■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
横溝正史 -第十五章 本陣の悲劇-
- 1 :名無しのオプ:2007/12/27(木) 23:49:12 ID:zhwz4pXF
- ◆◇【前スレ】◇◆
横溝正史【第十四章 トロムボーン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1184937587/
◆◇【過去スレ】◇◆
横溝正史【貸しボート十三号】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1169545564/
横溝正史【はい、全部で十二人でございました】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1161787518/l50
横溝正史〜十一月は季節外れの密室〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153933453/l50
横溝正史 -火の十字架-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1144912454/l50
横溝正史 -九つめの狂想曲-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1134180319/l50
その8【小竹】横溝正史〜八つ墓村〜【小梅】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111227244/l50
その7「【金田一】横溝正史 =七つの仮面=【由利三津木】」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096903319/l50
その6「【山村・因習】横溝正史〜六道の辻〜【本家・分家】 」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083774873/l50
その5「【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=」
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064013535/l50
その4「【深讐】横溝正史 〜恐ろしき四月馬鹿〜【綿々】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1041604465/l50
その3「【生誕百年】横溝正史 -雪月花の三姉妹-」
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10213/1021394853.html
その2「横溝正史 〜二番目の雀が言うことにゃ〜」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1005/10053/1005333463.html
その1「横溝正史どろどろりん」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/951/951159342.html
- 2 :1:2007/12/27(木) 23:50:32 ID:zhwz4pXF
- とりあえず立てた。関連スレ他テンプレは他の人頼む。
- 3 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:16:33 ID:Ieq6MP/B
- ◆◇【関連スレ】◇◆
※テレビドラマ板※
【原作】金田一耕助十九代目【横溝正史】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1186328684/l50
※懐かしドラマ板※
【等々力警部】横溝正史シリーズVI【磯川警部】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1178422555/l50
※映画作品・人板※
【市川崑】犬神家の一族 神器その十一【石坂・松嶋・菊之助・富司】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188918271/l50
※懐かし邦画板※
4人目の金田一耕助 ..:∵ゞζξ´ー`)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1178424013/l50
金田一耕助作品の名言を集めるスレU
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1174598067/l50
- 4 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:17:39 ID:Ieq6MP/B
- NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆qGkOQLdVas とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
前スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)
誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
どうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて
↓
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その21
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1194241042/l50
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。
↓
http://www.monazilla.org/
- 5 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 00:18:24 ID:Ieq6MP/B
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 ΛΛ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 6 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 07:22:14 ID:aV/DfbfA
- 初学者に親切な書斎様、引き続き神保町のガイドお願いします。
- 7 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 09:10:48 ID:7hZFUC9g
- エセ知識人の書斎が書けるわけないじゃん
どうせ自分で探せと逃げるよw
- 8 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 10:18:20 ID:aMSH8RWH
- 書斎さんは逃げないよ。
- 9 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 13:02:12 ID:7aoBpWFS
- 今すぐ日テレ
- 10 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 14:32:30 ID:vONBG9Rh
- ご命日、南無
- 11 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 16:31:09 ID:3qg8cCar
- 金田一耕助シリーズって、角川文庫のラインナップ通り
八つ墓村から読み始めるのが正しいですか?
- 12 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 18:41:38 ID:JuwbzZNA
- >>10
今日で26年目か
時間の経つのは早いもんだなぁ
- 13 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 20:23:16 ID:nKvVbeSH
- 黙祷・・・
- 14 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:31:14 ID:MLcJEhT+
- >>11
横溝作品てことでなく、“金田一耕助”に興味もってるならなら
本陣か、百日紅&獄門島がいいんじゃね
- 15 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:31:17 ID:lxpEaRDR
- あ、今日はご命日か・・・黙祷します
- 16 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 00:19:23 ID:gzuikDgg
- 一日遅れたけど (‐∧‐)
- 17 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 08:49:58 ID:Kh1BZVXH
- 命日だったのか、南無・・・
>>14
いや、金田一シリーズ全部を読もうと思ってるんですが
- 18 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 17:47:34 ID:6jOBtT26
- >>17
あ?だからどれから読み始めるかって質問してんだろ?
- 19 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 18:05:03 ID:Kh1BZVXH
- あっそうか、失礼しました
じゃあファイル1の八つ墓村から読み始める必要は無いんですね
百日紅と獄門島を探してみます、ども
- 20 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/29(土) 19:27:53 ID:vt0h8y4z
- 御大の逝去の報道はブーム後ということもあって、わりと地味な感があった。
南無・・・
- 21 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 19:55:01 ID:kOz3SvWX
- 神保町ガイドはもう終わりですか?
相変わらず何の参考にもならない論考wですね
- 22 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 22:39:56 ID:zwNu990V
- 質問です。11と同じく金田一耕助を読みたいと思ってるんだけど、
買い揃えるなら角川文庫のを買うのがいいのだろうか?
本屋で装丁を見てみたら、綴じている所が段になっていて
すぐほつれそうだったので、もっと良いのがあったら教えてください。
- 23 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 03:14:16 ID:rOf+NlZL
- 横溝作品の長編ベストテンの上位八位は
獄門島、本陣、犬神家、手鞠唄、
悪魔が来たりて、八つ嘉村、蝶々、真珠朗で確定してるが、
あとの二つは人それぞれだ。
個人的には夜歩くと三つ首塔を入れたい。
短・中編を入れていいなら、夜歩くと車井戸だ。
黒猫亭はトリックに意味がなさすぎ・・・・
- 24 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 03:29:42 ID:8JoEf46D
- すげぇ、全部よんでんの
私は映像派なんだけど
金田一もの大好き
獄門島しか読んでない
でもたいがいの作品の犯人は全部知ってる、おおまかなあらすじも
横溝さんは本当すごい
- 25 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 09:39:10 ID:hJGpJ6sC
- 書斎の神保町ガイドは普通に役立ちだよ。
- 26 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 09:56:32 ID:cy3QEnZw
- 獄門島がベスト10に入らない俺は異端
映画を見ればイメージが変わるかもだけど
- 27 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 13:17:28 ID:AG35lobl
-
140 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2007/12/30(日) 09:21:50
宮部みゆき、3万6千部突破。
横溝の3万5千部を抜いて、日本最高を更新の件について。
141 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 12:38:39
いや・・・スレ違いだろ
- 28 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/30(日) 22:13:13 ID:0WZeLTMy
- コレクションは角川を基本に春陽で補足してゆくのが昔から無難、かつ、王道かと思う。
- 29 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:35:58 ID:6dKYzInA
- ご教示痛み入ります。
- 30 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:38:11 ID:jMESQjBJ
- 昔からw
- 31 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 04:02:27 ID:E5K6Jq1s
- 角川文庫の利点はどの版より流布しているというのみで、
実はテキストについては「昔から」信用が置けない。
特に最近の「金田一耕助ファイル」は、現代の観点から
見て不適切と思われる語句の修正が入っているため、
どことなく表現がまろやかになってしまっている。
出版芸術社から出ている「横溝正史自選集」は、
文章の校訂を初出誌までさかのぼって行っており、
現段階でもっとも信用のおけるテキストとなっている。
1冊2100円と高いので、全巻買えとは言わないまでも
せめて巻末の解説の「角川文庫では何ページで何行抜けている」
というあたりはチェックする価値があると思う。
- 32 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 05:12:24 ID:hy4Oy9sA
- どうしたらミステリー書けるようになるのかな?
たくさん読めばストーリうかんでくるようになるのかな?
親父が昔金田一ものかなりあつめてたんだけど当時の私にはむつかしすぎて古本屋に売っちまったもったいないことした いまでもむつかしいそうで手だせん
- 33 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 07:21:13 ID:JtVbE4vq
- >>32
その数行の書き込みから君の頭の悪さが分かるから作家になりたいならあきらめた方がいい。
せめて改行とsage投稿と空気読むことくらいは学ぼうな。
- 34 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 13:21:31 ID:BCtz+jpd
- ここのスレ住人は冷たいねぇ。
- 35 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 15:45:32 ID:SMAu7jVD
- 他人を冷たいと批判するくらい親切極まりない34君、
そういうバカ丸出しのレスしている暇があるなら
お前が32に指導してやったらどうだ?
俺自身は32みたいなこと言ってる段階で作家になるのは無理だと思うが
お前さんはそうは思ってないんだろ?
