■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
登山で使うGPS
- 1 :底名無し沼さん:2009/04/07(火) 00:56:31
- 登山のサポートとしてのGPSを語りましょう。
改造等の話題は本スレで
- 2 :底名無し沼さん:2009/04/07(火) 10:03:32
- ガーミン60csx使ってる、当然英語版でUPDOWNの地図を入れて最強。
登山道もちゃんと表示されます(どこかの馬鹿高い日本語の地図みたいにばけない)。
電池持ちもよいですね〜
- 3 :底名無し沼さん:2009/04/08(水) 16:28:17
- VistaHCxで十分すぐる。
Ventureも電池さえ持てば・・・
- 4 :底名無し沼さん:2009/04/09(木) 16:50:40
- 経緯度さえ分かればええがな。
あとは紙地図のほうが見やすいし。
- 5 :底名無し沼さん:2009/04/10(金) 03:43:01
- 緯度、経度が分かる最小最軽量のGPSってどれ?
- 6 :底名無し沼さん:2009/04/12(日) 06:25:13
- ソニー、GPS-CS3K もうガーミンいらない。
- 7 :底名無し沼さん:2009/04/12(日) 13:57:01
- >>6
MS以外にSDも使えるの画期的だな。MS終了カウントダウンか。
- 8 :底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:02:08
- MSはとっくに過去の遺物でしょ。
誰も見向きもしないし、普通は避けて通る。
- 9 :底名無し沼さん:2009/04/14(火) 15:03:54
- >>6
使ってみた。結構というかかなり感度よろし。
- 10 :底名無し沼さん:2009/04/14(火) 19:34:15
- オイラが使ってるガーミンのゲコかも?
- 11 :底名無し沼さん:2009/04/14(火) 19:36:14
- 上は >>5 へのデスれすw
- 12 :底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:10:50
- >>5
HOLUXの黄色いやつ M-241
- 13 :底名無し沼さん:2009/04/15(水) 22:45:07
- オレはガーミンforefrex101を改造して使っているゼ
ごめん! 改良だ 地図も何にも無いやつだ
GPSからコードを伸ばし、リュックの中の電池ボックスに
リュックの中の電池は 単一2本
去年の秋、つけっぱなし70時間OK!
小学生でも出来る工作だ・・・・
- 14 :底名無し沼さん:2009/04/16(木) 01:58:51
- ガーミンforefrex101は感度が低くないか?
外部アンテナを付ければある程度改善されると思うが、やり方がわからん(T_T)
- 15 :底名無し沼さん:2009/04/16(木) 02:14:22
- 岳人に載ってたSVGnaviとかいうやつ、悲しいほどわかってない作りだった・・・
ダメよにとどめか?と期待したのに・・・
- 16 :底名無し沼さん:2009/04/16(木) 11:10:03
- 俺はそう思わなかったが。
- 17 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 02:43:18
- >>15
俺もがっかりした。
山用なら防滴と長時間駆動と電池使用は最低限必要だろ。
- 18 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 13:29:28
- おまえら防水、防水って言うけど、山で使うデジカメやケータイどうしてるのよ。
皆がG's使っているわけでもなし、電子機器なんてそんなもんだろ。
- 19 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 17:46:57
- デジカメは防水、携帯はパックしてある、GPSはもちろん防水
腕時計も防水
いまどきそのくらい普通に買えるんだから。
- 20 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:36:58
- 防水のデジカメって相当安物だろ。携帯もパックしたら使わないってことか。
- 21 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 19:40:38
- >>18
携帯なんて防水パックしてザックのポケットにいれときゃ
いいだろ。頻繁にみなくていいし。
デジカメは雨の中ではつかわないって手がある。
てか、おまえさんみたいに、雨にぬれたら壊れるコンパスと
濡れたらにじむ地図を裸で山で持ってても安心できる
人間はそうはいねえよ。
- 22 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 19:51:13
- >>20
安もので防滴ついてるやつあったらヒット商品になれるな。
まあ、えてしてこう言う人は、ハイエンドコンデジや一眼デジ
以外を「俺にとっては安ものだ」とか言い始めて他の人を
困らせるんだが
- 23 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 20:14:05
- ごちゃごちゃうるせえんだよ
そろそろ本気で子炉すぞ
- 24 :底名無し沼さん:2009/04/17(金) 20:23:48
- とにかく、上のやつは有り得ないな
4時間で登山に便利とか、阿呆としか言い様が無い
流石グランマップ
- 25 :底名無し沼さん:2009/04/19(日) 19:12:44
- 防水と防滴の違いもわからんがきが騒いでる。
ちなみに「しょうゆ検査」でもググッてみろや。
- 26 :底名無し沼さん:2009/04/19(日) 21:05:59
- >>25
あんたの文章、だれが間違ったことを書いているのか、どのように
間違ってるのかを明確に書いてくれてないんで、レスの意図がつかめなくて
気持ち悪くてしょうがないんだが・・・・
- 27 :底名無し沼さん:2009/05/10(日) 17:42:39
- GARMIN eTrex VISTA HCxを使っているのですが、
左側にあるズームインのボタンが使えなくなってしまいました。
何度押しても拡大されません。
このボタンを使わずにマップを拡大表示させる方法ってありますか?
- 28 :底名無し沼さん:2009/05/10(日) 17:44:59
- つ天眼鏡
- 29 :底名無し沼さん:2009/05/11(月) 09:06:35
- まあデジカメは雨だと写すもんないし
最悪雨で壊れてもいいけどGPSが雨ぐらいで壊れても困るんだよ。
迷ったりしたときに雨が降ってるから使えませんじゃ駄目でそ?
- 30 :底名無し沼さん:2009/05/23(土) 17:22:24
- 始めてGPSを買おうと思ってるのですが、感度がある程度良くて
電池もそれなりにもって、値段が2万〜3万でそれなりに使いやすいモデルを探してるのですが
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/010-00779-02/これって大丈夫そうですか?
- 31 :底名無し沼さん:2009/05/23(土) 17:35:23
- その値段なら海外通販でVistaHCxまたはLegendHCx買うと幸せに。
- 32 :底名無し沼さん:2009/05/23(土) 21:01:43
- すいません、せっかく教えて頂いて恐縮ですが英語自信ありません;;
- 33 :底名無し沼さん:2009/05/24(日) 13:35:24
- 使い方が詳しく書いてあるWebサイトありますよ
必須な単語をいくつか覚えればあとは同じかと思われます
予算は他にも回せたりしますし悪くないかなと思います
- 34 :底名無し沼さん:2009/05/25(月) 13:50:39
- >>30
英語が厳しい、地図がローマ字だとやだっていうなら
あきばお〜でetrek(レジェンド日本語版)4万弱と別サイトでCN91万8000円
を購入するのが吉かもしれん。
予算を大幅にオーバーするがwこれでもw
- 35 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 01:01:53
- 英語を多少気にするのは、最初のセッティングの時くらいだよ。
使い出したら、使用する単語なんてさらに限られてくる。
- 36 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 14:54:06
- 横レスすまないが海外通販て簡単?
- 37 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 17:01:13
- >>36
簡単だよ
- 38 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 17:48:06
- >>37
文章とか中学生レベルで大丈夫?
I want to buy GPS.I'm in Japan.
- 39 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 18:34:14
- >>36
簡単だけどトラブったら死ねる。
- 40 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 19:02:40
- 俺がVistaHCx買ったときは2万だったのに
今じゃ3万もするんだね。
- 41 :底名無し沼さん:2009/05/26(火) 22:57:45
- >>38
Google Checkout 使えば文章打つ必要すらないんじゃない?
多少読める必要はあるだろうけど
- 42 :底名無し沼さん:2009/05/27(水) 22:52:27
- 海外でクレジットカード使うと
一発でカード番号がアンダーグラウンドに流れるよ
- 43 :底名無し沼さん:2009/05/27(水) 23:20:47
- JCNはJSMと違って検索ができていいのう。
- 44 :底名無し沼さん:2009/05/29(金) 11:01:43
- >>42
iiyo社員必死すぎ
国内でも楽天で買い物すると個人情報ばら撒かれるのに
- 45 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 11:00:38
- セキュリティ面から、クレカを海外通販で使いたくないと思ってるヤツも居るのは事実。
人それぞれだ。
- 46 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 13:56:45
- 俺は国内でも絶対に使わないよ >ネットでクレジットカード
- 47 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 14:23:21
- カードなんて不正使用されたら戻ってくるんだから過剰に気にする方がおかしい。
- 48 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 15:12:12
- 不正使用されたことをどうやって証明するのかね
- 49 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 15:31:31
- >>48
カード明細書見て身に覚えの無いものは問い合わせろ。
調べるのは信販会社の仕事だよ。
- 50 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 15:51:51
- だから
身に覚えが無いことをどうやって証明するのか
と聞いている。
>調べるのは信販会社の仕事だよ。
あんたバカ?
- 51 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 15:53:57
- >>50
実際カード持ってないおまえは黙ってろ
身に覚えがないと言うだけで通るんだよ、よく覚えとけ
証明とは必要なし
- 52 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 16:12:31
- >>51
言葉が過ぎました。
あなたは経験があるのですね。
その時の経緯、カード会社とのやり取りを詳しく教えてください。
認識を改めます。
- 53 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 16:44:01
- >>52
ネットで使われたならアクセスログが残ってるし、店で使われても
署名の筆跡鑑定すれば分かるんだよボンクラ
- 54 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 16:52:45
- >>53
一般論ではなく、あなたの経験を聞いています。
- 55 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 17:20:34
- >>52
1.月毎に引落し額の通知書が来るから、それを確認する。
2.通知書の内容でおかしい物があればクレジット会社のサポートに電話をして問合せる。
ただそれだけ。引落し前にサポートに言えばその分は引落しの対象にならない。
そしてカード番号が変更になって新番号のカードが送られてくる。
クレジットカードは限度枠に達していなくても、不自然な使用はサポートセンターへの
本人確認等が要求されて使用が止められる様になっている。
- 56 :47&49:2009/05/30(土) 17:39:52
- 私はアメリカにいるときに、日本国内で偽造カードを対面利用されたみたいで夜中に電話かかってきましたよ。
確かアメリカでカード情報が流出した後だった。
ちなみに犯人はアキバでPC関係を50万ほど買おうとしたらしい。当然使えなかったらしいが、よくできてるシステムだと思うよ。
- 57 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 17:41:44
- >>55
ありがとうございます。
あなたがおかしいと判断してクレジット会社に連絡した分に関して
クレジット会社から調査結果の連絡はありましたか?
- 58 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 18:16:53
- クレジットは専用板まであるんだから、続きはそこでやれば?
偏屈な一個人が議論に勝つまでしつこく食い下がって
スレの無駄遣いするってのは無駄以外の何ものでもない
- 59 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 18:38:43
- うるせえお前何様のつもりだ頃すぞハゲ
- 60 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 18:40:33
-
∬∫∫∬∫
∬ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。 ∫
∫・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚゚・∫ ドッ
∫・゚・。・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・∬
・゚・。・ ゚・・ 。 >>59 。・゚・ 。・゚・
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・.
- 61 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 19:44:30
- スレチで暴れているやつがいるな
- 62 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:19:47
- ちんちんなめて
- 63 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:23:17
- すまん。
クレジットカードが安全だとボケたことをぬかすバカを
おちょくるのがあまりにも面白かったもんで
別にそいつが勝手に損すればいいんだけどね
- 64 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:29:21
- いいかげんにしろ
本気でブッ頃すどお前
- 65 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:30:21
- 無知の無知か・・・気の毒だ
- 66 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:37:15
- >>63
タコなカードでいくら擦った?
- 67 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:43:43
- 過疎スレが賑わうのは好ましいことじゃないかね
- 68 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 20:44:04
- >>63
お前誰と戦ってるの?マスコミとかの過剰報道鵜呑みにするタイプだろ?
新型インフルエンザがとか言ってマスク買っちゃうタイプw
- 69 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 21:56:46
- 良く笑うやつだな
- 70 :底名無し沼さん:2009/05/30(土) 22:04:25
- >>68
なるほど、こういう時に使うんだな。
自己紹介乙。
- 71 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 00:07:03
- 逃げたか。
つまんね。
- 72 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 00:38:36
- だまれ
お前の住所はわかっている
若いの使うどボケ
- 73 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 01:00:48
- お前より若いとなると幼稚園児か?
上げるなボケ。
- 74 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 01:29:46
- 保障のあるクレジットカードは安心だよ。
てか通販の支払いは後払いかクレカくらいしか信用できない。
代引きなんてのもありえないよ。
- 75 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 01:35:10
- >>74
くわしく
- 76 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 06:29:03
- どうせおまえには縁が持てない世界の話だから気にするな低属性。
- 77 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 08:01:28
- 今からお前の自宅にいって放歌する
- 78 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 08:30:21
- ♪は〜〜〜れたそら〜〜〜〜
- 79 :底名無し沼さん:2009/05/31(日) 08:39:02
- ♪お〜〜〜よぐカメぇ〜〜
- 80 :底名無し沼さん:2009/06/06(土) 09:42:30
- >>52
横槍マジレスするけど4年位前にカード被害あったよ。
使おうとしたら使えないので電話したら、その場で使ったと思われる先を順番に言ってくれて、途中から明らかに覚えがないので
その旨伝えたら、2-3日後に電話があって不正分の確認の紙送るからチェックしてくださいって。
紙見ながら電話で伝えて、その分の請求はなかった。
私の場合は犯人はこまめに色々買ってってPCパーツとか航空券?とか色々でした。
ブラジルだかメキシコの人が犯人みたいだったよ。
- 81 :底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:25:23
- クレジットカードは、暗証番号を使われてなければ、
(暗証番号を漏らしてなければ)
全額補償してもらえると思ってればいい。
自分は50マンほど補償してもらえた。
ちなみにほとんどがアップルストアのサイトで使われてた。
あそこは審査がむちゃくちゃ甘いみたい。今は知らないけど。
- 82 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 01:29:16
- UUD買って一日いじってみたんだけど、
マップソースだと500m以上、GPS本体(OREGON300)だと200m以上でないと
登山道が表示されないでOK?
もうちょっと広域でも表示させたいんだけど無理?
それからせめてマップソース上で登山道を色付きで表示させたいなんて言うのも無理ですよね…
- 83 :82:2009/06/25(木) 01:56:22
- >>82
訂正
マップソースだと最高700mでも登山道は表示されますね。
もっと広域は無理ですか?
- 84 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 02:15:56
- TOPOとか*.rgnとか*.gcdとか*.gttとかPOIとかDEMとかのGARMIN略語(造語)のフルスペルと意味を解説したページって無いでしょうか?
教えてください。
検索しても見つからないようです。
- 85 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 14:47:39
- >>82
oregon の地図詳細度を上げる。
mapsource は知らない。
- 86 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 16:19:27
- 詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度詳細度
- 87 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 17:16:21
- このスレは地図の読めないバカの集まりか?
- 88 :82:2009/06/25(木) 18:40:52
- >>85
>>86
ありがとう、やってみました。
ということで800mまで表示されるでOKですよね?
十分な機能です。
お騒がせしました。
- 89 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 21:23:51
- いや >>86 は勘違いして突っ込み間違えた単なる馬鹿
- 90 :底名無し沼さん:2009/06/25(木) 21:47:07
- 必死
- 91 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 06:39:09
- Fortrex 401/301絶対買う。
- 92 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 06:52:35
- なんで今頃古いUUD買っているの?
- 93 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 17:42:18
- >>92
必死だな
- 94 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 17:47:41
- >>93 ←必死と言う意味すら分からないのに、その言葉を使いたがる●●
- 95 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 21:29:22
- >>94
必死だな
- 96 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 22:41:58
- >>95
能無し九官鳥
- 97 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 23:00:02
- >>96
お、必死ないいよ社員、帰宅しての書き込みご苦労
- 98 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 23:31:11
- >>97
鳥がしゃべった!
- 99 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 23:36:28
- コケーッ!!!
- 100 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 23:38:21
- >>97
全て敵と思い込むアホウドリ
- 101 :底名無し沼さん:2009/07/12(日) 23:47:22
- >>100
アホウドリの鳴き声ってどんなんだ? グエーーーッとかかな?
- 102 :底名無し沼さん:2009/07/13(月) 00:01:34
- >>101
♪いいよ社員 ♪いいよ社員 って鳴くんだよ
- 103 :底名無し沼さん:2009/07/13(月) 00:17:56
- 大きい声で10回叫んでから逆立ちして。
- 104 :底名無し沼さん:2009/07/14(火) 23:23:17
- びっくりするほどユートピア
- 105 :底名無し沼さん:2009/07/15(水) 23:38:15
- 18日版から22日版にアップグレードだかダウングレードだかわからんが
とりあえず22日版入れてみた。地図の選択画面なんも変化なしいつものまま
まぁ普通に使えるんでこのまま使おうっと
- 106 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 01:04:54
- それでも、私は、絶対にそこから逃げません。顔も隠しません。
ただ、ウエブサイトの特定の匿名メディアでは、私と会った事も話をしたこともない人間が、私の批判をする。ありもしないデタラメなことを書く。
私は、絶対に逃げませんし、むしろ虚偽の記述や名誉棄損については、この日本という国のあらゆる行政組織のコネクションを駆使して戦う方針です。度を越した根拠のない誹謗・中傷をされた方々には、個人を特定し逃げないで前に出て頂きます。
どうやって、回線を使用していますか?この世界に「ウエブの匿名メディア」なんて無いんですよ。正々堂々とお話し合い致しましょうよ。
そしてなにより、私が善意でしているいろいろな行動・試みをご理解頂き、共にこの日本を良くしていきましょう。
- 107 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 01:09:21
- >>106
, ゛ 三 ミ ヽ
( ( (( )) ) ) ブォォォォォン・・・
ヾヽミ 三彡, ソ′
)ミ 彡ノ
(ミ 彡゛ (\|\|\∩
\( ヽ( `Д´)|ミ < していきましょ おおおぉぉぉおおぉおおおぉ
)) \ ヽミ
(
うるせーんだよ けーぐ
- 108 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 05:10:23
- >>105
地図の選択画面以外の部分も触りまくって
18日版と22日版の違いがないのか教えてくれ
- 109 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 10:36:56
- きょうは工作粘着員がいないぽw
- 110 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 09:17:13
- 改造GPSの恐怖
「突然、画面が真っ黒になり、電源も入らなくなった」
※救助されたAさんの証言
「視界が悪くなり、何も見えなくなったんで、GPSを頼りに歩いていたんです。
少し休憩してまた歩こうと画面を見たら真っ黒になって、電源が入らなくなったんです。
もちろん電池を入れ替えて何度も試しましたがダメ。
そのあと、記憶を頼りに歩いたんですが、大変な事になってしまいました」
Aさんによると、このGPSは個人輸入で入手したもともと海外向けの製品。
それをネットに書かれてあった手順に従ってソフトを改造して日本語対応にしたということだ。
また使用していた地図ソフトもネットに違法アップロードされていたものをダウンロードして使っていたとのこと。
今回の事故で「自己責任」「安上がり」という言葉につられてGPS機器を不正に改造することの危険性がクローズアップされる格好になった。
- 111 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 09:26:55
- iPhoneおたくがiPhoneといくつかのアプリが有ればOKって言いやがるんだが本当?
- 112 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 09:30:16
- あいぽんは濡れた手で触ると中に水が入りあぼんする
- 113 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 18:24:29
- 今回で海外品使う恐さを理解しました。
手持ちのはオクに出す訳にもいかないので(死なれると困ります)捨てます。
キチンとした国内品を買いなおします。
命の保険代と思えば高くはないです。
- 114 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 18:58:51
- ネタだろw
- 115 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 19:09:11
- >>114
まだ言ってるのか。真実に目を向けろよダウソ厨が。
- 116 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 21:18:22
- いいよの営業活動が活発化してますね
- 117 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 21:37:25
- iiyoが山に行くと日本語版化したGPSが起動しないようにロジックボムを仕掛けたのですね?
- 118 :底名無し沼さん:2009/07/19(日) 21:39:51
- ネタじゃないならソース出してみろや
- 119 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 12:22:43
- >>118
http://itoshima-ah.com/index.php?main_page=popup_image&pID=13
これで満足か、
- 120 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 12:24:38
- つまんねぇーやつ
ネタ確定
- 121 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 12:30:14
- 今回の件を重大死したガーミンが
GPSの越境販売を全面禁止するらしいぞ
- 122 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 15:28:54
- ローカライズをやめて、さらなる多国語化するって本当?
