■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ラドン】放射能泉【ラジウム】
- 1 :名無しさん@いい湯だな:04/10/12 20:17:52 ID:+iVlzIX2
- 温泉街に滞在するだけで効果ありといわれてますが、他の泉質に
比べて効いてるのか効いてないのかイマイチ分からず、客層も何と
なく人生の重圧を背負ってる人が多い、ジミな放射能泉を語りま
しょう・・・・
関連スレ
強酸性が好きな人
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066229751/
【高張性】濃ゅい温泉【強塩泉】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066657670/l50
【ローションみたいに】強アルカリ温泉【とろ〜り】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1096936867/l50
・・・・
【秋田】玉川温泉【鹿角花輪】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067004274/l50
- 227 :名無しさん@いい湯だな:2008/02/26(火) 14:05:02 ID:QzBm7Tg4
- 岩盤浴 ラジウム鉱石販売業 三和実業で鉱石を購入された方はガイガーカウンターで測定してみて下さい
普通の鉱石を北投石と偽り販売してる疑いがあるそうです。癌が消えるなどをうたい文句に高額な商品を売
りつけているみたいです。実際の効果は立証されていないみたいです。
- 228 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/09(水) 23:23:00 ID:IXax01d9
- ラドンだのガイガーカウンターだのと言われると
某東宝の怪獣映画を思い出すのは俺だけじゃないハズだ。
- 229 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 17:24:38 ID:LmUFC7NH
- 伊豆の天子城は、日帰りで立ち寄った事があるけれど
いいお湯だったなぁ。バリアフリーでお年寄りにはいいんじゃないかな。
- 230 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 18:29:21 ID:sfUuH4ZV
- どうやったらすでに汚くなった
DS(変色_クリーム色?)をきれいにできますか?
だれかおしえて
- 231 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 20:55:00 ID:98zR0w0o
- 誤爆だよな?
- 232 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 04:33:29 ID:rbhAPIcI
- 本物のラジウム鉱石って何処で買えばいいですか?
- 233 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 04:45:08 ID:rbhAPIcI
- 実は(優湯yahooショッピング)で8万円程の鉱石を購入
したのですが、どうもラジウム鉱石ではないらしく海外には
くさるほど自然に落ちているらしくお風呂に入れてもあまり
意味がないと言われました。知り合いは学校の理系の教師で
鉱物採集の趣味もあるらしくその話を聞いて愕然としました。
- 234 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/30(水) 16:16:44 ID:7xayXPy+
- 岐阜のとあるラジュウム温泉、苦労して車を駐車場に停め、
イソイソと温泉棟に行き、金○を洗って!
ってお湯を掛けたら、突然、あんた!そんな勿体無い!
ここはそんな入り方しちゃあ〜いかんが!って入浴客に怒鳴られました。
あり難いラジュウム入りのお湯を、そんなに掛けちゃいかん!
前を洗うのはそっちのお湯で前もって洗って入らんと!ってお説教。
キレそうになったけど、グッとこらえて大人しく話を聞いたが。
受付で説明受けんかった?って。さぁ〜って答えたら。
忙しかったからせんかったんかな〜?と言う事でした。
そんな大事な(少量の)お湯しっかい管理せんかい!と感じました。
(しかし大人4人も入れば一杯になる小さな湯船に、
色んな人が入れ替わり立ち代り、いっぱい入るんだもんな〜こ汚な過ぎるぞここは)
- 235 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/30(水) 18:12:00 ID:fkdfVuW9
- >>234
あそこの湯量は1.5リットル/分 仕方ない
- 236 :名無しさん@いい湯だな:2008/04/30(水) 19:40:44 ID:M/c2Hnkn
- 放射能濃度1/10でも100L/分の湯の方がずっと効果ありそうだね
有効成分のラドンはすぐさま空気中に逃げてっちゃうし
…ってこんな考え方は間違ってるな、
放射能泉信仰は完全に宗教の世界なんだから
- 237 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/01(木) 18:32:22 ID:hhQCz2IH
- 三春温泉に1泊、3度入浴しただけで、
おしっこがヨードチンキみたいな色になりびっくりした
他のラジウム泉でも、そんなことがありますか?