- 36 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 16:00:07 ID:6U/NpmmV
- >>34は書斎だから相手にするな。
いつものワンパターンのフレーズだしw
- 37 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 16:04:33 ID:SMAu7jVD
- >>36
そういえばそうですね。
ということは後でハンドル入れて32に指導するのかなw
- 38 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 16:48:07 ID:4hoUdjyQ
- 大晦日まで自演自演自演か。
- 39 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 17:50:02 ID:715FLZaN
- ここは変わらねぇな
安心したぜw
- 40 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 18:58:21 ID:5yLkH9cn
- 光文社文庫「ミステリーファンのための古書店ガイド」(2005年発行)には書斎の挙げた店は紹介されていない
- 41 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2007/12/31(月) 22:18:47 ID:BRFDQXUD
- 荒れたら俺の名を出して馴れ合っておけばOKとは、まあ楽ちんなもんだわな(w
出版芸術社という点に「来たな」という感がある(w
自選集は全7巻に過ぎないため、由利先生シリーズ等の戦前の中・短編を読むには
角川の緑・旧シリーズを漁るしかない。意外にこの辺にお薦めが山積している。
- 42 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 00:23:37 ID:q33Pp6Wy
- あけましておめでとう
オワキャノン オワタンク オワタム
@\ @\ \冂/
\ (^o^)\ > @ヽ、 @ヽ、 E^o^ ヨi /7
_()二)_(/~'ー,~~7.(≦) \ \ \ \ ()) 「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_| \ (^o^) \ > ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二| _(/~'ー,~~7_(≦) ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
|^ーi| | る! (88),叉「」〉(88)_,)ノ | j | |.|| ┃|
◇-||◇┤ /三/,o/~/三/0 \ 几0(几)L二!
∠三0/i二i0 (三(ー―(三(0⊆0) ∠三ヲ/i二iヽ
- 43 : 【大吉】 【621円】 :2008/01/01(火) 01:13:33 ID:FAWoRZTZ
- 福岡のスポーツクラブの事件は、八つ墓村の元ネタみたいだな。
- 44 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 01:22:58 ID:KXcahT0a
- 横溝作品ベストテン
俺的残り二作品はコレ
鬼火:ある意味最も横溝ぽい?感じだから
病院坂:消極的理由で。三ッ首塔よりはマシだろう…
- 45 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 07:29:59 ID:bGSTOYjC
- 『夜歩く』だろう
- 46 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 12:03:13 ID:YHYba+PS
- 荒れたらミス住のせいというのは安易に過ぎるわな。
- 47 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 12:11:53 ID:G81JUfGn
- >>46は欠番、ね。
- 48 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 13:34:13 ID:WB3KDsYF
- あけましておめでとうございます。
IDで自演がバレたこのスレでいつまでも自演し続けているアホ書斎は放置しましょうw
- 49 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 14:59:18 ID:hLnP5oNj
- 書斎のことなら自演はしてないから。
- 50 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 16:27:26 ID:oTsMDYtf
- 鬼火の挿絵は怖すぎる
といっても挿絵入りのは、鬼火しか読んだこと無いけどね
- 51 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 21:19:41 ID:EQKJcfH0
- 名無しで書き込むことと自演は違うよ。
- 52 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 21:47:01 ID:e7actm16
- 一人で書き込んでいるのに複数の人が書き込んでいるように見せかけること
を自作自演という。ネットでは忌み嫌われる重大なマナー違反。
普段から名無しで書き込んでいるなら何も問題ないが、ハンドルと名無しを
使い分けて別人を装う行為は、まさしく自作自演そのものだわな。
- 53 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 21:57:15 ID:+1Zv6Obh
- 名無しで自分にレスを返してない限り自演ではない。
- 54 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 22:09:44 ID:e7actm16
- 「自分自身でやり取りをする行為」【だけ】を自作自演というのではない。
「別人を装って複数人に見せかける行為」は全て自作自演である。
- 55 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 22:18:03 ID:HUSbbHtO
- 別の板でその“名無しで自分にレスを返す”自演をしていたし、
別人を装う行為は明白な騙り行為だな。
特に自分と異なる意見を持つ人間に成りすましてネチネチとレスし、
そのレスに反感を持つように仕向けてスレの総意を自分の思い通りの方向に導こうとした。
もっとも我々の意見は書斎の思い通りのにちいかなかったし、
そういう総意が出る前にハンドルつけてレスをするというドジ踏んだけどね。
- 56 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 22:18:58 ID:HUSbbHtO
- 訂正
のにちに→の方向に
どういう間違いだよw
- 57 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 22:47:38 ID:5L0onDhS
- 認定基準としては厳しすぎると思うが。
- 58 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 23:02:56 ID:HUSbbHtO
- なるほど降参宣言か。
自演騙り間人と改名することだな。
- 59 :名無しのオプ:2008/01/01(火) 23:51:31 ID:UAHLVooL
- 自演をしていない人にとっては全く厳しくないね。
- 60 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 09:10:26 ID:GJCS49EW
- 自演を疑われている(実際はしてない)人にとっては厳しいよ。
- 61 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 09:15:13 ID:37QFHQA4
- 疑われている?
書斎は別に疑われていない。
ID自爆した卑怯者の自演野郎だと確定されているんだよw
- 62 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 11:13:20 ID:x5qnUKK+
- そもそも普通に書き込んでいるだけなら「自演を疑われる」ような状況にはならない。
仮になったとしても実際に自演してなけりゃ厳しくも何ともないはずだ。
- 63 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 11:18:28 ID:S+7T1+YA
- だからミス住にとっては気にする必要もないということか。
それなら納得。
- 64 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 11:25:56 ID:x5qnUKK+
- ミステリ板住人=書斎魔神が自作自演の常習犯であることは、書き込み内容と
ID自爆によって既に明白となっているから、確かに今さら「疑われているかどうか」
を気にする必要はないな。
- 65 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 11:30:47 ID:37QFHQA4
- 考えてみれば誰も褒めてくれないから
自演で自分を賞賛している書斎って哀れだよな。
いい年してみっともないということを少しは気にすりゃいいのに。
これだからコロンボスレでライターデビューは無理だと見放されるんだよ。
- 66 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 11:48:34 ID:AtTwbwOO
- 黙れ・・・
- 67 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 11:53:05 ID:wrRGAJoo
- 現在投票中です。
国別好感度アンケート
http://www.emit.jp/cgi-bin/qnaire1.cgi
韓国を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……75.7%
中国を嫌い、大嫌い、地上から消滅して欲しい……71.6%
- 68 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 13:04:33 ID:b9ytbZJM
- >>65
この板じゃとっくに見放されてるけど
掲示板ですらまともに意味の通る文が書けないバカが、ライターデビューなんてありえんわw
- 69 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 13:30:00 ID:dI+Ep94B
- >>65
そんなことをしている証拠など一つもないが。
- 70 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 15:17:07 ID:2mhTt+YX
- http://up.uppple.com/src/up3411.jpg
- 71 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 18:37:55 ID:iSmDjIv2
- >>68
この板?他の板でもとっくに見放されてるぞ。
例えば>>65のいうコロンボスレ(海外テレビ板)では
ミステリーの基本的作品を読んでいないことが確認されているばかりではなく
名無しで自分を褒め称えていることまでID自爆で確定された。
今現在必死になってスレ住民を罵倒してプライドを保とうとしているようだけど
知識の面で完全に皆に遅れをとっていることが確定している現在、
所詮は負け犬の遠吠えとして鼻で嗤われているのが現状w
- 72 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 18:50:31 ID:AtTwbwOO
- 苛めはおよしなさい!
- 73 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/02(水) 20:02:53 ID:mLA4FooI
- 三つ首と病院坂を同一基準で比較するのはどうかなという感はある。
同じ横溝作品とはいえ、三つ首は横溝流ハーレクインの世界、
病院坂はあえて長いのを狙いクロニクル的面白さも意図したものである。
まあ、横溝作品としては毛色が変わっているとはいえ、
自分的にはコンパクトに纏まった三つ首の方を面白く読んだが、
後期の作、『仮面舞踏会』『迷路荘・・・』『病院坂・・・』『悪霊島』の中では病院坂が
一番まともかと思う。
- 74 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 20:14:00 ID:oOSSXj9i
- もっとスカトロ的なシーンを増やして欲しいな
食糞とか
- 75 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 20:55:37 ID:cvbZJYox
- こことテレビ板のコロンボスレで完膚なきまでに粉砕され、それでも
独り言をブツブツ言いに現れるものの、すっかり影が薄くなったと
思っていたらこっちでも粉砕されていたかw
コロンボスレでの惨敗ぶり、コピペする?
- 76 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 21:27:03 ID:b9ytbZJM
- >>75
よそからコピペなんかしなくてもさあ、この板でもいつも惨敗だってのw
- 77 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 21:45:15 ID:iSmDjIv2
- >>75
リンクで充分。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1197780346/512-515
- 78 :名無しのオプ:2008/01/02(水) 22:18:19 ID:iSmDjIv2
- 改めて見直したら1レス抜けてた。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1197780346/512-516
- 79 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 10:49:54 ID:J7aYpPHb
- そうか?