- 123 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 20:06:33
- 本当であって欲しいね。PCみたいになればいい。
- 124 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 20:40:51
- 現行でもオレコロnuviはアルファベット言語ならwebupdaterで自由に好きな言語に出来るからね。
内部の文字コードもユニコードで処理されてるし。
Flashのコストもどんどん下がってるし、将来的にはユニコードで定義されてるフォントが標準で入って
日本語や中国語等まで選べるようになっても不思議ではないな。
- 125 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 23:16:27
- iPhoneすんげえぞ
- 126 :底名無し沼さん:2009/07/20(月) 23:48:53
- >>125
どうすごいのか教えてください
山で本当に使い物になりますか?
- 127 :底名無し沼さん:2009/07/23(木) 16:19:42
- 山で使うのに日本語に拘る意味が分からない。
- 128 :底名無し沼さん:2009/07/23(木) 19:34:53
- 山の名前が見やすい。
- 129 :底名無し沼さん:2009/07/24(金) 07:28:52
- >>127
おれも昔はそう思っていた。
- 130 :底名無し沼さん:2009/07/24(金) 08:42:37
- ジジババは外来語に拒絶反応示すからだろ。
機械だけでも使いこなせないのにその上英語とかw
- 131 :底名無し沼さん:2009/07/24(金) 10:06:47
- そんでもってUUDの利点は読めない漢字の山でも読める…だっけw
- 132 :底名無し沼さん:2009/07/28(火) 00:37:46
- >>130
そういうやつは漢字すらまともに読めない
- 133 :底名無し沼さん:2009/07/28(火) 00:48:28
- >>130
英語由来のカタカナ語の訛りや好き勝手な省略が酷いせいで、英語の原形が分からんのが多いからな。
発音悪いんだよ発音。低学歴には関係ない話だが。
- 134 :底名無し沼さん:2009/07/28(火) 04:38:14
- 関西人
- 135 :底名無し沼さん:2009/07/28(火) 21:08:10
- 山で使うのに山の名前が見やすいって・・・
これから登る山域の地図を見ないのか?
- 136 :底名無し沼さん:2009/07/28(火) 21:12:04
- >>135
読み仮名は振ってないだろ
- 137 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 01:23:24
- いや、地形把握してれば山名なんて必要ないだろってこと。
GPSの小さい画面に名称表示なんて邪魔なだけだと思われ。
- 138 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 10:23:22
- >>137
ハイキングレベルで使ってるひともいると思うんだが
- 139 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 13:00:41
- 多機能とか地図データとか要らないから、とりあえず座標を確認する目的で一つ買いたい
出来るだけコンパクトで、防水(雨程度)機能付きで、シンプルで安めのヤツって何か無い?
- 140 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 13:28:19
- >>139
俺はその条件に電池の持ちを加味した結果、Vista HCxになってしまった。
2万円だったから安いとまでは言えんけど。
- 141 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 13:57:54
- ちょっと高いけどForetrex401を購入予定。
- 142 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 15:19:33
- >>139
シンプルでもそれほど安くならないんだよなぁ
- 143 :底名無し沼さん:2009/07/29(水) 20:14:39
- >>139
G'zOneを新規契約
- 144 :底名無し沼さん:2009/07/30(木) 20:51:44
- 僻地で使えないケータイGPSは街ナビ用では?
- 145 :底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:49:36
- 僻地で使えないケータイGPSなんてあるのか?
- 146 :底名無し沼さん:2009/07/31(金) 20:51:21
- むかし使ってたF661iやG'z One Type Rはパケット必須だから圏外では
測位してくれないお馬鹿仕様だった。いま使ってるEMONSTERはスマホ
だからパケット無しで使えるんだが、今はガラケーでもそういうのあるのか?
- 147 :底名無し沼さん:2009/07/31(金) 21:48:11
- 少なくともCA002では
圏外でも測位してくれますよ
- 148 :底名無し沼さん:2009/07/31(金) 21:54:12
- auは2年前に圏外でもGPS使用できるようになったね。
- 149 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 01:57:59
- >auは2年前に圏外でもGPS使用できるようになったね。
え!初耳!
W62CA持ってますけど、圏外になりそうだったらGarminも持っていってます。
ナビウォークとか起動しないでも経緯確認ができるようになったんですね。
やり方を教えてください。
- 150 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 02:12:25
- >>139
最低位置情報だけど、軌跡も残せた方がいいよ。
ガスにまかれた時なんか、来た道を戻れるから。
ポケナビminiをお勧めします。
- 151 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 02:25:24
- >>149
地図ビューワというアプリがそのようですね。
老眼にはけっこうつらい。軌跡も残せるみたいですが、最初からその用途で
ケータイアプリを起動する人はいるのかな?
無いよりマシだとは思いますが。
- 152 :148:2009/08/01(土) 08:56:15
- できるけどオススメはしないよ。
精度・感度では専用機と雲泥の差があるから。
あくまでも「簡易ハンディGPS」として、雰囲気をつかむには使える。
- 153 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 09:06:27
- >>149
>え!初耳!
>W62CA持ってますけど、圏外になりそうだったらGarminも持っていってます。
釣り?
- 154 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 12:38:55
- おまえら何まともな話してるんだよ
それでもGPSスレかよ
- 155 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 13:25:20
- テスト
- 156 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 14:11:24
- >>152
そういうことか。もう専用機と同じレベルなのかと思ったよ。少し安心w
- 157 :底名無し沼さん:2009/08/02(日) 01:23:20
- >>156
でも、あなどれないぞ!!
俺はコレで嵌って、気が付けば部屋にGarminが3つ転がってる。
- 158 :底名無し沼さん:2009/08/02(日) 01:27:08
- 買いすぎw
オレは60CSx一本だ。
- 159 :底名無し沼さん:2009/08/02(日) 01:31:16
- >>140
それは、これとは全く別物?
ttp://tka.jp/SHOP/0012uud.html
- 160 :底名無し沼さん:2009/08/02(日) 02:07:13
- >>159
海外ショップから個人輸入すれば2万+送料くらいで買えるよ
- 161 :底名無し沼さん:2009/08/02(日) 02:14:42
- >>160
あれ? と思ったら見間違えてた。
ttp://catalog.ebay.com/Garmin-eTrex-Vista-HCx-Handheld-GPS-Receiver-/71271440?_fifpts=1&_pcatid=43&_refkw=vista+hcx&_trksid=p3286.c0.m271
たとえばこういうのね。
送料込みだと$250くらいか。
ttp://tka.jp/SHOP/0012.html
こっちより1万円くらい安い。初期不良とかがあると拮抗しそうだけど。
- 162 :底名無し沼さん:2009/08/03(月) 16:48:40
- GPSって今は買い時っスか?
丁度新しいモデルが出て古いモデルが安くなりだしたのですが、
来年からGPSが使えなくなるって情報を某筋から手に入れたので激しく不安です。
- 163 :底名無し沼さん:2009/08/03(月) 16:51:00
- 某筋に確認すればいんじゃないのか
ココに書かなくても
- 164 :底名無し沼さん:2009/08/03(月) 16:54:43
- iPhoneのGpsKitに興味があるのですが、つかってるかたいらっしゃいますか
- 165 :底名無し沼さん:2009/08/03(月) 17:26:51
- >>164
iPhone板いったほうがいいと思うよ
>>162
衛星が古くなって云々ってやつなら気にする必要は無いと思うけど
- 166 :底名無し沼さん:2009/08/03(月) 23:29:34
- >141
よさそうじゃん。
USBというのもいいし。
- 167 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 00:23:35
- 株式会社いいよねっとは米国ガーミン社の正規ディーラーです
- 168 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 00:24:56
- ボッタクリで、そのうえ違法な価格統制をしています。
- 169 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 01:53:38
- 年末に2万弱で買ったVistaHCxが、
株式会社いいよねっとだと\79,800。
1台につき6万以上のボッタクリ。
- 170 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 09:35:24
- ねーねー
http://athletegadgets.com/
ここ異常に輸入版が安いんだけど、使った事ある人いる?
- 171 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 10:50:53
- 業者乙
- 172 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 10:56:11
- 安くねーし
- 173 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 12:12:19
- 他に日本でhcxが29,800円で買えるところなんてある?
- 174 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 13:30:28
- Hcxが29800円ておま
- 175 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 16:30:02
- バカしてやろう
- 176 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 22:08:37
- >>170
安くねーし、定価ってなんだよw
- 177 :底名無し沼さん:2009/08/04(火) 22:22:15
- 景品表示法違反だな。二重価格表示。
- 178 :底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:17:56
- http://matuhiro27.jp/2009/09/18/822/
いいよねっと、なしのつぶて
光も風も雲も山も好き 定食猫
前回の投稿「『いいよねっと』の企業姿勢を疑う」には、ブログ開始以来で最多の閲
覧数があったようで、ちょっとした反響に少し焦ってしまいました (^_^;)いいよねっ
との担当者には、前回投稿の書き込みとほぼ同内容のメールを送信しましたが、今のと
ころ返信はありません。残念ながら既存ユーザーへの具体的な対応策も公表されていません。
今回の情報源となったブログ「山道具道楽」の理事長さんも日本地形図TOPOのバージ
ョンアップ版を入手され、「日本地形図"TOPO10M Ver.8.03"を検証する」と題するエン
トリーで、初期バージョン8.00の欠陥性やいいよねっとの対応の問題点などを論理的か
つ余すところなくリポートされています。登山の安全に寄せる理事長さんの思いがひし
ひしと伝わる投稿で、携帯GPSユーザーにはご一読をお勧めします。
バージョンアップ版をこっそりと手に入れた認識は私にはありません。が、いいよね
っとからすれば、バージョンアップ版を特別扱いで提供したユーザーから何故、公の場
で非難されなければならないのかと、まるで飼い犬にかまれたような思いでいるかもし
れません。また、普通ならバージョンアップ版を約2万円で買わざるを得ない、ほかの
ユーザーから見れば、いいよねっとをいろいろ批判しても結局バージョンアップ版を数
千円で入手しており、偽善だろうとのそしりも覚悟していました。
山道具道楽の理事長さんが指摘するように、いいよねっとは「日本語で表示される
GPSを独占販売できる地位」にあります。そして、この国の消費者の立場は、消費者保
護官庁が今更ながら設置されることに象徴されるように、まだまだ哀れなほど弱すぎま
す。良い製品やサービス、そして登山の安全に役立つ製品を手に入れるためにもっと声
を上げましょう。
山道具道楽
2009年9月12日 (土)
日本地形図 “TOPO10M Ver.8.03 ”を再検証する
http://mountain-equipment.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/topo10m-ver803-.html
- 179 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 01:02:15
- こんなところにコピペしてないで消費者庁へ駆け込め。
- 180 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 01:36:54
- 野田聖子乙
- 181 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 07:35:31
- >>180
野田聖子っていつの時代の話だよw
みずほに変わったの知らないの?
- 182 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 10:39:41
- 黙れ
頃すぞカス
- 183 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 10:45:29
- 北朝鮮のスパイ野郎が大臣かよ、、、、、
- 184 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 11:13:19
- お前みたいな馬鹿にまで知られてるスパイなんてイネーヨ
踊ってろ右の鵜呑みバカ
- 185 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 11:25:12
- 馬鹿じゃねぇの。
直接支配下になくったって、情報ながしてりゃスパイだろが。
その程度の常識もない馬鹿こそ黙ってろ。
- 186 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 12:25:36
- じゃぁなんで逮捕されないんだよ、頭ウジ沸いてるのか?
わかった、お前草加だろ?死ねよ社会のゴミ
- 187 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 14:32:11
- GPs つかってるのっで馬鹿ばっかりだね
- 188 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 14:41:22
- >>186
へー、情報リークで逮捕出来る法律あるんだ?
先進国の中で日本だけはその手の法律がない筈なんだがな(藁
- 189 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 15:09:18
- もりあがってますな
- 190 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:44:26
- >>188
バカ発見、公安だけがその類の取り締まりしてるわけじゃねーよガキ
- 191 :底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:09:11
- 草加は否定しないんだなw
- 192 :底名無し沼さん:2009/09/20(日) 11:35:50
- ガーミンの社長は朝鮮人
- 193 :底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:05:28
- だから何?
- 194 :底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:57:50
- nuviに登山地図入れれば使えるのじゃね?
- 195 :底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:01:52
- >>194
普通に使えるよ。電池もたないけど。
- 196 :底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:27:56
- 登山で使うGPS
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239033391/
山でGPSを吸う犬
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1253788062/
【テロ支援】GPSスレ@登山18【遭難誘発】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1249096981/
【ちんちん】GPS15山【なめて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243420644/
- 197 :底名無し沼さん:2009/10/12(月) 07:53:19
- ttp://item.rakuten.co.jp/ida-online/gd-101/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/loupe/hk-backtrack.html
見た目、操作のしやすさなら後者
機能は前者の緯度経度が指定できるのもいいし
たまに60近い母に持たせるつもり
(きのこや山菜取りに出かけるので不安で)
この二つのいずれか購入を悩んでいるけど
どなたか持っている・使ったことがある
という方居ますか?
使用感や感想があれば聞きたいです。
- 198 :底名無し沼さん:2009/10/12(月) 08:36:23
- >>197
心配解消のためならビーコンのほうがいいと思う。
- 199 :底名無し沼さん:2009/10/14(水) 23:22:12
- ノキアの携帯についているGPSは、圏外の山で使えますか?
- 200 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 00:02:33
- GPS圏外なんだろ
無理じゃね
- 201 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 02:58:55
- >>199
地図をその都度ダウンロードするシステムのようですから、
通話(通信)圏外ではGPS電波を受信できていても表示ができないと思います。
- 202 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 03:10:42
- >>201
あ、そういう仕掛けなのかな。
- 203 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 09:27:28
- >>199
>>202
GPS圏外なんだろ
無理じゃね
- 204 :底名無し沼さん:2009/10/15(木) 11:23:44
- ちんすこう
- 205 :底名無し沼さん:2009/10/16(金) 23:03:12
- >>197
そういう方向だけ表示するのだと逆に迷うよ。
地図はなくても歩いた所が表示される方がいい。
Garmin Astro あたりが難しい操作必要ない。
- 206 :197:2009/10/17(土) 11:16:43
- レスありがとう
>>198
ビーコンは考えもしなかったけど
遭難後の為ではなく
対策の為にいいかなと
それともビーコンを車に設置しておくとか
GPSより森林の中で威力は発揮しそうですね
>>205
それは同じ事を考えていた
自分が持っているGPSはマウントミニを持っているけど
そういうのは良いね
だけど家の親にはちょっと使えなさそうでw
家の親とキノコ採りに行った時の話ですが
いつも親が行く山なので自分は何も考えずにホイホイ付いていったのですが
いつの間にか道に迷った
親「あの木は見覚えがある!!」「この沢を下れば道に出る」
「こっちのくだり坂の方がらくだからこっち行こう!」
足が弱くなってきているからどうしても楽な方へ行きたがる
俺「いいから一度覚えている所まで戻って上に登ろう」
登るのがつらいとかグダグダいいながら戻って
何とか車の所まで戻れたけど
親一人だったらどうなっただろうと
- 207 :底名無し沼さん:2009/10/17(土) 12:48:18
- 冗長駄文
- 208 :底名無し沼さん:2009/10/17(土) 15:35:05
- >>206
GPSでゼンマイ道へのポイントをマークしておけば、
思い込みを補正できてよいですね。
作業道や獣道に迷い込んでしまうのが防げるかもしれませんが、
場所によっては数十メートルずれることがありますしね、微妙なところです。
- 209 :底名無し沼さん:2009/10/19(月) 00:24:33
- マップソースでウェイポイントを作成してデバイスに送れるものの、
目的地に設定しないとそのポイントが表示されません。
中間ポイントや周辺ポイントを表示させたいのですが、そんなことって出来ますか?
もしかするとしょうもない質問しているかもしれないので恐縮ですが、どなたか教えていただけると助かります。
- 210 :底名無し沼さん:2009/10/19(月) 00:30:11
- ↑
訂正
中間ポイントや周辺ポイントを同時に表示させたいのですが、
- 211 :底名無し沼さん:2009/10/19(月) 00:47:36
- 紙に鉛筆で書け。
- 212 :底名無し沼さん:2009/10/19(月) 01:03:08
- >>211
まじで?
- 213 :底名無し沼さん:2009/10/21(水) 16:17:23
- ボッタクリ基地外田舎っぺヤクザ企業が恫喝キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
ソフトウェアの違法コピーと使用許諾契約違反に対応するためACCSへ加入しました
What's new いいよねっと iiyonet1
当社では2009年10月15日より、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の会員となり、違法コピーや使用許諾違反行為の防止に努めています。
・使用許諾契約に違反したファームウェアの目的外使用
・地図データの違法コピー
等、
ソフトウェアの不正コピーに対しては、法的処罰が課せられます。著作権に対する侵害行為には、10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金という刑罰や、不法行為に対する民事上の損害賠償という制裁が科せられますので、ご注意下さい
- 214 :底名無し沼さん:2009/10/21(水) 18:33:41
- ガーミン社のいい面汚しだね。
- 215 :底名無し沼さん:2009/10/22(木) 20:23:23
- 台湾代理店が日本代理店も兼ねれば、万事解決ジャマイカ?
- 216 :底名無し沼さん:2009/10/22(木) 20:52:49
- ちょっと突っ込んだら、ガーミンに問い合わせしないと分からないようじゃぁね。
- 217 :底名無し沼さん:2009/10/26(月) 13:34:03
- ソニーのHDビデオにGPSが付いてるらしいけど、
だれか試した人います?
- 218 :底名無し沼さん:2009/10/26(月) 15:21:12
- >>217
そのうち、ジオタグ付きの羽目鳥動画が流出しそう(・∀・)
- 219 :底名無し沼さん:2009/11/14(土) 21:05:26
- >>218
例の屋内プールが更に有名になるんですね
- 220 :底名無し沼さん:2009/11/26(木) 10:59:56
- >>219
それは新宿区の貸しモデルルームについてるプールだよ
- 221 :底名無し沼さん:2009/12/14(月) 20:39:06
- アゲとくか
- 222 :底名無し沼さん:2009/12/14(月) 20:48:22
- なんだこの流れwww
というわけで、
>>219
http://www.locationbank.co.jp/detail/?id=12823&mode=&type=2
- 223 :底名無し沼さん:2009/12/14(月) 22:13:11
- カーナビのnav-uはどうなの。
- 224 :底名無し沼さん:2009/12/14(月) 22:33:50
- どっちつかずの中途半端らしいよ
山で使うのか?
- 225 :底名無し沼さん:2009/12/15(火) 03:13:24
- >>224
仕切り豚マルチに活躍中ですね
- 226 :底名無し沼さん:2009/12/15(火) 17:39:59
- >>225
お褒めに預かり光栄です
- 227 :底名無し沼さん:2009/12/18(金) 10:46:58
- Dakotaの英語版を購入しました。
自作マップってどうよ? ttp://homepage3.nifty.com/~abel/main/whatis-selfmade-GPSmap.html
を参考にしています。しかしMapView25000が公開終了している為先へ進めません。
これに変わるソフトや他の方法がありましたら教えてください。
- 228 :底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:44:41
- villivにカシミールなんてアリかなと思う今日この頃。
使ってる人いないのかな?
- 229 :底名無し沼さん:2009/12/18(金) 14:55:23
- GPSってどこで買える?