- 238 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/01(木) 20:43:17 ID:GplcJ2Ba
- 馬場温泉のことだな
医者行ったほうがいいぞ、温泉療法以前の問題だ
- 239 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/02(金) 09:04:29 ID:gJoS0/ZO
- 放射能泉って肺がんとか肺気狭とかに効果あんの?
- 240 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 19:04:59 ID:OyqE1AwB
-
癌患者には来て欲しくない(?)癌に効く温泉
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/2809
- 241 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/17(日) 00:29:15 ID:3PJ30VCo
- マッヘでの比較
池田ラジウム鉱泉(島根県)8号泉 6640マッヘ ; 特別養護老人ホーム さわらび苑
池田ラジウム鉱泉(島根県)3号泉 183マッヘ ; 放泉閣 内湯
増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂の横にある超冷泉 ; マッヘの数値は公表していない
増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂(49号泉)730マッヘ
増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂 飲泉用 196マッヘ
増富ラジウム温泉 不老閣内風呂 10.4 マッヘ
増富ラジウム温泉 金泉閣 9.8 マッヘ ; 内湯は不老閣からの引き湯
増富ラジウム温泉 古湯・金泉湯 3.6 マッヘ
増富ラジウム温泉 津金楼 2.38マッヘ
増富ラジウム温泉 増富の湯 0.23マッヘ
猿が城温泉(鹿児島県) 711マッヘ
湯の島ローソク温泉(岐阜県) 556マッヘ ;12.5℃, 湧出量 1.15L/min
三朝温泉(鳥取県) 最高693マッヘ
三朝温泉 旅館大橋 ラジウム80マッヘ 、トリウム450マッヘ
三朝温泉 株湯 ? ; 大正五年 内務省石津利作博士の調査結果では142.14マッヘ
三朝温泉 菩薩の湯 38.5マッヘ/10.9マッヘ/28.9マッヘの3つの混合泉
三朝温泉 一の湯御茶屋旅館 18.7マッヘ, 橋津屋 16.6マッヘ
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/onken_sanin1/onken_sanin1_09.htm
栃尾又温泉(新潟県)下の湯(霊泉の湯) 51.4マッヘ ; 37℃, 湧出量 102L/min
栃尾又温泉(新潟県)上の湯 17.8マッへ
栃尾又温泉(新潟県)たぬき 11.52マッへ
村杉温泉(新潟県) 薬師乃湯3号井 204.7マッヘ ; 全旅館に引き湯している
村杉温泉(新潟県) 薬師乃湯1号井 54.7マッヘ ; 共同浴場 薬師乃湯と村杉共同露天風呂
- 242 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/17(日) 00:29:54 ID:3PJ30VCo
-
二股ラジウム温泉(北海道) 5.47マッヘ
玉川温泉(秋田県) 0.76マッヘ
やわらぎの湯(福島県) 56 マッヘ
関金温泉(鳥取県) 53.6マッヘ
原田温泉ゆうじんの湯 (広島県) 187マッヘ
小瀬川温泉 元湯 丸忠(広島県) 161マッヘ
潮原温泉 松かわ (広島県) 114.2マッヘ
羅漢温泉 温泉スナック羅漢荘(広島県)51.98マッヘ ; 32℃で2000リットルの湧出
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030108A/
シーベルトでの比較
増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂の横にある超冷泉: 1.804 μSv/h
増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂: 0.419 μSv/h