書斎のレスが一番読ませるし、初学者にも示唆に富むと思うが。
- 80 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 10:59:48 ID:gEvt8gSe
- >>78
笑ったw
俺はミステリーに詳しいんだお前らただのクズだと威張りくさっていたくせに
いざ基本的な質問されると回答できずにただ逃げ回ってるのかよw
しかも自ら撒いた種だってのにそれを恨んで
それ以後はとにかく他人を罵倒することに血道を上げてるのかよw
何が「初学者にも示唆に富む」だバカ書斎
そういうことはまず78のリンク先で質問に答えてから言えよ血蛞蝓さんw
- 81 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 16:39:24 ID:kU6gnn1Y
- アンチの思う壺。
コテハン叩きはやめろや。
- 82 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 16:45:25 ID:YlCObQOl
- たしかに初学者にも示唆に富んでいるな。
・知らないことを背伸びして知ったかぶりするな
・描き込む前に下調べをきちんとして確認を怠るな
・どうしても分からないことは頭を下げて教えてもらえ
・周囲には自分よりよく分かっている人がいることを忘れるな
・意見が違っていたら自分が間違っていないかよく検証しろ
・間違ったことを書いたら誤魔化さずに素直に謝れ
・他人のふりをして書き込むような最低の行為は絶対するな
こういう基本的なことが出来ないとどうなるかよく分かる。
人間弱いからついつい怠惰やごまかしや開き直りや逆恨みに
走りがちだけど、それがどんな悲惨な結果を招くかの見本だ。
こいつを見れば素直に謝ったり降参したりすることがどんなに
潔くかつ人にも好感を持たれるかを実地で勉強できる。
- 83 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:28:11 ID:t4FPZ/R/
- bsで放送していた金田一が面白かった。
一番面白かったのが、悪魔の手鞠唄だったので、小説買ってきて読んでみようと思います。
小説も面白かったら、映画化された小説全部読んでみようっと。
面白いというか、一番切なかった。悪鞠。
- 84 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 17:51:40 ID:Utay1hVT
- >アンチの思う壺。
アンチってw
この板にアンチ以外なんかいねえっての
まさかお前の支持者がいるとでも思ってるのか?
正月だからってお目出度いにもほどがあるなw
- 85 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:27:52 ID:j3hY9kTT
- いやいるよ。
アンタのような節穴のアンチには見えないだけで。
- 86 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:33:36 ID:q4bauzfR
- >>85
よーーし!わかった!!
- 87 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:38:49 ID:gEvt8gSe
- 書斎に前面服従
ちょっとでも否定的なレスを完全否定
そういう自分では思考というものを一切しない
生きる甲斐のないアホが支持者というのなら
そんな寄生虫がいくらいても話にはならんがなあw
- 88 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:51:27 ID:j3hY9kTT
- 支持者がいるという現実を突きつけられて逃げに入ったかw
- 89 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 20:56:41 ID:gEvt8gSe
- 遠まわしに自画自賛しかできない自演だといったつもりだけど、理解できなかったかw
やはり書斎は読解力が足りないんだなw
- 90 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 21:18:45 ID:YlCObQOl
- 本人がいつまでたっても答えられない質問に
支持者の人が答えてあげればいいのに。
テレビ板の人間ですら何人も読んでる一般大衆向け
メジャー小説なんだから。あと落語もセンセイの曰く
知らない奴には「読書人としては強い怒りさえ感じた」
というんだから、支持者は当然勉強してるよね?
そんなことも知らない奴に支持されるなんて屈辱だろw
ウンコにたかる金バエみたいなもんだ。
何人も支持者がいても一人もひとつも知らないの?
それとも支持するといってる相手を見捨ててるの?
いつか当人が答えてくれると言っても無理なんじゃない?w
はやく「現実」に即した書き込みをしようねw
よその板では病室の窓から涎たらして手を振ってる人扱い
されているのが現状なのに。
- 91 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 21:23:11 ID:/xa7TDCk
- >>84
>この板にアンチ以外なんかいねえっての
この板で関係ない事を毎回言い合ってるお前らに
うんざりしてる人達の事も考慮しろ。
- 92 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 21:24:25 ID:YlCObQOl
- >>89
そりゃ「プロの編集者だけど、この人は現状ではどうやっても
文章で稿料を手にすることは不可能」と言われているのに、
「ミス住がプロレベルであると本職のお墨付きが出た」と
誤解して吹聴して回る人なんだから、そんな高度な腹芸を
要求しても猫に小判というか…
- 93 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/03(木) 22:18:30 ID:5fsUfHqf
- 『悪魔の手毬唄』は原作もそれなりに面白いのだが、
中盤にやや冗長に流れる面があり、ラストの金田一の磯川に対する台詞も唐突な感がある。
この点、映画版はわりと巧くまとめ、古谷金田一シリーズテレビ版は全6回と冗長な部分を
草深い田舎の描写を丁寧に描くこと等により、雰囲気の盛り上げに成功していた。
トミー(映画版)とイサム(テレビ版)、ベテラン俳優の好演もあってラストの印象も唐突感は無く、
その心情が伝わって来るのも良し。
- 94 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 22:21:07 ID:YlCObQOl
- >トミー(映画版)とイサム(テレビ版)
本人的には通っぽくてかっこいいらしいバカ略称w
アーヤ 綾辻行人
鮎 . 鮎川哲也
S・S S・S・ヴァン・ダイン
エル エラリー・クイーン
エドガー・ア・ランポー エドガー・アラン・ポー
京極堂 京極夏彦
圭吾タン 東野圭吾
健太 福井健太
サー サー・アーサー・コナン・ドイル
シマソウ 島田荘司
新宿鮫 大沢在昌
草加 日下三蔵
夏っち 京極夏彦
ノリリン 法月綸太郎
はやや はしのえみ
東野(*幸治ではない) 東野圭吾
マッコイ 杉江松恋
ミッチー . 都筑道夫
みゆき・みゅき 宮部みゆき
やす子ちゃん 木村泰子(西岸良平夫人・絵本作家)
ヨコセイ 横溝正史
ロスマク ロス・マクドナルド
深キョウ 深田恭子
うの 宇野利泰
- 95 :名無しのオプ:2008/01/04(金) 12:32:43 ID:/pas1NyZ
- http://shiga.s287.xrea.com/upload/src/up1985.jpg
- 96 :名無しのオプ:2008/01/05(土) 13:05:21 ID:z5Az9ADD
- アンチばどげんかせんといかん!
- 97 :名無しのオプ:2008/01/05(土) 16:52:50 ID:NoQi53+9
- 横溝アンチも金田一アンチも別にいたっていいだろう。
わざわざこのスレに来て荒らしているのならともかく
誰もレスしていないからいいじゃないか。
- 98 :名無しのオプ:2008/01/05(土) 22:01:06 ID:zD8dBe2S
- まあミス住名義のうざい書き込みが消えたから消毒完了ということで。
- 99 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 01:08:23 ID:PQE/0m3v
- 夜歩くを読んでると、
首なし死体前にして本人だの別人だの言う場面があるんだが、
なんで指紋調べるって話にならないんだろう。警察介入してるのに。
舞台となる時代では指紋での人物同定とかしなかったんだろうか。
横溝の他の作品では何度か指紋ネタ見た気がするんだけど。
- 100 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 09:48:57 ID:oAIL8dn2
- >>99
描写されてないだけで実は、手首、足首も切断してあったと脳内補完している。
苦しい言い訳だけど・・・
- 101 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/07(月) 21:02:28 ID:rM2my1vp
- >>99
単純にガイシャと思われる人物の指紋登録が警察に無いと理解すればよろし。
- 102 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 21:24:15 ID:XRiZrzAD
- >>99
表記はないが指紋も潰されている、と解釈している。
- 103 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 21:25:36 ID:VwPq1NCM
- >>101
バカ?
- 104 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 21:39:47 ID:KPCf08x/
- 女の方は指潰すヒマもないな。
- 105 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 22:00:56 ID:XRiZrzAD
- じゃあ照合できる指紋が残っていなかった・・・というのは不自然すぎるか。
残されていた指紋は偽装されていた・・・無理があるな。
- 106 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 22:08:03 ID:02D/jJWe
- >>101
警察は登録されている指紋としか照合しないと思っている物知らず。
- 107 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 22:55:27 ID:gGvzHpp7
- 106についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/75
- 108 :名無しのオプ:2008/01/08(火) 01:38:27 ID:b8nZo2E7
- これも白背っていうのね…
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21160103
- 109 :名無しのオプ:2008/01/08(火) 07:42:17 ID:oA4pQh18
- >>106
乱歩の「一寸法師」とか読んだことないんだよw
- 110 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/08(火) 21:46:33 ID:ylmcEIGj
- 記述されていないことを憶測するのは、ミステリとしてはやはりまずい。
(1)ガイシャと思われる人物の指紋が警察に登録されていない。
(2)死体の指紋と照合可能なガイシャと思われる人物の指紋が採取出来ない。
と理解するしかないかと思う。
まあ、『三つ首塔』の理外の理よりはミステリとして許容範囲か。
- 111 :名無しのオプ:2008/01/08(火) 21:49:28 ID:dGvqfD55
- 乱歩の「一寸法師」なんて読まなくていい作品だけどな
- 112 :名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:47:49 ID:4J9t6E7M
- >>111
でも全作読破したような顔をして乱歩スレに入り浸っているような奴だぞあのナマモノは
- 113 :名無しのオプ:2008/01/08(火) 22:51:28 ID:AHd6XtKW
- > 記述されていないことを憶測するのは、ミステリとしてはやはりまずい。
> (1)ガイシャと思われる人物の指紋が警察に登録されていない。
> (2)死体の指紋と照合可能なガイシャと思われる人物の指紋が採取出来ない。
> と理解するしかないかと思う。
一行目と二行目以降とが完全に矛盾しているのは痛いを通り越して致命的。
八流はやっぱり八流ということですね。
- 114 :名無しのオプ:2008/01/09(水) 00:03:11 ID:b7AzcCWZ
- >>112
いいからNGに入れろよ
お前みたいなのが一番ウザいんだよ
- 115 :名無しのオプ:2008/01/09(水) 00:10:55 ID:wwxKs6Mm
- 113についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/79
- 116 :名無しのオプ:2008/01/09(水) 04:56:34 ID:vzD5DBbf
- >>112
短編「踊る一寸法師」を長編化したのが「一寸法師」だって言ってたこともあったよなw
- 117 :名無しのオプ:2008/01/09(水) 18:15:35 ID:Fk5cHNJI
- >>110
> 記述されていないことを憶測するのは、ミステリとしてはやはりまずい。?
