなるんだろうな。経験ないけど)
1、チェックインのときに必ず荷札を確認する。
タコな係員だと、乗り継ぎ先まできちんとなっていなかったり、
経由地が違っていたりする。
2、ヤバイといわれている空港で乗り継ぐときは一旦荷物を引き取って
また預ける。3時間以内じゃない長い乗り継ぎのときも同様。
3、ツアーなどのシール・タグはしっかり外す。
入国審査とかで時間を食っている間にツアーの現地係員が
ツアー客の荷物と一緒にバスに積み込んだりする。
4、上級会員なら、プライオリティータグをつけてもらう。
5、奇抜じゃないが、それなりに区別のつくようなものを鞄につけておく。
- 61 :だいすけ:05/01/22 16:01:08 ID:il8zo34/
- ついにロスバケ体験しちゃいました…パリ〜成田で帰りだったからまだ救われる
けど、いい事ではないな!帰りはラクチンだったけど、不安です。まだ3日だけど
全然航空会社から連絡なし。荷物の中身確認とかされるのかな?内緒で購入した
プロシュートが見つかったら没収されちゃうの?
- 62 :異邦人さん:05/01/22 16:29:59 ID:bTivbBzV
- >61
もし没収されなくても3日もたてば痛むんじゃ・・・
ご愁傷様です。
- 63 :だいすけ:05/01/22 17:01:05 ID:5/XbkU48
- ↑真空パックだから平気だと思うよ。実際に出て来なかった人っているんですか?またその時はどれ位の保障があるのか知りたいです。
- 64 :異邦人さん:05/01/22 19:30:40 ID:IaBV5CxP
- 昨年末にLAX→ONTのUA便で初のロスト体験。
バゲッジクレームが、誰でも入れるところにあることを知らなかったので、
最初は勝手に持ってかれたのかと思った。
UAのサービスカウンタに連絡したら、その日の夜中の1時半に滞在先へ届いた・・・
- 65 :異邦人さん:05/01/23 16:34:27 ID:7e0sz5B4
- 俺はUAでロストされてしまった。結局1週間くらい掛かったな。
会社の研修でアメリカいったんだが俺だけ出てこなかった。
ローカル空港のオバチャンしかいなかたのでいくら言っても埒が明かず、補償も出ず。
仕方ないから下着からスーツまでウォルマートで速攻でそろえた。
それ以降ロストバゲージ恐怖症になってしまい、大きく重い荷物も可能な限り飛行機に持ち込むようにしている。
小さいかばんにして入りきらない服は全部着込んで飛行機に乗り込む・・・
結構きつい・・・
- 66 :64:05/01/23 17:59:29 ID:+cClumiL
- >仕方ないから下着からスーツまでウォルマートで速攻でそろえた。
おお、おれもウォルマートですw
>>64で書いたとおり、すぐ戻ってきたから無駄になっちゃったけど。
でもロストバゲッジって本当に凹むよね。
- 67 :異邦人さん:05/03/12 22:06:12 ID:+Pz033LQ
- マレーシアボルネオの、ムル国立公園に行く飛行機は、小さいから、重量制限が厳しいらしい。
ある日、人は乗せたけど、荷物は載せないで飛んでしまったようだった。ムルの空港の人に対処を求めたが、
マレーシア航空の関係者ではないようで、らちがあかない。
この路線は荷物の責任を負わないらしく、荷物がもし出発地に残っているのなら、明日の便でくるかもしれないから、
明朝空港まで確認しに来い!とのこと。
結局、翌日、荷物は届いたのだが、ムルに行く場合は、一日分の着替えなどは手荷物にしておくことをおすすめします。
- 68 :異邦人さん:2005/04/03(日) 22:52:46 ID:Fc0kN7tm
- 詳しく知らないけど、会社の人が新婚旅行でスペイン行った時
荷物出てこなくて反省文を書かせたらしい。
スペイン語読めたのかな〜と思った。けど怖い先輩だから聞けなかった。
- 69 :異邦人さん:2005/04/11(月) 18:35:07 ID:G3UZuwna
- ヘルシンキでフィンランド国内線に乗り継ぐ時は、荷物も一度拾った方がいいです。
現地に住んでいる人にそう言われたのですが、成田で「ちゃんとタグをつけますし、
同じ航空会社ですから」と言うので、目的地まで預けたら
見事にヘルシンキで忘れられました。
成田の人は親切で言ってくれたと思うが、気をつけて。
- 70 :異邦人さん:2005/04/17(日) 00:08:33 ID:UcRz3ml4
- >>69
国内線に乗り換えの場合、多くは最初の到着空港で荷物を拾うのが普通では?
米国でも通関は最初の到着地でします。
ただ、欧州の多くは乗り継ぎでも最終到着地で受け取ることが多く複雑。
かく言う私もオスロで乗り継ぎの際、同じ誤りを冒し、ロストしました。
当然、チェックインしたリヨン(フランス)で確認した際は最終到着時で受け取れる
と言われ信じてしまいました。
どうしても心配なら、CAもしくは到着地の係員に確認すべきでしょう。
- 71 :異邦人さん:2005/04/17(日) 02:26:44 ID:XOHEFD00
- >国内線に乗り換えの場合、多くは最初の到着空港で荷物を拾うのが普通では?
それ、米国だけですよ。
エアラインが同じ(あるいはコードシェア便)なら
基本的には乗り継ぎ時に荷物を拾わず、スルーされます。
成田で荷物を拾いたい旨交渉できれば、拾うことができるけど。
- 72 :71:2005/04/17(日) 02:29:19 ID:XOHEFD00
- 自己レス
米国だけ、ってのはさすがに言い過ぎですかね。
ただ、どの国へ行くにしても出発地で、バゲージをどこで拾うかとか、
悪名高い空港を経由するときには、あえて拾うようにするとか、
いろいろ考慮が必要だと。
- 73 :異邦人さん:2005/04/17(日) 02:30:32 ID:eEUq0ii+
- >>71
例えば、日本もそうですよ。
JL の成田−名古屋が例外だけど。
- 74 :異邦人さん:2005/04/17(日) 09:38:46 ID:QKCKXn8y
- たとえばこの場合は?
バルセロナ→ルフトハンザ→フランクフルト→成田→伊丹
伊丹まで完全スルー?
成田でピックアップ?
荷物検査はどこで?
- 75 :異邦人さん:2005/04/17(日) 12:00:11 ID:eEUq0ii+
- >>74
シェンゲンの中だから、BCNでチェックして、NRTまではスルーでしょう。
NRTでピックアップして、税関検査も成田。
- 76 :異邦人さん:2005/04/17(日) 12:51:36 ID:QKCKXn8y
- ですよね。
有難うございました。
- 77 :異邦人さん:2005/05/24(火) 01:51:11 ID:F5liSaze
- ロンドン・ヒースローから大陸の某空港に移動したとき荷物がロスト。
いつまで待っても出てこない時の挫折感はなんともいえないね〜
で、航空会社のラゲッジ・クレームでクレーム・タグを見せてくれといわれた時
初めて貰ってない事に気が付いて、唖然、呆然、愕然。
どうもチェックイン・カウンターの担当者がタグをつけずに流したらしい。
当然、ロスト!
翌日、奇跡的にホテルに戻ってきたけど、中のポンコツ・パソコンとレンタル携帯が
ものの見事に消えていた。
航空会社がパソコンの市場価格分と現地で買った安物の旅行カバン等は補償してくれた。
計、5万円なり。。。。買った旅行カバンはホテルに捨ててきたけど。
10万円めざして残りを損害保険会社と交渉中。どうなることやら。
- 78 :異邦人さん:2005/05/24(火) 02:01:24 ID:F5liSaze
- 成田からエジンバラまでロンドン経由で行った時はスルーだった。
でも、ヒースロー空港で降ろされていないか、心配だったので
わざわざターンテーブルまで確認しに行ったよ。
- 79 :異邦人さん:2005/05/24(火) 02:19:36 ID:8olJD15+
- >>77
パソコンを預けたの?
それは滅茶苦茶。
DQNとしか・・・
保険会社に請求も、ポンコツパソコンでは難しいでしょ。
5万もらってるんだから。
- 80 :異邦人さん:2005/05/24(火) 16:58:18 ID:myh/7RZ3
- >78
おいらは昨年 福岡〜(香港経由)〜(ロンドン経由)〜グラスゴーと旅行した。
初めてのイギリス、スコットランド旅行。
福岡で「グラスゴーまでスルーですよ」と言われたので当たり前の話なのかも
しれないけどグラスゴーでおいらの荷物が出てきた時はなんかうれしかった。
ただ、その後の荷物検査は厳しかったね。カバン全部あけられ、みっちり検査だった。
- 81 :異邦人さん:2005/05/27(金) 01:15:09 ID:VjSuY+YI
- >>79
DQNは百も承知で預けたんだけど、最初からクレーム・タグを貰ってないのに
気が付かなかったのが大敗因。
だけど、ユーロコイン・コレクションが無事だったのに安堵。。。
ポンコツかどうかは保険会社では判別困難な筈なので目下継続交渉中。
- 82 :異邦人さん:2005/05/28(土) 19:31:16 ID:XnDaDmdu
- ICタグ 世界で順次導入へ
http://www.sankei.co.jp/news/050526/kok080.htm
でこのスレも終了
って事にはならんだろうな。
- 83 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/30(月) 06:35:28 ID:6+Lu172Y
- アモイから香港経由で台北に帰ってきたときのことです。
アモイー香港間はアモイ航空、香港ー台北間はタイ航空
でした。で、台北で荷物が出てきません。
まあ、それほど大事なものは入っていなかったので、とり
あえずロストバゲッジの申請をすると、荷物が出てきたと
しても次回出国時にカウンターで1500台湾元、約50
00円もらえるとのこと。(荷物は次の日に届けられまし
た。)
2週間後、日本へ帰るため再び空港へ、で、すっかりもら
うの忘れてました5000円!仕方なく、空港内でタイ航
空のカウンターに電話すると、成田到着後タイ航空カウン
ターに行けとの指示、1500元相当の日本円をもらえる
とのこと。
で、成田到着後、早速電話をいれると、なんと10000
円もらえるとのこと!もらいました!
質問です。これは何か日本の方が多くもらえるようなシス
テムがあるからなのでしょうか?
- 84 :異邦人さん:2005/06/03(金) 23:02:21 ID:JQ4rF+Iy
- >>77
自己レスです。
保険会社と交渉成立。10%/年の減額で購入価格の60%。
目標達成。。。。。 DQNだなあ。
- 85 :異邦人さん:2005/06/04(土) 10:19:11 ID:9QTI/E6T
- チェックインの時に経由地最終目的地の札をちゃんと間違いなく
付けてくれてるか自分の目で確認する。
往きは、
貴重品、洗面化粧品、眼鏡、コンタクト、ぱんつ、ガイドブック類、カメラとその備品
は機内持ち込みにする。
泊まるホテルの日程連絡先リストを作ってすぐに渡せるようにしておく。
- 86 :異邦人さん:2005/06/04(土) 11:18:59 ID:bJ9QwjhL
- 上記でも良いですが、航空会社からは、ちゃんとお金もらって下さい。
洗面化粧品、替下着などの経費として¥5,000〜¥10,000くらいはね。
自社のCAの荷物が届かなくても、CAにお金出してるのですから
乗客がお金もらうのは当然だし、航空会社が保険かけているのでは?
- 87 :異邦人さん:2005/06/04(土) 11:23:52 ID:07vh3XJ8
- ロストで有名なロンドン経由便で被害にあってる人が多いような。
という自分もw。
JFK→ヒースロー→グラスゴーで。
しかもゴルフ目的で行ったスコットランドでゴルフバッグが出てこん。
自分「荷物出て来ないぞ、ゴルァ!」
係員「1週間位したら出てくるわよ。」
自分「1週間て旅行が終わるわい!」
係員「とりあえずロストバゲージのリストに記入して。」
いざ書こうと思ったら、スゲー長いリスト…。
ふと空港の一角を見ると山ほど詰まれたバゲージ達。
絶句。一瞬あきらめたね。
幸いにも次の便でゴルフバッグが届きましたとさ。
着替えの入ったスーツケースは翌日ホテル着。
最初の夜は全裸で寝たよ。
- 88 :異邦人さん:2005/06/04(土) 12:27:43 ID:r4pXx9VS
- >チェックインの時に経由地最終目的地の札をちゃんと間違いなく
>付けてくれてるか自分の目で確認する。
それはちゃんと確認したのだが、チェックインしたあとで乗る予定便の遅延が決定して
乗り継ぎ便に間に合わないってことで直行便に変更してくれた。
…まではよかったが成田で荷物が出てこない orz
すぐにみつかって家まで送ってくれたからよかったけどね
- 89 :異邦人さん:2005/06/07(火) 12:15:09 ID:3Egh9nC+
- マレーシアからMASを使って帰国。家族で6個あったスーツケースやらバッグが全てない。
でも、おかげさまで乗り換えは楽だし、国内線だと重量オーバーだから、宅配便にしようと思っていたのに必要なし。
2日後に自宅に全ての荷物が無事到着。
でも、帰りの便で良かった。
- 90 :異邦人さん:2005/06/07(火) 18:14:30 ID:3i48ntoX
- ロストして結局出てこないってことはほとんど無いの?
- 91 :異邦人さん:2005/06/08(水) 01:23:50 ID:5Vp+w8hw
- >>90
ラゲッジ・タグが取れることもあるので、自分のカバンの大きさ、色、メーカ、形は
きちんと覚えておくか、ネームプレートを付けておいた方がいいよ。
- 92 :異邦人さん:2005/06/08(水) 21:44:13 ID:j0WOQ9iz
- 出発時に空港で自分と同行者の荷物をデジカメ撮影しておく
- 93 :異邦人さん:2005/06/09(木) 00:20:48 ID:h7/Yf7Im
- >>92
漏れの場合、ロストしたのにカバンの大きさ、色、メーカ、形もあやふやで
どうなるかと思ったけど、たまたまエプロンに転がっていたカバンを機内から
デジカメで撮ってあったのを思い出して、それを申告して翌日に戻ってきた。
- 94 :異邦人さん:2005/06/12(日) 13:51:47 ID:eOrcDDzS
- 3年前に成田からロンドン経由でパリに向かう途中ロスト。
管制トラブルでヒースローからのパリ行きが全便欠航。
チケットがあればユーロスターに振り替えてもらえるというので
一刻もはやく荷物を受け取り、駅に向かいたかったのに、荷物が出てこない!
サービスカウンターに行って、書類作成して、なんだかんだと2時間近く
駅に着いたら、ユーロスターはすべて満席、明朝しか空きはないといわれ、結局ロンドンで一泊した。
荷物は次の日の夕方、パリのホテルに届いたけど、ほんとに見つかるのか気が気じゃなかったよ。
保険にはいっていたので、ロンドンでの一泊分、携行品などを買い足した分、は戻ってきたけど
パリで泊れなかった一泊分はもどってきませんでした。
- 95 :異邦人さん:2005/06/12(日) 23:05:04 ID:oFPMK8Vx
- モンテゴベイ⇒ハバナでロスト。
社会主義国でロストとは、どうなるかと...
荷物係りのおじさんには、「明日の飛行機はでかいから大丈夫。
よくあることだよ。」となだめられ、荷物の特徴等を書いて、ホテルへ。
下着を洗い、87氏のように裸で寝た。
翌日は生乾きの下着を着て、ハバナの街を歩き、某有名バーで隣のイギリス人に
「私もこないだキューバに来た時、荷物が出てこなくて、
グラスゴーの家に帰ってから、荷物が戻ってきたから、大丈夫」と、なだめられ
夕方心配で空港に行ったら、ホテルに送ったとのことで、
ホテルのクロークでご対面。
- 96 :異邦人さん:2005/06/18(土) 00:27:14 ID:KSIv4DfT
- 数年前、パリからの帰りにスーツケースが出てきませんでした。
ここ見るとパリのロストってけっこうあるんですね。
ツアーだったので添乗員さんに書類の書き方を教えてもらって
手荷物だけで家に帰りました。
翌日ちゃんと届いたので、タダで自宅送りにしてもらったと思うことにしました。
いつも帰国は自力でスーツケース引きずって帰るので、ラクだったし。
でもこれが行きだったらと思うとこわくて、それ以来手荷物に1泊分ぐらいの用意を
していくことにしています。
- 97 :異邦人さん:2005/06/18(土) 12:49:52 ID:hoE8p8Wj
- 行きは手荷物に1泊分の用意と到着してすぐ使うモノは入れるのが
常識だと思ってましたが、そうしている人は少ないのかな…。
- 98 :異邦人さん:2005/06/18(土) 13:42:25 ID:XcIBqeI/
- 理屈では分かっていても、手荷物が増えると何かにつけて不便だからねえ。
特にセキュリティチェックがイヤ。
リスクとのトレードオフだと思うよ。衣類だけなら最悪航空会社が補償してくれるだろうし。
一泊分だけですが。
- 99 :異邦人さん:2005/06/18(土) 16:11:50 ID:5PyYSjRK
- 旅慣れているほど荷物は少なくなる法則。
- 100 :異邦人さん:2005/06/18(土) 19:01:13 ID:0Lj6ONHs
- ケニアでロストしました。しかもそんなときに限って一人旅…。翌日はナイロビの町をパンツを探して彷徨いました。
結局荷物は一週間後にサバンナに到着したよ。私も旦那もそんな経験が良くあるので、我が家の箪笥には、どこでこ
んなの売ってるの?という最低品質の下着や靴下がたくさんあります。ていうか捨てればいいのか…。
- 101 :異邦人さん:2005/06/22(水) 23:08:00 ID:99h54Irr
- ラゲッジがロストして宿のおねいちゃんに、下着売り場の場所を聞いたら
コマネチのジェスチャーをしてこれかと言うから、そうだと答えて、聞いた
場所に行ってみたら、ランジェリー・ショップだった。ヴォケ。
- 102 :異邦人さん:2005/07/03(日) 23:17:09 ID:UFXA0Kn/
- 初めてのアメリカ旅行でロストしました。
その日の深夜にホテルに届いて良かったと思いきや新品スーツケース全壊。。。
中身の盗難が無かったのが不幸中の幸い。
- 103 :異邦人さん:2005/07/03(日) 23:24:44 ID:h9ma+PZE
- スーツケースが全壊って、どんな扱いしたらそうなるんだろう・・・
運搬車か何かで轢いたとかかねえ。
- 104 :異邦人さん:2005/07/13(水) 21:35:58 ID:vWGlQS/w
- >>102
で、どうするの?
保険請求か航空会社に出させるか?
それとも TSA に壊されたとか?
- 105 :102:2005/07/26(火) 19:27:05 ID:5nYh9jKk
- >>104
TSAにクレームメール打ったら返事が来た。
フォームに必要事項書いて郵送した。
現在返事待ち。
- 106 :異邦人さん:2005/07/27(水) 02:32:40 ID:IBwnXNIm
- きのう成田からオヘアに飛んで、デルタ空港の国内線に乗り換える際、
チェックインカウンターみたいなところに荷物をあずけるのかと思いきや、
まるでただの荷物置き場みたいなとこに置き去りにするようになっていて
とても不安だった。その不安が的中し、目的地についてもスーツケースが
出てこない。クレーム担当のおじさんは明るく「たいてい翌朝には出てき
ますから」な〜んてこともなげに言ってたけど、今デルタのHPで調べたら
まだ行方不明だよ〜(大泣)。
- 107 :異邦人さん :2005/07/27(水) 15:48:47 ID:AWMruxJ/
- >>106
廃棄物置き場だったんじゃない?
状況が良くわからないけれど、もし自動チェックインの場合でも
普通係員に渡して、タグの番号をスキャンしてもらわなければ。
- 108 :異邦人さん:2005/07/28(木) 07:31:17 ID:xc7fIm+R
- >>106
不安に思ったら言葉で確認するべき。
自分で回避できるかもしれない災難は自分から動かないと。
- 109 :異邦人さん:2005/08/01(月) 16:37:11 ID:tULcxe7/
- TG国内便でプーケットからバンコク乗継でチェンライに行ったとき、
機体故障で搭乗機が離陸せず。
待ってる間に、
「国際便のバンコク行きに空席があるので急ぐ人はどうぞ」、
とアナウンス。
ハンドキャリーだけ持って国際便に乗り換え、
バンコクに行き、最終のチェンライ行きに乗り継いで、
チェンライ空港に着いたが、
ターンテーブルが止まっても荷物は現れず。
空港職員に聞いてみたら、
「宿泊ホテルはどこですか?」と言われて答えると、
「荷物は後で届けます」
送迎車でホテルに送ってくれて、暫くすると電話があって、
私の荷物を持った担当職員(美人)が、
ドアの前に立っていた。
TGの対応とてもよかったです。
- 110 :異邦人さん :2005/08/04(木) 09:20:15 ID:+um5B/0z
- >>109
それが普通なんですけどね。(美人は別)
6月にCDG経由でBarclonaへ行った時、AFでロスバゲ。
ショートコネクションだったから懸念はしていたが、案の定。
次便でくるので朝までにホテルへ届けるとのことで、
明朝ホテルで確認すると朝3時に届けられたとのこと。
但し、過去に同じくAFがらみで5日後(帰国前夜)に届けられたこともあった。
因みに、ロスバゲは8回目です。
- 111 :異邦人さん:2005/08/11(木) 20:22:56 ID:QkeybvTX
- >>106
漏れも同日関空からオヘアに飛んで国内線乗り換えで荷物無くなりますた。
オヘア空港でイミグレ終わって税関から出たところに乗り継ぎ専用チェックイン
カウンターがあって職員がここで預けろと案内したのでそこに預けたんだが、
国内線ターミナルまではすごく遠い上に乗り継ぎ時間が2時間しかなかった
(イミグレに1時間以上掛かったのでチェックインした時点で1時間無かった)
のが災いした模様。翌日の深夜にホテルに届けられました。
- 112 :異邦人さん:2005/08/16(火) 20:57:09 ID:hHGBlSCC
- 初ロストバゲージです。
8月12日に成田→ヒースロー→ダブリンへ行きました。
成田、ヒースローはANA
ヒースロー、ダブリンはAer Lingus(スペル違うかも)
ダブリンについても荷物が出てこず、
先ほど帰国しましたが、まだ何の連絡もありません。
保証金を払う払わないっていうのはどれくらいの期間で判断されるんでしょう。
- 113 :異邦人さん :2005/08/16(火) 22:50:59 ID:eMicjbzV
- >>112
ANAへ密に連絡されたし。
漏れのケースではロスバゲで今まで出てこなかったことはないが、
この場合何処かでタグなしで遊んでいる木瓦斯る。
- 114 :112:2005/08/16(火) 23:25:38 ID:hHGBlSCC
- >>113
レスありがとう。
さっそく電話してみまする。
- 115 :異邦人さん:2005/08/17(水) 01:44:14 ID:4acYImBB
- 1998年頃かなぁ、ANAでシドニーあたりまで飛んでカンタスの国内線でタウンズビルって片田舎まで行ったんだけど、
国内線乗り換え時におそらく無くされた。
そのときはサッカーの試合しに行ったんだけど、あっちついて荷物待っても全然来なくて途方に暮れたよ・・・。
そのとき他にも2人ほどロストしてたんだけどその二人のはあとからホテルに届けられて、なぜか漏れのだけかえってこないの。
単なる旅行ならともかくスパイクとか入ってたからまじ痛かったね。
それでしょうがないからあっちのスポーツ専門店でスパイク探しまくったんだけどサイズが合わなくて(25.5とかもうジュニアサイズなのね・・・)、
結局あり合わせでぶかぶかのスパイクで試合したさ、ユニフォームも借り物で。
もう最悪だったねぇ・・・。カンタスって世界で一番安全だって聞くけど、荷物なくさなければホント最高だよマジで。
ちなみに常識なんだろうけど航空会社の補償は荷物の重さに大していくらってのしかないらしく、はっきりいってクソ。
なので保険会社にさんざん高い物持ってたと申告して、何とか原価くらいは回収しましたとさ。
でも思い出はお金では取り戻せないよね。
単なる愚痴でした。
ちらしスマソ。
- 116 :異邦人さん:2005/08/17(水) 10:26:11 ID:z46v4C/d
- どうしても必要な物は機内持ち込みしか無いよなあ。
(どの程度の量かよく分からんが、スパイクとユニフォームくらいなら
何とかならないか?)
結局出てこなかった荷物はどこ行くんだろう。輸送途中でも無ければ
誰かが見つけるとは思うんだが。
- 117 :山ア渡:2005/08/18(木) 02:50:03 ID:m9ziIMt3
- ぬるぽ
>>117
ガッ
- 118 :異邦人さん:2005/08/19(金) 21:49:44 ID:qBAe2l0T
- 直航便なのにロスバゲしたorz
まだ出てこない。
- 119 :異邦人さん :2005/08/19(金) 21:56:31 ID:BeO8g/Kl
- >>118
直行便でなくなるなんて、可能性は低いぞ。
(1)積み忘れ 次便で来るし必ず連絡が到着地へ行く。
(2)盗難ー1 積み込み地で盗難。(作業者)
(3)盗難ー2 到着地で他人のラゲッジを掠め取る。(旅行者)
のどれかじゃない。まだ出てこないところから(2),(3)では?
- 120 :112:2005/08/19(金) 22:03:09 ID:IVwi9tk2
- やっと荷物が見つかったよう。
荷物がない間の生活必需品代が保険で下りるとは知りませんでした。
ヒャホー
- 121 :異邦人さん :2005/08/19(金) 23:01:11 ID:BeO8g/Kl
- >>120
おめでとう
- 122 :直行便でロスバゲ:2005/08/20(土) 01:37:51 ID:bqcWGtMa
- 帰国便でのロスバゲ(捜索中)の場合
保障っておりるのでしょうか?
ドライヤーや電気シェイバーなどなくては困るものありまくり。
- 123 :異邦人さん:2005/08/20(土) 02:31:59 ID:Bj/AxDRP
- >>122
なくては困るものを預けた時点で、半分は自分の責任。
- 124 :112:2005/08/20(土) 02:54:15 ID:EH5k4Hes
- >>122
保険会社に聞いてみては?
- 125 :異邦人さん:2005/08/21(日) 12:14:58 ID:7xKWrkDI
- 荷物検索サイトで自分の荷物を検索したら
Date Received 18AUG
Date Delivered 18AUG
って書いてあるんだけど、まだ届いてない。
これって・・・
- 126 :異邦人さん:2005/08/21(日) 12:20:39 ID:xsL79k44
- >124
無くても困らないものなら
そもそも旅行には持っていかないよな
- 127 :異邦人さん :2005/08/21(日) 20:01:51 ID:8YKAxCZg
- >>125
どこで受け取り、出荷したかによるのでは?
- 128 :異邦人さん:2005/08/21(日) 20:13:26 ID:7xKWrkDI
- >>127
それが書いてないのです。
だから心配。
滞在先のホテルで受け取りされても・・・
もう日本にいるし。
- 129 :異邦人さん :2005/08/21(日) 22:33:05 ID:8YKAxCZg
- >>128
航空会社にReference番号を伝えて再確認されたし。
- 130 :異邦人さん:2005/08/24(水) 13:20:07 ID:Ej2vbOWt
- 荷物が戻ってきました。宅配便で。本当に荷物だけ。
- 131 :異邦人さん:2005/08/24(水) 13:43:21 ID:QRaiXRjX
- バンコクからの関西帰国時にロストしますた(JAL)。
check in時に、タイのねーちゃんが間違った行き先(出国時の成田)を
付けたのが原因で、荷物は成田に。僕もきちんと確認しなかったのが
悪いんだけど、一旦家に帰って、髭そって会社行く予定だったので、
シェーバー代(1万円相当)をJALに補償して貰いました。
- 132 :異邦人さん:2005/08/24(水) 14:00:49 ID:Ej2vbOWt
- どういう手順で賠償要求しました?
- 133 :131:2005/09/02(金) 20:10:58 ID:XwiVnYcy
- >>132
当日JALからBaggageの郵送日時について確認の電話があって、
その時にカクガクシカジカと話をしました。
最初は補償なんかお願いするつもりなかったんです。
でも、電話してきたJALのおねぇさんが「いろいろお困りだったでしょう」
とか言ってくるもんだから、つい空港で買ったシェーバの話、費用なんかを
話したら、成り行きで自然と補償の話になりますた。
後日、補償に至る経緯を書かせる様な封筒が届いて、
こちらが指定した口座に振り込んで貰う様な形式だったと記憶します。
領収書のたぐいは特に必要無かったと記憶してますが、
念の為にとっておいた領収書も(持っていてもしょうがないので)
同封して返しました。
以上
- 134 :異邦人さん:2005/09/03(土) 14:45:23 ID:tOBe3N8B
- ロストじゃないんだけど.....。
パリからの新婚旅行からの帰り、関空で待てど暮らせど荷物が出てこない。
ターンテーブルは止まりはしなかったが、他の客の荷物がすべてなくなって
ようやく俺たちのスーツケースが出てきた。やれやれと思って荷物を持って
出口に向かうと、税関で呼び止められた。
「それはあなたの荷物ですか。麻薬犬が反応したので、開けてください」
「ま、まやくけん.....」 ( ゜д゜)ポカーン
いや、心当たりはないけど、結構ビビリました。「え、誰かに嵌めら
れた? 弁護士呼ぶまで何もしゃべらない方がいいかな。会社にどう釈明
しよう」 頭の中、妄想が駆け巡ります。
でも以外にチェックは普通でした。タバコは吸わないと答えると、洗面用具
入れを開けたくらいで開放されました。
- 135 :異邦人さん:2005/09/03(土) 17:17:51 ID:lr32Fb3w
- ロストじゃないね
- 136 :異邦人さん:2005/09/04(日) 18:04:19 ID:sqQ1hvLG
- なんでこのスレに書くのか意味不明
- 137 :異邦人さん:2005/09/04(日) 18:11:11 ID:dmbqR0MH
- こぴぺ?
- 138 :異邦人さん:2005/09/06(火) 06:41:54 ID:A9cO+U4d
- 昨日1ヶ月ぶりに帰国。
UA、ロス経由バンクーバでお見事ロスト。空港でクレーム入れたら
「夜の便で着きますよ」と言われたけど着いたのは22日後だw
4年前もロスト経験あったんでバッグにネームタグ(目的地の滞在先も書く)
付ける習慣あったんだけど、今回新品のバッグで付け忘れてた。
1週間待っても音沙汰なしで、米国のUAにクレーム電話入れたって、
全部コンピュータによる自動応答。オペレータ呼び出しも1時間半待っても出やしねえ。
頭きて日本のUAにかけたら丁寧に応対(状況経過の電話もくれる)してくれたけどね。
やっぱり日本人が一番だとおもたよ。
- 139 :異邦人さん:2005/09/20(火) 05:12:04 ID:nYM6dSxx
- ミラノでロスト、友達の家に泊まる予定だったので生活必需品を買う必要もなかったけどむかついて100ユーロのかばん購入。航空会社に電話すると80ユーロまで補償でるらしい。航空会社から補償してもらい保険で2重請求はばれる?ちなみにカード付帯の保険では補償なし?
- 140 :異邦人さん:2005/09/20(火) 12:13:04 ID:vc8U+1mK
- このスレを見てて、私が数年前にやった
関西国際空港〜(全日空)〜仁川〜(KLM)〜アムステルダム〜(KLM)〜パリ
というルートで、一度もピックアップしなかったのに、往復ともロストせずに
素直に出てきたのが奇跡のように思えてきた。しかも、帰りの仁川なんか8時間
待ちだったのに....
- 141 :異邦人さん:2005/09/20(火) 13:32:48 ID:WW4X19oX
- >140
140のレスを見てて、私が昨年にやった
福岡〜(キャセイ)〜台湾〜(キャセイ)〜香港〜(キャセイ)〜ロンドン〜 (英国航空)〜グラスゴー
というルートで、一度もピックアップしなかったのに、往復ともロストせずに
素直に出てきたのが当たり前のように思えてきた。しかも、行きと帰りの香港なんか9時間
待ちだったのに....
- 142 :141:2005/09/20(火) 13:46:52 ID:WW4X19oX
- 141を訂正
時刻表を確認したら行きは9時間待ちだったが、帰りは香港で7時間待ちだったもよう。
行きも帰りも香港市内観光を楽しんだヨン
- 143 :異邦人さん:2005/09/20(火) 14:05:12 ID:PcaZGnR2
- 乗り継ぎは短いより長い方がマシなんじゃないの?
- 144 :140だが:2005/09/20(火) 14:26:45 ID:vc8U+1mK
- >>141 乗り継ぎ回数はともかく、CXとBAはONE WORLDで提携航空会社だから、
荷物につけるタグも発券しやすいし、なんかあっても連絡航空会社間で連絡しやすい
ですよね。
私のときなんか、KIXの出発のとき、全日空のカウンターで「仁川で一度ピックアップ
してくれ」といわれました。が、乗り継ぎ時間が90分くらいしかなかったので(当時)、
「ピックアップして入管通ってチェックインして、それで乗り継ぎ間に合うの?」と
いったら、無言になって、3人掛かりであーでもないこーでもないとやってました
(結局発券できたのだが)。
今更ながらご迷惑をおかけしました。
- 145 :141:2005/09/20(火) 17:09:46 ID:WW4X19oX
- >今更ながらご迷惑をおかけしました。
そんな謝るほどのことではないです。
要するに自分は「ロストするときはするけど、しないときはどんなルートでもしない」
と言いたかっただけ。言葉足らずでスタ。スマソ
- 146 :異邦人さん:2005/09/20(火) 23:00:37 ID:NOKOJRlr
- ナミビアのヴィントックからジョバーグ経由、香港でストップオーバーしたときに、ロスバケしました。
バックパックだったんですが、重さが1kg超過だったので駄目だ!と言われ仕方なく預けました。
紛失したのは、ボールペン1本、秒針が外れて壊れた韓国製の腕時計だけだったのですが・・・壊れた時計はどうするの疑問に思います。
まぁ、宿まで届けてくれたし楽は出来ましたけれど。
- 147 :異邦人さん:2005/10/05(水) 16:02:29 ID:9diW2A5C
- 素朴な疑問
荷物返ってこなかったヒトっているの?
- 148 :異邦人さん:2005/10/10(月) 04:30:46 ID:+QdZrmB/
- >>147
missingはそれなりにありますよ。
- 149 :異邦人さん:2005/10/10(月) 10:12:00 ID:wiEeEDP1
- その後、こういうところで売られてます
http://www.unclaimedbaggage.com/
- 150 :異邦人さん:2005/10/10(月) 11:42:04 ID:jvctU76r
- >>149
誰も取りにこなかった荷物の行き先でしょ。
それとも、どこかに行っちゃった荷物の中にも、こういう運命にある物も
あるってこと?
- 151 :異邦人さん:2005/10/10(月) 12:06:29 ID:DYR/gPUC
- >>146
ボールペンと腕時計の入ったバックパックがなぜ1kgを越えたのか
小1時間お尋ねしたい。
- 152 :異邦人さん:2005/10/10(月) 12:15:31 ID:4PAMlU2t
- これといった特徴が無く、名札も付けてないような荷物ならあり得るんじゃ?
