■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日航機】 御巣鷹山登山 【墜落】 Part.3
- 1 :まちりぬふあ:2009/05/18(月) 22:58:51
-
日本国民誰もが知っている山ですが
意外と制覇した方は少ないのでは?
過去に登ったことのある人、これから登ってみたい人
どうぞ書き込んで見て下さい♪
の Part.3 スレ です。
- 2 :底名無し沼さん:2009/05/18(月) 23:01:28
- はいじゃないが
- 3 :底名無し沼さん:2009/05/18(月) 23:04:58
- ストールするぞ
- 4 :底名無し沼さん:2009/05/19(火) 07:02:00
- 開通期待age
- 5 :底名無し沼さん:2009/05/19(火) 08:49:11
- マックパワー
マックパワー
ヽoノ
(( ノ ))
<<
- 6 :底名無し沼さん:2009/05/19(火) 12:39:18
- 尾根は慰霊登山したよ
- 7 :底名無し沼さん:2009/05/19(火) 14:49:16
- http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IH4wt9tbt7w
一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。
http://gray.ap.teacup.com/123ja8119/
- 8 :底名無し沼さん:2009/05/20(水) 21:52:18
- 結局今年も関係者意外の登山は無理なのかな?
(*´д`*)ハァハァ
- 9 :底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:40:42
- 開通期待アゲ
- 10 :底名無し沼さん:2009/05/28(木) 21:09:21
- この山はハイキング気分で登れる良い山だYO!
日本国内で登る山が無くなってしまった方に
ぜひお勧めします。
- 11 :底名無し沼さん:2009/06/06(土) 13:18:39
- どなたか崖崩れ工事のその後について分かる方おりませんでしょうか?
今年こそ登ってみたいもので
- 12 :底名無し沼さん:2009/06/06(土) 19:28:10
- 墜落箇所でテント張るの?
- 13 :底名無し沼さん:2009/06/06(土) 22:02:12
-
遺族以外でも登れたら今年登る予定。
- 14 :底名無し沼さん:2009/06/06(土) 22:22:34
- >>12
夜中にいっぱい遊びに来てくれるから単独でも寂しくないyo!
- 15 :底名無し沼さん:2009/06/06(土) 23:45:53
- >>12
飯盒もって行った方がいいよ深夜に胚芽米要求されるから
- 16 :底名無し沼さん:2009/06/07(日) 20:55:42
- スゲノ沢まで800メートル
近くなったものですね。それでもご遺族は大変なんだから
登山道整備しようよ
- 17 :底名無し沼さん:2009/06/08(月) 00:54:09
- はい
- 18 :底名無し沼さん:2009/06/08(月) 05:16:51
- >>17
はいじゃないが?
とかいう遊びを夜中墜落地点でやるんだよね?
俺も参加したい
- 19 :底名無し沼さん:2009/06/19(金) 22:51:57
- age
- 20 :底名無し沼さん:2009/06/19(金) 22:55:30
- ageじゃないが
- 21 :底名無し沼さん:2009/06/19(金) 22:57:17
- そんなにageんな
ストールするぞ
- 22 :底名無し沼さん:2009/06/19(金) 23:05:23
- はい 気をつけてやります
- 23 :底名無し沼さん:2009/06/19(金) 23:07:14
- 戻せ
- 24 :底名無し沼さん:2009/06/20(土) 00:20:44
- 戻らない
- 25 :底名無し沼さん:2009/06/21(日) 19:01:51
- 戻った
- 26 :底名無し沼さん:2009/06/21(日) 19:03:29
- 戻るな
- 27 :底名無し沼さん:2009/06/27(土) 21:53:27
- 土砂崩れの復旧工事ってやっているんですか?
今年こそ登りたい
- 28 :底名無し沼さん:2009/06/27(土) 22:12:17
- もう、見返り峠を通る人はいなくなるんだろうな。
- 29 :底名無し沼さん:2009/06/28(日) 14:56:25
- くそすれ
- 30 :底名無し沼さん:2009/06/29(月) 08:40:23
- これはもうダメかもわからんね。
- 31 :底名無し沼さん:2009/06/29(月) 12:51:04
- >>12
3年前だが秋に慰霊碑の広場で一人で通夜焼香を兼ねてテン泊したよ。。。
亡くなった皆さんと鹿がお友達って言う不思議な世界
あそこは間違いなく霊場だよ
みんなたちも一度くらいはやったらいいよ
- 32 :底名無し沼さん:2009/07/09(木) 07:04:21
- どなたか崖崩れ工事のその後について分かる方おりませんでしょうか?