- 230 :底名無し沼さん:2009/12/18(金) 14:57:08
- お店
- 231 :底名無し沼さん:2009/12/18(金) 17:20:21
- 加齢臭オサンが
「お」店
- 232 :底名無し沼さん:2009/12/19(土) 01:30:08
- うふん
- 233 :底名無し沼さん:2009/12/30(水) 02:31:31
- 賢い人間は英語版GPSMap60CSx + UUD で平穏に暮らす。
- 234 :底名無し沼さん:2010/01/01(金) 00:29:43
- 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
- 235 :底名無し沼さん:2010/01/04(月) 20:24:25
- そこら辺のハイキングならHOLUXのM-241Cで十分だな記録用だし
6千円台まで落ちてたから買ったよ
- 236 :底名無し沼さん:2010/01/04(月) 21:19:08
- オモチャに6kも出せないな
- 237 :底名無し沼さん:2010/01/05(火) 14:11:57
- 紙地図とコンパス別に持ってりゃそれで十分
ハイキングらしいし
- 238 :底名無し沼さん:2010/01/06(水) 01:29:39
- おい赤鉛筆忘れてるぞw
ってか、別にって何と別にだよ
- 239 :底名無し沼さん:2010/01/07(木) 22:16:54
- >>235
そんなに安いん? お店教えて。
探したけど7980円のお店しか見つからない。
- 240 :底名無し沼さん:2010/01/08(金) 16:33:38
- あきばおーで正月セール6千何ぼだったな
もう終わってんじゃない?
- 241 :底名無し沼さん:2010/01/10(日) 18:01:10
- 日本製はないの。
- 242 :底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:12:19
- tes
- 243 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 13:36:42
- 役に立たないソニーのバッテリー式GPSロガーしかねえんじゃね?
ハンディは国産無いと思う
- 244 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 14:13:53
- ハンディGPSマップ ASG-CM11
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html
- 245 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:08:18
- イイ!アリガト。
家電店かな。現物見てくる。
- 246 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:15:21
- ジサクジエン
- 247 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:19:10
- SONYが海外発表したコンパクトデジカメで、
GPSと電子コンパス、AVCHD方式(つまりブルーレイ方式)でのハイビジョン撮影機能搭載
のデジカメ出たじゃん?
あれ、国内販売されたら親にかってやろうかな、、、と思った
ソニーはハンディカムでもGPSついてるけどさ、やっぱ年寄りは
ビデオカメラとかあんま持ち歩かないから。コンパクトデジカメ
くらいの大きさならいいかな、と思って。
ただ、SDカードじゃないのがネック。
- 248 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:22:11
- 充電式ってふざけてんの?
- 249 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:22:34
- ひとりごと
- 250 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:23:55
- >>247
ソニーSDカード導入することにしたんじゃ?
- 251 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 19:12:59
- >>247
SDHC対応だよ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html
- 252 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:38:27
- リチウムイオン電池?だめじゃん
乾電池じゃないと意味ないソーラーで充電しろってか?山用じゃむりだね
- 253 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:50:42
- >>252
馬鹿じゃないの
the latest generation of InfoLITHIUM? rechargeable batteries
- 254 :底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:59:17
- >>252
日本語で
- 255 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 11:31:03
- 釣られないぞ・・
- 256 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 18:16:37
- あら、ホントだ。SONYの今度のデジカメ、SD対応なんだね。
うーん、実家のブルーレイHDDレコーダーが、パナソニックのなんで、
SDカードで直接差し込めて、しかもAVCHDでビデオ録画できるヤツが欲しかったんだけど、
パナソニックの今のAVCHD録画できるヤツがもう少し安くなってから買ってやろうかと
迷ってた。
ソニーのヤツのほうが、GPSとかついてると、写真整理をパソコンでやるようになった
時に便利かな、と思ってね。
今後、シニア世代なんかは、ビデオや写真をパソコンでなくてテレビで見るのが
主流になるんじゃないかと思うんだけど、その時、大画面でどこでいつ撮影したのか、
みたいなのが地図と一緒に表示されるとスゲー喜んでくれるんじゃないか、と思ってる。
ま、まだ操作が面倒なんだけどね、、、
- 257 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 18:20:55
- スレの主旨とはさらに逸脱するけど、本格的な登山はともかく、
気軽にハイキング感覚でできて、花とかも鑑賞して楽しむために結構シニア世代とか
山に大量に来てるじゃないっすか。
ああいった世代が、自動でGPSの位置情報がEXIFに書き込まれて、それがテレビで
自動再生されるとか、、、たとえばその場所が日本地図で表示されて、その近辺で
撮影した同日の同じ時間帯の写真を次々と再生してくれて、、、みたいな感じだと、
すげー年寄りは喜ぶと思うが、、、、ただ、まだそういった使い方が一般的には
浸透してないから、当分先の話なのかも。
ちなみに、私はHOLUXのm-241cをオモチャとして買いました。
やっぱGPSあると写真整理が楽しいし、ネットにUPするのも楽しいですね。
今度は地図も表示してくれるもうちょっと本格的なヤツを買おうかと思いますが、
やっぱ5万を超えると少々割高感を感じてしまいます、、、正直。
- 258 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 18:23:14
- あと、HOLUX製品ですが、ある程度パソコンわかって英語も分かる人には安くて入門用に
いい製品かと思いますが、
あんまりPC詳しくない人が最初に買うなら、無難にソニーのヤツを買っとくか、
もしくはニコンやソニーの最初からGPS搭載してるデジカメ買ったほうがいいんじゃないかと
思いました。
- 259 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 19:05:57
- 連投メンヘラ現る
- 260 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:05:40
- パソコン詳しいと、GPSロガーとカシミールで十分なんだよな。
- 261 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:15:08
- ロガーとカシミールだけで、今自分がいるところが即分かるんですか?
樹林帯の中で道に迷っても出てこれますか?
教えてください。
- 262 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:23:21
- >>244
おしいね、乾電池駆動なら、即買いなのに
登山向けモデル作ってくれるといいな
- 263 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:23:56
- メモ帳代わり。
行動は地図と磁石と第6感だよ。こわがりすぎ。
- 264 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:26:13
- 他に何が必要なんだよ
- 265 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:50:14
- >>261
俺は>>256-258に補足したんだよ。お前に言ってない。
ロガーとカシミールとEXIF情報があれば、
どの写真をどこで撮ったか、一瞬で表示してくれるってこと。
まあ皆知ってるだろうけど。
- 266 :底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:18:45
- ロガーは何使ってる?
- 267 :底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:17:13
- >>265
あらそう。
それはそれは。
まぁ、“十分” も人それぞれだわな。
- 268 :底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:38:06
- ロガーはHOLUX
基本沢上りだから地図見れるGPS持たない
- 269 :底名無し沼さん:2010/01/21(木) 00:43:28
- GPSで検索
http://www.youtube.com/watch?v=bUCrBCQxd8A&feature=channel
- 270 :底名無し沼さん:2010/01/21(木) 10:51:54
- 来年、再来年あたりにはいろんなGPS商品でそうだな
今年のCESはえらいそういった内容が多い。
- 271 :底名無し沼さん:2010/01/25(月) 19:50:17
- 先日、記事でご紹介した所持金ゼロ円で日本の都道府県を全て回るという
女子大生は覚えているだろうか? デジタルハリウッド大学に通う 女子大生、
土井雪江さんがその方だ。ガジェット通信で記事公開後もかなりの反響が
あったらしく『Twitter』のフォローが急増したという。
そんな雪江さんに今回は取材を試みることが出来たので、ゼロ円日本一周に
ついての心境を伺ってみたぞ。
http://getnews.jp/archives/45330
http://getnews.jp/img/archives/img_7243.jpg
- 272 :底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:14:30
- どこのが一番良かったか聞いてみたい
タダではあるまい...
- 273 :底名無し沼さん:2010/01/30(土) 18:35:48
- nuvi205ってUUDの地図入れれないのかよorz
- 274 :底名無し沼さん:2010/01/30(土) 18:43:17
- すまん、できたわ
- 275 :底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:10:25
- 日本語版を126000円でゲットした超絶金持ちww
ttp://blogs.yahoo.co.jp/s6912h/40743053.html
- 276 :底名無し沼さん:2010/02/13(土) 22:55:55
- 民間人のブログ晒してまで「俺は賢い! こいつ情弱!」とか、そんなに他人の目が気になるのかおまえ?
- 277 :底名無し沼さん:2010/02/13(土) 23:02:29
- あげ
- 278 :底名無し沼さん:2010/02/13(土) 23:45:27
- >>276
季節の変わり目に出てくる異常者には、そういうのも珍しくないんじゃない。
- 279 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 08:39:55
- >>275
超絶は大げさじゃね?
人並みに収入があれば気にならない金額差だとおもうぞ
- 280 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 08:52:13
- それは違うな。
貧乏人は値打ちというものが分からん。
だから貧乏なのだ。
5万円で手にいる物を12万も出して買う。
これはバカという以外、表現のしようがない。
- 281 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 08:53:57
- >>280
5万円で日本語版が変える店教えてくれよ。
- 282 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 09:02:53
- 日本語化と日本語版の違いは日本語検索と日本語入力だけ
しかもイイヨはファームウェア(揚げ足ウゼェからウェア付けた)のうpデートを
何カ月も放置してる、売るだけ売ってアフケア最悪
英語版を3万ぐらいで個人輸入して使うのが良策
- 283 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 09:07:08
- なんかセンズリこくために GPS 持ってるような奴が居るのな。
- 284 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 09:11:50
- >>273>>274
nuvi205の使用感はいかがですか?
- 285 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 09:12:27
- そんなに人の持ち物が気になるか。
逆に言えばそんなに自分の持ち物がどう思われているか気になるのか。
>>280 おまえ山にファッションショーでもしに行ってるのか?
- 286 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 17:11:07
- > ファームウェア(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
(揚げ足ウゼェからウェア付けた)
- 287 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:26:42
- iPhoneにGPS KITを入れて行ってきたけど、電池餅以外は使い物になりそう
いいよも専用機をあんなバカ高で売ってると誰も買わなくなるだろうなあ
- 288 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:28:00
- バイクの廃道アタックで使うために中古のeterxを手に入れて
amazonでカシミール3Dパーフェクトナンタラをポチってから気付いたんだけど
国土地理院提供のウォッチずと標高データがあれば3D表示できるのな
さっき過去のトラック確認したり撮影した写真とカシバードの照合してみたらうまく行った・・・
先に良く調べればよかったorz
で、カシミールスレがないからここに確かめに来たんだけど俺って完全に情弱?
- 289 :山コーディネーター:2010/02/14(日) 18:38:59
- ヨッキの一味か。
swanといい、結構ここに来てるンやな。
- 290 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:40:39
- >>288
登山で使うのか?
- 291 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:53:26
- もちろん
- 292 :底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:59:25
- バイク馬鹿は山荒らしだからいやん
- 293 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 02:03:26
- iPhone みたいな滑落即死デバイスはフィールドには持って行けんよ。
防水ケースなんか付けたらさらにかさばるし。
- 294 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 02:22:24
- > けんよ。
何弁?
- 295 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 05:47:58
- iPhoneであれなんであれ
携帯持ってたら普通フィールドに持っていくだろう
- 296 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 06:26:28
- でも GPS と同じようには出し入れはしないよ。iPhone なんてなおさら。
- 297 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 07:23:36
- 簡単に出し入れできるから携帯なんだよ
- 298 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 10:05:54
- 携帯トイレ所持の話か?
いいことだな
- 299 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 10:21:24
- ユピテルのASG-1って どうなんよ?
- 300 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 10:27:44
- > どうなんよ?
何弁?
- 301 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 22:17:59
- >>294
できる → できない → でき+ん という音便の類いでしょ。
- 302 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 22:18:43
- >>300
ウクライナ西部高地弁
- 303 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 22:30:04
- おもしろいつもりらしいよ
- 304 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 23:32:35
- >>303
何弁?
- 305 :底名無し沼さん:2010/02/15(月) 23:34:21
- オーバーヘッドディスプレイ型GPS内蔵ゴーグル。
位置、速度、高度、垂直速度、クロノ、温度、時刻表示対応。
これはかっこいい。
http://www.zealoptics.com/transcend/
- 306 :底名無し沼さん:2010/02/16(火) 07:59:45
- >>305
山で使うのか?
- 307 :底名無し沼さん:2010/02/16(火) 09:59:31
- もちろん
- 308 :底名無し沼さん:2010/02/16(火) 10:30:20
- http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html
ユピテルのGPSはどうなの?
- 309 :底名無し沼さん:2010/02/16(火) 12:57:32
- >>308
たぶん登山道が載ってない
- 310 :底名無し沼さん:2010/02/16(火) 16:02:34
- >>308
山で使うのか?
- 311 :底名無し沼さん:2010/02/16(火) 17:06:52
- もちろん
- 312 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 01:16:02
- 俺はWindowsMobile携帯使ってるけどこれで十分だわ。
S21HT+omoni+カシミール3Dでウォッちず10mメッシュでレリーフ化して切り出しして保存。
terracrosser使えばGoogleマップも保存できるしね。
携帯電話のGPSは山では使い物にならないと言われてるけど、んなもん昔の話だね。
ここ1年半使用して谷や森林地帯でも衛星最低4機受信できてる。
もう高価な専用機なんて要らないね
- 313 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 02:11:34
- > だわ。
女?
カマ?
- 314 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 02:44:15
- 名古屋人じゃないのか?
- 315 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 02:48:02
- WindowsMobile(苦笑)
- 316 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 03:11:38
- 60CSxとColorado300(英語版)で迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
家で地図使って目星を付けて、地形図を参考にGPSでそこに目指す感じで使う
- 317 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 03:51:59
- >>316
つeTrexH
- 318 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 04:35:34
- >>316
Oregon 450
地図小さくていいなら etrex Vista HCx
もちろん英語版
- 319 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 05:21:23
- >>312
自分にとって十分だという話で済ませれば問題ないのに
しょっちゅうフリーズするようなWindowsMobile機があれば
もう高価な専用機なんて必要ないなどと一般論に話を広げようとするから
おかしな話になる
- 320 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 05:30:45
- 60CSx 一択
Oregon とかチャリダーかよ。
- 321 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 06:13:49
- >>319
自分にとって十分だという話で済ませろボケ
- 322 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 06:15:33
- map60CSx は GPS chip 変わったから新規購入は冒険かもね
どこかに情報ある?
- 323 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 11:22:23
- >>319
俺もWindowsMobile持ってるけどフリーズなんて年に数回だぞ。
フリーズしてもリセットすれば1分で再起動完了するから問題ない
- 324 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 12:08:17
- レスの言葉尻とらえて
荒らしてるオバカはとっとと巣に帰れよ。
ウザイだけだ。
- 325 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 12:15:14
- 私は、神だ
おまえたちは、何を怒っているのだ
- 326 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 12:32:49
- お前が神の件について
- 327 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 17:59:22
- map60CSxの解像度うp版が出ればいいのに・・・
しかし息の長い製品だ。ガーミンを立て直しただけはある
てか>>322が気になる。森の中に入ることが多いから感度低下は致命的
- 328 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 19:34:14
- 俺はeTrex Vista HCxとmap60CSxで迷うわ
- 329 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 23:40:10
- >>314
ほーかね。
- 330 :底名無し沼さん:2010/02/17(水) 23:50:44
- そんなことあかすきゃー
- 331 :底名無し沼さん:2010/02/18(木) 00:30:21
- たーけたことけーてかんわ
- 332 :底名無し沼さん:2010/02/18(木) 12:14:33
- 俺的には、
紙地図と併用で、
座標位置確認できればそれでいい。
よって、LCD付きロガーを物色中。
今んとこの有力候補は、TripMate850なんだが、
使ってる方いますか?
- 333 :底名無し沼さん:2010/02/18(木) 12:43:30
- 俺的
- 334 :底名無し沼さん:2010/02/20(土) 21:19:53
- >>322
自分のが変更された60csxかどうして見分けんの?
- 335 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 06:26:02
- >>322
おまえの脳内情報に情報源なんてねーよ。
最初っからSirfStarIIIだし、今でもそうだ。
- 336 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 15:15:18
- 同じチップでも中の設計が変わることなんて珍しくないんだが。
- 337 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 15:30:09
- >>335
もう少しちゃんと調べてから書け。恥ずかしいから。
- 338 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 15:33:44
- >>332
メーカーに聞け カス
- 339 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 15:47:25
- http://forums.gpsreview.net/viewtopic.php?t=14007
http://forums.gps.org.nz/viewtopic.php?f=7&t=5062
- 340 :335:2010/02/21(日) 16:32:00
- >>336
>>337
そうか、それはとんだ恥を晒したな。
恥かきついでに変わったって情報がどこにあるのか教えてくれ、
英語は怪しいながらも読めるから日本語じゃなくてもいい。
Garmin本家もSirf社もざっと見たんだが見つけられん。
- 341 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 21:21:47
- oregon dakota とか機種に何のchipを使用しているか情報は無いのか
- 342 :底名無し沼さん:2010/02/21(日) 23:10:41
- >>341
http://garminoregon.wikispaces.com/GPS+Receiver
それぐらい自分で調べろ
- 343 :底名無し沼さん:2010/02/22(月) 19:20:27
- >>342
dakota と oregonは同じchipなんか。
英語はよくわからん
- 344 :底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:41:03
- M241がエネループで動かない(厳密にはたまに動くときもあるが、満充電でも動かないときもある)。
新品アルカリだと動く。これって電圧の問題でしょうか?
- 345 :底名無し沼さん:2010/02/23(火) 19:35:17
- >>344
ブルートゥースをOFFにするとダメみたい。
ONにしたらエネループでも動くよ。
- 346 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 02:48:31
- >>345
ありがとうございます!試してみます!
- 347 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 03:13:05
- どういう隠しコマンドだよw
しかし今時ニッケル水素未対応も珍しいな。
- 348 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 05:26:03
- 本体にはAA NiMH Batteryってあります。
最初エネループで普通に使えてて、BT使わないし省エネになるのかと思って
オフに設定したのがアダにw
- 349 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 06:10:14
- 俺はBluetooth使わないからM-241C買って正解だったな。
ちなみにニッケル水素で連続16時間駆動してくれてる
- 350 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 10:58:37
- ONでNG、OFFでOKならまだしもw
海外のサイトで全然知らないメーカの見っけてショップにメール”それどう?”って
送ったら”日本ならoregonとかでで良くね?”って返って来た
やっぱガーミンがいいのかな
- 351 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 16:28:40
- >ユピテルのASG-1って どうなんよ?
いまさらですが、ASG-1使って山いってるよ。経緯度表示できるので地図と組合わせて使ってる
目的地の座標を事前に入力しておけば、方角と距離もわかるので便利
値段も安いし、いい買い物だっと思ってる
- 352 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 16:58:34
- >>351
なるほど
そうやって自分に言い聞かせてると...
涙ぐましいですね
- 353 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 17:42:22
- あと少し足せばeTrex買えるじゃんww
- 354 :底名無し沼さん:2010/02/24(水) 18:19:54
- 高いのはそれだけでマイナス要素
- 355 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 08:55:28
- GPSを物色してるんですが、位置と通過ポイントさえ判ればいいので
eTrexかGPS60で迷ってるんですがどっちがオススメですか?
- 356 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 11:42:16
- >>355
60CSx
- 357 :355:2010/02/25(木) 13:25:44
- >>356
カラーだからか多機能だからかバッテリーライフが短くなってるけど
それを加味してもやっぱり60CSXのが魅力的には見える不思議
ただ値段が…orz
- 358 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 15:46:16
- CSX、ちょっとがさばるんだよね。
- 359 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 15:51:35
- >>357
値段重視でその用途ならeTrexの安いのでいいだろ
- 360 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 18:37:01
- 買って損したと思わないのは CSx (除日本語版)
用途が >>355 のみとはっきりしてるなら eTrex (除日本語版)
- 361 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 19:39:43
- dakotaとかoregonとか出てるけど 60CSXには敵わない。
ログが全然違う
- 362 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 20:15:12
- 登山が目的なら60csxは不要な機能てんこ盛りなオーバースペック
正直趣味のGPSだから60csx持ってる奴は単なるキモイGPS厨だよ
- 363 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 20:21:32
- 以上、チャリダーの僻みでした
- 364 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 23:23:02
- >>361
山で使うのか?
- 365 :底名無し沼さん:2010/02/25(木) 23:41:10
- もちろん
- 366 :いちおうきいておく:2010/02/26(金) 00:31:09
- >>365
タイツでもっこりしてる奴が使うのではないのか?
- 367 :底名無し沼さん:2010/02/26(金) 08:49:38
- もっこりが感度を上げてるんだな?
- 368 :355:2010/02/26(金) 09:40:12
- >>358->>362
参考になった!サンクス
- 369 :底名無し沼さん:2010/02/26(金) 15:12:22
- >>368
山で使うのか?
- 370 :底名無し沼さん:2010/02/26(金) 15:23:34
- もちろん
- 371 :底名無し沼さん:2010/02/26(金) 20:57:05
- もっこりタイツを履いて使うのではないのだな?