施錠された荷物じゃ中を開けて調べるわけにも行かないし、開いても漢字ばかりじゃ
漢字文化圏以外の人には、判別不能な気がする。
名札はチェックインカウンターにも置いてあるよ。ちゃんと記入して添付しませう。
- 153 :異邦人さん:2005/10/10(月) 12:16:53 ID:PZrZQ0r8
- >151
1kgの荷物のうち紛失したものがペンと時計ってことでしょ?
ヴァカ?
- 154 :異邦人さん:2005/10/10(月) 12:21:22 ID:DYR/gPUC
- >>153
香港で、ポールペンと壊れた時計だけがなくなった?
それ、ロスバケとは言わないんじゃ?
ロスバケって、鞄やスーツケースが1個まるごと出てこないことを
言うんじゃないの?違うの?
- 155 :異邦人さん:2005/10/10(月) 12:27:18 ID:jvctU76r
- >>154
ロストバゲッジはそうだね。
でも荷物検査で開けられた際のトラブルもあるようだし。
- 156 :異邦人さん:2005/10/10(月) 13:11:48 ID:PZrZQ0r8
- >154
146のレスは、
1kg超で預けた146の荷物がロストした、無事戻ってきたが
中に入ってたペンと時計がなくなってた って読めない?
- 157 :異邦人さん:2005/10/10(月) 13:43:15 ID:jvctU76r
- よほど上等なボールペンだったのだろうか?
- 158 :異邦人さん:2005/10/10(月) 20:52:48 ID:x+SCpitv
- スレ落ちそうなので書き込み
アエロフロートとアメリカン、日航はロストバゲッジ多いよねー
- 159 :異邦人さん:2005/10/10(月) 23:51:52 ID:ua7wKZjU
- カタカナ表記について聞きたい。
ロストバゲjッジが正しいのか
ロストバゲージが正しいのか
- 160 :異邦人さん:2005/10/11(火) 00:28:49 ID:1/+SV/en
- >>159
バゲッジ と バゲージ をぐぐってヒット数が多い方にすればいいんじゃない?
- 161 :異邦人さん:2005/10/11(火) 01:14:56 ID:6nHHlbr3
- >>159
どっちが正しいか、という話ならどっちも正しくない。好きな方を選べ。
- 162 :146:2005/10/15(土) 21:48:28 ID:DUYsjhj8
- 紛らわしかったですか?
>>156さん
その通りです。
>>157さん
スーパーで購入した100円位の奴です。
- 163 :異邦人さん:2005/10/19(水) 16:52:46 ID:Yw+hpgDJ
- ニューヨーク郊外に留学している娘のことなんですがね
8月にエアーカナダでビクトリア〜バンクーバー〜モントリオールに乗りましたよ
ビクトリア〜バンクーバーで40分の遅れ。。
案の定、モントリオールでロストバゲッジ。。自社乗り継ぎなのにね
モントリオールでしこたま文句言ったらしいのですが
スーツケースが出てくるはずもなく寮に戻りましたよ
そして荷物が届いたのが1週間後。
地図にも載っていなそうな空港まで旅したらしいのですが
中身の紛失は無かったが変わり果てた姿で戻ってきました
電話でクレーム入れると片道数時間かかる空港まで
持ってきて見せろとさ。困ったもんです。。
- 164 :異邦人さん:2005/10/19(水) 17:18:03 ID:K91C/5Ju
- アトランタ経由でニューヨークへ、アトランタで税関検査後に預け
なおした受託荷物がニューヨークでいくら待っても出てこない(涙)、
そのうちターンテーブルの上には新しい荷物が載せられなくなった上
ターンテーブルに表示されていた便名まで消えちゃっいました(汗)、
何か放送があり(聞き漏らした)周りの乗客数名も騒ぎさして航空会社
のカウンター並びだしました。小生も後方にならんだら殆どの乗客が
ターンテーブル脇の荷物の列(頭には番号板へ案内されてました、
小生も途中から不自然な所に荷物が沢山置かれているので不思議って
いたんですが、カウンターで荷物の引換券の番号を伝えると1番の列に
あるとの事、で、行ったらちゃんとありました、説明は一切なかったん
ですが、ATL→LGAは到着後直後の便が取れずに3時間半の待ち合わせに
なってましたが時刻表上はATL到着90分後にLGA行きがありソレに載せら
れちゃった見たいです。
でも、最初から説明しろよな(激)>デルタ航空
- 165 :異邦人さん:2005/10/20(木) 18:46:44 ID:SEM1RrLQ
- ロストじゃないんですが、荷物出て来ずに乗り継ぎに乗り遅れ・・・って、
けっこうあるもんなんですか?
トロントで見事乗り遅れました・・・1時間半も時間があったのに。
- 166 :異邦人さん:2005/10/21(金) 00:26:25 ID:xPBRfRWg
- 全日空でロンドンに行き乗り継いでパリに行ったとき荷物が出てこなかった、
カウンターに聞いたら荷物が積みきれなくて次の便で来るのでホテルに届けます
と言われ待っていたら荷物が届いた。スーツケースが積みきれないなんて信じられ
なかったAFの機材は737で満席でもなかったのに。
ブダペストからAFで帰ったときも成田で荷物が出てこなかったが翌日帰宅
したら宅急便で届いていた。
- 167 :異邦人さん:2005/10/21(金) 03:21:44 ID:FuUGt4jk
- ロストじゃないけどグッチャグチャにされてヒースローで出てきた。
「おい!新しいのと交換してやるよ」と係員に言われてかわいい絵の付いたのと交換してもらいました。
・・・・・・・バカにされました(泣)。
- 168 :異邦人さん:2005/10/21(金) 12:34:58 ID:mG0c19vw
- 紙袋か何か?(´・ω・`)
- 169 :通りすがり:2005/10/27(木) 11:02:11 ID:5mjKFRWP
- いつもはAFなのですが、一度ZRH-CDG-KIXで、CDGで積み替えミスとかで、KIX着時点のブリッジに係(JL)がいて、すぐ手続きでき、翌日には間違いなく届きました。
ところが、2004年、LHでGRZ-FRA-KIXと飛んだ時に、KIXで、やはりブリッジに係(NH)が、私の名の入ったボードを持っていたので聞くと、タグの最後の一桁だけ違っていました。
クサイな、とは思いましたが、結局ベルトが止まるまで荷物は出ませんでした。係がいうには、間違えてNRT便に載ってNRTに着いているという。ところが翌日確認すると、NRTではなくMXPに来ている、AZで送るの、FRAからLHで送るのという度に内容が変ります。
電話だけでは証拠にならないので、関係空港との遣り取りのFAX/TELEXを自宅にFAXさせました。結局3日遅れでした。鞄は相当年季の入ったもので、KIX到着時に破損通知がありましたので、強硬に主張して新品を用意させました。
LHには(どのみち年に一度はGRZに行くし、ルート上AFでは使えないのでLHかOSしかない)、 次回アップグレードを約束させました。
今年、NGOが開港し、LHもデイリーになりました。行きではなく帰りで要求しましたが、結局行きも上げてくれました。
ただ、LHのCの食事はAFに較べると劣ります。
- 170 :異邦人さん:2005/10/27(木) 22:32:02 ID:0kHxhm2c
- へぇ〜、荷物の遅延だけで、Fにアップグレードしてもらえるんだぁ。
LHは気前のいい会社だね。
- 171 :異邦人さん:2005/10/27(木) 23:43:47 ID:k417Nhsg
- >>169
ゴネDQNは読んでて不快。
- 172 :異邦人さん :2005/10/28(金) 10:35:13 ID:LQFDKwKe
- >>169
正に当たり屋ってと感じかな。
自分のミスで他人に迷惑をかけたときには十分な償いをされることを期待する。
- 173 :異邦人さん:2005/10/28(金) 16:21:13 ID:aszTFrOX
- 荷物の遅延は託送だけというのが常識なわけだが、こういう基地外クレーマーには
反吐がでそうになるな。
荷物→無料託送
ぼろカバン→新品
格安航空券からのクレーマーアップグレード
・・・唖然
- 174 :異邦人さん:2005/10/28(金) 19:29:55 ID:DQxRgxEO
- 檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。
1998年度関東学生探検連盟副会長 戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/
後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm
イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
- 175 :異邦人さん:2005/10/29(土) 00:19:00 ID:DotFgug/
- >>173
荷物の遅延は補償対象となるというのがが常識でしょう。
破損通知のある荷物にしても、擦り傷等の軽微なもの以外はもちろん補償対象。
アップグレードまではもちろん対象外ですが、先方の連絡ミス等により手間取った
時間を考慮に入れてうまく交渉できたという事でしょう。
あなたもきちんと交渉できるようにならないと損してますよ。
- 176 :異邦人さん:2005/10/29(土) 01:10:21 ID:1NOQkUaF
- >>175
キチガイキター!!!!!
荷物の遅延がどこに補償対象になるのでしょうか???
約款のどこにそんなことが???
現地で24時間以上とかの遅延の場合に最低限の衣類等の補償があるだけでは???
日本に到着なのに補償って、何の補償????
連絡ミスで手間取った????
はあ????
バッゲージの到着が"連絡ミス"で遅れたなんて事情はないですが???
クレーマーアップグレード恥ずかしい・・・
- 177 :異邦人さん:2005/10/29(土) 03:57:06 ID:ll04hTt/
- >>176
とりあえず、日本に帰ってきたからとかは、関係ないよ。後はご自分でお考え下さい。
約款とかの文章は読みなれて理解してないと、使いこなせません。頑張ってください。
まぁ私も>>169がどのように交渉したのか知りえないので、これ以上はなんともいえませんが。
- 178 :異邦人さん:2005/10/29(土) 19:31:32 ID:7dHijLbd
- 2ちゃんでジサクジエンして
恥ずかしい基地外クレーマー
- 179 :異邦人さん:2005/10/29(土) 22:45:44 ID:Z2jFRqOL
- >>177
約款の読み方?????
行間でも読むのかwwwwww
馬鹿クレーマーには約款など読めないだろうなwwwwwwwwww
- 180 :175/177:2005/10/29(土) 22:57:16 ID:ll04hTt/
- >>178
>>179
自作自演と思われているようですが、私が書いたのは175・177です。
アップグレードについては、交渉の流れを知る由もありませんので、
なんともいえませんが、荷物の遅延・破損は補償対象となることは
当然でしょう?もう少し頑張りましょう。
- 181 :異邦人さん:2005/10/29(土) 23:32:16 ID:Z2jFRqOL
- >>180
荷物の遅延に補償はない。
約款を一万回読んでみろ。
馬鹿クレーマーには無理だろうがな。
旅行先で荷物が遅延したために最低限必要になった衣類なんかの代金が
一定の上限のもとに認められる。
したがって、帰国時の遅延には一切補償はない。
クレーマーの人生って悲惨だな。
- 182 :異邦人さん:2005/10/29(土) 23:34:31 ID:gGRIEqwT
- >>181
約款上補償がないことを要求することに違法性はない。
クレーマーの人生はそれはそれで楽しいもんだよ。考え方次第。
- 183 :異邦人さん:2005/10/29(土) 23:39:40 ID:Z2jFRqOL
- 嘲笑され、軽蔑される人生。
楽しいのかもな。
ちなみに、法的根拠のない要求をすれば態様によっては強要罪等の刑法犯
になる。
10年後は刑務所だな。
- 184 :異邦人さん:2005/10/30(日) 00:11:01 ID:/cU4ffPg
- >>183
「態様によっては」だからね。強要しない限り強要罪にはならない。
恐喝、脅迫、その他についても同じ。
逆にいくら法的根拠があっても関係法令の規制を受けるのは同じ。
マトモなクレーマーならそのくらい知ってると思うけどな。
ま、自分はクレーマーじゃないけど彼らの考え方とかはそれなりにはよくわかってる。
正直、楽しそうだなと思う。
- 185 :異邦人さん:2005/10/30(日) 00:12:27 ID:/cU4ffPg
- あと、法的根拠なんてのはあるとかないとかじゃなくて、
いろいろごたくを並べて無理にでも作り出すもんだよ。
- 186 :異邦人さん:2005/10/30(日) 02:31:33 ID:7Rfr/W9z
- 典型的なクレーマー
- 187 :異邦人さん:2005/10/30(日) 08:32:41 ID:vvLZ8Bh0
- >>182
DQNは消えてください。不快。
- 188 :異邦人さん :2005/10/30(日) 08:38:20 ID:QjJurzMN
- もうそろそろロスバゲによる獲得権利云々は止めましょう。
私自身、今まで8回ロスバゲに遭遇し、内1回は1週間旅先で待たねばなりませんでした。
さすがに、その際は下着等を購入し凌がざるを得ず、その分についてはレシートの金額のみ
支払ってもらいました。AF側は倍の金額を提示しましたが、潔しとせず余剰分は辞退しました。
まあ、どれだけ獲得したから自慢できるといったものでもなく、自分の意識に合わせて対応
すれば良いのではないでしょうか。
- 189 :.:2005/10/30(日) 09:20:26 ID:zvOJWwRB
- 機内持込にしてる。
でもBKK路線でエコ乗ってるのに以前乗ったファーストクラスのタグ
付けたままにしてる人ワタッラ。
- 190 :異邦人さん:2005/10/30(日) 12:21:52 ID:fm9Bb8k9
- 近距離路線(仁川、台北、上海、香港など)で、大量の荷物預けてる人って
一体、何がどうなって、そんな旅になってるんだろう?と思う。
関空行の便は特にそういう人が多い。運び屋???
- 191 :異邦人さん:2005/10/30(日) 15:06:18 ID:xHzM9g9m
- >>190
里帰り?
- 192 :異邦人さん:2005/10/30(日) 15:42:34 ID:P6qr80vF
- >>190
運び屋、行商人、まあそのたぐいでしょ。
自分もたまにやるから。
- 193 :異邦人さん:2005/10/31(月) 01:12:43 ID:4IeGzBAM
- >>181
旅行先で荷物が遅延したために最低限必要になった衣類なんかの代金が
一定の上限のもとに認められる。←コレは荷物の遅延に対する補償でしょ?
>>175は何もおかしいこと言ってないと思うけど・・・・
- 194 :異邦人さん:2005/10/31(月) 02:10:39 ID:Fmfy2pZE
- >>193
補償ではなく、お見舞いの品に近いかな。
言い方の問題で慰謝料と解決金の違いみたいなもの。
まあ、事実上の補償だと思って差し支えない。
約款上の根拠はないけど、特に気の毒ですから会社として特別に
お見舞いの品を差し上げましょう、ということ。
それをこっちから要求するのも法律が認める範囲で自由。
- 195 :異邦人さん:2005/10/31(月) 02:25:02 ID:4IeGzBAM
- いや、約款に基づき補償されるんですよ。
- 196 :異邦人さん:2005/10/31(月) 02:42:59 ID:Fmfy2pZE
- >>195
旅行中の被服費とかは運送約款に書いてあったっけ?
もしかしたら書いてある会社もあるかもしれんが、
多くはそれとは別の内部基準で処理してるんじゃないの?
もっとも、その基準が公開されていることもある。
ダメージとミッシングの場合はワルソー条約 or モントリオール条約に
その基準を求めることができます。
- 197 :異邦人さん:2005/10/31(月) 02:50:31 ID:4IeGzBAM
- >>196
LHのHPのQ&Aに公開してあるよ。
- 198 :異邦人さん:2005/10/31(月) 02:57:06 ID:Fmfy2pZE
- >>197
そうですね。ただ約款に基づいた補償かどうかは別問題です。
もちろん公開されているものなのでそれを根拠に求めるのはごく自然だと思います。
それとEU諸国の場合はEUによる法規制があるかもしれません
(少なくともDBは金額まで明示された規制がある)。
- 199 :異邦人さん:2005/11/01(火) 05:38:17 ID:nK4oElIl
- >>190
漏れもいっつもフルサイズのスーツケース2個持っていくよ。
- 200 :異邦人さん:2005/11/05(土) 14:34:41 ID:I0ag03gh
- タイ航空でロスバケ。80ユーロまでの補償とのことだが全額130ユーロを請求。結果全額振り込まれた。対応も早く好感がもてた。
- 201 :異邦人さん:2005/11/09(水) 20:01:31 ID:V9gECasP
- ロスバゲしても、あとから出てくるよね?
完全になくなって戻ってこないことなんてあるわけ?
- 202 :異邦人さん:2005/11/09(水) 20:07:52 ID:Z6OZFSGz
- >>201
まあある程度の確率で出てこないこともあるよ。
- 203 :異邦人さん:2005/11/10(木) 12:25:21 ID:zJ/4jgCr
- そういう荷物が、>>149みたいなところに行きまつ
って言うレポートを米CBSの60ミニッツで見たことありまつ。
- 204 :異邦人さん:2005/11/10(木) 12:26:47 ID:aXTOsSXZ
- 関係者の自宅に行ったり、eBayとかで売られてたりするかもね。
- 205 :異邦人さん:2005/11/12(土) 01:55:59 ID:LQdcOdj6
- ほかの人が持って行ってしまうということは?
- 206 :異邦人さん :2005/11/12(土) 08:56:59 ID:wMlKZXoo
- >>205
間違って持ち出すケースもあり、可能性が無きにしも非ず。
ただし、意識的な持ち出しは通関のリスクを負わねばならず比較的低いのでは。
- 207 :.:2005/11/12(土) 09:43:10 ID:0fYdM/fZ
- あのぐるぐる回ってるとこで違う人のカバン持ち去っても
分からないよね?何でそう言う犯罪起きないの?
- 208 :異邦人さん:2005/11/12(土) 11:46:31 ID:Aszwqy9s
- 国内線ならありえそうだよね。
バゲージクレームに外から人がはいれるところも少なくないし。
- 209 :異邦人さん:2005/11/12(土) 12:23:25 ID:Bnkqp39v
- >>207
リスクに見合うだけの利益が得られないからでしょ。
・基本的に荷物の持ち主はすぐ近くにいるはずで、故意に持ち出そうとしても
見つかる可能性が大きい。
・預け荷物の中身に大したものは無い。せいぜい着替えくらいのもの。
場合によっては高価なブランド物などが入っていることもあるだろうが、
外から見て「高価な物が入っているスーツケース」を見分けるのは困難。
- 210 :異邦人さん:2005/11/12(土) 12:43:27 ID:Y9WXKDaQ
- 海外ではまだ経験無いけど、こないだ羽田から伊丹往復したときは
両方で確認があったよ。
ターンテーブルからの出口に係員が居て、全員の荷物のタグと半券を照合してた。
通関が無い国内線だとやることもあるみたい。
- 211 :異邦人さん:2005/11/12(土) 12:48:50 ID:5H1UEQ3m
- >>210
日本の国内線はやってますね。
- 212 :異邦人さん:2005/12/03(土) 09:10:41 ID:hckkhNXr
- 空港で荷物を預ける時、チェックインカウンターの係にこう尋ねたんだ。
「荷物は3つあるんだが。この荷物をニューヨークに、これをロスに、
そしてこれはマイアミに送ってくれないか?」
そしたら係の人は
「荷物は到着地にしか運べませんよ」
っていうんだよ。
だからこう言ってやったんだ。
「だって先週はできたじゃないか」
- 213 :異邦人さん:2005/12/03(土) 10:28:14 ID:cbwuz5r5
- ↑
ちっともおもしろくないけど・・・
- 214 :異邦人さん:2005/12/03(土) 11:18:26 ID:QWwMQpLr
- ロスバゲのいやみ、それくらい言ってやりたい時はあるよ。
- 215 :異邦人さん:2005/12/03(土) 14:47:14 ID:d20fBck8
- 「先週の件は、無作為にお選びした特別なお客様へのサービスです♪♪」
- 216 :異邦人さん:2005/12/08(木) 00:48:09 ID:so8VV/tx
- みんな、機内に預ける荷物は頑丈なスーツケースとかばっかりだと思うけど、
この前アメリカに行ったときつい御土産を買い過ぎてしまい、パスポートと
財布とペン以外は全部無印良品で買った布製のバッグに入れて預けました。
目的地に到着してターンテーブルで荷物を持ち上げ中身をチェックすると、
紛失はないどころか紙箱に入ったチョコレートひとつさえ破損してません
でした。この次もこれでいこう!
- 217 :異邦人さん:2005/12/08(木) 00:51:44 ID:Y9L7b336
- 勝手にすれば
- 218 :異邦人さん:2005/12/08(木) 20:20:39 ID:o5GRwQM+
- javascript:WindowOpen('image.php?./log/20051103170409/img/img1339.jpg', 1339,850, 497)
- 219 :心配性:2005/12/27(火) 20:22:13 ID:BgUDXcu9
- 機内持込には多すぎる時もある。
商品見本とか、買い付け商品とか。
ロスバケ防止策として、
価格を申告して従価の保険料払うって、
効果あるんだろうか? 経験者はいませんか?
航空貨物だって、
貴金属や宝飾品運ぶわけだし。
行商人やオンボードクーリエの
真似するのもどうかと思うし。
- 220 :異邦人さん:2005/12/27(火) 20:40:47 ID:GxevhZP4
- 国際線の荷物受取みてると常に不思議におもうんだが、
クレームタグと札の照合手続きがないから
荷物がでてきてそのまま税関(免税)とおりすぎるだけで
キチンとした身なりしてたら、そそくさと出ていってしまえば
他人の荷物も盗むことが可能だとおもうんだけど
そのへんってどうなってるんだろ
- 221 :異邦人さん:2005/12/27(火) 21:41:03 ID:SlVQqMi5
- そもそも「ロストバゲージ」という言葉自体が適切じゃないことを誰も訂正しないのか?
どんな初心者だよ、まあ可愛らしいけどな
- 222 :異邦人さん:2005/12/28(水) 02:42:25 ID:iLLLwP+e
- >>220さんは、
11個前の>>209さえ読めない
ロストチャイルドですか?
- 223 :異邦人さん:2005/12/28(水) 09:03:30 ID:Q5pRCqqi
- >>219
効果あることが多い。
あれって保険料なんだっけ?
保険会社は危険担保してないような気がするけど。
エクセスバリュー申告時の荷扱いや補償範囲は航空会社によって違うので、
直接問い合わせてみてください。
でも現金とか本当に高い貴石は専門のクーリエが機内に持ち込んで輸送する。
金地金とかはどうしてるのか知らない。
- 224 :異邦人さん:2006/01/08(日) 02:31:22 ID:Xrb8GG6w
- 先日めでたく初のロストバゲージ。
年末のコペンハーゲン空港大雪騒ぎで、乗り継ぎの荷物が見事に置いてきぼりに。
「着の身着のままだよ!どうしてくれるの?」と聞くと小さなポーチを渡され「これでカンベンな」
中身はTシャツと歯ブラシ、洗剤。
結局荷物は24時間後無事にホテルに届いたけど、あの心細さとホテルのバスタブで一人服を洗濯する情けなさったらないですな。
今度から乗り継ぎ便の時は絶対機内持込にするぞ。
- 225 :異邦人さん:2006/01/08(日) 06:59:09 ID:+9HEhfdO
- >>221
じゃあなんでお前が訂正しないんだよ馬鹿。
- 226 :異邦人さん:2006/01/08(日) 09:09:43 ID:+ivOq2sh
- みどくそ警報発令w
「正しい略語」に拘るバカ相手に砂w
- 227 :異邦人さん:2006/01/08(日) 13:13:20 ID:KCWNvXNz
- >>224
Tシャツがあるだけまし。
UAのトイレタリーキットにはTシャツなんか入ってないよ。
- 228 :異邦人さん:2006/01/09(月) 00:44:47 ID:wKAXYlSI
- UAは後で請求すれば百ドルくれるけどね
- 229 :異邦人さん:2006/01/09(月) 09:27:54 ID:LrDmsCHA
- エアフラの男性用キットにはコンちゃんが入ってました(/ロ゚)/
女性用のキットには何がはいっているんでしょうか?
- 230 :異邦人さん:2006/01/09(月) 20:07:38 ID:TgOss3W1
- >>229
恐らく携帯ビデ。
- 231 :異邦人さん:2006/01/09(月) 23:45:07 ID:7Brt4yzE
- ないない
- 232 :異邦人さん:2006/01/10(火) 13:15:24 ID:Zpmjc6Dl
- >>229 cokebottle
- 233 :異邦人さん:2006/01/17(火) 12:40:24 ID:25gjEUVT
- 横峯さくらも香港でロストみたいだな(笑)
本人のカキコきぼ〜ん。
- 234 :異邦人さん:2006/01/31(火) 03:23:29 ID:0JIbxqZ1
- 初めて乗ったKLMでアムスにてやられた。渡航50回目くらいにして初のロスバゲ。
乗り継ぎ時にアムスに置き去りになったらしく、成田に着くなり名前を呼ぶおねーちゃんの声が・・・
明日の便で帰ってくるそうな。
荷物は置いといて、なんか昨日一昨日といろいろあったらしく、同乗の人達がブツクサKLMの
文句言ってたな。トラブルが多い航空会社なのか?
- 235 :異邦人さん :2006/02/01(水) 22:15:54 ID:A6fbgIUn
- >>234
KLMはどうか知らないが、AFは酷い。
今までに8回ロスバゲ、その全てがAF絡み。
特に、CDG経由は用心用心!
- 236 :異邦人さん:2006/02/01(水) 23:28:26 ID:jHUdXuQn
- >>235
僕は国内線で経由じゃないのにCDGでロストした事があります、搭乗地で積み忘れた
ようです。
- 237 :異邦人さん:2006/02/01(水) 23:40:37 ID:PvxEet2V
- 帰国時のロスト(ディレイ)なら、無料宅配で手ぶらで楽々帰宅に
なるので問題ないだろ。
- 238 :異邦人さん:2006/02/02(木) 01:15:05 ID:b23LceOu
- ルフトハンザはロスト多いですか?
羽田関空経由で行くので不安です
- 239 :異邦人さん :2006/02/02(木) 06:26:20 ID:lrT3hq3t
- >>238
関空での乗り継ぎなら余程のショートコネクションにならない限りまず問題ない。
ロスバゲは航空会社の問題ではないのでは?
ただ、必需品はハンドキャリーで自己防衛を。
- 240 :異邦人さん:2006/02/02(木) 10:03:14 ID:PnraJdVc
- SQで一度。
帰国便だったので、荷物待ちでションボリしただけ。乗り継ぎで積み間違え、奴はヨーロッパ周遊を楽しんで来たみたい。ちょっと嫉妬。二日後帰国。
手紙と電話でお詫びがあり、SQのタオルや石鹸、トランプ、小物も届き恐縮。
次の旅行では初めて保険かけたから、荷物が6時間以上遅れないかと思うくらい。
- 241 :異邦人さん:2006/02/02(木) 11:40:30 ID:oSyWzRSC
- >>235
えええー今度CDG乗り継ぎのAFで行くのに、しかも往路なので禿しく心配('A`)
持ち込む以外に、特に対策ってないですよね…
- 242 :異邦人さん:2006/02/02(木) 12:11:19 ID:ehdPRhNG
- >>241
スターウイングのパリ行きだと早朝で到着便が少ないので比較的少ないみたい。
- 243 :NASAしさん:2006/02/02(木) 19:18:39 ID:bhXtAra7
- >238
169です。LHはそれ自体より、ハンドリングのNHの態勢が大いに問題ありです。
主張すべきは主張しないと損です。
- 244 :異邦人さん:2006/02/02(木) 22:58:02 ID:3ng/El8U
- >>241
無くならない為の対策は特に無いけど、以前乗った時のタグやタグの邪魔になる
様な物を外して置くらい?無くなったときの対策として鞄の写真を取っておくと
届けの書く時に楽っす。
- 245 :異邦人さん:2006/02/03(金) 00:02:25 ID:oSyWzRSC
- なるほど、写真というのはいいですね!参考にさせて頂きます。
- 246 :238:2006/02/03(金) 00:50:16 ID:e9MeTizQ
- >>239
なるほど、とりあえずあさって出発なので、しっかり自衛します。
>>243
主張・・・・苦手だけど頑張ってみますorz
>>244
いいこと聞けていいですね〜
さっそく写真とっときました!
- 247 :異邦人さん:2006/02/03(金) 16:35:39 ID:ZAUfJuBr
- イタリアに行った時。
成田(JAL)→アムステルダム(アリタリア)→フィレンツェでしたが、
到着地のフィレンツェで私のスーツケースは出てきませんでした。
旦那のは出てきたのに・・・。プライオリティタグもついてたのに・・・。
こんなこと日常茶飯事みたいでフィレンツェ空港のおっちゃんは
「はい、荷物ない人こっちね〜」てな感じですぐに手続きするところに連れてってくれたけど、
他にも夫婦で2個のうち1個だけ出てこないって人がいました。
こういうのって何でなんでしょう?
初めてのことでショックだったけど、嫌な予感がしていたのか
最低限の着替えや洗面道具は手荷物に入れていたのでまぁなんとかなり、
荷物は翌日ホテルに届けられました。
で、帰り。
ミラノ(アリタリア)→ロンドン(JAL)→成田
まさかねぇ・・・と思ってたらほんとに成田で荷物出てこなかったよorz
しかも2個とも。
翌日の夜自宅に届いたけど、荷物が無事手元に届くまでのドキドキ感は
もう味わいたくない!
私達の中ではアリタリアがいい加減なんだろうってことになってます。
- 248 :異邦人さん:2006/02/03(金) 18:23:35 ID:lVyxx/lJ
- 一番あせったのは、LAでロストした時。
いつもレンタカーでモーテルだったから泊まるホテルなんて決めて無い。
24時間以内に届けるからホテルの住所を教えてくれと言われたので、あわててホテルを予約した。
ホテルの会員になっていたので簡単に希望のホテルが取れたけど、最初の日くらいは予約をしておいた方がいいと思った。
- 249 :異邦人さん :2006/02/04(土) 08:42:53 ID:NCuZ2uMT
- >>248
貴方は幸運でしたね。ロスバゲの時点でバゲの所在が判明してしていたようですね。
この場合、次便で追っかけてくれるので翌朝までには届けてもらえる。
しかし、所在がつかめない場合もありいつ届けられるか判らない場合もあります。
私のケースでは届けられるまで6日かかりました。その間、毎日電話でこちらの
所在地を連絡し続けました。
届いたのは帰国の前夜、結局1週間の旅程で8時間しかバゲと会えませんでした。
- 250 :異邦人さん:2006/02/04(土) 10:33:49 ID:fpAODOif
- >>248
滞在先迄確認されるかは知りませんが、現在はアメリカへの出発時(空港
のチェックインカウンターで)に詳細な滞在先を登録しないとアメリカへは
入国出来ないそうです。
- 251 :異邦人さん:2006/02/04(土) 15:00:10 ID:VCBmdkPm
- オークランド空港の荷物受け取りのカルーセルで待てど暮らせど
漏れの荷物が出てこない・・・最後の一個も通り過ぎて、ロスバケ
決定。って思ったら自便は2つ隣のカルーセルでした(激禿鬱
- 252 :異邦人さん:2006/02/04(土) 23:25:17 ID:PgbhwqIB
- >>250
まるでロシア旅行だな・・
- 253 :異邦人さん:2006/02/05(日) 13:42:09 ID:tOvHwEIQ
- ロスバケのときに滞在先を確認するのは、単純に送り先の住所を知るため
だけなので、事情を話せば空港に留め置いてくれるよ。
深夜到着で翌朝出発というときも事情を話したら、明日の○時のフライトで
荷物が着くから○時以降に取りに来てくれ、と言われて取りに行ったことがある。
>>250
入国はできる(というか日本以外から搭乗した場合、宿泊先の登録が適当で
登録しなくてもそのまま搭乗可能)けど、入国審査で審査に時間がかかるだけ。
- 254 :異邦人さん:2006/02/09(木) 20:12:10 ID:tAbE7Y29
- 幸運にも今のところロスバケに会ったことはありません。
基本だけどお守り代わりに実践していることは
荷物の写真を携帯に保存
洗面用具(化粧品コンタクト眼鏡)カメラとその備品、旅行の資料は機内持ち込み
宿泊先のリストを作って3枚くらい持っておく(ロスバケ用、レンタカー用、予備)
チェックインのときに付けてくれる経由地目的地札の略号を自分で確認
気休めですけどね。
- 255 :異邦人さん:2006/02/10(金) 16:59:35 ID:hkM7Nvhw
- イタリアにて。
ローマ→国内便でミラノ→成田
国内線から国際線に乗り継ぐ時に
あまりにも作業が遅い為ミラノに荷物置いてかれたw
後で送ります〜という事を聞かされた。
でも家族のスーツケースが破損された為
新しいスーツケースと共に家に送られてきたので
ラッキーだったかもw
他にも同じツアーで行った人達で同じような人がいてワロタw
ロスバゲどころか破損率も高いのかよw
- 256 :異邦人さん:2006/02/10(金) 18:09:04 ID:h+hN5C9D
- 係員は1日に沢山の荷物を扱うから、いちいち1個づつ丁寧にやってらんねえ!のでしょうね(笑)。
- 257 :異邦人さん :2006/03/10(金) 00:21:33 ID:sDarDAbZ
- このスレもロスバゲ同様に見捨てられている。
- 258 :異邦人さん:2006/03/10(金) 15:12:14 ID:XDFmRffj
- >>255AZではよくある事w
- 259 :異邦人さん:2006/03/10(金) 15:16:13 ID:iFXGdGvg
- >>255
そういう場合、同じような価格帯のスーツケースにしてくれるのかな?
リモワだったのに樹脂製の10000円ぐらいのが送られてきたら大ショック。
- 260 :異邦人さん:2006/03/10(金) 15:32:18 ID:cU03xg33
- そういやぁ・・・。
ドイツで会った女の人は、荷物だけが先に、成田から旅行先に行ってしまい、
本人は飛行機の乗り継ぎの為、ドイツで1泊したらしいんだけど、荷物もドイツ
に来ると思ってて、慌てたらしい。
本人の確認不足もあるが、旅行会社や空港の説明不足だな・・・。
かわいそうだった・・・・。
無事受け取れてたらいいんだけど・・・・。
- 261 :異邦人さん:2006/03/11(土) 01:18:06 ID:OYywtduv
- 旅行中一回も荷物に出会えず、旅終了。
移動が多い旅だったこともあり、荷物と途中でニアミス。
わしが次のホテルに着く前に荷物が先に行ってしまい、受取人不在で差し戻し(笑)
こちらも、めんどくさくて途中確認取らなかったから、帰国時にCDGで荷物の所在確認してそれが発覚。
もう旅も終わりに近づいてくると、荷物あってもなくてもいいやって気持ちだった。
笑いが取れたので良しとするよ。
まぁ、スーツケース破壊されて自宅に戻ってきましたけどね。
受取人なしってことでいじくられてたのかなぁ? IN マラガ空港
- 262 :異邦人さん:2006/03/11(土) 20:44:48 ID:ISqcptL8
- >>259うちのおかんのスーツケースが破損された時は
ヨーカドーかどこかで買った安物だったらしいwけど
結構いい物(ブランド)をくれたらしい(ただし日系航空会社)
航空会社によってだろうけどね・・・w
- 263 :異邦人さん:2006/03/17(金) 13:04:34 ID:vVHAAzXp
- シカゴ(オヘア)からの帰国便でドアが閉まりプッシュバックした途端に
停止。「他の飛行機と積み間違えました」とアナウンスがあり、貨物の載せ
換えに30分程掛かっていよいよ再出発という時に「クレイムタグが紛失
してしまったお荷物が御座いますのでお客さま自身で確認してもらいます」
と駐機場に降ろされて自分の荷物を確認。漏れの荷物では無かったものの
隣の飛行機に積み込み中の漏れの荷物をハケーン!wその事を指摘すると周りに
居たアメリカ人団体客が「全員分のを確認するべきだ」と主張し、一旦全部
の荷物を取り出して各自で積み込みの係の人に手渡ししました。
結局出発は2時間遅れになりました。
- 264 :異邦人さん:2006/03/17(金) 13:21:45 ID:N356TIt9
- >>263
その時はお詫びマイルか何かありまたしか?
