■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part9
- 1 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:54:01 ID:lRsk8rl+
- 時代小説もミステリーもファンタジーも。
宮部みゆきを語ろう。
前スレ
■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166707657/
Part1 : http://mentai.2ch.net/mystery/kako/965/965886046.html
Part2 : http://book.2ch.net/mystery/kako/1011/10113/1011360052.html
Part3 : http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1044964229/
Part4 : http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1065410849/
Part5 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079442669/
Part6 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1108182964/
Part7 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137819173/
- 2 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:54:32 ID:lRsk8rl+
- 初心者は新潮文庫から出ている初期の作品からどうぞ。
最近の模倣犯や理由などから入るのはお薦めしません。
おすすめ
『火車』 とりあえず迷ったらこれ。賛否はあるが間違いなく代表作。
『鳩笛草』→『クロスファイア』 超能力ものです。続き物なので『鳩笛草』から。
『龍は眠る』 これもSF系のお話ですがファン多し。
『本所深川ふしぎ草紙』 時代物ならまずここから。回向院の茂七シリーズ捕物帳。
『ICO -霧の城-』 ファンタジー。ちなみにこれ以外のファンタジーは評判悪し。
関連サイト
大極宮 (大沢オフィス公式サイト)
http://www.osawa-office.co.jp/
宮部みゆき - Wikipedia (来歴、著作リストなど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/宮部みゆき
関連スレ
[一般書籍板] 【摸倣犯】宮部みゆきについて語りましょう【理由】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1130764211/l100
[クレジット板] 宮部みゆき「火車」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1167147628/l100
[ミステリー板] 宮部みゆきの『模倣犯』Pato4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1190271390/l100
- 3 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:55:02 ID:lRsk8rl+
- <ミステリー> <時代小説>
1989『パーフェクト・ブルー』 1991『本所深川ふしぎ草紙』
1989『魔術はささやく』 1992『かまいたち』
1990『我らが隣人の犯罪』 1993『震える岩−霊験お初捕物控』
1990『東京下町殺人暮色』 1994『幻色江戸ごよみ』
1991『返事はいらない』 1995『初ものがたり』
1992『今夜は眠れない』 1996『堪忍箱』
1992『スナーク狩り』 1997『天狗風−霊験お初捕物控【二】』
1992『火車』 2000『ぼんくら』
1992『長い長い殺人』 2000『あやし 〜怪〜』
1992『とり残されて』 2002『あかんべえ』
1993『ステップファザー・ステップ』 2004『日暮らし』
1993『淋しい狩人』 2005『狐宿の人』
1994『地下街の雨』
1995『夢にも思わない』 <ファンタジー>
1996『人質カノン』 2001『ドリームバスター』
1997『心とろかすような−マサの事件簿』 2003『ドリームバスター2』
1998『理由』 2006『ドリームバスター3』
2001『模倣犯』 2007『ドリームバスター4』
2001『R.P.G.』 2003『ブレイブ・ストーリー』
2003『誰か Somebody』 2004『ICO(イコ) ─霧の城─』
2006『名もなき毒』
2007『楽園』 <絵本>
2004『ぱんぷくりん 鶴之巻/亀之巻』(絵・黒鉄ヒロシ)
<SF>
1990『レベル7』 <紀行エッセイ>
1991『龍は眠る』 1998『平成お徒歩(かち)日記』
1995『鳩笛草』
1996『蒲生邸事件』
1998『クロスファイア』
- 4 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:55:32 ID:lRsk8rl+
- <アンソロジー>
2002『贈る物語 Terror』
2004『松本清張傑作短篇コレクション 上/中/下』
2007『はじめての文学 宮部みゆき』(自選アンソロジー)
2007『スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎002』
2008『名短篇、ここにあり』『名短篇、さらにあり』(共編・北村薫)
- 5 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 00:08:15 ID:Yzt6UvLJ
- ごめんね。今日ちょっとおりもの臭いと思うの。でもマンコは舐めてね。
- 6 :正義の味方:2008/02/14(木) 00:20:28 ID:fN7i/T7X
- 地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
- 7 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 08:12:18 ID:vFf8dwLN
- おすすめなんて態々テンプレにする必要ないんじゃないか?
- 8 :名無しのオプ :2008/02/14(木) 11:32:32 ID:OwuRwiFF
- 模倣犯(昨日徹夜で読んだw)
- 9 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 13:39:33 ID:8cqcJLgf
- 夜中読むと怖いよね。。
模倣犯も楽園もトータルすると文庫のが高いよね?
- 10 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 13:45:10 ID:B0YnVFfv
- お前らさ
>>1乙とかさ
- 11 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 13:55:42 ID:MgT1xS9w
- 少しスレ違いかもしれんが宮部の本読む時何かBGMかけてる?
それとも集中するために音楽はなし?
俺たいていワーグナーかけるんだがみんなはどうなんだろう?ってふと思った
- 12 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 18:34:40 ID:rtE8YsFa
- とりあえず、前スレ使い切ろうよ
- 13 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 19:19:08 ID:KiOgay5W
- 24時間書き込みなかったら自然に落ちるからほっといていいよ。
- 14 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 20:49:03 ID:dbjGCIcw
- たててくれた>>1に乙くらい言ってあげようぜ
- 15 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 23:09:10 ID:XKHkU/7i
- >>1
乙!
俺は宮部みゆきは初心者。
取り敢えず、火車、クロスファイア、鳩笛草を読みました。
>>3は奇麗に纏まってるね。参考にさせて頂きます。
- 16 :名無しのオプ:2008/02/15(金) 20:07:31 ID:i0FM660n
- 「火車」って何でこのミス1位なんだ?
ストーリーは失踪女探しのみでハラハラもドンデン返しもなし
ミステリーという感じでもなし・・・終わりはアレで良いと思うが
- 17 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 11:03:27 ID:AUUr7k5P
- >>16
胴衣
この人はエロに逃げないで楽しませる姿勢が尊敬できる。
龍に宙を舞わせた人(・・)/
- 18 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:06:58 ID:Q7w9F5hZ
- 火車三分の一ぐらい読んだが、まだまだ面白い
野球場の近くの家の写真で、球場のライトが外向き云々は、読んだ人の殆どがあそこじゃん!
って思ってるだろうなw
- 19 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:11:29 ID:Q7w9F5hZ
- 面白いことは面白いけど、千尋の闇ほどは引き込まれないな
日本のミステリーってのは、そんなにエロが出てくるのか?
西村京太郎の初期の作品と、松本成長ぐらいしか読んだことないんだが
- 20 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 02:11:52 ID:ZcUqPsiA
- 野球場のあれは、当時はそんなにメジャーじゃなかったのかね
今じゃTVや何やらで取り上げられることが多いから
関東のオレでも知ってるけど
- 21 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 12:57:14 ID:w4/gyMFW
- 野球場内に住宅展示場があることに気づいても
特段ストーリーに影響あるわけでもなし
たいした伏線でもなし・・・・・
すべてトータルしても決して歴代NO.1じゃね〜よな。
- 22 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 20:27:37 ID:f4GVnhC9
- >>19
まぁ…余計なことと怒らせるかもしれないが、
独身組はそんな感じかもね。恩田さん高村さん。
やはり相性か。
- 23 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 22:47:41 ID:WCneC1m3
- >>20
当初からかなりTVでやってたきがする
>>22
ふーむそうなのか
ミステリーじゃないが、西村寿行を初めて読んだときは驚いたな
驚いたと同時に笑ったけどw
- 24 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 22:37:12 ID:xGRapwDd
- 名もなき毒今読み終わったが面白かった。
あまり小説読まないんだが
この人のはスイスイ読めていいわ。ハズレにも当たった事ないし
- 25 :名無しのオプ:2008/02/22(金) 18:44:20 ID:axWQ8P7W
- 理由が一番面白かった。火車は関西弁がなってなかったからか吹いてしまった。直木賞落ち理由がわかるよ。
- 26 :名無しのオプ:2008/02/23(土) 11:33:29 ID:dmmYwjVi
- RPGっで、確信犯でウソを書いたのってどこらあたりのことでしょう。
- 27 :名無しのオプ:2008/02/25(月) 00:16:51 ID:NZPInDyH
- 「このミス」に入る「ミステリーの定義」なんて無いのも同然だし、
直木賞は作品単体の出来不出来で決まるもんじゃないし。
読書好きなら知ってるはずの常識が、このスレではなんだかなんだか…
- 28 :名無しのオプ:2008/02/25(月) 05:31:41 ID:baWS1hBV
- たった今、魔術はささやくを読み終わった。
なんだか切なくなった
- 29 :名無しのオプ:2008/02/25(月) 18:18:32 ID:qcVpyKkY
- 魔術は一番最後のシメが好きだなぁ。
初めて読んだ宮部作品なせいか、一番好きな作品だ。
ストーリーもトリックも知ってるのに何度も読み返してしまう。
伏線のはり方とか、主人公の心情の描写が好きなんだよね。
- 30 :名無しのオプ:2008/02/26(火) 00:07:28 ID:L2qPIC68
- 某氏が保険金殺人容疑で再逮捕されたのを見て、長い長い殺人を読み返した。
やはり名作だ〜。財布の中ではちょっとはすっぱな派手で品の無い財布が一番好きでした。
- 31 :名無しのオプ:2008/02/26(火) 00:30:59 ID:movfZhBK
- 蒲生邸〜のタイムトラベラーがお初を現代に連れてきてくれないかなあw
- 32 :名無しのオプ:2008/02/27(水) 19:36:16 ID:/pOprDPd
- ブレイブ・ストーリーを読み終わった。
このスレ初めてきたんだが、ICO以外のファンタジーは不評なんだね。
道理で……orz
ジュブナイル以前になんのゲームのノベライズかと思った。
魔術はささやく、が個人的には一番良かったな。あとスナーク狩り。
- 33 :名無しのオプ:2008/02/27(水) 20:56:04 ID:30bmytRV
- 初めての宮部作品、火車読了
面白かったが、あまりにもあっけない終わり方で(´・ω・`)ショボーン
ミステリーの定義は良く知らないが、ミステリーって言うより、松本成長みたいな社会派小説?ってな感じだった
次は模倣犯でも読んでみようかな
- 34 :名無しのオプ:2008/02/28(木) 19:11:47 ID:lMtecqpd
- 実際、宮部のミステリーってミステリー要素あるのはほとんどないね
- 35 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 19:51:01 ID:+P0q6Oq4
- >33
模倣犯長いから、その前に>2の作品をオススメする。
最近の作品は特に社会派要素が強くなってる気がする。
そして「魔術はささやく」「レベル7」あたりもオススメ。
- 36 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 20:17:12 ID:0MekOzWZ
- 撫子が斬る 女性作家捕物帳アンソロジー 光文社文庫
宮部みゆき/日本ペンクラブ
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3634108/
時代小説好きだけど、宮部さん以外にはあまり読んだことがないという人におススメ。
厚さが3センチ位の本で「鰹千両」を含め15人の女性作家の作品が収録されています。
「色とりどりの撫子」というあとがき兼作品・作者紹介の文章がとても興味深い(10ページほど)。
新品で買えるけど古本でも十分かも。
『初ものがたり』は文庫未収録の「糸吉の恋」が載っている愛蔵版をぜひ見つけて読んでほしい。
- 37 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 20:55:27 ID:JU3uwPOd
- ジャンル・定義なんてなんの意味もない
- 38 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 20:56:55 ID:JU3uwPOd
- >>36のIDが・・・いや、なんでもない
- 39 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 22:53:05 ID://TfdScF
- >>38
関西ではモロだなw
- 40 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 20:42:28 ID:oenlc6wX
- ID:0MekO ってww
- 41 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 12:30:32 ID:r8raPmK0
- すごいな
- 42 :名無しのオプ:2008/03/03(月) 00:06:50 ID:mEH34/kY
- 誰か読み終わった。88点だな。因みに火車92理由88
- 43 :名無しのオプ:2008/03/03(月) 19:10:32 ID:7LLRgfS+
- すみません、教えてください。
短編で、タクシーの運転手がおばちゃんで昔の婚約者を殺すつもりで運転手になった話のタイトル何でしたっけ?
- 44 :名無しのオプ:2008/03/03(月) 22:35:26 ID:JLjL5r4r
- >>43
「十年計画」
文庫だと「人質カノン」に収録されてる。
- 45 :名無しのオプ:2008/03/04(火) 02:02:07 ID:pOMcr3gi
- >>44様
どうもありがとうございます!
- 46 :名無しのオプ:2008/03/04(火) 07:33:22 ID:s8oxiHAI
- やっぱりクロスファイアは最強だよね
ケータイのコミックもみたよ
- 47 :名無しのオプ:2008/03/04(火) 09:49:01 ID:HXFNBweL
- 宮部のは時代小説が好き。
初ものがたりは続編出ないのかな?
あやしみたいな妖怪や不思議な話も好き。
- 48 :名無しのオプ:2008/03/04(火) 10:59:03 ID:goQB/TEF
- レベル7一晩で読んだ。
かなり面白い作品だった。
- 49 :名無しのオプ:2008/03/04(火) 20:08:30 ID:+SkNrbJl
- 蒲生邸事件を久しぶりに読んだ。やっぱり名作だわ〜。
最後のほうの「世界が閉じていく」という表現が本当に良かった。
でも平田とか黒井って、未来へは行けないのかな?
- 50 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 21:05:54 ID:Nh8pkZ0s
-
/⌒ヽ
( )^ω^( )これおもしろいだお
(つ と) ニコニコでDVD売れまくっているお
U U
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46224
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50083
↑これこそ超一流のミステリー
- 51 :名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:36:31 ID:fzKAwmpj
- すまないんだが…ドリームバスターの続編は出るのか如何か、誰か教えてくれないか。
あらゆる布石から判断すればここで終わるのは有り得ないだろう…とは思うんだけど。
徳間書店作品紹介で、DB3作目の所に「そろそろ佳境に」と言う旨の紹介がされていて、
(厳密に言えば佳境ってのは終わりを意味する言葉じゃないのは分かってるんだが)
逆にそういう風にも使うよな?
っていうのと、DB4作目で「エピローグ」が用意されていた事、がちょっと不安なんだ。
わざわざ物語の最重要人物にまつわる話で締め括った作り方が妙に胡散臭くて。
ぶっちゃけどっちなんだろう。作者の気紛れでどっちにも転ぶって奴かな?
- 52 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 11:05:33 ID:NgzZJWkn
- >>51
リップやスピナー、風船頭女の伏線を回収してないからここで終わる事はないだろうな
ただ、作者自信はファンタジーもの書くよりもぼんくら等の時代もの書く方が好きだからなんともいえない
自分もあんな中途半端な終わりかたは嫌だな
- 53 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 11:45:06 ID:0Yo22suH
- >8日午前2時半ごろ、東京都豊島区南大塚の
>ビジネスホテル「葵グランドホテル」(5階建て)から出火、
>フロントのある1階約100平方メートルが焼けた。
>このホテルの経営者で同所に住む佐藤行男さん(63)が
>一酸化炭素中毒などで意識不明の重体、妻(63)ら3人がやけどなどの重軽傷。
>また、大学受験のため宿泊していた栃木県の男子高校生(17)が、
>避難のため2階から飛び降り、肋骨(ろっこつ)を折るけがをした。
>男子生徒はこの日が入試だったが受験できなかった。
>警視庁巣鴨署などで出火原因を調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080309-00000056-san-soci
これなんて言う蒲生(ry
- 54 :名無しのオプ:2008/03/10(月) 05:22:08 ID:WZJ08oP2
- ドリームバスターは全7巻とかってどっかで見たよ
好きなシリーズだからどんどん出してほしいんだけどなあ
- 55 :名無しのオプ:2008/03/10(月) 22:02:44 ID:SyZs+8Uy
- >『初ものがたり』は文庫未収録の「糸吉の恋」が載っている愛蔵版をぜひ見つけて読んでほしい。
すごい気になるんだけど、初ものがたりって愛蔵版あるの?
- 56 :名無しのオプ:2008/03/11(火) 01:50:36 ID:rRdBb3Qv
- ミステリでも時代小説でもなくて恐縮ですが一応貼っときますね
http://touch-ds.jp/mfs/st82/index.html
http://touch-ds.jp/mfs/st82/miyabe_miyuki.html
http://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/index.html
http://www.nintendo.co.jp/nom/0710/index.html
- 57 :名無しのオプ:2008/03/11(火) 16:34:08 ID:s3j6KF5D
- >>55
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E8%94%B5%E7%89%88-%E5%88%9D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%8A-%E5%AE%AE%E9%83%A8-%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D/dp/4569616445
- 58 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 02:38:35 ID:YJHYi5Mt
-
【新日曜名作座】『孤宿の人』(全8回)
【放送日】2008年4月6日〜5月25日 ラジオ第1 毎週日曜日 22:15-22:45
原作:宮部みゆき、脚色:佐藤ひろみ、音楽:菅野由弘、演出:保科義久
技術:糸林薫 小林清、音響効果:米本満
出演:西田敏行 竹下景子
ttp://www.nhk.or.jp/audio/
- 59 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 04:53:18 ID:XrKHq4Hh
- >>53
リアル蒲生邸事件w
- 60 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 22:08:20 ID:wbXw8ls+
- >>54
http://www.tsutaya.co.jp/item/book/view_b.zhtml?pdid=40046867
ゲームマニアを公言する作者が、毎年1冊刊行、全5巻で完結という壮大な構想のもと、ゲーム感覚を駆使して贈るファンタジー大作の第1弾
- 61 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 22:46:00 ID:YAbW0VbZ
- レベル7は SFか?
- 62 :名無しのオプ:2008/03/27(木) 03:19:08 ID:wsLby0jq
- >60
とてもとてもあと1冊で終われるとは思えないんだがw
- 63 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 00:48:32 ID:3zBRo06W
- 2週間前、新聞連載はとてもあと3週間足らずで終わるとは思えなかったが
かなり力技でまとめている宮部氏のことだ。
きっとまとめてくれるだろう。
英雄の書、消化不良気味でもやもやする。
- 64 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 15:09:45 ID:oY3s2DgD
- ブレイブ・ストーリーほんとつまんねーな
ファンタジー部分は斜め読みするのさえめんどくさい
- 65 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 15:38:48 ID:zWzkecue
- 読むの止めた方がいいと思うぞw
- 66 :名無しのオプ:2008/03/31(月) 23:37:37 ID:pFFCJP9Y
- ドリームバスターは5巻じゃ終わらないだろ
伏線引っ張り過ぎてあと1巻じゃとても終わりそうにない
リップやスピナー、ローズ、風船頭女のアンカー等々
未解決のものが多過ぎる
さぁ、これからどうなるだろう……
- 67 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 09:46:35 ID:/O82Z56L
- 「英雄の書」、倒れそうなほど陳腐なエピローグだった
- 68 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 02:05:36 ID:97uPTSQM
- なんかこの人が書く女キャラってイライラするのばっかり
- 69 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 13:12:44 ID:K7/VtcX3
- 鳩笛草読了
おかわり
- 70 :名無しのオプ:2008/04/03(木) 18:06:05 ID:bvoIeraN
- >>67
毎日、新聞で読んでたけれどいまいち微妙でしたね…
用語の使い方(「オルキャスト」「サークル」など)がこっ恥ずかしかったのもマイナス。
ブレイブストーリーはファンタジーの皮をかぶった少年の成長記として楽しめたのに
今回はあまりに少女漫画風ファンタジー+RPGゲームのようで安っぽかったです。
いや、「英雄」が○○○○だったりお兄ちゃんの行方の非情さは良かったんですけどね
- 71 :名無しのオプ:2008/04/03(木) 19:34:17 ID:e8rxvPNn
- >>70
武器の描写がおかしかったのが自分的にはマイナス。
「両手剣を一本づつ持ち」って、そういう使い方の剣は双剣と言わないか?と
RPG好きとしては微妙だった。
ユーリの装備やスキルの管理もいい加減だった気がする。
少女マンガ+ラノベ風味ファンタジー+RPGゲームならそういう部分も気にして書いて
欲しかった。
- 72 :名無しのオプ:2008/04/03(木) 23:45:07 ID:eNWgfeie
- >「両手剣を一本づつ持ち」って、そういう使い方の剣は双剣と言わないか?と
おまえ馬鹿だろ
- 73 :名無しのオプ:2008/04/04(金) 01:52:51 ID:LganODK5
- >>72
両手持ちの剣を2本ってどうやって持つんだ?
- 74 :名無しのオプ:2008/04/04(金) 03:46:14 ID:foxkdCq8
- “頑張って持つ”にキマッテンだろ馬鹿
- 75 :名無しのオプ:2008/04/04(金) 03:49:05 ID:mSS+VqC5
- 本来両手持ちだから大きくて重いけど無理やり片手で持つんだろう
- 76 :名無しのオプ:2008/04/04(金) 22:13:05 ID:jqwn879m
- 茂七の事件簿の新シリーズやらないかなあ
あれは宮部の映像化作品の中で一番の秀作だと思うが
- 77 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 12:17:21 ID:seHtM+BN
- >>76
模倣犯はまず論外だけどクロスファイアも酷かったからなw
実は原作に鳩笛草(燔祭だけだけど)も並記されてたけど内容めちゃくちゃイジり杉↓せめて淳子の地味さを理解してる監督に撮ってもらいたかった
ちゃんとリメイクしてほしい
長脱スマソ
- 78 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 23:58:52 ID:rS18RVYS
- >>71
わらた
- 79 :名無しのオプ:2008/04/09(水) 14:15:55 ID:DJmYfpOu
- 蒲生邸事件、最初は少しづつだったけど、中盤から一気に読んだ。
いままで読んできた宮部作品では一番好きな作品になったよ。
この人の作品は根底に優しさが流れていて安心して読めるといつも思う。
>>59 記憶喪失になったら完璧だったのに…w
- 80 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 18:05:12 ID:7gNJsQcf
- >>79
俺も今んとこ一番好きな作品。
心に残るものがある。
- 81 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 20:43:42 ID:rtqkkVXv
- 初めて宮部さんの作品読んでます
火車読んでいますが弁護士さんが
主人公嫁が事故死と聞いてからも
その話をひっぱるのが少し気になった
でも面白いです
- 82 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 20:38:25 ID:+c/Q+Wi1
- >76
同感!!
- 83 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 22:56:14 ID:r07Bxa19
- モデルになった たなべ書店 によく行くので
『淋しい狩人』を読んだときは別の意味で面白かった
- 84 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 11:34:19 ID:n1oqynnC
- の対局な感じで
『クロスファイア』どう?
映画先見てどうしても手にとれない一作なんだが
- 85 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 16:45:47 ID:MeRACiOD
- 龍は眠る読みました。
まぁまぁだったかな、ちと最後急ぎすぎだろと思ったけども。
もっとシンジをだしてくれてもよかった。
- 86 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 23:19:55 ID:0PwVTDho
- >>84
別物と考えれば小説も楽しめると思います
小説→映画と見ましたが、個人的には火を出すシーンはちょっとイメージが違ったなぁ
映画の方は派手すぎる。Xメンのようだ。
>>85
最後の方は直哉がかっこ良かったね
ファンタジーとは別で、超能力物もまた書いてほしいなぁ
- 87 :名無しのオプ:2008/04/15(火) 13:18:41 ID:wC2ORSrq
- >>86w
まさに「青木淳子ってXメンかよ!」なんてツッコミながら見てたw
小説はもっとリアルなの?なら読もうかな
- 88 :名無しのオプ:2008/04/15(火) 23:39:51 ID:DdtYE7Zz
- クロスファイアの映画は監督が凄く好印象だったので、作品も許せてしまう…
恋愛超能力ものと見れば、割と楽しめると思う。
宮部さんとの対談も楽しそうだったし、公式サイトがサーバー契約で消えてしまう時、自分のサイトに引き取ってくれた(現在も監督の公式サイト内にある)のとか、映画終わっただいぶ後にも公式サイトの更新とかリアルタイムで見てたので、監督自身愛着ある映画なんだなーと。
>87
「鳩笛草」に収録されている「燔祭」を先に読んでおくといいよ。
- 89 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 00:58:42 ID:IRxYV0/N
- 「長い長い殺人」読了しました。
なんか…終わりよければすべてよしなのかもしれませんが、
最後の犯人(殺しの)が追いつめられていくところがとんとん
拍子で運びすぎのような気が…
でも、この殺しの犯人の性格は少しピースとかぶりますね。
ブックオフで105円だったのでまぁ満足です。
- 90 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 21:43:56 ID:c1Xl7nG0
- 確かに「長い長い殺人」は「模倣犯」の叩き台かもしれないね。
犯人が異常にムカつく所とか…いや宮部作品そんなのばっかりか
- 91 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 22:45:16 ID:BdscwrMA
- 宮部みゆきの小説読んでて、終わると「も・・・もうあと20ページ!」って思わない?
- 92 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 22:35:33 ID:ZMdEOYGS
- アンソロジーの謎を読んだけど
どの作品もいまいちいだった
時代が違うからかな?
宮部さんの作品は好きなんだけど
- 93 :名無しのオプ:2008/04/18(金) 01:12:54 ID:N+DvqoFP
- 今更ながらブレイブストーリー読み始めたんだけど小学生が「宵っ張り」とか言ってて時代物かいな・・・。
もしかして何らかの複線?深読みしすぎ?
- 94 :名無しのオプ:2008/04/18(金) 05:46:49 ID:22p/MjtZ
- 今時の小学生は口吸いとか言います
- 95 :名無しのオプ:2008/04/18(金) 08:29:34 ID:SrsE0ARY
- 近所の子供は、宵越しの銭は持たねぇ〜!
とか普通に使ってるよ
- 96 :名無しのオプ:2008/04/18(金) 12:54:08 ID:Tn8UPFMn
- 確かに火車はよかった。
特に図書館のシーンは宮部みゆきのセンスが感じられた。
- 97 :名無しのオプ:2008/04/18(金) 21:51:23 ID:D25xt4Au
- 魔術はささやく読み終わった
たかが恋愛商法にひかかった奴の為に人殺しとか…
- 98 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 02:22:10 ID:WqmVA/3Q
- >97
それが分からないなら、宮部みゆきが向いてないような気がする。
- 99 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 02:37:37 ID:2ISyndNo
- 蒲生邸事件はガチでおもしろかった
読んでない人は読むべし
- 100 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 21:16:17 ID:tQMTJqr5
- クロスファイア読み終わった
人を散々殺したけど救われた人は確かにいて、小説としては報いを受けないといけないんだけど
それでも淳子には幸せに生活してほしかった
浩一は怪しいってわかってたけど、最期まで信じたくなかったなあ
>>99
今から蒲生邸読むんだ
気持ちを切り替えてwktkしとく
- 101 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 21:38:18 ID:hztwtq0N
- >>100
鳩笛草は?
- 102 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 21:47:34 ID:ddB6SnJ8
- 最近蒲生邸事件を読み終えた
ここはネタばれは駄目だよね?
最後本当に良かった。
色々言いたいけど未読の人に悪いんで・・
文庫で読んだけど表紙で損してる気がする
- 103 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 22:22:12 ID:tQMTJqr5
- >>101
けっこう前に読んだ
クロスファイアはなぜか図書館の予約が多くて
なかなか読めなかったんだ
自分はネタバレは見ないようにしてるから、気にしなくて大丈夫だけど
このスレはネタバレおkなんじゃないの?上にもネタバレ入ってるのあるし
なんにせよ2chの作家スレなら、ネタバレくらいは覚悟しとくべきだと思う。
でも配慮なしにクロスファイアモロバレ書いてしまった事はすまなかった
- 104 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 23:27:49 ID:Z3cZe7nL
- 最近のゆとりはローカルルールを読まないらしい。
- 105 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 04:31:38 ID:OQU4Os2U
- >>103
二度とくるな。死ね。
- 106 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 16:43:33 ID:K+HeJ1He
- 俺は女の書く小説は好きじゃないんだが、宮部だけは別だな。
しっかり調査して作った緻密な設定と、硬質の文体が気に入っている。
- 107 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 17:44:56 ID:s7UkLS/y
- じゃ高村薫は?