今年こそ登ってみたいんです。
- 33 :底名無し沼さん:2009/07/21(火) 18:06:14
- 登山したら間違いなく連れて来るよ
夜 鏡見てみ
- 34 :底名無し沼さん:2009/07/25(土) 21:12:57
-
上野村は21日、土砂崩れで通行止めになっていた同村楢原の
村道(中止の滝付近)復旧工事が終了し、8月1日午前10時から通行止めを
解除すると発表した。この村道は日航ジャンボ機の墜落事故現場、御巣鷹の尾根に通じる道路で、
昨年4月、大雨の影響で土砂崩れが発生し、通行止めになっていた。昨年8月12日の慰霊登山は、
崩落個所を迂回(うかい)する臨時歩道を設け、徒歩で通過した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000101-mailo-l10
- 35 :底名無し沼さん:2009/08/13(木) 06:52:25
- age
- 36 :底名無し沼さん:2009/08/18(火) 22:47:53
- あげ
- 37 :底名無し沼さん:2009/08/20(木) 10:24:26
- 楽しむ為に登るような山じゃない
- 38 :底名無し沼さん:2009/09/08(火) 20:33:36
- ag
- 39 :底名無し沼さん:2009/09/09(水) 20:13:29
- 事故から2年後の夏に慰霊の園までは行ったけど
気温は暑いのに、風もそんなに吹いていないのに
何だかヒンヤリした空気しか感じなくて手足がざわざわするのを感じた。
上野村は小学生の頃から毎年夏休みに遊びに行っていた場所なんだ。
墜落した翌日も行ってたんだけど、役場近くの川原でキャンプしてて
日の出(夜が白み始める時間)と共に何台ものヘリが飛んいく音と振動で目が覚めた。
生存者4人のニュースは聞いていたから
「あれは怪我した人を病院に運んでいるんだろうなぁ。」なんて呑気に
1日中ヘリを眺めてたけど・・・520人の悲しい運命を運んでいたんだよね。
山中での作業以外は藤岡で進められてたから村の中は静かで
そんな大事の事態とは感じられなかった。
動ける男性はほとんど早朝から夜まで山の作業に手伝いに行ってたから、
ただでさえ過疎の村が更に過疎って静かになってたんだけど
役場周りは車の往来が激しくて交通渋滞になってしまって
県警?とかから応援で来ているお巡りさんでは車を捌き切れなくなってた。
そんな村に数年前に初めての信号が設置されたんだよね。
来年の夏は子供も小学生になってるから上野村に行って御巣鷹まで登りたい。
- 40 :底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:18:27
- age
- 41 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 03:27:45
- どーんといこうや
- 42 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 05:21:19
- 往復1時間程度じゃ登山には物足りない
- 43 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 08:46:27
- えっ、30分で登れんの?
- 44 :底名無し沼さん:2009/10/28(水) 21:58:27
- age
- 45 :底名無し沼さん:2009/10/28(水) 23:35:01
- 日航機が墜落したのは実際には御巣鷹山ではないですよね…
- 46 :底名無し沼さん:2009/10/29(木) 00:15:38
- ああ、高天原山なんだよな
- 47 :底名無し沼さん:2009/11/13(金) 21:11:19
- 映画クライマーズハイ
ってどう?見るべき?
- 48 :底名無し沼さん:2009/11/13(金) 21:15:15
- >>47
自分で考えろよ馬鹿
- 49 :底名無し沼さん:2009/11/14(土) 14:37:48
- >>47
小説版だろ?傑作だよ。
- 50 :底名無し沼さん:2009/11/16(月) 20:28:38
- http://002.shanbara.jp/giron/html/jal123_001.jpg/
- 51 :底名無し沼さん:2009/11/30(月) 03:09:16
- 何か怪談はないの?
- 52 :底名無し沼さん:2009/11/30(月) 03:11:13
- もしかして上を向いて歩くと・・・・・オバケの(略
- 53 :底名無し沼さん:2009/12/08(火) 11:44:10
- >>51
おまいさんが行ってこい
- 54 :底名無し沼さん:2009/12/11(金) 12:52:58
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1253938266/1-100
- 55 :底名無し沼さん:2009/12/21(月) 17:16:47
- 御巣鷹山の心霊スポット巡り凸しようとしてる奴がいるぞ
もちろんオカ板
- 56 :底名無し沼さん:2009/12/26(土) 17:24:04
- age
- 57 :底名無し沼さん:2009/12/26(土) 17:27:30
- あたま上げろ!
あったま上げろ!
パワー!
パワー!
- 58 :底名無し沼さん:2010/01/08(金) 22:41:12
- a g e
- 59 :底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:38:08
- >>51
去年の秋に興味本位で登ってみたら
続々と登ってくる連中がいてかえってびびった
よく考えたらお彼岸だった
- 60 :底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:07:33
- 男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
男性差別で検索してみよう!