- 265 :異邦人さん:2006/03/17(金) 19:28:04 ID:xOQkbV1I
- >>264
いいえ。次回利用可能なビジネスへのアップグレード券が後日郵送されてきますた。
- 266 :異邦人さん:2006/03/17(金) 20:05:28 ID:mB5UbQRF
- A→B→C
A→BとB→Cで便名は違うけど偶然同じ会社の機体使用
Cに荷物届かないので調べたらBで積み込み間に合わずとか
思わずゴルァをした友人がいましたが
こういう場合でも一旦全部の荷物下ろすのがルール?
- 267 :異邦人さん:2006/03/18(土) 01:47:12 ID:mOabzZi/
- 中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
- 268 :異邦人さん :2006/03/18(土) 08:32:12 ID:S55IuX4a
- >>266
仰っている意味が判りません。
ショートコネクションで積み込みができないケースは結構あります。
この場合は、次便で送ってきます。
一度、フランクフルトで乗換えを行ったとき、バゲージが全てエプロンに並べられており、
乗り込む前に、自分のバゲージを確認してくれと言われた。
多分、爆発物を積み込んだと垂れ込みがあったものと思われ。
- 269 :異邦人さん:2006/03/21(火) 21:24:06 ID:MWM/OBl5
- http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1142942754/
機内預け旅客荷物の紛失は推定3000万個
- 270 :異邦人さん:2006/03/22(水) 02:38:51 ID:B9tQKzRL
- "紛失"じゃなくて、荷物のdelayだろ。
本当に"紛失"するケースは極めて稀。
- 271 :異邦人さん:2006/03/22(水) 13:16:58 ID:y2NC26ev
- 北米経由で中米某国へ行った時、経験したなあ。
積み忘れであったのですぐに出てきて良かった。
また、某国ターンテーブルには誰も取りにこない荷物が一個、
えんえん回っていた。
あれはどこに行く予定だったのやら・・・
- 272 :異邦人さん:2006/03/22(水) 18:10:29 ID:R61IWPAD
- 【調査】全世界で年間の航空旅客20億人、手荷物一時不明3000万個、紛失・盗難20万個
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142995384/
- 273 :異邦人さん:2006/03/22(水) 22:11:45 ID:iNZLkIYn
- 関空で姉と待ち合わせ。
国内線で関空まで移動したら、荷物が待てども待てども出てこない。
いい加減文句言おうと思った頃にやっと出てきた。
急いで姉との待ち合わせ場所へ。
姉、呼び出しインフォメーションまで歩いていってた。
おーかた名前を大声で宣伝されるとこだった。
国内でロストバゲージするかと思った。
- 274 :異邦人さん:2006/03/23(木) 22:16:04 ID:eSCfsOhz
- トロントとモントリオールで思ったんだけど、ターンテーブルの周りに放置された
夥しい荷物は何なんだろう?って。
誰か教えて。
- 275 :異邦人さん:2006/03/24(金) 16:21:37 ID:yh1sagzt
- >>273
国内線の荷物が、海外に行ってしまったら、面白いな
- 276 :異邦人さん:2006/03/24(金) 17:15:11 ID:Tn/y8wp/
- おうい荷物よ
ゆうゆうと
馬鹿にのんきさうぢやないか
どこまでゆくんだ
ずつとアラスカの方までゆくんか
- 277 :異邦人さん:2006/03/25(土) 01:36:47 ID:eTG9peKJ
- >>276
暮鳥ね。w
- 278 :異邦人さん:2006/04/09(日) 17:47:31 ID:Rl7a8KEz
- 荷物sage
- 279 :異邦人さん :2006/04/09(日) 19:16:43 ID:nMd4rEnn
- >>278
また、ロストスレですか?
ageてやってください。
- 280 :異邦人さん:2006/04/26(水) 11:14:49 ID:rUzIPuGj
- >>273
遅レスだが、
つ携帯電話
- 281 :異邦人さん:2006/04/26(水) 12:37:08 ID:8SJBUFR0
- グレイハウンドでディレイされたことならあるな。
次のバスで届いたけれど。
- 282 :異邦人さん:2006/04/27(木) 02:21:43 ID:/gLHUvxE
- 初めてのチュニジア、一人深夜着なのにディレイ。
店も開いてないし不安で泣きながら寝ました。
翌日便で届いたけど。
- 283 :sage:2006/04/27(木) 02:29:15 ID:vtShbRRy
- 目立つカバンのほうが安全と思った
- 284 :異邦人さん:2006/04/27(木) 04:51:23 ID:lAEQ2u2D
- 他のヤツに間違ってもってかれた。
淋しくいつまでも回っていたのは似ても似つかないヤツのカバン。
しかもそいつはそこからバスでさらに移動していた。
ひどすぎる。。。
- 285 :273:2006/04/27(木) 23:37:37 ID:o6nyhjBE
- >280
うん、そのこともあってケータイ買ったよ。
おかげで勤務中にまで姉が電話を掛けてくるよ。 ヤメロorz
>284 イキロ
( ゚Д゚)ノ(´Д⊂)
- 286 :異邦人さん:2006/04/28(金) 13:50:14 ID:Ywc/xjT9
- ハワイ行く時にコリアンエアでソウル経由で行ったら荷物が積み替えられてなかった。
帰りに50$貰ったけど、割りに合わん。
旅行保険入ってたから買い物した分は取り戻したけど。
- 287 :異邦人さん:2006/04/28(金) 21:09:25 ID:DrKjdcM/
- >>284
持ってった人、ちゃんと詫びはしてくれたの?
- 288 :異邦人さん:2006/04/28(金) 21:38:18 ID:sdOMqmRj
- グローバルスタンダードでは、フツー謝らないぞ。
- 289 :異邦人さん :2006/04/29(土) 08:45:59 ID:SyBRKvvi
- >>288
?
持って行かれた喪前が悪いって?
- 290 :異邦人さん:2006/04/29(土) 10:13:01 ID:sLQkBJ+/
- ロストじゃないけど、ボストンバッグが割られてしまった。
LASで受け取ったら角のところがパックリ。
休みが終わったら帰りに修理のお願いをするつもり(札も貰ったし)
ホテルに着いたら今度は鍵が開かない。
空港でチェックしたとかいう札が貼られていたので、そのときに
具合が悪くなった模様。小一時間かけて何とか開けました。
入っていたのは古い下着や穴の開きかけた靴下ばっかりで
中身がなくなっても困らないんだけど。
ほんと空港の人は荷物を大切に扱って欲しい
- 291 :異邦人さん:2006/05/08(月) 18:50:30 ID:YuKO4IEM
- だいたい航空会社を神話的潜在的に信用しとるから文句が出るんよ
はなから信用し取らん件
- 292 :異邦人さん:2006/05/08(月) 19:31:16 ID:EclPQ8c8
- >>290
USAでは預かり荷物に鍵掛けはご法度です。
TSAロック以外は壊されても文句言えません。
- 293 :異邦人さん :2006/05/29(月) 19:29:49 ID:IwpP9Xoy
- ロストスレあげ
- 294 :異邦人さん:2006/05/30(火) 23:40:25 ID:Wrflb0tZ
- 初ロスバケで帰国しました。
同日ローマ→CDG→成田で、ロスバケが心配だったので、
あえてCDGでトランジットにしないで、荷物を受け取る予定でしたが、
3個のうち1個、出てきませんでした。
アリタリア。。。
- 295 :異邦人さん:2006/05/30(火) 23:42:08 ID:3rgg8O8N
- ハンドリングが多くなるとロストする可能性が高くなる。
スルーで頼んでいれば、ちゃんと届いたかも試練。
- 296 :異邦人さん:2006/05/30(火) 23:47:48 ID:dw7iimmy
- ■TVタックル(05/29)
三宅久之 ★30年前は創価学会の会員というの一目でわかったんですよね。
★1世の人達はみんな同じ髪型でしたからね。
★今ではほとんどわかりませんね。やはり2世、3世なんでしょうね。
創価学会=在日朝鮮人です。
三宅さん、ありがとうございました。
- 297 :290:2006/06/04(日) 18:28:46 ID:TL6SkAPw
- >>292
ロックは掛けてません。たぶん、無理やり閉めたんだとおもう。
結局、帰国時に航空会社に割れたことを申し出ると修理してくれる
ことになったんだが、修理不能とのこと。修理できないほど壊れるって
どんな扱いしてるんだか。ちょこっと傷ついても、向こう傷って平気な
んだけどね。
- 298 :異邦人さん:2006/06/05(月) 19:21:02 ID:RQz/d7Dn
- >>297
「向こう傷」の使い方があまりに斬新過ぎてちょっとワロタ。
- 299 :異邦人さん:2006/06/11(日) 08:40:54 ID:/1xHtJyo
- クソ高い料金とってるわりに、カバン無くしすぎだろ
航空会社は一度システムを考えなおしたほうがいいんじゃないのか?
- 300 :異邦人さん:2006/06/11(日) 10:58:35 ID:xhSwVbiP
- 昨日成田で税関過ぎ京成のカート置き場でスーツケースの取ってが無くなって
いるのに気ずきました・・・バゲッチクレームに戻るわけにも行かず帰宅しましたが
今更直してくれと言っても大丈夫ですか?
ちなみにNWです・・横の取ってでスーツケースをカートに乗せたので
まさか上の取ってがなくなっているなんて・・・
- 301 :異邦人さん:2006/06/11(日) 11:02:55 ID:L9aKT7gQ
- >>300
>>300
無理。
保険に入ってれば携行品の修理代が出ると思う。
クレカに付帯の保険でも可。
ただ免責(自己負担)が3000円とかだから安物のスーツケースだと新しく買った方がいいかもね。
成田から荷物を送ってれば宅配会社に修理させられるけど、自分で持って帰ったんでしょ?
- 302 :異邦人さん:2006/06/11(日) 11:44:21 ID:5DMp1ltv
- >>300
確かに原則は>>301の言う通りかも知れないが例外もある。
俺の場合、空港を出て電車で帰宅中スーツケースに5cm程度の亀裂を発見。
5万もする品物だし、たった2回目の使用だったので諦めきれず翌日に
航空会社に電話した。
すると担当者は・・・
「了解しました。スーツケースは指定工場に料金着払いで送って下さい。
住所は・・・。あとパスポートの出国、帰国のスタンプ・航空券・搭乗券の
コピー、そして状況説明文(手書き)も一緒に送って下さい。」
との事だった。
かなり昔の事で今では通用しないかも知れないけど、当時の俺はクレジットカードを持って
なかったし、旅行保険の存在も知らなかったからかなり助かった。
航空会社は凄く丁寧な感じで接してくれた。
- 303 :異邦人さん:2006/06/11(日) 11:58:22 ID:5DMp1ltv
- あっ5cm程度の亀裂と言うのは「幅5mm×長さ5cm」の
穴みたいなもので、接着剤では修理不可だったらしく
片面だけ新しいものに交換されていた。
傷口のまわりに黒い油が付着していたから何かの機械にはさまったのかも。
ちなみに、そのスーツケースなんだが高い割には弱かった。
- 304 :異邦人さん:2006/06/11(日) 12:01:04 ID:xhSwVbiP
- 2つの内安い方のスーツケースなので、一応メールで事情説明してダメなら
あきらめます・・・4回くらいしか使ってないのに・・
空港から宅配便で送ればよかった・・。
↑の方301,302ありがとうございます。
- 305 :異邦人さん:2006/06/11(日) 20:19:43 ID:/+RZAtZl
- >>300
今回は今から聞いても遅いかもしれないけど、
税関過ぎて外に出た後でもダメージリポートはもらえるみたいよ。
前回成田でスーツケースが壊れて出てきて
レンタル品だったんでリポートもらってきたんだけど、
その話をしながらスーツケース宅配のとこで送り票書いていたら
宅配の人が「ここでダメージ見つけても書類は作れますよ」って
言ってたから、空港内でならどこかで書類作れるんだと思う。
また出国エリアに行くにしても家に帰ってから見つけるよりはマシかと
- 306 :異邦人さん:2006/06/19(月) 01:06:34 ID:dPMJyQs7
- 3月香港から帰ってくるときにロストされた
貴重品は入ってなかったけど、香港が熱かったので上着をスーツケースに入れ、
自分は手ぶら状態
半袖Tシャツで空港を出たときは正直絶望のどん底だった
- 307 :異邦人さん:2006/06/21(水) 01:13:51 ID:Qh3MzlhQ
- http://www.worldtracer.aero/filedsp/ba.htm
手荷物検索のページの、referenceってありますけど、
ここのreferenceに打ち込む文字ってどこに書いてあります?
- 308 :307:2006/06/21(水) 02:08:36 ID:Qh3MzlhQ
- わかったけど数字の方が書いてない
('A`)
- 309 :307:2006/06/22(木) 11:05:58 ID:7NXWwGt2
- 結局出てきた
中身も全部無事だった
(゚A゚)
- 310 :異邦人さん:2006/07/14(金) 00:07:05 ID:tF54oe46
- ハァ
- 311 :異邦人さん:2006/08/12(土) 12:13:44 ID:6rSPZZ5v
- 今イギリス発の乗客は荷物は財布とパスポート以外全部預けろとなっているよね。
これで到着地でロスバケだったらダメージ大きすぎないか?。
- 312 :異邦人さん:2006/08/12(土) 12:15:30 ID:ktyf4Uub
- そう思うならいかなければよろしい。
- 313 :異邦人さん:2006/08/12(土) 12:22:16 ID:U+cpktfv
- >>312
今イギリスにいる人はどうするんだよ?
- 314 :異邦人さん:2006/08/12(土) 12:30:57 ID:ktyf4Uub
- 帰ってくりゃあ、自分の家があるだろ。
ロスバケして生活にこまるか?
全財産、全持ち物を鞄に入れて持ち歩いてる人でしょうか?
- 315 :異邦人さん:2006/08/12(土) 13:52:29 ID:+aXgUFsK
- >>314
余談だけど、海外の空港で全財産じゃないかと思えるほど沢山の荷物を
抱えてる人たちって良くいるよね。どちらかというと貧しそうな感じの。
ああいう人たちってエコノミークラスだし、どうやって超過料金払うの
かっていつも考えてしまう。
- 316 :異邦人さん:2006/08/12(土) 16:33:12 ID:WD6WigdK
- 21歳、女です。
去年一人旅をして、初めて経験しました。
ロストバゲッジで荷物が出てこなかったので、バゲッジオフィスに行ったんです。
そうしたら係員に犯され、ロストバゲッジと同時にロストバージンも経験してしまいました。
いろいろと痛い体験でした。
- 317 :異邦人さん:2006/08/12(土) 18:06:47 ID:KMzz6hkz
- つまらん。
座ぶとん返せ
- 318 :異邦人さん:2006/08/13(日) 14:55:34 ID:yieOc9TB
- でも、係員に罪は問えないんです。
あたし、ロストバゲッジであわてちゃって、「ロストバージンプリーズ ハリーハリー」
って口走ってたらしいんです。
いいのかって聞かれたらしいんだけど、「ファイン プリーズ」と答えちゃったらしくて。
あたし、見つけてって言うつもりで「ファインド」って言ったつもりだったんですけど。
- 319 :異邦人さん:2006/08/13(日) 22:56:23 ID:QJ3Sqpns
- >>318
宇野先生乙
- 320 :異邦人さん:2006/08/14(月) 17:43:53 ID:ePvAPQcd
- 昨日LHR -> BRU でロスト
普段ならカメラとか最低限の着替えなんかは
機内持ち込みにしてたんだけど...
しかも明日以降なら手荷物をもっても大丈夫になるらしいし,
タイミングがわるかった.
今日明日くらいでみつかるといいんだけど...
- 321 :320:2006/08/15(火) 16:15:13 ID:dgzJXuYz
- 無事(?)昨日みつかってホテルにとどきました.
17時間のディレイでした.
- 322 :異邦人さん:2006/08/16(水) 21:59:23 ID:emebfgzj
- (読売新聞) - 8月16日13時49分更新
◎ヒースロー空港、手荷物2万個行方不明…テロ計画で
------------------------------------------------
【ロンドン=本間圭一】
15日付の英夕刊紙イブニング・スタンダードは、英国の旅客機テロ計画の影響で、ロンドン郊外のヒースロー空港でチェックインした荷物2万個が所在不明になっていると伝えた。
同紙によると、テロ計画発覚以降、荷物検査の強化により、乗客はチェックインの際に手荷物を預けることになったが、所有者の名前や住所を記したラベルを適切にはらなかったことが原因という。
航空各社では、英最大手のブリティッシュ・エアウェイズ(BA)が15日、テロ計画が公表された10日以降に乗客が紛失を訴える荷物が1万個に上ることを認めた。
同社広報担当者は、不手際を陳謝した上で、「数日中」に乗客の元に返すとしている。
同空港では、荷物を探す乗客により、混雑に拍車がかかっている。
BAは空港を管理する英空港会社(BAA)に補償を求めることを検討している。
- 323 :異邦人さん:2006/08/17(木) 12:06:55 ID:5zeFWe+a
- ロンドンから帰ったオマイら、
預けた荷物全部着いたかい?
- 324 :異邦人さん:2006/08/17(木) 12:41:44 ID:60c1Sapm
- _ _ _ _
/::::::::::::::::::::\
/: ⌒ ⌒ ::: \
|:::: (●), 、(●)、|
|3 ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 世界旅行者って検索するといい
| ト‐=‐ァ' .::::|
____ \ `ニニ´ .:::/
(__/ `ー‐--‐‐―´´
/ ( || ||
[]__| | 緑尊会 ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
| ビール |::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
- 325 :異邦人さん:2006/08/17(木) 16:27:38 ID:y+92MjpS
- AYでビリニュス→ヘルシンキ→東京、乗り継ぎ3時間だったが
空港いったら発1時間遅れ、おまけに実はリトアニア航空のコードシェア
これは5分5分だなと思ったら案の定。
2日遅れで着きました。
アメリカの航空会社のオペレーションが最悪の頃に向こうにいたので慣れてるけど、
通関あると別送品申告書書かされたり鍵のナンバー教えたり面倒くさいな。
- 326 :異邦人さん:2006/08/17(木) 20:47:52 ID:uQFRIZnj
- オマイ達、ちゃんとクレイムして保証金もらっってるかい?
航空会社は保険かけてるから懐痛まない。
1万円くらいなら直ぐくれるよ。
- 327 :異邦人さん:2006/08/17(木) 22:52:12 ID:vogsM6yG
- >>190
韓国や台湾の3〜4日程度なら、機内持込みのみの方がいいってことか・・・。
- 328 :異邦人さん:2006/08/18(金) 09:53:43 ID:D5x4rbYa
- CDGやLHRも多いが、FRAも要警戒。
今年になって二回喰らった。(翌日には届いたが)
- 329 :異邦人さん:2006/08/19(土) 17:00:24 ID:JGjeI8fl
- LHR、未だ1万個行方不明。
空港当局、戻らないケースもあるって言いだした。
- 330 :異邦人さん:2006/08/19(土) 22:38:54 ID:t5rnElI6
- 自分,ブリティッシュエアウェイズで昨日帰国。CDR→LHR→NRTでロスト。
だんだん腹が立ってきた。
- 331 :異邦人さん:2006/08/20(日) 17:18:03 ID:UltTsZtD
- 三日遅れで戻ってきたが,中身が水濡れで最悪…
濡れるようなもの入れてなかったのに。
- 332 :異邦人さん:2006/08/20(日) 21:39:42 ID:JNWeI7aC
- いつも荷物をぎりぎり減らして、持ち込みだけにしてたが、
今回LHR乗り換え。さすがに無理だわorz
- 333 :体験者:2006/08/22(火) 00:04:29 ID:6SqxYeZ0
-
チェックインして乗れないと、荷物だけ旅行して、
エーン乗客が出てこない!! になる
- 334 :異邦人さん:2006/08/22(火) 00:19:22 ID:ps3dXm6t
- /::::::::::::::::::::\
/: ⌒ ⌒ ::: \
|:::: (●), 、(●)、|
|3 ,,ノ(、_, )ヽ、,, |世界旅行者って検索するといい
| ト‐=‐ァ' .::::|
____ \ `ニニ´ .:::/
(__/ `ー‐--‐‐―´´
/ ( || ||
[]__| | 緑尊会 ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
| ビール |::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
- 335 :異邦人さん:2006/08/22(火) 00:20:32 ID:7911LIOS
- 昔の上司が、奥さんと海外旅行する時どれだけ荷物を減らせるか
合戦をいつもしてたらしいが、1週間のヨーロッパ旅行で、日帰りな
荷物量で行ったら逆に刊行以外の目的の渡航か疑われたみたいだ
日本人は荷物が多いんで定着してんだろうなあ
- 336 :↑:2006/08/22(火) 00:21:24 ID:7911LIOS
- ×刊行以外
○観光以外
- 337 :はいどうも:2006/08/24(木) 12:47:36 ID:ZnsnXh+y
- おそらく慣行旅行と打ちたかったはずだ。
- 338 :異邦人さん:2006/08/27(日) 22:15:32 ID:uNpsC3i6
- 3日前にやられました。マレーシア航空ペナン→KL便です。
翌朝成田に帰国のため、夕方KLIAの空港横のホテルに泊まる為移動してきたのですが
預けたスーツケースがでてこない…結局タグを見せてロスト&ファウンド係の人にスーツケースの特徴を図解入りで説明し
見つかり次第ホテル、翌日以降になった場合は成田に送るように頼んで帰国してきました。
昨日の夕方出かけている間にマレーシア航空の日本支社?から家に電話があってまだ見つかっていないということでした。
殆んどは着替え(出張だったのでスーツとネクタイも含まれる)と洗面用具、風邪薬などの常備薬で、ノートPCや書類などの貴重品は
手荷物にしていたので助かりましたが、マレーシアの友人からもらったお土産とか、ハンディビデオとその付属機器が入ったままなので
そこが心配な所です。
壊れ物や電化製品はやはり重くても手荷物にするしかないですね…。
- 339 :異邦人さん:2006/09/03(日) 07:35:06 ID:SZgxJgfN
- 8月31日、LHRからのイギリス国内線でロスト。
手荷物は必要最低限にしていたので、不便な生活をしています。
丸2日経ちましたが、まだ届く気配なし、です。
- 340 :異邦人さん:2006/09/03(日) 14:15:28 ID:IvDxqHC+
- SIN発券チケットの組み合わせで
TG利用でMXP/BKK/SIN/BKK/NRTというルートで帰国する時
MXPのカウンターのおばちゃんが別冊のチケットで荷物をスルーで
チェックインする方法がわからない!と言い出し
埒が明かないのでSINでピックアップする羽目に。
そしたら見事にSINでロスバケ。
めんどくさいルートにはしないほうがいいな。と思いました。
- 341 :異邦人さん:2006/09/03(日) 18:58:07 ID:TgYQ3T3J
- >>340
MXP から、なんちゅうルートで帰国するねん。そりゃロストするわな
別切&PNR接続していなかったら、そりや???なるわな
GHの質もあるかも知れんが、SINでロストとは・・・
- 342 :異邦人さん:2006/09/03(日) 21:34:07 ID:m/GaOge1
- みなさん、荷物が行方不明・荷物が届かない、と言ってますが
航空会社から、ちゃんと保障金もらってるのでしょうか?
遠慮なくもらって下さいね。保険会社が出すのですから、、、
私はJL、MPXからの荷物が1日遅れ、1万円もらいましたよ。
- 343 :異邦人さん:2006/09/04(月) 16:23:56 ID:AgkvRLZ0
- 綺麗なスーツケースにステッカーとか貼りたくなかったので
何も特徴を持たせなかったら誰かが間違えて持っていったようです。
ターンテーブルの傍に同色のスーツケースが置かれたままになっていました(劇涙
あーあ、格好なんて気にしなければよかった
- 344 :異邦人さん:2006/09/04(月) 18:18:59 ID:U5wF/BiC
- >>342
帰国時に遅れたんであれば、自宅無料配送だけで補償はなし。
現地で届かなかったんなら、ホテル無料配送+最低限の下着等の代金。
それ以外をせしめたのならクレーマー。
- 345 :異邦人さん:2006/09/04(月) 18:42:49 ID:VEzjNi8t
- >>343
目印はステッカー以外にもありますから。
- 346 :異邦人さん:2006/09/04(月) 19:49:18 ID:iWB9K50s
- >>343
500円くらいで派手なカラーのバンドがありますから買ってください。
目立つハンカチとかをハンドルに結ぶのもよし。
自分のロストは、数年前だけどNRT−SFOでカートをやられた。
スーツケースじゃないからよかったけど。
SFOのバゲッジクレイムのおばちゃん(日本人)が「あなたのカートはロンドン
に行ってるわよ。直行便なのにどうしたのかしら?」 おいおい。
- 347 :異邦人さん:2006/09/05(火) 00:50:43 ID:pMRqUgKT
- 別切り3枚の予約で、DAM/KWI/BKK/SIN/KIXはOKでした。
同じく3枚の予約で、ZRH/FRA/LHR/NRTは出てきませんでした。
荷物は見つかって梱包材に包まれて届いたのですが、鍵は掛けてないし
お詫び状も入ってませんでした。関空でロストした時は、ちゃんと鍵も
掛けてお詫び状も入っていたのですが、、、。
日本到着便は両方ともJALです。
- 348 :異邦人さん:2006/09/14(木) 14:03:58 ID:yKM9XvqC
- いつも同じ旅行人から荷物の異常な少なさに驚かれる俺からすれば、何で皆そんなに
スーツケースを使わにゃならん程荷物を沢山持って行かにゃならんのかねって不思議になる。
- 349 :異邦人さん:2006/09/14(木) 15:00:26 ID:gEtnQ+fu
- >342
この前アメリカ便でロストではないけど航空会社のミスで私の荷物が二つのうち
ひとつチェックインされていませんでした。確かにチェックインしたのですが。
成田のカウンターにひとつ荷物がぽつんと残っていたらしい。そのかばんにタグをつけておいたが
もしそのタグがなかったら連絡先や誰のものかもわからず始末されているところだったと思う。
アメリカに着いて自分の荷物を探すこと3時間。諦めその日は帰った。そして航空会社に電話。そしたら
荷物が成田にひとつあったようなのでといわれた。もちろん向こうはミスを認めない。
荷物がない間買ったものについての保証金も出ないといわれた。怒り口調で荷物をおくってやる
といわれ一応送ってもらった。その対応に納得できなくてクレームしたら
「これはアメリカの国民性です。」といわれた。もうこの航空会社は二度と利用しません。
- 350 :異邦人さん:2006/09/14(木) 15:57:25 ID:+q26xx8C
- 20回/年X20年海外逝ってるが家族、知人含めロスバケ一度もなし。
ロスバケする夜師は人格、思想、挙措に基本的欠陥があると思われ
って書くとババァ連からバッシングの嵐だろな
すかす何らかのミスを本人はしてると思う
- 351 :異邦人さん:2006/09/14(木) 16:29:52 ID:tdp9zOiK
- はい釣り乙
- 352 :異邦人さん:2006/09/14(木) 16:34:10 ID:XJzRXTHP
- >>349
バゲッジのタグってチェックインカウンターで目の前で付けないっけ?
ちゃんとタグつけてるかと、タグが合ってるかを確認しないと怖いよ
>>350
自分は上記のチェックは欠かさないようにしてるんだが、
荷物預けてチェックインして搭乗口に行ったら飛行機が遅れてて
それに乗ると乗換えに間に合わないから直行便に変更してやる
と言われて成田に着いたら案の定荷物出ない ┐(´ー`)┌
って経験ならしたことがある。
ちなみに成田行きのもう1組も同じ状態になってた。
そんでも人格、思想、挙措に基本的欠陥があるのかそうか
ロスバケする航空会社は人格、思想、挙措に基本的欠陥があると思われ
だったら叩かれないと思うよ
- 353 :異邦人さん:2006/09/14(木) 16:37:28 ID:tdp9zOiK
- >352
バカにレスするお前は人格、思想、挙措に基本的欠陥がある
- 354 :異邦人さん:2006/09/14(木) 21:08:19 ID:B+YvbMdP
- >>349
つーか、クレームタグを荷物の個数分もらわなかったところで
何かオカシイと気づかねば...。
- 355 :異邦人さん:2006/09/25(月) 14:52:51 ID:iaHBtS+P
- 近年国際線はAFとDLしか乗った事がありませんが、搭乗券に受託荷物
の個数と重さが記入されない航空会社(AF,DLでは印字されてます)も有る
んですか?
- 356 :異邦人さん:2006/09/25(月) 15:50:19 ID:1dOElBXi
- 355
DLは個数だけで重量の記入はありませんでした、10年位前に乗った
UAは個数と重量の記入されてました航空会社に寄って異なるようですね
、、、
- 357 :異邦人さん:2006/09/26(火) 11:09:27 ID:Iy3XQKdQ
- >>349
控えはもらわなかったの?
- 358 :異邦人さん:2006/10/02(月) 21:03:55 ID:qc6japvD
- 先週土曜日に成田にBAにてスペインから帰国。BCN / LHR / NRTの経由です。
ツアーだったのですが、ツアー参加者の中で往路はヒースロー経由マドリッド着で3個ロスト。
2日後の早朝に現地ホテルに3組とも到着しました。
復路はなんと私の嫁だけロスト(一緒に預けてタグナンバーは続き番号)。到着したのが土曜日だったので、日曜日はまったく連絡とれず・・・
今日朝BAに連絡したら、予約課にしかつながらず、ここではネットの情報しか見れないとの事・・いみねーじゃん!!
BAの手荷物情報で検索すると、情報は
Date Received No information available
Date Delivered No information available
しか出てきません。あとはクレームカウンターに出した情報だけです。
これってどこにあるかわからないということですよね?
3日たっても連絡もないし荷物も届かない・・・まだ海外旅行3回しか行ってないのに・・・
ここのスレ見てると大体でてきてますが、ほんとに不安でしょうがありません。
日に日に腹が立って寝付けない日々が続きます。
荷物預かって、でてこなくてどこにあるかわかりませんって人間として常識はずれの出来事でしょ?
なんか出てこなくてもしょうがないから大事なものを入れないとか自己防衛はありえないような気がするんですがこの考えは航空業界では通用しないのでしょうね・・・
会社として存在していることが信じられないんですけど・・・・
- 359 :異邦人さん:2006/10/02(月) 23:05:51 ID:LU8Af7/r
- 本当です。戻ってこなくて困るようなモノは、預け荷物に入れてはいけません。
保険で補償されればOKっていう程度にしておきましょう。
なんらかの弾みで紙の荷物タグが外れてしまえば、まったく行方不明になってしまいますしね。
旅先じゃなくて良かったんじゃないでしょうか。
- 360 :異邦人さん:2006/10/02(月) 23:18:31 ID:TLcgDH4V
- >>358
分からないものは分からないんだから仕方ない。
海外旅行3回ではなくて30回も行けば「ま、そんなこともあるよな」と
思えるようになります。
- 361 :異邦人さん:2006/10/02(月) 23:37:02 ID:FZRMeQiN
- バッゲージのロスト(ディレイ)なんかそんなもん。
最初の目的地から荷物がなく、結局、荷物が追いついたのは日本の自宅に
帰宅の翌々日、なんてこともざら。
ないと困るものは預けない。
常識。
あと、保険はかける。
- 362 :異邦人さん:2006/10/03(火) 00:01:03 ID:O7FyxjlO
- つまり爪切りとかスプレー缶だけ預ければいいんだな
- 363 :異邦人さん:2006/10/03(火) 00:06:36 ID:8tm3cDNj
- 人がやる事(機械がやる事とでもソノ機械は人間が作った物だし)だからミス
は起こるのは当然、極端な話アメリカの技術の終結であるスペースシャトルで
さえ2回も大きな事故を起こしています。受託荷物に関しては大事物を入れては
駄目って内規(受託に入れて失くなって処分を受けた人も)を設けている会社も
あります。
- 364 :異邦人さん:2006/10/03(火) 00:29:30 ID:sqgQShPH
- 特にヒースローは荷物なくなるんでそれなりに有名じゃないっけ?
「ヒースロー空港 荷物 行方不明」とかでぐぐるとけっこう出てくるし
ましてこの間まで手荷物持込禁止だの液体禁止だの
預かり荷物紛失で盛り上がってたし
あの行方不明2万個だか1万個だかって出てきたんだろうか
- 365 :異邦人さん:2006/10/03(火) 00:41:34 ID:sYqVlsby
- ↓「あなたの元に戻ってこなかった荷物にもココあるかもしれません...」って、CBSドキュメンタリーで紹介してた (∩Д`)゚。
http://www.unclaimedbaggage.com/
- 366 :異邦人さん:2006/10/03(火) 19:12:04 ID:PThacgtv
- >>358
国内では評判の悪い佐川だの福山通運とかの対応でさえ世界標準でいくと最高レベルに近い。
それくらい日本の物流は突出して優れているのでそのレベルの対応は海外では無理。
ファーストクラスにでも乗れば話は別だろうけど、あなたどうせエコノミーでしょ?
エコノミーの客なんてどこも言わないけど航空会社は貨物くらいにしか思ってないよ。
ましてそんな人が持ってる荷物なんてどうでもいいって感じ。
航空会社の責任って出て来なかったらお金払うから我慢してねってだけだから
それ以上の対応を願って夜も寝られなくなるなら精神衛生上悪いから海外旅行なんて行かない方がいいよ。
- 367 :異邦人さん:2006/10/03(火) 19:46:30 ID:PpX8R6oi
- |
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 368 :異邦人さん:2006/10/04(水) 06:47:58 ID:RS4mA0r8
- まあ旅慣れていない自分の落ち度は認めるんですけど、そんなにふざけた航空会社を保護しなくてもいいような気もするんですが・・・
実際自分の荷物がずっと出てこなかったら腹立たないですか?