- 372 :底名無し沼さん:2010/02/26(金) 21:11:06
- 山用タイツか
モンベルで個人情報だだ漏れ情弱御用達のw
- 373 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 06:22:36
- dakota最高ってことであげ
- 374 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 06:32:03
- >>373
山で使うのか?
- 375 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 06:47:22
- dakota は最高だが、oregon はパーフェクトだ。
山では使わない。
- 376 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 09:35:36
- ヤマナビは?
- 377 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 09:45:07
- ちんちんなめて
- 378 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 10:09:03
- >>376
山で使うのか?
- 379 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 10:19:09
- 一つのスレで同じ用語(コピペ)はあぼーん設定してるんだが、あぼんだらけだな
- 380 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 17:05:36
- 元祖本人顔真っ赤w
- 381 :底名無し沼さん:2010/02/27(土) 19:20:41
- >>380
おい、顔色が緑になってるぞ?
- 382 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 07:40:55
- 疑問形
- 383 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 16:02:02
- 俺もGPS使ってみるかと思ったから入門に中古のetrex VENTUREに目星を付けたんだが
インプレ探してたら森林じゃ使い物にならないってレポがあったけど実際山で使っててどうだった?
- 384 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 16:57:43
- venture、vistaHCX、60csxと使っているが、ventureは絶対に買わないほうが良い。
どんな目的か知らないけど、英語版なら安いから現行機種を買ったほうが良い。
- 385 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 17:45:12
- >>383
>>384が言うように絶対やめとけ。
金をどぶに捨てるような物。
2万そこらで vistaHCX、Legend HCX があるから
それを買え。
もう少し金があるならdakota20はoregon300
- 386 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 17:46:57
- ↑
>dakota20はoregon300
dakota20もしくはoregon300
ちょっと煎ってくる orz
- 387 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 17:53:31
- >>386
山で使うのか?
- 388 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 17:59:05
- >>387
おい、顔色が緑になってるぞ?
- 389 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:07:36
- >>380
元祖本人顔真っ赤w
- 390 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:22:15
- 図星だったようですね
- 391 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:27:48
- >>387
山で使ってるぞ 早漏w
右手は生臭いのか?
- 392 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:28:22
- ワロタwwwwwwwwwww
- 393 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:31:27
- 本性出た
下品ジジイ
- 394 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:45:03
- なんというお下劣
- 395 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 19:36:22
- NV-U35とか飼う人いますか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351245.html
- 396 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 20:42:29
- 実は・・・もう4000円で中古を買ってしまったお><><><><
とりあえず使ってみるお><
- 397 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 20:51:52
- >>395
なんで?山で使うの?俺U3Cを車で使っているから
試しに歩行モードで、山の中持って少し歩いたよ
軌跡がつくから、まぁ使えない事ないけど
感度もあまりよくないし、防水性や衝撃耐性など
また登山道がでるわけでないし緑一色の背面でイマイチだったんで
すぐ止めた
- 398 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 21:03:30
- >>395
ヤマナビはよ?
- 399 :底名無し沼さん:2010/02/28(日) 21:10:35
- >>397
それ読んだら贅沢言わなきゃ山で充分使えると思った
- 400 :395:2010/02/28(日) 21:15:53
- >>398
そういうのあるの知らなかったんだわW
ありがとう
- 401 :底名無し沼さん:2010/03/02(火) 21:11:09
- チップは何なんだろうな?
昔Garminの入門モデル(etrexのventureかな?)を使ったときは樹林帯に入ったらロストしてた。
60cxとかのSirfIIIのチップのモデルを買ってからは樹林帯でも粘ってまだ使える
- 402 :底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:38:21
- 『オレはガーミンforefrex101を改造して使っているゼ』 の >13 で〜す。
先週、西穂山荘まで、ハイキングに行ってきました。
もちろん! アイゼン無し、ストック無し、スノーシュー無し です。
【雨降る、雪降る 雲の中】で 尚且つ西穂途中の森の中・・・程度なら・・・
トラックデータもきちんと採取・・・12分でした。
新しいのは・・・欲しいけど・・・
- 403 :底名無し沼さん:2010/03/05(金) 11:44:12
- 山で使えるのはガーミン以外はまだないけど、
1〜2年のウチに使えそうなのが出そうな予感。
昭文社の地図と2.5万地形図を内蔵し切り替えられると理想的。
大中縮尺マップル→5万は昭文社→2.5万という具合に。
それほど妄想というわけではないと思う。
電子辞書なんか5〜6年前、あっという間に充実したし。
- 404 :底名無し沼さん:2010/03/05(金) 11:49:50
- 需要と値段の問題だけだろ。
技術的にはできるもんな。
10万台売れるなら5万だけど1万台しか売れなかったら20万しますよみたいなもん。
- 405 :底名無し沼さん:2010/03/05(金) 22:15:59
- そんな当たり前の話をされてもな・・・
- 406 :底名無し沼さん:2010/03/05(金) 22:27:30
- それにしても売れそうにない、ニーズに合わない製品ばかりが、
なぜ出るんだ?
- 407 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 03:58:44
- 登山で使い物になるGPSって、専用設計が必要なのに販売数が見込めないもの。
で、採算みこんで車載用を転用した商品つくるも、使い物にならなくて売れずにおしまいと。
- 408 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 11:17:50
- >>403
>>昭文社の地図と2.5万地形図を内蔵し切り替えられると理想的。
Oregon300のカスタムマップにKashmir3Dにスキャンして載せた昭文社の地図を切り出して表示。
TKA Planetで売っている2万5千図相当と切り換えて使用している。
>大中縮尺マップ→5万は昭文社→2.5万という具合に。
上記のようにはならないが・・・
Oregon300の16GB_SDHCカードには以下の地図を載せて切り替えて使用している。
1 Garmin Topo V8.00・・・・日本全国
2 UUD V2.0・・・日本全国
3 Japn Map V1.0・・・日本全国(もうDLできない)
4 TKA Planetの東日本地形図
5 いどんなっぷ地図・・・東日本のみ購入
6 カスタムマップ・・・・Kashmir3Dから切り出している。
Kashmir3Dには昭文社の地図をスキャンして載せているので切り出してOregon300で
表示できる。Kashmir3Dで表示できる地図は何でもOregon300で見られる・・・Oregon300で
容量の制限はあるが。
- 409 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 16:58:59
- 地図の使い分けについて基本的な事を知りたいです。
カスタムマップについてはkmzファイルを\Garmin\CustomMapsフォルダに入れるようですね。
http://www.kashmir3d.com/plugin_manual/mapcutter.html
その他の地図は、microSDカードにそれぞれの地図のimgファイルを入れれば、
GPS上で選択できるのでしょうか。
- 410 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 17:45:58
- >>409
単純にMapSourceなどからOregon300に転送すると全て gmapsupp.img になって上書きされて
消えてしまうのでimgファイル名を gmapsupp.img から gmapsupp_XX.img にrenameする。
Oregon300の\garmin以下に入れたときの例
1 microSDHC(16GB)の以下をrename
1) TKA 東日本地形図25,000 を gmapsupp_TK.img にrename
2) Garmin Japan Topo 10m を gmapsupp_GM.img にrename
3) UUD Japan Topo 20m V2.0 を gmapsupp_UD.img にrename
4) Japan Map V1.0 を gmapsupp_JP.img にrename
5) CustomMaps Kashmir3Dから切り出した地図をいれる
2 本体のmemory(800MB)の以下をrename
1) Idonnap 東日本地34区画 を gmapsupp_ID.img にrename
これで英語版⇒日本語表示にしたOregon300の設定で地図切り替えできる。
>カスタムマップについてはkmzファイルを\Garmin\CustomMapsフォルダに入れるようですね。
そうです、詳しくは Garmin CostomMap でググって・・・・
- 411 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 19:09:45
- 回答ありがとうございました。
Oregon英語版を買ってみて、試してみたいと思います。
- 412 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 19:24:39
- >>411
ついでだから・・・・
Kashmir3Dに昭文社の地図を載せる方法・・・・二、三回失敗すれば・・・
1 昭文社の「山と高原地図」をスキャナーで取り込む。200-300dpiくらい。
bmp(jpgなどはだめ)でたとえば C:\Kashmir\Shobunsha に保存する。
地図はPhotoShop Elementsなどで北が真上に向くように微調整して傾きを修正しておく。
最後にアンシャープマスクを掛けて地図の輪郭をはっきりさせるのをおすすめします。
2 Kashmir3Dでbmp地図を開く。編集→地図のキャリブレーション で経度・緯度を
右上と左下など対角であわせる。三角点や地名データを使うと簡単です。
3 編集→標高データを重ねる で標高データ(C:\Program Files\Kashmir\Dimにある)を
重ねる。このときジャンプに登録すると呼び出すのが簡単になる。
Kashmir3Dで表示できればマップカッターでGarmin用に切り出してOregon300に転送する。
- 413 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 19:44:51
- >>411
日本語化するとより快適
- 414 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 20:03:58
- >>410
ところで如何したら16GにTKA 東日本地形図25,000がコピーできるんでんすかね?
- 415 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 20:19:19
- >>414
単純にTKAで買ったmicroSD(2GBだったかな?)から16GB microSDHCにコピーしただけ。
コピーしてからrenameしたが。lockされていないようだ・・・・
microSDHCは事前にPanasonicのSD Formatterでformatしておくことをお勧めします。
GarminのTopo 10mは・・・・ Garmin Unlock Generator でUnlock Codeを生成した。
普通には英語版(日本語化しても)GPSには入らない。
- 416 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 20:27:49
- 「登山で使うGPS」のまとめサイトみたいなのないのかな
- 417 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 20:48:55
- 無いね
- 418 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 20:59:31
- >>412
つづき
この方法を使うとWEB上の案内地図(pdf)などをbmpに変換して使える。
PhotoShop Elements はAdobeなのでpdf→bmp変換ができる。
以下の尾瀬の案内図(pdf)もKashmir3Dで表示させたのでOregonでも・・・・
http://www.oze-fnd.or.jp/main/banner/download/download1files/onp_map.pdf
- 419 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:02:49
- >>417
例のボッタクリ業者の方ですか?
- 420 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:05:32
- >>419
違うね
- 421 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:20:37
- カシミールすれが見当らんので、ここでお訪ねします。
海外在住者でもカシミールに現地の地図をいれて使用する、ってなことは出来るんでしょうか?
- 422 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:21:14
- なぜか上げてしまったスマソ
- 423 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:30:17
- >>421
海外の地図(モンブラン周辺)をWEBで拾ってきていれたことはあります。
要はどんな地図でも緯度・経度をキャリブレーションすればよいかと。
標高はあまり当てにならない?・・SpaceShutleのを重ね合わせました。
なおWEBのYahooMap(ProATLAS)とかMapionなどの地図をKashmirに載せる場合は
広大に表示できるOnlinScreenで表示させて地図を保存(jpg)してbmpに変換して
Kashmir3Dに載せています。
- 424 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:37:09
- モンブランw
- 425 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:44:51
- >>415
4Gで中身は3.5Gほどです。
>microSDHCは事前にPanasonicのSD Formatterでformatしておくことをお勧めします。
一度試そうっと ありがとさん。
- 426 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:53:38
- >>423
言い忘れました。厳密にいうと地図の投影方法(メカトールとか)による誤差が出るとおもいますが。
あまり広大でなければ実用範囲内でよいかなと・・・・・????
Kashmir3Dの地図の投影方法は・・・解っていません!
- 427 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:16:42
- 登山の道迷い防止のためだけに
エンペックス ガーミン ポケナビ GPS 38EX ポータブル
購入考えています。ご意見お聞かせ願います。
- 428 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:18:20
- vista hcxあたりにすれば?
- 429 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:45:36
- 60csxってmicroSD何Gまでいけるでしょうかね?4Gはいけるにしろ8Gはどうでしょうか?
- 430 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:51:18
- >>429
ファームのバージョン次第じゃないのか?
- 431 :底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:55:32
- >>410
CostomMapは台湾じゃ対応してないみたい。英語版なら使えるのに。
- 432 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 03:53:07
- >>427 俺もVista HCx英語版を勧める。
地図有りと無しでは大違い。地図は別売だけどUUDとか。
個人輸入か、ヤフオクで買えば安い。
- 433 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 08:09:12
- >>431
CustomMapsがつかえるのはColorado、Oregon、Dakotaで英語版のみのようです。
Oregon、Dakotaは英語版から日本語表示に改変できる。
Coloradoは英語版からは直には日本語表示にできないし、GPSエンジンのファームが
評判良くないので・・・・もう止めたほうが。このFW問題なのかColorado日本語版は
ディスコンになった。
これから購入ならOregonかDakotaの英語版で日本語表示に改変したほうが良い。
日本語表示にしてもFWのアップデートは英語版のが適用出来る。
- 434 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 08:11:55
- ガーミンって謎のOS使ってるんだっけ?
- 435 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 09:27:52
- >>433
詳しい情報ありがとう。
台コロでCustomMapsのやり方で悩んでたけどやっぱり対応してなかったんですね。
しかし、コロラドってそんなだめな子かな。
山と自転車でなんの不満もなく幸せに使ってんだんでちょっとショック。
- 436 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 09:41:14
- >>435
台湾版を英語版にすればカスタム・マップを使えるかな?・・・やったことは無いので。
日本語表示も出来なくなるので使える地図も・・・・・
- 437 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 10:12:26
- ventureに外部アンテナつけられる様に改造してる人いない?
- 438 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 10:16:05
- <携帯電話>山でも通話OK…各社が基地局整備
3月6日21時28分配信 毎日新聞
携帯電話各社が標高の高い山でも通話などができるよう、基地局の整備を進めている。
本格化したのは00年ごろから。富士山ではNTTドコモが99年、ソフトバンク(当時はJ−PHONE)が01年、
KDDI(au)は昨年から、夏の登山シーズン中、山頂に臨時基地局を設置している。
中でもドコモは積極的で、08年には富士山の四つある登山道全域で通年通話ができるようにした。
北アルプスでも、南部の槍ケ岳(標高3180メートル)と人気縦走ルートにある常念岳(同2857メートル)に、
積雪期を除いて設置。今夏には南アルプスの北岳(同3193メートル)への新設も検討中だ。
背景には利用者の要望がある。稜線(りょうせん)ではふもとにある基地局を経由して通話できる山が増え、
登山の携行品として携帯電話は定番化している。警察庁によると、08年の山岳遭難1631件のうち44.9%は携帯電話を使っての通報。
今月の船形山での遭難事故でも、携帯電話からの110番や家族への連絡が救出の糸口になった。
携帯電話会社側も「遭難時に利用してもらうため」(ドコモ)と整備の意義を強調する。
中高年の登山ブームを受けて「山でも通じる」と利用者を囲い込む効果もありそうだ。
- 439 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 10:53:34
- vistaとlegendの電池持ちが同じってのが不思議
電子コンパスとかってそんなに電池食わないのか
価格以外でlegend選ぶ理由ない?
- 440 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:20:50
- 使ってる当人が違わないって言うなら違わないんだろうけど
電子コンパスは確か結構電池食う機能として挙げられてたような気がする
- 441 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 14:46:09
- 色々調べてvistaに目星を付けたんだけど、
英語版と日本語版のどちらを買うか迷うな。
日本地形図(2万円)をインストールするつもりなんだけど、
英語版でもちゃんと日本語表示されますかね?
- 442 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 17:37:44
- 無理です
- 443 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:09:48
- >>441
TKAの日本地形図なら一応英語版は対応機種ですね。
販売元に聞くのが一番・・・ここで聞いても????
- 444 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:27:43
- >>443
ありがとうございます。さっそくTKAで検索してみた。
http://tka.jp/
ここでハードウェアも一緒に買えば良いのか。
日本語版vistaを購入する価格で、英語版の最新機種が買えますね。。。
- 445 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:28:35
- 英語版 Vista ってそもそも和文フォント入って無いしファームウェアレベルで対応してないよ。
オレコロあたりは中身 Unicode 対応してんだっけ?
- 446 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:30:23
- tka のはタダのビットマップ地図だから、それがどういうものか
理解していないで買うと多分後悔する。
- 447 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:47:23
- >>445>>446
逆に言えば、フォントが入っていなくてもビットマップ地図だから、
地名などは日本語で見られるわけですか?
ビットマップのデメリットってなんなんだろう?
ナビができなくなるってこと?
- 448 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:52:27
- >>444
VISTA HCxの英語版を他で買って(そのほうが安い)、FWをWEBでupdate(簡単)すれば入るかと。
・・VISTA HCxは持っていないが、Oregon300、Legend HCxやGeko201もWEB updateは簡単だから。
他でVISTA HCxを買ってFWのupのリスクを冒したくないなら・・・・
私はOregon300で使っていて後悔はしていない。ただ全ての縮尺で25,000図相当が表示されるわけではない。
このあたりはよく理解したほうが良い。
>>445
TKAの日本地形図には和文フォントは必要ない。従って英語版でも表示できる。
- 449 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 19:29:28
- >>447
拡大縮小すると見れたものじゃない。
POIが入ってないから各種検索ができない。
当然ナビ情報も入っていない。
英語版 vista なら UUD の地図が良いんじゃないかな。
山以外でも使うのなら oregon450 のほうが楽しいと思うよ。
英語版買って日本語表示できるようにして日本地図入れるといい。
俺は自転車メインで山はハイキング程度だけど
oregon300 を愛用している。
oregon450 欲しいけど我慢している。
- 450 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 19:41:36
- >>449
>>山以外でも使うのなら oregon450 のほうが楽しいと思うよ
>>俺は自転車メイン・・・
ここは「登山で使うGPS」だから・・・それ以外なら選択肢は・・・・
- 451 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 19:54:16
- なんか最近はウェイポイント紙地図に書いて 緯度と経度入力して 方向と距離だけわかるだけでも良いような気がする…
- 452 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:04:12
- 結局どうしたらいいんだろうw
ナビは必要なし。位置確認が出来れば良いんだけど、
メインは低山なんで登山道もきっちり載っているほうがいい。
やはり日本語版vista+日本地形図を9万出して買った方が良いんだろうか。。。
- 453 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:21:48
- >>452
地図閲覧サービス(ウォッちず)とm241
- 454 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:22:38
- >>452
TKAの日本地形図は借り物の日本語版Legend HCxでうまく動作しなかった。一応FWは対応版だったが???
借り物で深くは追求していないが。
英語表示の操作メニューでよければ、英語版を薦める。
OregonもDakotaも英語版なら3-4万で買えるので・・・・地図込みとしても9万もは??私はしない。
他の山道具に残りを使う。
- 455 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:30:15
- >>452
せっかくレスしてやったのに
条件を後出しするなボケ
- 456 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:40:26
- >>455 それはともかく、いいよに金を出そうという根性が気に入らん!
- 457 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 21:05:43
- よし決めた。
GARMIN Oregon 450 英語版 + 日本詳細1:25000道路ナビ
にする。
6万円もあれば買えるだろう。レスありがとう。
- 458 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 21:43:56
- >>457
まず、本体だけ買って
そこらに落ちてる日本語地図を使ってみて
どの地図が良いか選択したら良いと思うよ。
買うのはそれからで良いんじゃないかな。
- 459 :底名無し沼さん:2010/03/07(日) 21:46:07
- そんなのどうせ使いものにならないからさっさと買えば良い
- 460 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 13:35:34
- 英語版で2万で売ってるの日本語版だと8万て…ダメヨ足元みすぎ…
- 461 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 14:38:44
- ゆとりと団塊には日本語版の需要あるだろうね
登山道具に限らず以前はそういう専門的な機械は全て英語表記だったよな
あ、今でも電子楽器はそうなのかな
- 462 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 16:52:31
- UUDかTKA日本地形図か迷ってる。
TKAはビットマップでしょ?拡大表示とかどう?
等高線10mは道なき山の攻略に便利良さそうから気になる。
UUDが10mだったらいいんだけどなぁ。
- 463 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 16:55:52
- >>462
UUD のは探せば落ちてるから使ってみれば?
気に入ったら購入すればいいじゃない。
- 464 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 17:47:19
- 今となってはOregon400表示遅すぎで使えないな
- 465 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:10:06
- >>464
何と比較してるの?