- 108 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 19:55:30 ID:eNSgW1n+
- 高村薫は妄想が激しすぎる。
脈絡もなく突然男同士でいちゃつき始めてこちらの目が点になる。
- 109 :名無しのオプ:2008/04/21(月) 02:11:10 ID:EVpQKEKU
- 宮部の文章を硬質だと思ったことはないな…
むしろベタっとしてると思ってた。その辺が時代物に合ってるから好きだけど
あと宮部も男の子同士でいちゃつかせるの好きだと思います><
いちゃつかせるのは少年であって男じゃないから良いのか。
- 110 :名無しのオプ:2008/04/24(木) 19:47:16 ID:0cXGom0v
- 「火車」の評判聞いて宮部初体験
以降、宮部を読む気がなくなってしまった・・・
どこが良いのか(火車)わからん
評価は“まずまず”程度だけどな〜
- 111 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 01:03:36 ID:GIouvSyT
- オレも「火車」はもう一つだった。
「理由」>>「火車」=「模倣犯」って感じかなぁ。
- 112 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 04:16:55 ID:Tt/5NZKC
- 俺も火車はいまいちだったな
個人的には初期の作品の方が好きだ
- 113 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 05:50:23 ID:nezRdlbr
- それは残念でしたね。
しかし肉が嫌いな人に肉のうまさを語っても理解を得られないだろうし
逆に肉が好きな人に肉のまずさを説明してもまったく伝わりません。
だからなに?としか反応のしようがない。
- 114 :あ:2008/04/25(金) 14:11:33 ID:TDh1TTqC
- おれは理由がダメだった・・・
というより、話がなかなか進まなかったから
途中で断念・・・
でも最後まで読めば面白いんだろうね。
- 115 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 16:13:42 ID:oazqYflF
- 俺はブレイブがダメだった。
ただでさえくどい文章がもっとくどいし、ファンタジーとしては
漫画やラノベで死ぬほどやり尽くしたようなパターンで、何の新鮮味もない。
主人公のキャラ造型も、またいつもの少年スキーなパターンか・・・
としか思えなかった。
- 116 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 20:24:34 ID:2S8HXaaQ
- 我慢して代表作数冊読んだがどれもいまいち
肌が合わないかもしれない
ストーリーに贅肉つきすぎに思えるんだが・・・
- 117 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 21:55:38 ID:2J7didgW
- >>115
ブレイブは「物凄くありがちなファンタジー設定で現代小説の題を語る」って辺りに意義があると思うのだけど
(悪人ではない大人の悪、つらい現実と都合よく進むビジョンでの物語の対比など)
この間まで毎日新聞でやってた「英雄の書」はなにもかもが中途半端だったなぁ…
名もなき毒のようなリアルな嫌悪感を描かせたら今でもNo.1だと思うんだけど
- 118 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 00:09:29 ID:PegUuB4b
- >>116
短編にしたらどうだい?
- 119 :116:2008/04/26(土) 15:48:09 ID:Ss0jJCKw
- >>118
誰の作品でも短編は読む気しないんだよね
- 120 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 18:24:12 ID:Wn4SqiKk
- 短編にこそミステリの本質がある!
- 121 :名無しのオプ:2008/04/27(日) 12:02:28 ID:BD16iZ0+
- 東野圭吾あたりは作品の構成といい文章といい
頭の良さがでてて好きな作品が多いんですが
宮部は、単に「本好き文系少女」の延長の作家という感じで
文章にムダが多くクドい感じがします
で、読後に何も残らない・・・・
- 122 :名無しのオプ:2008/04/27(日) 18:55:42 ID:fee08LHw
- >>121
「本好き文系少女」とは思わない、文章がひきしまっていて、
読後に心に残る女性作家を教えてくれ。
- 123 :名無しのオプ:2008/04/27(日) 22:19:12 ID:BD16iZ0+
- 何人か読んだが女の作家はろくなのはいないな
- 124 :う:2008/04/27(日) 23:29:51 ID:Tu4NAG2u
- 女性らしい文章だよね。
カドがなく優しい。
なにも知らない人に著者名を伏せて
読ませても、女性が書いたって判りそうだ。
- 125 :名無しのオプ:2008/04/27(日) 23:50:49 ID:fee08LHw
- >>123
ああ、はい、つまりそういうことね。
よくわかりました。
- 126 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 00:27:32 ID:+6JXTznx
- >>121みたいなのはまともに相手しちゃ駄目。
女に因縁つけて、自分の不遇を紛らわすことしか人生の楽しみがないんだから。
こいつってたぶん、東野の小説を、女の新人作家って偽って読ませたら
「つまらん。頭の悪さがにじみ出てる、文学少女の書くような小説だ」
って言い出すよ、きっとw
- 127 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 02:05:47 ID:ZdOOmp/G
- あんまり泣かすなよ
東野の文庫かじりながら失禁しちゃってるじゃねーか
- 128 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 13:02:44 ID:CqTAJnWG
- 東野って良く書けてるんだけど、一言で言うと面白く無いんだよな。
凄くはあっても面白く無い。なんなんだろうね。あれ。
- 129 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 16:05:23 ID:0d8M5yP4
- 宮部も似たようなもんじゃね
- 130 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 16:54:52 ID:+6JXTznx
- 東野はアイデアの人、宮部はデコレーションの人だと思ってる。
アイデア性は東野の方があると思うが、文章が簡素で寂しい。
宮部はアイデアは並だが、情感ある文章で読ます。
もっとも東野も、これじゃ売れないと思ったのか、秘密や手紙あたりから、
頑張って情感を入れだしたが。
- 131 :121:2008/04/28(月) 20:24:51 ID:nh1AtbH4
- >>126
そりゃ全然違う
最近、いろんな作家に挑戦してて、女性作家の作品の中でも
比較的評判の高いものを読もうと、「OUT」「マークスの山」
「火車」等々挑戦したんだが、何故かどうもダメなんだよね。
決して女=ダメ というわけじゃないんだが、
いまだ当たったことがないんでね。
まあ、男でも「リアル鬼ごっこ」などという
投げ捨てたくなった超駄作もあったけどね。
決して東野ヲタでもなくて「名探偵の〜」「探偵ガリエオ」あたりは
全くダメだった。でも彼の作品は80%くらいが構成がスッキリしてて
良かったと思う。
- 132 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 20:33:49 ID:/IlAmnaK
- 要約「俺は頭がいい」
いやいや、お前は頭悪いですよ。
- 133 :名無しのオプ:2008/04/29(火) 01:11:37 ID:Vtlq5wnX
- 東野も宮部も好きだけどな。
この2人両方好きな方が多いんじゃね?
- 134 :名無しのオプ:2008/04/29(火) 04:17:56 ID:bJ2VIFhf
- 星の数ほどいる女の作家で当たりがないなんてのは、やっぱ読む時に
女性作家に対する偏見のフィルターがかかってるとしか思えない。
文学少女っぽいと思った瞬間、他の良い部分が見えなくなるとか。
- 135 :名無しのオプ:2008/04/29(火) 10:31:54 ID:jRh0F5UV
- フィルターかかる人と話題作をたまたま読んだらダメだった
という場合があると思う。
- 136 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 00:53:15 ID:IN+ODV+q
- 東野かあ秘密と白夜行は面白かった、幻夜は読まなきゃ良かった。
他に数冊読んでどうにも合わなかったからもういいかなと思ったけど、未読の手紙だけはいつか読もうかなあ。
- 137 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 01:33:32 ID:BmENpmfX
- >136
ここは宮部スレですよ?
- 138 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 10:48:08 ID:IM7tCAjE
- 宮部は、最後にあと2ページ足りない。
東野は、最後に5ページ足りない。
それがいいって人には両方受け入れられるんじゃないかと。
- 139 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 15:08:55 ID:w+30fkXO
- >>138
お前は、最初に(ry
- 140 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 15:13:23 ID:8shpbFg4
- 自分も東野は白夜行だけは面白かった。あとは駄目
友人は逆の感想だったから、肌に合う会わないがあるんだろうね
トリック優先のシャープな話よりじっとりねっとり情念とか書き込んでる話が好きだ
- 141 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 16:19:18 ID:uzCkbK9N
- ぶっちゃけ目くそ鼻くそじゃね
最近はどっちも質より量って感じだし
- 142 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 17:01:27 ID:D4yXiIZr
- >>141
くそじゃない作家を教えてくれ。
- 143 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 20:07:06 ID:UGbOuIbW
- >>142
山田悠介w
- 144 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 23:13:06 ID:D4yXiIZr
- いや、作家じゃない人をあげられても。
- 145 :名無しのオプ:2008/05/01(木) 20:05:06 ID:K3LYUjjH
- この人の文章の中にたまに
「○○は独りごちた(過去形)」というのが出てくるが
どこかで一般的に使ってる言葉かい?
- 146 :名無しのオプ:2008/05/01(木) 22:18:46 ID:UrJ249/K
- 「―かい?」
かい?
- 147 :名無しのオプ:2008/05/03(土) 10:50:40 ID:Ub7jKZUm
- >>145
「ひとりごちる(文語)」だけど
他の文章からは浮いてるね
- 148 :名無しのオプ:2008/05/03(土) 20:57:09 ID:MaGLltYm
- わかるよー。東野読んでるとレポート読んでる気分だよ。
理系作家も味なんだろうけど。
エロはいい働きだ。がんがれ。
- 149 :名無しのオプ:2008/05/05(月) 11:26:43 ID:2L4WHQ0U
- 私は「名もなき毒」の原田いずみはそんなに嫌な女と思わなかったんだけど
今更ながら読んだ「誰か」の例の女は本当に身の毛がよだった。
こういう女が一番こわくてしかもそこら中にいるんだから。
- 150 :伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:05:24 ID:yU/enoh7
- 8 0 5 2 0 4 5 1 0 6
0 3 3 3 7 7 7 3 8 7
8 1 5 3 5 4 4 4 0 4
0 8 3 5 6 0 4 5 2 4
4 4 2 8 1 0 2 3 4 3
- 151 :名無しのオプ:2008/05/08(木) 15:55:29 ID:blx9G6j3
- 「ひとりごちる」「ひとりごつ」……もう、そんなに珍しい言葉なのか……
作家にとっちゃたいへんな時代だな。
- 152 :名無しのオプ:2008/05/08(木) 16:58:44 ID:T4vFE/PM
- ゆとりは自分の痩せた語彙が標準だと考えるみたいだな。
ケータイ小説でも読んでればいいのに。
- 153 :名無しのオプ:2008/05/08(木) 21:05:16 ID:bmEc5KGz
- >>151
意味は知ってても
そこだけ文語というのが違和感あるんじゃね?
- 154 :名無しのオプ:2008/05/08(木) 21:16:11 ID:HjyrPek1
- すぐゆとりとか言い出す馬鹿が他人のことどうこう言うなよ
- 155 :名無しのオプ:2008/05/10(土) 00:58:15 ID:4NMBIsw/
- 小野不由美とか読んでても結構出てくるね>ごちる
- 156 :名無しのオプ:2008/05/10(土) 02:00:42 ID:mVyaxDE2
- 「もち」って言葉が俺には気になる
「もちろん」の「もち」だが、そんなにメジャーな言い方なのかな
- 157 :名無しのオプ:2008/05/10(土) 04:23:11 ID:W6AGNIsW
- >>156
30代後半から40代の人にはなじみのある言葉かも
- 158 :名無しのオプ:2008/05/13(火) 18:09:11 ID:FUSnqvSW
- >>157
は高確率で38歳。
- 159 :名無しのオプ:2008/05/13(火) 21:19:02 ID:uEiwtutT
- ひさしぶりに「あかんべえ」読んだ。やっぱ面白いや
- 160 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 12:47:07 ID:cQ7iGTAh
- あかんべえいいよね。
最初、上は少しイマイチだなあって思ってたけど下巻ラストで泣かされた。宮部さんは人間の黒いとこと描くのが上手だなあ。でもそんな人たちでも憎めない。
- 161 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 22:20:39 ID:+aJZTL1N
-
∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 宮部先生!先生が腐女子だというのは本当ですか?
__ / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
- 162 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 00:40:25 ID:iaOADda9
- ドッロドロに腐ってますよ
- 163 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 09:55:10 ID:9dndDvcd
- 宮部みゆきの書く世間一般の描写に納得出来ない
横領犯の息子だとか、従姉妹が売春して殺されたとか、そんな理由で同級生から爪弾きにされたりって普通はないと思うんだが
ワイドショー見てる主婦じゃないんだから、中学生や高校生なんて趣味や部活や好きな子の話しかしてないよ
ブレストの美鶴くらい悲惨だったり、遺産5億転がり込んできたくらいのインパクトがあるなら、流石に話題を攫うだろうけど
- 164 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 22:56:42 ID:dO4b0ICU
- じゃあ
ほかいけば
- 165 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 00:17:04 ID:fnjbEwFW
- 自分は、宮部ファンではないんだけど、これが一押しとかあれば教えて欲しい
最近、読み始めてどこが面白いかわからん
火車、鳩笛草、OUT、レベル7、RPG、ブレイブストーリなど読みました
これが宮部てないですか?宮部さんのおもしろいとこみつけたいんです
- 166 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 00:46:35 ID:zGOhIomA
- 何冊か読んでも面白いのがなかったなら合わないのかもしれないけど
時代物の短編でも読んでみてはどうかな?
「本所深川ふしぎ草紙」おすすめ
- 167 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 00:48:35 ID:zGOhIomA
- ん?OUTは桐野さん?
- 168 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 15:42:29 ID:9ww8tWWD
- おすすめは>>2に書いてあるだろ
それ読んで面白くないと思うなら、合わないってこと
合そういう人が面白いと思う本ってどんなんだか、知りたくはあるな
- 169 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 16:01:09 ID:EaLREA6N
- >>165
オレも宮部の面白さわからん
模倣犯は読んでないが・・・
- 170 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 18:59:24 ID:wyUrM1YP
- ICOが入ってる時点で>>2はあてにならないだろ
- 171 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 01:01:47 ID:Yq8MyIqd
- 霊験お初とか好きだなぁ
- 172 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 22:53:07 ID:bjYx21Vq
- やっぱ宮部みゆきは、ミステリよりも時代小説よねー
- 173 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 04:16:40 ID:1DhlGcdl
- 火車より、蒲生邸事件かスナーク狩り薦めるな
- 174 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 01:56:54 ID:JZBdQnpI
- 俺も、蒲生邸とスナーク狩りだな。
後はクロスファイア。
- 175 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:51:45 ID:tmVs0yNK
- ICOはゲーム未プレイの人には評判いいのか?
- 176 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 21:06:09 ID:uz9XNdni
- >>174
なら《燔祭》の入ってる鳩笛草も入れてくれ
- 177 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 22:24:47 ID:Yt2QHN4v
- 「模倣犯」のヒロミの崩れていく様に感動した私は次に何を読めばいいでしょう?
- 178 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 23:11:44 ID:yZVkeKsP
- 時代小説のほうが断然、ツブが揃ってると思うんだわ
昔の日本の話だと、この人の持ってる「人情」がキラッキラッと光るんだよね
現代の話だと、やたら心根の優しい人物像が「またか。ヤメテ」という感じになる
- 179 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 23:40:46 ID:uz9XNdni
- とかヤメテ
- 180 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 02:57:50 ID:eEkrUIKN
- >>178
アンタに問題があ(ry
- 181 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 03:02:30 ID:O5to2JvB
- センスがどうしてもおばちゃんだからな
現代物書くと昭和のにおいがぷんぷんする
- 182 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 08:46:24 ID:r6ffsSdO
- 深川の出身だっけ?東京でも特殊な地域だよな。
暖かい家庭に生まれ(多分)近所の人にかわいがられ、才能もあって
若いうちから成功、大人になっても故郷を出ず結婚もせず(多分)
いわゆる流行作家の中では圧倒的に人生経験少ないんだろな。
それで、あれだけ書いてんだからすごいっちゃ凄いが
人物造形とか表現できる範囲が狭いのはしかたない。
すべてに絶望して突き抜けていく女を桐野夏生ならリアルに書けるが
この人がうまく心理描写できるのは比較的若くて未熟な、心優しい人物。
一皮むけてしまったら宮部みゆきの良さが消えてしまうかも。ジレンマだね
- 183 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 13:40:24 ID:eEkrUIKN
- >>182
今までの宮部評イチ
ガツンときたゎ
とかく引き合いに出る桐野比較も
あんたスゲー
- 184 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:13:46 ID:r6ffsSdO
- スゲーww
言っとくけど俺は、宮部みゆきも桐野も高く評価してるよ。
宮部の書く人物は安心感を与えるけど、
桐野の書く人物はどこへ飛んでくかわからない、タブーに触れる。
作家って自分の中にないものは書けないんだろうね。
- 185 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 01:07:48 ID:ALuCSJzk
- 読んだの昔でうろ覚えだけど、室井滋?との対談で
小説講座にかよってたころ、男の受講者が偉そうに
もっと女の業みたいなの突き詰めないと、とか言うんで
そんなの描きたくねーんだよ、こちとらエンタメで
売れたいんだよ!とキレた、みたいな話をしてた。
わざと描かない、書きたくないってとこも多少あるのかもな。
描けるけど書かないでおく、ってほうが面白いものに
なるんだろうけどね。
宮部と桐野を足して2で割るくらいの話が読んでみたいが
それぞれの作家の作風が変化したら、どっちの良さも
消えてしまう可能性もあるのか……難しいな。
- 186 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 12:42:07 ID:kYjNOvWn
- >>185
ヤベェ
ここ最近のコメ
なんかいいな
2ちゃん断ちしてたのに気になる
禁煙して ココ通うかな
- 187 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 16:37:02 ID:/6qgF4mC
- 映画化か新作書き下ろしマダァー(-.-)y-~~~
- 188 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 02:04:41 ID:nu7XRVCR
- レベル7を最近読み始めたけど何だコレ・・
他のと雰囲気が全然違う上に宮部こんな文章も書けるのかと思わずビビッタ
- 189 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 17:04:34 ID:PNd0n04e
- 孤宿の人を読んだらけっこう面白かった
- 190 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 19:01:14 ID:TAZpjB1y
- この人のファン層も上がってるよな
まだ読みたいミステリー作家ランキング首位なのかね
- 191 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 07:26:00 ID:tAWMxxSs
- この人の現代モノの短編集って、「我らが隣人の犯罪」「とり残されて」
「人質カノン」「地下街の雨」「返事はいらない」
の5冊だけ?
(マサや古本屋なんかの連作短編集はのぞく)
- 192 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 07:48:21 ID:4n9hWk1l
- 鳩笛草は…中編か
- 193 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 08:23:50 ID:JUA+10hU
- 蒲生亭事件とかいうの、ブクオフで100円だったから買ってみたけど・・・
('A`)ツマンネ
とりあえず描写がくどいよこのヒト。才能無くね?
- 194 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 08:41:08 ID:4n9hWk1l
- 蒲生邸は第3章くらいからようやくおもしろくなってくる作品
- 195 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 19:18:57 ID:dWjdhlOc
- 最近この人の時代小説を読み始めた。すごく面白い!
「初ものがたり」は続編出てないんだね。
稲荷寿司屋台の親父や長助坊やのその後がすご〜く気になる(´・ω・`)
- 196 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 02:47:38 ID:NTcmS6uN
- どうでもいい登場人物の描写を抑え目にすれば、もうちょっと取っ付きやすい作品になるんじゃないかな
くどいのがいいという人も居るだろうけどw
- 197 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 04:18:15 ID:balMH2TK
- 最近、短編を読み返してるんだが、やっぱり短編でも人物描写がくどいね。
あっさり書く作家なら半分の分量で書けそうな気がする。
たとえばちょうど昨日、「地下街の雨」の「勝ち逃げ」を読み返したんだが、
冒頭で主人公が喪服をデパートに買いに行くシーンなんているか?とか、
ほとんどストーリーに関与しない親戚のおばさんの描写がやたらくどいなと。
ただ、一回目に読んだ時はまったく気にならなかったらから、
それでいいのかもしれないが。
- 198 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 04:22:28 ID:balMH2TK
- 宮部が好きなキングも、描写が作を追うごとにくどくなっていってる。
本人も、自分でも分かってるが、どうにも止められないって言ってた。
正直、90年代以降のキング作品は、描写がくどすぎるあまり、
話がなかなか前に進まなくてイライラしてくる。
それに比べれば宮部はまだそこまでいかないかな。少なくとも初読の時は。
- 199 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 07:16:09 ID:O3ferPur
- あと、手垢つきまくりの副詞も多いぞw
・血がたらたら流れた
・彼女はぷりぷり怒った
・香水がぷんぷん匂う etc...
言わねーよどれも今どきwww
>>198
そうですか。宮部はキングヲタですか。
キングは副詞が大嫌いらしいのにね。最低限しか使わないそうな。
- 200 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 21:26:05 ID:fWnDOwap
- 今火車読み終わった。以降ネタバレになるから
未読の方はスルーで
1日40〜50ページぐらいしか読んでなかったから忘れてるとこも
あるかもしれないけど、結局新城はしいちゃんの母を殺せないアリバイが
あったんじゃなかったの?なのに犯人決定?
- 201 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 23:15:34 ID:KjWkKofo
- >>200
もう一度最初から読み直せ。
- 202 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 04:26:10 ID:CAtINwjB
- その前にミステリ板のローカルルールを読め
- 203 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 12:15:08 ID:rROIAgz1
- <上記以外の刊行予定>
・(蒼井上鷹) まだ殺してやらない
・(宮部みゆき) ICO−霧の城− 6/19
やっと来たか
- 204 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 21:50:36 ID:fXfKDYL1
- 龍は眠る
ってどう?
超能力モノ未読なもので
- 205 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 22:14:57 ID:yR8h9WGt
- >>204
宮部センセの腐女子ぶりを味わいたければ。
他に「魔術はささやく」「蒲生邸事件」もお勧めだよ。
- 206 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 22:54:16 ID:N0Cw4Wfs
- 宮部が新保や東野より売れてる理由が分からない。
評判のよい火車や模倣犯読んだけど、ドキドキやどんでん返しすらないなんて・・・
- 207 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 22:58:44 ID:yR8h9WGt
- >>206
時代物を読みなはれ。
- 208 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 23:12:31 ID:L+2vjgAy
- 読みやすさと分かりやすさだろうな
ミステリーっていうよりサスペンスだから
トリックとか難しく考える必要ないし
- 209 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 23:43:03 ID:NlamePqz
- 公開中の映画「長い長い殺人」を観に行くか否か
ずーっと迷っている。
- 210 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 00:03:58 ID:RppPp3v5
- 宮部の作品は代表作じゃないほうが意外と良かったりする
- 211 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 00:22:56 ID:FJuKrBIN
- 長編より短篇のがいいよな
- 212 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 13:29:51 ID:IU0HYTl0
- >>211
なのよ
>>204
クロスファイアより鳩笛草がオヌヌメ
- 213 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 13:39:22 ID:IU0HYTl0
- >>209
フツーに見れるんじゃない?
予告みてもわかるけど まぁWOWOWのテレビ用番組を映画館でもやってみましょ
ってなもんでしょ
ちゃんとした映画 見たいんだけどな
もうテレビドラマみたいなやつ イラネーよ
- 214 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 13:57:45 ID:bBCj7ItN
- 模倣犯でいいじゃん
- 215 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 21:16:08 ID:oBX9qLIH
- 模倣犯はすごかった
- 216 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:10:11 ID:YQX8BA99
- 宮部作品の映像化で成功したのってあるの?
理由はまだ見れるって聞いた事あるが。
- 217 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:19:26 ID:6Aly5JAi
- 「長い長い殺人」は、ここでは評価低いけど個人的には、火車やクロスファイアー
より全然面白いと思うよ。ストーリーテラーが財布とか、まあ最後はちょっとと思う
ところも多々あるけど、さらっと読めて読後感も悪くない。宮部があわない人向け。
映画は、原作読んだら見ない主義なんで知らんけど、面白いから映画化したんじゃね
- 218 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:27:34 ID:SvSgHX94
- 映画化していたことを知らなかった>財布
- 219 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:40:47 ID:WSObgfP5
- >>216
そりゃ、クロスファイアでしょ
- 220 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:01:46 ID:IU0HYTl0
- 模倣犯は革新犯
クロスファイアは同名別物
- 221 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:03:32 ID:IU0HYTl0
- >>218
テレビ番組の劇場公開
映画化じゃないから慌てるな
- 222 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 06:49:53 ID:u6MY6QOy
- 火車のドラマ版は、まだマシだったと思う。だいぶダイジェストになってたが、
原作のキモのシーンは全部忠実に映像化してた。
クロスファイアはひとつの映画の出来としてはそんなに悪くなかったが、
原作の美味しいところ&泣かせどころ&どんでん返しなどが、
ことごとくカットされてる。
理由は情報量の多さとスピードが速すぎて、原作を読んでないとついてゆけない。
逆に原作を読んでると、ああ、ちゃんと忠実に映像化してるなって確認しながら見れる。
- 223 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 08:11:48 ID:HxZI/vKn
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080603-OYT1T00141.htm
これ「理由」と似てるね
- 224 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 09:13:29 ID:SOsebh79
- 新刊情報
おそろし: 書籍: 宮部みゆき | 角川書店・角川グループ
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200802000594
- 225 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 01:20:06 ID:Bg1lCj2c
- RPG、なりきりとかを過去にしてたのであの異様な状況が良く分かるというか、
寧ろ痛々しくて痛々しくて。
ネットする人でも、使い方によって大分見方が変わりそう。
ネットを殆どしない母は「よく分からない」と言ってたが
- 226 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 11:59:43 ID:hJUkgeRO
- 「孤宿の人」読み終わった。
宮部作品で久々に感動した。
人が死に過ぎた感があるが、
大風呂敷を広げるだけ広げて、
最後、見事にたたむ構成はやっぱり凄いと思った。
最近、登場人物の言い回しなどに
ちょっとイラっとする所があったが、これにはナシ。
素直に人の弱い所、いい所を書こうとしている感じでよかった。
- 227 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 13:18:08 ID:yQyNI5X2
- 「長い長い殺人」読了。
スレでよく言われてる「オチが悪い」がよく解る気ガス
塚田と典子の悪人さは際立ってていいんだけど、その後で懲らしめられる描写が欲しい。
本文では少年の「あいつら、死刑になる?」ぐらいしかないからモヤモヤするんだよな。
デカ長部下の浮気彼女に張り手食らわす、探偵が塚田に鉄拳制裁するとか
「勧善懲悪」の描写が欲しい。
それ以外は文句なし。
「悪は倒れる!」て描写を欲しがるのは俺がラノベも読んでるからかな?
- 228 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 19:43:23 ID:Bg1lCj2c
- 宮部作品はあんまり悪人に制裁は無いよ
- 229 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 19:47:50 ID:qGKCiQwT
- 燔祭では(ry
- 230 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 22:04:36 ID:R01dY9Go
- ちょっとした悪人や犯人に対するイライラも含めての宮部小説だと思ってる
「我らが隣人の犯罪」でもあの後結局犬は吼えまくるんだろうなぁ
- 231 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 00:17:43 ID:9BdQO1Gl
- >>229
存分に復讐されてるな犯人
- 232 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 16:43:37 ID:TfPDa4rP
- 悪人、制裁されまくってると思うが。
- 233 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 19:43:55 ID:9BdQO1Gl
- だよな
- 234 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 20:15:11 ID:XNtgnzgM
- んなこたあない
- 235 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 21:18:54 ID:KU+OY/d2
- だよね
- 236 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 23:03:29 ID:Awe1ISzQ
- 模倣犯は制裁されたとは…
- 237 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 00:19:37 ID:CZpWQhNx
- この錦糸町界隈に住んでるらしいけど、
ちょっと、舞台が近所の事が多すぎない?