- 369 :異邦人さん:2006/10/04(水) 07:26:10 ID:be8hq6ib
- >>368
>そんなにふざけた航空会社を保護しなくてもいい
別に保護しているわけではないのだが、だからといって
今どこにあるか分からないものはどうやったって分からないのに、
一体何をすればおまいさんは満足するの?
100%ミスがないようにしなけりゃ納得しないの?
天然純粋クンもちょっとは世間を知りなよ。
- 370 :異邦人さん:2006/10/04(水) 10:34:21 ID:lcE2gPI9
- 開き直ってんじゃないよ って気持ちになるよなまともな人間だったら
- 371 :異邦人さん:2006/10/04(水) 11:00:52 ID:sj6w6Ym3
- 369はまともじゃないから
相手すんな
- 372 :異邦人さん:2006/10/04(水) 12:25:46 ID:PEwpnoh7
- バッゲージのロストなんてものは、一定程度必然的に起こるもの。
これをなくそうと思えば、莫大なコストと出発までの長時間の準備(つまりチェックイン締め切り
時間が早くなる)が必要になる。
なので、ロストはある程度起こりうることを前提に、起こった場合の航空会社の
対応も広範囲に免責されるようになっている。
似たような制度としては、郵便法での郵便物の紛失や遅配なんかの責任を
大幅に制限しているものがあげられる。
これも、大量の郵便物を迅速かつ低廉な価格で配達するため。
そういうシステムなんだから、それにあわせて自分で対策をとる(なくなって困る
ものは預けない、保険をかけるなど)ことが必要。
自分で対策をとらずに問題が生じても自己責任。
- 373 :異邦人さん:2006/10/04(水) 12:31:49 ID:lcE2gPI9
- ハイハイ自己責任厨乙
- 374 :異邦人さん:2006/10/04(水) 15:47:05 ID:afRtKr9k
- >>368
まぁ、このスレの多く人、そして、世界中でもたくさんの人が
同じような悲しい、腹立たしい経験をしているのも事実。
どーしたら、できるだけ少ない負担で、
その問題がスムーズに解決するか、現実的な良いアイディアがあったら提案してくれぇ。
- 375 :358です:2006/10/06(金) 22:45:02 ID:l+VTXWnT
- みなさん、厳しい意見、またやさしいフォローをありがとうございます。
少しは気が楽になりました。
そして、帰国後6日目になんと発見のお知らせが!!
昨日無事家に到着しました。特にケースに損傷もなく、中身も無事でした。
が・・嫁が私の知らないところで入れていた1万ちょっとのお札だけ、がまぐちから抜かれていたようです。
鍵の番号を教えたから外人が抜いたのか・・・はたまた中身チェックした日本人が抜いたのか・・・
まあ無事にでてきたし、勉強賃としては安いほうか・・・
イマイチ腑に落ちませんが出てきただけ良しです。
これからはできるだけ持ち込みですむようにして、大量のお土産も買わないようにします。
ありがとうございました。
- 376 :異邦人さん:2006/10/06(金) 23:09:24 ID:ihAriFq+
- なんで荷物に現金入れてたんか..........(((; ゚Д゚)))
- 377 :異邦人さん :2006/10/06(金) 23:46:10 ID:6LDU1zwy
- >>376
嫁が私の知らないところで入れていた1万ちょっとのお札だけ、がまぐちから抜かれていたようです。
- 378 :異邦人さん :2006/10/07(土) 00:06:50 ID:FBCcXcLu
- 気になるのは現金が入っていたから紛失→ヌキの目にあったのかどうか・・・
ケースをすかしてみるときに現金とか見えるのかな?
あと無理にこじ開けたような後がなかったのでこちらが番号を教えた後にあけたようにしか思えない。
現金は入れたらいかんと書かれているから抜いても罪に問われないということを利用しているのかな?
ウマーな仕事ですね。
- 379 :異邦人さん:2006/10/07(土) 03:16:09 ID:GAdaqCDL
- >>375
>が・・嫁が私の知らないところで入れていた1万ちょっとのお札だけ、がまぐちから抜かれていたようです。
それは嫁の妄想です。
>鍵の番号を教えたから外人が抜いたのか・・・はたまた中身チェックした日本人が抜いたのか・・・
税関の通関のためには鍵の番号を知る必要があります。
誰も抜いてないでしょう。
>まあ無事にでてきたし、勉強賃としては安いほうか・・・
>イマイチ腑に落ちませんが出てきただけ良しです。
>これからはできるだけ持ち込みですむようにして、大量のお土産も買わないようにします。
妄想をする嫁を代えれば解決します。
もちろん、代替の嫁が来るかどうかは別ですが。
- 380 :異邦人さん:2006/10/07(土) 07:52:34 ID:DiW6JAdl
- おまいら妄想しすぎ
- 381 :異邦人さん:2006/10/07(土) 09:28:15 ID:FBCcXcLu
- 379は何者ですか?
しけ〜
- 382 :異邦人さん:2006/10/10(火) 09:40:42 ID:3Ufxv2za
- 昔、KIX-HEL-ZRH-FCOでロストした。
バカタリアのストライキによる急な振り替えだったので
仕方ないとはいえ自分も乗り継ぎのたらい回しで疲れた。
- 383 :異邦人さん:2006/10/10(火) 13:09:30 ID:S87ZJ3Ll
- で、ロストしてそのままオシマイだったの?
- 384 :異邦人さん:2006/10/11(水) 08:16:05 ID:A8Npc2lp
- ホテルに4日後に着いたよ(´・ω・`)
もうアリタリアは乗らない。
- 385 :異邦人さん:2006/11/10(金) 04:09:46 ID:NoMp/SXt
- 気になったけど、結局出てこなかった荷物ってどうなるの?
中のどこかに英語で住所か、最低、JAPANと書いてあれば、届くと思うが。
どこかいったのは、「いいもの入っているな」と腐敗した空港職員が持ち帰るか
本当に荷物のどこにも手がかりがなくて、日本に送り返せないくらいだろう。
(あと不明荷物の身元を調べもしないいいかげんな国)
- 386 :異邦人さん:2006/11/10(金) 04:11:27 ID:NoMp/SXt
- 殆どの国際郵便は日本にたどり着けさえすれば
JAPAN SONYとかくらいで届くらしい。
- 387 :異邦人さん:2006/11/10(金) 10:57:02 ID:/+cJ2CFx
- >>385
荷物タグが外れちゃえば、わざわざ詮索しないらしい。
↓こういうところで売られてる。マジで
http://www.unclaimedbaggage.com/
- 388 :異邦人さん:2006/11/10(金) 20:05:34 ID:NoMp/SXt
- これまで20回ほど海外に行っているけど、タグが取れてなくなっていたことは何回もある。
その場合でもターンテーブルに全部出てきているけどね。
あるいは自分は荷物に鍵をかけない主義(人が取って喜ぶような金目のものを入れない)なので
それがよかったのかな。
- 389 :異邦人さん:2006/11/11(土) 00:12:38 ID:H7TI0V8y
- かなり前だが、パキスタン航空カラチ乗り継ぎでロスト。
3日後やっと届いたが、下着などもういくらか買ってしまい、全くの無駄だった。
荷物は乗り継ぎがうまくいかず、どういうわけかロンドンに行ってたそうだ。
- 390 :異邦人さん:2006/11/11(土) 12:53:53 ID:lbhzcLQ+
- リモワのクレイジーカラーが欲しい
目立つから間違えられ難いし、ちょっと別のところに行きにくい予感
- 391 :異邦人さん:2006/11/11(土) 12:54:37 ID:lbhzcLQ+
- リモワじゃなくトロッターだったorz
- 392 :異邦人さん:2006/11/18(土) 10:11:33 ID:bJsgieX/
- 乗り継ぎ、途中降機、新空港あたりがキーワードだな
今度、スワンナブームでシェムリアップから乗り継いで成田戻るので心配
- 393 :異邦人さん:2006/12/18(月) 14:34:54 ID:jt7G9ZKh
- ユナイテッドで、アメリカから日本の便で荷物を無くされました。もうこれで4日目です。届くのは明後日らしい。対応の電話がかかってきたのでクレームを言うと100ドル分補償してくれるらしいが、足りん。
第一、冬に、全ての冬服、コンタクト、その他、液体などで持ち込めないものを入れたので、服はないわ、必要な書類はないわ、本当に迷惑です。
金額的にもっと補償してくれないんですかね?
- 394 :異邦人さん:2006/12/18(月) 14:56:29 ID:/g4Oz1RS
- 日本在住なら、それほど損害もないのでは?
仕事で必要な書類はあずけちゃダメヨ。
冬服全部を預けていたなら、まぁ、弁護士に相談したほうがよろし。
- 395 :異邦人さん:2006/12/18(月) 15:12:18 ID:jt7G9ZKh
- >>394
アメリカ在住なんです。日本に冬服とかないんですよ・・。ほんと、迷惑です。
- 396 :異邦人さん:2006/12/18(月) 15:24:21 ID:OPrWzOHB
- 冬服全部って、それはいっそ最初から宅急便にして送った方がいいもんじゃないのか?
- 397 :異邦人さん:2006/12/18(月) 15:58:25 ID:/g4Oz1RS
- アメリカ在住者だったら、どうせ帰国してから交渉することになるんだから。北米生活板へどうぞ。
とりあえず、必要になって購入したモノのを領収書を取っておいてね。
- 398 :異邦人さん:2006/12/21(木) 18:12:59 ID:6jyt3U+L
- アトランタ空港(デルタ航空のハブ)は荷物トラブルがアメリカ一発生している
らしいけど、実態はどうなんでしょう。
- 399 :異邦人さん:2006/12/23(土) 02:01:45 ID:PJbPMyPx
- アトランタは黒人が多いので無理もないです。
- 400 :異邦人さん:2006/12/23(土) 21:16:30 ID:+ZaWE3Qu
- 後の祭り
- 401 :改善を求める!:2006/12/25(月) 07:20:33 ID:LKfq39Re
- 荷物が出てこないことにここまで何百回と乗って初めて遭遇してしまいました。
それも全部(トータル3個)。出発は荷物が消えることで有名なLondon、経由はLisbon
そしてMadeiraまで行ったのですが・・・待てど暮らせど出てこない。テロ未遂などで
手荷物に制限が厳しくかかっている中で生活必需品なども預ける荷物に入れなければならない
状況なのに、これでは必要な旅行もできやしません。航空会社や空港管理会社の仕事に対する
姿勢を疑ってしまいます。やはり、免責事項があるから甘い体質になっているのでは
ないでしょうか。この際、客に制限を厳しく求めるならば、それらの組織にもより厳しい責任を
課すべきと思いますが、いかがでしょうか?さもなくば、相当数の客が困ってしまうことになると
思います。
- 402 :異邦人さん:2006/12/25(月) 08:50:20 ID:qm6RBMCg
- >>401
しかし航空会社がどんなに頑張っても空港職員が怠慢なせいで起きるので、
客の文句が届きにくいのかもしれないですねぇ…。
- 403 :異邦人さん:2006/12/25(月) 20:44:25 ID:ilii3fCE
- >>401
荷物を無くしているのは航空会社ではなく、空港管理会社。
空港は、客じゃなくて航空会社からの収入で経営してるから客が何を言っても
痛くもかゆくもない。
- 404 :異邦人さん:2006/12/28(木) 18:37:13 ID:OKy8gBNN
- 【米国】なんで? 空港の手荷物がペットショップで見つかる[12/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167292353/
- 405 :異邦人さん:2007/02/14(水) 07:58:15 ID:aAEaF2pl
- いつも思うのだが、遅延一件にかかる直接費用だけでぐのくらいだろう?
人件費、通信費、配送費用、約款範囲内の当面所要品購入補填・・・
トイレタリーキットだけでも邦貨三桁では済まないと思うが。
- 406 :異邦人さん:2007/02/15(木) 15:15:37 ID:qgBiT82f
- 海外旅行30回も行っているのに、まだ1回もロストバッゲージにあったことがないが
単に運がいいだけなんだろうか。
- 407 :異邦人さん:2007/02/15(木) 22:59:53 ID:p5QHUZus
- >406
無いに越したことはないじゃまいか
- 408 :異邦人さん:2007/02/18(日) 15:59:51 ID:PSWGQ3Yx
- >>406
私も20回近く行っているけど、一度もあったことがない。
なのに、知人は初めての海外旅行でロスト。
誰かに間違って持って行かれて、結局数時間後に返ってきたらしいけど、
それで海外旅行が嫌になり、もう二度と行く気はないと言ってた。
運なんだよねぇ…
- 409 :異邦人さん :2007/02/18(日) 18:38:43 ID:G/Aa58mP
- >>406
>>408
たまには経験しておいても良いのでは。
確率的には結構あるのでは。
私も、既にこの7年間だけでも8回経験しています。いづれも2-3日後には再会していますが。
特に多数回の乗り継ぎをすると必然的にロストの確率が高くなる。
- 410 :異邦人さん:2007/02/18(日) 18:47:56 ID:6fTH4vLL
- >>409
> たまには経験しておいても良いのでは。
え?
- 411 :異邦人さん:2007/02/18(日) 19:46:07 ID:Rdk+wzi7
- 経験しないですむものならしないほうがいいと思うよ
オイラは10数回中、半分以上乗り継ぎ有りで1回もロストはなかった
- 412 :異邦人さん:2007/02/20(火) 21:02:30 ID:Zs6nkcAV
- LHRやCDG とか、悪名高いところで、MCT ぎりぎりに
乗継ぎを組めば、かなりの確率でロストを体験できるよ。
あと、できるだけ、ターミナル移動がある乗継ぎにすべし。
- 413 :異邦人さん:2007/02/20(火) 23:12:43 ID:jtRmo9do
- 既出かもしれませんが
寄託手荷物遅延費用という保険は帰国便でも適用されるのでしょうか。
たとえば帰国の成田でディレイドバッゲイジを経験した場合です。
帰宅してしまえば下着や洗面用具などの代替品はあるわけで、わざわざ購入しなくてもなんとかなりますね。
また、帰宅すると保険の効力も消失してしまうと解釈してしまいます。
保険会社のサイトを読んでもその辺を詳しくFQAで説明されてないので教えてください。
- 414 :異邦人さん:2007/02/20(火) 23:15:10 ID:CyNhInVR
- 帰宅してからロストしたのでなければ有効。
- 415 :異邦人さん:2007/02/20(火) 23:33:51 ID:jtRmo9do
- >>414
さっそくの回答ありがとうございます
ディレイドバッゲイジは経験したくないですけど
保険掛けてたら在庫で何とかなる生活必需品でもわざわざ購入してしまいそうですねぇ
いけないことですね。
- 416 :異邦人さん:2007/02/22(木) 02:25:12 ID:2tka8Wjk
- 漏れは幸いなことに帰国便ロストしか経験がない。
それもディレイになって絶対にORD乗り継ぎ出来ないと思って降りたら
なんとまだ搭乗中で走って乗ったという状況なので、半ば当然。
- 417 :異邦人さん:2007/02/24(土) 02:46:12 ID:ICNfqbJm
- 先日同行者が未遂に会いました。某地からTG、BKK経由NHでNRT行きで、チェックイン時のクレームタグのBKK-NRTがなぜかJLの記載に。
出国後の待合室で気づいたので、本人がエプロンに同行してタグを張り替えてた。
原因は、同姓の日本人がTG-JLで乗っており、TG職員がその人と勘違いしたらしい。
ほぼ同じ時刻のNRT行きだが、ターミナルが違うのでそのままだったら面倒だったろうなぁ。
その同行者は行きのSINトランスファーデスクで航空券を2枚切られる目にも遭い、すぐに気づいて事なきを得たとのこと。
何にしても航空会社や空港職員が処理したものは、その場で確認が必要だとつくづく感じる出来事だった。
- 418 :異邦人さん:2007/02/28(水) 00:40:16 ID:szXA3Jz9
- スレチですけど、他に該当するスレが見当たらないので、ここで質問させてください!
コテ(髪の毛カールするやつ)のガスカートリッジって飛行機に乗せられますか?
- 419 :異邦人さん:2007/02/28(水) 01:03:02 ID:TK8WJfLl
- >>418
預ける荷物の中に入れれば乗せられます。
手荷物にすると機内には持ち込めません。
ところで、どのスレッドで質問したらいいのかわからない人のために、質問スレッドが各板にあります。
上の方の2ちゃんの使い方もちゃんと読みましょう!
- 420 :異邦人さん:2007/02/28(水) 14:57:15 ID:szXA3Jz9
- >>418です。
>>419さん、まりがとうございました。
今度から、気を付けます(゜∇゜;)
- 421 :異邦人さん:2007/03/04(日) 22:42:53 ID:Cae+m8ys
- スレが見つからなかったら利用する航空会社に電話してきけば良かったんじゃねーの?
- 422 :異邦人さん:2007/03/09(金) 14:55:42 ID:kE+/O5LU
- ローマ空港で、空港の道路上にカーブを曲がる最中に荷物が転げ落ちる瞬間を目撃。
あーやってロストバゲッジしてしまうんだなと理解した。
ちなみに運転手拾う気なし。係りの人がしばらくして荷物回収してた。
- 423 :異邦人さん:2007/04/06(金) 00:51:00 ID:uojo8UVf
- 客「あのう〜、荷物が出てこないんですけど。ロストしたみたいです。」
係「ああ、そうですか。これね、航空会社は免責事項になってるんですよ。(ヘラヘラ)」
客「えっと。どういうことですか?」
係「荷物の輸送は、あくまで『サービス』でやってるんですよ。オマケなんです。(ヘラヘラ)」
客「えっ?と、そう言われましても‥」
係「旅行保険に入ってないですか?そちらから保険金が下りますから。(ヘラヘラ)」
客「は、はい‥」
係「証明書はお出ししますから、手続きしてください。(有り難いと思え)」
同意>>401
- 424 :異邦人さん:2007/04/14(土) 16:58:28 ID:xqdTp/a7
- 寄託手荷物遅延費用、帰国の時には適応されないって言われた。
でも貴重品を入れなければ、無料で家まで宅配してくれるってことで
ラッキー。
- 425 :異邦人さん:2007/04/14(土) 20:01:34 ID:UiMk2TkX
- ロストもだけど、添乗員さんにスーツケースのゴマとか壊れたところ
ないかチェックしろ、て言われた 飛行機運搬中に壊れてたら航空会社へ
修理代を請求できる場合があるそうな 税関抜けるまでにだけどね
- 426 :異邦人さん:2007/04/17(火) 16:14:47 ID:1R9Q6LzH
- >>425
ですな。俺も帰国時に蓋を閉めるところがぶっ壊れていて、しかもそのスーツケースをすぐに使う
予定があったので、JALに頼んだら、新品をくれた。成田第2は、税関を通って、左手に行ったところの、
奥にある。
- 427 :異邦人さん:2007/04/17(火) 18:50:59 ID:NRDjHn6h
- スーツケースレンタルしてたら旅の途中で小さな故障を発見して
成田で「ここのとこが」と申告して書類もらって返却したら大丈夫だった
- 428 :異邦人さん:2007/04/20(金) 19:45:51 ID:NYOh2KGi
- 先々週シャルルドゴールで乗り換えてスペインバラハス空港でロストバゲージ……
- 429 :異邦人さん:2007/04/20(金) 21:11:10 ID:NYOh2KGi
- ヨーロッパ乗り換えは要注意!アリタリア航空・エールフランスは多いそうです!対応もすごく悪い!ヘタすると帰国してからやっと荷物が……って事になる!心配な人は要保険加入。でも荷物は帰国後?
- 430 :異邦人さん:2007/04/21(土) 02:08:56 ID:rVgN1XDx
- 漏れ、最近欧州でロストバッケージしたけど宿泊ホテルまで荷物が追いかけてきたよ。
毎日宿泊先が違うので本当に来るのか心配だったけど。ド田舎のホテルに宿泊時、夜遅くにフロントからの電話で
ロビーに行くと業者が持ってきてました。
で、今航空会社と届くまでの生活用品購入代金の補償について交渉中。航空会社曰く「補償制度があるけど、
如何せん日本の支店には決裁権限が無いので本国に問い合わせるのでお待ちを」と。
- 431 :異邦人さん:2007/04/21(土) 02:18:38 ID:rVgN1XDx
- >>417
漏れも2年前関空でそんなことあったよ。全日空の便でバッケージにタグを付けてくれるのはいいけど客の控みたいな
シールをくれなかったから、途中の経由地で気づいて航空会社の現地係員に言って処理してもらった。やはり事務処理は客も
ちゃんと見るべきだと思った。
- 432 :異邦人さん:2007/04/21(土) 08:35:48 ID:5XXNhJwG
- BA でロストしたときには、パンツや靴下とか 40ユーロ分くらい
請求したらちゃんと振り込んでくれましたよ。
最高限度額はいくらくらいなんだろう。
男の場合は高が知れてるけど、女性だと高級下着とかあるよね。
ああいうのも OK なんだろうか?
- 433 :異邦人さん:2007/04/21(土) 16:45:47 ID:el744JAb
- 以前ここかどっかのスレで
アリタリアでスーツケース壊されて
新しいスーツケース弁償してもらったというレス見たけど
俺もされたw
ロスバゲにもあったことあるけどどういう荷物の扱い方してんだよw
まあボロスーツケースだったんで新しくなって
結果的に良かったのか?もしれんがw
- 434 :異邦人さん:2007/04/21(土) 22:44:16 ID:C+v/rxC+
- アリタリアじゃないけど今年ローマ→スキポール経由→関空で
たまたまスキポールで荷物の積み替えを目撃したが…
ありゃ壊れるわ 放り投げるというより落とす、に近い
- 435 :異邦人さん:2007/04/21(土) 23:05:36 ID:sXzXZACu
- スイスから列車に乗り換えた時イタリア人らしいオジサンが荷物運びしてたけど放り投げながらスーツケース7個くらい積み上げてた。そのうちのひとつは割れてた!1回でも海外行けばスーツケース傷だらけだもんね
- 436 :338:2007/04/22(日) 14:17:37 ID:NOab+w5h
- >>434
漏れもスキポールで飛行機に乗って窓から自分の荷物積んでるのをたまたま目撃
したけど、ボンボン投げるようにしてたな。
- 437 :異邦人さん:2007/04/22(日) 20:46:35 ID:skXXMjqy
- >>435-436
かなーりボコボコになるもんな('A`)
しかしイタリアって特に酷いように感じるんだが・・・w
- 438 :異邦人さん:2007/04/24(火) 22:01:20 ID:vdePr7/H
- ロストバゲージの手続きしてホテルにデリバリーしてくれたが2日後に3個のうち1個 残りの荷物がいつになるか心配で自分で空港まで行って見つけてきました 補償とかどうなるんだろう
- 439 :異邦人さん:2007/04/24(火) 22:05:38 ID:vdePr7/H
- ちなみに乗り継ぎの飛行機にも乗れずチケットチェンジした飛行機も1時間以上遅れたんだよね。それも空港職員の仕事がルーズのせいでさ〜! オーバーブッキングかもなんだよね。……最悪だった補償してくれるかわからないけど交渉中!
- 440 :異邦人さん:2007/04/25(水) 13:40:58 ID:t3VkhyCb
- まったくわからん。何の補償を求めてるの?
- 441 :異邦人さん:2007/04/26(木) 12:28:02 ID:AjQQlBjG
- >>439
もし加入した旅行保険に飛行機遅延とかいうのがあれば補償があるかと。
それか航空会社にそれなりに補償制度はあると思うぞ。なくても証明書書くから
保険会社でといわれるかもしれんし。
- 442 :異邦人さん:2007/04/26(木) 12:54:55 ID:WRifIFMy
- 順番に検討して見よう。
>ロストバゲージの手続きしてホテルにデリバリーしてくれたが2日後に3個のうち1個
2日後ということなので、現地で必要になって購入した下着代金などUS$100程度請求できるのが普通。
>残りの荷物がいつになるか心配で自分で空港まで行って見つけてきました 補償とかどうなるんだろう
自分で勝手に空港へ探しにいったんなら、それについての補償はなし。
上のUS$100程度だけ。
>ちなみに乗り継ぎの飛行機にも乗れずチケットチェンジした飛行機も1時間以上遅れたんだよね。
これは何の補償もない。
航空会社側の責任での遅れで、余計な宿泊が必要になった場合だと、現地で
ホテルを提供されるのが一般的。
>それも空港職員の仕事がルーズのせいでさ〜!
空港職員の仕事が原因なら誰の責任でもない。
>オーバーブッキングかもなんだよね。……最悪だった補償してくれるかわからないけど交渉中!
そのへんはもう妄想でしかないよね。
現地で交渉するしか方法はない。
帰国後に言っても無意味。
- 443 :異邦人さん:2007/04/26(木) 18:00:33 ID:YN2tjHty
- かなり無意味に近いか……自分でもいまさらバタバタして日本の旅行会社困らせて どうすんのって 反省しているところです! それが
- 444 :異邦人さん:2007/04/26(木) 18:04:45 ID:YN2tjHty
- 旅行会社の担当者ちゃんが優しいのよ。話聞いてくれて 3〜4日待ってて下さいね。なんて言ってくれたから ちょっと期待してる私なんです。みなさんありがとうございます 勉強になりました。
- 445 :異邦人さん:2007/04/26(木) 18:58:10 ID:4/pZDJfD
- 先日イタリアに行きましたが、行きで一人ケースの車輪が壊れ、帰りにもう一人
がロストバゲージにあっていました。
自分のスーツケースが出てくるかドキドキ、もの凄く心配した旅でもありました。
- 446 :異邦人さん:2007/04/26(木) 19:23:38 ID:YN2tjHty
- ヨーロッパの現地緊急連絡先の人が言ってたよ エールフランス・アリタリア・イタリアはロスバケが非常にに多いんですって!!保険に入っての旅行お願いしたいってさ〜! 乗り継ぎ恐怖症になる。 デリバリーも最低だって。
- 447 :異邦人さん:2007/04/26(木) 20:34:35 ID:nptdbuJh
- >>445-446
イタリアは特にw
荷物の運搬する人までゆっくり適当にやってるので
とんでもなく荷物が遅くなるw
アリタリア国内線から乗り継ぎで成田行きのJALに荷物積むのが
あまりにも遅いので荷物だけ置いてかれたことあったよw
もちろんボロボロになって自宅まで届いたがw
- 448 :異邦人さん:2007/04/27(金) 03:01:41 ID:rUhDMkQG
- zeroのローラーを使用していたのですが、あんまりにも傷がつくので[fragile]のステッカーを張った途端に
ロストが頻発するようになりました。 フロリダからの帰国でJFKでロスト、シドニーからの帰国でロストなどなど。
その度に毎回発見されるのですが、あんまり面倒なのでオークションで売り飛ばしましたが・・
どうやら[Fragile]となると飛行機の中で積載場所が違うらしいのですね。他のバッゲージは無事でも、
そのZEROだけがロストするのですね。
JFKでロストした際に担当のおばちゃんと話したところ、「黒のXXX(有名メーカー}」だけはやめなさいね」と
言われました。 いわく、倉庫一杯に同じXXXバッグのロストがあるので、探したくとも探しようが無いとのこと。
その点、ZEROは品数が少ないので、まあ見つかるわってえことでした。
オークションで落札してくれたお客さんには話せぬ事情でありましたわ。
- 449 :異邦人さん:2007/05/02(水) 18:06:01 ID:7QKr515h
- 連休終わったらこのスレにくる人
大杉だったりして
タ−ンテ−ブルから自分の荷物でてこなかったら
ぐったりだからね
乗り継ぎの人しんぱいだわ〜
- 450 :異邦人さん:2007/05/02(水) 23:23:50 ID:g+UiKGFm
- 関係ない話題で恐縮だけど、クアラ、バンコクのAAで
トランクのアーミーナイフ、ハンバーガー、カップラーメン、デジカメ
計4回盗まれた。いまだに施錠はしないんだけど
この路線乗らなくなったから・・・
- 451 :異邦人さん:2007/05/03(木) 09:11:51 ID:wNuUiVYk
- 鍵かけないのは
万が一何かあってもあきらめれるんでしょ
でも4回だなんて
笑うしかないね ふつう1回でもやられたら
気をつけるんじゃないかと
- 452 :異邦人さん:2007/05/04(金) 10:10:36 ID:IExAz1eT
- 俺も一回荷物なくされたわ。
いくらまっても荷物がでてこない
違う飛行機に乗せられてどこかに行ってしまったらしい
まぁ始めの都市で数日過ごす予定だったから
翌日無事に届けられたけど・・
到着してすぐ他の遠い都市に行くプランの旅行者の場合は大変だね
- 453 :異邦人さん:2007/05/04(金) 11:01:21 ID:ZBdNm06g
- >>451
ま、私はいい加減な奴なんです。
バーガーなんか、ポテトはそのままだったので面白くてね
最後のデジカメはミスったな
移動が激しくて、何でも放り込んでしまうのです。
- 454 :異邦人さん:2007/05/04(金) 17:20:59 ID:p1vDsy2T
- 海外はそのくらい スド〜ンとした気持ちがあれば
少々のことじゃへこたれないからいいかも
ロスバケは乗り継ぎにはよくあることとはいえ
私は精神的ダメ−ジ大きかった
- 455 :異邦人さん:2007/05/04(金) 19:33:37 ID:xmaldkT8
- 貴重品入れるやつってバカじゃねえの?
バーガーは肉だからダメだったんじゃね?
- 456 :異邦人さん:2007/05/04(金) 22:01:36 ID:dov3LvCt
- 手荷物にバーガーとポテト入れてる方が馬鹿っぽいが
- 457 :異邦人さん:2007/05/05(土) 00:36:58 ID:eQ+Q7++N
- どさ回りはたとえ食べなくても一食分持ってないと不安なんです。
- 458 :異邦人さん:2007/05/05(土) 06:54:31 ID:klV9AFVV
- 10年くらい前、住んでいたNYからハワイ経由で日本に帰る時、JFKでスーツケース2個チェックインして
1つはホノルル、もう一つはニューオリンズ行きのタグが付けられた。
ゲートに入る前に気付いてカウンター戻ったら「まだフライトまで時間があるからこれから付け直しに行って来る。
大丈夫だから」なんて言っておきながら、ホノルルで案の定出てこない。
バゲッジクレーム行って上記説明し、Nオリンズ探してくれっていってホテルに。
待てど暮らせど出てこず、日本に帰る前日に「Nオリンズ本当に探してくれたのか」って聞いたらやっぱ探してなくて
その後案の定見つかった。次の日空港で受け取って、その場で払い戻し頼んだら係員がケンカ腰。
おいおい、そっちのせいでハワイ用のものがなかったんだろが!
さんざんもめて成田で日本円で払い戻しすることに。
ちなみにUA。日本に帰る飛行機の中でカスタマーサービスにクレーム手紙書いた。
ロストバゲッジはあるだろうが、係員の態度はなんだと。成田のUAのスタッフに手紙送るよう頼んだら
「これって郵便料金かかるんですよね?」だと。
本当に送ったかどうかわからんし、当然お詫びの返事はなし。UA潰れてしまえ。二度と乗るか。
- 459 :異邦人さん:2007/05/05(土) 11:12:33 ID:dKG52n4c
- 「払い戻し」って、荷物が遅れたから、乗ってきた航空券を払い戻せってこと?
まるでヤクザだな。
- 460 :異邦人さん:2007/05/05(土) 14:05:07 ID:klV9AFVV
- ちゃうねん、そんなこと言わん。
ハワイで必要なものの購入にかかった金額の50%をreimburse(払い戻し)するってこと。
ロストバゲッジでは普通どの航空会社でもある程度してくれる。
UAは50%って明記してあったにもかかわらず、ムダなものは買ってないのに出し渋るし。
それをウダウダいうから怒ったの。
なんにもヤクザなことはしてないよ。ってかreimburse知らないの?
ロストバゲッジの経験ないっしょ?ラッキーだね。
- 461 :異邦人さん:2007/05/05(土) 14:14:41 ID:dKG52n4c
- 補償とか、弁償っていうんだよ。
日本に戻ってきて10年もたってるのに、日本語が不自由なのか。
コミュニケーション能力の不足が無用なトラブルを招いている典型的なパターンのような気がする。
- 462 :異邦人さん:2007/05/05(土) 14:26:25 ID:sdxZcaO6
- >成田のUAのスタッフに手紙送るよう頼んだら
>「これって郵便料金かかるんですよね?」だと。
>本当に送ったかどうかわからんし、当然お詫びの返事はなし。
捨てたに決まってんじゃん。
UAはクレームされたら整理解雇の予備軍になるからそういうのは捨てるよ。
- 463 :異邦人さん:2007/05/05(土) 17:20:46 ID:wukln/iM
- >>460
まあ落ち着け。文句を言う相手はUAであって、チャンねらーではない。
- 464 :異邦人さん:2007/05/06(日) 10:07:33 ID:SiWbMD7V
- >>460
ここでもガタガタ言われちゃ頭にくるね
被害にあってさらにかよ
ロスバケにあってはじめてわかる人の方が多いとおもう
- 465 :異邦人さん:2007/05/06(日) 10:20:22 ID:d/Cjq/c+
- 10年前の出来事を未だ恨みつらみ書いているのもどうかと思う。
- 466 :異邦人さん:2007/05/06(日) 16:34:20 ID:4ymjRYud
- それだけショックだったんでしょ
- 467 :異邦人さん:2007/05/06(日) 17:00:51 ID:ZSntDSg+
- 単に遅れただけ。よくあることじゃん。
結局、その「払い戻し」って、いくらもらったの?
- 468 :異邦人さん:2007/05/06(日) 20:51:09 ID:nKU28t3U
- 突然関西弁丸出しなのが一番痛い
- 469 :異邦人さん:2007/05/08(火) 09:33:53 ID:2gKgxUwg
- おまえら、ほんとに性格悪いな。
- 470 :異邦人さん:2007/05/13(日) 00:03:53 ID:OvpJiJEw
- 茶ネラーに性格のよさを求める時点で激しく間違っている。
そういう人間はMixiで身内の人間に慰めてもらうのがいいんじゃないかな?
- 471 :異邦人さん:2007/05/13(日) 15:47:05 ID:Zw9lvvSp
- 手荷物の遅れなんて、ホントによくあるから、
10年間、そういうことがないのはかなり幸せだろ。
- 472 :異邦人さん:2007/05/13(日) 17:44:43 ID:zqj2/SDE
- きっとこんな経験ばかりしてるから殺伐としちゃうんじゃない?
- 473 :異邦人さん :2007/05/14(月) 08:40:18 ID:DPjis1tG
- 20年間ロスバケゼロのジジィですぅ
怪しい路線搭乗が多い中、30回/年平均として、これは奇跡か?