- 466 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:10:06
- >>463
どこにも落ちてネーよorz
- 467 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:13:56
- >>462
>>UUDが10mだったらいいんだけどなぁ。
いどんなっぷ地図も検討したら・・・・・一応10m等高線。
自分のほしいところの区画だけ購入できる。ローマ字記述も日本語記述もある。
日本全国でUUDとの価格比は?
東日本の購入ときは交渉して少しまけてもらった!
WEBで絶賛している方も居るが・・・・普通の地図。
- 468 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 19:07:58
- 英語版ばっかり買ってたら20年後に日本語版は希少プレミア価格で鑑定団
てなことないわなw
- 469 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 19:42:16
- そもそも電子機器にアンティーク的価値が付く時代は来るのだろうか。
「見てくれよこれ、動かすのに電池が必要なんだぜ」
「えー何それ不便じゃん。量子転送供給タイプでも3万で買えるのに」
「ばっかやろう、そこが良いんだよ!ほら、電源入れてしばらく経つと暖まってくるだろう。
まぁエネルギーロスのせいなんだけど、むしろそこに電子の暖かみという奴が…」
- 470 :底名無し沼さん:2010/03/08(月) 19:56:02
- 俺GARMIN GPS75つう骨董品持ってる
船舶用かな
ポッキーの箱を二周りくらい大きくしたようなやつ
- 471 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 00:11:20
- GPSmap76はまだ骨董入りできないか。
- 472 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 00:53:16
- >>469
山で使えたのか?
- 473 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 01:01:13
- 英語版で2万5千で売ってるの日本語版だと10万て…ダメヨ足元みすぎ…
- 474 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 01:05:57
- GPSがもっと流通すれば日本語版安くなるんだろうなあ
無料で完全日本語化する有志も現れるだろうし。そのときはダメヨ完全死亡
- 475 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 01:25:56
- エンペックスが昔ガーミンのを日本語化して売ってた(ていうか今でも)けど
なんで止めちゃったんだろ
- 476 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 02:54:39
- スケールメリットなし
→ プログラマ抱え込めない
→ ファームのバージョン上がるたびに外注使う
→ 採算合わねーから止めるべ (エンペックス)
→ 10万越えるけど出すだけ出すか (いいよ)
そんだけの話。
- 477 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 03:24:01
- 日本版になると値段が4倍にも跳ね上がる商品なんて他に聞いたことねえw
ほとんど独占してるからこういう無茶できるんだろうな
- 478 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 10:20:42
- ひでえよな実際。
- 479 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 11:38:36
- 文句言うやつは元々日本語版使っていないんだろ
- 480 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 12:15:44
- 何当たり前のことを
- 481 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 12:18:15
- 日本の山でわざわざGPSなんぞ持って行ってるやつ見たら
フツーに失笑するけどな。
「地図とコンパスの見方も出来ネーのか?」って
- 482 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 12:24:06
- なんだこりゃ! おぉ すげー!! って人が集まって来るよ
- 483 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 12:24:37
- こういうヤツいるいるw
必要と十分の区別がつかない奴w
- 484 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 12:58:33
- >>481>>483
わざわざとかいうなら、地図とコンパス見てるのも持ってないヤツからしたら
わざわざ
だけどなw
- 485 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 13:00:24
- ガーミンが多言語対応で販売すればなぁ。
文字コードの件とか、その布石だといいけど
メニューは英語でいいけど、マップがね。まぁ現状、英語で使ってて満足してるけど
- 486 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 13:02:17
- 日本の山でわざわざ地図とコンパスなんぞ持って行ってるやつ見たら
フツーに失笑するけどな。
「道標の見方も出来ネーのか?」って
こんな感じ?
- 487 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 13:02:53
- 海外版250円のものが日本版1000円になるのと
海外版2万5千円のものが日本版10万になるのとは全く意味が異なる。
- 488 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 14:00:50
- まあコンパスでさえ持っては行くけど
10回に一回も使わないもんなあ
ほとんどお守りがわり
- 489 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 18:04:31
- >>486
登山には 藪山、沢登り、岩登りなど地図に無い道を歩く人も・・・・
「道標の見方も出来ネーのか?」
当然道標なぞ無い・・・・・
- 490 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 18:15:46
- ならGPSで文句付けるやつもいないな。
- 491 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 18:26:05
- >>490
GPSは補助手段、自らが判断・・・山ではこれが当たり前。
- 492 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 18:40:15
- >>491
お前に判断させたらとんでもないことになるだろw
- 493 :底名無し沼さん:2010/03/09(火) 23:57:00
- >>484
「GPSを持ってなかったから遭難した」と言ったらバカにされるだけだが
「地図とコンパスを持ってなかったから遭難した」といったら失笑じゃ済まない。
- 494 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 00:02:00
- 両方バカにされるだろ
- 495 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 00:07:56
- 土俵
- 496 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 07:33:56
- 正直GPSは義務付けた方がいいね。
緯度経度だけでも連絡できたら場所が楽に特定できるもんね。
- 497 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 07:43:20
- >>493
GPSを過信していたが故に遭難ってパターンは呆れられるね
- 498 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 08:23:09
- >>493
比較がおかしい。下だって馬鹿にされる。
GPS持ってたら遭難しないなら「持っとけ」って話になる。遭難が前提ならそういうこと。
>>481で、「日本の山でわざわざ」なんて前置きあるんだから、遭難もしない山を前提に話してんだろ。
- 499 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 11:40:14
- GPSをルート案内に使うものとしか捉えられない奴には
「わざわざ」ってことになるんだろう。
- 500 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 11:43:50
- 公園や庭でGPS使って悦に入る恥ずかしさに近いものがあるな。日本国内使用じゃ。
- 501 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 12:10:46
- でもGPSスレは覗いちゃうとw
- 502 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 12:14:46
- >>501
う!!!!!
ガジェット・ヲタのワタスとしては・・・・。
SONYからいいの出たし。
これって自転車やバイクでも使えるし。。。
はあ・・・。
- 503 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 12:28:40
- GPSほんとに持ってんのかなあっ人がちらほら。
コンパスにしろずっと見ない。今どの辺か気になるときにチラッと見るだけ。
- 504 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 13:51:05
- 空気を感じれば自分の現在地なんて
簡単にわかるのにな。
- 505 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 13:55:13
- 変態新聞乙
- 506 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:19:26
- >>504
でもGPSスレは覗いちゃうとw
- 507 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:40:16
- 緯度経度が特定できない救助要請については、
きっちり実費請求いたします…
ってくらいでいいじゃあまいかと思う春の昼下がり。
- 508 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:44:36
- や、やめろよ〜
顔が真っ赤になっちゃうじゃないかよ〜
- 509 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:45:45
- GPS義務化されたら新製品が安くいっぱいでないかな
- 510 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:46:09
- uudが10m等高線地形図プラグイン4月発売ってあるけど、
価格どのくらいするんだろう…
これにすれば、マップソースの地図も10mになるんだっけな
- 511 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 19:11:35
- UUD期待しています。
とりあえず、いくらになっても買います。
- 512 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 21:07:15
- え?まじ?期待しとくか。
ついでにコロラドが欲しくなるか・・・・・等高線が増えるし。
- 513 :底名無し沼さん:2010/03/10(水) 21:34:30
- マップソースなんて字を久しぶりに見たw
使っている奴いるんだなw
- 514 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:06:09
- ファームいじらなくても、アラビア語とフォント入替してメニューファイルを入れるだけで出来るんだね。
やってみるわ。
- 515 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:10:59
- 女?
カマ?
- 516 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:22:55
- >>515
女カマ
- 517 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 05:33:26
- ナカマはけん。うれしいわん
- 518 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 07:29:41
- 冬山行くならGPSないとどーにもならんぞ
っていうか、俺はGPS買ってから冬山始めたんだけど
それ以前の人はどーしてたんだ!?っていうレベル
ホワイトアウトしたら終わり?
- 519 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 08:24:52
- それおまえ自身にあてはまることだろ
GPS使えなくなると終わり?
頼り切りはまずいと思うが。
- 520 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 13:30:11
- バリルーでは必然的に活用するけど、それ以外はロガーだな
- 521 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 13:51:47
- 頼るのと活用するのは違うからねぇ
- 522 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 16:56:47
- GPS=電卓
地図とコンパス=ソロバン
今時ソロバン使ってる人いますか?
- 523 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 17:14:09
- 両方持てよチンカスども
- 524 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 18:10:29
- ソロバン使わなくなったから暗算に弱くなるみたいな
- 525 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 21:13:44
- まぁ地図とコンパスは一応持って行くのが常識じゃね?何があるか分からんし。
最近は全く出番が無いけど。
- 526 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 21:20:24
- >>525
なんで疑問形なんだよw
- 527 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 22:46:45
- これに類するもので、九州も入っているものありませんか?
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/index.html
- 528 :底名無し沼さん:2010/03/11(木) 23:08:15
- 電池に頼るものはなるべく少ないほうがよくないか?
携帯用に本体内蔵のリチウムイオンとか単3の充電器とか予備持っててる?
GPSはどれくらい持つんですか。
- 529 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 02:00:53
- >>522
なんだその頭の悪い等式は
- 530 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 02:07:42
- どうせ GPS の予備電は持ち歩くから携帯用の単三充電器も持ってるよ。
- 531 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 06:48:10
- 十勝はコンパスが狂うんだな、場所によって
コンパスも信用ならん
- 532 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 09:55:50
- 道迷いした時こそのGPSだな。
地図とコンパスで常に位置が把握出来て行動ログ不要な人には無用な物。
- 533 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 11:45:23
- 道迷いするような不注意な人ってのは、いざっていう時に
バッテリー切れとかじゃないか?
遭難防止にGPSもっていくほど警戒心が強い人なら
そもそもGPSなどなくても地図とコンパスをちゃんと読める
スキル身につけてると思うんだよな。
つーことで、日本の山で使う限りは所詮「お遊び」。
- 534 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 11:54:49
- お遊びかそうでないか決めなきゃ気が済まないようだな
- 535 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 12:03:43
- 日本は登山道がものすごく整備されているからねえ
ロシア東部出身者の知り合いがいるが山に対する感覚は研ぎ澄まされている
GPSなしにものすごく重い荷物を背負って道なき道を何泊も歩いていくからねえ
日本は恵まれてるなあと思うよ ぬるま湯的でもあるけど
- 536 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 12:04:09
- >533
>遭難防止にGPSもっていくほど警戒心が強い人なら
>そもそもGPSなどなくても地図とコンパスをちゃんと読める
>スキル身につけてると思うんだよな。
俺もそうオモ。
そこそこ登ってる人:踏査ルートをPCに落としたいからGPS買お!
登山初心者:たまにしか登らんのにGPSバカ高!カワネ
ただこれからのご時世、地図よりGPSが先な人も出てくるかもね。
衛星の関係で精度が落ちないことを切に祈るよ。
- 537 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 12:28:02
- 低山を徘徊するのが趣味な俺はGPSは最後の砦。
地形図が主なんだが、自信がない訳じゃないけどやっぱGPS持ってると確認のために使うよ。
- 538 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 12:42:22
- 限られた用途ではだけないよりはましというレベルの代物だよ
- 539 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 12:56:55
- それでいいよ
- 540 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 13:03:59
- >>538
何と闘っているんだろう
ご苦労なこったw
- 541 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 13:58:47
- GPSを使えない年寄りだろ。
- 542 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 14:02:46
- 「使う」とか「使えない」というようなスキルを要求される
レベルのモンですらないとも思うが。
- 543 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 14:03:42
- きみのレベル定義はどうでもいいよ
- 544 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:04:49
- ソロバンの腕自慢が多いな。
GPS使えりゃコンパスなんていらないんだよ、ジジイども。
バッテリー切れって、電卓の電池切れ心配してる奴いるか?
そもそも何日山に篭るつもり?
- 545 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:05:16
- ?
- 546 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:05:41
- っていうかコンパスもGPSもお守りだろ
どっちも大して使うものではない
- 547 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:08:24
- GPSスレで何言ってんだか
- 548 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:09:00
- 便利なものは使えよ。って思う。
もしもの場合を考えて携帯電話だって持ってくだろ?
- 549 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:10:01
- なぜ携帯はほとんどの人がもっているのに
なぜこっちがちっとも普及しないか考えてみたらいい
- 550 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:20:07
- 何を主張したいのかさっぱり
- 551 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:20:55
- わざわざGPSを否定するためにここに来てるの?
ご苦労なこったなw
時間は有効に使えよ、いやほんとにw
- 552 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:27:35
- 何また地図厨が沸いてんの?
どっちがメインでどっちがサブだろうが両方もちゃ良いのに。
- 553 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:33:04
- このスレは両方持ちゃいい人とGPSを否定したい人で構成されています。
- 554 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 15:34:20
- >>552
地図厨じゃなくて紙地図厨な
- 555 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 19:57:58
- 「地図厨」って10回言ってみて
- 556 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 20:02:53
- GPSを否定してるヤツは
車には当然ナビはつけてないんだろうな。
地図とコンパスだけだよね
- 557 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 20:36:52
- >>529
頭の悪い等式=キサマの顔
- 558 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 20:41:12
- >>556
そいつらはさすがに
登山、少なくとも歩きでのGPS
を前提にしてると思うぞ
そんなこと書くから馬鹿にされるんじゃないか?
- 559 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 20:44:38
- >>556
割り込みだが、車と歩きじゃ話が全然違うよ。
歩きなら、分かれ道とかの前で立ち止まって地図を広げて考える余裕があるけど、
車だったら、交差点の前で好き勝手に止まるなど完全な通行妨害だし、
それどころか、迷ってスピードを変に落とすだけで危険なことも珍しくも何ともない。
- 560 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 21:19:13
- 驚きの混じれ巣
- 561 :マジレスマン:2010/03/12(金) 21:20:54
- >>560
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ そうだよ!
ヽ(ま)〈
ヽヽ_)
- 562 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 21:33:01
- >>559
そういう事情のせいで
使い難いモノを仕方なく使ってる訳じゃないだろう?
君の意見は的を射てないな。
- 563 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 22:05:42
- >>556
コスパが違いすぎる
- 564 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 22:24:35
- >>563
いみふ
- 565 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 22:49:19
- >>564
なぜ車用のGPSは大売れして
こっちは売れないのか
よく考えましょう
- 566 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 23:18:34
- >>565
それとコスパとどう関係あるのか説明しなさい
- 567 :底名無し沼さん:2010/03/12(金) 23:59:13
- スレ伸びるなぁw
チャリ板の連中が流れてきたのか?
- 568 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 00:37:40
- 春休み厨が浮かれてどうもならん。
- 569 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 00:55:13
- 62歳、登山歴43年の私の友人。
TV出演や某山岳会の会長でもある。
今、俺みたいな若造にGPSの使い方、
カシミールの使い方の教えを請うている。
- 570 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 01:02:12
- 特技があってよかったね
- 571 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 01:10:51
- TV出演www
- 572 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 01:21:22
- >>569
> 登山歴43年の私
(569) の友人
なのか?
- 573 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 08:51:45
- >>569
>62歳、登山歴43年の私の友人。
>TV出演や某山岳会の会長でもある。
>今、俺みたいな若造にGPSの使い方、
>カシミールの使い方の教えを請うている。
それを誇らしげに2ちゃんに書くお前も。。
- 574 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 09:37:29
- 62歳にカーソルあて、ワロタ
- 575 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 10:43:25
- ちんちんなめて
- 576 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 21:42:21
- >>429
8GBは使えてる
16GBも使えるらしいが動作報告は見たことない
60CSxのファームは最新版
- 577 :底名無し沼さん:2010/03/13(土) 21:58:25
- そんなに何入れるの?
- 578 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 02:22:36
- 世界地図
- 579 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 04:28:04
- 16GBあれば全世界の地図があんな小指の爪くらいのサイズに入るのか…
ロマンが無いな
- 580 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 10:13:11
- 電源入れて数分待つだけで世界中のどこにいても正確な位置がわかってしまうロマンの無いデバイスですから。
- 581 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 19:16:15
- 位置が正確に分かるのは目的じゃない。手段だろう。
元からそんなところにロマンはないよ。
- 582 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 19:31:05
- 地球上の何処にいても、衛星が俺に教えてくれるなんてロマンチックだなと俺は思ってしまうが。
途上国の電気もよく来てるなあって感じの田舎にいるときとか思う。
- 583 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:08:17
- 違う、違うぞ、お前ら。
それはロマンじゃなくて 愛 だ。
- 584 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:09:20
-
この世界に愛はあるの?
- 585 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:12:33
- 偽GPS電波問題が出てこないうちはあるかもな。
なくなったら直江兼続みたいに額に愛って書いとけばいいんじゃね。
- 586 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:22:00
-
愛を裏切ると報いがあるって言われたの。
- 587 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:28:34
- 愛を叫びに行くために世界の中心でも探しに行こうぜ
- 588 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:54:37
- なんだこの流れ
- 589 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 21:44:10
- >>576
8G買った 60csxで読めた。16G買う金が無い。
- 590 :底名無し沼さん:2010/03/14(日) 22:40:55
- 日記は(ry
- 591 :底名無し沼さん:2010/03/15(月) 08:20:45
- >>569
同じ趣味を持つもの同士だから、いくら歳が離れていようが友達でいいですね。
年下だからと言って、自分の知らない知識を持ったものには
頭を下げて教えを乞うのは当然の事で、とても自分の趣味を愛している人だと思います。
- 592 :底名無し沼さん:2010/03/15(月) 16:19:46
- その愛とやらを探しに行くので座標たのむ
- 593 :底名無し沼さん:2010/03/15(月) 17:42:41
- GPSじゃ見つからないよ。まずは足もとを見つめることから始めよう。
- 594 :底名無し沼さん:2010/03/15(月) 18:04:39
- そんなに足元ばかりを見てうつむいてばかりじゃいけない
ちゃんと前を見つめるんだ
- 595 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 03:14:34
- ふり返れ、歩き出せ、忘れられない罪ならば
ふり返る、その前に、あしたは少しマシになれ
- 596 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 03:58:49
- 前見て右見て左見て、上見て下見て右上げ左上げ右下げない と
- 597 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 08:58:26
- 上上下下左右左右BABA
- 598 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 09:10:01
- お!オレのfirefoxが落ちなくなった
- 599 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 12:41:15
- 地球のどこからでもレスキュー隊を呼べる機器『SPOT』
http://wiredvision.jp/news/201003/2010031621.html
- 600 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 12:44:32
- >>599
自分の現在位置分からなくね?
- 601 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 12:51:42
- 捜索費用1億円位請求されるんじゃないの?
- 602 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 16:32:41
- >>599
いいねぇ〜 アミューズとかのチョイインチキトレッキングツアーに必須にしろ
あと50代以上のジジイババアにもつけろ。うざい。
- 603 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 21:27:41
- garmin oregon550英語版の購入考えていますが、別売りの地形図(UUDやTOPOなど)で山名や地名などが日本語で表示されるもの
はどれでしょうか?
- 604 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 22:28:11
- >>603
日本地形図25000 東日本・西日本
国土地理院の地形図がそのまんま表示されるので
当然日本語表示になる
- 605 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 22:32:31
- >>601
サンダーバードを呼べば無料
- 606 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 22:44:57
- >>603
まずは日本語化してから
カシミールのマップカッターで
地図を切り出せばただだよ
- 607 :底名無し沼さん:2010/03/16(火) 23:12:29
- >>605
日本語で呼べるのか?
- 608 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 06:26:56
- >>607
もちろん
- 609 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 08:51:03
- >>607
テレビでも日本語しゃべってたじゃないか。
- 610 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 12:49:51
- http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_354915.html
iPhone圏外対応ですが、地図の詳細度は不明です。
等高線とかはなくてもとりあえず山間部で地図がでればいいのだが・・
- 611 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:01:06
- そう?
俺は道より等高線がいいな。
- 612 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:01:35
- >>606
>カシミールのマップカッターで地図を切り出せばただだよ
この場合、自分の現在地は地図上で表示されますか?
それとやはり日本語化しないとだめなんですか?保障がきかなくなるのでできれば
英語版のままで使いたいんです。質問ばかりですいません。
- 613 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:02:48
- されますよ
だめではないですよ
- 614 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 21:38:04
- >>612
英語版に日本語フォント入れて使うだけだよ
- 615 :底名無し沼さん:2010/03/17(水) 21:46:10
- <Oregon,Dakota英語版日本語表示化>
@日本語TrueTypeフォントを用意する
http://www.akibatec.net/freefont/
http://smart-pda.net/useful7+index.id+5.htm
e.t.c.