例えば楽園だと、前畑鐵工が葛飾で、北千住、関屋、秋葉原、浦安、行徳なんかが舞台だけど、
自分が市川住みのせいか、あまりにも狭い範囲だなあと思ってしまうんだよね。
龍は眠るだって佐倉の工業団地だし、別の話でも総武線沿線だった。
取材とかが面倒なのかね。
- 238 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 05:10:25 ID:sESElh3D
- 宮部は舞台描写にこだわるタイプじゃないから。
地名はちゃんと出すが、町の特徴をあまり書き込むタイプではない。
旅情ミステリー作家みたく、地方を描くのが好きってわけでもないし。
でも時代劇だとちょっとこだわる時もあるから、東京より江戸が好きなんだろう。
- 239 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 10:51:59 ID:jGve1L+D
- 孤宿では地方が舞台。
上手に書き込まれてます。
この人取材とかするんだね。
- 240 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 11:03:45 ID:ga8p+mXW
- >>234-235
未読をごまかしたかったんですよね わかります。
- 241 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 14:24:21 ID:S5cWAYdH
- 孤宿の人読んだ
面白いし良く出来ているとは思うけど、俺は感動までにはいかなかった
うさぎちゃんの結末に不満
最後は京極某シリーズに似てるなと思った
- 242 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 15:23:15 ID:85IQbaEr
- >>232はムキムキしすぎ
- 243 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 17:31:14 ID:L7fmzDW0
- 「孤宿の人」読了。
オチを見て思った。
宮部みゆきは、絶対「勇者エクスカイザー」を知っている・・・・。
- 244 :名無しのオプ:2008/06/14(土) 21:40:37 ID:8pjQd67U
- 今夜は眠れないシリーズまた書いてほしい
- 245 :名無しのオプ:2008/06/15(日) 01:55:23 ID:CHGpU43O
- 孤宿の人
人が死にすぎ。うさが死んだのが悲しすぎる。
うさは殺さないで欲しかった。
- 246 :名無しのオプ:2008/06/15(日) 04:13:29 ID:5waDesEk
- >>245
ネタバレするなよ馬鹿。
削除依頼出してこい。
- 247 :名無しのオプ:2008/06/15(日) 05:25:50 ID:lCQYflAF
- もっと凄いこのミス1位ということで
火車読んだけど、おもしろかったです
- 248 :名無しのオプ:2008/06/15(日) 07:49:53 ID:TIaMK1uE
- ちょっとくらいのネタバレはいーじゃねーか
と思ってたが>>245
オメーは酷ぃ。
とりあえず削除依頼出してROMってろ 二度とコメ禁止な
- 249 :名無しのオプ:2008/06/16(月) 00:38:36 ID:V3gm2hio
- 孤宿って新書版が出たみたいだけど、文庫は出ないの?
時代物は全部文庫でそろえてるんで、文庫出るなら待とうと思うけど。
ちなみにハードカバーは図書館で既読。
- 250 :名無しのオプ:2008/06/16(月) 00:50:51 ID:zZopTn42
- >>248
2chでコメってなんだよw
- 251 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 13:07:56 ID:GwREPJiZ
- 「理由」途中なんだけど、なんか今一
これからおもしろくなるのか?
- 252 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 23:00:36 ID:GnaIIk4C
- >>251
ネタバレになるけど、少年がバット持ち出すあたりまで読んで
そこまでつまらなかったら止めた方がいいと思う
- 253 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 00:35:17 ID:yEnfmP99
- ステップファザー
ペーパーバック版なんて出てたのね。
表紙は漫画絵(ハガレンの人)
収録は青い鳥と同じ(講談社文庫版から1話抹殺)
- 254 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 06:46:38 ID:zByLnhbF
- ハガレンの帯かなんか書いてたよな>宮部
ショタオタの宮部にはドストライクな漫画だしな
- 255 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 00:47:26 ID:vPOk35hu
- スナーク
携帯に電話しろよって思ったけど、巻末見たら1992
知らずに読んでたorz
- 256 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 09:45:37 ID:N0uoW2rv
- >>255
スナークに限らず、携帯電話があったら
過去のミステリーの半分以上が成立不可になるんじゃないか?
それほど重大な小道具だよな>電話
ミステリーが推理小説を超えて広義にとられるようになって
ほっとしている作家は多いことだろう。
- 257 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 00:49:02 ID:xn4VMy0A
- バンチでやってるスナークの漫画、そこをどうクリアするんだろうなと思うが、
すでに基本設定から変えまくってるから考えても意味なさそうだ。
- 258 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 17:55:03 ID:1L0wvQDN
- (あくまで個人感想なので好き嫌いが違っても怒らないで下さい)
宮部みゆきはレベル7が出た時から文庫出ると読んでいたが
火車あたりから何だかなーが増えてきて、模倣犯でいったん見切りをつけた
時代物も最初はすごく良かったがお初長編でゲンナリして手も出さなくなった
しかし今回久々に「誰か」を手に取ったらこれが面白かった
やはりこの人は異常犯罪者だの超能力者だのという知らない人を描くんじゃなくて
玩具工場やってたおじいさんとか古本屋のおじいさんと孫とか
ちゃんと知ってる実在の人間だけ書いてれば、実にいいのにと思った
さて古本で続編の「名もなき毒」を探そう
スナーク狩りとか、好きだった作品も読み返したくなった
- 259 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 00:34:16 ID:Mh6r0o1t
- 『誰か Somebody』読了。
たんなる推理ものではなくって、なかなか面白かったかな。
ただ、主人公の生活環境が恵まれすぎていて嫉妬してしまったよ。(苦笑)
気軽に読める1冊だと思う。
- 260 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 03:30:20 ID:iPcf/AMl
- 誰かは評価分かれるね
私は全然ダメでした。面白くなかった・・・ ><
- 261 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 04:53:00 ID:imoxL+RD
- 初めて宮部を読んだ「火車」の後は何を読めばいいですか?
- 262 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 06:39:18 ID:5c5hNuHq
- >>261
「龍は眠る」「レベル7」「魔術はささやく」「蒲生邸事件」
- 263 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 09:18:20 ID:rUM1VaF3
- >>262
それらの作品は「火車」とはかなり作風が違いますよね。
「火車」がよかったと思うのなら、「理由」じゃないですか。
でも、262で挙げた作品の方が好きですが。
「模倣犯」は読むなよ。鬱になるから。
- 264 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 10:43:51 ID:hNCkp0bq
- クロスファイア好きはマイノリティ?
- 265 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 12:25:37 ID:jqieqHsW
- 俺は好きだよ
- 266 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 14:22:04 ID:5c5hNuHq
- 理由は4、5作目くらいがいいかなと思ったから外しました。
クロスファイアも好きだし、これも初心者向けとも思うけど、
繙祭から読まなきゃいけないってのが面倒だと思ったので。
文庫化の時、繙祭と一緒にしちゃえば良かったのに・・・
- 267 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 20:12:23 ID:hNCkp0bq
- >>266
264だけど
やべ繙祭読んでないや鳩笛草に入ってるやつだよな
他の二話は無関係?
ちなみに何て読むのこれ
ハンサイ?
- 268 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 20:16:07 ID:jqieqHsW
- >>267
他の二話は完全に独立したお話
読み方はハンサイであってると思う
- 269 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 21:42:02 ID:hNCkp0bq
- >>268
tnx
ょむ価値あり?
- 270 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 22:15:56 ID:jqieqHsW
- >>269
俺は結構好き
- 271 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 22:30:39 ID:8OFgWoiT
- ICOはどーだった?
- 272 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 22:50:28 ID:8DUdQPMG
- ブックオフに逝くとクロスファイアだけなぜか大量に在庫がある。
- 273 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 00:08:01 ID:MDLKcmXu
- >>262
- 274 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 00:23:24 ID:0fgW6FYx
- 繙祭はなんか切なくていい。時々読み返す
クロスファイアは、それからするとエンターテイメントな感じ。
またそれもいいけど。
- 275 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 03:47:40 ID:Fa4muLum
- ハン祭とクロスファイアは繋がりすぎ。
クロスファイアor模倣犯とRPGくらいの繋がりでよかったのに、
ハン祭読んでないと意味の分からない部分もあるし、
なによりヒロインの動機や心情が半分くらいしかわからなくて、
魅力も半減する。
- 276 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 16:21:05 ID:P0gFPTiX
- 「立ち読みでいいからハンサイ読んでからにシル!」
って自ら書いてるもんな。だからその通り立ち読みしたw
- 277 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 16:54:00 ID:3THT2Zzh
- >>276
ソースキボンヌ ←懐かしくね?w
宮部女史やるなぁ
テレビやラジオだったら放送事故発言だ
- 278 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 16:55:49 ID:p2K662AM
- 著者が言ってるんだから特に問題ない
- 279 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 18:45:24 ID:Fa4muLum
- そこまで言ったってことは、合本にしてくれって頼んだのに、
版元に断られたってことなのかな。
- 280 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:24:25 ID:+jB+4OD6
- >>277
クロスファイアの表紙の折込のトコに書いてた気ガス。
但し、カッパノベルス版ね。
- 281 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:15:10 ID:r/rpiEFN
- 俺、クロスファイアを先に読んだが十分内容は分かった。
レベル7って、あの説明ならレベル4くらいでいいんじゃないか?
- 282 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 02:15:53 ID:XjdzIdot
- 内容がわかるだけじゃ・・・
- 283 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 14:47:43 ID:A3iXsN3t
- 断然ハンサイ派
クロスファイアはエンタ狙いかもしれないけど 軽すぎて鬱
クロスファイアを先に読んで楽しめた人は
ハンサイを知らなくてもいーんじゃねかね
- 284 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 00:38:46 ID:siH4mtjr
- 「長い長い殺人」映画見てきたけど
「模倣犯」に比べたら全然見られると思った
まあ無難にまとめたって感じ
- 285 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 10:12:48 ID:PXqjCShG
- 火車、売れてますね
- 286 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 10:30:12 ID:B6XQoyn8
- 火車は社会背景が重要だから、もう古く感じるな
- 287 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:08:10 ID:HuPE8/ci
- >>284
「模倣犯」は下から数えて「デビルマン」の次ですから、
それと比べればなんでもOKでしょう。
- 288 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:56:52 ID:bBRjuwWt
- いやだなぁデビルマンも模倣犯も映画化なんてされてませんよ
- 289 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:01:17 ID:HuPE8/ci
- >>288
だよね、アレはきっと悪い夢だったんだ。
- 290 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:11:37 ID:D954Yt/X
- >>288
いつか原作クロスファイアの映画化も見てみたい
- 291 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:52:30 ID:Fv6DNjoB
- 「孤宿の人」が映画化されたら 引手がぞろぞろ紅半纏 という様が銀幕で炸裂するのか
と思うと、想像するだに目が痛いです。
ちなみにゲームには、登場人物の大半が赤いジャケットなのでプレーヤーは目が痛くな
ると言われるゲームが実在します。
まさかこのゲームやったのかな・・確かゲーヲタだったよな・・作者。
- 292 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 05:53:01 ID:mqTZlBj4
- >>291
作者がゲームヲタというよりは
ゲームヲタが作者やってるレベル
- 293 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 11:12:40 ID:6P2dFxTA
- 『パーフェクトブルー』を読んでいるけれど、語り部の犬がどうもしっくりこない。
半分ぐらいまで読んだので最後まで読むけど…。
財布が語り部の作品の方がよかったかな。
- 294 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 14:12:45 ID:ONeWcabJ
- >>293
犬じゃなくて、定年退職して暇になった刑事のおっさんが主人公だと考えるんだ
- 295 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 20:52:09 ID:RdUOT1jr
- 我らが隣人の犯罪しか宮部はよんでいないんだけど、
本当につまらなかった。
ただ文を追って読了しただけで、何も得られなかった。
初期の短編集だからつまらないのかな?
それとも、宮部ってずっとこういう感じなのかな?
- 296 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 21:31:05 ID:3uizNuyJ
- 火車,あまり評判よくないね。
俺は,宮部みゆきの中では一番好きな小説だよ。
ミステリーとしては,よくできていないように思う。
でも,犯人の孤独感が,ひしひしと伝わってきた。
物語の最後の数行にしびれました。
でも,親の負債を子どもが背負う必要はないのでは?といつも疑問。
- 297 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 22:17:49 ID:2joQF9bJ
- >>296
893にはそんな理屈は通じないよ。
ややこしいところから金を借りると、自己破産しても追い込まれるよ。
- 298 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 22:21:07 ID:LWMCEgfG
- 子供どころか親戚や恋人、友人のところにまで取り立てに行くらしいしな。
- 299 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 22:24:38 ID:mqTZlBj4
- >>298
昔の話ね
- 300 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 11:30:47 ID:2t90USXM
- >>295
確かに『我らが隣人の犯罪』は全体的にさらっとしているかもね。
と、「サボテンの花」を読んで号泣した人間が言ってみる。
現代もので濃いと思ったのは『スナーク狩り』と『理由』。
時代ものなら『ぼんくら』かな。
『初ものがたり』は出てくる食べ物が美味しそう。
いなり寿司食べたくなる。茂七親分も格好良いし、続編まち。
- 301 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 11:34:51 ID:GgSMrKAT
- 屋台の親父との因縁気になるよねー
いつか続編書いてくれるといいなあ
- 302 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 19:03:47 ID:bvrGEB7g
- 屋台の親父の曾孫が弓之助
- 303 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 20:20:34 ID:WM8/1WIJ
- スナークって本当はスネークで、「おながいしまつ」みたいな
2ch的「わざと間違い」かと思ってたら素かよ('A`)
- 304 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 20:23:43 ID:52ch1GwH
- はぁ?
ふつうに考えてルイス・キャロル以外のなんだと言うんだ?
- 305 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 20:43:36 ID:zFTGWxoR
- スネーク狩じゃ、まんま MGS だなw
- 306 :名無しのオプ:2008/06/28(土) 22:22:48 ID:NYFUBXgK
- さすがに書名挙げるときは正確な表記にするよ(´∀`)b
- 307 :名無しのオプ:2008/06/29(日) 11:26:59 ID:zXOudRaP
- >>305
>「スネーク狩り」ならまんまMGS・・・じゃなくて
MGS版「勇者のくせに生意気だ」というか、「スネークのくせに生意気だ」とでもいうか
そんなゲームなんじゃないか?
- 308 :名無しのオプ:2008/06/29(日) 13:29:12 ID:KY9bKFmB
- じゃソレで。
- 309 :名無しのオプ:2008/06/30(月) 13:26:46 ID:Ut+4xnf4
- 「パーフェクトブルー」がもう少しで読了。
正直、面白い面白くない以前に、私には合わなかったな。
・大企業のくせにやることがセコイ
・悪役の用心棒が弱すぎ
・プロの探偵事務所とは思えない素人探偵
・饒舌すぎる犬
テーマとか扱ってる内容とかはいいんだけど、
なんだか風呂敷広げただけのような。
「理由」とか「模倣犯」の方がよかったな。
- 310 :名無しのオプ:2008/07/02(水) 13:55:11 ID:oska6pQc
- じゃ、ソレで。
- 311 :名無しのオプ:2008/07/03(木) 21:34:02 ID:TyEcmk+Z
- >>309
饒舌すぎる犬で笑った。
昔シェパードを飼ってたので、パーフェクトブルーはなんだか好きだ。
- 312 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 17:48:55 ID:BmbvGDYc
- 我らが隣人の犯罪いいと思う。
生活に密着した(ささにな)ミステリーは宮部の着眼点の良さじゃないかな?
- 313 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 18:20:24 ID:WyuUqLb9
- 今はCMで犬が喋ってるしなw
- 314 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 20:46:53 ID:P0S0CbtF
- インテルが入ってればそれくらい余裕
- 315 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 22:29:56 ID:7/ADqE+s
- >>312
最近、近所の人が子犬を飼い始めたみたいで午後5時ごろになると「散歩に行きたいよ」と
キャンキャン吼えまくってですね…6時半ごろに家の人が帰ってくるまで吼え続けて
本気で犯罪計画立てたくなるほどです
まあ何が言いたいかというと、宮部先生は日常に潜むちょっとした悪意を書くのが上手だなぁと。
あとあのバカ犬もうちょっとしつけてくれないかなと
- 316 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 22:58:09 ID:ox8JaI9Q
- >>312
宮部はそれしか読んでないんだが、
あれが面白いという人の神経を疑う。
正直、面白さの欠片もなかった。
ほんと、どうでもいいお話だろ・・
- 317 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 01:59:11 ID:sPYVOXx1
- >>315
というヒッキーがカーテンの隙間から町を覗いている状況に関心あるのが
今の日本
- 318 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 09:17:43 ID:ctdsBPVd
- 感性を磨くという言い方があるけれど、小説を楽しむにも感性って必要かも。
>>316こういうこと言う人ほど本を読んでいないんだよな
- 319 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 09:57:47 ID:DFYLOYp0
- 宮部は殆ど読んでるが、隣人(ryは面白くないぞ。トリックとか読んでて赤面するほど稚拙だし。
まぁ、最初期の作品だから無理もないけど。>>316は他のも読んでみるといいかも。
- 320 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 10:50:27 ID:oN9hElC9
- >>318
いや、宮部は隣人しか読んでないが、
読書自体は俺の最大の趣味だ。
隣人には面白さの欠片もみつからなかった。
あと、伊坂のチルドレンも糞だった。
- 321 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 11:16:55 ID:iwtY32FW
- 感性はひとそれぞれだからな。
- 322 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 16:26:18 ID:OMj1Yfmz
- ラジオ文芸館 ラジオ第1 2008年 7月 5日(土)午後10:15〜午後10:55(40分)
「置いてけ堀」
何者かに夫・庄太を殺され、1歳の息子を抱えて失意の日々を過ごしていたおしずは、
ある日、本所七不思議の一つ「置いてけ堀の岸崖小僧(がんぎこぞう)」の噂を耳にする。
おしずは、岸崖小僧は夫の生まれ変わりではないかと思うのだった。
新潮文庫「本所深川ふしぎ草紙」所収。
【作】宮部みゆき
【語り】中村宏
ttp://www.nhk.or.jp/bungei/
- 323 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 18:24:01 ID:ZCoKmQnR
- >>322
おもしろそうですね
- 324 :名無しのオプ:2008/07/05(土) 20:19:52 ID:sPYVOXx1
- >>320
伊坂と同列かよw
- 325 :名無しのオプ:2008/07/06(日) 04:48:37 ID:XTFdABCG
- ライトノベラーw
- 326 :名無しのオプ:2008/07/06(日) 11:09:02 ID:iWaxR6Ts
- >>324
宮部、伊坂、京極、この辺は似たり寄ったりじゃね?
- 327 :名無しのオプ:2008/07/06(日) 19:45:52 ID:Jomab9fs
- ラジオドラマおもしろかったね
- 328 :名無しのオプ:2008/07/06(日) 20:59:58 ID:S0u8QDdF
- >>316
自分がおもしろくないから、
おもしろいと思った人のことを蔑む。
勝手に思っている事は否定しない
趣味の問題だから。
だが
そのことを書き込む人の神経を疑う。
- 329 :名無しのオプ:2008/07/07(月) 11:07:39 ID:UwJ26zm0
- >>320もまあそう意固地にならず、いくつか読んでみたらいいんじゃない?
宮部さんの時代ものは連作短編集が多いから手に取りやすいし、パラ読み
して「無理!」って思ったら他の作家を開拓すればいいさ。
ただ>>2のテンプレにはちょっと同意しかねる。自分は『ドリームバスター』
はハードカバーで買うほど好きだけど、『ブレイブ・ストーリー』と
『ICO』はピンとこなかったクチ。
- 330 :名無しのオプ:2008/07/07(月) 21:03:45 ID:G+qtlcbK
- 孤宿の人、読了
ネタバレ含むので改行
ネタバレ注意
幕府は藩を潰そうと思っているはず、と琴江の死因を隠し、他にも始末される人続出な悲劇。
かずまやうさぎが死んだのは、好奇心は猫をも殺す、とは違うかもしれないけれど
その秘密に耐えられる人ではなく、その秘密に触れてもいい人ではないのに
知りたいと望み知ってしまった人の悲劇。
後日談のさらに後日談がないのでわからないけれど、
街の暴動で藩主は責任を取ってないのかな?結局藩が潰されたらもっと皮肉っぽいくなりそう
そっちばかりが気になってメインらしい、ほうと加賀様のありがちな交流話はあまり心に残らなかった
- 331 :名無しのオプ:2008/07/07(月) 21:16:43 ID:shHNL4p+
- ■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
- 332 :名無しのオプ:2008/07/08(火) 02:33:53 ID:4tIrUa0y
- この人の作品の独特な もっちゃり感なんとかなんない??
- 333 :名無しのオプ:2008/07/08(火) 08:56:26 ID:p7yE72Ej
- >>330
なにがネタバレ注意だ。削除依頼出してこい。
あと一生ROMってろ。
- 334 :名無しのオプ:2008/07/08(火) 10:05:14 ID:1VGW++7S
- >>332
分からなくもない
ストーリーが良いだけに惜しい
何より
登場人物全員
《会話》がカンペキにオバサン臭い。
- 335 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 00:15:33 ID:MxlXg/9w
- >>332
それをここに書いてどうする
読まなきゃイイ。
- 336 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 02:39:33 ID:JQu6gt7N
- 今日本屋で長い長い殺人と火車を迷って長い〜を買った。
読み終わったので明日は火車を買いに行きます。
- 337 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 08:38:05 ID:TDqs9B1J
- どの作品も総じて賛否両論だけど、
ブレイブストーリーだけは褒めるヤツを見たことがないな。
オレは上巻読破して投げた。あのボリュームを書く労力を他に割けばよかったのに。
- 338 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 08:55:22 ID:6OwISuD4
- >>337
褒めるまで行かないが、そんなに悪くなかったよ
- 339 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 12:04:45 ID:rto3S50l
- 新作は文庫待ちだし
作品以外の情報をキャッチしていないので
どこに向かうつもりか危ぶんだ >ブレイブストーリー
- 340 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 13:27:38 ID:dUMRAbmT
- あれはハリポタ的なヒット路線を目指したんだろうね。
オファーがあったから書いたんだと思う。コケ方もすさまじかったけど。
- 341 :中学生です:2008/07/09(水) 17:33:21 ID:pryxebLt
- 火車って何て読めばいいのでしょうか?
「かしゃ」ですか?
どなたか親切な方、教えてください。
- 342 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 18:15:41 ID:e3wHZa6F
- >>336
オクで安く買えるよ!
- 343 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 18:17:14 ID:e3wHZa6F
- >>341
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E8%BB%8A
- 344 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 22:10:58 ID:imKAMe/G
- また安っぽいタイトルのドラマになったもんだな
- 345 :名無しのオプ:2008/07/10(木) 00:11:40 ID:lc2cCfIW
- 《火車 カード破産の女!》
しどいなー
タイトルは元より最後の《!》がにゃー
《火車 カード破産の女♪》でいいだろ
これなら誰も文句を言う気にならないとみた
- 346 :名無しのオプ:2008/07/10(木) 01:05:06 ID:Fu9WvGwB
- >>345
文句が出ないとか文句を言わないとかじゃなくて言う気にならないってのがミソだなw
- 347 :名無しのオプ:2008/07/10(木) 08:28:23 ID:mM2Loh5u
- 奇才あらわる
- 348 :名無しのオプ:2008/07/10(木) 21:33:24 ID:iO6FzIOz
- 杉村シリーズの続編どこかに連載してる?
- 349 :名無しのオプ:2008/07/11(金) 13:22:33 ID:4drtSfnF
- >>345
ヤバい
見たくなる
- 350 :名無しのオプ:2008/07/12(土) 10:32:57 ID:nOu65+aF
- ■スレ速報☆桐野夏生自滅
- 351 :名無しのオプ:2008/07/12(土) 11:41:32 ID:bf7ecChU
- 「模倣犯」ではニート書いてるし、「ブレイブ」では現実を受け入れられない
人への問題提起をしている。その辺がやはりすげ。なげーんだけどよ。
- 352 :名無しのオプ:2008/07/12(土) 13:42:41 ID:nOu65+aF
- >>351
五七五七七くらいなら良いと
- 353 :名無しのオプ:2008/07/13(日) 23:44:36 ID:sg+UjHdL
- 宮部みゆきももう飽きた。
『火車』も『模倣犯』ももうひとつだった。
『パーフェクトブルー』お子様ランチ。
『理由』ぐらいかな面白かったのは。
- 354 :名無しのオプ:2008/07/14(月) 00:05:07 ID:YvB7tKtc
- 理由よりは火車のほうがおもしろい
- 355 :名無しのオプ:2008/07/14(月) 00:59:08 ID:Uf/Op9g2
- >>353
あ、そう
- 356 :名無しのオプ:2008/07/15(火) 16:32:33 ID:YAD2jD9g
- >>353
あ、そう。
- 357 :名無しのオプ:2008/07/15(火) 20:22:26 ID:DuJqNY80
- >>354
禿同
- 358 :名無しのオプ:2008/07/16(水) 09:21:04 ID:H17G1Le/
- 理由は最初読んだときよりも2回目以降楽しめた。
- 359 :名無しのオプ:2008/07/16(水) 17:45:54 ID:X71mbugw
- >>358
あと2回位読めば
ストーリーも分かるかもよ(^o^)/
- 360 :名無しのオプ:2008/07/16(水) 22:38:48 ID:RqiJvDVB
- >>359
日本語でおk
- 361 :名無しのオプ:2008/07/16(水) 23:14:27 ID:lzw/UVEa
- 火車のラストにはがっかりした
消化不良というか、期待して最後まで読んだだけに、徒労感が残った
- 362 :名無しのオプ:2008/07/17(木) 08:55:44 ID:p72VKoxb
- 今読むには火車は古すぎる
- 363 :名無しのオプ:2008/07/17(木) 09:35:08 ID:0QhQl1Ta
- >>361
二人を残して月に帰っちゃうとこな。ハイハイ
- 364 :名無しのオプ:2008/07/17(木) 09:36:41 ID:0QhQl1Ta
- >>362
源氏物語でも読んでろ(^o^)/
- 365 :名無しのオプ:2008/07/17(木) 11:23:39 ID:n5PpYCXO
- >>361
例えばどんなラストを期待していたの?
崖から飛び降りるとか?
- 366 :名無しのオプ:2008/07/17(木) 22:32:47 ID:CKutY24k
- >>365
いよいよというところで終わってしまうだろ。
物語のキーパーソンなんだから、直接登場する場面がもっとあってもいいし、
彼女自身にしか語りえない物語を期待してたんだよ。
- 367 :名無しのオプ:2008/07/18(金) 06:39:52 ID:X9GuJZ0C
- >>366
ちょー普通杉ワロスw
- 368 :名無しのオプ:2008/07/18(金) 22:35:50 ID:rDQqGWoZ
- 著者本人のインタビューでは、あのラストシーンを描くために
カード地獄の設定を探し出したみたいだけど。
逆に、あの展開で他にどんなラストが可能だろう?
- 369 :名無しのオプ:2008/07/19(土) 15:14:58 ID:EstUu+wA
- 「は!…夢か」
- 370 :名無しのオプ:2008/07/20(日) 02:30:01 ID:E8EAUics
- 新城喬子・・・
ハァハァ
- 371 :名無しのオプ:2008/07/20(日) 23:23:58 ID:mjMSlsKe
- 楽園、面白かったわ。 お母ちゃんがいい味出してる。泣けたわ。
- 372 :名無しのオプ:2008/07/21(月) 03:54:33 ID:76UKOm0g
- 呆→方→宝って泣けるじゃないか
- 373 :名無しのオプ:2008/07/21(月) 08:38:40 ID:LcG8jwyE
- >>361
火車はあの終わり方がいいんだよ。
最後まできっちり説明しないとダメな世代なのかね?
行間を読むことができないらしいからなあ、最近の若いやつは。
- 374 :名無しのオプ:2008/07/21(月) 10:18:39 ID:jMmw7U/p
- それそれ
テレビドラマを見れない理由でもある俺
- 375 :名無しのオプ:2008/07/21(月) 21:22:03 ID:76UKOm0g
- この人クライマックスあともう少し内容がほしいって所で
終わらせるよね。
あとはあなた方で結末を想想してしてくださいって言われてるようだ。
でもそれがいいような気がする。
最後、例えば具体的に犯人は手錠をかけられて刑務所に連れてかれて行ったではあまりに・・・
- 376 :名無しのオプ:2008/07/21(月) 21:41:56 ID:P1blb2e4
- 漫画業界板で見つけた。これってオハツの事?