それでも、
2回危ないのがあったな、1時間くらい待ってて出てコンからクレーム行こうとしたらポツンとノレンを分けて登場。と誰も居なくなったのでクレーム行こうとしたら部屋のアッチの片隅に置かれていた。
ケースがボコボコ、チャックが破損ってのはたまに有るね。
- 474 :異邦人さん:2007/05/14(月) 11:44:57 ID:hrMOrhHQ
- 昨年、成田ー(CX)-香港ー(SA)-ヨハネスブルクー(SA)-ウォルビスベイ(ナミビア)
と飛んだら、ロストバゲッジ。毎日宿泊先が変わるので心配したが、翌々日
ウィントフーク(ナミビア)の空港で受け取れた。
- 475 :異邦人さん:2007/05/15(火) 00:10:07 ID:0TgSCrvL
- メキシコシティでいつまで経っても荷物でてこねーなーって思ってて、
やがてターンテーブルも止まった。
「うわ、海外渡航十数回目にして、俺もやられちまったか!ロストバゲージ!」
と唖然としたのだが、ちょっとだけトラブルを楽しんでる俺がそこにいた。
…と思ったら、とうの昔に俺のスーツケースはテーブルからおろされてて、
空港関係者のアミーゴが腰掛けてた。。。
- 476 :異邦人さん:2007/05/15(火) 00:24:44 ID:teeaLMhg
- >>475
入管の混雑で手こずってるとそういうことあるよね。
- 477 :異邦人さん:2007/05/18(金) 19:23:22 ID:oJ2vVmmR
- 2chのスレまで来て馴れ合いや傷の舐めあいを求めるなよw
乾いた空気の愚痴スレだと思えばいい。
- 478 :異邦人さん:2007/05/18(金) 23:33:21 ID:8OvHqptD
- 2005年の末SASで
トロムソ(ノルウェー)→コペンハーゲンで最後1泊→成田。
トロムソ→コペンの距離で、暑がりの私は真冬でしたが短い靴下で太もも部分は
生足のデニムといういでたちでチェックイン。
コペンで待てども待てども荷物が出てこず、
気付いたらそのターンテーブルは次の便の荷物が..
カウンターでオジサンに言ったら見つかったら連絡する、と
言われました。その日は大晦日。コペンの街はカウントダウンで
大盛り上がりでしたがあれ、荷物出てこないって
かなり落ち込みますね..生足で震えあがり、
ヘコんでしまって友人に迷惑かけてしまいました。
結局次の日、帰国のため空港に行ってもまだ見つからず。
裏の倉庫みたいなとこに案内されましたがとんでもない数のスーツケース。
かなりホコリかぶったのもありました。
結局スーツケースは帰国2日後に一人で帰ってきてくれましたが
下着・着替えは絶対、ていうのをしみじみと実感しました。
買い物したけど請求できるなんて知らなかった。でも
空港の職員の人やSASの人が心から気の毒そうにいろいろ言ってくれたので
今から思えばいい思い出。
- 479 :異邦人さん:2007/05/19(土) 00:13:34 ID:nVg6uHTI
- ヒースロー経由でグラスゴーに行ったとき。
エアはヴァージン。
ゴルフのために行ったのにゴルフバッグが出てこなかった。
ブチ切れて文句言ったら「1週間以内には出てくるわよ」と。
アホか!1週間後には帰路についとるんじゃ!
さらにブチ切れたが、
「これ見て」といわれたロストバゲージのリストを見て渋々納得。
自分達の前に何十人もの名前があった…。
結局、次の便でバッグ様はご到着されたけどさ。
スーツケースは翌日に来たから、初日は全裸で寝たよ。
- 480 :異邦人さん:2007/05/19(土) 01:48:17 ID:/HgYWUNb
- new yorkからbahamaまでアメリカンエアーで行った時、荷物は乗せそこないましたから次の便に乗せてホテルに届けます。
って陽気なラテン系航空職員にいわれてしまいました。まあ気候がいいし、うつくしいところだったからよかったですけど、初めての体験だったから不安いっぱいでした。女友達が3にんいたから
足りない物はかりられるし、店はたくさんあるからまあ、不運をなげきましたが。。。
真冬のヨーロッパでそんなことになったらめり込んでしまいますよね。
母はヨーロッパツアーに参加してパリ、ローマ、マドリッドをスーツ梨ですごしました。
- 481 :異邦人さん:2007/05/19(土) 02:24:50 ID:ahp05AOp
- ジンバブエ(SA)→ヨハネスブルク(SA)→ケープタウンでロスバケ
ヨハネスブルクでスーツケースが出てこなかった。カウンターのお姉さんには
「いつくるかわからないわ〜。連絡先教えてね♪」と適当にかわされ、仕方なく
そのままケープタウンへ乗り継いだ。
もしかしてケープタウンの空港に着いてるかも!と期待するも撃沈。
ジンバブエの空港なんてすっごーく小さいのになんでロスバケよ!?とびっくりした。
結局その日の夜のうちににケープタウンのホテルに届けられたから良かったけど、
すでに着替えの下着やら洋服を買ってしまった後だったので泣きたくなった。
クレームタグを見たら、他の国(忘れた)に一度送られていた模様。
- 482 :異邦人さん:2007/05/19(土) 19:47:36 ID:yM8pfJRF
- ホテルが決まってない場合
どうなるんですか?
結構あるんだなぁ…
- 483 :あれこれだ:2007/05/19(土) 21:59:55 ID:OARXDtzC
- >母はヨーロッパツアーに参加してパリ、ローマ、
>マドリッドをスーツ梨ですごしました。
個人旅行なら航空会社に自分であれこれ要求しなければならないが
ツアーで行ってのなら添乗員にであれこれ要求すればよいのだが
着替えや化粧品買ってもらった?
- 484 :異邦人さん:2007/05/20(日) 18:44:07 ID:BUMJFiZg
- 今月頭、成田−(TG)−バンコク−(SQ)−シンガポール−(SQ)−バルセロナ
−(LX)−チューリヒ−(LX)−ベルリンと乗り継いで、最終目的地の
ティーゲル空港のターンテーブルに荷物が回っていなくて、ロスバゲ確定。
しかも、成田で預けた2個の荷物のうち1個はその空港で翌日受け取った
ものの、もう1つはどういう訳かチューリヒから東京へ回送…。
2日後にポーランドのポズナンの空港で受け取りましたとさ。
やっぱり3ヶ所以上の国際線乗り継ぎは、ロスバゲする確率が高いなと実感。
- 485 :異邦人さん:2007/05/26(土) 13:16:09 ID:NBq6tRy9
- どーして、そんな乗継ぎをする必要があるの?
- 486 :異邦人さん:2007/05/27(日) 01:03:53 ID:3jczgjBM
- ここを見て怖くなったから、
海外行くときは全部手荷物、33Lのバッグパックで行ってる
荷物も最小限にするようにして、、、
- 487 :異邦人さん:2007/05/27(日) 08:53:38 ID:sA6/WCsO
- パリ・シャルルドゴール-(KL)-スキポール--(KL)--インチョン--(NH)--関西
3回往復したが、3回ともロスバケなし。運がいいだけか?
- 488 :異邦人さん:2007/05/27(日) 22:54:44 ID:nNqmO0fh
- >>843 なんで添乗員に要求して化粧品やら買ってもらうの?
旅行会社しかも添乗員には何の責任もないのにそうやって要求するDQNが多いんだよね。
ツアーでも結局は自分で航空会社に要求するんだよ。
添乗員や旅行会社は手助けしかしませんよ。
- 489 :異邦人さん:2007/05/29(火) 21:35:43 ID:YO49C+qQ
- >488
ロングパスだな、おいw
- 490 :異邦人さん:2007/06/25(月) 16:11:24 ID:rXYqA7Ep
- >>482
ホテルが決まっていない場合は、とりあえず手続きだけして
ホテルが決まった後に連絡すれば良いと思う。
ホテルが決まっていなくても、海外通話可能な携帯電話はこういう時に便利だろう。
インターネットで状況検索可能な航空会社も多いし、自分がロスバケした時も
インターネットで状況確認して、当日に空港まで自分で取りに行った。
(翌朝6時に出ることを予定していたので、翌日配達では困る状況だった)
時間が限られている人はロスバケを避けるスケジュール、航空会社を選ぶべきだと
思っているし、自分は可能な限りそれをしている。
成田第一 オーストリア航空のロスバケが多発したらしい。
どうも同じアイランドでチェックインを行っているルフトとの取り違い
が原因らしいいが状況ご存知の方はレポートお願いします。
- 491 :初めて書き込みます。:2007/07/15(日) 20:17:30 ID:tuP3GIYy
- 6/25 BA LHR→AMS 荷物紛失
6/30 帰国
7/10 RECEIVED AT AIRPORT / DELIVERY PROCESS INITIATED
ステータスは変わったものの、未だ連絡なし。
BAがロストバゲージでこんなに悪名高いとは知りませんでした。
もう少し旅馴れていれば、「そんなもんだ」という気分になれるのかも
知れませんが。。
旅行中、このスレの存在が支えになりました。
荷物が戻り次第、また訪問します。。
- 492 :異邦人さん:2007/07/18(水) 11:48:39 ID:8d7wCJbt
- 7/16 パリからAFで関空に帰国。(同行者一名)
荷物出てこず、後ろから空港の人が「もしかして…」と話し掛けてくる。
案の定ロストバゲージ。
タグ見たら謎の中東人(名前の読み方も分らん)の名前があって
ドバイ経由カブール空港行き!
私はたいしたもの入れてなかったけど同行者はカメラ入れててへこむ。
中国(仕事上何回もけっこうな内陸部に行く)なら
中国国内便入れて16回乗って一度もそんなことなかったのに
まさかAFがそんなロストバゲージ多いとは知りませんでした。
フランス人は中国人以下だ。先進国として恥を知れ。
昨日今日とクレーム担当キャセイPに電話。
(そもそもなぜにAFが直接クレーム受け付けんのだ)
さらにクレームの扱いがちょー適当なのに半分キレる。
もーだめかも。
- 493 :異邦人さん:2007/07/20(金) 16:59:09 ID:SifQ14MW
- カメラなんか入れていたら、盗ってくれと表示しているなもの。
- 494 :異邦人さん:2007/07/21(土) 19:48:48 ID:sdRxx8uU
- チューリッヒ発フランクフルト行きのルフトハンザで積み残しですがありました。
朝7時発の飛行機だったんだが、バカンス客で人大杉&その日はチェックイン機械の故障で混乱してたらしい。
フランクフルトで航空会社の職員が待ち構えてて、積み残したので次の便で送るとのこと。
幸い、そのまま日本に帰らずドイツに滞在するので、その日の夕方にはホテルに荷物は届きました。
オーバーナイトキットっつーガウンや石鹸、シャンプー、髭剃りが入った袋をもらいました。
ホテルまで重たい荷物転がす手間が省けたのでちょっと得した気分になったりw
- 495 :異邦人さん:2007/07/22(日) 00:40:26 ID:OL6TzTJT
- >>494
それでFKK行った?
- 496 :異邦人さん:2007/07/22(日) 07:19:05 ID:lg6L+Td+
- >>495
FKKってなんですか?
- 497 :異邦人さん:2007/07/24(火) 22:38:41 ID:3tFaNRqT
- フライケルペーアクルトゥール。
元々は「行く」ところではなくて、そういうムーヴメントというか
「する」ことな訳だけどな。
- 498 :491:2007/07/25(水) 02:37:41 ID:ISXa1uBK
- 荷物が戻り次第、と書いたのですが、
実はまだ届きません。
25日に遺失して、今日で丸1ヶ月が過ぎました。
本当に、BAに乗らなきゃいけなかったのですが、
乗ってしまった自分を悔やんでも、悔やんでも、
悔やみきれません。
僕は馬鹿でした。
- 499 :異邦人さん:2007/07/25(水) 07:28:13 ID:58JI6Md3
- >>497
ロストバゲッジ用事務所みたいなもんですか?ターンテーブルで待ち構えてた係員に本人確認された後連行されますた。
フランクフルトのルフトハンザは普通のカウンターでしたがw
そこでオーバーナイトキットもらいました。説明不足ですみません。
>>498
それはちょっとひどいですね。
BAって悪名高かったのか。イギリスってけっこうアバウトだからなぁ。
- 500 :異邦人さん:2007/07/25(水) 19:21:27 ID:Iia1Rkvw
- >>498
君はバカじゃない!!
君は悔やむような過失なんてしてない。
すべてBAがしたことなのだから。
とりあえず毎日のようにしつこく連絡してみては?
>>492
何年も前だけどAFで荷物抜かれた人いますよ。
CDGの空港職員のしわざだと思うけど
高そうに見える(実際は安い)おみやげを盗られて
苦情を言ったらテレカ渡されて終了だったとか。
荷物が見つかってもカメラは・・。
- 501 :異邦人さん:2007/07/28(土) 11:31:26 ID:DesdCdkz
- >>498 >>491
@World Tracer の画面上に表示されている、RECEIVED AT AIRPORT / DELIVERY PROCESS INITIATED の行を
クリックしても次の画面が出ませんか?
ABAは、東京予約課以外の電話番号と所在地を一般客に公開していないので、成田旅客部とも直接連絡がとれません。
ウェブサイト上からCustomer Relations にメールを送信すると、
担当部署に用件を回してくれます。
Customer Relations は、BAの関連会社内にある単なるお受付窓口業務をする
部署です。ただし、成田旅客部からは返答はこないものと思われます。
BCustomer Relations に連絡しても成田旅客部から連絡がなければ、国土交通ホットライン
に電話かメールで航空局国際航空課からBAに連絡してもらえるようにお願いします。
旅行代理店経由でBAに連絡するよりも、格段の効果があります。
CBAへの届けは、帰国前にBAホームページ上の画面上から?
帰国時に成田第一旅客ターミナルのターンテーブル近くのBAカウンターでも再度届け出?
(再度届け出をしてあるほうがよりよい)
他の航空会社でも Lost/Delayed baggages は何度か経験していますが、2−3日で
荷物が出てこない/連絡先非公開/音信がない のはBAだけでした。
何度連絡しても返答する姿勢を見せないBA Japan は、社会保険庁以下です。
とっくの昔に民営化されているのに、この業務姿勢で日本で営業されては困ります。
498=491さん、その後どうですか?
8月に旅行に行かれる人も多いと思いますが、BA利用の際は気をつけてください。UK現地の各空港で職員に聞いても、たらい回しと人によって指示がバラバラ、の連続でした。ちなみにこれは7月1週目のはなしです。
- 502 :491=498:2007/07/30(月) 00:50:09 ID:1U39QOia
- まさか、僕のコメントにレスを頂けるなんて思っていませんでした。。
皆様、本当にありがとうございます。
>>499
後になって、BAが荷物遺失でトップのエアラインだと知りました。
ただ、会社の出張で行ったので選ぶ余地は無かったですが。。
>>500
>とりあえず毎日のようにしつこく連絡
仰る通りかも知れませんですね。何も主張しないと、
泣き寝入ったことにされそうですし。。
でもやっぱり、僕は馬鹿ですが。
>>501
こんなに仔細に、そして親切なコメントを下さるなんて、、
感謝のしようも有りません。
World Tracer画面は、何処にも押下するところがなく、
ステータスもこの20日間変化なしです。が、501さんの仰るように、
国交省など他の方法も含めてトライしてみたいと思います。
いずれにしても6/25に遺失し、その後7/10に発送手続きと言いながら、
まだ来ないのは、再び何かの手違いが続いている状態だと思います。
BAの規約では、遺失後45日が経過すると完全に遺失扱になるそうなので、
そうなったら探して貰えなくなるかも知れず本当に不安です。
皆様に励まして貰った以上、もう少し頑張って問い合わせ、現地にも
できる限りコンタクトを取り続けてみたいと思います。
- 503 :491=498:2007/07/30(月) 00:51:51 ID:1U39QOia
- (続きですが)
荷物が出てこぬまま不安な気持ちで彷徨ったオランダ、
ふっと入ったインターネットカフェで、「2ch.net」と叩いて、
このスレッドを見つけました。
久々に日本語を見、そしてすごく元気づけられました。
+++
これから海外に行く皆さん、どうか荷物の遺失には気をつけて!
そしてそれ以上に、大切な思い出までも霞んでしまわないように。。
またこのスレに伺いたいと思います。
- 504 :501です、今回は行きにロストで道中にもつナシでした:2007/07/30(月) 20:44:37 ID:bUpMpePB
- >>491=498
World Tracer のRECEIVED AT AIRPORT / DELIVERY PROCESS INITIATED がクリックして次にジャンプできるようであれば、
そこに発送日や佐川急便の荷物番号が掲載されます。World Tracer 自体はBAの運営ではないのですが、
このシステムもかなり不具合があるようです。
>その後7/10に発送手続きと言いながら、
これはどこから連絡があったのでしょうか?
Customer Relations に関して言えば、イギリスのCustomer Relations のほうが回答が
早いです。一昨年は、いくら東京に証明書/申請書を要求しても届かないので、イギリスへFAXと
メールとで依頼したところ、東京よりも早く届きました。
しかし、あなたの場合は捜索期限の45日が目前に迫っていますから、これまでの経緯をまとめて
国土交通省から連絡してもらうことをおススメします。
一昨年、消費者センターに電話したところ「外国企業には対応しませんから、国土交通省に連絡してください」と言われて初めて連絡しました。
今年になって国土交通省のホームページにアクセスしてみましたら、ホットラインステーションができていたので、今回はそちらを利用してお願いしたところ、とたんに(約27日後)スーツケースが戻ってきました。
ANAの場合は、成田事務所の電話番号、所在地、受付時間が書かれた印刷物をくれます。
コードシェア便であっても、ていねいな対応をしてくれます。昨年8月は成田に着いて飛行機を降りて
数メートル進んだところにスタッフの方が待機していて、わたしの名前を呼んでいました。その便にスーツケースが
積まれていないのがすでにわかっています、という連絡でした。その後の対応も丁寧で迅速だったのが印象的でした。
スタッフの方が待機していてくれたのはANAが初めてでしたが、広い北米でも全件翌日〜3日後には届きました。
ちょっと話題がズレましたが、見つかったらこの板に報告してください。こちらも参考になりました。
- 505 :501=504 補足↑:2007/07/31(火) 00:17:35 ID:9aiYmynj
- 一番下に書いたANAのコードシェア便は、BAとのコードシェアではありません。
書き方が悪くて申し訳ありません。
ANAだったら、BAとのコードシェア部分も良心的に対応してくれるのでしょうか?
今後検討します。
国内線乗り継ぎのためにどうしてもBAを選択せざるを得なかったのですが、多少不便になっても
料金が割高になっても、考える余地はあるようです。
491=498〜さん、会社の出張とのことなので、会社から電話で東京予約課に朝からかけまくりましょう。
つながるまでには相当の時間が必要ですが、出張中の事故なので会社から電話できるはずです。
「通話を録音させていただくことがあります」というアナウンスが流れてきますよね。フシギですよね。
録音したいのは客の側では???
- 506 :異邦人さん:2007/08/03(金) 01:32:43 ID:Ttrn0+G9
- BAとコードシェアしているのはANAじゃなくJALだったはず。
- 507 :おしえてください:2007/08/05(日) 10:45:28 ID:8ftQia5G
- オーバーナイトキットって、「ください」と言えば必ずもらえるものなんで
しょうか?
夜11時台の到着が多くて、下着を買えるところがなくて困ったことが何回か
ありました。
- 508 :異邦人さん:2007/08/05(日) 18:51:23 ID:FcJG2geV
- 何度も困ったことがあるのなら
一泊分の着替えくらい手荷物で持ち込めばいいのに
- 509 :異邦人さん:2007/08/05(日) 22:47:00 ID:skRorF0O
- >>508
確かにそうなんですけど、カメラ、レンズ等で手荷物がいつも一杯なもので。
すみません。
- 510 :異邦人さん:2007/08/06(月) 10:23:21 ID:8wHVAmFn
- >>507
Survival kitくれって言ったら受けていたけど>AF、
ロスバケなんて日常的に起こっているだから在庫がある限り貰えるハズですよ。
- 511 :異邦人さん:2007/08/06(月) 11:32:13 ID:bQFIW4yy
- 子供が小さい時に、BAで子供服や紙おむつの入ったかばんだけが出てきませんでした。
ロンドン経由ブリュッセルでしたが、次の日の午後、無事に到着。
ぎりぎり手持ちの紙おむつが足りてほっとしました。
BAが一番ロストバゲッジが多いって、なんだか意外ですが、
うちもいろんなエアを利用していますが、出てこなかったのはBAの1回だけですね。
- 512 :異邦人さん:2007/08/06(月) 12:06:10 ID:pdf3CE2y
- >Survival kitくれって言ったら
どんなキットやねんw
- 513 :異邦人さん:2007/08/06(月) 13:00:47 ID:kw9o3fue
- あははは!!
そういう言い方もあんだね=survival kit
おいらはovernight kitと言ってたけどな・・・
どっちにしても最近は無い事が多いので1日分以上は手持ちが基本でしょうね
- 514 :異邦人さん:2007/08/06(月) 13:09:43 ID:YxskuSAz
- http://en.wikipedia.org/wiki/Survival_kit
- 515 :異邦人さん:2007/08/06(月) 17:15:19 ID:mgDNx+bP
- >>512
コン●ームが入ってました。
- 516 :異邦人さん:2007/08/06(月) 21:33:45 ID:X2sh6JWI
- >>511
BAはホント多いみたいですよね。
自分もツアーで2回くらい同行の人がひっかかってました。
ロンドン→パリ間で結局3日後くらいにトランクが届いた人もいたし。
ロンドン→成田間では添乗員さんのトランクがやられてました。
まあこの場合帰りだからマシなのか…?
- 517 :異邦人さん:2007/08/08(水) 20:51:03 ID:bkuPdgxQ
- もらえるんですね。知らないまま5回経過しました。
(列の前後の人たちも、誰ももらっていませんでした)
自分としては、確率的にはUAが多かったですが、3日ぐらいで届いたし。
BAは届かない&連絡もない。AFは話にはよく聞きます。
今度でてこなかったら、「サバイバルキットください」って言ってみたいです。
- 518 :異邦人さん:2007/08/10(金) 10:04:46 ID:HzkcwKpB
- 今朝、NHKのニュースで、アメリカのロスト・ラゲッジの行方についてレポートしてた。
アメリカでは150人に1人の割合で荷物がなくなるらしい。1便に一人の計算だそうな。
レポートでは、空港で実際に荷物が出てこなかった乗客に、持ち主の分からない荷
物は3ヵ月後にに売却されると教えていた。その時の乗客の表情がおもしろかった。
で、荷物が持ち主不明にならないように、「名札を二つ以上付ける」「荷物の中の分
かりやすい場所に、滞在先、連絡先と英語で書いた紙を入れる」と教えていた。
- 519 :異邦人さん:2007/08/10(金) 11:45:50 ID:ggNs+3O1
- そうなんだよな。
いまだに、預け手荷物に現金やTC、貴重品、エロエロ日記、契約書、家の鍵とか
を入れたりするキチガイがいるのが信じられんわ。
空港職員が漁った後、こういうところでアカの他人に売られるんだぞ。
http://www.unclaimedbaggage.com/
- 520 :異邦人さん:2007/08/16(木) 00:02:34 ID:oWzLV5nH
- もう何年も前ですが、私もBAでやられました。
着替えはすべてなくなったスーツケースの中だったので、当座の着替えとしてパンツとTシャツを1枚ずつ買いました。
すぐ見つかるだろうから、たくさん着替えを買うのはもったいないと思いました。
毎日洗濯しながら待っていましたが、何日経っても出てきません。
そしてそこそこよいホテルに泊まったある日、毎日の手洗いに疲れていた私は、Tシャツをランドリーに出しました。
すると、そのTシャツまで紛失されました・・・。
その後数日間を、元々着ていたTシャツだけで過ごし、帰国後1週間ほどして自宅にスーツケースが戻ってきました。
それからはどんなに長期旅行だろうと、機内持ち込みできるだけの荷物しか持たないようになりました。
- 521 :異邦人さん:2007/08/16(木) 00:55:37 ID:UNXYM8IW
- 戻ってきただけ御の字じゃないか・・・
- 522 :異邦人さん:2007/08/17(金) 00:09:35 ID:fkUBwHvh
- ホテル評価サイトでユーザーの投稿を読んでたら
I was not the only visitor at the hotel whose luggage was lost on BA
だって。そんなこんなでホテルには世話になったって内容だったんだけど
いろんな意味で参考になりますた。
- 523 :異邦人さん:2007/08/24(金) 12:09:19 ID:a7mwCJy/
- 【那覇・中華航空機炎上】焼けた荷物補償、1キロ=3500円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187773789/
- 524 :異邦人さん:2007/08/24(金) 13:53:08 ID:vTqlktyQ
- 今月OSでなりました。
帰国便なので、ウィーンの乗り継時に
ロストバゲージと言われ、到着後すぐに
スタアラのANAの地上係員に手配をお願いしました。
2個なくなりましたが、原因はインスブルックの
OS地上係員が、同一人物が成田までのチケットを持っているのを
コンピューター上、確認できないシステムにあるそうです。
夏なので、お土産のチョコレートケーキだけ
別に取り出してクール便で、別送してもらいました。
きちんと詰めなかったので、使用済の服とか見られて
恥ずかしいです。
- 525 :異邦人さん:2007/08/25(土) 09:57:01 ID:XZlRPrM7
- ロストする前提で梱包しないから、しょうがないよね。
見つかりますようにお祈りしとくよ。
で、上の方で出張で使ったBAに貨物を紛失された人は
その後どうなったのでしょうか??
- 526 :503:2007/08/25(土) 15:02:35 ID:s+o5ny6a
- 出張の際に、BAで荷物をなくした503です。
変化がありましたので、書き込みさせて頂きます。
>>525
その後なのですが、紛失50日目にして荷物が見つかり、
先日ようやく荷物が届きました!!
+++
中身のほうも無事で、何一つ遺失がなく全部揃っておりました。
ただし、何処で入ったんだか服などが水びたし・泥とカビが繁茂
してて少し黒ずんでいる状態です。
しかし何がともあれ、見つかったことがただ嬉しい気持ちで、
「無い状態が正常に戻る」ことだけでも、安堵は計り知れません。
皆様のコメント、ありがたく拝見させて頂きつつ、少し
レスなどをさせてください。
- 527 :503:2007/08/25(土) 15:11:25 ID:s+o5ny6a
- >>504
501=504さんには、どうお礼を言っていいのか判らないくらい、
非常に有効かつ的確なアドバイスを頂きました。
結果から申し上げると、今回のBAの場合には、
「国土交通省ホットラインからの依頼・督促電話が最も効果的」
だったように感じます。
それまで何度もメールや予約課への電話、FAXを流しましたが、
レスの気配など全く感じられませんでした。
ですが、国交省の国際航空課と話した翌日、それまで全く連絡の
とれなかった成田の貨物担当から連絡がありました。
思えば、ここでギリギリでも連絡がついたことが、完全な遺失に
いたらなくて済んだのでは、、と思っております。
本当にこれ以上ない有効で適切なご意見でした。
見つかった今、心から感謝しております。
ありがとうございました。
---
503拝
- 528 :503:2007/08/25(土) 15:24:46 ID:s+o5ny6a
- >>506-510
そういうキットがあるんですね。。
私用か公用かの違いもあるのかも知れませんが、無くした直後は、
大抵パニクってて夜の過ごし方も考えずに次の手続きばかりを考えて、
細々としたものが有ると、確かにすごく安心しますね。。
>>511-517
「出てこない」「連絡がない」というBAには、非常に落胆させられました。
無くして何十日もの間、仕事の最中でもふっと荷物のことが気になって、
少し悩んでしまいました。まして、家族の荷物を無くされたときの感覚は、
さらに深いものがあるのでしょうね。
>>518-519
ニュースでその話を見て、愕然としました。
無くされた上に、どこぞで売られているなんて、ショックも甚だしい
感じですよね。言いようのない恐怖を感じました。
- 529 :503:2007/08/25(土) 15:36:22 ID:s+o5ny6a
- >>520-522
僕も「すぐに見つかるだろう」と思って、
最低限必要な下着のみを購入したのですが足りなかったです。
海外ホテルで下着を手洗いするときのなんとも言えない気持ち、、
すごくよく解ります。でも521さんの仰るとおり、結果的に、
「見つかっただけ御の字」なのでしょうね。。
>>523
あんまりですね・・・条約とか変わらないんですかね。。
>>524
夏のロストバゲッジも怖いですね、僕の場合は梅雨どきの丸々、
オランダ・ロンドンで荷物が過ごしたためなのか、ひどいカビの
繁殖ぶりでした。
食べ物を入れたりすると、ひやっとするのでしょうね。。
- 530 :524:2007/08/27(月) 08:33:02 ID:aP/MzRKW
- うちの場合は、息子(8歳)名義で2個預かりに
なっており、1個目の派手な色は翌日見つかり
2個目の黒のサム○ナイトは翌々日に見つかりました。
事前に、両方のスーツケースを撮影していたので
書類作成時には、画像を見せた為スムースにいきました。
兄弟が、以前往きのスペイン便で、ロストの経験があり
スペイン語でのやり取りで大変だったとか
友人は、ロストの荷物が水で濡れていて、
服が大変な状態になったとか、待っている間慰めてくれました。
息子は子供料金なので、OS日本支社での購入にもかかわらず
今回のような不手際。
やっぱり外国の地上係員は、航空チケットよく見ていないんですね。
パスポート提示していたのに。
- 531 :異邦人さん:2007/09/05(水) 23:02:40 ID:VlWL08MD
- 同僚が海外に行き、ヒースローで無くしたようです。
五日後に出てきたみたいですが、、ロンドン恐るべしですね・・・。
- 532 :異邦人さん:2007/09/06(木) 03:32:59 ID:ckIHDZT1
- 海外にここ5年で30回くらい行っているけど、一度もひどいロストバッゲージになったことがない。
ここで悪名高いCDGやLHRとかの乗り換えも使いまくっているのに。
ほとんどの場合は二つ以上の荷物を預けているのに。
一度だけ、KEで帰国便で届かなかったことがあったけど、次の便でソウルから持ってきてくれて
宅配無料になったことくらい。
- 533 :異邦人さん:2007/09/06(木) 03:34:57 ID:ckIHDZT1
- KEの件にしても、出発地のサンクトペテルブルクで、ソウル〜日本で間違った便名のタグを付けてしまったからだけ。
チェックインの時にタグを確認すれば問題なかった。
- 534 :異邦人さん:2007/09/06(木) 09:31:05 ID:njpcRGdx
- >>532-533
ってことは、荷物が遅れるオマイらはなんらかの責任があるんだよ!バカァ、って言いたいんだな。
- 535 :異邦人さん:2007/09/06(木) 11:11:14 ID:gWBQNAAi
- ここ読むようになってから、朝6:00に娘を起こす為に起きて6:30までもう一寝
する感に、毎朝ぐらい何故かヴァンクーバー空港で何故かサーフボードがロスト
してしまう夢を見る。
- 536 :異邦人さん:2007/09/07(金) 15:28:43 ID:2g0q7VnP
- >524タン
インスブルックで ウィーン→成田までのボーディングパスも出てきたけど
荷物がウィーンどまりで処理されてしまっていたということでしょうか?
同行程のフライトでの旅程を11月に計画しているので
参考までにお教え下さい。。
- 537 :異邦人さん:2007/09/26(水) 17:06:05 ID:u32jAjM0
- バックパックとスーツケースどっちのがロストバッゲジになり易いんでしょうか?
- 538 :異邦人さん:2007/09/26(水) 20:33:30 ID:Rp2wJC2C
- >>537
そんなの関係ない!種類じゃないんだ!
行き先、飛行機会社などによる…
ヨーロッパの乗り継ぎは特に危ない…
保険かけていくことをお勧めします
- 539 :異邦人さん:2007/09/27(木) 18:31:40 ID:++eQoog/
- 昨日OZ帰国便でロスト。
クロスピックらしく、同じ色の袋を勘違いしてオバちゃんが持って帰ったらしい。
航空会社経由でそのオバちゃんから電話があったが、迷惑をかけたとの
認識が欠如しており、腹立たしいこと限りなしであった。
後日送ると言っていたが、相手の名前も何も分からない状況だからねぇ。
- 540 :異邦人さん:2007/09/28(金) 11:19:43 ID:BaaIJnFU
- きちんとお詫びできるような人は クロスピックならないように
注意できてるもんだからねぇぇ。
前の職場のちょっとアレな同僚が出張帰りにやらかしたとかで
荷物送付とかの電話してるの聞いたことあるけど
口先ではいちおう謝ってるけどヘラヘラしてて あちらさんも気の毒だなと思った。
- 541 :異邦人さん:2007/09/29(土) 14:15:03 ID:jeI8dILp
- ストックホルム→イタリア(ミラノ・マルペンサ空港)の予定が、
リナーテ空港に変更になったら案の定ロストバゲージした。
移動先に送ってくれるように窓口で頼んで、1日置きに
電話とFAXで確認したけど、2週間来ない。
ほんと困った。
帰国時にマルペンサのカウンターで文句言ったら、
ロスト&ファウンドの倉庫に案内された。
物凄い数のスーツケースが置いてあって、その中から自分で見つけた。
タグが外れてる訳でもなかったし、住所氏名の札も付いてる。
職員はちゃんと仕事してるのかと呆れた。
あの倉庫にあったスーツケースの数だけ、困ってる人がいる。
それが世界中の空港にあることを思うと悲しくなる。
- 542 :異邦人さん:2007/10/21(日) 23:27:03 ID:RitWQ6ey
- age
- 543 :異邦人さん:2007/10/22(月) 12:24:37 ID:aemYiXFD
- フィラデルフィアからUSエア,飛行時間1時間の直行便でロストした.
3時間前にチェックインしたのが原因かもしれん.
次の便に乗ってホテルまで届けてもらったので実害は無かったけど
かなりあせった.
- 544 :異邦人さん:2007/10/22(月) 18:56:55 ID:ZV14Ei5E
- >>543
直行便でロストされたら
もう何をどう対策すればよいやら・・・
- 545 :異邦人さん:2007/10/22(月) 19:51:46 ID:/Lc0BOXD
- 「ちゃんと出てきたらラッキー」と常に心の準備をするくらいしか
- 546 :異邦人さん:2007/11/05(月) 01:21:30 ID:BIaN8l6v
- ロストバゲッジのせいでロストバケーションだよ!プンプン!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 547 :異邦人さん:2007/11/05(月) 22:09:00 ID:X6pBc3Qw
- 上にBAのこと書かれてたけど、ここって有名なん?
私の友達も往路で荷物なくなって、現地入って5日目にようやく戻ってたわ
8日間のツアーだったし見つかるの遅いよって感じだった
- 548 :異邦人さん:2007/12/23(日) 12:38:45 ID:2EKiWjpv
- BA
CDG経由
これ、有名。
遅レスだがBA出張でロストした>>491は、
結局どこに放置されていた、とかわかったのかな?