Attcファイルの場合は必要なフォントを取り出す
http://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/files/ttsdk.zip
MS-DOS プロンプトで以下を実行しfont*.ttfファイルを作成
breakttc.exe *.ttc
Bttfファイルを0x76でxor
Xor 0.2 (xor)
http://aluigi.org/mytoolz/xor.zip
simple tool for XORing an input file with a byte or a key chosen by the user,
which can be a file, a string or a sequence of hex bytes.
MS-DOS プロンプトで以下を実行し006-D0952-05.bin (or 006-D0952-06.bin)を作成
xor *.ttf 006-D0952-05.bin 0x76
C[ExtData]
006-D0952-05.bin (or 006-D0952-06.bin)
DMenuを日本語化する場合はJapan.gtt or Japanese.gttを別途用意する必要があります。
他言語の*.gttを参考に作成が可能です。
E日本語入力、住所・電話番号検索はできません。
- 616 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 08:15:51
- oregon300と60CSxで迷ってる。
タッチスクリーンに引かれてoregonが欲しいけど、精度に問題があって
平地でも50m位の誤差が当たり前って記事を読んで躊躇してる。
初GPSなので精度重視で買った方がいいのだろうか?
- 617 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 08:17:31
- ガキか
好きにしろカス
- 618 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 08:20:08
- ガキは人の意見なんて聞かないで買い物するだろ。ほんと頭悪いなお前
分別ある大人だから経験や知識が豊富な他者に意見を求めるんだよ
- 619 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 08:28:17
- 二行
- 620 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 09:44:58
- oregonってそんなに誤差あるのか。
俺のoregonはアタリだな
- 621 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 12:15:29
- >>610
MapFanって登山道入ってないよ
- 622 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 13:31:32
- 今の60CSxはSiRF StarIIIじゃなくてMT3329使ってるってことでええんかな?
http://forums.groundspeak.com/GC/lofiversion/index.php?t225999.html
- 623 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 13:55:28
- 仮にそうだとして、性能的には変化するのか?
- 624 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 14:01:37
- SiRF StarIIIは優秀だからねー
- 625 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 14:29:30
- SiRF StarIIIが-159dBmで
MT3329が-165dBmか
たいして変わらんのー
- 626 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 14:30:53
- dB値を甘くみちゃいけないよ
- 627 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 18:59:56
- >>616
ここは「登山に使うGPS]・・・・平地の評価など・・・・
60CSx・・・Oregonに比べて1時代前の設計。シリアル接続が出来る最後の機種としては評価できる。
Oregonもシリアル用のケーブルがあるが、なぜか日本では売っていない。
Oregonの英語版を日本語表示にするのが良いと思うが・・・・まぁ個人の好き嫌いだから。
- 628 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:20:50
- >>616
まず
平地でも50m位の誤差が当たり前 のソースを示せ
話はそれからだ
- 629 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:31:25
- 先日悩んだ末に60CSxを買った
後悔はしていない
- 630 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:32:29
- >>627
ただGPSチップ自体は一番新しいよな
>>622の情報見る限りでは
- 631 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:35:46
- >>629
どこで買った?
SiRF StarIIIとMT3329どっちだった?
- 632 :底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:38:00
- dakota20だが最悪でも
10m位の誤差範囲だぞ
- 633 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 00:57:05
- ダコタいいよね。不満まるで無し。
- 634 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 11:25:02
- 不満が無いのは大して使って無いからだろ。
勿体無い。
- 635 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 12:35:54
- >>634
貧乏人のひがみは体に悪いよw
dakota20は液晶が少し暗い意外は
不満は無いね。
出発前のコンパスのキャブリテーションは
やっておくべき。
- 636 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 22:52:29
- GPSのコンパスって使い物になる?
コンパス付きで値段が結構違うから気になる。
- 637 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 22:55:29
- コンパスないと不便だよ
- 638 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 23:42:57
- DAKOTA10は日本語表示できますでしょうか?
610番さんのスレを見ましたが分かりません。
教えてください お願いします。
- 639 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 23:52:21
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 640 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 23:55:02
- >>629
逆にそれと迷ってeTrex H買った
後悔はしてない
値段考えれば機能も感度も思った以上にいい気がする
- 641 :底名無し沼さん:2010/03/20(土) 23:55:39
- oregon300だけど、コンパスのキャリブレーションって、電源入れるたびにやるも
のなの?
購入したてでキャリブレーションし、それ以来やってなかったんだが、コンパスが
頻繁にあさっての方向向いてしまい「使えねー」って思ってたが・・・
キャリブレーションしなおしたらそこそこ正確に方位を示すようになった。
毎回やるのはかなり面倒なんですけど。。。
- 642 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 00:40:37
- >>638
持ってるなら自分でやって味噌
>>641
出発前にアナログコンパスと比べてみて
一致していなかったらキャブる
- 643 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 01:08:00
- >>641
60CSxは電池交換する度にやれとマニュアルかなんかに書いてあったな
たぶん同じなんじゃね
- 644 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 08:36:32
- >>636
腕時計とかについてるとかなら要らない、GPSの地図と腕時計のコンパスが同時に見られる。
- 645 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 08:54:26
- >>638
Oregon300だが 【いいよさんは】登山GPS 22【ネ申】 のスレに書いてある方法でやった。
Dakotaも同じ方法で出来るらしい。
Japanese.gttは・・・・だめよさん
読んでも理解できないなら諦めて英語版のまま使え。
- 646 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 09:05:51
- >>615の方法でいいんだが
dakoto20は出来るが10は
わからんな
Jpanese.gttは
<hdr>
<lang>日本語</lang>
<desc>日本語</desc>
<type>Primary</type>
<sort>0</sort>
こうしておかないと認識しない
- 647 :638:2010/03/21(日) 16:37:55
- 教えていただきありがとうございます。
しかしDOSの知識が無いためあきらめます。
ありがとうございました。
- 648 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 16:52:52
- ファーム書き換えしなくても、フォントとJapanese.gttを用意すれば日本語表示に出来るの?
ファームいじると修理の時に面倒だし、これが出来るといいな。
- 649 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 16:55:59
- >>647
dos の知識なんていらない
書いている通りの手順をやるだけ
>>648
うん
- 650 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 16:57:17
- >>646
そんなことはない
lang と desc を任意の同じ文字列にしておけばOK
- 651 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 18:14:47
- ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se357469.html
こいつをまずインストして立ち上げる。
japanese.gttを某所(わるいよ)から探してきて
そのファイルをドラッグ&ドロップする。
そしたら 先頭に
こんなんが出てくるから ←(矢印)の部分を
日本語 にする。
そんでソフトを終了。
その時 保存しますかと聞いてくるので
保存を選定。
これで 日本語メニュー完成。
コレだけでも操作がしやすくなる
<hdr>
<lang>日本語</lang> ←
<desc>日本語</desc> ←
<type>Primary</type>
<sort>0</sort>
- 652 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 18:44:01
- >>651
お前バカだろw
わざわざxmlエディタとか使わせるな
- 653 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 18:48:35
- w
- 654 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 18:51:15
- じゃあ
賢いお前が
ttfファイルも含めて
MS−DOSの出来ない
素人でも出来るように
全部教えてやれや
どうせ どうたらゴタクを並べて
教えないんだろ
なら 静かにROMっとけ
- 655 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 18:54:44
- 全角英数池沼老人
- 656 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 19:04:58
- >>654
なぜそんなに顔を真っ赤にしているのか分からんがw
普通にその辺のテキストエディタでできるところを
わざわざxmlエディタ使えとかかわいそうなことを書くから
注意しただけだが
簡単なことを難しくしているだけ
あんた日本語苦手なの?
- 657 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 19:08:37
- そんなにいじめるなよ >>654は良かれと思ってやったんだろ 残念なことにバカだっただけだろ
- 658 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 19:45:53
- MS-DOS (コマンドプロンプトだよな) 使えない人に配慮して XML エディタ使わせるとか
どういうギャグだよw
- 659 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 20:00:37
- おそらく自分自身が必死こいてやっと日本語化したんだろうなw
どこからかgttってのはxmlとかいうやつらしいと聞き込んでw
- 660 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 20:36:52
- GPSを個人輸入して買った場合って一ヶ月で壊れたとしてもこっちの負担で修理になるんだよね?
- 661 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 20:45:10
- 送料だけね
- 662 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 20:59:26
- >>660
店による
- 663 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:36:38
- なんだかんだ言って
実は何も知らないゴミが
わんさか沸いてきたな
- 664 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:37:42
- >>659
こいつ大丈夫かww
- 665 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:39:40
- どいつ?
- 666 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:42:37
- おまえ
- 667 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:48:35
- >>664
そうか、そんなにくやしかったのかw
- 668 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:52:16
- >>667
何も知らないゴミに言われてもなぁww
- 669 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:53:04
- >>661-662
ありがとう。みなさんが知る限りでそういう早々の故障報告みたいのってありましたか?
- 670 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:59:21
- 俺が買ったヤフオクの出品者は
初期不良は交換、一年保障だったよ
ただ送料と手続き料1000円は要るけどね
- 671 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 21:59:30
- >>668
同じ文句の繰り返しw
ダメなやつw
- 672 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:01:06
- あるけど知ってどうするって話だろ・・・
- 673 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:01:54
- w
- 674 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:03:47
- そうだよなぁ
何も知らないゴミに言われてもなぁww
- 675 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:09:51
- そうだよなぁ
何も知らないゴミに言われてもなぁww
- 676 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:12:04
- そうだよなぁ
何も知らないゴミに言われてもなぁww
- 677 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:19:02
- そうだよなぁ
何も知らないゴミに言われてもなぁww
- 678 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:33:46
- 何でも知ってるよ!
よし分かった
そんなに聞きたいのなら
答えてあげるよ
質問してみなさい
算数の宿題とかはダメだぞw
- 679 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:48:13
- あれぇ〜、反応ないなぁ?
白旗でも作ってんの?
こちとら暴風のせいで山行き中止してヒマなんだよボケw
- 680 :底名無し沼さん:2010/03/21(日) 23:10:11
- 見えます
バカが誘いに乗って質問して
それを完全無視されて
答えろ答えろと顔を真っ赤にしてしつこく何度も書き込む
という流れが
- 681 :底名無し沼さん:2010/03/22(月) 11:07:33
- http://athletegadgets.com/
ここで買ったことある人いる?
値段は安いんだけど、1年保証ですら金取られるし特商法に電話番号の記載もなくて怪しいから躊躇してる。
- 682 :底名無し沼さん:2010/03/22(月) 18:56:30
- 親切な人が恥かかないように突っ込んでそのまま使えるJapanese.gttうpしとけばいいんじゃないか?
とりあえず自分の使ってるの上げとく
誰か修正してくれ
http://www.megaupload.com/?d=HOX33CU5
- 683 :底名無し沼さん:2010/03/22(月) 19:03:42
- >>682
乙
でもいらんわ
- 684 :底名無し沼さん:2010/03/22(月) 21:14:27
- >>683
なら いちいち書き込むなチンカス
- 685 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 02:27:22
- >>651
メモ帳でいいよねっと
- 686 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 09:02:03
- > でもいらんわ
語尾お爺ちゃん乙
- 687 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 09:59:05
- 女の子が語尾に わ 付けちゃおかしいかしら
- 688 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 09:59:51
- 名古屋人が語尾に わ 付けちゃおかしいかしら
- 689 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 10:00:28
- 名古屋の女の子が語尾に わ 付けちゃおかしいかしら
- 690 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 10:25:25
- 味覚池沼の名古屋豚だったのか
- 691 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 14:44:33
- とりあえず矢場とんはまいうー。
- 692 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 15:13:49
- 味覚池沼
- 693 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 15:49:47
- 矢場とんは俺も結構好きだったぜ!
ココイチのカレーのほうが好きだけどな!
- 694 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 18:31:51
- ここでGPSの性能差聞いてもあてにならんと思うな。せめて比べるくらい持ってないと。
大半のヤツ自分の持ってるやつ良いようにいうだろ。ハズレひいたの認めたくなくてさw
- 695 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 18:34:04
- じゃあレスに対する反応窺ってないで消えろゴミ
- 696 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 18:37:32
- どこを覗こうと俺の勝手。お前みたいな勘違い野郎に指図される覚えはないな。
- 697 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:28:13
- 何がしたいのやら
- 698 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:29:01
- 性能差に関するレスがほとんどのスレで、当てにならないとか言ってる時点でずれてるんだよ。
いい加減自分の馬鹿さ加減に気づいてくれ。お前の言ってる事は矛盾してるから。
- 699 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:29:03
- へんなことは書かないでください
- 700 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:37:18
- >>698
おまえの頭がズレてんだよバーカ
- 701 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:42:24
- ったく、春休み厨がウザイことウザイこと
- 702 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:44:33
- 「〜の時点で」を煽りに使う人って、勝手に相手の立ち位置を捏造して
印象操作するのが目的だよね。
- 703 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:48:18
- そんな思い込みを一般論のように語り同意を求められても困るがな
- 704 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:14:23
- 今は60csxを使ってて、最近はオレゴンのでかい液晶と高解像度に惹かれるんだけど、
あの家電ぽいデザインでちょっと堅牢性(特に防水)がヤワなんじゃないかと心配になる。あとタッチパネル。
こんな事言ったら失礼かも知れんが、あれはセミプロユース以上でも使われてるの?
十分なら550を奮発して買おうと思う。
- 705 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:18:10
- >>704
どこが家電ぽいデサインなんだよwwwww
久しぶりに大笑いしたよ
ありがとう
- 706 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:26:09
- >>704
http://www.youtube.com/watch?v=zRlZJTlLih8&fmt=35
http://www.youtube.com/watch?v=iQJs0jDtUbI&fmt=34
- 707 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:28:16
- >>704
奮発ってお前
たかが45000円だろw
- 708 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:45:58
- 俺はどうもタッチパネルという奴が信頼できない
昔タッチパネル式ののハンディカムが使いづらくて…
- 709 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:57:47
- タッチパネル式ののハンディカム だからじゃね?
- 710 :底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:58:43
- >>707
山で使うのか?
- 711 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 06:41:30
- いや海で
- 712 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 13:47:24
- 550と450の違いってカメラの有無?
どうせおまけ機能と思ってたけど、思ったよりはきれいに撮れるみたいだね。
誰か活用してる?GPSの記録が入るのは便利良さそうだけど。
- 713 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 17:09:42
- 思っただけじゃね
- 714 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 18:23:43
- 買わないくせに聞くなや
- 715 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 19:35:01
- ここ数日間のスレの流れ見てワロタwww
- 716 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 20:50:18
- > 聞くなや
何弁?
- 717 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:00:56
- 60CSx、最近つくづく重い大きいと思う。
サブで持ってるLegend CXの出番が増えたがHじゃないんだよね。
二つ売って軽いの買い直すか・・・
- 718 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:11:13
- >>717
そうだね大きいね
俺的にはoregonが限界かな
単三2本とマウンタが付いてるからこれが限界かな
550でカメラ付いても300と同じ大きさなんだから300はもう少し小さくできるのかも
- 719 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:31:43
- ダコタがあるだろう
- 720 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:34:00
- >>719
すまん
画面サイズ、解像度もoregonが限界
これよりちっちゃいのはごめんだ
- 721 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:39:55
- 確かに目の悪い爺さんには
無理だな
- 722 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 21:59:35
- > 解像度
は殆ど同じなんじゃね
解像度は
- 723 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 22:53:59
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
>日本やアメリカのコンピュータの分野では1024×768等の表示に用いられる総画素数を、解像度(画面解像度、表示解像度)と呼称する場合が多い。
- 724 :底名無し沼さん:2010/03/24(水) 23:05:35
- で
多いだけ
- 725 :底名無し沼さん:2010/03/27(土) 10:20:15
- 質問
カシミールで
国土地理院の無料閲覧のウオッチズが全部映らなく所々がかけて白くなってしまいます。
カシミールではなく直接地理院のホームページだと全部映ります。
なぜでしょうか?教えて下さい!
- 726 :底名無し沼さん:2010/03/27(土) 11:02:39
- 白くなった所の上で右クリックして「ここに地図を追加」でだめか?
- 727 :底名無し沼さん:2010/03/27(土) 11:24:32
- >726
情報ありがとう
今、外の為帰宅後試してみます。
- 728 :底名無し沼さん:2010/03/27(土) 17:34:11
- >>725
欠けているところはダウンロードされていないところじゃないかなぁ
保存容量が不足しているか、以前の取得データを表示しているだけかも。
- 729 :底名無し沼さん:2010/03/27(土) 22:16:42
- 自分の60csxがどっちのチップかどうして判るの?中を開けるの
>616
両方持ってるけど、やはり60csxのほうが良い気がする、ただ身に着ける場所にもよる
天候が曇ってるときなどはやはり60csxの方が断然良い
しかしTKAの25地図を入れているためので ダコの方がスクロールが便利なのと
チッチャイので最近はダコばっかし、そうすると比べないから気にならなくなった
ただ ダコは時々暴走するね。
- 730 :底名無し沼さん:2010/03/27(土) 22:47:56
- >>729
>ただ ダコは時々暴走するね。
詳しく
- 731 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 03:00:11
- >>729
チップはファームウェア見れば判るよ
- 732 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 03:19:10
- >>731
詳しく
- 733 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 04:11:22
- パソコン初心者板にでも逝け
- 734 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 04:32:19
- >>733
いや逃げなくていいからw
- 735 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 07:04:43
- _, ,_ パーン
( ‘д‘) 嫌だって言ってるでしょ!
⊂彡☆))Д´) >>734
- 736 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 12:42:03
- あんっ!
- 737 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 17:39:23
- >>733 は逃げちゃったの?
負けたの?
白旗なの?
- 738 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 17:59:39
- 早くiPod TouchにGPSが内蔵される日が来ないかな・・・。
- 739 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 18:18:08
- >>738
そういうどうでもいいことは
ツイッターでやってろ
- 740 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 21:28:01
- >>1
改造等の話題は本スレで
本スレってどこ?
- 741 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 21:50:22
- 本スレはゴミだらけだから
聞くだけ無駄
- 742 :底名無し沼さん:2010/03/28(日) 22:52:56
- おれは有用な情報は本スレに上げるようにしている
雑談やむしゃくしゃした時に荒らすのはコッチだな
つまりここは無くていい
- 743 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 00:16:55
- >>742
ゴミ撒き荒らしの分際でナマ抜かすな。
- 744 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 00:32:51
- ここがゴミだらけだと認めてどうするんだよw
- 745 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 00:49:29
- いや、そもそも2ちゃんねるなんざ、
書き込まれた情報の有益さって見地で言えば9割9分ゴミだし。
- 746 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 01:00:15
- >>744-745
頭にゴミしか入ってないゴミ箱君の情けない発言でした。
- 747 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 01:02:15
- >>746
お前センスないなw
- 748 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 01:11:39
- >>747
つ 鏡
- 749 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 01:49:30
- 鏡にうつるかボケ
- 750 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 01:51:24
- >>749
>>747
- 751 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 03:21:21
- >>749
>>749
- 752 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 04:59:49
- Dakotaメニュー日本語化に挑戦。ファームウェアは最新版。
1)
ttp://garmindakota.wikispaces.com/message/view/home/21727835
ここのリンク
ttp://www.megaupload.com/?d=4LVDPJON
から
006-D0952-05.bin
006-D0952-06.bin
をダウンロードして、本体ExtDataの既存ファイルと置き換え。
2)
いいよのオレゴンのダウンロードページ
ttp://www.iiyo.net/products/oregon300/update230.shtml
からファイルをダウンロード、ページの説明通り、japanese.gttを本体Textフォルダにコピー。
で、失敗。日本語、という言語メニューはあるのですが、表示は英語のまま。なんだろう。オレゴンのgttじゃだめなのかな
- 753 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 05:05:21
- これが抜けてた。日本語化一応成功。でもプロフィール変更、ウェイポイントマネージャー、とかのメニュー名が表示されないな。gttの変更が必要なんだろうか
>>646
>
>Jpanese.gttは
><hdr>
><lang>日本語</lang>
><desc>日本語</desc>
><type>Primary</type>
><sort>0</sort>
>
>こうしておかないと認識しない
- 754 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 05:13:56
- gttを見るに、半角カナの文字が表示されていないようだ。
- 755 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 05:49:50
- 半角カナを全角にしたら一応問題解決。
ただし、メニュー名が長いヤツは後半が表示されてなかったり、変なところで改行されて二行になっていたり。
gtt上で改行していする方法ってある?
