5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【楽しい?】一人でキャンプ行く人10夜目【怖い?】
1 :
底名無し沼さん
:2008/08/28(木) 11:11:01
【楽しい?】一人でキャンプ行く人【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098687968
【楽しい?】一人でキャンプ行く人2夜目【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1126976790
【楽しい?】一人でキャンプ行く人3夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1160285991
【楽しい?】一人でキャンプ行く人4夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1190556537
【楽しい?】一人でキャンプ行く人5夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194110317
【楽しい?】一人でキャンプ行く人6夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1200203929
【楽しい?】一人でキャンプ行く人7夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207289500
【楽しい?】一人でキャンプ行く人8夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1211902650
【楽しい?】一人でキャンプ行く人9夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1216394718
続きはこちらで・・・・
952 :
940
:2008/10/19(日) 20:27:14
>951
ゴハンは・・・写真撮り忘れたのよ orz
(日帰りツーリングでも、うまいラーメンとか
食っちゃってから、写真撮り忘れに気づく
体たらくw)
といっても、他のみんなみたいな比較凝った趣向は
なくて ゴハンに丼物のレトルトやお味噌汁
カップサイズのチキンラーメンにモチ投入
といった、白けた内容っす。
なんせ、自分のキャンプでの晩餐優位順序は
酒>つまみ>>>>飯
なもんでw
次回は、もうちょっとメニュー考えてみます。
953 :
底名無し沼さん
:2008/10/19(日) 21:04:05
>>950
>焦げてしまうので、熱を拡散させる
>アイテムとか欲しい・・・・なんかないかな!?
つバーナーパッド
954 :
底名無し沼さん
:2008/10/19(日) 22:10:39
>>952
>カップサイズのチキンラーメンにモチ投入
>といった、白けた内容っす。
そーいうのを見たいんだよ!
955 :
513
:2008/10/20(月) 06:03:42
今回は、九州の九重連山に行ってきました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0290.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0291.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0292.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0293.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0294.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0295.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0296.jpg
0290、テントです。
0291、夕食の岩手合鴨ロースの鍋と、持って行った食料及びつまみです。
0292、夕食後、近くの温泉のある山小屋に風呂に行き、ビールを買って飲みました。
0293、早朝、暗いうちに朝食(鶏雑炊と餅)をとり、夜明けと同時に出発です。
0294、山頂付近からキャンプ場です。真ん中の白い建物すぐ下の黄色いテントが俺のです。
0295、テントに戻って昼食のラーメンです。
0296、山頂からの眺めです
956 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 11:22:39
>>955
壮大な眺望ですね、噴煙も見えたりして迫力あります。
これまた鍋、しかも鴨鍋とは豪勢!
でも全体的に肉が多めで野菜が不足気味かな?
ザックの容量と水、食料、装備合わせて何キロぐらいなのか
教えて頂けるとありがたいです。
957 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 12:48:39
やっぱ山屋さんの写真はいいなあ
見てて気分が良くなる
自分も行きたくなるし
もしかして前に鳥取のぼった方ですかね
山すきなんだろうなあ
958 :
955
:2008/10/20(月) 12:59:38
ザックの容量は、小屋で自炊だと40Lでいけます。
テントを持っていくと、50〜60Lあると何とかなります。
あまりザックが大きいと、テントの中に荷物を置いて、
水、食料、雨具だけを持って山に登るとザックがぶかぶかになります。
そこでサブザックを持っていくようになり、重くなります。
重さは、テントを張るところに水があるかどうかによります。
私の場合、水なしで11kgくいらいです。
今回は、テン場に水があるところなので、
酒(芋焼酎+ウィスキー)850CCと水1,500ccがプラスされます。
夏場水のないところは、水3,000ccと酒が1,000ccになります。
959 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 13:55:23
>>958
ありがとうございます、やはりそれぐらいになりますか。
960 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 13:57:19
最初は考えているより少し大きめのザックの方がいいよ。
961 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 15:03:29
でも結局は標準サイズでおさまるよ
962 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 16:06:25
955さんの話は参考になるなあ
963 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 18:15:34
ちょっと早いですが次スレを立てました。
【楽しい?】一人でキャンプ行く人11夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224493949/l50
964 :
955
:2008/10/20(月) 18:32:59
>>957
さん、
こないだ大山に行ったのをUPしたものです。
山に行く楽しみは、景色が半分以上ですからね。
景色のいいところは気になります。
後は酒と旨い食べ物、できれば温泉でしょうか。
ここは3拍子そろっていましたw
写真、気に入っていただいてうれしいです。
今回は紅葉を見に行ったので良かったら見てください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1945.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1946.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1947.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1949.jpg
>>963
さん、次スレ乙です。
965 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 18:52:09
>>955
スゲー!景色!