増富ラジウム温泉 不老閣内風呂: 0.273 μSv/h
湯の島ローソク温泉 浴室の湯: 0.43 μSv/h
湯の島ローソク温泉 源泉水 : 0.83 μSv/h
http://kadoyasan.com/kiseki01.html
三朝温泉 岡山大学医学部三朝分院熱気浴室: 0.743μSv/h
三朝温泉 菩薩の湯: 0.467μSv/h
三朝温泉 株湯飲泉: 0.113μSv/h
http://www.urap.org/_forum/ashi/FreeStudy/misasa/misasa.htm
モッタ海岸温泉: 0.3μSv/h
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoshimo/onsen/motta/index.html
- 243 :追記:2008/08/17(日) 12:00:54 ID:3PJ30VCo
-
関金温泉 共同湯 関の湯(鳥取県) 53.60マッヘ ; 45.7℃, 湧出量 22.3L/min
関金温泉 鳥飼旅館 鳥飼2号泉(鳥取県) 31.89マッヘ ; 51℃, 湧出量 11.2L/min
関金温泉 鳥飼旅館 露天源泉 (鳥取県) 30.31マッヘ ; 36.9℃, 湧出量 27.9L/min
http://www7a.biglobe.ne.jp/~umayu/page076.html
http://omaa.web.infoseek.co.jp/toxtutori-sekigane-torigai.htm
- 244 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/17(日) 12:57:55 ID:4139Xpf1
- とりあえず単位にはだまされないように気をつけてください。
統一しろって感じですね。
ベクレル、キュリー、マッヘとかは放射能量を表すので、意味ないんじゃないの??
埋蔵量を表示してるのか??
Bq/Lなどの濃度を示すのであればまだ話が分かる。
実効線量等量率はmSv/hなどで示される単位時間当たりの実効線量。
1 mSv/hの場所に1時間居たら1 mSvの被曝となるってこと。
ラドンは壊変を数回繰り返して放射性核種であるポロニウムになる。
これが肺がんの原因になるらしい。
ポロニウムはさらに壊変を繰り返して最終的には安定核種の鉛になる。
おれはこっちも肺気腫などの原因になるんじゃないかと思う。
ラドンの効能を肯定できるほどのデータは集まってないのではないか。
病気が治ってる人は別にラドンの効能というか温泉の効能である可能性が
高いということを考慮してください。
- 245 :244:2008/08/17(日) 13:12:56 ID:4139Xpf1
- >>108
ラジウムとラドンの間には放射平衡の中で永久平衡が成立している。
つまり娘核種ラドンは親核種ラジウムの壊変率で減損していく。
ラジウムの半減期は1600年なので2日では放射能量は全く変化しない。
>>139
加熱してラジウムが消えるってのはうそ。
それじゃあ温泉に含まれているラジウムは何で消えてないの?
最初から熱ければ消えないなんて変でしょ。
うそで納得させるのはアンフェアです。
もっと科学的に否定してあげてください。
- 246 :追記:2008/08/18(月) 01:48:55 ID:UOjfYXXO
- やわらぎの湯(福島県) 岩磐浴場前飲泉場 83.18マッヘ, 15.5℃
やわらぎの湯(福島県) 滝桜飲泉場 55.75マッヘ, 15.8℃
やわらぎの湯(福島県) 岩磐浴場前飲泉場 54.02マッヘ, 16.0℃
- 247 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 01:51:42 ID:UOjfYXXO
- >>245
<加熱してラジウムが消えるってのはうそ。>
実際に加熱して減っていますよね:
湯の島ローソク温泉 浴室の湯: 0.43 μSv/h
湯の島ローソク温泉 源泉水 : 0.83 μSv/h
引き湯しても減っていますよね:
増富ラジウム温泉 不老閣内風呂 10.4 マッヘ
増富ラジウム温泉 金泉閣 9.8 マッヘ ; 内湯は不老閣からの引き湯
- 248 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 02:08:03 ID:UOjfYXXO
- >>244 ベクレル、キュリー、マッヘとかは放射能量を表すので、意味ないんじゃないの??