352 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2008/07/21(月) 17:48:41
読みきりが数回載っただけでまったく実績のない新人が、
ある時いきなり有名なミステリー小説家の原作つき・表紙&巻頭カラーで
連載スタートしたんだが、
後になって、その新人の父親が原作小説家の恩師にあたるとかで
本人が原作つきで描かせてもらうことをムリに父親からお願いして
企画を雑誌に持ち込み連載ゲットしたと聞いた時はさすがにモニョった。
結局あまり売れなかったのにまだ続いてる。
この業界もコネが要るんだな。
355 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2008/07/21(月) 19:06:55
もしかして同じ担当だったかも。
同じ話を元担当から聞いた。
ミヤベの時代小説のコミカライズだよね。
あの小説家は小説のコミカライズにうるさい人だと聞いていたので
あれで納得がいった。
- 377 :名無しのオプ:2008/07/23(水) 11:38:00 ID:7IxNMWIP
- みゆきサンはそういうの断れなさそうだもんな
お気の毒
- 378 :名無しのオプ:2008/07/24(木) 11:22:03 ID:1glUYKfW
- 「火車」が直木賞を逃した時
>>366と似たようなことを言っていた選考委員がいたねえ。
渡辺諄一だったっけ?
- 379 :名無しのオプ:2008/07/25(金) 00:08:44 ID:pIsxR6JE
- >>378
その彼女自体が出てこないところが
おもしろいと思うかどうかなんでしょうね。
現実社会の中の架空の存在。
- 380 :名無しのオプ:2008/07/25(金) 15:23:46 ID:7pAUvQGT
- 長い殺人っておもろいですか?
- 381 :名無しのオプ:2008/07/25(金) 19:28:40 ID:M+6HyIa7
- オモローだと思うよ。俺にしては珍しく3日で読み終わったし。
俺のペースだと1週間はかかるのに。それくらい良かったかな
自論だが「パーフェクト・ブルー」好きなら大丈夫かなと
- 382 :名無しのオプ:2008/07/27(日) 22:44:53 ID:nY1/haER
- オモロー
オモロー
オモロー
オモロー
オモロー
オモロー
オモロー
オモロー
オモローw
- 383 :名無しのオプ:2008/07/28(月) 06:54:41 ID:Uq6lzOZL
- なぜだか>>381の感性を信用できない
- 384 :名無しのオプ:2008/07/28(月) 10:25:13 ID:h8VXvMd4
- あやし って面白いですか?
- 385 :名無しのオプ:2008/07/28(月) 18:57:57 ID:vw34CukS
- あやしー
- 386 :名無しのオプ:2008/07/28(月) 20:32:53 ID:SvoeZD1u
- >>385
どうしたんだよ、震えてるじゃねぇか。
- 387 :名無しのオプ:2008/07/29(火) 12:58:24 ID:ALAh5KbC
- 「おそろし」は、そろそろ書店に並んでるかな?
- 388 :名無しのオプ:2008/07/29(火) 15:22:15 ID:4zQyfXqJ
- おそろしー
- 389 :名無しのオプ:2008/07/29(火) 15:40:23 ID:7NoYyEyB
- 怖いのか・・・
>>835はどうやら見たらしい
- 390 :名無しのオプ:2008/07/30(水) 02:05:57 ID:Ng+Ek7nE
- これはロングパスだなw
- 391 :名無しのオプ:2008/07/31(木) 18:15:49 ID:aNP4B7Jh
- リンクものとか同一シリーズをまとめとくと未読の人には
わかりやすくていいかもね
- 392 :名無しのオプ:2008/08/02(土) 00:30:12 ID:srExm+xe
- >>387
昨日Amazonから届いてるんだけど、
やっぱりぃー――――――。。。な分厚さで、
開く決意がつかない
撲殺凶器所持容疑で職質受けるレベル
- 393 :名無しのオプ:2008/08/02(土) 14:32:39 ID:2H7i1fPe
- 「おそろし」なかなか面白かったです。
装丁も凝っている(物語にまつわる柄の和紙みたいなのが前後にある)し、
これはハードカバーで買う価値はあると思います。
続編がありそうな終わり方ですが、もしかして続きも発表されていますか?
- 394 :名無しのオプ:2008/08/02(土) 17:18:50 ID:XRfZrAKl
- 宮部乙
とりあえず「ぷんぷん怒った」とかそういう文章はやめろ。
オマエの大好きなキングが「副詞を濫用するヤツはバカ」と言うておる。
- 395 :名無しのオプ:2008/08/02(土) 18:03:15 ID:nf6x8s20
- 日本語と英語の言語の違いを考慮せず
他人のことばをそのまま引いてくるヤツはバカ。
- 396 :名無しのオプ:2008/08/02(土) 23:16:16 ID:2isEDEpr
- >>394
久しぶりにリアルな低脳を発見しますた
- 397 :名無しのオプ:2008/08/03(日) 03:32:59 ID:dQFTaOVj
- >>394
熱射病注意
- 398 :名無しのオプ:2008/08/03(日) 17:49:57 ID:w8TdYqVh
- 「おそろし」読んだー。
どれも突飛な話ではないのに、人の心の機微をくどいほど丁寧に描写すると
あれほど迫力が出るんだね、と感心した。謎の提示、小出し解明がうまい。
ひとつひとつの話が、いい意味でとても後味が悪い。
ただ、詳しくは書けないけど……連続ドラマだと最近は「ラスト・フレンズ」、
古くは「愛という名のもとに」、風呂敷をたたむことに腐心しすぎた最終回が、
どちらも前回からの圧倒的なトーンダウンを感じさせてシラけた。「おそろし」も
そんな印象を受けた、終盤。
- 399 :名無しのオプ:2008/08/04(月) 09:44:25 ID:f9r+10J4
- おそろしにエピローグって在る?
連載中に読んでたんだが、最後物足りなかったので。
俺は最初の彼岸花の話がザワザワとして一番面白かった
- 400 :名無しのオプ:2008/08/04(月) 10:09:20 ID:0aiugRQ3
- 単行本で言うと、エピローグって言うか最終話。(メール欄)を
期待してたら、あっさり流された感じ。
姉弟の話が好き。姉の病気には意思が……みたいなところ。
彼岸花も主人公自身の話も、展開はどうってことないのに
登場人物が立体的で飽きさせない。
- 401 :399:2008/08/04(月) 10:28:24 ID:f9r+10J4
- おお、ありがとう
最終話として追加されてるなら買うかなー…
怪談物は筋道だけ聞くと大したこと無いから、魅せ方なんだよな
- 402 :名無しのオプ:2008/08/04(月) 14:24:29 ID:0aiugRQ3
- >401
うーん、連載は読んだことないんだけど、たぶん「最終話」は単行本で
丸ごと追加されたものってわけではないな。130ページぐらいあるし。
単行本の最終話の内容は(メール欄)あたりなんだけど、連載中にも
書かれてたでしょ?
ただ、昔読んだ「火車」は単行本の加筆修正がなかなか絶妙だったので、
連載誌と単行本と両方買っても損はないと思う。基本的に作品自体を
気に入ってるのなら。
- 403 :名無しのオプ:2008/08/04(月) 17:01:46 ID:8MrfMyXp
- 湯けむり殺人
- 404 :名無しのオプ:2008/08/05(火) 10:37:13 ID:1YQbw7k1
-
- 405 :名無しのオプ:2008/08/09(土) 14:34:33 ID:R1+CXL8R
- たまたま本屋に入ったら花道にドカーンと積んであったので。
「おそろし」買った。
みゆき姐さん相変わらずいい味だねえ。。。
もったいないから1日1つずつしか読まないよ。
- 406 :名無しのオプ:2008/08/09(土) 21:51:18 ID:PYEG01PZ
- あ、おそろしもう並んでるんだ
買いにいこいこいそいそ
- 407 :名無しのオプ:2008/08/09(土) 23:17:26 ID:RxH9E1eS
- 今日買った。
もったいないけど、今晩読む。
- 408 :名無しのオプ:2008/08/10(日) 08:46:31 ID:TzpFpdQ5
- ちょっと前に「俺の俺の俺の話を聞け〜」って歌が地味に流行ったが、
宮部嬢は「おそろし」のとくに最終話を書きながら、その歌詞が頭を
よぎったんじゃないかと想像してみる。
- 409 :名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:09:22 ID:WTxYnyoG
- 「おそろし」一気に読了。おもしろかった。
ただ、ラストについては上でも誰かが言ってたように
決められたページにあわてて押し込めたような印象。
もう少し丁寧に描いて欲しかった。
ともかく久しぶりに背筋がぞっとする思いを味わったよw
- 410 :名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:32:34 ID:VpkXfQpA
- 「おそろし」読んだー。
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、全体的な構成は
浅田次郎の沙高楼綺譚と同じく、それだけで成功してて、
お見事、まいりましたって感じ。ただ着地に難ありかも。
なぜかっていうと、それは宮部みゆきがいい人すぎるから。
終盤で「えっ言われてみればそうだけど、なぜそれを
気にするの?もう十分じゃない」という部分まで踏み込んでくる。
その新たな視点から考えると、読者も含めて、人はみな
罪びとなんだってことがはっきりして、とても後味が悪いまま
置き去りにされ、小説世界から放り出されたような感じが残る。
宮部みゆきの芸はハンパじゃないけど、倫理観もハンパじゃないって
ことを痛感した。こわい作品だ。どうすりゃいいの。
- 411 :名無しのオプ:2008/08/11(月) 23:00:38 ID:MClaTAVB
- >410
確かに……言われてみれば最後に指摘された「醜さ」は、
理論として納得できるだけに怖いよね。
「模倣犯」でピースが、何の咎もない殺人遺族の少年の
「ほんのちょびっとの過ち」を攻撃しようとしてたのを
思い出したが、あれは加害者的人間の明らかな異常さ。
「おそろし」のアレは、間違ってないんだよな。
- 412 :名無しのオプ:2008/08/12(火) 00:37:56 ID:HtUrZq5c
- >>411
あの指摘は、なくても作品全体として欠点にならないというか、
ないほうがむしろ美しくまとまるんだよね。
でも宮部は書かずにいられなかった。
あの人はそういう作家。
- 413 :名無しのオプ:2008/08/12(火) 08:41:31 ID:00ubJkHn
- まぁ、ラストがいつもいまいちなのはこの人の作家性(´ι _` )
- 414 :名無しのオプ:2008/08/12(火) 19:41:32 ID:aof9WJJA
- >413
ラストが「出来悪い」というよりは「物議を醸し出す」感じ。
「火車」の最後なんてわかりやすい。俺はモヤモヤしたが、
考えてみりゃあれしかないと思った。
「模倣犯」は本題のラストはともかく、本当の最後の部分、
豆腐屋の常連だった母親と幼い娘の描写には涙が出た。
「おそろし」のあの指摘は、これからもシリーズ物として
続けるつもりだろうから、ああいうモヤモヤはいいかも。
- 415 :名無しのオプ:2008/08/18(月) 21:04:43 ID:cXh4rjFM
- ついさっき、「人質カノン」の「過去のない手帳」を読み終わって
その直後に若ノ鵬逮捕のニュースを見て「事実は小説よりも奇なり」と思った
単に「落し物」から始まったってこと位しか共通点ないけど
タイミングがね
- 416 :名無しのオプ:2008/08/19(火) 19:22:02 ID:HU35QQJK
- 短編でオススメはあるかい?
地下街の雨は読み終わった。面白かった。
- 417 :名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:48:18 ID:3AcizGEH
- ダヴィンチとかいう雑誌ですげえ特集組まれてたな。
しばらく宮部みゆき読んでなかったけど、また読みたくなった
- 418 :名無しのオプ:2008/08/20(水) 20:23:50 ID:GOiEFrqr
- >>417
最近のはやたらと長くなる傾向があるんで反省してます、みたいなことを自分で書いてたね。
自薦作品は初期の短篇だとか。ちゃんと自覚してるじゃん。
- 419 :名無しのオプ:2008/08/21(木) 07:12:40 ID:4nEhyY6D
- 長いだけで大して面白くないっていう。女特有ですよね。
- 420 :名無しのオプ:2008/08/21(木) 11:05:09 ID:JlcYuupw
- 作品にかなりの長さがあると、たいして面白くなくても腹がふくれてた気分になってしまうから、ファンは満足してるんじゃない?
まあ一定の水準はつねにクリアしてるから、信頼できる作家さんだとは思う。
- 421 :名無しのオプ:2008/08/21(木) 20:04:05 ID:Rv0PGcH+
- ここ5年の作品でどれがおススメ?
また宮部みゆき読んでみようと思います
江戸モノでもおkです
- 422 :名無しのオプ:2008/08/21(木) 20:09:05 ID:wtirh+QO
- 江戸川乱歩と同じだな。デビュー直後に、誰もが絶賛する短編を
書ききってしまい、大衆の圧倒的支持に応えて次々量産した長編は
それらと比べれば平凡に見える。しかし流行作家の宿命だ。
鍛えられているのだ。乱歩みたいに中年クライシスで逃避行したり、
他の人に代筆させたりしないでくれれば。
- 423 :名無しのオプ:2008/08/21(木) 21:34:10 ID:Mz24cUlG
- >>421
孤宿の人
- 424 :名無しのオプ:2008/08/22(金) 01:32:34 ID:q33ILE7Y
- >>413
こんな顔文字つかう人みたことない
ここは本当に2ちゃんなのか・・
- 425 :名無しのオプ:2008/08/22(金) 10:32:58 ID:5ig7MgSz
- 一般書籍板に、女流作家時代小説スレが立ってるね。
【時代小説】女流作家【歴史小説】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1218946339/l50
- 426 :名無しのオプ:2008/08/22(金) 17:03:54 ID:aibGmiKL
- >>423
d。読んでみるわ。
- 427 :名無しのオプ:2008/08/22(金) 20:56:37 ID:VpQYHdMd
- >>419
別に女性作家に限ったことじゃないだろう
気がつくと長篇は上下二巻モノばっかしなんてのは珍しくない
原稿料稼ぎのための水増しは くれぐれも慎んでもらいたいと思うけどなw
- 428 :名無しのオプ:2008/08/22(金) 21:02:22 ID:JiLi5OHh
- ハードカバーで上下巻物って、文庫になっても分冊が多くて値段が全然下がらないんだよな
それが嫌だ
- 429 :名無しのオプ:2008/08/23(土) 00:43:25 ID:ZgFFmpoc
- >>418
事件の原因である人間の本質を探る
という感じの話が多いから長くなるんだろうね。
- 430 :名無しのオプ:2008/08/23(土) 06:10:09 ID:U9/kwpeB
- 連載が終了したか。
本になるのはいつだろう?
- 431 :名無しのオプ:2008/08/23(土) 13:21:42 ID:LPxL5E6L
- そろそろドリームバスター続き読みたい。まだかな?
- 432 :名無しのオプ:2008/08/24(日) 14:44:59 ID:8sYYL/Cb
- おそろし、100話続くのかと思ったけど、
続編はないのかね?
- 433 :名無しのオプ:2008/08/26(火) 02:15:06 ID:/Q5k9AuG
- 基本的に打率は高いけど、
時々、もの凄く面白くないのがある
- 434 :名無しのオプ:2008/08/26(火) 02:54:01 ID:pzRGEm05
- >>432
ダヴィンチのインタビューでは、続編書きたいような事言ってたよ。宮部センセ。
- 435 :名無しのオプ:2008/08/26(火) 19:42:49 ID:FSekXL23
- また超能力もの読みたいんだけど俺だけ?
- 436 :名無しのオプ:2008/08/31(日) 00:00:16 ID:CxJ6L9LF
- 超能力ものなら、徹底して超能力ものにして欲しいな。
楽園のように、中途半端なのはなんだかスッキリしない。
- 437 :名無しのオプ:2008/09/05(金) 17:30:13 ID:D9WuiTrf
- どーかーん
- 438 :K:2008/09/06(土) 22:13:30 ID:k8N7VchF
- はじめまして。
こちらでよいのか分かりませんが?
「レベル7」の続編か前編があると聞いたのですが、
ご存知の方いらっしぃませんか??
それか似たような話があるとか?
ぜひ教えていただきたいのですが???
- 439 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 03:26:02 ID:e1c+sLNV
- が?
- 440 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 05:46:29 ID:oLYQulqZ
- 自分で調べていただきたいのですが?
- 441 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 16:19:59 ID:YBiDjSB0
- 久々に言いたい
ググレカス
- 442 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 22:09:11 ID:4sqHIKOF
- 楽園の超能力は違和感があった。
模倣犯は超能力ものじゃないのに、
なんでその続編に超能力を絡めるんだろうって。
宮部さんの超能力もの自体は好きなんだけどね。
- 443 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 22:38:17 ID:K5Yyceqd
- 大概キングのパクリってとこが泣かせる>超能力もの
- 444 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 11:23:24 ID:6pJOqjeV
- 火車読んだんですけどちょっと意味がわかりませんでした
詳しい人解説してくださいお願いします
- 445 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 12:46:54 ID:MpBOQMUs
- 宮部の時代物読んでると腹減る
ごはん…おみおつけ…
さ、昼ご飯食べよ
- 446 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 20:04:34 ID:iygobn5e
- >>444
どこがわからなかったのかすら書いてないと、解説しようがないと思うのだが…
- 447 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 23:21:14 ID:6pJOqjeV
- おもしろさがわかりませんでした
どこらへんがおもしろいのか教えて欲しいです
- 448 :名無しのオプ:2008/09/11(木) 08:16:25 ID:wEcsiMDH
- かいせつされたときに
「なるほどそれはおもしろい」と
じぶんがおもえるのかどうか
そうぞうしてみてくだちい
- 449 :名無しのオプ:2008/09/12(金) 12:43:46 ID:g7n8RFlb
- 孤宿の人読んだ
なんで最後にあの人死なすんだよ…ガックリだよ、ほんと…
そこまでの流れよかったのになぁ。完全な犬死にだと思う、あれは…
- 450 :名無しのオプ:2008/09/12(金) 18:29:52 ID:6L60Tqlp
- 「おそろし」を古本屋に売ったら50円だった。。。
- 451 :名無しのオプ:2008/09/13(土) 03:23:46 ID:9XGyiE5z
- 宮部の超能力モノは確かにキング臭強いけど
狙いだと信じたい
キングの超能力者はド派手な中心人物だけど
宮部キャラは敢えて物語中の核を外したところにいて
孤独が際立ってるところが好き
30越えるとキング。。。ちょっとベタ過ぎて入り込めないんだよねー
- 452 :401:2008/09/14(日) 17:41:44 ID:vZaXoZht
- 亀すぎて済まん
「おそろし」書き下ろし部分はラストの1P部分だけだったが、これが在るのと無いのとでは
大違いだったので買って確かめて良かったよ。
今頃だけど、402、ありがとう
- 453 :名無しのオプ:2008/09/17(水) 20:22:07 ID:I9RUMy9b
- 弧宿の人読み終わったんだけど、以下ネタバレ含んじゃうけど
ほうが見た屋根の上の光るものって何?
避雷針を自ら屋根の上にたてて雷をわざと落とさせた、と
推理しながら呼んでたんだけど一切触れられてないし、
その後の展開を読むに加賀様らがそうしてたようでもないし。
- 454 :名無しのオプ:2008/09/18(木) 21:34:28 ID:x6u1rncP
- 孤宿の人読了。
上巻は読むのが辛かったけど(つまらないというのではなく読み進めるのがキツイ、でも読みたいと言う意味で)
下巻途中からはそれなりに救われる気分になってきた。
時代物だけどみんなこんな感じの気分を抱えて毎日生きてますよなあ。
しかし終盤の展開はキングの小説読んでるのかと思ったで。
>>453
もう一回最後の「丸みの海」のとこを読み直せ。
ワシが読んだのは新書版なんでもしかしたらあなたが読んだのとは違うのかも知れないが。
- 455 :名無しのオプ:2008/09/18(木) 23:46:53 ID:qDckU1lo
- スレ住人はドリームバスターのキャラが大航海時代onlineで使われたとき
参加したのかね?
- 456 :名無しのオプ:2008/09/19(金) 03:06:50 ID:vnOelFdQ
- 火車
理由
模倣犯
スナーク狩り
ステップファザーステップ
私の好きな宮部作品ベスト5。
未だこれらを越える作品が出てこないな…。
- 457 :名無しのオプ:2008/09/19(金) 20:09:51 ID:D/PXHApV
- >>456
自分もベスト5、まったく同じです。
- 458 :名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:59:17 ID:0UoiMmbF
- スッテプファザーステップ
初ものがたり
本所深川ふしぎ草子
パーフェクトブルー
火車 or 淋しい狩人
俺のネスト5。茂七の続編キボン。
逆にトラウマはレベル7と夢にも思わない。
- 459 :名無しのオプ:2008/09/22(月) 02:10:54 ID:gxxJPCH3
- >>458
トラウマならクロスファイア。
- 460 :名無しのオプ:2008/09/25(木) 15:56:58 ID:wc2YFUcD
- きのう、初ものがたりを初めて読んだ。
私も 茂七の続編希望。
屋台の親父の正体も知りたい。
- 461 :名無しのオプ:2008/09/25(木) 20:58:22 ID:q/DwZZ9s
- 好きなのは甲乙つけ難い
でも失敗かなぁって思ったのはブレイブストーリーと模倣犯…
どっちも再読したいって思わない
- 462 :名無しのオプ:2008/09/27(土) 14:05:10 ID:xbPucuuD
- 孤宿の人を読み終わった
人が死にすぎる…
この時代はいともたやすく人命が奪われていたという事を暗に言いたいのか?
砥部先生は結局お咎め無しだったんだよね
- 463 :名無しのオプ:2008/09/28(日) 06:32:58 ID:h+Pk43d6
- >>462
> 人が死にすぎる…
いいじゃねーの
人類史上死んでないのはごく僅かに今生きてる連中だけだし
- 464 :名無しのオプ:2008/09/29(月) 10:36:51 ID:JjTEbN72
- 日暮らしを読みたいなと思ったら、まだ文庫本化されてなかった。
ちょっと手が出せない値段だ。
じっくりと待つことにするよ(寂)
- 465 :名無しのオプ:2008/09/29(月) 18:54:41 ID:dc7TPO4f
- 1位蒲生邸事件
2位火車
3位レベル7
4位理由
5位龍は眠る
- 466 :名無しのオプ:2008/10/01(水) 11:47:29 ID:RnCoTyEl
- がナニ?
- 467 :名無しのオプ:2008/10/01(水) 13:09:37 ID:m/EocxT7
- 90年代初期の感じの作品をまた読みたい
- 468 :名無しのオプ:2008/10/01(水) 14:40:16 ID:RnCoTyEl
-
例
↓
- 469 :名無しのオプ:2008/10/05(日) 09:33:04 ID:z86ox1b4
- 「堪忍箱」を家事の合間合間に一話ずつ読んでいる。
一気読みする体力が今無いのだな。
このあと「ぼんくら」をもう一度ゆっくり読んで
来月の「日暮らし」の発売を待つ。
ああ、楽しみだなあ。
- 470 :名無しのオプ:2008/10/05(日) 13:47:47 ID:GqBMhSCf
- 時代劇
いらん
年寄臭
- 471 :名無しのオプ:2008/10/06(月) 21:28:52 ID:zqO5cgvM
- そうか、年寄り臭かったか、すまない。
実際、年寄りだ。
ならば、若々しい宮部小説はどんなのだろう。
- 472 :名無しのオプ:2008/10/06(月) 23:15:34 ID:1xMtS7xr
- >471
書いてる本人がオバハンなんだからそんなものないだろ。
作中の少年の人物造形見ろよ。いまどきありえないようないい子が多い。
- 473 :名無しのオプ:2008/10/07(火) 08:30:24 ID:h5zxNxR/
- 宮部みゆきの小説は美少年風の女と、女の子みたいな男がよく出てくる
- 474 :名無しのオプ:2008/10/07(火) 13:44:12 ID:CL5dISBD
- 時代小説が一番読みやすい。
現代ものの方が加齢臭感じるし
ファンタジーはキビシい。
- 475 :名無しのオプ:2008/10/08(水) 02:44:28 ID:nD7jWkgP
- 「理由」読んだ。
面白い、面白くないで言えば、抜群に面白かった。
ただ、家族は色んな問題があるけど、それでも人は家族なしでは生きられない、過去(家族)を切り捨てた人間は影のようなものだ、ほら、こんな人殺しをするような怖い人になるどー、というテーマは…。
ネタバレになるけど、犯人は淫乱の母を切り捨てなきゃどーなるの。
実際ああいう風に家出したりして、家族を捨てた人は犯罪者じゃなくても、統計的にろくな人生送らないかも知れないけど、実際切り捨てるしかしょーない家族や家庭もある。
一方で、親が高学歴だったり裕福な家庭でもどこか壊れてる家庭も書かれてるし、現実にあるだろうけど、統計を見るまでもなく、ちゃんとした家からはちゃんとした子供が育つんだよね。
勿論、ちゃんとした家から犯罪者が出たり、ひどい環境の中弁護士になったり成功した人もいるけど、それはほんの例外。
つまり、ろくでもない家庭に育った人は一生ろくでもない家庭を背負ってろくでもない人生を送れ、ちゃんとした家庭の人は色々問題があっても生まれながらにして大丈夫、って事?
現実はそうなんだけどね。小説でわざわざリピートしなくても。
ついでに言えば、色々な家庭の問題は詳しく書いていても、犯人の男の家庭は男の告白だけの殴り書きに近いもんで、テーマに都合のいいご都合主義ありありだったねー、と。
- 476 :名無しのオプ:2008/10/08(水) 05:31:41 ID:Nkn4vUhT
- >>475
自分は負け組です
まで読んで同情に泣いた。
- 477 :名無しのオプ:2008/10/08(水) 11:38:24 ID:MOuRMWgb
- 宮部ファンの心根age
- 478 :名無しのオプ:2008/10/08(水) 13:24:20 ID:S7F2k1JZ
- >>458
よう俺ノシ
- 479 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 09:41:17 ID:FJAkLut8
- おそろし三島屋〜はシリーズものですか?
単独で読んでも楽しめますか?
- 480 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 10:13:13 ID:K5Q7Apv5
- おそろしは単体作品。
安心して嫁。
- 481 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 13:08:11 ID:BW2jSbAr
- 続編ありそうだけどね。
- 482 :名無しのオプ:2008/10/13(月) 14:29:09 ID:O/Ui6mxl
- また連載書くってダヴィンチで言ってたね。
- 483 :名無し:2008/10/14(火) 17:56:21 ID:dJjpxCAr
- 「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?
「カミングアウト」したモデルのキム・ジフさん(23)が7日午前、自宅で
死亡しているのが見つかった。 ... SBS(ソウル放送)番組「真実ゲーム」
で芸能界デビューしたキム・ジフさんは・・・・・
また韓国で芸能人が自殺?したな。理由はインターネット上の悪質な書き込み
ってことになるんだろうけど、これって本当?闇組織が、ターゲットを引っ掛
け、脅して自殺するよう命令した。なんて考えられないか?
ネットで組織が暴れまくればそれで建前上の理由ができるなんて便利な国
だな、韓国は。
芸能人を使えば一度に多くの人に影響を与えることができる。川田亜子の死
も韓国と関連があったりしてね。
元大相撲の力士(国見山)で、引退後はプロ野球のイ・スンヨプ選手の
代理人を務めていた会社役員で韓国籍のキム・キ ジュ被告(49)が
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された。
次の関連性を考える
1.巨人との関係2.韓国人3.覚せい剤4.<真実>というキーワード
金基柱容疑者(49)の場合
1、2,3が当てはまる。(1.巨人軍イ・スンヨプ選手の代理人)
自殺した韓国の人気女優チェ・ジンシル(崔真実)の場合
1,2,4が当てはまる。(1.元夫が巨人で活躍した趙 成a)
加勢大周の場合
3,4が当てはまる(4.加勢が出演していたひるドラ、キッパリ!