俺も山に登ってみようかな〜
と勘違いしてしまうよ!
なんか涼しくなってきてから
レポ数が上がってるね。皆すごいね
俺ものんびりしてらんないなー。
966 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 18:53:57
おっリロードしてなかったよ・・・
>>964
こっちはスゲー紅葉!
きれいだな〜。
967 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 19:08:25
まさに紅葉真っ盛りですねー。
あー行きたくなってきた。最近バイクが
遠のいてたんでまずは整備しないと・・・・
968 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 19:25:10
>>964
すっごいなあ
まるで山が燃えてるみたいだ
きっと写真には写らない美しさもあるんだろね
969 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 19:28:58
>>955
こりゃまた豪勢!
スタミナ充分ですね♪貼り乙
雑炊にモチがまた旨そう
俺はソロキャンでモチ食べたことない
保存食には最適だし食べ応えある
買っておこうかな・・・
970 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 19:29:01
>>964
素晴らしいね。
こういうの見ると、自分も行きたくなる。
971 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 19:29:34
失敬、忘れてた
>>963
乙
972 :
底名無し沼さん
:2008/10/20(月) 20:40:09
今日のついさっき大山いってきたけど弥山山頂側の紅葉はちょっと微妙でした
また今度いきたいとおもいます。
973 :
940
:2008/10/20(月) 23:07:36
>955
登山キャンプレポ乙です。 紅葉が綺麗な時期の
山キャンもいいな〜。
結構食事も豊かですね。
で・・>954に指摘あったんで、デジカメデータ
調べてたら一枚だけありました。多分二日目の夕食っすね。
http://nandemo-id.hp.infoseek.co.jp//2ch-up/n-cam15.jpg
内容は豚玉丼一品ですが・・・・・後からアサリの味噌汁
飲みました。 使うコッヘルが一つだったんで失礼。
974 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 04:53:40
>>973
そう、それでおk
・・・コッヘルのフタ使えばよかったのでは?
975 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 09:57:23
>>964
これ久住(大船)じゃないの?
976 :
955
:2008/10/21(火) 12:41:56
>これ久住(大船)じゃないの?
そうです。土曜日の夕方、長者が原〜坊がつる(テン泊)
よく朝、大船山〜平治岳と回ってきました。
大船山山頂に8時に着いたときは、気温が10度でした。
意外と暖かかったです。
行かれるんだったら、紅葉は週末が見ごろのようですね。
977 :
975
:2008/10/21(火) 14:51:20
やはりそうですか。
こんなにきれいに色づいたの見たこと無い。
今年は条件が良かったんですかね。
978 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 16:29:03
今、ソロキャンプに来てる
日が暮れて、寒くなってきた
979 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 17:45:53
秋もふけて寒くなってくると
ソロキャンの季節だなあと
おもうお^^
980 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 17:50:02
平日にソロキャンとは、超うらやましい。
帰ったら是非写真などを上げてください。
981 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 18:54:50
私も若い頃は寒くなってくるとうれしくてワクワクしてた
老いた今はただただ寒い
982 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 19:12:41
>>955
枯れ草のあるとこでのストーブ使用は気をつけてね。
直接火が当たらなくてもコッヘルからの輻射熱で簡単に引火するから。
特に昼間は引火しても炎がまったく見えないんで、気付いたら大火事
なんてこともある。できればバーナーシートみたいなの使って欲しい。
細かい事言うようで気分悪くしたら申し訳ないけど、ちと気になったもんでつい。
983 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 19:41:57
>>973
何故だろう、うまそうに見える。
隣の芝?