なぜか「ポイント登録」だけはうまく二行で表示されているのだけれど
- 756 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 05:57:46
- >>755
ヤケに朝早いんだなw
>gtt上で改行していする方法ってある?
単純に改行すれば良いよ
↓みたいに
<str>
<tag>TXT_Waypoint_Manager_STR_M</tag>
<txt>Waypoint
管 理</txt>
</str>
- 757 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:17:38
- >>756
外国人住んでるっす
- 758 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:18:18
- そうかと思って、改行してみたんだけど、だめだったんだよね。もう一度チャレンジします。tkx
- 759 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:27:41
- >>758
iiyo のやつで ポイント登録 がまさにそうなってるじゃない。
>>754
これは変だね
俺はoregonしか持ってないけど
dakotaは画面小さいから半角カナを使いたいよね
- 760 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:28:03
- <tag>TXT_Trip_Computer_STR_M</tag>
<txt>トリップ
コンピュータ</txt>
これがどういうわけか改行されず、「トリップコ」になってるんだな。元々は半角カナで非表示だったから、今は文字が途切れていても表示されるだけマシなんだけど。
- 761 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:29:28
- >>759
もしかしたら半角カナ、の問題はダコタのせいじゃなくて、オレがマカーなのが原因なのかな? 関係ないと思うのだけどw
- 762 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:34:47
- gtt はあまり凝らないほうが良いよ
キリが無いからw
それに、結局最後には英語表示に舞い戻るんじゃないかな
見やすいし、かっこいいし
簡単な英語だし、使ってるとどれがどういうメニュー/機能なのか覚えちゃうしね
地図だけ日本語表示できれば良いんじゃないかな
- 763 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:37:20
- 早朝に君のような素直なレスがもらえてよかった。うれしいね。イタリアより、おやすみなさい。
- 764 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:41:42
- >>761
mac使いなのか
エディタで文字コードを utf-8 にしてる?
- 765 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:42:27
- アマチュア無線機のVX-8Gでいいだろ
非常時には無線送信できるし
- 766 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:48:31
- >>761
それと、macじゃ通常使う 改行コード が違うだろうからそのせいかも
- 767 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 06:52:07
- >>761
macでは改行コード CR だよね
xmlで改行は LF らしいからそのせいだと思う
おっと会社に行く時間だ
- 768 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 12:51:06
- >>765
今、買うしかありません!
< 中略 >
今、買っておいた方がよいのです。
< 中略 >
ご希望の方はお早めにどうぞ!
- 769 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 12:56:37
- >>765
山屋得意の違法運用 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
>>765
山屋得意の違法運用 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
>>765
山屋得意の違法運用 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
>>765
山屋得意の違法運用 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
>>765
山屋得意の違法運用 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
- 770 :底名無し沼さん:2010/03/29(月) 17:45:20
- >>767
たしかに、それ怪しいですな。試してみます!
- 771 :底名無し沼さん:2010/04/01(木) 07:53:11
- >昨年末から話題になっていたOregon300のフォント変更をやってみました。
>
>Web 上の情報によると、
>用意したTTFファイルと0x76とでxor演算をさせたものを
>006-D0952-06.binという名前で Garmin\ExtDataフォルダへ保存すればいいようです。
>
>使用したフォントはフリーのプロポーショナルフォント「VL-PGothic」、
>xor を取るためのソフトはベクターにあった「xor」を使いました。
>
>xorとVL-PGothicを解凍し、
>VL-PGothic中の「VL-PGothic-Regular.ttf」というファイルを、
>xorを解凍したフォルダへコピーします。
>
>次にコマンドプロンプトを起動してxorを解凍したフォルダへ移動し、
>「xor v <VL-PGothic-Regular.ttf >006-D0952-06.bin」と入力してEnterを押します。
>(0x76 はキャラクタコード表だと小文字の「v」ですから、ここでは「v」を使います)
>
>006-D0952-06.binが生成されたら、
>Oregon300 とパソコンとをUSBケーブルで繋いで「Garmin\ExtData」フォルダにコピーします。
>(Oregonの中にある既存の006- D0952-06.binはリネームしておくと、不具合があってもすぐに戻せるので楽ですね)
>
>Oregon300を再起動させて新しいフォントが表示されたらオッケーです。
>
>VL-PGothicに変更して少し見やすくなったようにも思いますが、それほど違いは感じられません。
>それより著作権が誰に帰属しているのかよくわからないフォントファイルを使わずに済むのは大きいですね。
>
>人気ブログランキングです。この記事が気に入ったら両方ともクリックしてやって下さい。
>よろしくお願いしま〜す♪
- 772 :底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:02:26
- オレゴン300ってログをいくつか貯める使い方ってできますか?
一回山行く毎に前のログは消さないといけないんでしょうか?
- 773 :底名無し沼さん:2010/04/13(火) 20:40:49
- >>772
こんなところで聞くよりも↓のようなちゃんとしたところを熟読したほうが良いですよ
http://garminoregon.wikispaces.com/Tracks
- 774 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 14:29:22
- >>772 できるよ。でも早めにカシミール等でパソコンに保存するのが吉
電池抜いても保存されるけどね。
- 775 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 19:18:33
- >>774
電池抜いたら保存されるんですか?
ログを保存しようと思ったら電池抜けば良いということですよね。
- 776 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 22:48:01
- >>775
勘違いにも程がある・・・
良く機械音痴とか言われない?
きっと君にはoregonは使いこなせないと思うよ。
- 777 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 22:58:11
- >>776
違うんですか?
>>774 を書いた人はウソつきなんですか?
どうしてウソつくんですか?
- 778 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 23:04:53
- >>776
馬鹿にも程がある・・・
良く頭悪いねとか言われない?
からかわれているだけだとなぜ気がつかないの?
- 779 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 23:45:42
- >>778 ← にやにやwww
- 780 :底名無し沼さん:2010/04/14(水) 23:46:27
- >>777
↑
書かれると都合が悪いことがあるばあいに、こういう調子で妨害を企む者が出る。
- 781 :底名無し沼さん:2010/04/15(木) 00:13:32
- ガキの頃、774みたいなヤツいたなぁ。なつかしー。
- 782 :底名無し沼さん:2010/04/15(木) 18:33:05
- (⌒ー'  ̄: : ヽ ナよ ミ⌒':  ̄ `)
(_i -、T: : : : ::l ー ゝ : : :/r T´
)= |: : : : ::| _ 'ー l | !: : : / =ノ
T_, ハ: : : :< _,人_ __ '´ ヽ白∠ |: : ::ク ら
`ーyクー'´ (ノ ) y 冫方乂 V ,.、__ノ
/⌒ ヽ ノ レ `て へT ´ __v__
_r|こ|r、_人__/ '; 言舌 ヽ 言侖 / ⌒ <三三;>
 ̄ヾ____ノ | │ ⌒) l L 」 {::5! ´_ノ
|___,l 是頁 { こ | __ | |\_ ) _う
/××× |/)))⌒ヽ __,__ ナよ ( ( __ノー (ゝ⌒マ´
/××× / ̄ ̄/'⌒ノ { r十 __ / ヽ ', T ト)
┬┬ ┬/: : ::/ノ =/ `´ (ノ ) / 人 ', ( ̄ >
l l |l: :/∪ 只 _ < / }_ } /ノ ) )_
r__ノ V /ん、_ノ (._`` ヽ つ ヽ つ  ̄  ̄
/ >' ̄ ̄_____________
/ \__ ___ x \
l ヽ.,___ )⌒)) > ) ) \
- 783 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 00:05:25
- 誰も嘘をついていない。
君が嘘をつかれているだけだ。
プゲr
- 784 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 01:03:34
- どうせ、ファミコンのバッテリーバックアップみたいなもんを想像してるんだろ。
SDカードがなぜ抜いてもデータが消えないか想像すればいいと思うよ。
- 785 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 01:15:00
- >>784
馬鹿にも程がある・・・
良く頭悪いねとか言われない?
からかわれているだけだとなぜ気がつかないの?
- 786 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 02:06:27
- 似たもの同士で仲がいいこと。
- 787 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 02:34:26
- >>784
SDカードはなぜ抜いてもデータが消えないの?
逃げないで教えてね。
- 788 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 02:48:55
- なんだここ?メモリのスレなのか?
- 789 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:13:10
- >>787
そういう風に作られてるから。
- 790 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:15:57
- 中に暗記の得意なコビトさんが住んでいるんだよ。
- 791 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 22:48:04
- メーカーによっては妖精が入っている事もある
- 792 :SDの妖精:2010/04/16(金) 22:51:56
- . *'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚ くるくるくるっ
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 793 :底名無し沼さん:2010/04/16(金) 23:20:46
- OREGONの新しいファームでBirdsEyeに対応ってなったね。
衛星写真(航空写真)の地図を表示できるみたいだけど、日本でもその地図あるん
ですかね?
- 794 :底名無し沼さん:2010/04/18(日) 00:58:06
- ググレカス
- 795 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 00:14:34
- >>794
↑みたいなのが居ると、しらけるなぁ。
- 796 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 07:29:52
- ここはそんなのばかりじゃん
- 797 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 08:42:31
- >>795>>796
池沼だらけだと、しらけるなぁ。w
- 798 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 14:48:32
- キャッシュバックキャンペーンだよ!
http://www.iiyo.net/c/
相変わらずだめよだなwww
- 799 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 16:41:06
- >>797
お前も仲間ジャンwww
- 800 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 21:16:41
- dakota20 ファーム2.9だと トラック記録のときに電源落ちる
とか書き込みがありますがそうなんでしょうか
今2.7ですが待ちが正解ですか。
- 801 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 22:30:04
- >>800
ファームダウンも出来るのでとりあえずアップしたらどうでしょう?
- 802 :底名無し沼さん:2010/04/20(火) 23:44:17
- >>800
2.8も2.9も落ちますので
そのままでいいと思います。
- 803 :底名無し沼さん:2010/04/21(水) 06:30:41
- >>800
>>801
>>802
2.8で落ちるようになって2.9でその不具合を修正したような履歴になっていたので
てっきり直ったと思い2.9にアップしても症状そのまま。
私のがたまたまバグ発生の条件に当てはまると思っていましたが、
もしかして全数(全ての条件)で発生する不具合?だったらお粗末なソフトですね。
- 804 :底名無し沼さん:2010/04/21(水) 19:32:50
- >>803
アンカーの付け方>>800-802でいいんだけど
- 805 :底名無し沼さん:2010/04/21(水) 19:45:40
- ちまちまウルせーやつだな
- 806 :底名無し沼さん:2010/04/21(水) 20:43:13
- >>805
なんだと?!
、. _ _ .i ,.
ヽ`//| /i.//
ヽ. '| ト./ / すくっ
i∧/ /
// \ヽ、
ヽi //
ソ レ
- 807 :底名無し沼さん:2010/04/22(木) 19:03:46
- チンかす 黙っとけや
- 808 :底名無し沼さん:2010/04/22(木) 19:45:08
- えっ 関西人なの?
- 809 :底名無し沼さん:2010/04/22(木) 23:50:19
- 関西人って朝鮮人と部落民ばかりなんだよね
原爆でも落ちればいいのに
- 810 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 00:34:43
- ちまちまウルせーやつだな
- 811 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 16:40:45
- 殺すぞハゲ
- 812 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:27:25
- >>809
解同に通報済
>>811
運営に通報済
- 813 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:29:05
- >>81
ハゲが対象ですか
がんばって下さい ゴミww
- 814 :焔のモン・べりスト:2010/04/23(金) 17:31:09
- バーカ
ド低脳
- 815 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:36:07
- 語彙の貧弱な子供登場
- 816 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:36:27
- >>813
2009.06.13の書き込みに今頃レスwww
がんばって下さい 糞虫www
- 817 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:38:13
- なんかおもしろいですね
wwwwwwwwwwwww
- 818 :焔のモン・べりスト:2010/04/23(金) 17:45:08
- GPSなんざ片っ端からたたっこわしてやる
猫も杓子もツイッターツイッターツイッターツイッター
どうせ山登りながらツイッターで「リアルタイム」
の情報を「ゲット」
もう何かも終わっているんだよお前たちは。
GPSも津逸汰亞もな
はよ気付や
- 819 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:50:10
- そーですね
- 820 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 17:53:51
- 解同が怖いのかなwww
- 821 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:24:42
- >>818
よう、朝鮮人
トンスルでも飲み過ぎたか?
- 822 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:30:54
- 元々、日本に住んでる人は朝鮮から渡ってきたし
その後も朝鮮人は大量に流入してるし
朝鮮人の血が入っていない日本人なんて1%もいないんだけどな。
- 823 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 19:32:48
- なんかおもしろいですね
wwwwwwwwwwwww
- 824 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 20:06:07
- 「おかしい」だけじゃね?
- 825 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 20:12:43
- バカかよ
- 826 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 20:27:36
- >>825
自分の何が「おかしい」か、全く自覚がないと。
- 827 :焔のモン・べりスト:2010/04/23(金) 20:27:39
- もう全員吊るし上げやな。
本当にそうなる。
そんな鮮人なんていうたらいかん。
821は告訴され、821の家は公衆の便所とされるであろう。
- 828 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 23:41:50
- HOLUXのM-241C買いました
今日初めて使いましたが、やはり微妙にズレます
ezTourの軌跡エディタで軌跡と写真を撮ったポイントを修正しようとしましたが、
地図が消えてしまって線だけが表示され、どこに修正したらいいのか判らなくなってしまいます。
地図上で修正できる方法があるのでしょうか?
- 829 :底名無し沼さん:2010/04/23(金) 23:43:56
- >>828
カシミール3D という神ツールがあってな...
- 830 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 00:07:06
- picasaでもできたな
しかしカシミールはまったく神だよな
- 831 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 01:03:11
- いまどきカシミールなんて素人丸出しだな。
通はもっと別のツールを使うよ。
それは具体的に言うと(ry
- 832 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 06:41:53
- つまんね
- 833 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 06:44:04
- すまんね
- 834 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 06:50:40
- Oergon300でUUDのMAPとヤフオクで購入したいどんなっぷ氏のMAPを使用していまし
た。ファームウェアを3.70から3.80にアップデートし、再起動したら「ロック解除でき
ません」と表示され、いどんなっぷ氏の地図だけが表示できなくなりました。
他のMAPはファームの更新に普通に対応しているのに・・・・・ブログの質問コー
ナーに質問してみましたが無反応、さらに同じくOregon 300での3.60→3.70への更新で
も同様の状態の方が質問していてこれにも回答がなされていないようだし。
ヤフオクでの取引で唯一わかっているのはメールアドレスだけ、がしかしメールして
みても無反応。正体不明の人物なんですよねその他の機種で同様の状態がおこった方お
られますでしょうか?
またなんだかの対策をしてもらった方などいますでしょうか?
ヤフオクでの取引のメールにはサポートもしてもらえるような事が書いてあったんで
すけどねやはり最新のファームは使いたいです10区画¥3500はゴミになってしまうのかな
- 835 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 08:02:05
- >>834
過去に似たような事で質問したら
無視されたよ。
あんな糞地図は2度と買わない
TOPO10を買って今は幸せ。
- 836 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 08:34:07
- >>834
それはひどすぎるね。
mapsource で登録しなおしたらどうなのかな?
だめだったら keygen か unlocker 使えば良いと思うよ。
ググればすぐ見つかると思う。
この場合使っても問題無いと思うよ。
- 837 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:28:26
- コピペだから相手しないでいいよ
- 838 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:38:34
- ↑
本人登場ww
- 839 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:41:45
- バードアイ導入でロックの仕様が微妙に変わったってことなのかね?
- 840 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:43:38
- 鳥目なんで夜は見えにゃいの
- 841 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 09:49:56
- >>837
本当にコピペなの?
だとしたら何が面白いんだろうね
笑えるコピペでもないし、為にもならない
カラカッテルつもりなんだろうか?
- 842 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 10:19:05
- w
- 843 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 10:58:04
- いどんなっぷはほも
- 844 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 11:03:06
- >>829
カシミールですか・・・
あれって、なんか何でもできて高機能だけど、すごく難しそうなイメージが・・・
有料なんでしたっけ?
- 845 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 11:04:48
- 情弱馬鹿爺さんキタw
- 846 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 11:29:31
- 頃すどハゲ
- 847 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 11:32:53
- 飛んで見えない
- 848 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 12:09:44
- >>844
その通り何でもできて高機能だけど
全ての機能を使いこなす必要なんて無いよ
GPS関連の機能だけ覚えればいいんだから大丈夫だよ
神ツールなのに無料
いや、無料だから神なのか
- 849 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 12:31:17
- >>844
2ちゃんねるですか…
あそこって、なんかいろんな掲示板があって話題豊富だけれど、すごく難しそうなイメージが…
でもお高いんでしょう?
…みたいな事を言っているよ、おまいさんは。
- 850 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 14:48:23
- 気持ちはわかるが
何言ってるんだかわからないw
- 851 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 14:58:58
- 先月の2ch利用料金の請求がまだ来ない
- 852 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:01:00
- omosiroirasii
- 853 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:12:02
- 黙れよ死にたいのかお前
- 854 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 15:46:06
- 何か聞こえたらしい
- 855 :ベストアドバイティスト賞受賞:2010/04/24(土) 17:11:59
- カシミールはカスミール
劇重フリソフト
- 856 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 17:40:24
- ごたごたうっせえんだよ俺lに逆らう奴は死ぬ
- 857 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 19:13:50
- 何か聞こえたらしい
- 858 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 19:57:29
- >>855
どんな貧弱な環境なんだよw
- 859 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 20:14:40
- >>827
分かったから早く回線切って首吊って氏ね
- 860 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 22:57:49
- 死ぬのはお前だ覚悟しろ
- 861 :底名無し沼さん:2010/04/24(土) 23:38:03
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_∧
(´・ω・)
/ \>>860
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) ほかに言う事ねーのかよサル
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよお前 ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
- 862 :底名無し沼さん:2010/04/25(日) 00:34:02
- 自分のネーム欄に文句があるらしい
- 863 :底名無し沼さん:2010/04/25(日) 08:05:29
- >>855
ポンコツPC、メモリー増やせ!
- 864 :底名無し沼さん:2010/04/25(日) 08:23:27
- >>836
昔2台目に入れてやろうと思って頑張ったができなかった。
- 865 :底名無し沼さん:2010/04/25(日) 17:52:15
- >>864
そんなこと書くと情弱と叩かれるよ
ググればすぐ見つかるじゃないの
情弱って普通に変換されるんだね >ググるIME
- 866 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:13:34
- oregon 日本語化中に止まり
以後、USB認識や電源が全く入らなくなった事例って
なったことある方、及び聞いたことがある方いませんか?
途中でエラーになり、その時に電源が切れて
その後全く立ち上がらなくなってしまったのですが・・・。
どなたかよろしくお願いします。
- 867 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:15:26
- それ「おしまい」
- 868 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:17:37
- >>866
今、「君のGPSはもうダメだから、しまっちゃおうね」としまってしまう為に、しまっちゃうオジサンが君の家に向かっているよ。
- 869 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:20:38
- ダメヨの作り話かよw
- 870 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:30:56
- どこかで同じようなこと聞いたことないですか?
なんでだろう。
エラーがでてきて何回かやるとそのうちできる
見たいにあったけど、俺の場合
メッセージ出てきて認識しなくなった・・・。
- 871 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:33:51
- 必死だね
- 872 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:37:37
- 原因が皆目検討つかないですわ。
電源は入らないし、パソコンにも繋げられなくなった。
どうもおしまい臭い・・・。
手元に届いて1時間半の命か??
- 873 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:40:43
- >>872
君には向いてなかったって事だよ。
- 874 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 13:52:40
- だいたい日本語化って英語版最新ファーム入れるだけだろw
- 875 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 19:00:26
- なんか情報によると私のやった方法は古いやり方のようです。
収集不足でした。
しかしなんとも元に戻したくても起動できない状態では
手の施しようもなく・・・。
なんとかならないものか思案中です。
どこかに同様の症状になり復活させた方はいませんか??