- 61 :底名無し沼さん:2010/01/31(日) 22:28:09
- age
- 62 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 22:17:39
- あげ
- 63 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 02:11:56
- 武動峠って書くんだっけかな?
うちから清里や蓼科いくにはぶどう峠が便利なんだ。
季節のいい昼間はバイクで、夜深夜は車で通ったりする。
頂上付近から事故現場らしき場所が数十年前までは見えていたんだよ。
でも俺たちはいつも心の中で手を合わせてる。どうや安らかにってね。
ちょっとしたツーリングにもラリーにも最適な上野村だから
いつだってよく遊びに行く。
でもね、常に看板があるからね。「慰霊塔」はこちら。尾根はこちらって
沢山の看板、標識出てるから、頭から日航機事故は嫌でも離れないわけ。
犠牲者の霊が出るとは思えないけど、遊び感覚とか肝試し気分なら
関係者以外は慰霊登山なんてしないほうがいいと思うよ。
もしそんなふざけた気分で登ってきたら
私が犠牲者でそこにいるなら、ちょっとばかり驚かしちゃうよ?
私がその幽霊ならね。
上野村に近い鬼石町や児玉町の住人からすると、
日航機事故は忘れたくても忘れられない事件なのさ。
だから現場近くなんて入れない。亡くなった方々に申し訳ないから。
バイクで走ったり、夜ラリー気分でいってても
聖地にいる自覚を持って、心には常に犠牲者の方々へ想いを馳せて。
そういう気構えがないと、あそこにはいちゃいけない気がするんだ。
- 64 :底名無し沼さん:2010/03/04(木) 22:30:47
- age
- 65 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 19:32:44
-
JAL123便の墜落の日、8月12日は
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/6/153_1.html
JAL123便墜落の日8月12日は、真珠湾攻撃の日12月8日の語呂合わせ。
12月8日は、日露戦争奇襲攻撃の2月8日から縁起を担いだもの。
2月8日は、松平家康が徳川家康と改名した日。
結局、御巣鷹山の原因は、徳川家康だった。
- 66 :底名無し沼さん:2010/04/10(土) 19:59:49
- これが事実だったら大変な事です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0hysxfKOHbY
- 67 :底名無し沼さん:2010/04/10(土) 20:13:49
- うめき声だけで人数がわかったとか…
後から来た隊員のブーツまで観察してるとか…
胡散臭ぇ…
- 68 :底名無し沼さん:2010/04/29(木) 23:22:21
- tes
- 69 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 00:41:43
- 数年前、沈まぬ太陽を読み、どうしても御巣鷹山に行きたくなり、純粋な気持ちで慰霊登山に出掛けたことがあります。
やっとの思いで現場に着くと男の人がいて、その人と一緒に周囲を見て回ったんです。
そして、最後にその人にお礼を言おうとしたら、その人の手には何故か木製のキノコ状の物体がありそれをじっと見つめていたんです。
私たちはそれを見なかったことにして、そそくさとその場を離れました。
興味本位で行ったわけではないんですが、そう思われたのかも
- 70 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 13:35:28
- 普段山登りなんかしないような初心者が雨の日に行くのは危険かな?
- 71 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 13:58:39
- 当時、ちょうど山入る為に麓の民宿入ってた。
燃えてるのを確認して、夜に登っていったよ。
臭いが酷く、たぶん燃料だろうけど、これは死ぬと思って降りてきたけど。
- 72 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 14:05:47
- 当事は道がなかったけどね
- 73 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 14:21:38
- 現場までの道はないけど、俺らが普段使ってた尾根道と作業道がある、あったからね。
- 74 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 14:25:10
- はいはい
- 75 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 15:29:17
- なんでもいいんです!否定したいんです!
そうすれば自分の存在価値が出るような感じするんです!
あぁ、こいつの上に立ってる、、、実存してるような感じするんです!