> (1)ガイシャと思われる人物の指紋が警察に登録されていない。?
> (2)死体の指紋と照合可能なガイシャと思われる人物の指紋が採取出来ない。?
> と理解するしかないかと思う。
一行目と二行目以降とが完全に矛盾しているのは痛いを通り越して致命的。
- 118 :名無しのオプ:2008/01/09(水) 20:08:17 ID:wwxKs6Mm
- 117についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/82
- 119 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/09(水) 21:41:32 ID:B7XW4X9o
- 「憶測」の意味がわからない奴が乱入しているようだな(w
- 120 :名無しのオプ:2008/01/09(水) 21:48:43 ID:qkGXHJ+y
- 警察に登録されていないというのは妥当な推測。
ただしその推測に大した意味は無いというか当たり前すぎる。
採取出来ないというのはあまりに妄想が過ぎる。
- 121 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 06:24:13 ID:e4f6gYX6
- >>119
それがどのレスなのか、どういう風に判っていないのか、
具体的な記述ではなくただ漠然としたことしか言えないようでは
八流から脱することは無理だとつい昨日説教してやったばかりなのに
まだ理解できませんか?
まともに反論することができないがそれでも何か言い返さないと気がすまないという
あまりも幼稚な自我のためだということは判っているけど
いい加減こういう甘ったれた態度は改めなさいよ。
もういい年なんだからさ。
- 122 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 11:30:29 ID:Y0f1oiCO
- ここ楽しくない
- 123 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 11:37:50 ID:iBkTSndq
- 書斎魔神というアホが消えないかぎり、ここは過疎っていくだろうよ。
- 124 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 20:55:39 ID:ccQ804os
- 馬人死ね
- 125 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/10(木) 21:14:51 ID:BthXmjAn
- テクストの記述に『首無し死体』とあるのだから、首のみ切断された死体と解するのが妥当であり、
>描写されてないだけで実は、手首、足首も切断してあったと脳内補完
>表記はないが指紋も潰されている
とまで解するのは妥当性を欠く憶測となってしまう。
あくまでテクストの記述が正確と仮定した場合、>>110の2要件であればかろうじて妥当性を持つ
と言い得る。
警察小説や犯罪ドキュメントで照合可能な程の鮮明な指紋を採取出来ず
捜査機関が苦労するシーンはおなじみのところだからである。
>>120は叩き(荒らし)目的のためのみのレスであり非常に見苦しいものがある。
- 126 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:23:58 ID:BDUmAbWG
- おい八流ニートの林博士
いいからコロンボスレでの、ごくごく基本的なクイーンについての
質問に答えてこいよ。とっととさあ。
おまえが高校生でも必須の基本的な学術用語を知らないのはもうみんな
認識してるから背伸びする必要はないんだよ。それより中学生でも
読んでる初心者向けミステリーについての質問に早く答えろ、って
いってるんだよ。
理解できてるか?八流!
- 127 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:40:49 ID:+HfXclo6
- ひたすらスルー汁
- 128 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:51:52 ID:urYqUsLF
- そもそも「夜歩く」はメル欄なんだから、そもそも記述が正確という仮定に妥当性がない。
- 129 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 00:37:20 ID:tTOV1d1M
- 121についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/83
- 130 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 06:30:03 ID:3n1fhPWz
- >>125
> テクストの記述に『首無し死体』とあるのだから、首のみ切断された死体と解するのが妥当であり、?
> >描写されてないだけで実は、手首、足首も切断してあったと脳内補完?
> >表記はないが指紋も潰されている?
> とまで解するのは妥当性を欠く憶測となってしまう。?
> あくまでテクストの記述が正確と仮定した場合、>>110の2要件であればかろうじて妥当性を持つ?
> と言い得る。?
> 警察小説や犯罪ドキュメントで照合可能な程の鮮明な指紋を採取出来ず?
> 捜査機関が苦労するシーンはおなじみのところだからである。?
> >>120は叩き(荒らし)目的のためのみのレスであり非常に見苦しいものがある。
そしてこっちでは「憶測には妥当性がない!」という俺様定義か。
憶測には妥当性の有る無しなんて関係ないんだよ、八流クン。
辻褄合わせようとして無理やりな定義を後付けするようでは物書きとしては失格だな。
見苦しいことこのうえない。
- 131 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 12:05:41 ID:t9T3h7Y4
- みんな専ブラ使えよ。で、八流の名前をNG登録しておきゃすむことだ。
↓以降まともな金田一スレの流れを期待。
- 132 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 17:37:26 ID:tTOV1d1M
- 130についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/85
- 133 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/11(金) 23:13:43 ID:NS/eLuCu
- >>128だと、「夜歩く」はアンフェアな作ということになるが、これはひねくれた解釈に過ぎる。
死体の状態に関しては記述どおり(のみ)と解するのが妥当。
昨晩のNHKラジオ放送で山本晋也監督が「本陣殺人事件」のトリックについてネタばれ発言。
(ゲストは角川春樹)
ネタばれしても無問題な程メジャーな作と言えるし、やはり公共放送ではまずいとも言えるか。
- 134 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 00:25:32 ID:Id/KvDw3
- 専用ブラウザ使ったら、ホントにあぼ〜ん表示でワロタ
- 135 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 06:20:02 ID:LUoUy80O
- >>133
> >>128だと、「夜歩く」はアンフェアな作ということになるが、これはひねくれた解釈に過ぎる。?
> 死体の状態に関しては記述どおり(のみ)と解するのが妥当。?
都合のいい時だけ「記述どおり(のみ)と解するのが妥当」と言い出すのは
八流クンの情けない特徴の一つだね。
こういうご都合主義の論考ごっこをやる暇があるなら
もう少し論理というものを勉強することを勧めるね。
- 136 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 16:05:36 ID:CnsE/C8D
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42715.jpg
- 137 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 23:42:25 ID:xgh0spD4
- 135についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/87
- 138 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 00:57:35 ID:mmcCx6yA
- >>135
ご都合主義っつーか、一番初めの時点で本編読んでないor忘れた状態でレスしてしまい、
その後辻褄あわせるのに必死なだけだろう。
間違ったと気付いた時点で謝ることが出来ない、消えることも出来ない。哀れな話だ。
- 139 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 20:07:06 ID:r6rwGKdq
- ちょっとお尋ねいたしますが、
まともに横溝作品の話が出来る場所は、どこですかね?
彡
- 140 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:23:39 ID:HcFQE+Xy
- ここ以外にはないよ。
- 141 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/13(日) 21:31:56 ID:lJni/5CL
- >>138はテクストを活かして読むという真っ当な論も理解出来ないアホ(w
>>139
もっか2ちゃんねる上には存在しません。
- 142 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:49:43 ID:tkG9e0L3
- ワンパターンのパクリとか自演するバカがいるからね。
- 143 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:57:02 ID:NwnMEgYS
- >>138
しかもまともに言い返すことができないから意味不明の罵倒で誤魔化そうとするから
哀れを通り越してミジメったらしいことこのうえないし。
ま、所詮
血蛞蝓
レベルのアホには論理に基づいたレスなんかできるわけないということですね。
- 144 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 22:56:02 ID:EFuqrjXL
- 書斎さん、「血蛞蝓」って何のことですか?
- 145 :名無しのオプ:2008/01/15(火) 22:31:35 ID:+P0ZFu6e
- あれえっ!
- 146 :名無しのオプ:2008/01/16(水) 12:22:21 ID:fMJECgO5
- カーのパクリ!
- 147 :名無しのオプ:2008/01/16(水) 17:14:30 ID:fMJECgO5
- カーのパクリ!