(また、聞いた等ありませんか?)
- 876 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 20:09:55
- >>875
どうしようもないです。
メーカー送りです。保証書が使えるので送料だけだと思いますが。
自分もむか〜し代理店経由でコロラドを台湾に送りました。
- 877 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 20:47:31
- ありがとうございます。
代理店経由でメーカーまで送って修理だと
戻ってくるまでにどれくらいかかりました??
代理店に聞いたら遅くて半年くらいかかる場合があるときいたのですが
やはりそれくらいかかりましたか?
- 878 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 21:16:28
- PCのほうで認識しないってんならどうしようもないな
- 879 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 21:29:26
- ところで60CSXって8GB認識するんだったけか?
- 880 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 21:37:47
- >>877
http://garminoregon.wikispaces.com/Miscellaneous#toc5
- 881 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 21:48:57
- http://tka.jp/wiki/?%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A1%BC%A5%EA%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A4%CE%BC%EA%BD%E7#jbb521e8
- 882 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:16:57
- ありがとうございます。
まず、本体にUSBで接続したら、画面がぼやっとグレイに
光ります。
ただ、電源がうっすら光るだけで文字とか絵は移らない状態です。
パソコン側は通常では「新しいデバイスが・・・・」となるはず
ですが、現在は反応無しです。
SDカードの方は現在中身は空っぽの状態で、
ないとは思いましたが、バックアップしていた
初期状態のデータを入れてみましたが、やはり変化はないです。
マスターリセットもトライしました。
左上をタッチしながら起動させましたが、
前述同様にうっすらグレイに光るだけで何か表示されることは
ない状態です。
何かこう、反応があれば対処しようもあると思いますが、
こう、ぼやっとうっすら光るだけではなんともしようがないです。
- 883 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:17:41
- もうひとつ、違うパソコンにつなげてみましたが、
同様の症状です。
ただうっすら光るので、内部メモリのデータがおかしく
なっているようですね。
機械自体が故障しているわけではなさそうなので少々安心しました。
いろいろトライしてみましたがこうなってしまうと
自分の知識ではどうにもならなさそうなので
ここはおとなしく代理店に送ろうかと。
やり方が古かったとは勉強不足でした・・・。
お騒がせしました。
- 884 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:26:08
- たぶん 有償になるでしょうね。
ジャンクでオクに流して
新しいのを買うほうがいいかも
- 885 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:28:01
- マジレスすると修理に送っても「修理拒否」で返却されるだけ
ガーミンも不正改造品を修理してくれるほどお人好しではない
- 886 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:44:47
- マジで!?
有償であっても「修理拒否」ってあるんですか?
おほほ、ほんとに1時間半のみの命でしたな・・・。
しかし、ジャンクといってもこんなどうしようもないもの
買う人いないのでは?
ダメ元で送って拒否られたら、もう一台買うしかないですか・・・。
- 887 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 22:47:37
- でもう一台買って
また日本語化に失敗してゴミにする訳だな
貧乏人はどうしようもねえな
死ねば?
手伝ってやろうか?
- 888 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:01:08
- >>879
8GBはOK!
但し電源オンから地図表示されるまで少し時間が掛かるけどな。
それ以外は問題ないよ。
- 889 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:02:51
- >>886
好きにすれば・・
- 890 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:06:21
- 時間がかかるんなら使えても意味ねーだろよバカがよー
- 891 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:07:09
- PC繋いで認識音が出れば、画面表示されなくなっていても
ファーム入れ替えで復活できる
多分釣りなんだろうがな
- 892 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:10:17
- >>891
出来ませんよ?釣りですか?
- 893 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:13:42
- あーキミにはムリ
- 894 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:16:44
- >>892
じゃあオクにジャンクで出品して、俺が落として転売するわ
- 895 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:23:32
- ジャンクで出しても15000円くらいになりそうだな
- 896 :底名無し沼さん:2010/04/26(月) 23:25:27
- ネオジウムとかレンジでチンしてから出品だな
持ってればの話だけど
- 897 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 00:30:41
- ほんとに!?
売れるかなあ。
そもそも、
「日本語化に失敗したから、買いなおすための資金にしたい」
なんてとても書けないし。
- 898 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 00:34:23
- >>897
知らんけど、直せる奴がほくほくしながら買うんじゃね?
ジャンクと分かって買って、直して使ったり売ったりする奴っているじゃない。
- 899 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 01:01:55
- 未だに日本語化とかやろうしている馬鹿がいるのか
日本語しか分からないなら日本語版買えばいいだろ
馬鹿じゃねえの?
日本語化して「日本語版買ってるやるは情弱w」とか2chで優越感に浸りたかったとかそんなクズだろ
ほっとけばいいよ
- 900 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 01:16:13
- つまんないや
- 901 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 04:22:24
- >>899
iiyoに金を落とすなんていう、自分だけ良ければ良いなんて行為、モラルがある奴は
やらねえよ。
- 902 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 04:37:53
- >>886
修理に出すとき、「初期不良ではないか?」「使用前に最新ファームを入れようとしたら動かなくなった」
とでも言っとけばいいじゃん。
修理担当者だって、入ってるはずの無いファイルが入ってないかとか、ファームのバージョンが
おかしかったりするかを調べる暇があったら、とっととファームの上書き作業したりハードの
交換したりするて。
- 903 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 08:19:57
- モラルがどうこう言ってる奴が改造行為で壊した商品を嘘をついて無償修理させて企業に損害を与えて「そんなの嘘ついとけばいいだろw簡単だw」とか言ってるのか
2chってのはクズの集まりだな
2chの情報を真に受けて日本語化やろうとしている馬鹿も馬鹿だな
- 904 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 08:22:22
- それにしてもまともなハンディGPSって出ないもんだな。
これじゃ使い物にならないってのは何種類もあるけど。
自転車と山登りで、かなりの需要があるはずだが。
iiyoのせいで、山に行っても持ってる人はたまにしか見かけないな。
カーナビがあんなに普及しているのに。
- 905 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 08:43:12
- >>903-904
まあ落ち着いて、目を覚ませや
朝飯は食ったか?
- 906 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 10:52:07
- 治せる。と言われているのに、なんでその方法を聞かないで修理の話してるの??
- 907 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 15:18:31
- 直らない。マジな話。
- 908 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 15:27:03
- っていうか「似非日本語化」ってGPS壊すだけのトラップだって今時知らないなんてどんだけ情弱なんだよ
- 909 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 15:46:17
- >>908
ダメヨ必死だねぇww
- 910 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 15:49:54
- 怖いね。やはり素直に日本語版購入しよう
- 911 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 16:31:19
- >>904
まともなハンディGPSって何が欲しい訳?
少なくとも山用であれば沢山あると思うけど
ポタリング用は別板で聞いてね(微苦笑)
しかし、真面目に意味が分からないわぁ
まさかカーナビが欲しいのか(微笑)
- 912 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 16:55:56
- 一連の流れを見ると
ダメヨのプロパガンダ臭が
プンプン。
- 913 :911:2010/04/27(火) 17:07:19
- >>912
結構バイアスがかかってしまってると思うから
一度精密検査を受けた方が良いかもね(お大事に)
- 914 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 17:15:34
- >>913
ぼったくりウィルスの駆除に
脳に浣腸でもしてもらえw
顔の赤いのもそれで治るだろうww
- 915 :911:2010/04/27(火) 17:20:37
- >>914
顔は赤いけど昼酒のせいだから御心配は無用です(有給とったど〜
で、日本語おかしくなってるから結構重症だと思うけど大丈夫?
(マジやばいって)
- 916 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 19:21:54
- >>913
すまん 営業妨害して悪かったw
- 917 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 19:32:45
- 日本語化にこだわってる奴って何なんだよ
英語版ったって、あんなの中学生でも分かるような単語しかないだろ
ここのスレは小学生か知障しかいないのか?
- 918 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:00:00
- 地図の問題
- 919 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:18:58
- >>917
必死ですねwww
- 920 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:35:48
- 英語版、UUD地図で十分だと思うけどね。
iiyoが気にくわない→日本語化するぞ!
って意地になってるヤツが多いと思われ。本末転倒だが気持ちはわかる。
- 921 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:47:44
- 日本人なら日本語にしたいだろ
お前の国はどこだ?
- 922 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 20:56:21
- USA
- 923 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 21:03:14
- 日本に決まってるアルよ
- 924 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 21:07:57
- にだ
- 925 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 21:13:31
- つーかiiyoでいいじゃん。何がいかんの?
- 926 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 21:14:40
- >>912
はいはい、小学生はもう寝ましょうね。
そろそろOregon 550買うかな。俺は英語でまったく問題なし。
- 927 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 21:53:31
- このiiyoに粘着してる奴等って何年も前からいる精神病患者だろ
そんだけ時間あるんだったら簡単な英語くらい勉強しりゃいいだろ
サービスに対しては金は払わない、壊してもメーカーを騙して無償修理させる、要するに経済社会のルールが理解出来ないニートだろ
- 928 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 21:55:07
- で、何か反論されたらそいつはiiyoの工作員か北朝鮮の工作員だと思い込んで思考停止
こういうの精神病だろ
よく犯罪犯す奴の精神構造だ
- 929 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 22:00:59
- 満足ですか?
- 930 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 22:16:50
- 日本語版なんてnuviしか売れてないんだから
こんなとこに来ても意味ないのにな
GW前の必死の営業活動ってわけか
- 931 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 22:19:54
- >>897
お試しあれ
ttp://garminoregon.wikispaces.com/Miscellaneous
- 932 :底名無し沼さん:2010/04/27(火) 22:30:30
- androidとかiphoneなら、国土地理院の地形図見ながらコンパスで方位を確認して
GPSで詳細な現在位置を把握して、帰宅してからGPSロガーで足跡を振り返ることが携帯上でできることに気づいた。
- 933 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 01:11:41
- >>888
サンクス
オススメはやっぱサンディスクかキングストン?
- 934 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 03:29:35
- >>925
仮に今後登山用gpsが他社からも出たとして、iiyoのが売れてたら登山用GPSの相場
が10万越えになる可能性がでてくるじゃん。
てか、マトモな日本後の地図が売ってるってのに、UUDの古い上に都市名がローマ字で道路
情報も適当って地図がけっこう似たような値段で勝負できるって、どんだけ異様な状態なんだか。
- 935 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 03:36:41
- オレゴンの英語版ファームでフツーに日本語表示できるのに、
わざわざボッタクリ製品は買わないだろ?
だから失敗して壊れたとか、60CSxマンセーとか必死なんだろ
- 936 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 06:58:33
- 60CSxはデカ過ぎ
- 937 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 07:00:53
- そもそも どんな事したら
失敗して壊れるんだ?
壊す方がむづかしい
- 938 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 07:52:56
- >>936
かさばるのは解るけど、使うには良い大きさだと思うなぁ
- 939 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 09:19:13
- >>932
今まさに、androidにYamaNavi入れて、
カシミールから地図切り出して準備万端な僕です。
バッテリー、本体強度、アプリの完成度 すべてイマイチですが、
お守りに持っていきます。
- 940 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 10:12:05
- ここでiiyoボッタクリを煽って、
最もウマイ汁を吸ってるのはUUDのオサーンだってのは業界の常識
税金で作った地形図データをちょろっと変換するだけだから、仕入れはタダ
それで、UUD御殿建てて都内に事務所まで構えてウマー
- 941 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 10:49:21
- 買えるなら日本語版の方が後々何も考えないで済む分楽だけどね。
出費を少しでも減らす為に労力を惜まない人にはお勧めしないけど。
- 942 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 10:49:38
- ダメヨは自慢の数千万のクルマは売却したのか?w
- 943 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 13:18:40
- >>941
?
- 944 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 13:34:40
- 本家でファームアップ配布されても
iiyoで日本語ファーム配布する時は何カ月も後で
アフケア最悪、あんな所から買う奴は可哀想
- 945 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 14:01:11
- >>944
ダメヨ版oregon買った奴は
ダメヨファームをわざわざ抜いて
英ファームを入れて日本語表示化してるそうだ
- 946 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 14:21:35
- 必死の自演もイタ過ぎて哀れ
UUDさん、新しい地図沢山売れるとイイヨネット
次は別荘かな w
- 947 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 18:58:40
- 英語版本体+割れUUDでおk
- 948 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 19:38:25
- >>947
どうせ割れ使うなら 日本語表記地図+UUD等高線 とかにすれば良いのに
- 949 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 20:19:21
- 947は、ゆとりだろうね
- 950 :底名無し沼さん:2010/04/28(水) 23:32:10
- ?
- 951 :底名無し沼さん:2010/04/29(木) 02:03:59
- ダメヨが矛先を他所に向けようと始めた工作に、
ゆとりが二人ほど巻き込まれてトンチンカンな事を言いだしました。
- 952 :底名無し沼さん:2010/04/29(木) 12:25:12
- UUDがボッタクリ率無限大の件を暴かれ自演まで使って取り繕うとした工作に、
我に返った二人がマトモな事を言いだしました。
- 953 :底名無し沼さん:2010/04/29(木) 19:53:09
- ?
- 954 :底名無し沼さん:2010/04/29(木) 23:00:31
- 打たれ弱いなw
- 955 :底名無し沼さん:2010/04/30(金) 08:52:01
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news078.html
安売りを理由に出荷を停止したなら独占禁止法で問題になる
どっかの糞代理店に聞かせて上げたいですね。
- 956 :底名無し沼さん:2010/04/30(金) 11:41:36
- >>752
ExtDataの方がダメ。
- 957 :底名無し沼さん:2010/04/30(金) 16:35:59
- >>956
くわしく。
- 958 :底名無し沼さん:2010/05/04(火) 06:03:48
- GPSを使い始めたのですが、ログが正確に記録されないことがあります。
特に往路での乱れが目立つので、
電源を入れた後、GPSが現在地を正確に把握する前に
歩き出していることが原因ではないかと疑っています。
皆さんは、電源を入れてから歩き出すまでに、
どのくらいの時間をとっていますか?
- 959 :底名無し沼さん:2010/05/04(火) 09:16:05
- >>958
電源入れて、準備運動して山登り始めるから数分は放置してるかな
どっちにしろ谷間だとか電波状態が悪いところを歩くと、かなり狂いますね
- 960 :底名無し沼さん:2010/05/04(火) 16:53:10
- >>958
機種によって性能は大きく違いますよ
何をお使いですか?
- 961 :958:2010/05/05(水) 17:04:37
- 金がなかったので、ガーミンのeTrex Vista HCxにしました。
登山口に着いて、表示がおかしいと気付いたとき、
じっと待つ以外に何かできることはあるんでしょうか?
- 962 :底名無し沼さん:2010/05/05(水) 17:24:32
- >>961
じっと待つばかりです。
俺は60CSxですが、立上げ時は位置精度よりも高度の誤差の方が気になるっす。
DEM付きの地図載せてるので、その情報やニゴマンの情報で高度公正してます。
どっちにしろ、下山するまで公正しないと10m位外れますが(でもキニシナーイ)
- 963 :底名無し沼さん:2010/05/07(金) 14:43:03
- >>761 への返信
半角カナはこっちから持ってくる。
http://download.garmin.com/tw/download/TW_MAINWEB_UPGRADE/nuvi200_TWN_450.exe
[ExtData]
006-D1053-64.bin→006-D0952-06.bin
- 964 :底名無し沼さん:2010/05/08(土) 11:04:04
- >>961
待つしかない。
なんちゃってA-GPSができるから、
コールドスタートになるような時は
前日にでもアルマナック更新しとくと良い。
最低ウォームスタートからにできるのでだいぶ違うよ。
- 965 :底名無し沼さん:2010/05/08(土) 20:19:45
- >>964
アナルファック更新に見えたorz
- 966 :底名無し沼さん:2010/05/09(日) 21:09:43
- >>961
山に登る大分前から電源を入れておきます。これで解決
- 967 :底名無し沼さん:2010/05/09(日) 21:36:57
- お…大分
- 968 :底名無し沼さん:2010/05/13(木) 20:56:55
- 【オンラインストア】英語版Oregon2モデルを更にマークダウン
What's new いいよねっと iiyonet1
最低価格維持のため、価格改定を行ないました。
Oregon450 英語版 \44,100(税込) → \42,000(税込)
Oregon200 英語版 \42,000(税込) → \40,300(税込)
安心の正規代理店扱いの正規商品でこの価格。
是非ご利用下さい。
- 969 :底名無し沼さん:2010/05/14(金) 05:43:51
- >>968
【いいよさんは】登山GPS 22【ネ申】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1260788593/
【テロ支援】GPSスレ@登山18【遭難誘発】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1249096981/
コッチにも貼って下さい
- 970 :底名無し沼さん:2010/05/14(金) 07:00:13
- >>968
\44,100で買った客に差額返還するのか?
- 971 :底名無し沼さん:2010/05/14(金) 09:33:05
- >>970
心配しなくてだいじょぶ
誰も買ってないから
- 972 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 06:20:02
- 差額返還するわけがない。
ゆとり?
- 973 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 08:11:02
- >>970は頭がおかしい
- 974 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 09:08:28
- ダメヨ必死w
- 975 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 11:00:34
- アンチ必死w
- 976 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 16:29:20
- エール交換 乙
- 977 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 17:26:17
- CNJ11DVD版を秋葉で買った。化粧箱がV10の使い回しw
Oregonで使ってみたけど信号アイコンがウザイ。
消す方法無いかな
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsuaPAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-8uQAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2KaSAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYifCRAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiZqRAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYh5eSAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8aGRAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkKOOAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYk76SAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlMGRAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxdiRAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYipqRAQw.jpg
縮尺800mが見づらい。詳細下げれば縮尺300mで消えるけどCNの持つ意味が無くなる
- 978 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 17:31:27
- >>977
信号ワロタ
- 979 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 18:44:17
- ワロタ
でもマルチすぐるw
- 980 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 19:20:04
- 次スレ
GPS情報交換スレッド@登山板24台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1267549354/
- 981 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 19:43:14
- >>979
笑えない、俺らにCNまったく関係ないし(なんで自板からコピペしたんかな)
および、そもそも電源に不自由しない所ではガーミンに大きな利点は無い
>>980
んだね、山行での運用については全く需要無いみたいだからそれで良いかも
内容板違いの旨、次スレのテンプレに明示はして欲しいけどな(苦笑)
ま、地図が云々とか、カーナビとかあんま興味ないんよね(コンタ良ければそれで良し)
- 982 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:04:54
- >>981
>電源に不自由しない所
おまい、スレ題見てみな
- 983 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:07:04
- > したんかな
えっ 関西人なの?
- 984 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:07:51
- > コンタ
- 985 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:10:06
- >>982
>>982
おまいこそ俺のレス良く確認してくれよな(溜息)
自板連中に対してレスしてたんだが分かりずらかった?
わかりずらかったならおいちゃんが悪かった(トホホ)
全く笑えないわ(ヤレヤレ)
- 986 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:11:11
- >>984
しょうがねーな、これもオマケしとくよ「ー」
- 987 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:14:49
- >>985
そっかー
スマソ 許してくれ
- 988 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:16:15
- >>987
即レスd
気にしないでくれ(なんかすげー嬉しいぞW)
- 989 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:17:49
- >>985
>>986
- 990 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:17:59
- NOKIA GPS関連スレ[Garmin Mobile XT] Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244701581/
出だしはココだぞ
- 991 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:22:13
- >>990
俺が悪かった、、、
勿論>>989に謝る気は全く無いけどw
- 992 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 20:43:27
- スレの加速凄い
一気に埋めてしまう気なん?
- 993 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 21:21:57
- もう埋めちまえよ
- 994 :底名無し沼さん:2010/05/15(土) 21:43:06
- > なん?
何弁?
- 995 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 00:33:34
- 方言にイチイチ反応するのは、いつものダメヨさんですw
毎日ヒマだなオイw
- 996 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 00:46:04
- > オイw
何弁?
- 997 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 07:44:15
- 次スレ
GPS情報交換スレッド@登山板24台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1267549354/
- 998 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 07:45:00
- うめ
- 999 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 07:45:15
- うめ
- 1000 :底名無し沼さん:2010/05/16(日) 07:45:33
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★