よかった、ぼくはこの世で目立ってる、生きてる、、底辺じゃない、、って。
- 76 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 15:38:25
- うんうんそーだね
- 77 :底名無し沼さん:2010/06/04(金) 15:45:06
- やっぱり…
- 78 :底名無し沼さん:2010/06/08(火) 08:55:23
- 日航ジャンボ機が墜落した群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で今月3日、遺族らがメッセージを記した短冊と
千羽鶴が切り刻まれているのが見つかるなど、「昇魂之碑」の周辺を荒らす行為が頻発していることがわかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000077-yom-soci
- 79 :底名無し沼さん:2010/06/08(火) 16:43:49
- >>75の仕業か
- 80 :底名無し沼さん:2010/06/09(水) 15:44:34
- はぃ
- 81 :底名無し沼さん:2010/06/09(水) 15:46:02
- はいじゃないが
- 82 :底名無し沼さん:2010/06/09(水) 17:56:48
- へい
- 83 :底名無し沼さん:2010/06/10(木) 19:14:27
- へいじゃないが
- 84 :底名無し沼さん:2010/06/10(木) 20:25:43
- かべ
- 85 :底名無し沼さん:2010/06/10(木) 20:54:01
- かべじゃないが
- 86 :底名無し沼さん:2010/06/11(金) 00:41:08
- ええ
- 87 :底名無し沼さん:2010/06/29(火) 23:47:50 ?2BP(0)
- a g e
- 88 :底名無し沼さん:2010/07/01(木) 03:23:08
- 御巣鷹山は知らなかったけれど、諏訪山には登ってみよう
と思っていた。そして永遠に登れなくなってしまったが
御巣鷹そのものにワシワシ登るおまえらは何者じょ。
- 89 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 11:37:07
- もう8月だね、この時期が来ると事故のことを思いだすな。
今でも、どうにも我慢できないのは、多数の負傷者を見殺しにした自衛隊の
体たらく無能、馬鹿すぎる指揮官。
こんな奴らが、国民の生命と財産を本気で守れると思っているのだろうか。
- 90 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 11:39:19
- 夏休みだな。
地面に激突した時点で殆どの乗客は
シートベルトの緊迫でバラバラだよ。
残燃料の可能性がある状況で良くやったよ。彼らは
- 91 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:01:34
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222305677
生存者の証言では墜落時、かなりの乗客が瀕死の状態でも生存していた模様です。
失礼ですが、生存者の手記等、ご覧になりましたか。
私は企業で安全専門の仕事をしていましたが、4人生存して500人以上が即死
と言う事故はありえません。
多数の乗客がいる場合、必ず生存者がいれば、重傷者がいるものです。
よって、瀕死の重傷者が10時間以上も放置され、見殺しにされたと見られても
致し方ないでしょう。
それとも500人以上が即死だったと、生存者の方が証言したのでしょうか
- 92 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:04:13
- >>91
事故の衝撃やショックで意識の混濁や幻聴、幻視は良くあることだよ
それはな航空機事故にかかわらず良くあること
おまいここに登ったこと無いだろ?
文系脳もたいがいにしろよ
- 93 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:12:06
- 生存者3人が同じ幻聴と、幻視を見たんですか。
あなた、航空機事故にあったこともないくせに、妄想が好きですね。
とにかく自衛隊が、この瀕死の受重傷者たちを見殺しにしたのは厳然たる事実です。
- 94 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:18:27
- http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-ochiai.htm
これ知ってましたか。
当時の東京消防庁航空隊には強力なサーチライトを搭載したアエロスパシアル製
ヘリコプターが2機配備されており、事故当夜は関係省庁からの要請に備え、
いつでも出動できるように待機していたが、東京消防庁に出動要請は来なかった。
のちに運輸省・警察庁・防衛庁ともに、この東京消防庁所有の高性能ヘリコプターの
存在を知らなかったことが明らかになった。東京消防庁も自ら出動を申し出なかった
受身の状態だったこともあり、緊急時における縦割り行政の救難体制の問題点が浮き
彫りになった[7]。
- 95 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:27:32
- >>93
当時何歳?この方達は
「とにかく自衛隊」
って言いたいだけなんだろww
- 96 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:45:47
- http://www.youtube.com/watch?v=qSblyxS5bpI
夜ちょっと暗いとなだらかな山でも下りることが出来ないのに、訓練だけは
勇ましいんだな。
- 97 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:47:41
- あーあ論破されて人格攻撃に移るのって
基地外に多いよね
- 98 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 20:22:35
- http://intec-j.seesaa.net/article/53856463.html
やはり、何かおかしいと思わざるを得ない。
- 99 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:40:42
- いいよ・・余計な憶測はさぁ〜
あれは、日航機と整備会社と搭乗者の問題だろ?
赤の他人供(野次馬)は、引っ込んでろって感じだぜ
何を今更・・・今、何年か知ってるか?
2010年だぜ。
- 100 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:42:41
- いいよ・・余計な憶測はさぁ〜
あれは、日航機と整備会社と搭乗者と警察と自衛隊の問題だろ?
赤の他人供(野次馬)は、引っ込んでろって感じだぜ
何を今更・・・今、何年か知ってるか?
2010年だぜ。
- 101 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:44:27
- 今更、騒ぐ意味など無いのだよ・・・
こんな糞スレ消してしまえよ。
- 102 :底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:47:07
- いいよ・・余計な憶測はさぁ〜
騒ぐのは、情報屋だけにしてくれよ・・・
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)