そういうのも興味があるんで、まだ見ていたらよろしく
- 549 :異邦人さん:2007/12/24(月) 21:06:41 ID:AtHiwRlM
- 最近は機内持ち込みも、液体物がダメだからコンタクトの保存液とかダメだし、
重量やサイズの規制もあるから、ロストしても困らないように対処するのが難しい
とは言え、ロストは増える一方だからどうにもならないな
客の側としては、できるだけタイトな乗り継ぎをなくすとか、パリやロンドンで乗り継がず
できるだけ、フランクフルトとかチューリッヒで乗り継ぐとかしかないね。
- 550 :異邦人さん:2007/12/24(月) 21:57:05 ID:sqL8cJq8
- 保存液は普通におkだろ
500mlの大きいボトルを袋に入れずに見せて堂々と持ち込みしたぞ
シリーズによっては100mlの小さいボトルも売っているから
それで対処すればいい
- 551 :異邦人さん:2007/12/24(月) 22:50:58 ID:KcbVacvK
- 使い捨てコンタクトも液体が入っているが、手持ちでもいけるのかな?
- 552 :異邦人さん:2007/12/25(火) 00:09:55 ID:KEdj2P5y
- 学生時代、LAXにて制限エリア内で搭乗を待っていた時に
何気に駐機所を見ていたら、客の機内預け荷物を満載した
コンテナ(蓋はもちろん網も掛けていない)を数台連結した
車が左右に曲がるたびに2〜3個客のかばんを落としていったのを
見たことがある。海外ではロストバゲッジは頭に常にいれとかないと
ダメだと実感したよ。
日本では最低でも必ずコンテナに網はかけるし、コンテナを牽引
する時に必ずそれを係員が確認しているからなあ。
- 553 :異邦人さん:2007/12/25(火) 05:23:13 ID:gsFJrjki
- みんな甘いな。オイラなんかBAのロンドンー成田間で二回ロスト。二回ともトランクケースぼこぼこにされ中身開けられてエロ本とハムぼっしゅーと!!
- 554 :異邦人さん:2007/12/25(火) 23:57:51 ID:1xgstcxu
- 中華航空で一度経験しました。
台北に飛んだのですが荷物は高雄へ行っていたそうで。
翌日の夕方に宿泊先に届きましたが、
12月だったので上着がなく寒かった・・・。
- 555 :異邦人さん:2007/12/26(水) 00:15:18 ID:58bw0C1w
- 関西-バンクーバー-エドモントン-イエローナイフでロスト。イエローナイフは−30℃…保険入っててよかった。買い漁りました。寒かったからな
- 556 :異邦人さん:2007/12/27(木) 09:00:48 ID:4vm4FgPr
- いつも帰りじゃなくて行きにロストするんだよな・・・。
- 557 :異邦人さん:2007/12/28(金) 18:38:53 ID:UiRyvG6m
- この8年、約80回の出張で、8回のロストに遭遇。
8回ともCDG絡み(乗継)で行き5回、帰り3回。
内2回は、ストームや遅延によるショートコネクションでなんとなく危ないと予感した。
帰りのロストは自宅まで宅急便送りで良いが、行きは大変でした。
- 558 :異邦人さん:2007/12/29(土) 23:33:52 ID:qXqoWthN
- >>553
なんか一番大事なものだけとられているような・・・w
- 559 :異邦人さん:2008/01/02(水) 06:10:08 ID:y0ENRP2n
- ハムは日本の税関でとられたんじゃね?
- 560 :異邦人さん:2008/01/02(水) 23:02:34 ID:UbqeBhBr
- 俺はロストバゲージが怖いので預けない。
機内持ち込みが出来るように荷物を少なくしている。
したがって50回以上の海外旅行でロストバゲージはゼロ。
- 561 :異邦人さん:2008/01/02(水) 23:12:07 ID:PYEkSQwI
- ロストはしてないけど、一回誰かに持ってかれて
多分そいつが1・2時間して何も無くなったターンテーブルに
俺の荷物を黙って戻された事がある、バゲージクレームしてたら
荷物戻ってました〜みたいな。ほんとムカついたわ、窃盗じゃね?
いや何も盗られてなかったから、ボケたヤロウの仕業だろうけど
- 562 :異邦人さん:2008/01/03(木) 13:26:07 ID:jBnptW3+
- ひどいね。どこの空港だったの?
- 563 :異邦人さん:2008/01/03(木) 23:22:17 ID:Ph3/5PpZ
- 三人捕まえたよ
- 564 :異邦人さん:2008/01/05(土) 15:26:50 ID:Z5XpDSy9
- フェリヘジ〜ヒースロー〜成田でロスバケ(BA)
たしかにフェリヘジのチェックインはけっこうギリギリ(対応おそかった)だったし
乗り継ぎも1時間半くらいだったけど
フェリヘジからずっと同じ便で成田まで行った日本人はちゃんと荷物届いてたのに
何でわたしだけ・・・・・・
ワインが2本入ってるから、割れてたら泣くわあ
- 565 :異邦人さん:2008/01/06(日) 04:28:25 ID:KWkV+gmV
- >>564 日ごろの行いだ
- 566 :異邦人さん:2008/01/08(火) 23:55:19 ID:WsK6d9mA
- 割れてる可能性大。ガラスの品質が良くないから。
自分は赤ワイン買って BUD-FRA-NRT と機内持ち込みで持ち帰ったけど、
家にやっと着いて玄関に置いたところで割れた・・・
- 567 :異邦人さん:2008/01/09(水) 02:16:43 ID:Vt0QcyWH
- イタリアはオルヴィエートで買ったワイン、
ローマ→スキポール→関空
一か八かでタオルや下着を入れた袋とかクッションになりそうなもので
包みまくってトランクにいれておいたが無事帰還
(割れた時のためにスーパーの袋にもいれておいた)
これは運がいい例
トランジットの間にふと見た荷物の積み替え見てたら
ロスバケや破損もやむなしと思ったなー
とはいえ、積み替えのおじさん達ゴクロー様
- 568 :異邦人さん:2008/01/09(水) 20:27:32 ID:xVXDZJ2S
- ワインはよっぽどの品で無い限り、日本で買った方が良い件
- 569 :異邦人さん:2008/01/10(木) 00:33:41 ID:+IFXruSK
- まぁ高くても良ければね・・・
俺もグルジアや旧ユーゴスラビアのワインを持ち帰ったことはある。
564はおそらくトカイワインだろうから日本で売っているところは限られるな。
- 570 :異邦人さん:2008/01/13(日) 05:46:18 ID:/LWCYxuJ
- 今まで瓶で割れたことないぞ。
服とかでできるだけ詰めまくる。
念のためTシャツとかを巻いてからビニール袋で巻く。
できるだけスーツケースの中で動かないように
パンパンにパッキングするといいよ。でも重量オーバーには気を付けて。
- 571 :異邦人さん:2008/03/16(日) 20:12:22 ID:x0gJ8qqa
- BAにて3/10 NRT→LHR→DUS
で荷物が行方不明。LHRで乗り継ぐはずだった便が欠航して
次の便に乗ることになって、不安が的中。
ステータスは「TRACING CONTINUES. PLEASE CHECK BACK LATER」のまま変化なし。
何度かBAに電話して、タグがとれてるかもしれないから開けて中身を
確認してもいいかと言われたので、中身のリストを送るも連絡は来ず。
この場合も、>491さんと同じく国土交通省にお願いした方がいいんでしょうか?
- 572 :異邦人さん:2008/03/16(日) 23:53:43 ID:yI4bxXMs
- 571さんと似ているみたいですが…
BAで3月10日にCDG LHR NRT
CDGで飛行機が飛ばず次の便に乗る
LHRでも次の便に
NRTでロストバゲッジ発覚
ステイタスはずっとtracing continues
>>571さん
>BAに電話して
とありますが、電話されたのはBAの「予約センター」ですか?
- 573 :572:2008/03/16(日) 23:59:11 ID:yI4bxXMs
- 2行目、正しくは
CDG→LHR→NRT
です
- 574 :571:2008/03/17(月) 21:53:37 ID:E1VEf0Rn
- >572さん
予約センターではなくて、file referenceが記載された紙に書いてあった番号です。
回線が混み合っているようでしばらく待たされたあげく、英語が怪しい女の人に
繋がって、アルファベットを一文字ずつ読み上げて住所を入力してもらいました。
今日は現地で買いそろえた品物をFAXしましたが、ステータスは変わりません。
3/10ってLHRの天気が荒れ気味で、欠航が多くでていましたよね?
- 575 :572:2008/03/18(火) 19:12:11 ID:Kcw6km9w
- >>574さん
ありがとうございます。
私と574さんは最終的に着いた場所(空港)が違うので、連絡先が違うのかもしれません。
>3/10ってLHRの天気が荒れ気味で、欠航が多くでていましたよね?
そうですね。私の乗る予定だった便を含め、
かなりの数が欠航・遅延になっていました。
今日ステイタスを見たら変わっていました。
RECEIVED AT AIRPORT/DELIVERY PROCESS INITIATED です。
- 576 :571:2008/03/18(火) 22:50:29 ID:BDzuT/r8
- >>572さん
私もRECEIVED AT AIRPORT/DELIVERY PROCESS INITIATEDになりました。
もうすぐ届くのかな?届くまで不安ですね。
- 577 :異邦人さん:2008/03/19(水) 07:58:46 ID:09C8N0jp
- 届いたら報告よろしく
- 578 :571:2008/03/19(水) 22:24:42 ID:PyTc8wrK
- 届いたら最初から最後までレポします。
どのくらいで届くのかな
- 579 :異邦人さん:2008/03/21(金) 02:04:08 ID:JTFvaRdI
- アメリカに行った時、1ヶ月ぐらい滞在するので
スーツケースと小さめのボストンバッグを持っていったら
ボストンバッグだけ出てきて、スーツケースが行方不明になった。
アメリカにボストンバッグ1つで来た人みたいになって恥ずかしかった・・・。
- 580 :571:2008/03/22(土) 09:56:15 ID:WfrdQO/p
- >579
日数にもよるけど旅慣れてる人って荷物が少ない気がする。
- 581 :異邦人さん:2008/03/22(土) 19:23:03 ID:nOfomCIF
- >>580
旅慣れてくると荷物自体必要最小限にできるし、お土産買わなくなるからね。
- 582 :572:2008/03/24(月) 21:44:25 ID:+47JCGks
- ネットができる環境から離れていたため、報告が遅くなりました。すみません。
3月19日に荷物が届きました。
この日の夕方に佐川急便から電話があり、夜11時頃届きました。
鍵が開けられた様子はなく、中身も取られていませんでした。
ただ、お菓子の袋が破れていましたが、仕方ないな、と思える程度でした。
とりあえず無事に戻ってきたのでほっとしています。
- 583 :571:2008/03/24(月) 22:23:20 ID:oS1bg3Kf
- >572さん
よかったですね。
私は未だ届かず・・・
- 584 :異邦人さん:2008/03/25(火) 15:16:39 ID:LxtD78Op
- >>572 よかったな。
- 585 :異邦人さん:2008/03/26(水) 22:34:46 ID:ZgU4SaKL
- むかしノースウェストで成田からボストンに向う最中
経由地で1本早い便に乗れることが判明。
しかし当然のように荷物はそんな早く移動できず。
でも次の便(自分が当初乗る予定だった便)でちゃんと運ばれてきました。
あと逆にメキシコからウィーンに向う最中
経由地フランクフルトで私が飛行機乗り遅れorz
(搭乗時間と出発時間を見間違えていた)
しかし運良く30分後のウィーン行きに乗せてもらえて
ウィーンに到着したら、一本前の便(自分が当初乗る予定だった便)で
運ばれた荷物がターンテーブルをぐるぐる回ってました・・・。
- 586 :異邦人さん:2008/03/27(木) 01:00:47 ID:l6/Fkmig
- >>585
強運の持ち主なんじゃね? 実は
- 587 :571:2008/03/27(木) 22:58:56 ID:5tmSykdx
- 本日成田から発送の連絡あり。
届いたら顛末をレポします。
- 588 :異邦人さん:2008/03/28(金) 10:58:41 ID:XJOhsEPQ
- 直行便の荷物が行方不明になる
アリタリア航空ってステキな会社...。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.
- 589 :異邦人さん:2008/03/28(金) 15:14:04 ID:uCG0KZjo
- 直行便でもなくなるよ。 飛行機に積んでからどこかで落とすわけじゃないし。
- 590 :571:2008/03/28(金) 22:10:14 ID:pRBocgeR
- 571です。本日手元に帰ってきたのでレポします。
1日目:
BA0006 NRT11:15→LHR(T1)14:30・・・約20分遅れで到着。
BA0942 LHR(T1)15:00→DUS17:25・・・遅れていて、荷物はこの便に。後日判明
BA0944 LHR(T1)16:45→DUS19:00・・・これに乗る予定だったが欠航。
BA0946 LHR(T1)19:00→DUS21:25・・・約2時間遅れ、人はこれでDUSへ。
DUSで荷物行方不明の手続きをして、翌日にはホテルへ届ける旨を伝えられる。
2日目:
昼になってもホテルに届かず。
BAに電話したら、タグが外れたかもしれないから開けてもよいかと聞かれ
かまわないと答える。中身のリストをFAXしろと言うので送る。
翌日は違うホテルへ移動するので、そっちへ届けてくれと伝えた。
3日目:
陸路にてDUS→BRU
届かないので、BAに電話。
こちらの滞在も残り少ないので、自宅へ送るように伝える。
- 591 :571:2008/03/28(金) 22:11:23 ID:pRBocgeR
- 4日目:
BAに電話したら、まだ見つかっていないとの返答。
5日目:
BRU→LHR→NRTにて帰国。
BA0393 BRU12:15→LHR12:35(T4)・・・到着10分遅れ
BA0007 LHR(T1)14:35→NRT11:05・・・出発15分遅れ
現地で買ったスーツケースを預けるも、今度は出てくる。
本来は成田で別送品の通関手続きをしなければならなかったらしい。
8日目:
BAの日本の連絡先が分からないので、国土交通省ホットラインに相談した
ところBAに連絡してくれるとの回答。
9日目:
BAの成田の事務所から連絡がある。
成田に着いたとき、BAのカウンターに寄ってほしかったとのこと。
荷物は捜索中。file referenceがDUSBA*****からNRTBA*****に変わる。
status が RECEIVED AT AIRPORT / DELIVERY PROCESS INITIATED に変わる。
このとき、DUSで発見された荷物が最初の滞在先のホテルに配達されたらしい。
- 592 :571:2008/03/28(金) 22:13:20 ID:pRBocgeR
- 10日目:
BAの成田から連絡があり、DUSで荷物が見つかったがホテルに配達してしまったので
NRTへ送るように手配したと連絡がある。
11日目:
status が 空港間輸送中みたいな表現になり、tag numberがクリックできるようになる。
それによるとDUS→LHRと運ばれたらしい。
12日目:
なぜかLHR→DUSと運ばれたようで、status が再び
RECEIVED AT AIRPORT / DELIVERY PROCESS INITIATED になる。
- 593 :571:2008/03/28(金) 22:14:17 ID:pRBocgeR
- 13日目:
BA成田にFAXで大丈夫か問い合わせる。
14日目:
BA成田から、DUSへ荷物をNRTへ送るよう指示したと連絡がある。
2〜3日待ってほしいと言われる。
17日目:
BA成田から通関したので佐川で送ったと連絡が入る。
18日目:
佐川が家に持ってくる。
タグを見ると、LHでDUS→FRA→NRTと運ばれてきたようだ。
こんな感じでした。
- 594 :異邦人さん:2008/03/28(金) 22:31:52 ID:/s6sSCER
- 大変だったな
- 595 :異邦人さん:2008/03/29(土) 02:23:09 ID:wgexJzMB
- >590-593
詳細で粘り強い記録d
とにかく戻ってきて良かった
- 596 :異邦人さん:2008/03/29(土) 16:13:03 ID:9DPmxlxy
- 無事戻ってきて良かったね。
ホテルに送られてしまうあたり、ガイジンのいい加減さがでているな。
「自宅へ送れ」ということがまったく伝わっていない。
俺はLHで空港に置き去りにされたことがあるが、
2日後に無事自宅まで届けてもらった。
重い荷物を運ぶ必要が無くなってラッキーでした。
- 597 :異邦人さん:2008/03/31(月) 22:43:27 ID:tQADGoEk
- 混乱続くヒースロー空港新ターミナル、既に欠航300便
ロンドン(AP) 開業したばかりのロンドン・ヒースロー空港第5ターミナルでトラブルが続発している。3月31日は英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の短距離便54便が欠航となった。
空港運営会社のBAAによると、トラブルは手荷物処理システムの不具合が原因で発生。27日の第5ターミナル運用開始以来、これまでに約300便が欠航し、手荷物1万5000個以上が持ち主と離れて取り残された。
第5ターミナルは86億ドルをかけて建設され、汚くて混雑した空港との汚名返上の期待がかかっていた。
同ターミナルからの出発便がある航空会社はBAのみ。BAは31日、サービスは正常に戻りつつあるとしながらも、4月1日も欠航が出る可能性があると説明した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200803310029.html
- 598 :異邦人さん:2008/04/04(金) 04:27:05 ID:RciHNbJJ
- 3月30日にBAを利用してヒースローで乗り継ぎ。
物の見事にロスバケしました。
出張だったので飛行機選べなかったのが運の尽き。
ターミナル5に着陸して乗り継ぎのためターミナル4へバスで移動。
その際信じられない光景を見ました。
何故か路上にスーツケースが落ちてる!
バスの運ちゃんWowとか言いながらそのスーツケース轢いてる!!
しかも運ちゃん降りて荷物の所に行って拾うのかと思ったら引きずって脇にどけただけ!!!
この瞬間ロスバケを覚悟しました。
荷物追跡のWebでは相変わらずNo information
そのくせ毎朝BAから電話掛かってきて、おそらく今日の午後荷物が着くだろうと連絡がある。
当然荷物は届いてません。
1ヶ月の滞在で果たして荷物は出てくるのだろうか。。。
しばらくここにお世話になりそうです。
- 599 :異邦人さん:2008/04/04(金) 09:54:47 ID:M2znlloZ
- 着替え、化粧品など、領収書で10万円までは、
もらえる筈だよ。交渉力次第だな、、、
- 600 :異邦人さん:2008/04/06(日) 16:01:08 ID:DHCILmJG
- BAでLHRって話題だらけだな。
- 601 :異邦人さん:2008/04/07(月) 21:29:29 ID:ss8RP0ML
- ローマ&ミラノも今のロンドンには敵わない(w
- 602 :異邦人さん:2008/04/15(火) 00:59:36 ID:8UqqWvLB
- LHRは年々、状況が悪化していると思う。
FCOローマやCDGは一時よりだいぶ改善され、普通はまず問題は起きないのに。
- 603 :異邦人さん:2008/04/16(水) 01:15:37 ID:dSAQZPq7
- CDGはいまだに問題たくさんだろ。
- 604 :異邦人さん:2008/05/06(火) 20:14:46 ID:mQMZz5mS
- GWはみんな無事だったのだろうか
- 605 :異邦人さん:2008/05/06(火) 23:06:59 ID:FcvqIQoX
- 空港で、ディスプレーに示されたカルーセル(荷物が出てくる回転台)で待っていたのに
なかなか誰の荷物も出てこない。と思って、トイレに行ったら、偶然、全然離れた別の台に
自分の荷物が出てきたところだった。(本当に表示がおかしかったみたい)
他の乗客のはどうなっていたのかは不明だ(たまたま自分のだけ出てきたところをピックして
そのまま出場したため)フランクフルトでヨーロッパ(スペイン)からのLH便です
- 606 :異邦人さん:2008/05/08(木) 01:29:49 ID:7PCURJwA
- >>605
あの〜
もしかして、フランクフルト->大阪便のこと?
近くにいたかもw
- 607 :異邦人さん:2008/05/08(木) 01:35:25 ID:DiVnIxIC
- あの〜
って始まるやつ、頭悪そう
- 608 :605:2008/05/08(木) 02:28:10 ID:94c4n0pI
- >>606
いや、ヨーロッパ内発のフランクフルト着のLH便。ほとんどがゲートAにつくので
同じ回転台に5−6便くらい表示されてた。
俺の便の表示のあった台では別ののフライトの客が荷物が出てこないと騒いいて、
結局クレームデスクに逝ってたけど、同様に他の台に出ていたのかもしれないな。
到着便数に対して台が少なすぎる感じがする、それも一因かも。
- 609 :異邦人さん:2008/05/08(木) 02:45:15 ID:7PCURJwA
- >>608
あ、そっちの方だったかゴメン。
という俺はFRA-KIXでロストバゲッジ。
後日荷物来てくれたけど、なぜか鍵壊れてて代用品くれた。
中身のお金なんか少ない感じで、現在チェック中、俺の勘違いの可能性大。
(まさかドイツが・・・って思ってる)
フランクフルト空港は、あんまし楽しさはない代わり、出れるまでの時間が短くて好き。
近郊版の国鉄駅も近いし。
そのせいか、荷物をうんうん待つ事も
- 610 :異邦人さん:2008/05/08(木) 09:42:08 ID:94c4n0pI
- >>609
預け入れ荷物に貴重品とか現金入れるなよw
FRAとかLHってちまたの印象はしっかりしてるっていうけど
アリタリアやAF・CDGと変わらないんじゃないか
前記2社で間違った台に出たことは俺はなかったもんね
まあ、悪名高きLHRでも今まで無事だったけど
そいうえば初海外で初ロスバゲも20年前のLH・FRAだったよ。
- 611 :異邦人さん:2008/05/08(木) 22:12:20 ID:FPObjrkD
- LHとNHでFRA2回行ったけど、2回とも荷物をピックアップしていく人が
少なかったなぁ。特にLH便。4〜5人しかいなかった。
羽田や成田の状況と全然違うんで非常に驚いた。
乗り継ぎの人が相当多いのかなぁ・・・
- 612 :異邦人さん:2008/05/11(日) 00:15:04 ID:2+SqpONq
- ロストするのは1便で数人程度だろ?ロストしない便の方が多いだろう。
自分の荷物がロストする確率は大きく見積もって1%くらいとしたら、
2回乗って2回無くなるのは確率は0.01%。以降0.01^nと指数関数的に減少するわけだ。
何度も経験してる奴はよっぽど運がないんだな。
その分人生の他の面で得をしているか?それとも日頃の行いが相応に悪いのか?
- 613 :異邦人さん:2008/05/11(日) 02:32:58 ID:jEX8qWIe
- >>612
日頃の行いよりも、乗り継ぎ回数と空港に寄ると思われ。
ヒースローとかイタリアとか、荷物を売り飛ばすためにわざとやってるかもと話に出る。
- 614 :異邦人さん:2008/05/11(日) 02:45:42 ID:Y64YaORR
- >>612
全くの偶発的なものじゃないんだよ、脳内くん
このスレを最初からよく読むことをおすすめする。
- 615 :異邦人さん:2008/05/11(日) 11:47:54 ID:CmTC/ISA
- シャルルドゴール、ヒースロー、ヨハネスブルグ
- 616 :異邦人さん:2008/05/11(日) 12:08:31 ID:DY+JQnrV
- ヒースローの地位?はT5祭りも加わってますます揺るがないとしてw
CDGとかミラノとかそうでもないんだよね。意外にもFRAとか危なかったりする。
- 617 :異邦人さん:2008/05/12(月) 00:03:39 ID:C50y4AOd
- ヒースローといえば、自分の飛行機が出るターミナルまでバスが出ず
ロスト乗客になるところだった事がある。
こんなに特定ターミナルがこむとは思わなかったらしい。
「海の日」施行最初の年の出来事・・・
- 618 :異邦人さん:2008/05/12(月) 04:12:21 ID:YvbcIBSd
- >>617
そいれはまた凄いな、スレチだけど空港ハンドリングの問題だろ
で、結局解決したの?個別に交渉して?
- 619 :異邦人さん:2008/05/12(月) 04:21:12 ID:eUu0PmRU
- >>611
FRAやSINは、いわゆるハブ空港。
乗り換え客の割合が大きい。
NRTやJFKは、いわゆるゲートウェイ空港。
そこが最終目的地の客の割合が大きい。
- 620 :異邦人さん:2008/05/12(月) 23:47:02 ID:1WCbw6Z5
- 持ち主不明の荷物って オクに出されるんだね。
tp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2389569/2917766
マジかよ・・ヒースローすごすぎるw
- 621 :異邦人さん:2008/05/13(火) 21:43:46 ID:tz5qqbLF
- >>619
やっぱりそうなんだ。
だから降機後、パスコントロールに向かう人もほとんどいなかったんだ。
誰も来ないから、「こっちでいいんだよね?ね?!」と自問自答。
ドイツ初上陸の初っ端から泣きそうになった。
できれば身軽で機内に乗り込みたいけど、ロストが怖いから
手荷物が増えてしまうんだ・・・
- 622 :異邦人さん:2008/05/13(火) 22:37:52 ID:C0YuJl8s
- >>621
>できれば身軽で機内に乗り込みたいけど、ロストが怖いから 手荷物が増えてしまうんだ・・・
おれもそう。最低着替え1組はハンドキャリーで持って行くから
- 623 :異邦人さん:2008/05/14(水) 01:00:11 ID:d6tOrcgc
- >>621
でも,シェンゲン協定非締結国からFRAに入りFRA乗換で
シェンゲン協定締結国に行くときは,
FRAで入国審査だよ。
例えば,NRT→FRA→VIEの場合は,FRAで入国審査。
- 624 :異邦人さん:2008/05/14(水) 05:21:39 ID:GkDbjviZ
- >>623
ここでいってるのは預け入れ荷物をピックアップして出場する人が少ないということでしょ
パスポートコントロールも何カ所かにあるから、Cに着いて最寄りのパスポートコントロールを通って
そのまま出場する場合と、乗り換え表示に従ってA地区へ向かう途中のパスポートコントロールは
別の場所だったと思うけど、そのことじゃないかな
- 625 :612:2008/05/17(土) 21:53:02 ID:REi4ZwMp
- >>614
生まれてこのかた30余年、何度CDGを使ってきたことか。
ターミナル2が出来る前からね。
ここ最近は別の国に住んでいるのだがずっとAFを使ってるのでCDGで乗り換え。
でもロスト経験は無いし、それが普通だと思う。
同じ条件なら大多数がそうなると思うって意味でね。
で、感覚的にだが、ロスト率は数10%とかあるようにも思えない。
やっぱ1%未満じゃなかろうか。
"要注意"ということはそれなりの確率(1割以上とか?)ってことを意味してるのではないのか?
- 626 :614:2008/05/17(土) 22:29:40 ID:zKHOnyby
- >>625
それ、俺にレスしてるの?
俺もCDGはおろか悪名高いLHRでも幸運にロストは無いよ
614で言いたかったのは偶発的な事象ばかりじゃないから確率で論じてもしかたないってこと
たとえばLHRで近年頻発してるのはセキュリティチェックのプロセスが変わった影響じゃないか
またT5でトラブルが頻発しているのは売り物の新規のシステムが(おそらく)
未完成である所為なのは明確といっても良いだろう。
今LHRのT5利用して立て続けにロストやディレイを経験しても、それがあなたが613で
述べてるように運がわるいとか行いが悪いことにはならないということ。
他にも乗り継ぎが2回以上になるとか、乗り継ぎ時間がタイトとか、異なるターミナル間の
乗り継ぎだとかでロストの可能性は影響される。
だから、平均的な確率だけで論じるのは無理があると思うがいかが?
偶発的なロストとはたとえばその荷物だけタグが途中で外れたとか、
その荷物だけがたまたまコンテナから落ちたとかの場合だろう。
そういうことなら確率論で論じてもかまわないと思うけど。
- 627 :異邦人さん:2008/06/11(水) 02:15:58 ID:cnqjHlPM
- 自分は東南アジアを中心に500回以上は飛行機に乗ったが、ロストに遭ったのは、
DMK→CNXのTGで一回だけ
21時ごろにCNXに着くフライトに乗ったが、深夜2時ごろにおもむろに届けられて、
熟睡してたところを叩き起こされた。
あとは、アリタリアのLGW→FCOで何人か分の荷物だけえらく遅れて出てきたことはあるが
ロストとまでは言えないしなぁ
ヨーロッパ、アメリカ絡みだと、ロストが増えるのかな??
自分はバンコク在住なので、ヨーロッパ方面でもTG+域内はローコストキャリアが基本なので、
BAやAF、AZのような悪名高い会社をそれほど利用しないのも、原因かも。
- 628 :異邦人さん:2008/06/16(月) 11:45:10 ID:W2GVeWhG
- DMK→CNX
どこよ?
- 629 :異邦人さん:2008/06/23(月) 04:32:36 ID:96kjlrHI
- >1 エーン荷物が出て来ない!!
死んでくれ。 な?
- 630 :中根慎一@アドバックス:2008/06/23(月) 04:48:47 ID:7vsh+5bJ
- GET MONEY の斉藤亜紀の正体は中根慎一
かなりのアジア炉利好き
しかも、アドバックス 【4749】 の筆頭株主で取締役
彼にはかなり黒い影が背後に控えているそうです。公人なのに。
あのチャンスイットの代表取締役会長も兼任してるぞ。
- 631 :異邦人さん:2008/06/28(土) 07:07:44 ID:Sy96+IcS
- >>620
なんというキモさ
他人のスーツケースなんか開けたくないだろjk…
- 632 :異邦人さん:2008/07/12(土) 14:34:04 ID:anpw+MS1
- http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008071101000290.html
乗客荷物が毎日900個紛失 英ヒースロー新ターミナル
(2008年7月11日 10時46分)
今春オープンのロンドン・ヒースロー空港第5ターミナル(T5)で、乗り継ぎ客の荷物を次の便に移せず、毎日平均932個が「紛失」していると10日、航空関係労組幹部が英下院の委員会で証言した。英各紙が伝えた。
同空港は欧州最大の空の玄関。T5は総工費43億ポンド(約9100億円)をかけて建設され、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)専用として3月末に開業したが、荷物処理システムの不具合で当初から大混乱した。
労組によると、T5で乗り継ぎ便に移せず「紛失」となる荷物は1000個中80個で、他の古いターミナルより悲惨な状況。
最新鋭とされるT5のシステム自体の問題や、他のターミナルに到着した旅客機の荷物をT5発の乗り継ぎ便に引き継ぐ作業が機械化されておらず、手作業となる点が大量紛失の原因と労組はみている。
【ロンドン11日共同】
- 633 :異邦人さん:2008/08/04(月) 02:54:06 ID:/QI4ZIIm
- 最近、液体持ち込み制限の関係で、機内持ち込みだけというのが無理になったので
ロスバケが避けられない。
- 634 :鈴木克彦:2008/08/05(火) 00:15:01 ID:Ao2nJcPf
- 【朝日新聞】2000/10/11
●ネットで名誉棄損、会社員二人を逮捕
インターネットの掲示板を利用して相手を中傷したとして、県警生活安全総務課と取手署は十日までに、日立市東金沢町二丁目、会社員鈴木克彦容疑者(33)と同市城南町三丁目、同佐々木裕治容疑者(31)を名誉棄損の疑いで逮捕した。
調べによると、二人は五月と六月、鈴木容疑者が開設した掲示板で、守谷町の会社員男性(32)の住所や氏名、顔写真などを掲示したうえ、この男性を中傷する書き込みなどをした疑い。掲示板でのやり取りをめぐって対立したためらしい。
いずれも男性とは面識がなかったが、この男性のホームページから氏名や顔写真を手に入れたという。
- 635 :異邦人さん:2008/08/05(火) 13:19:22 ID:wBEX8aNO
- >>633
最近、チェックインする荷物の制限も強くなったとおもわない?
重さも50ポンドまで?
空港で「金を払うか荷物を減らすかどちらかにせよ」といわれてる人結構いる
- 636 :異邦人さん:2008/09/03(水) 21:51:13 ID:p7bMo3df
- エアチャイナ利用したけど、行きは飛行機が離陸滑走直前に急停止して乗り換えさせられるわ(4時間遅れ)、
帰りはペキンまで器材繰りで3時間遅れ、乗り継ぎできなくて振り替えの成田行きも更に1時間遅れで無茶苦茶でした。
そして案の定成田でロストバッゲージ。
バッグは今日届いたけどお土産のワインが中で割れてびしょびしょだし…(これは梱包が不十分だった俺が悪いが)
これまでいろんな航空会社使ってきたけど、ここまで型通りのトラブルを一通り体験させてくれた会社も初めてだ。
当然もう乗らん。
- 637 :異邦人さん:2008/09/04(木) 03:34:06 ID:UUsrKr9p
- >>636だけど、今荷物開いてたらお土産いくつか抜かれてました。(大したもんじゃないけど)
遅延+ロストバッゲージ+中身破損+盗難ってちょっとひどいんじゃないか??
ったく・・・
- 638 :異邦人さん:2008/09/04(木) 03:42:08 ID:34NKtFYj
- CXでバンコクから香港経由で帰国する時。
搭乗手続きを最後の方でしたら、
ビジネスにアップしてくれた。
成田に着いて国内線の時間が近づいてるため急いでいた。
荷物が出てくるのを待ってたら、
●●様、●●様はいらっしゃいますかーと呼ばれ、
申し訳ありません、
お客様の荷物は次の便で到着します。
食事チケット渡された。
国内線は空席があり予約してなくて飛び込みしようと思ってたのですが、
最終便だったため東京に宿泊するはめに。
こういう場合、
空港会社に請求できたんですかね?
- 639 :異邦人さん:2008/09/04(木) 06:32:05 ID:UOzx4Rke
- >>637
マジでお気の毒さまだと思うが、中身の盗難はエアラインによるモノじゃなく、空港職員による。
- 640 :636:2008/09/05(金) 02:52:54 ID:1wG/BFwO
- >>639
そうっすね。仰るとおり。
- 641 :異邦人さん:2008/09/05(金) 10:41:44 ID:plFHCQ5R
- >>638
交渉すれば良かったのに
- 642 :異邦人さん:2008/09/07(日) 12:05:07 ID:EauWYROQ
- あげ
- 643 :異邦人さん:2008/10/09(木) 19:45:21 ID:oLukGUdg
- ロストされて見つかったんだけど、
そういう場合って何かクレームしたら
なにかもらえる?
一応その航空会社の上級マイルクラブ入ってるんだけど
- 644 :異邦人さん:2008/10/20(月) 01:01:52 ID:rl2yb+Lv
- くれない
- 645 :異邦人さん:2008/10/31(金) 11:44:26 ID:gZxKrTa8
- ロストはしなかったけど、ブロークンしてスーツケースが出てきた・・・orz
- 646 :異邦人さん:2008/11/10(月) 23:16:20 ID:g+xhNnVj
- >>643
文句言ったら4000マイルくれた。
「文句ばっかり言ってすみませんでした。」
と、担当者に言ったら、
「いえ、もっとひどい客ばかりですよ。」
と言われた。
- 647 :異邦人さん:2008/11/27(木) 23:17:59 ID:l9Fb1N+u
- >いえ、もっとひどい客ばかりですよ。
つまり、あなたは「ひどい客」だと。
- 648 :異邦人さん:2008/11/29(土) 10:31:44 ID:OC1STgQ4
- 承知で文句言ってるんだろ?
もっと酷い客って何を要求するんだろ
- 649 :異邦人さん:2008/12/07(日) 10:45:15 ID:rRMGL+lB
- 補償と賠償と(ry
- 650 :異邦人さん:2008/12/24(水) 14:54:20 ID:ka7LohNK
- 旅行保険をかければいいのに
- 651 :異邦人さん:2008/12/24(水) 19:41:47 ID:L92mdwFZ
- >>650
全額出ると思ってる?!