の主役の名前が君塚真実(奥山佳恵)。また加勢大周の演じてた長瀬
真二って名前も、<しんじつ>(真実)みたいな 感じ。)
- 484 :名無しのオプ:2008/10/15(水) 07:59:47 ID:Ps1BjVrq
- >>483
寝言は寝ていえ。
- 485 :名無しのオプ:2008/10/15(水) 22:51:58 ID:jOx/hPqZ
- 何時になったらDBでるんだ
楽しみにしてるのに…
- 486 :名無しのオプ:2008/10/16(木) 01:28:37 ID:8C06xxlM
- すみません。
鳥山明先生にきいてください。
- 487 :名無しのオプ:2008/10/16(木) 13:10:42 ID:rB5g10uw
- 日本文学振興会は15日、直木賞の選考委員に作家の宮部みゆきさん(47)が新たに加わると発表した。
退任する人はなく、来年1月に予定されている第140回から選考委員は計10人になる。
直木賞の選考委員は昨年夏、作家の浅田次郎さん(56)が加わったばかり。
宮部さんは1999年に直木賞を受賞した「理由」のほか「模倣犯」「名もなき毒」など多数のヒット作がある人気作家。
- 488 :名無しのオプ:2008/10/16(木) 15:00:53 ID:5q/z0agD
- 選考委員が総勢10人って。多過ぎね?
- 489 :名無しのオプ:2008/10/16(木) 23:57:19 ID:8C06xxlM
- 選考作品数、知って言ってるよね。↑
- 490 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 00:07:08 ID:SNwDBtDO
- 候補作の選定は文藝春秋の社員がやってるし
選考委員が最終選考で読むのは、5〜6作でしょ
- 491 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 04:45:49 ID:K27S7zUh
- 直木賞選考か、いつの間か大御所かよ。
しかし改めて見ると、宮部氏の受賞歴は
ミステリ作家としてほぼ理想的なルートだったんだなぁ
吉川英治で完結されたし、この先もう獲るもん無いな。
- 492 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 08:21:22 ID:QOSxeH7T
- 候補作の中から文藝春秋社刊行作品を選ぶだけの簡単なお仕事です
- 493 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 14:47:46 ID:oo7tLUAN
- へー
じゃあニュース価値もない
- 494 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 18:15:16 ID:SNwDBtDO
- 宣伝だからね
帯に、「宮部みゆき氏 絶賛!」と書かれているか
「第○回直木賞 受賞!」と書かれているかの違いでしかない
- 495 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 00:21:34 ID:9lB5Mskc
- 宮部みゆきは無難な選出しそう>直木賞
いてもいなくてもかわらない気がする
渡辺淳一よりはずっといいけど
- 496 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 05:01:15 ID:UI3omjcZ
- アンチが多いんだね
- 497 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 08:14:02 ID:JyJA9AZJ
- だっておもしろくないんだもん。ストーリーが。
なんで売れてるのかわかんない。
- 498 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 14:15:30 ID:UI3omjcZ
- >>496だけど
ちなみにファンだから自分。
会話やキャラが極端に昭和臭いことを除けば、面白いよ。
- 499 :名無しのオプ:2008/10/19(日) 01:56:37 ID:KdPMy7zm
- おっつかっつ (笑)
- 500 :名無しのオプ:2008/10/19(日) 08:07:51 ID:te/95IUZ
- 会話やキャラが極端に昭和臭い=下町育ちが原因だよな
- 501 :名無しのオプ:2008/10/19(日) 10:35:57 ID:ckNdUJzY
- 単にセンスが無いだけだとおも
- 502 :名無しのオプ:2008/10/19(日) 11:03:00 ID:ZNh15RWr
- いや きみが単に読解力が無いだけだとおも
- 503 :名無しのオプ:2008/10/19(日) 14:35:15 ID:NWE3cf9s
- スレ違いになるかもしれないが直木賞をとった山本一力は読売新聞の住み込み
だった。彼が受賞したとき、読売新聞は彼の子供が迷子になったときに
読売新聞記者が保護して家に連れて行ったことを大きく取り上げていた。
火車、龍は眠る、クロスファイアなどの初期の作品が好き。
模倣犯を読んだとき、最後の部分にオウム真理教事件を感じてしまった。
- 504 :名無しのオプ:2008/10/19(日) 23:27:49 ID:986vopzo
- 最近は宮部みゆきばかり読んでるなぁ。
導入部はかなり奇想天外なものが多く展開が予想できないが、
登場人物の心理描写が多いから引き込まれやすい。
そのため、キャラクターが立っていて展開がわかりやすくサクサク読ませる。
悲惨な話でも悪人がかなり悪くなく、逆に善人はかなりいい人たちいっぱいだから読んでいて安心感がある。
悪人はステレオタイプであまり怖くなく、描くのが下手なのかも。
多分宮部みゆきの人間観や善悪観みたいなのがポジティブなのかも。
理由は少し評価低い。火車はベストです。初めて読んだからかもしれない。
模倣犯は未読。
時代物はどれも全て楽しい。
- 505 :名無しのオプ:2008/10/20(月) 05:26:33 ID:chQRCnhc
- >>500
むしろ
下町在住が原因
- 506 :名無しのオプ:2008/10/20(月) 05:28:51 ID:chQRCnhc
- >>503
初期作派おれも
- 507 :名無しのオプ:2008/10/20(月) 08:14:40 ID:+JL4izK3
- 参考までにあなたの好きな作家は?
と聞きたい人がなぜか常駐
- 508 :名無しのオプ:2008/10/20(月) 12:55:25 ID:7CGGie8r
- まだ結婚してなかった気がするが、子供産んだら作風変るかな?
- 509 :名無しのオプ:2008/10/20(月) 13:54:16 ID:60ugu604
- 47だから、子供はもう無理かも知れないね、生物学的に
- 510 :名無しのオプ:2008/10/21(火) 01:57:28 ID:GO4aejh3
- 個人的には、茂七親分関連とステップファザーステップの続きが読みたい。
- 511 :名無しのオプ:2008/10/21(火) 10:54:01 ID:xo/QkqUF
- ステップファザーステップの続編は雑誌で連載されたんだよね
宮部みゆきがあとがき(?)みたいなところで、これの長編を書きたいって言ってたから期待はしてる
- 512 :名無しのオプ:2008/10/21(火) 19:44:41 ID:UlfTpnUx
- 東野スレのパクリで自分が読んだ1作目と2作目を発表
1作目 『レベル7』
2作目 『パーフェクト・ブルー』
どちらもタイトルに惹かれて買った。
はまったのは『魔術はささやく』『龍は眠る』を読んで。
- 513 :名無しのオプ:2008/10/21(火) 21:43:03 ID:PyTdebYD
- >>503
同じく、クロスファイア、龍は眠るなど初期の作品が大好きだ。
ステップファザーステップの続編は読みたい。
クロスファイアというか淳子の話も読みたい。
- 514 :名無しのオプ:2008/10/21(火) 22:43:16 ID:XZOrc2TM
- >>513
鳩笛草
とゆうか燔祭
クロスより好き
- 515 :名無しのオプ:2008/10/21(火) 23:44:44 ID:o434aWkU
- >>514
ごめん、燔祭は読んだ。
何か続編が出て欲しいなという希望です。
- 516 :名無しのオプ:2008/10/22(水) 15:11:37 ID:9Texgz6I
- 初期の作品読むと、エリートが悪役なことが多くてなんか偏見でもあるのかと思ったなぁ
- 517 :名無しのオプ:2008/10/22(水) 15:53:15 ID:TfLdk5pH
- >>515
燔祭、クロスファイアのラインは確かに激望。
個人的には、朽ちていくまで、の智子のその後にも。
- 518 :名無しのオプ:2008/10/23(木) 03:27:42 ID:I0dgkCZm
- >>516
それをいいだすと、若くて綺麗な女性はけっこう性根が腐っていたりすぐ
死んだりするじゃんw
- 519 :名無しのオプ:2008/10/23(木) 09:44:11 ID:o81+7gr/
- 下町の人情あふれる人たち(特に子供と老人)が正義というか、善良なキャラになることが多いから、
そこから外れるエリートとか若い女が悪役になりやすいんだよね
- 520 :名無しのオプ:2008/10/24(金) 12:35:34 ID:EWV8BtjJ
- クロスファイア最近読んだんだけど、結局純子に対する木戸の愛情は
偽りの愛だったの?
- 521 :名無しのオプ:2008/10/24(金) 13:16:56 ID:0tE7A8xH
- 燔祭ってなに?
そんな書籍出てないようなんだが
アンソロジーかなんか?
- 522 :名無しのオプ:2008/10/24(金) 13:20:35 ID:Ut/6rDcW
- >>521
中篇集鳩笛草に収録
- 523 :名無しのオプ:2008/10/24(金) 18:31:44 ID:0tE7A8xH
- >>522
ヤベ
恥ずい
ゴメン
ありがとう
- 524 :名無しのオプ:2008/10/25(土) 09:38:08 ID:ModCBgD4
- 文章は決して上手くないよね。この人。話も大して面白くない。
でもブクオフで105円だとつい買って読んでしまう。
- 525 :名無しのオプ:2008/10/25(土) 10:34:20 ID:UfkbBH6T
- 働け
- 526 :名無しのオプ:2008/10/25(土) 20:21:56 ID:Mj6MZjY4
- クロスファイアを読んで、青木淳子が出てくるというから鳩笛草も読んで
クロスファイアの刑事が出てくるというからR.P.G.を読もうと思ったら
R.P.G.には模倣犯の刑事も出てくるというから模倣犯も読んで
しかも楽園には模倣犯の前畑滋子が出てくるという…
- 527 :名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:28:46 ID:UfkbBH6T
- >>526
なんだかオマエ、いいヤツっぽい
幸あれ
- 528 :名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:29:42 ID:+qXG623U
- 今日の朗読会とても楽しかった!
笑わせてもらいました。
大極宮のお三方は朗読もすごすぎる。
- 529 :名無しのオプ:2008/10/26(日) 07:32:35 ID:No8duMH4
- お!行った派!
自分も昼の部
宮部さんの会が一番演出凝ってましたね。
VFX?入りは意外でした
穏やかでかわいい系の話も良いけど
来年はサイコサスペンス調のシリアスを期待してます
- 530 :528:2008/10/26(日) 09:24:16 ID:+qXG623U
- お、行きましたか!
自分は夜の部でした。
初めて観覧したので何もかも新鮮。
宮部さん凝ってましたね。
京極さんの「こわいもの」
それは・・・
デーン!っもすごかった。
- 531 :名無し:2008/10/26(日) 19:32:51 ID:5RzSdiYy
- 「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?
ZARDの坂井泉水の一周忌に自殺してるよな。亜子はZARDのファンって
ことないか?(26日慶応病院の一階スロープから落下。27日15時10分?死亡)
病院の一階スロープから自殺なんて考えられないし、そもそも病院は弱っている
人を相手にしてるんだからスロープから落ちる確率は限りなく0だろ。これ
だって相当怪しい。松岡農林水産大臣も27日か28日に自殺してるし。
意味ない同時攻撃である個人に圧力かけるなんてこと考えられないか?
以前ハロプロの安倍なつみが交通事故起こしたほぼ同時刻?にライダーの
阿部ノリックが事故死したし、その数ヶ月前に吉沢の弟が謎の事故死が
あった。後藤まきの弟も捕まったり(盗みをする環境を作り、最後は本人
にやらせる。もちろん逮捕、報道されることを前提として?)したり、
他にも名前を売るためかもしれないが、数多くのスキャンダル。
悪魔になったってフレーズがあるが、仕事をもらう変わりに、闇組織から
何かやらされたってことはないか?
テレビと闇組織って、つながりがあるからな。吉沢の弟が死んだ後、吉沢に
意味を持たせてテレビ出演を多くする。墓みたいな死や事故を連想させる
クイズなんかがまた<偶然>出題されるとか。そう言えば、事故後吉沢が
新幹線物語(2時間3部構成?)みたいなのに出てたが、彼女が出てないドラマ
に彼女の弟の名前、こうた?って名前のキャラクターが出てきた。これなんて
テレビ局は分かってるんだから名前くらい変更できるだろ。
公共の電波って威力あるからな。ひとつの出来事で多くの人に圧力をかける
ことができる。もちろん<偶然>って逃げれるレベルで。
それは素人の考え。殺人事件だと警察が本腰を入れてくる。つまりリスクが
高まるわけだ。自殺にしとけば、警察は対して人数を避けてこない。証拠が
なければ、そんなもんだ。偶然とかあいまいにするのがプロの世界。
- 532 :名無しのオプ:2008/10/27(月) 00:48:27 ID:SLDAAVWm
- ばかやろうw
- 533 :名無しのオプ:2008/10/27(月) 02:33:36 ID:K338uyff
- ブレイブストーリーって評判悪いんだ……。好きだけどなあ。
ブレイブストーリーから宮部作品読むようになったし。
まだICOと模倣犯しか読んでないけどね。
他におすすめある?
- 534 :名無しのオプ:2008/10/27(月) 09:21:06 ID:lQBZfBe1
- >>533
ブレイブストーリーとICOからだと
ドリームバスターも楽しめると思うけど。
- 535 :名無しのオプ:2008/10/27(月) 12:48:39 ID:ZZhc5Uny
- >>531
電波もデジタル放送開始
- 536 :名無しのオプ:2008/10/27(月) 19:38:20 ID:TWeI+Maa
- >>533
蒲生邸事件
- 537 :名無しのオプ:2008/10/29(水) 22:49:17 ID:tTemisG8
- 今更ながら「誰か」読んだ
情念の描写が多くて好きだな
ただ東野圭吾読んだ後だったから、時々文章がくどいように感じた
- 538 :名無しのオプ:2008/10/30(木) 09:33:49 ID:O2LsVnNR
- 順番が逆だと、東野あっさりしすぎと思うんじゃね
- 539 :名無しのオプ:2008/10/30(木) 16:04:45 ID:+qrrLexM
- 東野作品も好きなんだが、宮部作品の場合結末をいきなりこっちに投げ掛けられる心配がなくてほっと出来るかな。(優劣じゃなく、単に好みで)
- 540 :名無しのオプ:2008/10/30(木) 16:32:37 ID:Bm3cyxzK
- ドリームバスターも映像化したら結構いいとこまでいくと思うんだが
プロダクションIGあたりで
- 541 :名無しのオプ:2008/10/31(金) 20:43:42 ID:bxqjJGlT
- 映画化希望『模倣犯』。
- 542 :名無しのオプ:2008/10/31(金) 20:59:33 ID:ypTho0ID
- >>541
- 543 :名無しのオプ:2008/11/01(土) 10:25:31 ID:H1YYfow0
- え?模倣犯の映画なんてあったっけ?
偽者はあった気がするけど
- 544 :名無しのオプ:2008/11/01(土) 12:07:01 ID:spbWic46
- 俺の記憶にもなぜかない
- 545 :名無しのオプ:2008/11/01(土) 12:45:50 ID:c7vu+5oY
- ぼんくら、日暮らしをドラマにして欲しい
- 546 :名無しのオプ:2008/11/01(土) 13:57:08 ID:rQ8m7gez
- クロスファイアに少しにてる映画、見たことあるよ
矢田アキ子でてた
- 547 :名無しのオプ:2008/11/01(土) 17:33:12 ID:spbWic46
- >>546
いや、それはクロスファイアだ
長澤まさみのデビュー作らしい
- 548 :名無しのオプ:2008/11/01(土) 18:11:51 ID:c8xXto3z
- 中居が出たやつ?
- 549 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 01:01:30 ID:xrpfIfIs
- >>548
それは火車
- 550 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 01:02:08 ID:n+NFo2Ah
- >>547
そんな筈ない。
クロスファイアはまだ映画化されてない。
ないもん!
- 551 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 10:51:06 ID:/ldo80bg
- どれにマジレスしていいのかわからん。
- 552 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 13:30:18 ID:giB31nBw
- >>549
それ模倣犯じゃねーの?
- 553 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 14:26:53 ID:vDA51OJb
- 東野作品のドラマ化映画化が当たってるから、宮部にもそろそろ
映像化ラッシュのお鉢が回ってくる気がする。
魔術、レベル7、龍、火車あたりの、無難に面白い初期作の
連ドラ化があるんじゃないのか。
単発ドラマ版なんて誰も覚えてないだろうし。
- 554 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 14:39:54 ID:72z0PKB7
- そっちの業界は流れが早いから宮部はもう過去の人扱いかもな
- 555 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 14:43:05 ID:m92cSFjO
- 龍は映像化するとちゃっちくなりそう
- 556 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 14:53:38 ID:vDA51OJb
- >>553であげた中で、俺は火車のドラマ版しか見てないけど、
凄く出来が良いとは言わないが、わりかし無難に2時間にまとめてたな。
あのラストを変えるような無粋な真似もしてなかったし。
- 557 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 16:08:19 ID:XAaQP/vh
- 宮部みゆきは面白い作品と面白くない作品がはっきりしすぎてる。
あかんべぇなんか最低だな。あと「理由」。これは間違いなくクソだ
- 558 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 16:57:48 ID:RvQChA5K
- 「龍は眠る」はドラマ化されてたよな、見てないけど
- 559 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 22:03:58 ID:I2zQkUZI
- 実写化の運はないな、宮部みゆきは…
- 560 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 22:40:42 ID:+cyJI3g1
- コミクス化の運もない
- 561 :名無しのオプ:2008/11/02(日) 23:54:20 ID:l8k9jeHz
- 「龍は眠る」ドラマ化されてたんだ、見たかったなー。
「R.P.G]はまだマシだったよ。
- 562 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 04:17:56 ID:sjnL0tUU
- 小説ベースは一様にコミックソ
- 563 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 04:34:32 ID:Q9Qrtgqc
- >>559
模倣犯もアニメ化すればいいよ。深夜の萌え萌え枠で。
- 564 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 04:54:15 ID:8pWil0NR
- RPGのドラマはわりと原作どおりにやってたが、最後、犯人の刑務所生活まで
丁寧に描いてたのはちょっと笑った。
なんでかというと、それの1年くらい前の、松本清張の「潜在光景」の
ドラマ版(影の車)も、まったく同じことをやってたから。
むろん両方とも原作には無い。
そんな所まで描写したら野暮の極みなのに・・・
- 565 :名無しのオプ:2008/11/04(火) 00:49:42 ID:/vjRP1eM
- http://mohouhan.yahoo.co.jp/
- 566 :名無しのオプ:2008/11/04(火) 02:05:05 ID:66uaSO3Y
- どうあれ監督は選んでくれ
過去の栄光にすがる時代遅れ監督ばかりじゃ
愛読者年齢上がるだけ
- 567 :名無しのオプ:2008/11/05(水) 09:02:58 ID:SALW+YR/
- それはモリタのことかー!
- 568 :名無しのオプ:2008/11/05(水) 19:11:42 ID:+jJ1yuCO
- またはカネコのことかー!
- 569 :名無しのオプ:2008/11/06(木) 21:11:19 ID:/EXUvXg3
- むしろオーバヤシのことかー!
- 570 :名無しのオプ:2008/11/07(金) 01:26:41 ID:+DYYN6HF
- 今「誰か」を読み終えたんですが何か後味悪い結末ですね・・
- 571 :名無しのオプ:2008/11/07(金) 05:46:13 ID:kZjuYIML
- >>570
「孤宿の人」よりましだったりする。
- 572 :名無しのオプ:2008/11/07(金) 23:25:14 ID:TYinbyo8
- え、「誰か」って後味悪いっけ?
すっきり終わったけどな
- 573 :名無しのオプ:2008/11/08(土) 10:38:50 ID:tBlqPvuw
- 依頼者とイヤーな感じで決別したからかな>後味悪い
- 574 :名無しのオプ:2008/11/10(月) 11:45:09 ID:48pZV9tZ
- 「火車」を文庫本で初めて読んだ初心者。面白く読んだ。
でも文庫本の帯にあったこのミス20年間で第1位は信じられなかった。
とりあえず「理由」をブクオフで買ったからまた読んでみるわ。
- 575 :名無しのオプ:2008/11/10(月) 12:59:21 ID:Q/st+OKd
- 105円だろ?w
あとは鳩笛草と誰かと模倣犯と蒲生邸とクロスファイアが常連
- 576 :名無しのオプ:2008/11/10(月) 15:39:36 ID:qMnUOFdG
- まず
働け。
- 577 :名無しのオプ:2008/11/11(火) 13:56:28 ID:zZZYeXMu
- おまえもな
- 578 :名無しのオプ:2008/11/11(火) 17:52:03 ID:TDkadws1
- ブクオフなんかよく使えるな
潔癖症の俺には考えられん
一度開いた本って12時間で
間に挟まったフケとアカから虫わくんだぜ
- 579 :名無しのオプ:2008/11/12(水) 01:45:40 ID:YmtlCTB9
- 潔癖症のひとは海外旅行なんか絶対行けんな
- 580 :名無しのオプ:2008/11/12(水) 21:21:35 ID:SwZuQPTX
- 宮部作品の映像化は誰にも上手くできない。
東野作品とは根本的に違う。
- 581 :名無しのオプ:2008/11/13(木) 14:09:56 ID:ZMCJp5Dr
- フジテレビ映画部降臨。
- 582 :名無しのオプ:2008/11/14(金) 08:08:21 ID:+/EAX1R+
- 新刊の予定はないの?
- 583 :名無しのオプ:2008/11/14(金) 14:19:31 ID:rdfFb7jG
- 足拭きマット営業の俺に聞かれても答えられません。。。
許してください!
- 584 :名無しのオプ:2008/11/15(土) 15:18:56 ID:ogIWZENq
- 文庫「日暮らし」の解説、登場人物の名前が思いっきり間違ってる…。
誰もチェックしないものなのか???
- 585 :名無しのオプ:2008/11/16(日) 12:57:26 ID:g8WL4aHa
- 足拭きマット営業なんで
わからないんです
すみません
- 586 :名無しのオプ:2008/11/16(日) 18:12:53 ID:fZUFEkaV
- 孤宿の人読了。
四国が舞台で幽霊も何にも出てこない江戸時代物だけど面白かった!
むしろ宮部さんの江戸物はオカルト要素が無いほうが楽しいな
- 587 :名無しのオプ:2008/11/16(日) 18:53:36 ID:Xn4SaASh
- >>584
おくめ連発のやつね、解説自体は良く読み込んで書いてると思うのにどうしてこんな凡ミスするんだ?
- 588 :名無しのオプ:2008/11/17(月) 00:42:14 ID:1CQyGkS+
- 日暮らしを読んで思ったんだけど
文体、構成、登場人物、作風、、全体的に京極っぽくなってない?
影響されすぎじゃない?ってか、あの二人ってやってんの?くらい似てない?
それでもまだ日暮らしはおもしろかったけど、最近出た「ほう」って子が出てくるやつ、
すごく退屈だったうえ、宮部いい年してSMはまったか・・て感じだった
いい子が行き着くところはSMなんだな
その主人まさか京極じゃないだろうな
- 589 :名無しのオプ:2008/11/17(月) 04:37:03 ID:bSo58/At
- 似合いじゃないの。美男美女で(棒
- 590 :名無しのオプ:2008/11/17(月) 15:08:53 ID:V2/LmCVP
- 宮部おばちゃんは可愛いけど肉彦は…やせればカッコいいのにねえ
ウブメの頃は確かにカッコよかった
- 591 :名無しのオプ:2008/11/17(月) 16:04:30 ID:inLM2qme
- 禿同
- 592 :名無しのオプ:2008/11/17(月) 18:43:55 ID:qiqnWXdM
- 宮部みゆきって田中真弓に似てね?
- 593 :名無しのオプ:2008/11/17(月) 22:53:26 ID:2h/mrLg8
- 直木賞以降の宮部って、なんか食指が動かんなぁ…
一応買ってはいるんだけど…
- 594 :名無しのオプ:2008/11/18(火) 00:59:50 ID:WC24vUYm
- >>593
あぁ、なんかわかる
急いで買わなくなった
- 595 :名無しのオプ:2008/11/18(火) 01:18:29 ID:qgCwC9+H
- 宮部みゆきは、火車が一番
- 596 :名無しのオプ:2008/11/18(火) 02:06:53 ID:u7Zvo48K
- >>592
似てる。背格好とか髪型とか雰囲気とか。
- 597 :名無しのオプ:2008/11/18(火) 10:48:01 ID:crSYxIjb
- おさるのモンチッチのほうが似てない?
- 598 :名無しのオプ:2008/11/18(火) 20:51:15 ID:rOMWzolw
- 宮部みゆきはセリフにリアリティがないんだよな〜。
夫婦とか親子の会話が特にさ。
地の文がリアリティに寄り添って書かれてるだけに
「こんな言い方しねーよ」と会話部分にシラケてしまう。
- 599 :名無しのオプ:2008/11/18(火) 20:55:37 ID:paDJOa4E
- 最近の子供さんたちはやけに行儀が良いのだなと、素直に読んでたよ
- 600 :名無しのオプ:2008/11/19(水) 19:09:31 ID:GWoILhKs
- 遅ればせながら「楽園」読了。宮部またまた凡打、という印象。ファン
として悲しかった。誰かも言ってたよーなきがするけど、設定がイージー
過ぎないか?超能力少年に、あの犯人像。脇役の下町の人々も、二時間ドラマ
の登場人物みたいに薄っぺらだし… それから、あの少年の父親が判らない、
なんて、あの状況でそれはありえんだろう。「フィクションだからOK」なの?
なんか、宮部もゆったりとした下降線にいるのかな〜等と考えてしまった。
- 601 :名無しのオプ:2008/11/19(水) 21:32:53 ID:6zNAX5AD
- 蒲生邸以降は惰性というか、テンプレート使って書いてるんじゃ?ってくらいにつまらなくなった
- 602 :名無しのオプ:2008/11/20(木) 08:10:22 ID:GrxMtCJY
- なにその改行
- 603 :名無しのオプ:2008/11/21(金) 11:19:57 ID:iJ4IAQ4U
- 個人的に宮部みゆきは霊とかが出て来ない方の時代小説が面白いと思う
- 604 :名無しのオプ:2008/11/22(土) 17:22:03 ID:XXLUk84d
- えー、お初好きだけどなあ
- 605 :名無しのオプ:2008/11/23(日) 04:55:17 ID:KEhiH4rn
- おそろし 面白かった。
でも最終話で良助さんの姿が無かったのは何で?
他の方々は皆さん勢揃いだったのに…。
- 606 :名無しのオプ:2008/11/23(日) 16:45:14 ID:2vvpEwNu
- 文庫ぼんくら日暮らし読みました
このシリーズの続編はもう書いてないんですか?
- 607 :名無しのオプ:2008/11/23(日) 22:50:15 ID:SnG0QZck
- 今更ながら日暮らし読了
時代小説もやっぱりいいですね
自分も続編が読みたい
また会いたくなる登場人物ばかりでした
- 608 :名無しのオプ:2008/11/24(月) 00:00:30 ID:fY0/fHn2
- >>606
夏に連載が終わった。
単行本として出版されるのがいつになるのかは分からんが。
- 609 :名無しのオプ:2008/11/25(火) 16:16:43 ID:Izvie0G5
- ぼんくら読み終わった
個人的には「本当にそれで良いの?」みたいなモヤッと感が…
日暮らしを読んだらモヤモヤは解消されるんだろうか
- 610 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 03:14:35 ID:kGOt2vu6
- ミステリーは「ステップファーザー・・・」以外面白いとは思わないけど、
時代小説はほぼ全て面白いと思う。
あとファンタジーは正直時間の無駄だった。
- 611 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 09:23:32 ID:ydX0bIT7
- 三島屋、例の姉弟の割り食ったおかめ顔や、主人に注進したおっさんが気の毒だろこれ…
いや最終的にもなんつーかさ
- 612 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 09:43:55 ID:g4AIl8nT
- 確かに・・・。あれは酷い('A`)
まぁ、メディアミックスでウハウハを目論んだんだろうけどな。ズコー
- 613 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 10:36:25 ID:dlKXZXIP
- 確かに気の毒だった
もう少しこう…なんとかできなかったもんかなぁ
- 614 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 10:46:09 ID:ydX0bIT7
- 「今なら」許せてこらえられるっつーなら例の家(そのもの)も
あるがまま許してこらえてやれよと思うんだよな
仲良く集まって助け出そうとしてる一方でこれだからなあ
最終章までは面白いんだが
- 615 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 18:13:25 ID:zi5mUGbS
- 日暮らし、さっき読み終えた。
ぼんくらでモヤッとしてたとこがちょっとずつすっきりして良かった。
本編とはあんまり関係ないけど最後の終わり方が好きだな。
あーそっからくるか!って。
- 616 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 19:58:56 ID:cPljg9hA
- >>614
最終話は広げた風呂敷をうまく回収するためにまとめてみました的な
なーんか、今までさんざん盛り上げておいて…こういう終わり方なの?っていうか。
そこまでは面白かったのにオチでがっかりってやつだった。
- 617 :名無しのオプ:2008/11/27(木) 10:27:05 ID:mXWfj0kY
- あれって百物語事始だから、100話やるつもりなんだよなー
- 618 :名無しのオプ:2008/11/27(木) 12:19:50 ID:tToY+ihX
- 宮部はオチがいつもイマイチw
やっぱ高卒だからか?