- 148 :名無しのオプ:2008/01/17(木) 23:33:33 ID:VZFf2BXI
- ■■■注意!■■■
2ちゃんねるガイドより
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
- 149 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 21:00:54 ID:tP9Kh/b9
- 悪霊島
- 150 :名無しのオプ:2008/01/23(水) 19:53:14 ID:W39uUy9I
- 双仮面おもしろかった!
- 151 :名無しのオプ:2008/01/25(金) 23:22:18 ID:fz5zBbDp
- 関西だけかもしれないけど、西田敏行版悪魔が来たりて〜やってたね
横溝先生が雑炊売っててたまげたわw
- 152 :名無しのオプ:2008/01/26(土) 17:54:33 ID:SukLe9v3
- >>151
角川のおっさんも出てたな。
でも内容はひどかったわ。
- 153 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 14:23:02 ID:xRihT77D
- 「三つ首塔」を読んだんだけど、ひとつどうしても
解せない部分があった。
それは音禰を愛するが故の犯行のはずなのに、
犯人はなぜ、犯行現場に、音禰の髪飾りやハンカチを残したり
したんだろうっていう疑問
- 154 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 15:40:37 ID:prynC1rp
- 昨日二松學舍大学で行われたご子息・横溝亮一氏の講演会を聞いてきた。
横正の蔵書などを処分しているのは、亮一氏に後継ぎがおらず、亮一氏の代で横溝家が断絶するというのが理由らしい。
孝子夫人は102歳でご存命。
- 155 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 16:16:36 ID:6fcFcrDR
- よろこんで養子になります
- 156 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 16:31:49 ID:xRihT77D
- >>154
おれも行ったよ
ちなみに二松学舎大付属高校のほうね
- 157 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/01/27(日) 22:41:17 ID:aoD230QD
- >>153
音禰を自分のものに出来ないのであれば(自分のプライドもそれを許さない)・・・ってことであろう。
- 158 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 00:36:17 ID:xmTM99aW
- >>154
謎めいた遺言状、微妙な跡継ぎ候補者3人、不思議な美女1人・・・
いないのか。
- 159 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 02:08:13 ID:8Ly+97oS
- 横溝家を断絶させちゃいかんだろ絶対に
いまのうちに亮一氏の遺伝子を採集しておくべき
- 160 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 06:33:17 ID:04RhOqEx
- >>157
該当作品にあたることもせず他人のレスを読んで思いついたことだけを語るから
救いようのないミスをしてしまったといういい例だね八流クン
- 161 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 11:22:21 ID:rfWEj/Ro
- KBS京都では、毎週土曜日の夜に横溝正史シリーズをやってますよ。
- 162 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 15:19:09 ID:wdp3a3q/
- 160についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/105
- 163 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 18:29:39 ID:JDNc8Y84
- >>159
男だからジジイなっても親父になれる可能性はある。
でもポックリ逝ったら大変だから、精子採取しとけ。
- 164 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:08:58 ID:QnovlAvm
- 跡継ぎ候補には書斎魔神さんはどうだろう?
人格、家柄、知性、教養どれを取っても申し分ないと思うが。
- 165 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:25:26 ID:o423z070
- →164
鳥インフルエンザウィルスを跡継ぎにするほうがマシ。
- 166 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:49:36 ID:XDEgo9yI
- >>164
確かに狂人の息子ってのは横溝の小説ぽくっていいかもなw
- 167 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:52:48 ID:5yxgRIXb
- まあ待て
問題は亮一氏のが書斎より年下だということだ
- 168 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:55:59 ID:mWyl5z2M
- 大横溝の血筋が絶えるなんて…
著作権継承者はどうなるんだろうか
- 169 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 21:58:40 ID:o423z070
- そうか書斎は印税目的かw
- 170 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:04:15 ID:XDEgo9yI
- 金持ちの大きな家の奥深くの座敷牢に
「俺は知識人だ!!!」
「素晴らしい論考ですね」
「同意」
などと一人で喚く書斎w
- 171 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:04:52 ID:zztKWDGF
- まっ、そろそろ放置。
- 172 :名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:07:10 ID:jmTBWA+b
- 三つ首塔最大の謎は、金田一耕助はいったい誰に雇われたのか
ってことだよw
- 173 :名無しのオプ:2008/01/29(火) 18:22:09 ID:+4SVHowz
- >>164
何これw
ジョークにしろ本気にしろ
薄ら寒いことこの上ないw
しっかし、「家柄」って当たりが
またしてもコンプレックス丸出しだな、ハゲ。
だけどなあ、横溝正史が偉大なのは
一にも二にもその筆一本で残した業績の故だろが
(探偵小説史を詳しく見れば、
他にも編集者としての足跡があるけれども)。
「家柄」云々って言い出すのが既に赤面ものだってことだ。
心しておけ!
- 174 :名無しのオプ:2008/01/29(火) 23:48:16 ID:lntrpTkM
- 173についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/109
- 175 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 06:59:19 ID:yfn2WmN5
- >>161
いいなあ…
- 176 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 21:38:04 ID:O+XbC4Mg
- 不死蝶つまらなそうだから早く次のにいってほしい。>kbs
- 177 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 17:15:01 ID:jti+TtMZ
- 仮面舞踏会読んだ
なんだこの後味の悪さ
- 178 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 17:23:27 ID:eE0FKyQg
- 後味のいい仮面舞踏会なんてそれはそれでいやな気がする
- 179 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 17:48:51 ID:blqCnxCg
- 悪霊島を読んだ
昔ってやっぱり家柄,生まれ,性欲に対してすごい執着心ですね
最近の動機不明の事件よりよっぽど怖い
- 180 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 17:52:38 ID:GneFgA9l
- え…動機不明の方が実質的にコワイよ…。
- 181 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 18:29:05 ID:CNIuWego
- 磯川さんの人生、大変だよな
- 182 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 18:40:19 ID:+RjnoE+d
- 石坂浩二版のビデオかDVDってTSUTAYAで借りられますか?
- 183 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 18:42:08 ID:TodwW1Ba
- >>182
店員に訊けばいいのになぜわざわざこのスレで訊く?
- 184 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 18:56:08 ID:YQ+gF/JK
- 横溝作品はけっこう読んだが
何年かして思い出そうとすると
槇原やさだまさしの曲のような感じだ(皆おなじ印象)
- 185 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 20:05:58 ID:AOITUPxW
- 悪霊島で片帆が殺された理由って、明らかにされたっけ?
- 186 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 20:43:38 ID:noqn3dlG
- >>185
思い出せないけど、母親の異常さをうすうす気づいてたんじゃないの?
向こうに行ってばらされたくないために
- 187 :書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/03(日) 21:53:07 ID:IcYfDUZP
- >>185
ガイシュツだが、「見てはならぬものを見てしまった」ということ。
- 188 :名無しのオプ:2008/02/04(月) 00:51:35 ID:+G70LY3B
- >>185-186
ネタバレならメル欄でやってくれよ
- 189 :田中邦衛:2008/02/05(火) 19:37:04 ID:h6wm3ivD
- ♪ よっ、はっ、よっ、はっ ヽ(゚∀゚)ノ
- 190 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:04:11 ID:aM6eKiIl
- >>176
最終回、泣けるで。
ところで、『不死蝶』を読むとき、
メール欄に書いたことはいつも気に
なってる。なんべん読んでもわからん。
- 191 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 23:52:54 ID:UVLYisPw
- 石膏美人おもしろかった!
- 192 :名無しのオプ:2008/02/06(水) 00:47:30 ID:sXt4zG9X
- >>161
リアルタイムで放送された時に見てた。茶木みやこのテーマ曲のレコード持ってる。
- 193 :書斎魔神 ◆vVXVsEKCZ. :2008/02/08(金) 22:07:04 ID:MqRE8teh
- ラジオ日本「夜の図書館」 毎週木曜 夜11時30分〜0時
2月 7日 横溝正史作「絵馬」(前半)
2月14日 横溝正史作「絵馬」(後半)
なかなか面白い作品セレクトかと思う。
- 194 :名無しのオプ:2008/02/08(金) 22:09:55 ID:OvRZjFuK
- ご苦労
- 195 :名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:15:52 ID:janLxG5n
- 今日は不死蝶最終回
- 196 :名無しのオプ:2008/02/10(日) 09:45:31 ID:riMPnSxb
- 【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/
神戸では只で朝鮮人様に3万もプレゼントしています。
他の200以上もの自治体が、同じ様に朝鮮人様に年金をプレゼントしています。
川崎では、朝鮮人の為に使う費用が、1億以上にもなるそうです。
日本の年金未加入のお年寄りはスルーで、年金未加入の朝鮮人(外国人)には
日本の大切なお金をプレゼントするって・・・・・・。
日本人のお金を朝鮮人(外国人)にプレゼントするのは賛成ですか??
兆を超えるお金を、在日朝鮮人にプレゼントしています。
これも全て、日本人が汗水流して働いた大切なお金です。
この無意味な無駄遣いを許せますか?
日本人の困ってる高齢者が餓死し、外国人である在日が日本人のお金で
贅沢三昧の生活を送るのに賛成ですか?