- 652 :異邦人さん:2009/01/06(火) 01:15:44 ID:F2Pirz9F
- ロスバケした荷物を受け取ったら中に入れてたかばんが開けられて内容物が散乱していました。
スーツケース自体は施錠しており、受け取った際も鍵が壊された形跡はありませんでしたが、プロの手にかかると鍵などあってないようなものなのでしょうか?
ちなみにTSAダイヤルロック3つですので、時間さえかければ総当りでできないこともないものです。
- 653 :異邦人さん:2009/01/06(火) 10:58:13 ID:8X6+RU8h
- >>652
TSA付きは、プロにかかるとTSA鍵の部分を千枚通しみたいなので簡単に開けられるみたい
いずれにせよ、盗られた物が無くて良かったですね。金目の物がなければ大丈夫なのかなあ
- 654 :異邦人さん:2009/01/06(火) 10:59:49 ID:8X6+RU8h
- >>652
あと、ロスバゲで後送になった場合は通関で開けられる場合もあると思います。
- 655 :異邦人さん:2009/01/06(火) 21:10:05 ID:F2Pirz9F
- >>653-654
確かに運が良かったと思います。
ちなみにロストしたのは海外旅行中ですが、国内線で回収でできたのも滞在中(最終日ですが・・・)のことなので通関は通らないはずです。
考えてみれば、鍵など開けなくても持ち帰りさえできればなんとでもしようがあるので、やはりなくなっていいものしか預けてはだめですね。
- 656 :異邦人さん:2009/01/10(土) 10:50:55 ID:sQlfyssx
- ミュンヘンからCDG乗継で関空。ロスバゲして5日目。
もうダメかもわからんね。
海外フライト4回目のほぼ初心者の私にとってあまりにも痛い勉強になりますた。
ストレスでお腹痛くなって仕事にならんかったです。
- 657 :異邦人さん:2009/01/10(土) 11:21:28 ID:3NqezU+2
- カワイソス
- 658 :異邦人さん:2009/02/11(水) 14:12:14 ID:O3PQyLfD
- >>656
え?たったの5日?
1週間から2カ月くらい出てこないっていうのが普通だけど?
- 659 :異邦人さん:2009/02/23(月) 00:14:30 ID:jzWWYwxp
- 機内持ち込みサイズのキャリーバッグとかよく売ってるけどみんな持ち込んでるの?
- 660 :異邦人さん:2009/02/23(月) 04:36:27 ID:GszeBbJG
- 昨年クリスマスイブ
LASーLAX(US)が大幅ディレイ(なんと日付越え!)の予定と
表示されたんで
カウンターまで戻って文句言ったらUAに振替になった。
ただ荷物が心配…
絵書いたり、
LAXで乗継ぐ便名や滞在先(空港内)書いたり
とにかく必死に伝えた。
結局UAもかなりディレイしてLAX着いたが
荷物出てこない。
ターンテーブル止まっちゃって泣いた。
んで後ろ振り返ったら
全然違う便からのターンテーブルの先頭に
赤いド派手な「RUSH」タグぶら下げた私の荷物が鎮座してて
また泣いた。
- 661 :異邦人さん:2009/02/23(月) 14:36:29 ID:OvOOm7AU
- このスレが延びてない事が嬉しい
- 662 :異邦人さん:2009/02/28(土) 15:07:47 ID:vhPa3D8z
- >>660
読んでてちょっともらい泣き。
最近涙もろくて困る
- 663 :異邦人さん:2009/03/03(火) 17:44:40 ID:yPXfflZC
- そう、ロスバゲは航空会社の責任と思っている人がほとんどだけど、
その大半が空港が原因であることがほとんど。
1.ベルトコンベアの故障
2.管制指令で着陸待機で乗り継ぎ時間が大幅に短くなり、客は走り乗り継げたが荷物は走れない
航空会社もCS対策の一環で対応しているけど、この不況じゃ、どこまでやるかな〜。ま、頑張って補償してくれることを望みます。
- 664 :異邦人さん:2009/03/03(火) 17:56:50 ID:XKO+yHwH
- オレのはいつも無い。もう慣れた。預けた荷物は数日遅れで
届くのが当たり前だと思うようになってきた。
手続きしてさっさと空港を後にするぜ。かっくいいー
- 665 :異邦人さん:2009/03/03(火) 18:31:29 ID:d2Tq2PAt
- UAととかの場合は、航空会社固有の問題がある。
フライトのキャンセルとかディレイが頻繁にあって、旅客の振り替えはしても、
荷物の載せ変えには連動しない。
個別に対応してもらうわけだけど、カウンターの人も、荷物の作業をしてる担当者も
いいかげんだから、ちゃんと載せかえられない。
夜中に空港で、替えの下着もなく、店も閉まったあとで、何度絶望したことか。
- 666 :異邦人さん:2009/03/03(火) 22:01:28 ID:yPXfflZC
- BAだけじゃないのね
- 667 :612:2009/03/15(日) 23:07:48 ID:BdsyZhbi
- 初めてロスバゲ体験した
昔の発言を反省した
- 668 :異邦人さん:2009/03/16(月) 09:29:32 ID:sQAXbVOb
- >>667
どこで?
- 669 :異邦人さん:2009/03/16(月) 11:58:29 ID:BsHNB13f
- 海外は2000回程度乗ってるけどロスバケ一度も無し。
そのかわりUPグレードも1回しか経験ない。
ま、一度も墜落して無いので良しとするか。
- 670 :667:2009/03/19(木) 08:12:55 ID:CJsQJFNC
- >>668
AMS経由CDG行きで、AMSに置いてきぼりにされたようだ。
タグから察するに次の便でCDG到着、しかし翌昼配送業者が配達せずに持ち帰ってしまった。
アパートメントホテルだったので、見た目的に入れないとあきらめたっぽい。受付あるのに。
で、2日後の夕方に到着。
AF(KLM)の荷物係に問い合わせても、配送業者の連絡先教えてくれず(オペレータも
オンラインステイタスしか確認できないらしい)とにかく待つしかないと言われたのよね。
24時間以上遅れたら100ユーロまで領収書弁済してくれるようだけど、今回はクレクレは無しで。
服は風呂で洗濯して翌朝乾いたからいいんだけど、洗面用具とか夜の暇つぶしの本がなかったのが痛かった。
- 671 :異邦人さん:2009/03/20(金) 18:25:28 ID:yqm+OD0f
- 24時間遅れないとだめなのか?KLAF連合、けちだな。
それともこれって普通?
到着翌日、仕事でスーツが必要とか、着替えがほしいとかどうすんだ?
- 672 :異邦人さん:2009/03/21(土) 06:13:10 ID:DLYqKARV
- そういうこと言ったら「・・貴重品は機内持ち込みで、とご説明してあるのですが」だそうな。
- 673 :異邦人さん:2009/03/21(土) 22:27:12 ID:tpWGC/fi
- 元航空会社職員。FRAで成田行きLHに乗ろうとしたが満席。スタンバイで到着翌日
が仕事。ゲートであせってKIX行きの便に。NRT便に荷物預けたときカウンター
の女性は空席あるから大丈夫よ、っていってくれたのにー!でKIX行きはゲート
しまる10分前。おばちゃん職員が「あんた荷物積めないけど1席あいてるわよ。
乗る?」っていうからまさに「飛び乗った」。ビジネスに乗れたがKIXでもちろん
荷物こない。そしたらLHの担当の地上の人、親切に自宅に荷物送ってくれた。
NRTで働いてるからいい、っていったのに。2日後に到着。
- 674 :異邦人さん:2009/03/22(日) 15:25:40 ID:5mEHT5MA
- 話をはしょりすぎだw
- 675 :異邦人さん:2009/04/14(火) 13:03:13 ID:nGCu8GzP
- age
- 676 :異邦人さん:2009/04/14(火) 22:26:41 ID:Xw9+lxdD
- 行き 関空→インチョン→フランクフルト→ロンドン
帰り ロンドン→フランクフルト→上海→関空
このコースで、ロスバゲの可能性が高いのはどこでしょうか?
皆さんの話を読んでたら、荷物を少なくして
機内持ち込みにしようか、とも考えています。
- 677 :異邦人さん:2009/04/14(火) 23:02:30 ID:Slm6Qauo
- >>669
往復で考えても1000回って、ツアコン、乗務員などのプロですか?
- 678 :異邦人さん:2009/04/15(水) 08:42:43 ID:A7H7dQth
- >>676
そのケースではどの空港というよりむしろ乗り継ぎ回数だろう、やばいのは。
それにロスするとへたすると届くまで何日もかかるから、(届かない可能性もある)
自分だったら少なくとも往路は機内持ち込みかな。
- 679 :676:2009/04/15(水) 09:56:39 ID:rODYzY5H
- >>678
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。乗り継ぎが多いことが心配でした。
フランクフルトでは1時間くらいしか時間がありません。
極力荷物を減らして機内持ち込みにしようと思います。
- 680 :異邦人さん:2009/04/15(水) 10:17:57 ID:GZ8g3s5J
- 1時間って無茶でしょ
2時間はみないと
- 681 :679:2009/04/15(水) 10:46:27 ID:rODYzY5H
- >>680
スルーチェックインで機内持ち込みでも
乗り継ぎ1時間は無茶なのでしょうか?
一応スターアライアンスの無料航空券で
発券時に電話で相談はしたのですが・・・・
- 682 :異邦人さん:2009/04/15(水) 10:46:54 ID:Xc6rhsLO
- 乗り継ぎ時間で失敗する人は後を見ない
60分の乗り継ぎ時間、しかも、別の航空会社への乗り継ぎは危険
乗り継ぎであることを言わないで搭乗する人も多いと聞くぞ
チェックインで次の搭乗券を見せないなんてアウト
- 683 :676 679 681:2009/04/15(水) 11:41:30 ID:rODYzY5H
- 心配なことばかりで、何度もすみません。
フランクフルトでロンドン行きに乗り継ぐ場合80分の時間があります。
機内持込の荷物は再度セキュリティーチェックを受けると思いますが、
これで十分でしょうか。
復路フランクフルトで乗り継ぎに1時間しかないので、
これはロンドン出発をもう1便前(1時間早い)のに変更してもらおうと思います。
- 684 :異邦人さん:2009/04/15(水) 11:46:50 ID:Xc6rhsLO
- 日本の電車のような運行はできませんよ
長距離なら30分ぐらいの時間調整はできるけどね
一時間の乗り継ぎは国内線までで計画しておいて
国際線なら2時間は必要だと思うけどさ
- 685 :683:2009/04/15(水) 12:39:31 ID:rODYzY5H
- LHに電話をしました。
往路 手荷物機内持ち込みでも、乗り継ぎ80分で大丈夫とのことです。
復路 ロンドン出発を1時間早い便に変更してもらいました。
これで乗り継ぎが2時間になり、精神的にもゆっくりできます。
皆様ありがとうございました。
- 686 :異邦人さん:2009/04/17(金) 01:12:21 ID:AvnnBENt
- 横ですが、ロストを避けるために
スタアラ同士でスルーチェックインできる乗り継ぎを
あえて 中継地で荷物を一度受け取って
改めて自分でチェックインするというのは可能なんでしょうか?
もちろん乗り継ぎ時間をカナーリ取っているという前提で。
- 687 :異邦人さん:2009/04/17(金) 15:33:31 ID:JA3TyrTB
- いい加減他人が運び放題のシステムって・・・。
- 688 :異邦人さん:2009/05/05(火) 04:07:30 ID:W9Pe4kVB
- 2週間ほど前アテネ フランクフルト ニューヨークだったけど1時間の乗り継ぎ時間で十分間に合った。同じターミナル同士でした。
- 689 :異邦人さん:2009/05/05(火) 06:51:46 ID:RlDb1/3O
- なんで直行便なのにロスバゲするんだよorz
- 690 :異邦人さん:2009/05/05(火) 15:10:55 ID:60wBbwZS
- チェックインの時につけるバーコードの札間違えられたんじゃないの?
- 691 :異邦人さん:2009/05/20(水) 06:19:07 ID:Duucf/cp
- >>119
(3)てなんで少ないの?
どっかで照合したりしないよね?
余裕でできちゃうよね。
- 692 :異邦人さん:2009/05/20(水) 08:01:58 ID:NVCyyUEj
- 金目のものなんておよそ入ってなさそうなスーツケースを
盗むほどの貧困層が、空港に来ることはないからじゃない?
- 693 :異邦人さん:2009/05/20(水) 13:13:20 ID:HXgXI37d
- ヒースローじゃバール使って開けてたけどな。
- 694 :異邦人さん:2009/06/14(日) 18:02:32 ID:MxnGsRfM
- 今のところロスバゲもこじ開けられたこともないけど、
開けて金目のものが入ってなかった場合も何か盗っていくんだろうか?
- 695 :異邦人さん:2009/06/30(火) 04:06:03 ID:2EkRYHxt
- マドリードからイスタンブール乗り継ぎで日本到着のはずがロスバケ…
確認もとれないらしくめちゃくちゃ不安です。
マドリード発の飛行機が二時間弱ほど遅れて乗り継ぎが
ギリギリだったせいだと思うのですが。
高価なものははいってないですが、化粧品類をすべて入れていたので明日からの仕事どうしよう…
こういう場合って航空会社から保障ってでるんですかね???
クレームだすべきかな。
不安です。
- 696 :異邦人さん:2009/06/30(火) 04:48:00 ID:bAjsF2cJ
- ロスバケの書類ちゃんと書いてもらいましたか 保障はあるはずです 荷物が今どこにあるか確認できると思う
例えばまだバラハスにあるとか
下手すると一週間以上かかって自宅に届いたりして…
- 697 :異邦人さん:2009/06/30(火) 04:52:22 ID:bAjsF2cJ
- >>695
確認出来ないなんてそんなにないと思う
タグ付いてるし
保険に入っておけばよかったと思う瞬間ですよね
- 698 :異邦人さん:2009/06/30(火) 07:45:50 ID:CES5CLSM
- AFでマドリッドinバルセロナoutの旅行に行った時、両方ロスバケした事があったよ。
帰国後1週間ぐらいしてから荷物戻って来たかな。
保険に入っていたから新しいスーツケースや服・靴なんかも買えたから、むしろ俺にはラッキーだった。
- 699 :異邦人さん:2009/06/30(火) 10:20:15 ID:ymr/PgVT
- >>698 スペインロスバケ多い。3回に1回ぐらいあるみたい。バルセロナからマドリードイベリア直行便なのにロスバケ・・・スペイン恐るべし。下着くらいは手荷物に入れておこう
- 700 :異邦人さん:2009/06/30(火) 10:29:34 ID:18WDIsxO
- ウィーンのシュベシャート空港では、早々と荷物を片付けてしまう。
- 701 :異邦人さん:2009/06/30(火) 13:22:13 ID:bAjsF2cJ
- スペインのロスバケは凄い!
オマケにデリバリーがかなりルーズ
デリバリーあてに出来ないから
マドリードに着いて2日後に自分でバラハス空港まで行き
荷物見つけてきました
日本に帰ってから届くっていう話は頻繁です
下着類は弁償してくれるとは言ってもね〜
ちなみにバラハスに探しに行った時
荷物が2部屋から溢れて膨大な数のバッグがありました
乗り継ぎ又はスペインは保険大事です
- 702 :異邦人さん:2009/06/30(火) 16:48:29 ID:2EkRYHxt
- >>695です。
いま航空会社から連絡があり、まだ見つからないとのことです。
保険は一応はいっていたのですがお金より本当にスーツケース返してほしい…。
いまは我慢してますが、次にまだ見つからないと連絡がきたらクレームを言ってしまいそうです。
- 703 :異邦人さん:2009/07/01(水) 05:40:52 ID:NuKx6BR2
- >>702
どこの航空会社かわからないけど
クレームは強く言ってもいいんじゃないかな
あまり探してくれてないと思う
迷子のバッグがオオスギだからね
エールフランスとかアリタリアとか最悪だもん
現地の人の仕事の仕方がルーズだしね
早く見つかって届くといいですね
- 704 :異邦人さん:2009/07/01(水) 22:51:09 ID:UUrivz3j
- ロスバケの補償って普通の旅行保険だけ?
カード(ゴールドとか)付帯のでもカバーされるの?
- 705 :異邦人さん:2009/07/02(木) 18:04:39 ID:AObAXMwq
- 約款嫁
「普通の旅行保険」に付いてるとは限らない
- 706 :異邦人さん:2009/07/19(日) 22:57:03 ID:KLexcIxc
- ビジネスとかファーストだと少ないですかね?
- 707 :異邦人さん:2009/08/06(木) 15:30:27 ID:vs1aNVDl
- 荷物を通常通り運ぶ事は航空会社の当然の義務だと思ってたけど
そうではなく、保証は出来ない事を容認の上で預けて下さい みたいな感じなの?
自分は同じ航空会社で3度遭ったけど、毎回係員の上から目線の対応に2度ガッカリ。
一度は、荷物が届いたのは3日後にもかかわらず 書類の受け取り時刻は3時間後になっていて、
訂正を頼んだら「自分の担当ではない。知らない。」とたらい回し。
最終的には「担当が明日連絡する。」との返事が、一切音沙汰はなく。
再度こちらから連絡すると「記録には当日受け取りとなってます。知りません。」だと。
もちろん訂正はされず、旅行保険も受けられず。
ゲストにはルールを課せる(ex,重量オーバーの追加料金等)のに、
航空会社側の過失は容認させる っておかしくない?
「お客様は神様です」までは望まないけど、「航空会社が神様です」状態なんだけど。。
- 708 :異邦人さん:2009/08/06(木) 19:57:12 ID:dTrUyaHY
- >>707
どこの会社?
- 709 :異邦人さん:2009/08/06(木) 20:13:54 ID:vs1aNVDl
- 訴訟社会だから謝らない事で有名な国の、
アルファベット順で最初に来る航空会社
- 710 :異邦人さん:2009/08/08(土) 01:47:27 ID:7n2KH3sM
- >>709
アメリカン?
そこに限らずUSA系は絶対に非を認めないので有名。
どんなに会社側のミスによる被害に遭おうとも、泣き寝入りしかない。
対策としては利用しない事しか。。
- 711 :異邦人さん:2009/08/08(土) 02:04:27 ID:sO/65/Aa
- >>707
そんな目に何度もあってるのに、同じ会社に乗り続ける意味がわからない。
M体質なの?例え、米国内線がAAが便利でマイル貯めてても、この場合、
自分ならヘッドキャリアをJALにする。もし、同じような目にあっても、乗り継ぎのAAが
なくした荷物なのに、こちらが恐縮するくらい平身低頭な対応をしてくれるよ。
昔、荷物が出てくるまで毎日電話くれた時は、本当に驚いた。
- 712 :異邦人さん:2009/08/08(土) 03:46:50 ID:7n2KH3sM
- >>710
なるほど そういう方法があるのか。
ロスバゲじゃないけど、自分はデルタで支払う必要のないラゲッジ追加料金を取られ
後で気付いて訴えたがほとんど>>707同様の対応
最終的な返答は「一度支払われたものはいかなる理由によっても返金はできない」だとw
- 713 :異邦人さん:2009/08/08(土) 13:40:17 ID:5P1OATop
- >>712
そもそも間違った徴収にホイホイ払ってしまう無知の方が問題では?
>>711
そんなアナタのIDがAAとはw
- 714 :異邦人さん:2009/08/08(土) 20:37:00 ID:yXp8rSis
- 人生で500回以上国際線を利用したが、ロスバケ多いのはAF、AZやね
アジアで言えば、CXでタイトな乗り継ぎをしたときは結構な率で、荷物だけ
乗り継げず翌日配送ということになる。
- 715 :異邦人さん:2009/08/09(日) 02:18:35 ID:LRMxBxh8
- >>713
請求された時点で抗議したが、
それはあなたの誤認だ。クレームは専用部署でのみ受付ける。とにかくこの場では支払わないなら乗せない。
というような事を言われ。。
- 716 :異邦人さん:2009/08/12(水) 00:56:05 ID:Rgq0w5mE
- エアフラが悪いちゅうか、ドゴールが糞なんでしょ
- 717 :CATHY:2009/08/20(木) 19:27:06 ID:YhTnZaCZ
- 今日初めてこのサイトを発見し、書き込みをしている者です。ここでの内容を見させて頂きすごく皆さん親切に意見を交わしているので
私も相談させてください!!!
人生初のロストバゲッジに遭遇している真っ只中です。
先週日曜8/16にMEL→HKG→KIXのキャセイパシフィックで帰国してきたのですが、見事にKIXで荷物でず。
それから毎日日本のキャセーの方から連絡はあるものの「本日も何も有力な情報はあがってきておりません。」を繰り返される事早4日。
今のところ情報としては、私のTAB NO.自体はMEL−HKGに行った事は確認されているがHKGからの情報が一切ない。
HKGで積み下ろしの際にTAGが取れてしまったのでは、という事でHKGの保管場所も見てもらったが私のスーツケースの特徴に合う物は一切なし。
もちろんMELの空港でも保管場所を確認してもらったが無いとの事。
日本のキャセーもここまで情報が全く無いとなると全世界の空港から余っているスーツケースの情報がパソコン上であがってくるのを
チェックする以外もうどうしようも無いらしい。
MELの時点で私がもらった半券のTAG NO.とは全く異なるTAG.NOを付けられてどこか全く違う国に行っているのか。
若しくはHKGには実際に行ったが、何かの手違いで他の国に行ってしまったか。
・・・・もう全くどういう状況になっているのか想像も出来ないです。
荷物の中身は、冬物の衣類一式、ブーツ、アクセサリー等ですが私にとったらとても思い出深い物ばかりなので、もし本当に出てこなかったらと思うで毎日毎日
涙が出てきて止まりません。
日本のキャセイは今日、万が一荷物が紛失していた場合に必要となる荷物の中身の詳細を記入する書類を送るので返信して欲しいとのTELがありました。
もう本当に出てこない気がして仕方ありません・・・。
ここのサイトで国土交通省に問い合わせると以外と早く出てくるかもしれないという事を読んだのですが、私の今回のケースでも適用されるのでしょうか??
大変長い文章になり申し訳ありません。
どうか、助言を頂きたく思います。
宜しくお願いいたします。
- 718 :異邦人さん:2009/08/20(木) 20:26:38 ID:85fE+pE4
- 今度バンコクへ行くときキャセイ利用で香港での乗り継ぎ時間が60分しかない。
ここ読んだらもっと乗り継ぎ時間に余裕を持たせるべきだったと後悔orz
- 719 :異邦人さん:2009/08/20(木) 21:13:59 ID:xcK3D2+Q
- >>717
HKGから乗った中国人にKIXのバゲージクレームの先頭で抜かれた。
彼らにしてみれば行きがけの駄賃ですよ。
荷物の出口を見てなかったでしょう、またはまじめに見張ってない人の荷物を
一周の最後の出口前で抜くんですよ
- 720 :CATHY:2009/08/20(木) 21:26:07 ID:YhTnZaCZ
- >>719
717の者です。
TAG NO.で追跡する限り、私の荷物はKIXにすら届いておらずMELからHKGに行ったという履歴しか残っていないそうなんですが・・・。
しかもKIXに到着後、私はすぐに税関までいき、バゲージクレームの場所までいったので結構初めの方から居ました。
でも、そういうケースもあるという事も覚えておきます!
ありがとうございます。
- 721 :異邦人さん:2009/08/20(木) 21:47:08 ID:EbK51Pu3
- >>720
オーストラリア−香港−ヨーロッパって乗り継ぐ人も多いからね、
同じようにヨーロッパいったら時間もかかるし、もうちょっと待ってみたら?
キャセイ(ちなみに綴りはCATHAY)航空はハブが香港しかないから
もしヨーロッパに間違って運ばれたら、また香港に戻ってくるだろうから
そこでみつかればいいね。
- 722 :CATHY:2009/08/20(木) 23:22:20 ID:YhTnZaCZ
- >>721
717の者です。
貴重なご意見大変ありがとうございました!ヨーロッパ方面の空港から何か情報があがってくる事も期待したいと思います。
私の半券TAGではなく、何かの手違いで全く違うTAGが貼り付けられているとしたらヨーロッパ方面などに行ってる可能性もありますもんね!
もう少し待ってみたいと思います・・・。
ありがとうございます。
- 723 :異邦人さん:2009/08/22(土) 00:05:52 ID:/4kRQ2nu
- >>722
以前、マドリッドの空港で、隣のカルーセルに荷物が手つかずでたくさん残っていて、
???と思って見てみたら、見える範囲の荷物のタグが“MAD”(マドリッド)じゃなく
“MAN”(マンチェスター)になってたことがある。たぶん、アレ全部同じだと思われ。
あなたの荷物も“KIX”に似たところ、たとえば“KIN”(キングストン/ジャマイカ)とか
“LAX”(ロサンゼルス)とかに行ってるかも?
- 724 :CATHY:2009/08/22(土) 20:00:03 ID:5KNdKDmO
- 723さん
717の者です。
そういう場合もあるんですね!
私が持っている半券は確かにDEST-KANSAIと書かれており、KIXとも書かれています。
という事は、やはり全く違うTAGを張られたか、香港で盗まれたか、香港からどこかの国にいってしまったか・・・。
という可能性になるのでしょうか・・・。
でも他の国に行くにもTAG NO.が張られていないと飛行機に乗せられませんよね・・・。
・・・。やはり盗まれたのでしょうか;;
- 725 :異邦人さん:2009/08/22(土) 21:29:32 ID:YXH/I+oC
- >>724
もし、ロサンゼルスに行ってたら、空港職員は怠慢だわ、内容チェックは厳重だわで
だいぶ時間かかるね〜。
- 726 :CATHY:2009/08/22(土) 21:58:53 ID:5KNdKDmO
- 725さん
717の者です
もしロサンゼルスに行っていたとしたら、こちらから直接ロサンゼルス空港に問い合わせた方が良いのでしょうか?
それともキャセーを通して問い合わせしてもらった方が良いでしょうか?
- 727 : :2009/08/22(土) 22:00:37 ID:Y61VZfz8
- 機械の読み取りじゃないの?
バーコード
- 728 :異邦人さん:2009/08/22(土) 22:12:52 ID:AUgpube9
- バーコードのシールをタグと別に貼るようになってるから
タグがちぎれたりしてもなんとかなることもあるんじゃないかな
- 729 :異邦人さん:2009/08/22(土) 22:12:52 ID:YXH/I+oC
- >>726
荷物の問い合わせ先は、キャセイです。
ロサンゼルス空港の荷物ハンドリングの人が友達であれば別ですが。
>>727
香港空港は、RFID管理
ttp://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/260_a0501/a0501.aspx
- 730 : :2009/08/22(土) 22:23:12 ID:Y61VZfz8
- >>世界的に見た認識率は70%とも言われるほど低いという問題があった。
知らなかった、バーコードの認識率って低いんだ。
- 731 :CATHY:2009/08/22(土) 23:39:48 ID:5KNdKDmO
- 729さん
717の者です。
キャセイ航空自体がRFID管理という事でしょうか?
そしたらMelbourneでTAG No.を貼られた私のスーツケースは、TAGが取れていたとしたら自動仕分け装置で振り分けられることはないが、全く違うTAGを貼られていた場合は全然違う空港に行っているという事ですよね?
私が持っている半券はキャセイのパソコンでの追跡上香港でSTOP・・・しかしそのTAG No.が付いたスーツケースすら見つかっていないという状況です・・・。
本当に一体何が起きているのかさっぱりです;;
後、キャセイにロサンゼルス空港に問い合わせたどうか聞いてみて、未だの場合はすぐにコンタクトを取ってもらうように致します!
ありがとうございました。
- 732 :異邦人さん:2009/08/22(土) 23:54:49 ID:0ooF3Wbx
- いつまでやるつもりだか…
- 733 :異邦人さん:2009/08/23(日) 08:07:56 ID:OowkbP3q
- それだけ大切なものなんだろう
茶化してやるなよ
- 734 :異邦人さん:2009/08/23(日) 11:15:04 ID:AyZbhIQL
- >>731
>後、キャセイにロサンゼルス空港に問い合わせたどうか聞いてみて、
素人が出すぎたまねをしない方がいいと思うよ。
キャセイだったら不明荷物の集合地は香港しかあり得ないんで、
香港に戻って来るのを待つしかないんじゃ。
- 735 :異邦人さん:2009/08/23(日) 13:42:36 ID:Rf27qVtS
- この話は是非とも最後の顛末まで書き込んで欲しい。
知りたいのは乗り継ぎでどの位時間取ったのかと、スーツケースが高いブランド品だったかという点。
- 736 :異邦人さん:2009/08/23(日) 14:31:56 ID:q7y18jEd
- >>729>>731
RFIDはHKG発の荷物のみで、トランジットの荷物はバーコードのみ。
- 737 :異邦人さん:2009/08/23(日) 19:57:13 ID:o58EkDp5
- >>736
香港経由すると必ず付いてくるよ。なんで?
- 738 :CATHY:2009/08/23(日) 21:43:28 ID:hRtsrfnN
- 735さん
717の者です。
乗り継ぎ時間は1時間強ありました。そしてスーツケース自体は全くのノーブランドです。
734さん。
どこの国に行ってしまったとしても一定期間保管所に預けられ、HKGに返却されるということでしょうか?
- 739 :異邦人さん:2009/08/23(日) 22:34:14 ID:YbftYdAg
- ヒースローは体育館三つ分のロストバゲージ置き場があって、比較的なくなると添乗員さんが言ってた。
友達は乗り継ぎでなくなって二週間後に家に届いた。
- 740 :異邦人さん:2009/08/24(月) 01:12:46 ID:3qnxHqsD
- >>737
言ってるのはカバンに直接貼られるラベルのことでしょ?
そのRFIDにどこまでの情報が乗ってるかは知らないけど、元の荷物にはバーコードのタグしか付いてないのに、
どうやってRFIDに情報を写してるのかな?
- 741 :CATHY:2009/08/25(火) 19:32:58 ID:J8JxpG/9
- 皆様!!!!
717の者です。
本日無事スーツケースが自宅に届きました!!!!!!
中身も何も盗まれておらず、無事でした。
キャセイ曰く、荷物は上海にいっていたそうです。
Melbourneの時点から完全なるCross TAGが発生していたようです。
仕事上、エアラインが顧客という事もあり、知人の伝手を辿り先週末に香港CATHYのCustomer Relationの方に私の今回のケースの連絡を入れて頂き、
探してもらったらものの1日で上海で発見されました!!!!との連絡がありました。
一体日本のCATHYは何をしていたのか?と疑問に思いましたね。
しかも荷物が発見されたという一報を貰ってからも特に責任者の方から謝罪があるわけでもなく関空の地上担当の方から「今回は大変申し訳ありませんでした」と告げられて終了。
ちょっとCATHYの体制を本気で疑いましたね。
今までAUSに行く際にCATHYをよく利用していた分余計ショックでした。
しかしここで色々と助言を頂いた方々にお礼を申し上げたく思い、ここに記しているしだいでございます。
本当にありがとうござました!!
- 742 :異邦人さん:2009/08/25(火) 19:37:22 ID:AByJazD7
- >>741
見つかってオメ。
まあ、CXに限らず、時々あるみたいだから、運が悪かったと思うしか・・・
- 743 :異邦人さん:2009/08/25(火) 19:53:20 ID:Go/UCV/t
- >>741
以前他社でロストした経験がありますが、そのときは「3週間待ってくれ」
と言われ、実際にそのくらいで荷物が届きました。
それに比べれば、キャセイの対応は素早い方だと思いますよ。
>ちょっとCATHYの体制を本気で疑いましたね。
なんでこう思うのかが逆に疑問です。
- 744 :異邦人さん:2009/08/25(火) 20:09:49 ID:BEl5Imqo
- >>741
とりあえずCATHAYであってCATHYではないということから学びなさい
- 745 :異邦人さん:2009/08/25(火) 20:13:50 ID:xLOdM5CP
- 日本から出ないほうがいいタイプみたい
- 746 :異邦人さん:2009/08/25(火) 20:51:12 ID:pguWcZ3q
- >>741
よかったねえ。
レスはしなかったけど
ずっと気になってたんだ。
- 747 :異邦人さん:2009/08/25(火) 21:58:19 ID:NVEebkRT
- >>745
同意
- 748 :異邦人さん:2009/08/25(火) 23:01:14 ID:qblPFGmB
- >>741
日本に支店があるからと言って、純日本的な対応を期待するだけ無駄。
日系を使えば、腰も折れんばかりにヘイコラしてくれるよ。
自分的には、キャセイの対応の方がグローバルスタンダードだと思うけど。
- 749 :異邦人さん:2009/08/26(水) 11:10:55 ID:ROxvFwkV
- >>741
キャセイに文句があっても書かなきゃ被害者だったのに、ちょっと批判を書いてしまったばっかりにクレーマー扱いになっちゃったね。
- 750 :異邦人さん:2009/08/26(水) 13:14:56 ID:WLZzsm8V
- つーか、業界にコネがあってそのルートで問い合わせたって書いてる
後出しもいいところだ罠
- 751 :異邦人さん:2009/08/27(木) 15:08:40 ID:HAMOhBG9
- ちょっとラッキーだったロスト。
早朝朝成田に帰り着いて、そのまま最寄り駅のロッカーに荷物預けて→出勤、
の流れのはずがでてこない荷物。
簡単に手続きして仕事して帰ったら、次の午前中には家に届いた。
トランク引っ張ってラッシュの中帰る予定だったからラッキー。
お土産は壊れ物だったから手荷物だったし。
- 752 :異邦人さん:2009/08/27(木) 21:13:18 ID:kQYHewwE
- .>>751
ロストしなかったら持って帰るつもりだったの?