984 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 19:49:58
青芝?
フック?
985 :
955
:2008/10/21(火) 20:12:10
>枯れ草のあるとこでのストーブ使用は気をつけてね。
ありがとうございます。
一応、ナイフで周りの枯れ草を刈りました。
でも、火がつきそうで、正直怖いです。
で、テントの入り口に板を置いて調理しました。
バーナーは、写真を撮るために一時的に外に出しました。
山で調理するとき、いつも枯れ草に火が点かないか心配です。
一昨年、阿蘇の仙酔峡の山火事みたいなことだけはしたくないです。
986 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 20:57:47
九州の山が流行ってるのか?
関東の山はどうなんだべ?
987 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 21:54:16
>>986
茨城の山はそこそこ人気
武双山とか雅山 でも武双山は引退しちゃったからなぁ
988 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 22:06:44
バーナー台は必携
989 :
940
:2008/10/21(火) 22:14:55
>983
>隣の芝?
今回使ったテントがワンポールテントなんで、半分寝るトコだけに
エマージェンシーブラケットを敷いて、後は地面(芝)丸出し。
写真撮った所がちょうどその境目。
テント内の地面のトコでバーナーやコケ燃使って、ゴハン作ってました。
990 :
底名無し沼さん
:2008/10/21(火) 22:42:46
>>989
それだと俺のボケが死んでしまうw
隣の芝は青いって言うやんorz
991 :
940
:2008/10/21(火) 23:11:03
ご・・・ごめんよw そっちの意味だったのね。
芝の部分が一緒に写ってたから・・つい
992 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 01:15:22
992 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
993 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 01:21:05
>>955
もしかして11日〜13日?
なんか見覚えがあるんだが
そのテントやらクッカーやら
994 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 01:30:17
>>993
いや、その時はまだそんなに紅葉してなかったぞ
995 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 01:42:47
>>955
質問なんですが
テントがプロモンテのVL32ですよね?
ソロだと大きすぎないですか?
今山テントを悩んでるのですが
基本がソロで年数回友達と2人で山へ行くんです
VLかモンベルのステラか悩んでるのですよ
サイズも2人用か3人用か。。。
VL32の感想聞かせてください
当方田舎住まいなので近くにアウトドアショップが無いため
現物で比較が出来ないのです・・・
996 :
955
:2008/10/22(水) 06:24:41
>>993
18日、19日です。
>>995
2人で行くこともあるので、3人用を使っています。
正直大きいです。
ただ、重さ的にたいした違いがないので、持ち運びは苦になりません。
また、極寒の山でテン泊しないので、寒さも気になりません。
>サイズも2人用か3人用か。。。
VL32を3人で使用したことが数回あります。
ザックを入れなければ快適に使えます。
二人だったらザックを入れても快適です。
一人だったら広すぎて寂しいですw
参考にならないかもしれませんが、
私だったら、年数回程度だったら2人用買います。
ステラは使ったことがなくて分かりません。
VLは、前室がもう20cmほしいな。
後は快適です。
997 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 16:49:35
うめ
998 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 16:50:08
こめ
999 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 16:50:53
あめ
1000 :
底名無し沼さん
:2008/10/22(水) 16:51:42
1000ならプロキャンデビュー・・・orz
次スレもよろしく
【楽しい?】一人でキャンプ行く人11夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224493949/l50
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31
Walang Kapalit ★
FOX ★