この事実を、家族や知り合いに広めましょう。
コピペお願いします。
- 197 :名無しのオプ:2008/02/10(日) 11:45:42 ID:9LrM4UrS
- 書斎のガイドはためになるなあ。
- 198 :名無しのオプ:2008/02/10(日) 13:26:37 ID:wBxXqzZ3
- あんなもの当てにすると恥かくぞw
- 199 :名無しのオプ:2008/02/10(日) 21:24:30 ID:hwFIcaVh
- 書斎さーん!「血蛞蝓」の詳細はいつ教えてくれるんですか?
- 200 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 19:56:09 ID:tp99QAAL
- 市川昆が亡くなった……
合掌
- 201 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:03:07 ID:ztzLghuZ
- おお、もう・・・
- 202 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:03:54 ID:MAzkD+gA
- ご冥福をお祈りいたします…
- 203 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:17:14 ID:2okHFpJV
- 横溝ブームの立役者の一人だったな、市川監督。合掌。
- 204 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:36:28 ID:lGvvRriO
- うああ ショック・・・うううううううう
- 205 :A.M.:2008/02/13(水) 22:59:43 ID:3QHl+YoT
- 市川監督……『犬神家の一族』が遺作となってしまわれましたね。
多くの横溝作品を映像化していただき、ありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
- 206 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/14(木) 23:15:51 ID:pytSfRdm
- >>205
お前、まだミステリ板で燻っていたのか・・・(絶句)
それはともかく、市川監督はこの板的には映画版金田一シリーズなんだろうが、
俺的には「木枯し紋次郎」のインパクトの方が強い。
「紋次郎」をもっとリアル、かつ、カッコ悪くした感がある「股旅」なんかも傑作。
- 207 :名無しのオプ:2008/02/14(木) 23:52:08 ID:syzEyLMK
- >お前、まだミステリ板で燻っていたのか・・・(絶句)
おまいがいうなw
- 208 :名無しのオプ:2008/02/15(金) 08:57:45 ID:nQHLydwj
- >206
コテハン叩きは止めろやカス
- 209 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/15(金) 22:26:19 ID:nFRgEuV3
- このスレは田舎者が多いようだから、聴いた奴は少ないだろうが、
ラジオ日本の「絵馬」は良かった。
アナウンサーではなく、声優の羽佐間道夫氏が変化自在に演じ切っている。
アニメのヒット作がないためか、2ちゃんでは広川太一郎氏や小林清志氏ほど話題になることが
少ないが、あらためてヴェテランの凄さを感じさせるものがあった。
また、朗読には丁度良いボリュームの作でもあった。
- 210 :名無しのオプ:2008/02/15(金) 22:43:51 ID:wDUdCdCp
-
./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ 丶.
|::::.____、_ _,__)
(∂: ̄ ̄| ◎ |==| ◎ |
( (  ̄ )・・( ̄ i
\ .._. )3( .._丿 む昔は、よかったんだな・・・
ヽ _二__ノ\ 黙っていれば、ママンが三食持ってきたんだな
/ / みんなアンチのせいなんだな・・・(涙)
/ | | ヽ |
/ l | ) |
__/ | ⊥_ x_)| _________
⊂ ̄| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}  ̄⊃
⊂ (、`ーー、ィ } ̄` ノ ⊃
⊂_ `ー、、___/`"''−‐" _⊃
⊂_______⊃
ママンが死んだあと兄妹から見捨てられ、家を追い出され
乞食になり、餓死しかかっている書斎w
- 211 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 14:42:09 ID:c4B1ZW/v
- KBS京都では、今日から悪魔の手鞠唄!
- 212 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 14:42:56 ID:c4B1ZW/v
- 今日から悪魔の手鞠唄
- 213 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 14:45:41 ID:CmUsvOMm
- 明日金田一耕助ミステリー遊歩道歩いてくる
- 214 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 16:30:06 ID:2uQMzprr
- ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: 丶.
|::::.____ __)
(∂: ̄ ̄| ◎ |==| ◎ |
( (  ̄ )・・( ̄ i
\ .._. )3( .._丿 む昔は、よかったんだな・・・
ヽ _二__ノ\ 黙っていれば、ママンが三食持ってきたんだな
/ / みんなアンチのせいなんだな・・・(涙)
/ | | ヽ |
/ l | ) |
__/ | ⊥_ _)| _________
⊂ ̄| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}  ̄⊃
⊂ (、`ーー、ィ } ̄` ノ ⊃
⊂_ `ー、、___/`"''−‐" _⊃
⊂_______⊃
ママンが死んだあと兄妹から見捨てられ、家を追い出され
乞食になり、餓死しかかっている書斎w
- 215 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 01:39:33 ID:+Ex3psvw
- ー−−−−−−−−
| │ ◎│
| │ │
| ◎ │ │
│,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、 ,i
ノ ,-、 ,.‐, \/
i´`、 / ││ ," | ヽ , 、
| i, │ ││ | | │ ノ )
i、 L、_ / ノ ,i `-´ │ ノ ノ、
,i´ i,- ) Λ (_ ノ Λ / つ/ )
( /´ヽ / / |\ Λ ヽ ( ``)
``、 `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │ > i''
`:、 ヽ │ | | |_ノ、ノ i_ ノ-;´ノ │ / /
ヽ ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\ / / / / /
゙i ゙i \`、゙i/ `v´ / ノ / /
゙i ゙i ゙ヽ ゙i、 / /"´ ノ /
゙i ゙i ヽ \__/| / / /
゙i `、 ヽ.ノ ノ /
` ``'--‐''" ‐''"
ボッボッボクチン♪ 書斎魔神! プ〜
- 216 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 09:28:41 ID:YklwiO+e
- >209
板違いのラジオの話しは止めろやクズ
- 217 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 12:35:49 ID:tWwI6Ka+
- 今夜は犬神家の一族!
- 218 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 06:46:50 ID:ngOEDFQE
- で、コロンボの元になったエラリイ・クイーン作品とフリーマン作品に
関する「ごく初歩的な質問」には答えられたのかい?
あと田舎者でなければ答えられる落語に関する質問には?
コピペしようか????www
- 219 :名無しのオプ:2008/02/22(金) 21:38:55 ID:d//h2RG5
- 朝日連載の三谷幸喜のコラムが市川崑監督の訃報に触れている。
「犬神家」の後、次回作も金田一で行くのでシナリオを頼みたいと
監督から依頼があり、まず手土産にと自分の好きな「車井戸は何故
軋る」を石坂浩二、草笛光子で書いて渡すつもりで準備していたけれど、
結局、届かぬラブレターになってしまった、と。
- 220 :名無しのオプ:2008/02/23(土) 01:12:53 ID:kgmJm95W
- 三谷幸喜は横溝の世界と相容れない
- 221 :名無しのオプ:2008/02/23(土) 17:57:35 ID:Fg3nKU1j
- 三谷さんが犬神家に出演していてワロタ
那須ホテルの女中は深キョンより坂口良子のほうが良かったね
- 222 :名無しのオプ:2008/02/23(土) 18:45:05 ID:JEkFz/b7
- 珠代が松嶋てのが正直合わんかった
- 223 :名無しのオプ:2008/02/23(土) 19:12:17 ID:1F+5vB6L
- テレビ東京系・「水曜ミステリー9」
第27回横溝正史ミステリ大賞・テレビ東京賞受賞作品『誤算』
(原作)松下麻理緒「誤算」(角川書店刊)
(脚本)田中晶子
(監督)石原興
(出演)川村奈緒…羽田美智子
山崎医師…黒沢年雄
遠山弁護士…大友康平
西山恵太…袴田吉彦
橋本刑事…梨本謙次郎
田上京子…大島蓉子
浜田よし子…正司歌江
鬼沢洋子…山下容莉枝
鬼沢美恵子…辻沢響江
鬼沢丈一郎…中村敦夫
(放送日時)テレビ東京…2008年3月5日(水)夜21:00〜22:48
(放送日時)BS JAPAN…2008年3月2日(日)夜21:00〜22:48
(制作)TV TOKYO
BS JAPAN
- 224 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/23(土) 23:02:18 ID:jTHfnF/I
- だが、「車井戸はなぜ軋る」を推すとは、三谷氏は横溝作品を「わかっている」という感がある。
ただし、俺も三谷氏の軽妙で洒落た作風と横溝ワールドはアンマッチだとは思う。
「車井戸・・・」で言えば、盲目となった大助の鬼気迫るような焦燥感が三谷タッチでは表現不能
でしょう。
三谷演出は新本格の作品(アリスとか)ならジャスフィットすると思うのだが。
- 225 :名無しのオプ:2008/02/24(日) 09:26:46 ID:YquhWQb+
- >>224
> 朝日連載の三谷幸喜のコラムが市川崑監督の訃報に触れている。?
>
> 「犬神家」の後、次回作も金田一で行くのでシナリオを頼みたいと?
> 監督から依頼があり、まず手土産にと自分の好きな「車井戸は何故?