- 619 :名無しのオプ:2008/11/27(木) 13:13:28 ID:aTMtJ+7R
- 回収なんかしなくても(死人の世界なんか絡ませなくても)あのまま
話し、聞くことで主人公の心はだんだん救われ、
江戸の生活だんだん娘らしく楽しめるようになっていく感じでよかったのに
- 620 :名無しのオプ:2008/11/27(木) 16:58:27 ID:feBqemuJ
- >>618
名門大卒なら素晴らしい小説が書けるというわけではない
- 621 :名無しのオプ:2008/11/28(金) 14:57:35 ID:Asv13XR+
- ぇッ?!
名門大卒ってナンデモできる無敵なんじゃないの?
- 622 :名無しのオプ:2008/11/28(金) 17:57:35 ID:idiQxyZt
- 「日暮らし」読んだ。お徳の屋号はほっぽらかし?
続編で決まるのかな…。
- 623 :名無しのオプ:2008/11/29(土) 22:18:07 ID:cb3qUAtQ
- 青い鳥文庫(…うろ覚え。児童向けのシリーズで、少女漫画調の可愛い双子の表紙)の、ステップファーザー・ステップを見かけた。
中身は、普通に文庫で出たやつと全く同じなんだろうか???
ほのぼの系とはいえ、小学生が読むにはちょっとえげつないような事件とか書かれてるし……。
- 624 :名無しのオプ:2008/11/29(土) 23:29:30 ID:0fDC75RZ
- 青い鳥版はへルタースケルター(授業参観の話)がカットされてたはず
- 625 :名無しのオプ:2008/11/30(日) 18:39:07 ID:usr3Z7CE
- >>624
d。
そうなると、先生に惹かれる過程は、
『美人なうえに子供好きか。いいな〜』くらいにあくまでほのぼのとなるんだろうな。
- 626 :名無しのオプ:2008/11/30(日) 18:41:51 ID:EvQqXFel
- えげつない話こそ子供に読ませなきゃな。
トラウマ作ってナンボ。
- 627 :名無しのオプ:2008/12/04(木) 05:01:07 ID:0UmOn6e2
- 『火車』読んだ。
…これどこがおもしろいの?
分量の割に中身スカスカだし、ストーリーもただの人探し…。
分量は半分でいける内容量だと思った。
- 628 :名無しのオプ:2008/12/04(木) 19:44:40 ID:ctjp77Iy
- >>584 >>587
ほんとだ…久兵衛まで
- 629 :名無しのオプ:2008/12/05(金) 09:40:38 ID:MYtNWrji
- ICOを半分くらいまで読んで止めてしまった
あれは原作のファンが読むべきものではなかったのかもしれない
- 630 :名無しのオプ:2008/12/05(金) 10:34:50 ID:OzUgOFqX
- ICOってクソゲーなのに最近プレ値だよね。
まぁ、中古が廉価版の新品価格になってる程度だけど。
- 631 :名無しのオプ:2008/12/05(金) 13:55:38 ID:mpftaUMd
- >>103
アホ曝しage
- 632 :名無しのオプ:2008/12/06(土) 17:37:52 ID:O0epmk3F
- ステップファザー・ステップの双子のやり取りが面白くて好きだw
- 633 :名無しのオプ:2008/12/06(土) 20:50:29 ID:ryiG854R
- ラジオ文芸館 NHKラジオ第1放送 午後10:15〜10:55
12月6日 語り:松本 和也
「女の首」角川文庫「あやし」作:宮部みゆき
江戸の商家を題材にした時代小説。身寄りのなくなった太郎に袋物屋への
奉公話がまとまる。太郎は話ができない子どもであることも十分承知した
上で、店の皆は親切にしてくれる。ある日、太郎は納戸の片付けをしている時、
そこにあった唐紙に女の首が描かれているのを見る。
しかし、それは一緒に居た女中には見えなかった・・・
ttp://www.nhk.or.jp/bungei/index.html
- 634 :名無しのオプ:2008/12/07(日) 14:41:25 ID:VN9/iMHk
- 「クロスファイア」読んで,すごくよかったんだけど,
ガーディアンから最初に電話かけてきたのは木戸で,
2回目かけてきたのは船長?だったんだよね?
なんか2回目の電話のシーンで
「数日前にかかってきた電話の声だった。」みたいな描写があって,
意味わかんなかった。
- 635 :名無しのオプ:2008/12/07(日) 21:50:24 ID:92CZsdaX
- ちょ、ネタバレ…
- 636 :名無しのオプ:2008/12/08(月) 13:42:34 ID:k4TYvLA0
- >>634
燃え尽きてしまえ
- 637 :名無しのオプ:2008/12/08(月) 15:35:12 ID:JrqxTl2F
- ひぐらしが良かったんで、ぼんくら再読した
ひぐらしは「初ものがたり」級だが
ぼんくらはやっぱり、まあまあ良作というところだ
前作より良くなったのは高評価
- 638 :名無しのオプ:2008/12/08(月) 19:02:58 ID:/NPo9j9N
- 読み直した所為であの子がどうなったのか気になった。
- 639 :名無しのオプ:2008/12/09(火) 12:31:02 ID:CAGG+Zwn
- 『神無月』って短編があったと思うんだけど。。。
あれ、今でも印象に残ってる。
- 640 :名無しのオプ:2008/12/09(火) 13:04:31 ID:PFR1Giol
- >>639
今手元に無いんでうろ覚えだけど、締めくくりが
『神様は出雲の国に去っている』
だったっけ。神在(有)月っていうものがあるのを、この話で知った。
- 641 :名無しのオプ:2008/12/09(火) 13:31:15 ID:U4D0VbfN
- 『神無月』は確かに印象深い話だった。
好きというより、忘れられない話。
あと『紙吹雪』も。
『幻色江戸ごよみ』の作品群は読後に
何ともいえない、モヤモヤというか切なさが
残るいい話が多い。
- 642 :名無しのオプ:2008/12/09(火) 21:44:29 ID:2kN8hipc
- 今日「誰か」を読み終えた
一番印象に残ってるのは奥さんとの夜の楽しみのところだ
- 643 :名無しのオプ:2008/12/09(火) 21:46:13 ID:i1ExEbFQ
- >>634です。
ごめんなさい,どこがネタバレなのかも分からないんですが…。
誰かメ欄で教えてください。
- 644 :名無しのオプ:2008/12/10(水) 16:03:15 ID:VvaiaPqo
- 図書館で予約してたドリームバスターの3巻がようやく借りられるみたいなんだけど
1年経ってるから1巻と2巻の内容よく覚えてないなw
リップってのがいなくなったな、ぐらいか。
- 645 :名無しのオプ:2008/12/10(水) 16:41:19 ID:DBxmvBnX
- >>627
読み込みがあまいんじゃないか?おれはスゲー好きな小説だよ
- 646 :名無しのオプ:2008/12/10(水) 23:30:51 ID:gCBxkmGI
- 「バナナと栗は同じ庭には植えられない」ってなぜですか?
- 647 :名無しのオプ:2008/12/10(水) 23:41:35 ID:w6dOOu2b
- バナナが栗にイタズラするから
- 648 : ◆SEX////3Ro :2008/12/14(日) 00:26:50 ID:13aWSCSU
- 龍は眠る読み終えた
面白いわ、実際
- 649 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 23:25:04 ID:m5Krii2b
- 時代小説のほうが断然好きなんだけど、暇だったので
ゲンダイものを図書館でチョイスしてきた。
やっぱり、時代小説の短編集が一番いいと思ったよ。
- 650 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 18:43:40 ID:UVI4jE3h
- 現代物ファンタジーも頼む
最近キング読み返してるんだけど、社会風刺を利かせつつ重くないエンターテイメントな感じ、
宮部流で見たいんだよなぁ
初期の現代物みたいなさぁ
- 651 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 22:56:29 ID:AR2CaTdT
- 宮部さんが大好きで、時代ものは読んだことないんだけど、
一通り宮部さんの作品を読んでから、
昨日から模倣犯を読み始めた。
文庫の五冊の三冊目で嫌になってきちゃった、
重松清の本を読んでるみたいな気分になってきた。
- 652 :名無しのオプ:2008/12/16(火) 21:21:44 ID:cMUNBUzc
- 模倣犯は可哀想すぎるからね。後半は読んでて辛かった。
ゲームのICOが好きだから小説の読んでみようと思うんだけど、ゲームとは別物と思っといた方が良いのかな?
- 653 :名無しのオプ:2008/12/16(火) 23:01:52 ID:LkCOYoR+
- というかゲームが好きなら読まないほうがいい
- 654 :名無しのオプ:2008/12/17(水) 11:08:50 ID:2MJIVVpD
- >>652
あのゲームの雰囲気を大切にしたいならやめといたほうがいい…
少なくとも私が感じてたICOの世界と宮部みゆきのICOの世界は全く別物だった
- 655 :名無しのオプ:2008/12/17(水) 12:43:02 ID:Y6kJbmbO
- 文庫化したんで「日暮らし」読了
「ぼんくら」読んでないと辛そうだな。
- 656 :名無しのオプ:2008/12/17(水) 15:46:27 ID:FZ4pWgD1
- 幸兵衛さんはおくめさんが最後どうなったかを知ってるのかな…。
知ってたらちょっと不安じゃない?
- 657 :名無しのオプ:2008/12/18(木) 01:24:57 ID:9BbgPHaV
- クロスファイア、
読み返そうと思ったら下巻しかない。
俺の上巻、どこ?
- 658 :名無しのオプ:2008/12/18(木) 01:56:12 ID:PPrQQoun
- >>652
とりあえず尼のレビューを読んでみなよ
女王の目的も角の意味も分からなくていいから、古城の静けさと孤独感と手を繋いだ時の安心感だけは守ってほしかったなー
- 659 :名無しのオプ:2008/12/18(木) 16:47:56 ID:jHB6KMbT
- >>657
お前の上巻は俺がもらった!
- 660 :名無しのオプ:2008/12/18(木) 18:51:14 ID:xJM2840F
- >>657
俺の横で寝(ry
- 661 :名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:29:33 ID:HbbkpKUL
- 模倣犯の2巻が2冊あるんですけど、誰の?
- 662 :名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:33:43 ID:JWhlgB36
- おれのだよ、早急に送り返してくれ
- 663 :名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:36:24 ID:mdM3sUWk
- いーや、俺のだね
- 664 :名無しのオプ:2008/12/19(金) 22:52:00 ID:7ZGzDvuJ
- >>656
不安どこじゃないよなw
コンドームがあったわけでもなし……
- 665 :名無しのオプ:2008/12/21(日) 00:10:24 ID:CMl5+XX2
- 2巻が2冊って
よくある不思議
下巻が2冊ってのも
- 666 :名無しのオプ:2008/12/23(火) 16:50:54 ID:8QN/umNU
- 読売新聞 朝刊小説 1月1日から連載開始
「三島屋変調百物語事続(ことのつづき)」
作:宮部みゆき、挿絵と題字:南伸坊
江戸の大店に身を寄せる「おちか」が、市井の人々から不思議で怪しい話を
聞いていく怪異譚。「おそろし 三島屋変調百物語事始」の続編。
- 667 :名無しのオプ:2008/12/23(火) 17:19:45 ID:PRNDim1o
- >>664
あったぜ江戸時代にも布製が。
- 668 :名無しのオプ:2008/12/23(火) 21:13:40 ID:r4UZkuvb
- 模倣犯読み終わった。
由美子、最初は蕎麦持ったままヒロミ追いかけて文句言うくらいだったのに
後半の弱り方が不憫でしょうがなかった。
全体的に辛い気持ちで読んでたけど
真一が久美を見て寒がりの森の妖精とか思ってるのには吹いた
- 669 :名無しのオプ:2008/12/27(土) 18:40:18 ID:K6edRb7+
- ドリームバスターの続編はどうした
- 670 :名無しのオプ:2008/12/28(日) 13:28:11 ID:5BZ9zOh9
- 17は?
- 671 :名無しのオプ:2008/12/28(日) 21:32:24 ID:O0Q2ZiVq
- 初期風現代モノは?
- 672 :名無しのオプ:2009/01/01(木) 16:35:54 ID:deQ8e8PK
- もまいら、あけますたお
- 673 :名無しのオプ:2009/01/01(木) 18:22:07 ID:h7JUwBb1
- 読売とってるから今日からの連載読んだ
でもまだおそろし読んでない…
- 674 :名無しのオプ:2009/01/05(月) 20:32:26 ID:mw80/kBt
- >>672
もうやめない?そーゆー語
- 675 :名無しのオプ:2009/01/07(水) 15:29:05 ID:ru9jFcj6
- 『理由』読み始めたけどさ……
登場人物に感情移入しづらいな。
事件背景の細部の描写は細かくてリアリティーがあると思うけど
人間の言う台詞が全て結論の為の補足つーか温かみが無いというか……
半分読んだけど、これもしかして最後まで説明?
- 676 :名無しのオプ:2009/01/08(木) 09:38:04 ID:zlFUo9T0
- >>675
気付いちゃった?
- 677 :名無しのオプ:2009/01/10(土) 00:31:14 ID:ILGurwun
- ノンフィクションルポ風の書き方した小説だからなあ
- 678 :名無しのオプ:2009/01/12(月) 16:00:43 ID:Njtc9JaN
- 「火車」、「理由」最近読んだが、はっきり言って文章が下手だと思う。
主題やコンセプトは結構いい線いっていると思うし、まあそれなりに楽しめたんだが、
文章の細部で引っかかったり、ついていけないような表現が随所にあった。
たぶん、出来合いの安っぽいイメージで筆走らせてるんだろうな。
あと、急にメロドラマになったり、少女マンガのようになったりして・・・。
編集者が指摘しないもんかねえ。
- 679 :名無しのオプ:2009/01/12(月) 18:00:08 ID:mkmk/4R2
- 『魔術はささやく』を読んだ。初宮部。
話は面白かったし読ませる力を感じたけど
主人公に全く感情移入できなかった。
なんだあのまるで漂白されたような人物像は。
主人公だけじゃなくて従姉、叔母、高野、アネゴetc.皆揃っていい人過ぎ、正義感強すぎ。
一番はもちろん主人公、あんな16歳いねーよ。
- 680 :名無しのオプ:2009/01/12(月) 18:09:25 ID:NB0GtkYe
- >>679
みゆきちゃんは乙女なの!
でいい?
- 681 :名無しのオプ:2009/01/12(月) 18:23:51 ID:Njtc9JaN
- 概して、宮部の作品の登場人物に感情移入できないのは、人物の性格描写が平坦かつ浅薄でステロタイプのイメージをすぐ多用してしまうから
じゃないか。あの性格の平坦さは、ドラマの「渡る世間」を思い出した。
この人、大した人生経験を踏まず、無邪気に作家になっちゃったんじゃないか。
結構な年なんだから、もう少女趣味はやめたら・・・
- 682 :名無しのオプ:2009/01/12(月) 18:57:56 ID:KVIDM4Zl
- 主人公に一切感情移入できないのに同意。あと、異常に古臭い擬態語(?)が多くね?
プンプン怒った、お腹がペコペコとかそういうの('A`)
- 683 :名無しのオプ:2009/01/13(火) 08:41:47 ID:BdFRIhWL
- 逆に新しい擬態語(?)ってなんだよwwwwww
- 684 :名無しのオプ:2009/01/13(火) 11:40:11 ID:wz8MLplp
- 今時使わないって意味だよ。低脳
- 685 :名無しのオプ:2009/01/13(火) 16:58:54 ID:AbhXwa8Z
- >>684
どうあれ、オマエはクドい。
脇から失礼。
- 686 :名無しのオプ:2009/01/14(水) 06:57:18 ID:nR9+BMN5
- 落ち着けよ統失w
宮部じゃなくて恋空でも読んでろカス
脇から失礼。
- 687 :名無しのオプ:2009/01/15(木) 02:28:02 ID:uJ1n4nWC
- >>684
君は愛されない孤独の雑魚だけど
なにも氏ぬことはない(b^ー°)
- 688 :名無しのオプ:2009/01/15(木) 20:21:44 ID:TikgKzUi
- かわいそうな>>684(笑)のためにage
- 689 :名無しのオプ:2009/01/16(金) 08:10:26 ID:W2y4DJDN
- キモ
- 690 :名無しのオプ:2009/01/16(金) 11:30:36 ID:hgSjs1nN
- >683
「ガシッ!ボカッ!」
アタシは死んだ。
スイーツ(笑)
主人公が死んだのってどの作品だっけ?
- 691 :名無しのオプ:2009/01/16(金) 16:22:10 ID:2Me9Gbp7
- ネタバレになるか?
クロスファイア
- 692 :名無しのオプ:2009/01/16(金) 23:30:49 ID:6CTQXPOk
- 最近 あきれたウジ虫が湧いてるみたいだね
でも いくらバカに叩かれても宮部さんは屁とも思わないだろうな…w
- 693 :名無しのオプ:2009/01/17(土) 00:22:40 ID:3wEQ+Mqz
- >>691
おいおい、勝手に殺すなよ。
R.P.G.に登場するじゃん。
- 694 :名無しのオプ:2009/01/18(日) 17:38:55 ID:6/qmE0Hd
- >>692気をつけて(≧ヘ≦)b
関係者の香り漏れちゃってるから!
- 695 :名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:18:30 ID:vtvUxTcU
- 有り得ない縁で恋空読んだ
泣けた自分に愕然
でも最近
はじめてのおつかいでも泣けるからな( ̄∀ ̄)歳だな。。。
- 696 :名無しのオプ:2009/01/19(月) 19:30:36 ID:ooFObBo0
- ブレイブ・ストーリーはイマイチですね
まあ、個人的に女性的と言うかスイーツ的な感性が合わないんだよな
魔術はささやく読んで合わないと思ったけど、やっぱ合わなかった
- 697 :名無しのオプ:2009/01/20(火) 13:03:37 ID:AFHzM2tR
- 淋しい狩人のモデルになった古本屋さんに行って
その件について堂々と質問してきたアタシが通りますよ
- 698 :名無しのオプ:2009/01/20(火) 19:07:45 ID:AFn/QXEY
- 自分の痛さを公言して何が楽しいんだろうか
- 699 :名無しのオプ:2009/01/20(火) 19:28:31 ID:0Ds7/YdZ
- ただ通られてもなぁ。
心情とか反応とかレポがないと意味がないなぁ。
- 700 :名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:46:11 ID:mAhcObNm
- >>697
すげー、kwsk!
・・・ってのを期待してたんじゃね?
- 701 :名無しのオプ:2009/01/20(火) 21:59:38 ID:lzNC7hYB
- >>697
kwsk
どんなこと話したん?
- 702 :名無しのオプ:2009/01/20(火) 23:15:50 ID:U4bw4gWx
- たくさん釣れてるね
- 703 :名無しのオプ:2009/01/21(水) 11:33:13 ID:ayskCF+B
- ブレイブ・ストーリーは燃えないんだよな
なんかこう、怒りをバネにしてみたいな展開がない
その辺が不評なんだろな
- 704 :名無しのオプ:2009/01/21(水) 15:13:13 ID:uvcFo1lk
- ブレイブ・ストーリー普通に面白かったよ
ただ文庫版で読んだから人物紹介に違和感があった
あれ映画の絵なんだよね
- 705 :名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:27:31 ID:Enqrv467
- ICOの文庫化(あれ?文庫でいいんだっけ?)の予定はないの?
- 706 :名無しのオプ:2009/01/24(土) 20:42:23 ID:plOJQJGD
- ICOおもしろいよね〜
- 707 :名無しのオプ:2009/01/25(日) 06:54:21 ID:jjeK00Z6
- 国際オリンピック委員会。
- 708 :名無しのオプ:2009/01/25(日) 10:32:55 ID:EdeIceZV
- >>707
それはCIO
- 709 :名無しのオプ:2009/01/25(日) 12:01:00 ID:0FDKz1Rh
- イスラム諸国会議機構。
- 710 :名無しのオプ:2009/01/25(日) 22:17:25 ID:GZOhEL4U
- ドリームバスターが新書版になったね
前から新書か文庫化されたら買おうと思ってたけど、
カバーイラストが微妙すぎて買わずに帰ってきてしまったorz
なんで山田氏の絵のままでいってくれなかったんだろ?
- 711 :名無しのオプ:2009/01/25(日) 23:41:47 ID:Hk98/XJf
- >>708
いや、IOC
…もうちょっとボケたほうがよかった?
- 712 :名無しのオプ:2009/01/26(月) 08:36:48 ID:DkZKhtNC
- ばかもーん
そいつがルパンだー
- 713 :名無しのオプ:2009/01/27(火) 17:58:28 ID:LM8sNg//
- So it's girl panda!
- 714 :名無しのオプ:2009/01/28(水) 13:08:03 ID:lhx4Kf5C
- >>711 BAN
国際オリンピック委員会はILOだろ
- 715 :名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:51:54 ID:K1100pDo
- 久々にクロスファイアを読み直してるけどやっぱり面白いなー。
龍は眠るも好きだし、このような作品って他の作者である?
- 716 :名無しのオプ:2009/01/29(木) 13:28:54 ID:2FNNtitn
- クロスファイアが一番好きだ
- 717 :名無しのオプ:2009/01/29(木) 17:34:18 ID:RvVXWeG4
- シュボッ
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/
- 718 :名無しのオプ:2009/01/30(金) 01:37:42 ID:AsxpUjDV
- 青木淳子の続き物が読みたいよー。
クロスファイアが自分も一番好きだ。宮部作品で泣いた作品だよ。
- 719 :名無しのオプ:2009/01/31(土) 03:07:45 ID:xB8tkvQi
- 今
「はてしない物語」読んでるけど、これって「ブレイブストーリー」に似てるね。
- 720 :名無しのオプ:2009/01/31(土) 11:20:43 ID:aWD24cRp
- >>719そうなのか? 思い出せなひ
「裏庭」って「ナルニア国物語」に似てる?
- 721 :名無しのオプ:2009/02/01(日) 17:41:31 ID:x08zXuE8
- すんません、さっき今更ながら楽園読み終えたんだがメ欄について
教えてください、気付かなかったのか記述がなかったのか
- 722 :名無しのオプ:2009/02/02(月) 10:33:38 ID:63VYgVaI
- 現代ものはなんだかなぁ
時代物の短編はいけるな
- 723 :名無しのオプ:2009/02/02(月) 16:53:32 ID:trBUV9r4
- >>721
記述はなかったような気がするけど、どうだっけ
街ですれ違ったのだろうかとか茂子が想像してなかったかな
- 724 :名無しのオプ:2009/02/02(月) 18:26:49 ID:LAr8z0TX
- >>719
ゆうきまさみ?
- 725 :名無しのオプ:2009/02/02(月) 19:23:53 ID:nl0tCrcP
- >>723
レスthxです
もう一方が非常に明確な理由あったんで気になったんですが・・
街で〜の記述は全く覚えてないのですがちょっと関連づけ薄いですよね
- 726 :名無しのオプ:2009/02/03(火) 04:13:53 ID:X0yJZqg/
- >>725
それ刊行当時も話題になったけど、確か明確な記述は無かったで落ち着いたハズ。
ビンの墓標の事まで知ってる奴は限られてるし。
まあ超能力だから何でもありっちゃ何でもありだよなw
- 727 :名無しのオプ:2009/02/03(火) 10:06:05 ID:sEZQhUYF
- 楽しみにしてた新作の上下巻ってファンタジーなのか?
ファンタジーwww
- 728 :名無しのオプ:2009/02/03(火) 13:01:29 ID:KhxRzF8U
- 向いてないよなあ・・・
- 729 :名無しのオプ:2009/02/05(木) 08:10:20 ID:R6MVRiW/
- 名前からして、ん、と思ったが賢者とか出てくるんだなw
あまり期待しないでおこうかな、予約しちったけど。
でもまあ大人には解らんがブレイブとかICOも小中学生向けの
小説導入剤としては優秀なのかもね、メディアミックス見ても。
- 730 :名無しのオプ:2009/02/05(木) 09:10:10 ID:AxsacUIP
- 賢者ワロタw
- 731 :名無しのオプ:2009/02/05(木) 10:00:56 ID:Y6vUM5u3
- 俺今賢者
- 732 :名無しのオプ:2009/02/05(木) 22:41:56 ID:Jfb8LJft
- 今蒲生邸事件読んでる
まだ200ページぐらいだから絶対ネタバレすんなよ
- 733 :名無しのオプ:2009/02/06(金) 00:08:01 ID:p86s9ReI
- >732
蒲生さんが地元のSGで優勝する
- 734 :名無しのオプ:2009/02/06(金) 00:22:52 ID:7oQG5c7l
- >>733
あーっ、ネタバレみちゃった・・・
だから書くなってあれほど言ったのに
でもまだ下の名前書いてないから助かったわ
- 735 :名無しのオプ:2009/02/06(金) 00:28:39 ID:DCFgGEUZ
- >>734
下の名前は氏郷だな。
もちろん地元というのは会津若松。
- 736 :名無しのオプ:2009/02/06(金) 00:32:46 ID:7oQG5c7l
- >>735
ちょっとぉ〜、もうやめてよぉ〜
まだ競艇のきの字も出てきてないのにそんな先まで言うなよ
会津若松はなんとなく知ってた
- 737 :名無しのオプ:2009/02/06(金) 07:44:39 ID:QEjPwfgg
- 小中学校の図書室に置くのにはちょうど良いかもね
ファンタジーとか好きな年代だと思うし
ICOは読んだ子が小説→原作ゲームに流れるとギャップに「あれ?」ってなりそうだがw
- 738 :名無しのオプ:2009/02/06(金) 07:57:22 ID:xK5Fq3MZ
- >>727
毎日新聞に連載されていたものだね。
舞台設定や登場人物の能力あたりはロールプレイングゲームっぽいが
裏のテーマは苦い。
ブレイブストーリーの別バージョンともいえそう
- 739 :名無しのオプ:2009/02/07(土) 22:54:00 ID:tXCG9dhW
- 理由を何度も読もうとするのだが、
いつも「ヴァンダール千住北ニューシティ」の件で挫折してしまう。
- 740 :名無しのオプ:2009/02/07(土) 23:42:39 ID:BQEU6geu
- 長い名称なのに都度出てくるから読むのが億劫ってやつ?
内容も殆ど覚えてないが、そこにひっかかった記憶も無いなぁ。
- 741 :名無しのオプ:2009/02/09(月) 19:43:45 ID:KaUZrWWy
- 山周には遥かに及ばない。
- 742 :名無しのオプ:2009/02/09(月) 23:36:56 ID:5iPu7m40
- 理由の映画版を観たんだが、原作に忠実なのかな?
原作読んだ人は映画はどう?
- 743 :名無しのオプ:2009/02/10(火) 19:56:27 ID:Dd+jnDRP
- 初宮部で文庫模倣犯2巻の1/3位まで読んだんだが、
これ面白くなるのか?