ラッシュの中を持ち帰るよりは空港から宅配で送ればいいのに。
- 753 :異邦人さん:2009/08/27(木) 22:20:45 ID:ODV7BnZJ
- >>752 宅配料浮いたからいいんじゃない?おみやげもすぐ渡すものは手荷物のほうがいいな。
- 754 :異邦人さん:2009/08/28(金) 03:03:41 ID:E0q5wVzF
- 222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
自称責任政党である自民党と党員には責任を取ってもらう。
自民のための野球芝居人形 団である黄泉売り虚塵にも当然とってもらうし、女子穴を代表とする腐れマスゴミの一定部分にもとってもらう。
・バブル処理のやり直し 銀行などに課税 行員給与の5割削減
老人の生活を狂わせたのはこれが元凶
・日本人が蓄えた富をクサメリカに手渡す売国偽改革推進者ども 竹中逮捕
・自己責任とか簡単に言う奴 駄倍は国会空転の損害賠償をしろ
・犯罪者官僚を訓戒で済ませてきたのを処分やり直し、叙勲取消し
・日本郵政疑獄 西川善文逮捕
キヤノン疑獄 御手洗逮捕
焦るダメリカが何をするかわかったものではないから
テロ防止
選挙不正の徹底監視 集票管理所、開票所に人を送ること
この選挙による日本改造政権が守旧層によって乗っ取られないように注意。
過去に対する徹底した責任追及によって腐敗層を一掃すること。違憲組織である 偽検察・偽裁判所を廃止し、真性な検察・裁判所の新規設立。無駄・不必要な公共工事を受注した企業に国民への賠償義務。
談合という詐欺犯、贈収賄、不当水増し犯の逮捕・起訴。
カラ出張など公務員犯罪の全員「逮捕・懲戒免職を選ぶか年収300万、退職金なし
で働くか選ばせる」処置による公務員の半数以上の人員入れ替え、歳出削減。
コネ採用公務員の採用取消。
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
- 755 :異邦人さん:2009/08/28(金) 10:01:34 ID:56LsvcVY
- >>751はただのケチってことだよ
- 756 :異邦人さん:2009/08/28(金) 13:59:24 ID:Hf/gxZjr
- アメリカ旅行初日にロストしました。
ラスベガスに行くのにサンフランシスコで乗り継ぎしましたが
ベガスに着いて旅行会社の現地係員と一緒に荷物が出てくるのを待ってましたがいつまで経っても荷物は出ず航空会社職員が調べると荷物は確かにサンフランシスコからベガスに来たが
一便前の飛行機に載ったとのこと。旅行会社の人も親身になって探してくれたので諦めました。
幸いに手荷物で大きめのボストンバックに1日程度の着替えは入れていたので旅行は続けられました。
多分ロストというより盗られたんでしょうね。
今度もし海外に行く気になっても荷物は機内持ち込み可能サイズだけにします。
- 757 :異邦人さん:2009/08/28(金) 15:49:58 ID:hIy6AZ77
- 完全な紛失??
それは珍しいし、本当に気の毒・・・
幾ら所謂「金目のもの」じゃなくても、
気に入った洋服なんかが入ったものを失ったら
やっぱりショックだよ。
- 758 :異邦人さん:2009/08/30(日) 00:59:16 ID:7/yy6hNN
- ミスピックというわけでもなかったのかな・・
しょっぱなからの紛失、大変でしたね。
機内持ち込み、日本からの大型機では大きさや個数がOKでも
乗り継ぎ便が中型機だったりすると 大きさや個数制限が厳しくなって
搭乗ゲートで注意されることもありますので 気をつけてください。
大抵の場合は なんとか持ち込ませてもらえますが・・
- 759 :異邦人さん:2009/09/01(火) 17:42:09 ID:b0JkVeXB
- 受け取った手荷物が本人のものか確認する国ってある?
普通日本の国内線だとチェックされるよね?
- 760 :異邦人さん:2009/09/01(火) 17:47:41 ID:DnQ2epBA
- >>759
今は日本の国内線でも荷物の引換書を渡すだけで照合はない。
- 761 :異邦人さん:2009/09/17(木) 02:35:38 ID:ulOYuVTL
- 買ったばかりの新品スーツケース(4万円也)をSQ便にて壊された。
亀裂が入ってしまった。
新品と交換という事になったんだけど、どの程度の物が弁償されるんだろう??
現金希望だったんだけど、それは出来ないんだって...よ。
- 762 :異邦人さん:2009/09/17(木) 12:58:29 ID:N2V3HozH
- >>761
良かったね新品と交換してもらえて。けど、きっと元値と同じものは無理じゃないかな。
基本的にスーツケースは中身を守るものだから、亀裂だったから考慮はしてもらえたけど、
多少の傷は付いて当たり前という扱いだからね。
ちなみにそれがLVでも同じ、本当の金持ちは傷が付いて当たり前と思っているが、
泣け無しの金で買った奴はちょっとの傷でもクレームするからみっともないね。
- 763 :異邦人さん:2009/09/20(日) 02:31:02 ID:/onCEvv5
- なんかこのスレ上から目線で嫌味な人が棲みついちゃって
空気悪くなったね。
- 764 :異邦人さん:2009/09/27(日) 10:08:29 ID:rxWgtKwR
- >>762 別に金持ちでもないけどキズついてあたりまえだと思うよ。荷物は投げるのあたりまえだし。
- 765 :異邦人さん:2009/09/27(日) 15:02:29 ID:Ev8TPRJq
- 当たり前とはいえアジア圏に比べて、欧米の方が扱いが酷いような気がする。(ロスト、盗難含め)
空港職員と言う仕事が、後進国だとそこそこの職業だけど、
先進国だと底辺の職業だからとかあるのかな。
- 766 :異邦人さん:2009/10/01(木) 17:10:04 ID:y+XvXbJ7
- ロストと関係ないけどこんな経験が。
5年前にJLでROM→NRTで機内販売で最後の土産を買おうとして
財布を出してカートが廻ってくるの待ってた。
結構買う人が多くてなかなか来ないので一旦財布をしまった。(つもりだったw)
いざ買おうと思ったが何故か財布が無い。
席を立ち、連れと手荷物、座席の下、ポケットを探したが見つからない。
焦ってたらCA(最初二人から最後四人に)と廻りのツアー客10人くらいが
加わって周辺大捜索になったが見つからなかった。
「だれか拾った人が届けてくれるかもしれない」と捜索終了になった。
- 767 :続き:2009/10/01(木) 17:11:28 ID:y+XvXbJ7
- 「なぜ忽然となくなったのか?」「機内にもスリがいるのか?」
狐に摘まれた感じで1時間ほど呆然としてた。
すると目の前にある収納したテーブルに目がいった。
「もしかして!」とテーブルを開けると案の定財布が挟まってたw
顔を恥ずかしさで真っ赤にしてギャレーで休憩中のCA達に
「財布みつかりました・・・」と言うと「え〜あんなに探したのに何処にあったんですか?」
で席に戻り実況見分w 廻りの乗客と共に大爆笑になりますた。
チラ裏スマソ
- 768 :異邦人さん:2009/10/02(金) 21:21:08 ID:T7bDrnqZ
- 成田⇒パリCDG⇒フランクフルト
でロスバケ。 成田から一緒だったドイツ人親子の
の荷物は出てきたのに・・・
早速クレーム。この時点で午前10時前。
二日程度は覚悟し、次の宿泊地のホテルの連絡先も
教えて空港を後にしたが、当日夜九時半にホテルの
フロントから荷物着いたのコール。
後日航空会社に問い合わせたところCDGで滞留していたらしい。
これがローマやミラノならバチカンが“奇跡” と認定するだろう。
- 769 :異邦人さん:2009/11/19(木) 01:26:58 ID:tmSa9iQr
- すみません。
経験のある方からの返事を聞きたいのですが
ロスバケ確定後、航空会社からお金の保証ではなく
マイルで補償してもらった場合、自分でかけている
旅行保険の扱いはどうなるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 770 :異邦人さん:2009/11/19(木) 11:49:05 ID:qqO7M8rJ
- >>768
CDGはLHRと違ってどこかに逝っちゃうことはまれなんだろうけど
ディレイというか、空港内で荷物が一時的に迷子になることは時々経験するなあ
- 771 :異邦人さん:2009/12/16(水) 22:26:22 ID:UVVnW1ed
- ローマアリタリア→上海(ここ!)→成田。
上海で空港アナウンスで呼び出されたが、国際便の荷物クレームで英語が通じないw
空港iにアナウンスがあったことを伝えても、私には連絡手段がわからないとのことw
英語を理解できるのはたった一人、国内便紛失物担当者のみだったw
で、国際便近くの所に行け等とたらいまわしにたらい回された挙句、
誰一人英語が理解できないため、搭乗時間が来たので荷物をあきらめた。
で、出国審査後の搭乗口にいた中国人乗務員があせった顔しながら堪能な英語で、
「荷物は飛行機に載せたから安心しろ」と言った。もちろん事情を説明したが、
(空港職員が英語を理解しない背景を知ってたらしく)苦々しい顔をしてた。
今度から中国では空港職員ではなく、航空会社職員に話をしようと思った。
英語が通じないならクレームの入れようがない。
航空専門家によるロストに会わない方法
(1)突起物をできるだけなくす。スーツケースを縛るゴムはロスト誘発。
(2)以前乗ったタグシール(バーコード入り)は全てはがす。
(3)直前チェックインは避ける。
ほとんどが空港のコンベア等に引っかかって落ちることに起因するらしいです。
- 772 :異邦人さん:2009/12/22(火) 01:10:56 ID:8sqqD7Pi
- (2)以前乗ったタグシール(バーコード入り)は全てはがす。
当たり前じゃないの?
- 773 :異邦人さん:2009/12/22(火) 19:30:34 ID:6tY7H8WC
- 結構、あちこちのタグをつけっぱなしにしている人もいるよ。
- 774 :異邦人さん:2009/12/22(火) 19:33:31 ID:6tY7H8WC
- >>771を見て思ったんだが、スーツケースのバンドなんか挟み込まれるのかな?
俺は、ロスト対策に意味あるか分からんけど連絡先のタグつけてのだけど、これもやめた方が良いのだろうか。
- 775 :異邦人さん:2009/12/23(水) 16:40:09 ID:QlIxaVPW
- >>774
スーツケースベルトの端は織り込んで
外に出ないようにするのが鉄則。
- 776 :異邦人さん:2009/12/28(月) 09:57:52 ID:H8RDPywb
- ヨーロッパの空港だと
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
空港内を走り回ってる↑↑↑が囲いのない平台車に4,5段トランクを重ねて爆走
カーブで落とすシーンを見かける。
落ちるに決まってるやん
- 777 :異邦人さん:2009/12/29(火) 13:33:18 ID:xVlTAuzB
- >>776
ほんとこんな感じだよね。
落とされた側がヽ(`Д´)ノウワーンなとこも。
- 778 :異邦人さん:2010/01/11(月) 18:56:33 ID:FVjBV1QH
- アリタリア
関空からヒースロー ローマ経由
7万円のバーバリーの傘 無くなった(たぶんイタリア人に盗まれたと思われw)
カバンも壊れた
対応悪し
- 779 :異邦人さん:2010/01/11(月) 20:32:28 ID:2Bf/ISVT
- ターンテーブルから似た荷物を間違えて持っていかれた場合もロストバゲージですかね?
散々待ってクレーム出してヘトヘトになったところで持ってっった人にコッソリ戻されたことあるんだけど
あの やり場のない怒りはどうすればいいんだろう、幸先の悪いスタートで一緒に行った人とかにも迷惑かけて
ほんと空気悪くなった
- 780 :異邦人さん:2010/01/11(月) 20:47:10 ID:Uig6fVb4
- 孫が未だに出てこない。
- 781 :異邦人さん:2010/01/11(月) 20:48:17 ID:mwCDRPAU
- >>779
ムカツクけど、
もう見間違いようがないくらい
個性的で派手にするしかないね。
- 782 :異邦人さん:2010/01/11(月) 22:57:27 ID:Zmc34oO1
- >>779
>ほんと空気悪くなった
それはお前さんと相方の性格次第だよね。
ロスバゲで本当にうんざりして憔悴する人も居れば、
「困ったね〜、着の身着のままだね〜あはは」とやり過ごせる人もいる。
一緒に旅行するなら後者がいい。
だいたいこっそり戻されたってことはせいぜい1時間でしょ?
- 783 :異邦人さん:2010/01/12(火) 15:10:46 ID:Q9YRy77D
- 間違われないようにするしかないと思う
目印とかそういうもので
- 784 :異邦人さん:2010/01/13(水) 04:48:16 ID:bv9IV766
- KLM最低だ。今まで6回乗って4回ロストされた。
マイル貯めはじめちゃってるからやめられない。
AFの職員曰く、ヨーロッパでロスト率高いのはアムステルダム、ローマ、ミラノが圧倒的らしい。
- 785 :異邦人さん:2010/01/13(水) 12:09:43 ID:UtWvsJti
- 1日で、成田→チューリッヒ→ザグレブ→ドブロブニクと3回一気に搭乗。
成田から24時間後にドブロに着いたけど(ヘロヘロ)荷物もちゃんと出てきた。
荷物のタグも手書きだったし、ロストしても仕方ないと思っていたので、嬉しかった。
ちなみにスイス航空→クロアチア航空です。
- 786 :異邦人さん:2010/01/13(水) 20:04:36 ID:zqGsUp/T
- >>784
欧州の主要空港は、どこもロスト高いといわれているような・・・
どこかに統計的データとかないのかね。
- 787 :異邦人さん:2010/01/14(木) 14:00:55 ID:SjKvKv/q
- ヒースローとシャルルドゴール+イタリアはロスト率高いから酷いから経由はやめとけって言われたかな・・
スイスとかドイツは半日(1便遅れ)で荷物が追いついてくれるから助かる。
- 788 :異邦人さん:2010/01/15(金) 19:35:29 ID:ceohRX7w
-
荷物に GPS発信装置付けて
今、地球上の どこに あるか、
携帯で 調べられるように
ならないものかね?
- 789 :異邦人さん:2010/01/15(金) 22:05:13 ID:rOKIfBB9
- >>788
それは自分でやるべきことじゃないか?
そのうちスーツケースに標準装備されるかもね。
しかし、荷物が屋外の衛星の見えるところにさらされる時間はごく僅かor無いことすらある
- 790 :異邦人さん:2010/01/16(土) 12:35:15 ID:7z1x72dn
- アリタリア
FCO経由LHRで バーバリーの8万円の傘を盗られましたが。ロストしましたが
GPSは着けられるでしょうか?
アリタリア 保証が遅い 半年かかる???
- 791 :異邦人さん:2010/01/16(土) 12:53:52 ID:Gi9JPPfJ
- >>778,790
今度書き込むときは9万円になるってか?w
- 792 :異邦人さん:2010/01/17(日) 05:46:06 ID:dJ9jwJNq
- アリタリア
7万8千円の傘www
- 793 :異邦人さん:2010/01/17(日) 06:12:42 ID:J/B2Kg65
- アメリカンで11日に成田からアメリカに着いたけどロスバケ。空港出るときに住所も言ってきたが未だ届かないのはもう諦めるしかないのか・・・
中身は800ドル相当なんだが弁償とかしてもらえるの?
- 794 :異邦人さん:2010/01/24(日) 19:13:24 ID:IiA+/dEX
- >>793
どうなった?
- 795 :異邦人さん:2010/01/24(日) 19:34:57 ID:v3A61ECO
- アリタリアから いまだ連絡来ない
調査中とのこと 数年待ってみるか? ゴールドカードの保険に事情を話してそれで使用出来るか聞くか?
- 796 :異邦人さん:2010/01/25(月) 03:15:08 ID:XL6tYgQ6
- たかがロスバゲの事後対応も出来ないで愚痴るなんて・・・どんだけ生活力ないんだよ
>アリタリアから いまだ連絡来ない
見つからない限り向こうから連絡してくることはない。どんな殿様サービス期待してるの?
ロスト後はこちらから頻繁に連絡するだろjk
>調査中とのこと 数年待ってみるか?
嫌味のつもりか?それで同情してもらえるとでも?
待てるなら黙って待てよ。
>ゴールドカードの保険に事情を話してそれで使用出来るか聞くか?
聞くか?ってなんだよ。カード保険の補償範囲をまだ確認してないなんてバカとしか。
「権利の上に眠る者はその権利を失う」
お前には知る権利と補償を交渉する権利があるが、それを行使しないならその権利をも失う。
まぁ散々バカ晒しただけじゃ不憫だから、
ヒント:一定日数経過したら完全ロストと見なす規定
- 797 :793:2010/01/25(月) 11:46:56 ID:ZXutM/gV
- >>794
未だ見つからず。
頻繁に電話してどうなってるか聞いても、ステータスは経由地のダラスから変わってない。
中身を詳しく書いたフォームを提出しろと言われてしてから1週間経つ。
- 798 :異邦人さん:2010/01/25(月) 13:02:50 ID:jqTFYC1P
- アリタリア
音沙汰無し
11月初めから すでに70日以上 異常!
- 799 :異邦人さん:2010/01/25(月) 13:06:24 ID:jqTFYC1P
- >>796
ほんと 俺 馬鹿だね アリタリアに保証を期待するなんて
ゴールドカードにアリタリアが保証してくれない旨話すと
OK
すんなり15万保証してくれる様子、 納得はしないが一件落着。
3年ぐらいたってアリタリアからも連絡来たりしてwww
- 800 :異邦人さん:2010/01/25(月) 13:07:32 ID:jqTFYC1P
- >>796
>ヒント:一定日数経過したら完全ロストと見なす規定
意味がよくわからんが ?
俺がばかなのか おまえがばかなのか?w
- 801 :異邦人さん:2010/01/25(月) 13:09:37 ID:jqTFYC1P
- >>796
アリタリアに電話するのに 2万以上かかってるんだが
フリーダイアル無しのアリタリア 1回に数時間かかる たらい回しのアリタリア
2度と つかわんし 縁をきりたい
- 802 :異邦人さん:2010/01/25(月) 13:12:25 ID:2QmgwXTV
- ID:jqTFYC1P
四連投もしてどうしたんだ?
- 803 :異邦人さん:2010/01/25(月) 13:57:12 ID:nFF39+dm
- いつも無駄に連投する人。
- 804 :異邦人さん:2010/01/26(火) 12:08:53 ID:Mtw0R3DC
- >>801
縁を切りたい気持ちはわかるが、イタリアに旅行するのにアリタリア使わないのはきつくない?
ルフトハンザがイタリア内も現地会社でかなりカヴァーしてるみたいだから、ドイツ経由なら
イタリア各地もなんとかなりそうかな?でも、ロスバゲ後のフォローはいいかもしれないが
ロスバゲが起きることは空港の問題でもあるからな
- 805 :異邦人さん:2010/01/26(火) 12:20:21 ID:K/Av1oim
- >>804
そうなんだよねぇ
しかし対応悪し 最悪 航空会社にかぎらず今まで受けた対応の中で最悪の会社なのは間違いない
ロストバッゲージの件、10年くらい掛かりますかとメールしたが
名前もなく、返信 顧客サービス室 とだけ?
不愉快だとメールしたら
FAX:03−5166−9197
アリタリア−イタリア航空会社
顧客サービス室
アッ○ッサンドロ・○ッチ
とやっと名前書いてきた
- 806 :異邦人さん:2010/01/26(火) 18:33:30 ID:heZlFLWV
- お前が不愉快なのはわかるが、さらに相手を不愉快にさせるメールを送ることに何の生産性もない。
ホントにあなたのようなコミュニケーション下手はヨーロッパに向いてない。
俺はなぜか運悪くロスバゲしまくる。本当に毎度鬱陶しくてたまらない。
だがクレーム係も人。うんざりした態度で接すれば向こうもいい気はしない。
特に相手は感情豊かな(感情に左右される)人種。
最初は笑顔で挨拶。クレーム係が冒した過失ではないので相手を責めるような言動や嫌味は言わない。
最後には、ありがとう、さようなら。あたりまえのことが出来れば、相手もフレンドリーに最善の対応を
してくれる。
10年くらい掛かりますかとか言ったら、向こうはカチンと来るし意地悪してくるだろう。
それが証拠に>>796の最後の規定を説明されてないんだろ。
自分で状況を不利にするスパイラルに入ってるもんな。
性格改めない限り他の会社にしても結局同じだよ。
- 807 :異邦人さん:2010/01/26(火) 20:29:12 ID:K/Av1oim
- おまえ ころされるなw
特定w
- 808 :異邦人さん:2010/01/26(火) 21:25:51 ID:K/Av1oim
- 白人にだけ機内食
有色人種にはドーナツのみ
暴れるねぇ
着陸してから操縦席乗り込んだら銃突きつけられた
- 809 :異邦人さん:2010/01/27(水) 00:38:53 ID:ERVU8wqO
- 特定捜査進行中
だまるなら、生意気な口をきくな
チキン野郎
- 810 :806:2010/01/27(水) 05:59:11 ID:LVQBDeL4
- >>807 びろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 811 :異邦人さん:2010/01/27(水) 07:26:58 ID:ERVU8wqO
- ティンティン出してどうしたの?
人はそれを、お節介野郎、口出すな、と言うww
- 812 :異邦人さん:2010/01/27(水) 09:35:34 ID:ERVU8wqO
- いつでもあいてするから、かかってこい
ぢゃ、なきゃ下がりなさいwww
2度目は無いよ!DQN
- 813 :806:2010/01/27(水) 16:48:41 ID:LVQBDeL4
- 嫌な思いをしないためにどうすればいいか書いただけなのに
逆恨みされるとか本当に意味分からない
- 814 :異邦人さん:2010/01/27(水) 20:17:58 ID:pt0iQXr7
- 自分はロストバゲージの経験はないけど、JGCタグのロストは国内・国際含めて
3割くらいの確率であっている。
そのつど、再発行してくれるのだが、なんか気の毒なんだが、あのタグは目印として
便利がいいし・・・
タグはしっかりつけているつもりなんだけど、いい工夫はないですかね?
- 815 :異邦人さん:2010/01/27(水) 20:33:33 ID:0eCxAvwS
- >>808
実話なら根性あるじゃん、オマイ。
ロスバゲじゃねーけど。
- 816 :異邦人さん:2010/01/27(水) 22:15:25 ID:ERVU8wqO
- うん、中米では自動小銃のあめあられの中をかいくぐってきたからね
>>815を含めて、おまいらとは修羅場のかいくぐり方が違う。
>>813海外でならDQNだ。口の利き方一つで命を失った者も何人も見てきた。 下がれといっただろうROMだけにしろ
本当に特定するぞ金もったいないが。
- 817 :異邦人さん:2010/01/27(水) 22:28:45 ID:gnpm2UHY
- >本当に特定するぞ金もったいないが。
久しぶりに笑わせてもらった
- 818 :異邦人さん:2010/01/27(水) 22:44:42 ID:ERVU8wqO
-
□ ← 座布団の1枚でもよこせww
- 819 :異邦人さん:2010/01/28(木) 01:18:07 ID:VAai9dZK
- >>816
2chでそういうカキコしてることそのものが
内容の信憑性が無いことのなによりの証拠になってるってことに気づけよ
そのくらいの頭もないとコンビニのバイトにも採用されないよ
- 820 :異邦人さん:2010/01/28(木) 05:19:09 ID:GCGHsCLe
- wwww
すまん、1500万しか年収がない
- 821 :806:2010/01/28(木) 08:56:39 ID:5PCqNWoa
- >>816
>口の利き方一つで命を失った者も何人も見てきた。
それだけいろんな体験をしたにも関わらず、場に応じた態度で人に接することができないの?
今までの経験はなんだったのw
特定して訪ねて来てくれよ。茶用意して待ってるからさ。fusianasanして欲しい?www
- 822 :異邦人さん:2010/01/28(木) 14:03:02 ID:GCGHsCLe
- >>821
電話してこい
09095652698
- 823 :異邦人さん:2010/02/02(火) 23:08:02 ID:ys7UnFIq
- JGCグローバルのタグなんだけど、かなりの確率でロストします。
その都度、再発行してくれるのだけど、申し訳ないので、
どのようにタグをつければ、ロストを防ぐことができるか、アドバイスを
お願いします。
3年間で3回ロストしたんです。預けるときは、痛んでいるわけでもないし、
きちんと取り付けていたんだけどね。
- 824 :異邦人さん:2010/02/03(水) 04:18:23 ID:zVqcNgmT
- >>823
どこで千切れてるかによるんじゃないの?
おれはベルトのようなピンとピン穴のオリジナルのだと
とれやすいかと思ったのでストラップだけサムソナイトの
タグに付いていたのに交換して使ってる
今年で10年で計20回程度だからたいした頻度じゃないけど
タグ自体にへんな力がかかったようでねじ曲がってるが
とれたことはない。ソフトキャリーだからハードケースよりは
少しは扱いがやさしいのかな
- 825 :異邦人さん:2010/02/03(水) 20:30:10 ID:9t5Waino
- >>824
ソフトスーツケースなんだけど、跡形もなくタグがなくなっているんだよね。
そのくせ、同じ位置に取り付けている、コーティング紙のbaggage tagや
priority tagは無事なんだよな。
- 826 :異邦人さん:2010/02/03(水) 21:23:44 ID:Zy375zKz
- >>825
そんな頻度じゃ、貴方が良く使う空港の荷物係に
収集マニアでもいるとしか思えないな。
付いてるストラップの代わりに、道路工事等で
基準位置に張るナイロンの細いロープを何重か
とかで取り付けてみたら?
- 827 :異邦人さん:2010/02/03(水) 21:39:30 ID:9t5Waino
- >>826
今、タグの再作成中なんだけど、届いたら、スーツケースに取り付けた後、
取り外せないように、接着剤で金具を固定したほうがいいのかな?
ちなみになくなった空港は、出発・到着地とも国内線・国際線を含めて
全部違いますので、収集マニアではないと思います。
- 828 :異邦人さん:2010/02/04(木) 08:44:07 ID:a/xq20FC
- そうまでして付けたいものなの?
- 829 :異邦人さん:2010/02/06(土) 21:18:09 ID:zFYe4Ml2
- 俺はぶっといマジックインキでマークを付けてるww
○に|を縦横斜めにw
- 830 :異邦人さん:2010/02/07(日) 18:25:37 ID:fbn38v1c
- >>827
航空会社側が priority tag と間違えるため外していると思われ。
- 831 :異邦人さん:2010/02/07(日) 18:29:19 ID:rQGu6gZl
- >>828
似たようなスーツケースのときに、識別が簡単なんだよ。
JGCタグに、名前が刻印されているから、重宝してます。
それに、チェックインカウンター(特に成田)では、タグをつけていると、
それに気づいた係員が優先レーンにエスコートしてくれる。
(もちろん係員が手が空いているときだけだけどね)
- 832 :異邦人さん:2010/02/07(日) 18:58:04 ID:JyWBDvgt
- >>829
それ面白いと思ってるの?
- 833 :異邦人さん:2010/02/09(火) 05:19:00 ID:fJzdrdTV
- >>832
そうだよな
○の中にもう一つ小さな○がいるよな
- 834 :異邦人さん:2010/02/09(火) 07:28:25 ID:Yw5G+NKv
- >>830
JGCタグがどういうものか知らなかったら書き込むなよwww
革製のネームタグみたいなもんだから、材質も形もサイズも
紙製のプライオリティタグと間違えるようなもんじゃないよ。
キミの指摘が本当ならネームタグの類もすべて無くなってなけりゃおかしいだろ。
- 835 :異邦人さん:2010/02/13(土) 10:15:10 ID:HcWbS/rN
- Air China
1日遅れでバゲッジ到着
タンソンニャット国際空港まで取りに行った。
ホッとした
- 836 :異邦人さん:2010/02/15(月) 20:58:31 ID:FjgpPimM
- >>835
えっ?ホテルへ送ってもらえなかったの?
取りに来いなんてヒドイよ
- 837 :異邦人さん:2010/02/16(火) 17:20:07 ID:gfk4E57b
- >>836
この人がどうだったかわからないが、
当日泊まるホテル決まってなかったら取りに行くしかなかろう。
取りに行った方が早いし確実だし。
- 838 :異邦人さん:2010/02/17(水) 18:48:32 ID:pSXPvtUZ
- >>836
運送業者って日本標準で考えちゃだめなんだよ。欧米先進国でさえも。
取りに行けるならそれが一番確実。
- 839 :異邦人さん:2010/02/17(水) 23:04:39 ID:NDoMuZ0Q
- そそ
送ってくれると言ってくれたが
足も確保してるし、取りに行っても15分で行けるので、こっちから取りに行くと言った。
空港で赤いアオザイの似合うかわいいベトナム航空の娘と知り合ってお茶した。
携帯電話は聞いたが、こっちの予約は10日先までいっぱい
- 840 :異邦人さん:2010/02/18(木) 01:27:18 ID:fTrMoBG0
- そういうことか。ナットク。
- 841 :異邦人さん:2010/02/25(木) 15:00:56 ID:jo/EzP2/
- 個人旅行でマレーシア、クアラルンプール乗換便ペナン着でロスバケ。
ラゲッジカウンターで、自分のスーツケースの特徴とホテルなどを告げて
必ず見つけて送ってくれるように強く言った。
かなり強めに言って丁度いいかも。
その日の夜中に送ってきたよ。最終到着空港だったからかもしれないが・・
でも、どこの空港もロスバケばっかり置いてある部屋があって、ロスバケの多さに
ビックリしたことあったから、それ以来なくしてもいいものしか入れないことにした。
そういや、アメリカ人など外人は制限いっぱい機内持ち込みで乗ってくるのは
空港会社を信用してない証拠なのかなって思った
ペナンが到着空港だったのが幸いした。
- 842 :異邦人さん:2010/02/25(木) 20:12:12 ID:35dOPamp
- >>841
つっこみ所が多すぎて長文になってしまうのでやめた
- 843 :異邦人さん:2010/02/26(金) 17:22:56 ID:J1+tc6+P
- マイアミからトロント行きのアメリカン航空でロスバケ
カウンターで調べてもらったら、あなたの荷物は今ダラスにあるわよ、とニッコリ笑われた。
そんで、4時間後の便でトロントに来るから安心してって。
うれしいやら悲しいやら、、でもこういう対応がAAなんだなって思った。
これはこれで、ばか丁寧に謝られるよりいいと思う。
- 844 :異邦人さん:2010/03/03(水) 00:03:12 ID:vU4eZeus
- 今度フィンランド行くんだけど、ロスバケ多いみたいだし一番早い乗り継ぎ便を避けた。
でもここ読んでたら「荷物のほうが先に着いてた」ってこともあるみたいだね。
日本からの荷物のタグの、便名じゃなくて行き先だけだと早い方の便に乗せられそうでコワいわー。
- 845 :844:2010/03/03(水) 01:08:38 ID:vU4eZeus
- 思い出した。10年以上前のバックパッカー時代の話。
アエロフロートでチュニジアに行った時、アーミーナイフは持ち込めないと「ピンポン」が鳴るところで言われ
「ここで預かって航空会社に引き渡すか、チェックインカウンターに戻るか」で迷ったけどその場で預けた。
ナイフ入れる封筒はくれた(つまりちゃんとしたタグは付いてなかったと思われる)。
チュニスの空港でリュック背負いながら「出てこなくてもしょうがない」と思いつつ念のためにターンテーブル前で待ってると、
一番最初に封筒が出てきた。
もちろんモスクワ乗り継ぎ。
奇抜なモノのほうが失くなりにくいのかもね。
- 846 :異邦人さん:2010/03/05(金) 15:22:11 ID:uXlddwbN
- 俺 全日空に
ビクトリノックス2つ盗られたまま・・・
- 847 :異邦人さん:2010/03/05(金) 22:23:36 ID:X+pOm8wR
- 300回くらい乗って(乗り継ぎは1区間とカウントして)
ロスバケ4回
そのうち
ホテル送付1回
空港に取りに行った2回
自宅送付1回
なので、ロストのまま 0回
使ってるのはアメリカン、キャセイ、JAL、シンガポール航空が多い
ヨーロッパ系を使ってないので?ロスバケは少ない方かな
- 848 :異邦人さん:2010/03/08(月) 22:41:52 ID:9gi1A4V5
- スカンジナビア航空で一回あった。
コペンハーゲン→ベルリン便。
その日のうちにホテルに送ってくれたが同乗の友人の荷物は三日後だった。
- 849 :793:2010/03/09(火) 10:47:35 ID:xz7jXu/V
- もうすぐ2ヶ月経つが、まだ探してるらしい
なんでみんな数日で届くんだ!
- 850 :異邦人さん:2010/03/09(火) 23:07:13 ID:TntQIQq4
- すぐに出てこないやつは見つからないんだよ…
たいていはすぐにみつかる
ちょっと違うとこに置いてあったとかそんなんだから
- 851 :異邦人さん:2010/03/10(水) 06:41:14 ID:0Dzoc8l6
- KLMでは45日ルールがあって、ロストから45日経つと完全ロストとみなして精算手続きに入る。
LHでは精算後に出てきたスーツケースはオークションに出す。スーツケース単位で中身分からないまま入札。
ロスバゲ慣れしてくると要らん情報に通じてしまう・・・
- 852 :異邦人さん:2010/03/12(金) 01:36:43 ID:e2R73qt6
- 雨の日のイタリア経由
高級傘ロスト、他の人も数人
絶対に・・・と思ってる
- 853 :異邦人さん:2010/03/12(金) 01:51:00 ID:qaK/gMXr
- >>852
それって傘だけむき出しで預けてるの?
俺はいつも安い折りたたみを手持ちカバンに入れてるけど
- 854 :異邦人さん:2010/03/12(金) 17:58:52 ID:e2R73qt6
- いあ、みんなプチプチに包んでくれてた。
が、傘と一目でわかる
- 855 :異邦人さん:2010/03/13(土) 00:36:19 ID:f662pI/D
- >>854
盗まれた可能性もあるけど、カバン類とそこまで大きさが違うと
空港でカバンとは別のカートに乗せられて、そのカートごと空港内で迷子になっていた可能性もある
- 856 :異邦人さん:2010/03/13(土) 09:05:06 ID:HpwPJoih
- CX
KIX-HKG-BKK
HKG到着が若干遅れ、1時間弱の乗り継ぎになった。
BKKで荷物が出てこず、クレームカウンターに行くと、ホテル名聞かれて
書類作成でその日は終了。
一応クレームしたけど、手続きはTG?が代行していて補償の権限がないので、
とりあえずレターと購入物品の領収書持って、後日直接CXに池とのこと。
荷物は翌日夕方にホテルに配送されていた。
で、帰国時にカウンターで下着とか洗面具の領収書提示したのに、
翌日に着いたから補償なしとのこと。
ドケチ!!
- 857 :異邦人さん:2010/03/14(日) 15:50:35 ID:zdUBf+sr
- タイからネパールへ飛んだら荷物が出てこなかった
空港の係りに聞いたら俺の荷物はベトナムへ旅行中だった
- 858 :異邦人さん:2010/03/14(日) 15:54:51 ID:s0488iz6
- >>857
TGで?
乗り継ぎならまだ理解の範疇だけど、
直行便で荷物に別行動されるのは釈然とせんよねw
- 859 :異邦人さん:2010/03/21(日) 18:14:41 ID:gCW4Ldyi
- >>858
いや、ビー万航空のダッカ乗り継ぎ。
そういうときに限って荷物の中にTCとか入れてたりすんだよな
着替えもないし初日の夜に風引いたよ。
- 860 :異邦人さん:2010/03/28(日) 04:02:55 ID:U9jZlL3/
- 【空港】2009年空港での紛失手荷物、世界で2500万個[10/03/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269561054/
- 861 :異邦人さん:2010/06/28(月) 23:02:30 ID:zaNayEo2
- 昨日、プラハ→ローマ→成田の帰りの便で荷物出て来ず
プラハ→ローマはチェコ航空、ローマ→成田はアリタリア
荷物だけローマに置いてきぼり
他にもローマで乗り継ぎの人が荷物届いてなくて、成田のアリタリアカウンター
に人垣が出来てた
係の人いわく「結構、あるんですよね〜」とのこと
でも、今日、ちゃんと自宅に荷物届いたけど
270 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★