> 軋る」を石坂浩二、草笛光子で書いて渡すつもりで準備していたけれど、?
> 結局、届かぬラブレターになってしまった、と。?
> 224?名前:書斎魔神?◆AhysOwpt/w?投稿日:2008/02/23(土)?:02:18?ID:jTHfnF/I
> だが、「車井戸はなぜ軋る」を推すとは、三谷氏は横溝作品を「わかっている」という感がある。
「金田一ものの映画化」で「車井戸」を推すのが「わかっている」だって?
わかってない八流クンw
- 226 :名無しのオプ:2008/02/24(日) 14:26:42 ID:yFOQZtHS
- 糞書斎、コピペは、やめろ
- 227 :名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:18:15 ID:+kQmv7uH
- 225についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/166
- 228 :名無しのオプ:2008/02/26(火) 13:48:12 ID:cQVndd3t
- 仮面舞踏会を購入 今回は丁寧に読んでいこうと思ったがわからん言葉が多くて
なかなか進まない
おひらの長芋
〔お平の中に入れた長芋のように、見かけばかりでおいしくないことから〕
きれいだがしまりのない顔のたとえ。
- 229 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/02/26(火) 23:26:34 ID:9YZomYWP
- 「仮面舞踏会」は丁寧に再読する作ではないと思われ。
伏線が効いていて、これを吟味するという程の部分も無い。
再読の楽しみ方としては、メーンストーリーに同一パターンを用いている点で
「白と黒」との比較検討という方向であろうか。
ただし、両作共に割とボリュームがあるうえに、出来が今ひとつなので2作再読はかったるい面も
あろう。
- 230 :名無しのオプ:2008/02/26(火) 23:52:18 ID:qjNsefKc
- >>228
そういう意味がわからない言葉をいちいち調べながらゆっくりと読んでいくのも再読の楽しみだよね。
じっくりじっくり噛みしめながら読んでいってくだされ。
- 231 :228:2008/02/27(水) 00:18:49 ID:5ecdKDXp
- 今回は というのは金田一シリーズを読む今回ということで再読ではないんでした
誤解させてしまってすみませんです
先を知りたい衝動に駆られますが味読してみます
- 232 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 02:12:09 ID:xWKYXNJ+
- 支那扇の女を読み始めたけど
美奈子が鳥居みゆきに思えて仕方ない
- 233 :名無しのオプ :2008/03/01(土) 09:12:07 ID:ofqqwOGx
- amazonの金田一耕助の事件匣、段々値段上がってきてないか?
なんで値上げするんだよ
- 234 :A.M.:2008/03/01(土) 19:46:23 ID:d+4zJuj/
- 横溝正史作品・仲間はずれクイズなど。
Q:次の作品の中で仲間はずれはどれでしょう。
1.『悪魔が来たりて笛を吹く』 2.『悪魔の手毬歌』
3.『金田一耕介の冒険』 4.『病院坂の首縊りの家』
- 235 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 19:54:14 ID:zHHRryLf
- 病院坂の首縊りの家以外はタイトルが間違ってるな
- 236 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 21:01:02 ID:bkGss2St
- IMEは「こうすけ」で耕助が出ない
- 237 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 21:27:46 ID:nMqhpvNw
- 「くくり」で縊りも出ないだろ。
- 238 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 21:31:23 ID:zHHRryLf
- 「くびくびり」でおk
- 239 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 23:10:13 ID:nAbC6kNg
- 変換がめんどいのよね。横溝さんの作品は。
- 240 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/02(日) 21:39:15 ID:LWn94Jjc
- A.Mのクイズくだらなさ過ぎ、相変わらずだな(w
- 241 :A.M.:2008/03/02(日) 22:13:48 ID:Man37gXK
- >>235様。
正解です。
実は5番目の候補に『血蛞蝓』というのを混ぜようかとも
思ったのですが、やはり恥ずかしいのでやめました。
- 242 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 22:13:49 ID:MiJBWwMi
- おまえの薄識も相変わらずだな(w
- 243 :名無しのオプ:2008/03/03(月) 15:10:30 ID:75L/DNQU
- 書斎は博識だがな。
- 244 :名無しのオプ:2008/03/03(月) 17:10:30 ID:4CewfLZQ
- 何しろ誰もが知らなかった「血蛞蝓」を見つけ出すくらいだものなw
- 245 :名無しのオプ:2008/03/03(月) 22:17:15 ID:4cydrDRq
- テレビ板のコロンボファンにすら見下されるほどの博識ぶりだからなw
倒叙推理ものとクイーン作品と落語についての質問にはもう答えられたのか?
- 246 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 19:54:35 ID:QjeyvoEl
- 「おれは青山テルマだ!」
- 247 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 23:14:40 ID:4lyX1JOz
- ドコモのCMの曲大嫌い
- 248 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 11:08:36 ID:A6rWhtTa
- 長年気になっていた映画版「悪魔が来りて笛を吹く」を観た。
映画の出来はさておき、西田金田一の犯人自決後のセリフが印象的。
事件が事件なだけに、この金田一は犯人逮捕に積極的ではなかったな。
あと余談だけど、この作品の角川版の表紙って、パイナップル女と
悪魔の笛吹く姿と、あとじいさんが部屋で一人笛持って笑う姿があったな。
横溝の表紙は今でもトラウマ。次変わる場合は田島昭宇あたりで。
- 249 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 17:42:19 ID:bszZ38md
-
書斎はただのバカ
何百年経ってもまともな論考など不可能ww
いま、コロンボ統一スレで晒し者になっているのでご覧あれwwww
- 250 :名無しのオプ:2008/03/12(水) 00:09:16 ID:syTj3GzG
- 角川文庫の横溝作品では、八つ墓村とか犬神家などのように初期の方が評価が高いようですが、どの作品までが特に読む価値ありですか?
横溝は素人の私に教えてください。
- 251 :名無しのオプ:2008/03/12(水) 05:51:06 ID:lZ76LTL8
- 書斎さんがきっと「血蛞蝓」を薦めてくれますよw
- 252 :名無しのオプ :2008/03/12(水) 19:02:25 ID:U6kc5OyA
- 個人的には、人に薦めるなら
『悪魔が来りて笛を吹く』『悪魔の手毬唄』『犬神家の一族』『獄門島』
『八つ墓村』『本陣殺人事件』『仮面舞踏会』(順不同)
あたりだな。作者本人も自信作だったようだし。
好みは分れるけど『夜歩く』、金田一じゃないけど『真珠郎』を
上の7冊に加えて、旧杉本一文カバー版を古本で集めた。
戦中戦後の混沌が事件を複雑に……ってのが自分の好み。
岡山出身なんで、岡山が舞台の事件も好き。
ただ、短編や後期の長すぎる話は苦手だな。
『病院坂(略)』は前半は好き。『悪霊島』は……1冊に纏ってればなぁ。
現在のコレクションがちょっと中途半端な9冊なんで、
『迷路荘の惨劇』『女王蜂』(金田一)・『蝶々殺人事件』『鬼火』(その他)
あたりを加えて10冊にしようと思うんだが、
他に見落としてるオススメとかなんかないかなぁ?
- 253 :名無しのオプ:2008/03/12(水) 20:38:03 ID:YYhQ2Mod
- 「アメリカの黒人」もすごくいいですよ。
- 254 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/12(水) 22:13:32 ID:O8s96tEV
- 横溝作品読書案内としては、
必ず金田一シリーズ以外にも目を通して欲しいこと。
特に戦前の由利先生シリーズ、時代小説(「髑髏検校」等)、初期短編(「鬼火」「蔵の中」等」)
等々である。
- 255 :名無しのオプ:2008/03/12(水) 23:02:04 ID:HBNv2WpZ
- 今BSで犬神家の一族をやっている。
- 256 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 12:41:03 ID:wjfBUMhV
- 昨夜、旧犬神家映画見た。
何度見ても面白いな。
なぜ平成版の犬神家はあんなにつまらなく感じるんだろう。
ほとんどコピーのような焼き直しなのに。
やっぱり役者のせいか?
- 257 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 13:17:20 ID:zJ7YGzwH
- 初期犬神家にも字幕を入れてくれー
- 258 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 15:13:33 ID:12thLth/
- 島田楊子はやっぱり綺麗だし、平成版たまよとは比べ物にならない。
松子は高峰三枝子がハマリだし‥役者の違いは多大にあるね〜
- 259 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/13(木) 22:10:48 ID:oZ8satjB
- 映画版新旧犬神家比較では、事実上映画のオリジナルキャラと言える坂口良子(旧版)の
好演が光るものがある。新版のフカキョンと比較するとその存在感の差が歴然としている。
- 260 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 00:25:33 ID:w6YOe6lV
- >>259
まあこれは同意だな。というか定説に近いが。
- 261 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 01:36:06 ID:SbEiu6on
- >>252だが。
ひとばん考えてみて、『蝶々殺人事件』を加えるのが無難かなぁ、と。
作者自身の自信作の金田一7作+『蝶々殺人事件』
それに加えて思い入れの有る『夜歩く』『真珠郎』
これが、my横溝best10ってとこか。
ま、明日には変わってるかもだけど。
- 262 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 05:59:34 ID:Ne2jDKBw
- 荒らしにいちいち同意するのは君も荒らしだからかい?