埋蔵量を表示してるのか?? Bq/Lなどの濃度を示すのであればまだ話が分かる。
マッヘというのは濃度の単位です:
1 M.E. = 1×10-3esu/kg = 3 × 106C/kg = 116.279 R
(1) ラドン(Rn-222)の時: 1 ME = 13.3 Bq/L = 0.359 nCi/L
(2) トロン(Rn-220)の時: 1 ME = 11.7 Bq/L = 0.316 nCi /L
*1マッヘ=空気または水1リットル(または水1kg)に含まれるラドン
(またはトロン)の電離作用によって 1×10-3静電単位(esu)の飽和電流が
生じるときの放射能濃度。一般に温泉はラドン含有量を調べておりますので、
(1) 式を採用します。
>>244 <ラドンの効能を肯定できるほどのデータは集まってないのではないか。
>
一応 確認されていますよね:
ラドン飲泉 効能立証
マウスを使った実験で、飲泉で免疫バランスやアレルギー疾患の改善に有効
であると、東京理科大学の研究員らが世界で初めて証明したそうです。
ラドン温泉水を飲ませたマウスに化学物質を投与して、アトピー性皮膚炎や
肺がんを誘発させたところ、皮膚炎の進行やがんの転移が抑制されたという
内容でした。
論文は、東京理科大学薬学部の高橋希之客員研究員(52)が、放射線研究の
米国専門誌「ラジエーション・リサーチ」3月号に発表した。
http://www.nishinippon.co.jp/medical/medicalnews/t06/t060309_2.html
- 249 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 02:12:33 ID:UOjfYXXO
- >>245
ラジウムとラドンの間には放射平衡の中で永久平衡が成立している。
つまり娘核種ラドンは親核種ラジウムの壊変率で減損していく。
ラジウムの半減期は1600年なので2日では放射能量は全く変化しない
お風呂は外気とは平衡状態にないので,ラドンガスが温泉水からどんどん逃げていくという事でしょうね.
- 250 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 17:00:39 ID:UOjfYXXO
- 大部分の放射能泉では、ラドン含有量に比べてラジウム含有量が少なく
(放射平衡にない)、ラジウムは地中深くの粘土鉱物や沈殿物に
吸着・濃集しているものと考えられています。そこでラドンが生産されて、
地下水中を移動・上昇してくるのです。さきにいったように、ラドンの
半減期は3.825日と短命なので、地下水が長い距離をゆっくり岩盤中を
流動していると、ラドンは10日ほどでほとんど消失してしまいます。
低温の地下水にラドン泉が多い理由はここにあって、自然地温で高温に
なったり、岩石成分を取り込んだりして(本当の)温泉になってしまうほど
地下水が深く循環していると、湧出してくるまでの間にラドンは消失
してしまい、普通の温泉になっちゃうのです
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_4-6.htm
- 251 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 17:28:38 ID:fkt4mEt5
- ラジウムがふくまれていなけりゃますます効能は期待できないね〜。
マウスのがん治したい人にはいいかもしれないけど!
- 252 :名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 15:56:09 ID:a9ViXXzf
- ホルミシスだっけか
しかし、バドガシュタインの鉱石扱っている所も
正規店とか無茶なこと言って適当な所もあるからな〜
- 253 :名無しさん@いい湯だな:2008/09/26(金) 17:24:52 ID:2JK0vriL
- >>239
ある
金あるならバドガシュタイン行ってこい
- 254 :名無しさん@いい湯だな:2009/02/06(金) 10:17:05 ID:UCC+MkWh
- 最近の増富のラジュウム温泉のラジュウム含有量をおしえてください。
ここに掲載されているのは10年以上まえのものです。
最近はほとんどラジュウムはでていないのでは?