- 744 :名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:29:55 ID:F5Ldwfrs
- >>743
選択を誤まったな…気の毒に
- 745 :名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:52:04 ID:Q3zTpoq6
- >>742
かなり原作に忠実な造りでした。
- 746 :名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:55:25 ID:F6eJnwiS
- 原作と同じく、いろんな登場人物の証言場面がダラダラ並べられているだけ
それぞれの役者が、素のまま喋ってるような雰囲気が良かったよ
- 747 :名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:59:37 ID:C9WKFbOS
- ドラマ版だったけど忠実でドキュメント風ってのは面白かったが、
原作未読だと、ただでさえ断片情報まみれなのに
咀嚼する間も無く結論までいっちゃうんじゃないかとは思ったな。
- 748 :名無しのオプ:2009/02/11(水) 23:03:48 ID:36QWcl6G
- >>722
ぼんくらの続編読んでて思ったが
どうもなあ…
- 749 :名無しのオプ:2009/02/12(木) 21:49:06 ID:kfxbmkL3
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HR/HM来日公演情報8 [HR・HM]
宮部好きはメタラーが多いのか
- 750 :名無しのオプ:2009/02/12(木) 23:36:21 ID:zbdGahcx
- そんな専ブラの結果は出ない上に、たった1人がその
スレ行ってりゃ出るデータで「多い」とか言われても
- 751 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 12:13:23 ID:PXFQkqgq
- ドリームバスター文庫になってたのか。今日本屋で初めて知った。
しかし絵が駄目すぎて買う気にならなかった。
もっといい絵師あててやれよ・・・
- 752 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:03:48 ID:hE4eZ5l9
- てかドリームバスターは終わらせる気があるのか
全部の伏線消化しようと思ったら
あと5冊くらい必要だろ
- 753 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:45:39 ID:WINP99R5
- 新刊誰も買ってないのか
宮部もうだめぽ
- 754 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 17:48:19 ID:PCNDtmwz
- 新刊買ってきた!
これから読む!
ブレイブストーリーも結構楽しめたクチなのでワクテカ。
- 755 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 19:29:22 ID:YoPJwBYF
- まあファンタジーだしまだ時間的に読み終わらないってのもあるだろうが、
それにしてもなぁ。
トップクラスに売れてる作家なのは間違い無いのに、
前回の新刊時も感じたけどよっぽど被らないのかな、2ch層と。
オレは下手に予約したもんだからkonozamaなんだけど。
- 756 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 22:02:12 ID:lm5O1F/m
- 孤宿の人面白い。
ほうと宇佐の心理描写すごいと思う。
- 757 :名無しのオプ:2009/02/14(土) 23:35:17 ID:WINP99R5
- ファンタジーというだけで手が出ない
ただそれにしても新刊の話題がこれだけ少ないというのは今までになかったような
- 758 :名無しのオプ:2009/02/15(日) 13:04:31 ID:F/Zt46lg
- 英雄の書、連載時に読んでたけど
作者の書きたいことと読者(まあ、私だけど)が読みたいことが違ってたって感じ
異世界での冒険に期待してたのが間違いだった
ラストはあんなんだったし…
- 759 :名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:48:54 ID:rAhEGGFv
- 三年ぶりにブレイブストーリー読んだ
友達と旅行いきたくなった、友達いないけど
- 760 :名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:32:34 ID:klM9JquX
- 「英雄の書」思ってたより良かったよ、
ファンタジー部より現代部のが面白いのは如何ともしがたいけど、
キャラクター作らせたらやっぱ上手いんだなぁ
ただちょっと広げた風呂敷が途中で畳まれたっつーか、
ソフトランディングだったけどこれは続編を当て込んでるのかな
- 761 :名無しのオプ:2009/02/16(月) 14:59:08 ID:XeuHzl6b
- 「火車」を読み終わりました、今まで読んだ宮部作品は「レベル7」「龍は眠る」
「理由」しかありません、その中では一番面白かったです。
だだいつも気になるのは、作品中の子供がみんな良い子というか、イノセントというか…
「火車」では宇都宮の保君(子供ではない、若者ですが)、主人公の刑事の息子とか。
宮部さんの信念みたいなものかも知りませんが、ちょっと引いてしまいます、
大人に対しては、微妙な善悪を描き出して感心するのですが、子供が出てくると
急に役割が決まったキャラ登場といった感じで…
うまく伝わらないかもしれませんが、浦澤直樹のマンガに出てくる子供のみたいな。
他の作品では、悪意のある子供みたいな登場人物は出てきますか?
- 762 :名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:43:56 ID:Z1R1Wj75
- >>761
確かに宮部作品の子供は、ほぼみんなおしゃまで賢い良い子ちゃん。
オレはそれが好きだったりするけど、まあ理想的すぎるってのはあるだろうね。
子供に限らず理想に近い人間達で構成されがちなのは、
そこはもう宮部氏の作風というか、個人的には強みだとも思う。
悪意のある子供とはやや違うかもしれないが、
ボタンの掛け違いでってケースはブレイブストーリー。
悪意に満ちた大人になれない子供という意味では模倣犯。
他はちょっと思い出せないが、このへんかな。
- 763 :名無しのオプ:2009/02/16(月) 15:56:42 ID:BFlOHU0y
- 「夢にも思わない」が一番近い気がする
大人になりきれないって意味では「誰か」もかな
- 764 :名無しのオプ:2009/02/16(月) 23:29:35 ID:FvhbX5fq
- >>761には乃南アサの短編集なぞを薦めたい
- 765 :名無しのオプ:2009/02/18(水) 08:09:46 ID:TDTXUaLA
- >>764
乃南アサの短編集ですか、う〜ん。
もう内容もよく覚えていないのですが、直木賞受賞作の「凍える牙」を読んで、
主人公の女刑事はよく書けていたと思うのですが、
何で犬やねん、というところがバカバカしくて、オレとは縁の無い作家だな・・・と。
でもこれ一冊しか読んでないので短編集ためしてみようかな。
直木賞受賞作といえば、自分は「理由」より「火車」の方が数倍面白かったです、
宮部さんのピークは今のところ、この頃だったんですかね?
「模倣犯」は未読です。
- 766 :名無しのオプ:2009/02/18(水) 11:18:08 ID:YAL4iAph
- 直木賞は現状作品単品じゃなく功労賞になってるからなぁ
受賞前に自己ベストを発表してるケースが多い
どこがピークかは好みによるし難しいな、売り上げと内容のバランスで言うなら
「模倣犯」、「ブレイブストーリー」近辺になりそうだが
ファンとしちゃあまだまだピークを迎えてもらっては困るw
- 767 :名無しのオプ:2009/02/18(水) 23:40:45 ID:dq2Hk7hY
- 英雄の書読んだ。
いま一つ、ピンと来ない作品だった。
正直、お金返してほしいです。
- 768 :名無しのオプ:2009/02/19(木) 07:38:01 ID:5Lv+gS4k
- 英雄の書は連載時に読んでたけど、RPG(作品名じゃないよ)みたいで
いくらでも広げられそうな話なのに唐突に終わってびっくりした記憶がある。
まあ初めて読んだ宮部作品だし、買うか…
- 769 :名無しのオプ:2009/02/20(金) 05:58:23 ID:sXPP+5M2
- 孤宿の人非常に面白かった。
ただ、ほうが数数えてたことにどう意味があったのか判らなかった。
- 770 :名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:35:41 ID:1/KePRTu
- 英雄の書は設定がややこしいくせに
展開が速すぎて、でも途中からオチよめて
微妙だった
てかブレイブもそうだったけど
主人公がやたらガキのくせに
物語の後半になると大人びすぎだろw
- 771 :名無しのオプ:2009/02/21(土) 02:01:45 ID:MH1LGP2h
- 肝心の部分がちょっと、だよな。
かといって冒険活劇させるにはテーマが違うし。
主題がどうにも難しすぎる問題だった気がする。
本や物語のくだりは良かったから勿体無いというか、
ジブリとかポッターのようにもうちょい牧歌的なストーリーに合ってたかなぁ。
ブレイブとの差異もあったんだろうけど。
- 772 :名無しのオプ:2009/02/21(土) 20:03:15 ID:sqrrIfaB
- 古本屋のじじぃと孫の短編集読んだ。ありえない話ばっかで萎えた。
一種のファンタジーだな。これも。
- 773 :名無しのオプ:2009/02/21(土) 23:29:03 ID:vMkXuWwT
- >>772
あれ、最終話のショタ好き女が出てくる話は面白かったけどな。
まるで作者が自分を戒めてるようでw
- 774 :名無しのオプ:2009/02/22(日) 02:45:30 ID:KYk00sII
- >>771
ポッターは牧歌的…なのか……?
- 775 :名無しのオプ:2009/02/22(日) 12:36:21 ID:dNFQCH6H
- 英雄の書は宮部作品の中で初めて読むのが苦痛になった
もう時代物だけ書いててくれ
- 776 :名無しのオプ:2009/02/22(日) 17:15:52 ID:y6H8jhad
- 地下街の雨なかなかおもしろい
だがファンタジーと思っていたから面食らった
- 777 :名無しのオプ:2009/02/23(月) 06:17:03 ID:eoVVGB4T
- バイト先に宮部そっくりの女がいます。
- 778 :名無しのオプ:2009/02/23(月) 09:27:50 ID:qLT0FYah
- さすが777
- 779 :名無しのオプ:2009/02/23(月) 19:23:38 ID:lz3j8pJd
- 宮部はファンタジー下手だと思う
イコもブレイブストーリーもつまんなかったし
この人のファンタジーはゲームの影響が強すぎて重厚さがない
世界もキャラクターもオールCGの作り物って感じ
- 780 :名無しのオプ:2009/02/23(月) 21:05:53 ID:U6yH4gaR
- ファンタジーだとキャラクター造形が途端にウソ臭くなる。
現代モノの、イイ子なショタ少年ですら許せる俺でさえ白けるほど。
- 781 :名無しのオプ:2009/02/24(火) 13:37:56 ID:1abKSpqh
- でもさ、ブレイブストーリーって、企画先行だった気がする。
ハリポタの線を狙ったアホ出版社が、宮部センセに無理矢理書かせた、みたいなw
- 782 :732:2009/02/25(水) 09:33:11 ID:+yP0o82M
- 蒲生邸事件読んだよ
結構面白かったわ
この人意外とちゃんとした思想の人なんだね
wikiみたイメージでスイーツ臭い人だと思ってた
- 783 :名無しのオプ:2009/02/25(水) 11:09:30 ID:uEt1s90Y
- 色々問題のある文学賞でも
さすがにスイーツじゃ総ナメには出来ないわな
存命作家では人気、実力とも指折りだろう
ただ腐女子なのは疑いようが無い
腐女子も直木賞作家まで行けば戦えるという事だ
- 784 :名無しのオプ:2009/02/25(水) 12:31:56 ID:SfhgVBZL
- 宮部って自己分析が出来てる人って印象はあるな。
腐女子やスイーツっぽい要素がある自分を知り尽くしていて、
ある程度、コントロールして書いてるような所があると思う。
これは現代モノだから、自分の性癖は30%くらいに抑えておかないと
リアリティがなくなるな、とか、ファンタジーは80%まで出しちゃおうとかw
そのコントロールが狂う時もあるにはあるが、女性作家ってそれが全然出来ずに
甘ったるい厨話しか書けない人も多いから、たいしたもんだと思うよ。
- 785 :名無しのオプ:2009/02/25(水) 12:33:24 ID:WBLN6VKZ
- 蒲生邸か
今年は暖冬だから、当時は外気ももっともっと寒かったんだろうなあ……。
今夜はキャラメルでも買って帰って読み返すかな
- 786 :名無しのオプ:2009/02/25(水) 19:02:27 ID:zGsMF6em
- そういえば、今日明日の話だな蒲生邸(゚∀゚)!
そうか、二、二六事件か…
- 787 :名無しのオプ:2009/02/26(木) 01:29:35 ID:bjI3VDwi
- 英雄の書、つまんないと思ってたのは俺だけじゃなかったか。
セリフ運び等々、ゲーム脳すぎる・・・。わざとらしい描写が多すぎて('A`)ウヘァ
宮部作品は、つっこみどころあんまりないから安心して読めてたんだけどな。
ちっと震える岩とステップ・ファーザー・ステップで口直ししてくる!
ステップ〜は心底続編希望!!
- 788 :名無しのオプ:2009/02/26(木) 08:03:02 ID:kg7k721F
- >宮部作品は、つっこみどころあんまりないから
そこにつっこみたいね。オレは('A`)
- 789 :名無しのオプ:2009/02/26(木) 20:21:37 ID:qyk/Vx1Q
- 今更、火車読んでます。久しぶりの宮部作品…
なかなか面白いですね。
- 790 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 13:09:24 ID:a61xx5F2
- 東京は今日も雪ですね
- 791 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 19:19:44 ID:Oqh2oXgk
- こういう小ネタ落としてくれる宮部ファンがいるとなんか嬉しい
- 792 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 19:31:07 ID:ZsZlOwpx
- 「理由」読んでます。ラジカセを「買い取り屋」のネタとして使うというくだりをちょうど読んでいますが、確かにゴミ捨て場に捨てる
というシチュエーションであり得るネタかと思いますが>ラジカセ。昔から買い取り屋のネタとしては「ノートパソコン」「ビデオカメラ」
などが定番で、ちょっとラジカセというのは単価が安すぎないか?と思いました。
- 793 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 22:29:47 ID:LDQY0IaD
- 英雄の書上下合わせて500円で売ってたんだけど買うべき?
ちなみに初宮部。
- 794 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 22:56:11 ID:ZsZlOwpx
- >英雄の書上下合わせて500円で売ってたんだけど買うべき?
図書館で嫁ばタダじゃないか?500円くらいで悩むレベルの人なら。
- 795 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 22:58:24 ID:ZsZlOwpx
- 「魔術はささやく」ここでも評価高いけど、ネ申レベル。
あそこまでピッキングできたら使ってみたくなるだろうけど、敢えて封印するところがネ申。
- 796 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 23:03:38 ID:jEK6FSpg
- 500円ならお得だねぇ、
ただその作家の初読本ってのはその後のイメージに大いに影響するから
そーいう意味で最初が「英雄の書」はあまりオススメ出来ないな。
とりあえず買っておいて、まず短編の「我らが隣人の犯罪」か長編「魔術はささやく」
あたりを読んでみる事をオススメするよ。
- 797 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 23:10:57 ID:LDQY0IaD
- >>794
いや、値段は問題ではないんだけど、他にも読みたい本があるし、何かここでは評価が微妙っぽいから。
- 798 :名無しのオプ:2009/02/27(金) 23:27:19 ID:LDQY0IaD
- >>796
成程。新刊がこの値段だから買ったほうが良いかなとは思ったんだが。そういう事なら今後のためにも買っとく事にする。サンクス。
- 799 :名無しのオプ:2009/02/28(土) 18:06:57 ID:7EbkHBFk
- 8月4日僕のくにへやって来る
- 800 :名無しのオプ:2009/03/02(月) 22:34:57 ID:cPOYm169
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6102000
- 801 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 05:50:11 ID:wnsbgjnx
- 英雄はリアルタイムで読んでたけど、異世界行った途端おもろなくなった。
この人のファンタジー物、マジで駄目だわ。
それより時代物もっと書いてくれ。
それと文春でやってた「17」いいかげん追加修正して早く出して欲しい。
「そうか、犯人が分かった。温泉町に戻るぞ!」 完
で何年放置されてるんや〜。犯人未だに謎。このままでは死ねない。
- 802 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 06:04:22 ID:g8OvydbE
- >>801
そんなあなたには東野圭吾の「魔風館殺人事件」もお勧め。
- 803 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 13:49:42 ID:8+Dk6OjE
- 龍は眠るおもしれ
- 804 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 18:57:36 ID:nIGy0BP3
- 初挑戦しようと思うんですがお勧めありますか
本格モノ&ホラーチックなのが好きです
- 805 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 20:57:39 ID:R7/cySdJ
- >>804
「魔術はささやく」鉄板中の鉄板。つまらなかったら本屋に金返して貰え。
- 806 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 21:27:23 ID:g8OvydbE
- 魔術は確かに鉄板だな。あとは火者、龍は眠る、スナーク狩り、蒲生邸あたりか。
だが宮部はトリックを駆使したようないわゆる本格は書いてない。ホラーも江戸モノや短編だけ。
社会派、サスペンス、SFが多い。
- 807 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 21:36:42 ID:YVwRzGjd
- 最近孤宿の人読んだけど、冒頭のくだりからしていつもの伝奇モノかと思ったらその真逆で、
あの当時のリアリティ(根本的なキャラ設定はともかく)をひたすら突き詰めて行ってたのには意表衝かれた。
あれは時代小説好きでもなかなか楽しめるような気がしたわ。ちょっとくどい感もあったけど。
しかし最後ああいう結末にする必要あったのか、てのは思うけど。生きててもいいじゃん(´・ω・)
- 808 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 23:10:46 ID:x3CC6nud
- 久々に会った宮部ファンの元彼氏から初宮部作品に龍は眠るをオススメされました
無事に読了しました
SFやサスペンス、ミステリーが好きですが、時代物はとっつきにくい印象があります
次のオススメに良さそうなのはなんでしょうか?
- 809 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 23:21:17 ID:+Y7n+kPj
- 元彼に訊け
- 810 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 00:49:25 ID:881oQAlA
- SFなら魔術か蒲生邸だな
理由、模倣犯、火車あたりは人を選ぶ気がする
個人的には我らが隣人の犯罪かステップファザーステップを勧めたい
- 811 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 01:33:23 ID:42ms2/3n
- ステップファザーステップ大好きだ
- 812 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 01:48:06 ID:Uf500Ddd
- >SFなら魔術か蒲生邸だな
「魔術」のどこがSFだ?
- 813 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 09:30:21 ID:ssI82HeW
- またSF原理主義者か
- 814 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 11:42:21 ID:UnWLK/Re
- ステップファーザー…と赤川次郎の子子家庭…はオマージュか何かなのか?
- 815 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 15:12:58 ID:alQ1pRrU
- 宮部のミステリーはどれもこれもトリックがショボくて萎える
まぁ殆どが超劣化S.キングだね
- 816 :名無しのオプ:2009/03/05(木) 21:44:28 ID:e2MZzwkx
- もともとトリック作家じゃないだろ
- 817 :名無しのオプ:2009/03/06(金) 16:21:26 ID:7MUn2XEs
- 隣人に関しては大まじめであの程度だろw>トリック
- 818 :名無しのオプ:2009/03/06(金) 20:59:29 ID:6Z9EA5tx
- 真面目もなにも、トリックで読ませようって最初から考えてないと思う。
自分にはそっちの才能はないって分かってるだろうし。
トリックは物語を引っ張る、軽いフックに使おうってだけで、
一番書きたいのはキャラ描写っしょ。特に少年、ていうか少年命。
- 819 :名無しのオプ:2009/03/07(土) 01:53:29 ID:qLUeijru
- キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
- 820 :名無しのオプ:2009/03/07(土) 22:32:38 ID:/DY2kiQ9
- 女性作家は読むのは好きでも、本格モノを書けない人が多いな
恩田もそうだし
まあ、違うジャンルで存分に才能を発揮してるからいいけど
- 821 :名無しのオプ:2009/03/08(日) 15:12:13 ID:wb2wJ53E
- かなり少数派だと思うけど、ミステリより時代小説が断然好き。ぼんくらとか日暮らしとか、登場人物たちをずっと見ていたいと思える。
だからあんまり宮部のミステリは読んだ冊数少ないけどいつか火車は読みたい。
- 822 :名無しのオプ:2009/03/08(日) 15:53:31 ID:6LvPzsqi
- >>821
宮部ファン全体からみると、多数派なんじゃね?
宮部の描くキャラクターが好きだから読み続けてるって人が
大多数だと思うよ
- 823 :名無しのオプ:2009/03/08(日) 16:27:56 ID:wb2wJ53E
- ↑そうなの?勝手に思い込んでた…
それは嬉しいことだ。
- 824 :名無しのオプ:2009/03/16(月) 11:29:19 ID:H5lQV3YY
- 英雄の書一気読みで読了。
またシリーズ化しそうな悪寒。
- 825 :名無しのオプ:2009/03/16(月) 12:26:30 ID:Jnt0swm5
- 宮部の時代小説好きにオススメの他時代小説作家っている?
斬ったはったがメインではなくエロにも走らないとなると
宇江佐、平岩あたりになるんだろうか
- 826 :名無しのオプ:2009/03/16(月) 12:38:34 ID:hJoyVTYE
- まあ、普通に藤沢も入るだろう。
- 827 :名無しのオプ:2009/03/16(月) 14:39:08 ID:H5lQV3YY
- 宮尾とか
読んだことないけど
- 828 :名無しのオプ:2009/03/16(月) 16:26:44 ID:9ilE7mzT
- 山本周五郎の人情ものなら
「人情裏長屋」とか「日々平安」とか
- 829 :名無しのオプ:2009/03/16(月) 19:52:17 ID:BtTBnbwW
- 近藤史恵なんてどうだろう
英雄の書のシリーズ化はいやだなあ
あれは、友里子は成長しました、チャンチャン、で終わっているのがいいんだよ
- 830 :名無しのオプ:2009/03/18(水) 09:41:55 ID:V5x/uc0y
- 新しい主人公 → 冒険にでる → 前作の主人公が助っ人で登場
- 831 :名無しのオプ:2009/03/21(土) 12:52:45 ID:Hy98czW8
- >>825
山本一力
人情もので好きだな。エロないし。
- 832 :名無しのオプ:2009/03/27(金) 14:12:15 ID:PXZ9swlO
- 舞台が江戸じゃないけど、澤田ふじ子とかはどうかな
- 833 :名無しのオプ:2009/03/27(金) 20:02:46 ID:ntVKWwlt
- >>825
時代小説なのかどうか疑問だけど、畠中恵。
しゃばけシリーズの人。
- 834 :名無しのオプ:2009/03/29(日) 15:40:47 ID:K9xS2J1S
- 「火車」「名も無き毒」面白かった。好きだ。
この2冊似ている気がする。
- 835 :名無しのオプ:2009/03/31(火) 01:20:40 ID:8VzpC80E
- >>834
本質的にダメな女が物語の中心以外に共通点あるか?
- 836 :名無しのオプ:2009/03/31(火) 10:24:07 ID:faK3lHPk
- >>834
気がつかなかったかもしれないけど、
その2冊著者が同じなんだぜ。
- 837 :名無しのオプ:2009/03/31(火) 11:10:22 ID:5EQZGLWG
- >>836
mjd?
後者がひどすぎて、同姓同名の違う作家かと思ってた。
- 838 :名無しのオプ:2009/04/01(水) 02:18:07 ID:2UNkekk7
- クロスファイアって続きものだったのか
知らずに半分くらいまで読んじまったぜ
- 839 :名無しのオプ:2009/04/01(水) 12:58:16 ID:iVm/C/tD
- 読売新聞連載の『三島屋変調百物語事続』
昨日、第一話了。
本日より第二話開始。
昨年末のインタビューで、一話二ヶ月くらいのペースでって言ってたのに…毎日コツコツ楽しく読んでるがあんまり間延びしないで欲しいな。
南伸坊のイラストがいい味出してます。
- 840 :名無しのオプ:2009/04/01(水) 18:14:35 ID:7RzY/xom
- 日暮しを読んでるんだけどおでこが出てくると浅田真央が浮かぶわ
- 841 :名無しのオプ:2009/04/04(土) 00:37:17 ID:9axtRdFn
- 「理由」「ぼんくら」「かまいたち」読んだ
最近になってミステリにはまって、伊坂幸太郎から入り、東野圭吾に行き、そして
今宮部みゆき読み始めたけど結構読みやすくてフツーに面白い
伊坂は全く別タイプだけど、東野さんと比較しても遜色ないし、むしろよく練ってあり、人物も背景もしっかり描写されているのに…
スレ見ても他二人より進んでないし、図書館の予約件数も桁違いに少ないし…人気ないの?
- 842 :名無しのオプ:2009/04/04(土) 07:20:52 ID:OhyFpWN+
- 人気はあったがゲームにはまり出してファンタジーを書き始めておかしくなってる
- 843 :名無しのオプ:2009/04/04(土) 19:10:16 ID:q69jK5RJ
- ミステリ系に関して言えば、模倣犯以降は、かつての宮部に求めていた面白さがなくなってるからな〜。
- 844 :名無しのオプ:2009/04/04(土) 20:47:18 ID:aVhJNT0p
- 少年少女が実生活において不幸に陥る
それを打破するためにファンタジーの世界で頑張る
例え冒険が成功しても、最終的に現実世界の状況は変化しない
でも主人公自身が旅で成長したため乗り越えられる
- 845 :名無しのオプ:2009/04/05(日) 04:18:56 ID:5QjikRkt
- 短くまとめるとクロスファイアの淳子は俺の嫁。
- 846 :名無しのオプ:2009/04/05(日) 06:48:25 ID:ErmDbKBl
- >>845
嫁の情報を前提にしている時点でまとめとは言えない。
なので、嫁さん一週間かしてくれ。
- 847 :名無しのオプ:2009/04/05(日) 15:04:15 ID:5QjikRkt
- 淳子は一緒に人殺しで手を汚すことができるまでは誰にも心を許さないっていってたぞ?
それに淳子は・・・淳子ははもう・・・
- 848 :名無しのオプ:2009/04/05(日) 19:57:16 ID:yrJxb3rt
- おお淳子
君の名を呼べば僕は切ないよ
と言われても、
ってところか。
- 849 :名無しのオプ:2009/04/05(日) 21:28:10 ID:fVJKPW/E
- カズに感情移入してしまった。あんな死に方かわいそすぎる。
まだ全部読んでないけど。
- 850 :名無しのオプ:2009/04/06(月) 03:40:33 ID:GhntDA7+
- 誰かって悪い意味で宮部らしくなくてイマイチだった
- 851 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 12:38:23 ID:kFlQnORQ
- 蒲生邸事件読み終わった
今めっちゃ鬱なんだが
とりあえずふきは俺の嫁
- 852 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 13:21:26 ID:qCVyeG10
- 蒲生邸くらいでそんなんなるなら本なんか読むなって
アホラシ
- 853 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 14:17:25 ID:kFlQnORQ
- >>852
なんかお前のおかげで一気に冷めたわ
まぁお前は一生恋空でも読んで泣いてろよ
- 854 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 16:05:47 ID:EJwQ8Z1G
- つかアレで鬱になるか?普通w
「バック・トゥ・ザ・フューチャーで云々」っていう記述で苦笑しつつ「やっぱ所詮スイーツよのぉ」とは思った。
- 855 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 20:12:30 ID:1EIxHqrN
- 模倣犯を完読。
おもしろかったよ。ピースは頭いいはずなのに、どんどんお間抜けになっていくなんて・・・
>849
カズほんとにイイ奴。
模倣犯好きな奴には、ほかにどんなのがお勧めですか?
- 856 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 20:27:12 ID:trZknV0K
- 模倣飯はオチ以外好き
てか宮部作品はオチが酷いの多過ぎ
- 857 :名無しのオプ:2009/04/10(金) 21:42:28 ID:aMsfualj
- ステップファザーステップが好きだな。宮部先生にお逢いしたら憤死する位に尊敬している。ドリームバスターの完結前には死ねない。
- 858 :恣T雅 :2009/04/11(土) 06:55:03 ID:QbrgXpye
- 楽園[上][下]読み終えました(^^ゞ
- 859 :名無しのオプ:2009/04/11(土) 18:00:01 ID:IQ813mEA
- 「模倣犯」の後は忘れないうちに「楽園」読んだほうがいいかもね、
話の方向性は大分違うけど、前畑滋子だし。
オレは結構忘れててしっくり来ないとこがあった。
「名もなき毒」なんか読み終わって、
スレ見るまで「誰か」の続編だって気づかなかったよ。
- 860 :名無しのオプ:2009/04/11(土) 19:49:37 ID:MyJyRxoa
- 蒲生低って鬱になるような話じゃねえだろww
個人的は誰かシリーズが
読んでて気が滅入る
- 861 :名無しのオプ:2009/04/11(土) 21:23:40 ID:YAm8QRWW
- 十年ぶりに火車読んだ
中学生の時はあまり面白いと感じなかったのに今は凄く面白く感じる
喬子を可哀想と思いながらもサファイアのくだりでは本当に憎らしく感じたよ
続きをいろいろ想像して今日は寝ます
- 862 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 12:26:01 ID:sks59czR
- 火車はミステリーじゃないけど面白い
いろいろと勉強になる
- 863 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 12:37:21 ID:iEARmbPQ
- >862
それ、同感。
- 864 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 13:27:31 ID:ozcemCh1
- 宮部ってミステリのくくりには入らないだろ。
ストーリーテラーとしては認めるけどミステリ作家ではない。
火車なんて展開まんまだし、意外性のかけらもない。
俺には女性作家は合わないと再認識した。
- 865 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:03:23 ID:sks59czR
- 火車は女性ならではの細かい心理描写が良かった気がする
級友から結婚してないと思って電話があって結婚しててがっかりされたくだりとか
- 866 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 20:03:45 ID:OTkvZxvm
- 火車のラストは白眉だよなあ。
賛否はあるけど、自分があれに共鳴できるタイプでよかったと、心から思う。
- 867 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 21:35:10 ID:ozcemCh1
- 評価してる人が多いのは事実だから作品として優れてるんだろうね。
ただ本格好き、特にロジック好きな俺には全く合わない。
せめて意外性でもあれば少しは楽しめるんだろうけど。
残念だ。
- 868 :名無しのオプ:2009/04/13(月) 10:02:56 ID:aQo6MSny
- わかったから、本格読んでろよガキ
- 869 :名無しのオプ:2009/04/13(月) 16:19:30 ID:EfSTu1tb
- 本格読みはガキなんだ。へぇ〜。その根拠は?