- 255 :名無しさん@いい湯だな:2009/02/27(金) 02:03:53 ID:zBz17Wb/
-
へぇ〜〜
- 256 :名無しさん@いい湯だな:2009/02/27(金) 19:39:54 ID:4msMKx1E
- 北海道の二股ラジウム温泉はどなん?
- 257 :名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 16:41:39 ID:jENm0f/w
- 増富の金泉湯は2月に倒産しました。
理由は客が来なくなったそうですがなぜでしょうか?
- 258 :これが最新:2009/03/01(日) 17:58:32 ID:cj9sfoNd
-
「増富ラジウム温泉調査報告」
2007.11.14
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200711.html#1401
- 259 :名無しさん@いい湯だな:2009/09/23(水) 16:28:22 ID:wsX6JTkn
- 副島さんが湯治してたとは・・・知らなかった。
彼の本はよく読みます。
- 260 :名無しさん@いい湯だな:2009/10/09(金) 03:33:25 ID:VBLnSZcL
- http://www.hokutouseki.net/msv.html
うーん・・・
- 261 :名無しさん@いい湯だな:2009/10/20(火) 09:36:07 ID:62gYTdKa
- ここのスレでは癌に効くかどうか議論されてるけど、
高尿酸血症や痛風には実際に効くの?
- 262 :名無しさん@いい湯だな:2009/10/23(金) 10:27:34 ID:6RUpFAmj
- >>261
通風と言うことは、飲用だろ。
風呂にはいると、通風は悪化するぞ。
- 263 :名無しさん@いい湯だな:2009/12/06(日) 18:56:42 ID:fJPEyeXK
- http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id99.html
本学地球物質科学センターの中村栄三教授らは、アスベストなどが原因とされる肺悪性腫瘍が、
局所的な強力α線被ばくによることを解明し、発表しました。
中皮腫を含む肺のいろいろな悪性腫瘍は、ある種の繊維や粒子への曝露により引き起こされると
いわれていますが、その発生メカニズムは十分に理解されておりませんでした。中村栄三教授らは、
肺中の含鉄タンパク質にラジウムが蓄積され、それがホットスポットとなって局所的な内部被ばくを
引き起こし、悪性中皮腫やほかの悪性腫瘍の原因となることを解明しました。
この論文は、Proceedings of the Japan Academy, Ser. B, Physical and Biological Sciences 7 Vol.64
(7月28日発刊)に表題
「Accumulation of radium in ferruginous protein bodies formed in lung tissue : association of resulting
radiation hotspots with malignant mesothelioma and other malignancies」として掲載されています。
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/press-090727.pdf
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/press-090727-1.pdf
というわけでアスベストによる肺癌の原因は肺に蓄積した鉄にラジウムが吸いよせられて内部被爆することらしいぞ。
タバコにも肺に鉄分を沈着させる働きがあるらしい。
って夏ごろの記事だけどここに貼られてないのな。重要だと思うけど。
- 264 :名無しさん@いい湯だな:2009/12/23(水) 14:20:07 ID:EdKyBZbR
- これ本当に体に大丈夫?
- 265 :名無しさん@いい湯だな:2009/12/23(水) 20:12:04 ID:zReB0foE
- 俺は絶対行かない。
ホメオパシーとかホリスティック医療並の怪しさだと思っているが、
ホメオパシーは原物質が1分子たりとも全く残らないほどに希釈するから実際の毒性はほとんどない(要はニセ薬)
のに対してラドン・ラジウムの放射性は遺伝子傷害性を持つのに十分な値だからねぇ。
無差別内部被曝で局所小線源治療の代わりになるとは思えないし。
更に、>>263 の様な知見もあるから、高リスクの人にはなおさら勧められない。
- 266 :名無しさん@いい湯だな:2010/01/08(金) 17:22:25 ID:f9GOLUNc
- つーか
ラドン温泉位なら関係ないだろ?