- 870 :名無しのオプ:2009/04/13(月) 17:08:17 ID:aQo6MSny
- 869 名無しのオプ New! 2009/04/13(月) 16:19:30 ID:EfSTu1tb
本格読みはガキなんだ。へぇ〜。その根拠は?
な?
- 871 :名無しのオプ:2009/04/13(月) 19:16:40 ID:iPD/j7ud
- 魚が食べられない人に魚のうまさを力説しても届かないのだ。
魚なんてまずくて食えたもんじゃねぇとか、
魚のうまさがわからないガキは云々とか、
そういう応酬をしても意味がないのだ。
- 872 :名無しのオプ:2009/04/13(月) 22:00:00 ID:JRvzbka9
- >>867
宮部にロジックを求めたらあかんよ
彼女の小説では謎解きはオマケみたいなもんだ
女性の心理描写もイマイチのような気がするなあ
えげつなさでは桐野夏生、微笑ましさでは加納朋子の方に軍配が上がる
まあ、個人の好みによるのだろうけど
- 873 :名無しのオプ:2009/04/14(火) 12:13:00 ID:9TVefJVA
- そーすっと、宮部作品の秀でたところって何だろうな?
ショタのディテールとかだろうか。
- 874 :名無しのオプ:2009/04/14(火) 13:20:05 ID:wOFPFQaK
- 読みやすさと冒頭の数ページでの引き込みとか
- 875 :名無しのオプ:2009/04/15(水) 17:31:35 ID:QudkVySQ
- 火車読んだ、ラストがあんな終わり方で納得できない、カードローンの恐ろしさが改めてわかったが、無駄に長いし残念、模倣犯は大好き
- 876 :名無しのオプ:2009/04/15(水) 20:33:37 ID:R28tChOD
- 蒲生邸とRPG借りたんだがどっちが面白いかな?
- 877 :名無しのオプ:2009/04/15(水) 23:15:54 ID:8Sdu870D
- 個人的には蒲生邸かな
蒲生邸はしみじみと読むもの
RPGはさくっと読むもの
- 878 :名無しのオプ:2009/04/16(木) 10:54:04 ID:vyYYO99O
- 模倣犯よかったと思う。オレの中ではミステリベスト5に入る。
あと、個人的には「理由」「蒲生邸事件」「魔術はささやく」「名もなき毒」
も、いい作品だと思う。
模倣犯の続編とされる「楽園」は微妙なところ。
- 879 :名無しのオプ:2009/04/17(金) 22:27:56 ID:iWTz5Hio
- わかりやすい伏線張りまくるんだけど、全然回収せず、「どうやって回収するんだ?」と
思わせておきながら、最後の十数ページくらいで、きれいに風呂敷を畳むように美しく
終わるところが、昔の宮部の持ち味だと思ってた。
- 880 :名無しのオプ:2009/04/18(土) 08:56:49 ID:SHDFet8k
- 今は最後十数枚まではオモシレー!なんだよなあ……
三島屋いまだに納得いかんぞ
- 881 :名無しのオプ:2009/04/18(土) 18:42:34 ID:0mBihcVc
- 新作の評判はどうよ?「ナントカの書」
- 882 :名無しのオプ:2009/04/18(土) 22:55:32 ID:DgYFNBXL
- もともと宮部にファンタジーは期待してない
- 883 :名無しのオプ:2009/04/19(日) 01:06:50 ID:seC0+9aQ
- まあ、ハードカバーを上下買うのためらう
- 884 :名無しのオプ:2009/04/21(火) 01:50:52 ID:aehzGEyx
- 魅力的なキャラ造形、サイドのほのぼのした空気、
爽やかな読後感、が個人的に宮部作品の良いところだと思うんだけど、
ここ最近のは、爽やかな読後感が抜けてる気がするねぇ。
救いが無いワケじゃ無いんだがスッキリしないっつーか、
まあ謎のまとめ方もそこに関わるんだろうけど。
- 885 :名無しのオプ:2009/04/23(木) 18:53:44 ID:KRMlDeDL
- >>875みたいに火車のラストが納得ゆかないって人は結構いるが、
どういうのを期待してるんだろうな。
主人公と犯人がちゃんと(メル欄1)して、(メル欄2)などのオチも、
きっちり書けってこと?
- 886 :名無しのオプ:2009/04/24(金) 04:34:44 ID:kzibz7Gk
- >>875みたいなのは王手・チェックメイトと言われても駒を動かそうとするタイプww
- 887 :名無しのオプ:2009/04/24(金) 09:29:34 ID:3N1iAkw5
- 読み方が違うんだよ。
あれは犯人に感情移入することでラストが生きるわけで、
また直接的に描かれていないのに感情移入させるところがすごいわけで、
いわゆる「人間を描く」部分を重んじる人にとっては傑作になる。
けど、それよりもすっきりとした解決やすごいトリックを求める人には、
よくわからない終わり方となる。
- 888 :名無しのオプ:2009/04/24(金) 20:11:28 ID:Km1KXloe
- ずっと現代物しか読んでなかったけど、時代物も読みやすそうで
とりあえずはぼんくら読んでそのまま日暮しと読み進めたら、
今まで読んだ小説でもここまで登場人物を可愛く思う話が初めてで驚いた。
話自体は普通に面白いって感じでそんなに凄いとは思わないけど、
人物の性格や心情の描写が現代物とは段違いだと思う。
日暮しは前作読んでなきゃ辛そうだけど、シリーズもう一作くらい描いて欲しい。
- 889 :名無しのオプ:2009/04/24(金) 22:46:17 ID:TKORkEFh
- 「あやし」?のなかの「安達家の鬼」?って、
なかなかいい話だよ
- 890 :名無しのオプ:2009/04/25(土) 09:07:23 ID:u0ahGqkV
- >>888
本になるのは当分先だろうが、書かれてるよ。
- 891 :名無しのオプ:2009/04/25(土) 17:17:56 ID:cTGEOMpN
- >>886
王手は動かす
とマジレスしてみる
- 892 :名無しのオプ:2009/04/25(土) 20:41:46 ID:qvmGsp3x
- >>890
本当に?嬉しいなぁ
現代物もだけど、宮部作品は脇役が凄く良いね。特に女性が。
火車のみっちゃんや蛇の話をするママとか、ぼんくらはおくめさん。出番は少ないけど印象的。
日暮しだといちいち復唱するおとよ姉様がやたら可愛くて和んだ。
- 893 :名無しのオプ:2009/04/26(日) 14:33:41 ID:QyWVYBxe
- >>881
良かったよ。普通に良作。
スレチだから買ってこい。
- 894 :名無しのオプ:2009/04/29(水) 22:27:27 ID:L08UNFmI
- 夢にも思わない
続編まだですか?
クドウさんはもう出ないだろうが
- 895 :名無しのオプ:2009/04/29(水) 23:17:59 ID:AqrMlLnS
- 「地下街の雨」っていう短編。
あり得ない。あんなの('A`)スイーツすぐる
- 896 :名無しのオプ:2009/05/06(水) 01:31:37 ID:A/fSIUeL
- 「誰か」何年も眠ってて今更一気に読破したが終盤辺りからイラついてそのまま終わったw
13ペソって感じ
- 897 :名無しのオプ:2009/05/06(水) 20:27:49 ID:c7GYIfeC
- >>896
同じく、積んでたの最近読み終わったけど最後の方の展開はイラつくw
主人公いいひとすぎるような
- 898 :名無しのオプ:2009/05/06(水) 20:33:52 ID:iBbUsgaE
- ブレイブストーリーの上読み終わったんだが、どのあたりから面白くなるんだ?
- 899 :名無しのオプ:2009/05/06(水) 22:13:56 ID:ESP8X/zC
- 残念ながら最後までそんな感じだよ(漫画の方はもう少しマシ)
纏めて買ったの後悔したw
- 900 :名無しのオプ:2009/05/06(水) 22:35:18 ID:iBbUsgaE
- >>899
そうなんだ。下巻も借りたから一応読むけど、展開にあまり期待しない方がよさそうだねw
- 901 :名無しのオプ:2009/05/06(水) 23:26:25 ID:Z55OWgCb
- 強いて言うならアニメ化されたあたりから面白くなってくる
- 902 :名無しのオプ:2009/05/09(土) 02:04:31 ID:eJmRbsu/
- >>901
宮部作品の映像化の中では出来はいいほうだよな。ブレイブストーリー
- 903 :名無しのオプ:2009/05/09(土) 07:58:14 ID:B6gh+nR6
- 模倣犯を2クールくらいでドラマ化してくれないかな。
- 904 :名無しのオプ:2009/05/09(土) 20:41:21 ID:zTnP89aV
- ブレイブ下巻も読み終わりました。
最後に現世に帰ってきてから蒲生邸のときのような感動があるかなあと期待してたけど、なかった。淡々としてるなあ。
- 905 :名無しのオプ:2009/05/10(日) 18:00:09 ID:xIWsGsGF
- 全然予備知識無しにブコフで100円だからと火車を購入。
暇だからと読み始めたら止まらなくて1日かけて読了。
面白すぎた。つか、一番評価が高い作品なのね。
- 906 :名無しのオプ:2009/05/11(月) 14:23:20 ID:fcolWc65
- >>905
ほかの作品もぜひ読むべし
火車以外でお勧めなのは理由。「こうして幽霊が歩き回ることになる」のくだりが特に好き
- 907 :名無しのオプ:2009/05/11(月) 14:28:58 ID:89uiYLOF
- 理由を勧めるとは珍しい人もいるもんだ
- 908 :名無しのオプ:2009/05/11(月) 15:12:25 ID:ZSqU3uVV
- 一押しは蒲生邸事件、あと短編もおもしろい
- 909 :名無しのオプ:2009/05/11(月) 21:08:29 ID:rRajs9ST
- >>905
次からは新刊で買え
>>907
直木賞受賞作だし
- 910 :名無しのオプ:2009/05/11(月) 21:12:27 ID:TvE2HyyS
- 台無しと言われるかもしれんが、あえてカズが幸せに終わる模倣犯が読みたい。
- 911 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 01:09:31 ID:6/wbXI0R
- 軽めの話だったらステップファザー・ステップ押し
- 912 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 02:46:04 ID:mzIn88A6
- >>910
あとカズの妹もね。
- 913 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 08:14:00 ID:eTkJ5UnU
- この人の短編は九割方オチが弱い
- 914 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 14:33:40 ID:CWLil6X3
- ちょっと汚れの目立つ英雄の書の上下巻セットがワンコインで叩き売られてたけど、
買いかな?
- 915 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 19:02:58 ID:FJTl+4ym
- 「蒲生邸事件」はタイムスリップSFとしてはどういう位置づけになるの?
アンチ歴史改変もの?
- 916 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 19:43:08 ID:WS5qcIze
- さぁ?単につまんないタイムスリップものかと
- 917 :名無しのオプ:2009/05/12(火) 20:38:35 ID:FxxNazJa
- SFだと「マイナス・ゼロ」って名作があるからなあ
宮部の小説は好きだけど、タイムスリップSFとして比較するとかなり落ちるなあ
- 918 :名無しのオプ:2009/05/13(水) 03:01:05 ID:z5odEy8Y
- >>915
バックトゥザフューチャーや夏への扉とかに比べたら今イチ
でも主人公とヒロインのオチは好き
- 919 :名無しのオプ:2009/05/13(水) 08:14:02 ID:yg09NIJe
- 作中で「映画のバックトゥ(ryがどーしたこーした」って出てきた時はさすがにサブイボ出ちゃった('A`)
- 920 :名無しのオプ:2009/05/14(木) 16:13:58 ID:WxWJ/RXC
- イコお薦めなのか
賛否ある作品だと思ってたから、ちょっと驚いた
- 921 :名無しのオプ:2009/05/14(木) 16:38:10 ID:ZqaHqgZm
- ゲームは厨二全開でキモいが小説はまぁ普通につまんない
- 922 :名無しのオプ:2009/05/14(木) 21:04:40 ID:ft3J50lH
- えぇー、日暮し編のオチはどうなの…
- 923 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 20:49:08 ID:8FV+ms7n
- 今更ながらぼんくら読んだ。
おでこかわいすぎだろ。
- 924 :名無しのオプ:2009/05/17(日) 14:42:36 ID:NtYZL5h0
- >>912
いかん、そのフレーズを見るとどうしてもあのコピペが思い浮かぶw
- 925 :名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:45:10 ID:W7qyJ5Jw
- 英雄の書、なんだかよくわからんまま読み終わってしまった
終わり方は割りと好きかも
昔教科書に書いたエロパラパラ漫画もきちんと回収されるんだろうか
- 926 :名無しのオプ:2009/05/18(月) 15:28:59 ID:mmOQqAct
- >>923
あのシリーズは、本当に子供たちがかわいいよね
だから続編の「日暮し」では、長助がどうなったか不明なのが不審なんだよね
「ぼんくら」の最後の方で、しばらくってことで政五郎の所にあずけられたのに
そこにもいる様子はないし、佐吉さんは所帯を持って夫婦二人暮らしだし
長助の本当の父親は、とてもひきとってくれそうな甲斐性はなさそうだったし
実際「ぼんくら」で引っ越したまま消息を聞かないし
- 927 :名無しのオプ:2009/05/18(月) 16:16:47 ID:KkKEU4+r
- >>921
あの台詞もほとんどないゲームを「厨二全開」と言い切れるとはなんという想像力www
厨二展開しか想像できなかったんだな
- 928 :名無しのオプ:2009/05/19(火) 12:23:02 ID:zAk4HlEp
- だな。厨二ってか、くりえいちぶ気取った社会不適合者どものオナニーが正解
- 929 :名無しのオプ:2009/05/19(火) 22:04:41 ID:GXHi/bDE
- お初って続編の予定あるのかな
- 930 :名無しのオプ:2009/05/19(火) 22:37:42 ID:9t3fX0E4
- お初が出ているのって
「かまいたち」「震える岩 霊験お初捕物控」、「天狗風 霊験お初捕物控」だっけ
それもいいけれど、謎な伏線が回収されずに次巻に続くのままになってる
「初ものがたり」の続編をいつか出してくれるといいなあ
- 931 :名無しのオプ:2009/05/19(火) 23:21:42 ID:poa+eHmI
- 英雄の書、読み終わったけど自分は最後「えぇ〜…」ってなったな…
本当に最後数ページはいい終わりで好きなんだ。いい終わりだと思うんだけど…まさに>>880みたいな…
キャラも面白かったし(最後ちょっと納得できないけど)ワクワクしながら読んだんだけど最後のどんでん返しで???となってしまった…
- 932 :名無しのオプ:2009/05/20(水) 09:44:41 ID:Fq8acKPH
- 宮部ってそういうの多いよな。
「終わり悪くてぶち壊し」みたいなやつ
高卒だからかな。・゚・(つД`)・゚・。
- 933 :名無しのオプ:2009/05/20(水) 22:01:31 ID:c8cL8zWi
- >>931
アレの正体がアレだったことが驚きだよ
異世界ファンタジーとしては
ありきたり過ぎるだろ
面白くなかったとは言わんが
輪だとか大輪だとか風呂敷を広げたワリには
出てきた別世界が1種類だけ、ってのが拍子抜けだった
あれだと今まで散々あった、
現実世界/もう一つの不思議な世界
というハリーポッター系2世界構造設定と大差ない感じになって
前半延々突き合わされた、英雄やら物語やらの説明が宙に浮いちまう
…て事はシリーズ化の布石なんだろうか、やっぱり
女の子が頑張る話なら、あかんべえのが読んでて応援したくなったし
クライマックスは感動できたな
繰り返すが、面白くなかったわけじゃない
ただ、もっと面白い話になったんじゃないか、と思ってしまう
- 934 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 01:00:46 ID:804EW4B8
- >>932
人事や採用をするわけでもないのに学歴で人をカテゴライズする人間は自分の学歴にコンプレックス持ってることが多いらしいぞ
- 935 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 01:23:48 ID:dsPBaXLz
- 霊験お初シリーズがとても好きなのですが、宮部さんの本は全てもう読んでいるので
霊験お初のような雰囲気で宮部さん以外が書いた時代小説を教えて下さい
- 936 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 02:02:45 ID:hNurVmLT
- >>935
スレ違いもいいとこだろ
【時代小説】女流作家【歴史小説】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1218946339/l50
歴史・時代小説ファン集まれ その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1224838910/l50
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その10★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1232290221/l50
その人の好みに合いそうな小説を紹介するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1208088601/l50
- 937 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 02:51:14 ID:tixKOmfp
- 英雄の書、あれの正体があれだと最初から予想ついた
- 938 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 09:41:19 ID:BSnPQCti
- ファンタジーなんてよく読めるなw
感心するわマジデ
- 939 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 13:14:25 ID:tixKOmfp
- ノンフィクション以外はどれも虚構
- 940 :名無しのオプ:2009/05/23(土) 02:22:08 ID:M1o0AEQU
- >>936
優しいw
- 941 :名無しのオプ:2009/05/25(月) 13:03:54 ID:2ebJhmg6
- 妹から借りた火車を呼んだ
途中は失踪人が別人とわかったとこで寒気がしたが
そっからは普通の人探し。途中の蛇の脱皮の話とかはよかった
ラストに近づくにつれ、ページ少ないけど解決するのかこれ?と思いながら読んでいくと
え?ここで尾張海!と思うもよく考えると、あそこで終わりが一番美しいかな、と
あの後の描写はいらないよね。火曜サスペンスみたいに崖の上で独白されても冷めるだけだし
まぁ、面白かった
- 942 :名無しのオプ:2009/05/25(月) 18:59:28 ID:5Qpw9xq4
- 火車は確かに少し肩透かしな部分があるのは否定できない、
でも宮部氏が語ったように、全てはあのラストシーンに向けて書かれたもの、
を念頭に置いて読むとまた一層味わい深い。
- 943 :名無しのオプ:2009/05/25(月) 19:18:22 ID:CV7DU9lv
- 模倣犯あと少しで読み終わる
長かった・・・
次にオススメなのは火車でぉk?
- 944 :名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:41:00 ID:p22SQ4dd
- >>943
いつでもブックオフの105円コーナーにあふれているクロスファイア
- 945 :名無しのオプ:2009/05/26(火) 00:35:43 ID:d8M3Bpl4
- クロスファイア途中までは面白いんだがなあ
(これもいつものごとくか)
- 946 :名無しのオプ:2009/05/26(火) 03:08:00 ID:49vSxC+x
- >>944
その前に鳩笛草
- 947 :名無しのオプ:2009/05/26(火) 20:36:53 ID:eGYBxsl8
- 鳩笛草→クロスファイアなの?
模倣犯→楽園、ぼんくら→日暮らし、かまいたち→霊験お初は順番通りに読んだ
- 948 :名無しのオプ:2009/05/26(火) 23:54:11 ID:4LhTiFDQ
- 鳩笛草に収録されてる燔祭→クロスファイア
- 949 :名無しのオプ:2009/05/27(水) 03:12:40 ID:Ux9691VX
- クロスファイアより燔祭の方が好きだな
- 950 :名無しのオプ:2009/05/31(日) 04:07:39 ID:F3MnSiwj
- 火車昨日読み終わった。
賛否両論あるみたいだが、俺はこれかなり好きだな。
ラストはこれで終わりなのかと最初ちょっと拍子抜けしちゃったけど、
後からよくよく考えてみるとこれ以上引っ張りようがなかったわなw
で、一つ疑問なんだけど
喬子が生ものを食えなくなったのはどうしてなのかな。
あそこだけいまいちよくわからなかった。
- 951 :名無しのオプ:2009/05/31(日) 15:30:30 ID:mg3c25FE
- 唐突で悪いけど、火車に出てくる郁美の台詞は悪意を感じたなあ
293ページ辺りだけど、舌を出してってとこ
あの舌を出してってとこさえなかったら何にも思わなかったかもしれないけど
みんな郁美は好きって言ったけど、このキャラあんまり好きになれないなあ
作者の悪意が感じられて
私が今幸せじゃないからかなw
- 952 :名無しのオプ:2009/05/31(日) 21:05:14 ID:08L4LmKX
- >>950
ひところ毎日沢山の生暖かいソーセージやタラコを
食べさせられていたかららしい。
- 953 :名無しのオプ:2009/06/04(木) 12:41:58 ID:yEEnEFs4
- 鳩笛草
地味においらのbP。
最初は弟切草みたいな印象で購入←アホ
- 954 :名無しのオプ:2009/06/04(木) 15:36:59 ID:NZ2S7HuF
- スナーク狩りとかレベル7があんまり出てこないけど人気ないのか
- 955 :名無しのオプ:2009/06/04(木) 20:32:26 ID:1Q32iJPn
- その2冊は火車や模倣犯なんかよりはるかに傑作
と俺は前から思ってるけどね。たぶん少数派なんだろう。
ってここは時代小説限定だとばかり思い込んでたのに今気づいた
- 956 :名無しのオプ:2009/06/05(金) 10:07:51 ID:AL9USKlw
- >>954
普通に面白い
- 957 :名無しのオプ:2009/06/05(金) 12:26:56 ID:x/eFUDwT
- 「レベル7」は長いな
逢坂剛の「百舌が叫ぶ夜」やラドラムの「暗殺者」を先に読んでいたから
比較してレベルダウンな感じがした
「スナーク狩り」はサスペンスの傑作、登場人物の出し入れ、組み合わせが巧い
- 958 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 00:28:22 ID:oxeblMST
- 長い長い殺人とステップファザーステップが好き
- 959 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 00:39:29 ID:SPt/nRVc
- 火車とサボテンの花が好き
- 960 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 00:41:27 ID:SPt/nRVc
- もう10年以上前に読んだから、面白かったという記憶だけで、粗方内容を忘れてる
- 961 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 07:54:37 ID:ey0Q5BX6
- >>958
忘れたけど、それ面白かったな
- 962 :名無しのオプ:2009/06/07(日) 01:19:42 ID:6T7ENl6P
- クロスファイヤ読み始めた
超能力者の事件を調べないといけない警察可哀想 デスノート思い出した
こっちの方が先だと思うけど
(これくらいネタバレとは違うよな?)
- 963 :名無しのオプ:2009/06/07(日) 09:32:46 ID:wglGo3FX
- >>962
逆に言うと、どの辺がネタばれになるだろうか?
- 964 :名無しのオプ:2009/06/07(日) 21:42:04 ID:1vlIhxQO
- >963
ミステリー板はここしか見てなくて、加減(?)がさっぱり分からんもんで
- 965 :新チャレンジャー ◆e4Kt/z1AAo :2009/06/08(月) 02:24:55 ID:v2+IkRwO
- 長年刑事をやってたおれの祖父が
たまにどう考えてもわけがわからない死体に出会うといってた。
- 966 :名無しのオプ:2009/06/08(月) 06:30:39 ID:qRGLQfN+
- 今みゆきがゴミ売り新聞朝刊に連載してる怪談が結構面白い
はじめ読んでて浅はかな話だったけど最近妙にハマってきた・・・。
宮部さん、楽しみ頑張って^^
- 967 :名無しのオプ:2009/06/08(月) 19:01:55 ID:cXKJx79F
- これから今買ってきた「誰か」読むぞっと!
- 968 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 05:50:09 ID:mVm6bo+c
- イコ読了
なんてカスな内容…orz
最後まで根性で読みきった自分、よく頑張った…orz
- 969 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 06:50:24 ID:oG7M6wRW
- つまらなすぎてどうしても英雄の書を読了することができません・・・
- 970 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 07:00:12 ID:antmUN2q
- 売ればいいじゃない…
- 971 :名無しのオプ:2009/06/10(水) 15:05:30 ID:fqH41inn
- 捨てろ
- 972 :名無しのオプ:2009/06/12(金) 09:31:41 ID:8lKUPFzi
- とりあえず、オクでまだ売れる
- 973 :名無しのオプ:2009/06/12(金) 12:07:30 ID:ZPNkLvv0
- 名もなき毒
全然おもしろくなかった。
まだクロスファイアのパクリ作品のがマシに感じた。
- 974 :名無しのオプ:2009/06/15(月) 14:48:18 ID:yCQWChGW
- >>968
さ、一刻も早く記憶から消去するんだ
- 975 :名無しのオプ:2009/06/16(火) 12:40:53 ID:JHraFMoW
- >>973
名もなき毒って主人公がなんかの広報部長で
奥様が金持ちの娘で
キチガイ女に因縁もたれるやつだっけ?
あれ読んでちょっと冷めたな
裕福な家庭は裕福なままに、
育ちの悪い貧民は悪者って感じがして
作者の道徳観を疑った
あれは作者の意図なのか?
- 976 :名無しのオプ:2009/06/16(火) 13:57:53 ID:vIjvQXp0
- ICO 面白い ゲームの世界っぽい
- 977 :名無しのオプ:2009/06/16(火) 17:03:17 ID:dGZZvToI
- >>975
自分も、誰かと名もなき毒はだめ。
主人公の奥さんを美化して、
悪者との対比を付けてる気がするけど、それが過剰すぎてイラッとする。
- 978 :名無しのオプ:2009/06/16(火) 20:43:47 ID:y74r28eo
- 初めての宮部作品でこのミス1位など評判高い火車読んだ。
うーんそこまでこなかった・・。ラストの感じは好きだけど。
読み終わった後、正直「そんなに言うほどか?」と思ってしまった。
なんか評判高い本で感銘を受けられないとしょっく
- 979 :名無しのオプ:2009/06/16(火) 21:21:52 ID:uJAeYPTa
- >>978
似たような感想もってる一般読者はたくさんいるから
あれは、書評家の評価がやたらに高い感じがする
最後の仕掛けが斬新だったのかもしれんが、話の内容はむしろ冗長で退屈
- 980 :名無しのオプ:2009/06/17(水) 00:02:41 ID:9hYs9FXd
- おれも同意
読み終わったあとに「?」ってなるよね
- 981 :名無しのオプ:2009/06/17(水) 00:40:32 ID:fGetT1+u
- 火車は最後が賛否両論って言われるけど俺は好きな終わり方だな
ただ途中が冗長すぎて退屈だった
- 982 :名無しのオプ:2009/06/17(水) 19:59:47 ID:yMl2gGWy
- クロスファイア→鳩笛草の順に読んでしまった後、
ちゃんとした順で読めば良かったと後悔
クロスファイアもいいけど、どうせなら三人が組んで
活躍する続編がよかったw
- 983 :名無しのオプ:2009/06/18(木) 02:51:52 ID:TM2VGbJz
- 少なくとも12年程前に火車読んだときには
これだけはいいと思った
人に薦められるまま、スナーク狩り、魔術はささやく、レベル7、と読んで
なんでこの人がそんなに褒められるのかと首をかしげたけど
火車で初めて、我慢して読んでいて良かったと思った
ただ、あれから歳月が流れている分
どこかで読んだことがあるような
似たような作品は沢山あるだろう感は強くなったとは思う
199 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★