レントゲンの被爆はOKかよ
今流行りのゲルマニュウム温浴とリングも
同じ遠赤効果だけど
すべて癌か
- 267 :ラジウム温泉バカ:2010/01/21(木) 13:30:35 ID:pw0Fw9ak
- 昨年のラジウム温泉での、ガンマ線数値をお伝えします。
(お湯表面5〜6CMで、インスペクター社製 ガイガーカウンタで測定)
お湯にラジウムが溶出していると評価していいとおもいます。
三朝温泉では、株湯が最も高く、0.40〜0.60μSv/h。
その他は低く、0.12〜0.19μSv/h
村杉温泉、足湯で計測すると、0.13〜0.19μSv/h
ローソク温泉、風呂場の2つのお湯で低いほうは、0.13〜0.17μSv/h
高いほうは、0.15〜0.19μSv/h
1号泉(飲用)で、0.20〜0.26μSv/h
るり渓温泉、放射能泉との表示のある浴場で、0.15〜0.19μSv/h
この数値は、あくまでもガンマ線であり、ラドンガスのようなアルファ線を測定
したものではなく、エネルギー量も不確定ですが、アルファ崩壊と共にガンマ線も
出ていると評価していると考えてください。
近々、池田ラジウムについても掲載します。
- 268 :名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 16:43:29 ID:M5Cp+P/5
- ↑
簡単にかいてよ
- 269 :名無しさん@いい湯だな:2010/02/18(木) 23:10:35 ID:GpYcQUIy
- ラドンが0.595マッへ程度の濃度の温泉が近所にあるけど、この程度では
放射線ホルミシス効果を期待するのは無理かな。
まぁ、元々が弱放射能泉ではなくて、硫化水素泉だしな。
- 270 :酸化トリウム:2010/02/21(日) 14:21:21 ID:UUPh0Wi6
- カメラ用のレンズの中に、性能アップのため酸化トリウムを使用しているものがあります。ただし、放射線を出すのでここ30年は使われておりません。
ガラスにトリウムが含有している場合、黄色く変色する特徴があり、カラー撮影が出来なくなるため、安価で市場に出回っています。
これの放射線量が意外とバカに出来ない量で、某ペンタックス製のレンズはメーターを振り切る9.99μSv/hものガンマ線を出します。私はこのレンズを10個持っていて、部屋の中に分散しておく事によって、部屋内部を2μSv/hぐらいに保っています。
ホルミシス効果は、自然界の100倍ぐらいが良いとされ、活性酵素を殺してくれます。
村杉温泉のラジウム石も持っていますが、こちらはさすがに自然界の物だけあって0.20μSv/hぐらいしか放射線は出ていません。
玉川温泉の物は5μSv/hぐらいに出力があるときいていますが、超高額ですよね。
それで、トリウムを濃縮したガラスに注目しています。これは、数千円で見つけることが出来ます。
今後は風呂に入れてみたりして実験を重ねたいと思っています。
- 271 :名無しさん@いい湯だな:2010/02/21(日) 16:52:30 ID:iscuMnzf
- >>270
健康に効果あるいは悪影響(がんや他の病気)があったら報告お願いします。
- 272 :名無しさん@いい湯だな:2010/04/16(金) 21:41:10 ID:EmfcSbPB
- ランタン♪
- 273 :名無しさん@いい湯だな:2010/06/18(金) 21:14:14 ID:W8PfxS7a
- 要するにホルミシス療法は、かえって癌になるってことかい?
- 274 :名無しさん@いい湯だな:2010/06/27(日) 00:30:03 ID:2mm30BaQ
- ゴジラとかラドンがしばらく湖に浸かれば放射能泉になるんだよね!
- 275 :名無しさん@いい湯だな:2010/06/27(日) 06:15:59 ID:sLqzJFtF
- 原発から排出される温排水もそうか?
- 276 :名無しさん@いい湯だな:2010/07/07(水) 21:23:11 ID:rDGte8T1
- 若狭とかで海水浴すると効果あるかな。
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★