- 263 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/14(金) 22:02:33 ID:37puOY//
- 犬神もそうだが人間ドラマ部分は、原作よりも市川作品が上、というか描き方が巧い。
特に金田一の慕情(「獄門島」)、磯川警部の慕情(「手毬歌」)等は、
原作だと最後に「えっ、そうだった?」の感があるが、市川作品はこれに至る描写も自然。
- 264 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 01:30:19 ID:3TW9mueq
- 高峰美枝子からは横溝作品の怖さ不気味さのオーラが伝わってくるようで本物だよ。藤純子は普通のオバサンが怒っているだけで迫力も何もなかった。
- 265 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 01:41:29 ID:++T3BBGy
- 人に勧めるなら
「八つ墓村」……冒険ロマン伝奇の要素があってとまらない面白さでは一番
「獄門島」……あのひとこともあるが、トリックと雰囲気のバランスがいい。
「真珠郎」……悪の華的ロマン、ちょっとラストが物足りない気もするが
「本陣殺人事件」……封建的雰囲気とメカニカルなトリックの対比が衝撃的
だな。ちなみに、その他の代表作は
「悪魔の手毬唄」……唄の役割がいまいちよく分からない。日本に悪魔いないし
「病院坂の首縊りの家」……長すぎ、どこがポイントだったかよく分からず
「悪魔が来りて笛を吹く」……後味が悪すぎ
「犬神家の一族」……ちょっと突飛すぎ
「蝶々殺人事件」……あまり横溝らしくなさすぎ(結果論だが)
- 266 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 01:46:01 ID:OlzRZ2xe
- >>265の感想がアホすぎていくらなんでも釣りかと思う
- 267 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 01:55:27 ID:++T3BBGy
- >>266
ドコガアホデスカ?
- 268 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:00:50 ID:KbJC5azQ
- >日本に悪魔いないし
>ちょっと突飛すぎ
お前は小学生か
- 269 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:04:58 ID:++T3BBGy
- 悪魔ってのは皮肉だよ。伝承だってのにってこと
犬神はメル欄だね
- 270 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:11:55 ID:UDC6lWeT
- いや>>265でおおかた当たってんじゃね?
図星だから>>266は過剰に反応したと見た。
- 271 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:16:16 ID:KbJC5azQ
- どこがだよw 「〜すぎ」なんてのはまさに小学生の感想だよw
- 272 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:19:58 ID:UDC6lWeT
- ただ、「あほすぎ」とか「小学生」とか言ってるほうがイクラちゃん。
いちおう>>265は作品のことを反映している。君も内容で言え。
- 273 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:23:49 ID:KbJC5azQ
- ああなるほど
もうID:++T3BBGyは出てこないかもしれんねw
- 274 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 02:46:16 ID:UDC6lWeT
- うむID:OlzRZ2xeもね。
とにかく内容で勝負しようや。このままだとおまえの負けだぞ。
- 275 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 04:16:10 ID:yHAlEjeE
- さんざん迷う>>252だが。
現在、手元にある金田一シリーズを事件発生順に読み返してる。
で、現在『迷路荘の惨劇』冒頭部分。
この事件、『笛を吹く』や『八つ墓村』なんかが合さった様な感じだな。
横溝らしさは感じるが、難を言えば動機かなぁ。
比較的シンプルに、我欲剥き出しな犯人ってイメージ。
動機面で言えば、
単純な金目当てや復讐、揉みあううちに打ち所が悪くて死んじゃった、
みたいないわゆる火サス的犯人像は論外として、
表面からはうかがい知れない、おぞましい真実が横たわる、とか
犯人が第三者を受益者にする為、表面からでは動機不明、とか。
現場状況面で言えば、
見立て殺人、顔の無い死体、首無し死体や首だけ死体、
さらには首半切れ死体や動物に食い荒らされた死体、とか。
そういったものが複雑にからみ合ってこそ、The横溝、だと思う。
- 276 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 21:15:50 ID:54i9GxZ7
- 横レス
いわゆる代表作以外でお勧めしたいのは「車井戸は何故軋る」「百日紅の下にて」
人気あるんじゃね?と思うのは「黒猫亭」「蜃気楼島」
個人的に好きなのは「上海氏」
- 277 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/15(土) 22:14:27 ID:3xuceUyL
- >>265のセレクションはそれなりに悪くはないかと思う。
>日本に悪魔いないし
これはジョークでしょ(w、
ポイントは前半の手毬唄批判にあるかと思う。趣向は面白いが確かに「創り過ぎ」の感はある。
>「蝶々殺人事件」……あまり横溝らしくなさすぎ(結果論だが)
蝶々そのものはトリックてんこ盛りな面白いミステリだが、どろどろが好きな横溝作品好きには
物足りないものが残るのは事実。個人的嗜好で落とした感がある。
>>276も個人的嗜好による上海氏も含めて、まずまず良いセレクションと言える。
前記したとおり、作品数を絞った場合でも「髑髏検校」を推しておきたい。
時代劇でもトンデモでどろどろをやっている横溝御大の「素敵さ」を堪能出来よう。
- 278 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 23:45:06 ID:kfKiEFqn
- 書斎さん、くやしかったんですねw
- 279 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 23:47:48 ID:PbIwDvIk
- なんだ。やっぱり>>265はこいつだったのか
- 280 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 23:53:21 ID:nDS0FVah
- >>277
「蝶々」がトリックてんこ盛りなのは、小栗虫太郎のピンチヒッター作品
だったつうのもあるんじゃないかなあ。あの二番目の殺人のトリックなんか
ちょっと小栗っぽい。
- 281 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 23:58:03 ID:AZIjDg8n
- 名無しで自演ですか?
12時回ってからまた自演するんでしょうね。
- 282 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 00:06:12 ID:XsSi/IFI
- アホはメル欄に何も書かないから判りやすいよね
- 283 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 19:11:28 ID:y9PyXX+q
- 旧角川版一応全巻持ってるわけだが、かなりヤケやイタミがひどくなってきた
何とかしたいものだが、今さら全巻買いなおしたらいくらかかるか・・・
かといって紙でないものや言葉狩られたものとかを買う気にもなれないし
ってことで、というわけでもないがどこかで全集出してくれないかなあ
- 284 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 19:27:04 ID:2WYscFVI
- 教えてください。
金田一シリーズは刊行順に読む方が良い作品ですか?
- 285 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 19:30:02 ID:BSs53C2C
- >>284
全部読む気ならそれが一番いい
- 286 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/16(日) 19:38:46 ID:pGLATyNf
- 地味なところでは俺が繰り返し推している「佝僂の樹」。
タイトルからして言葉狩りでNG。(内容にも差別的と受け取られる面はあるが)
今後、全集が出たとしても外されるのが必定なのが残念。
- 287 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 19:54:48 ID:atpltqDa
- >>285
そんなこと言うと文学全集に入らないものは文学じゃないと主張する誰かさんが
「ミスヲタがマスターベーションとしてなら勝手こいていろ」と怒鳴り込んでくるぞw
まあ俺も刊行順に読むのが最良だと思うけどね。
- 288 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 20:11:13 ID:nemDbc49
- >>286
> 地味なところでは俺が繰り返し推している「佝僂の樹」。?
> タイトルからして言葉狩りでNG。(内容にも差別的と受け取られる面はあるが)?
> 今後、全集が出たとしても外されるのが必定なのが残念。?
スレの流れが変わっているので完全に浮き上がっている独り言。
しかも昨今の出版事情を全く知らないアホな発言w
- 289 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 20:30:05 ID:5tesNc8W
- >>288
- 290 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 21:34:50 ID:F65mwItE
- しかし、金田一って、分析的推理を綿々としゃべったことないよな。
いつも、いきなり結論っぽい。
- 291 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 23:48:58 ID:ithbHP75
- 288についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/216
- 292 :名無しのオプ:2008/03/17(月) 08:01:00 ID:Q8TPJEEY
- 今日の夜中に再放送があるドラマは面白いの?
- 293 :292:2008/03/17(月) 20:15:30 ID:L5ytxfwP
- 釣りでした
- 294 :名無しのオプ:2008/03/18(火) 22:43:04 ID:/jhQ1bR6
- >>293
釣りじゃないだろ。確かに放送してたぞ。
- 295 :294:2008/03/18(火) 22:43:53 ID:rtLk1kH/
- 釣りでした
- 296 :294:2008/03/18(火) 23:47:23 ID:/jhQ1bR6
- >>295
なりすまし乙www
- 297 :名無しのオプ:2008/03/18(火) 23:55:36 ID:jodPfT6x
- と、と、途中で294の中身が入れ替わっていたとしたら・・・
い、磯川さん・・・
- 298 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:25:44 ID:MOjdbHev
- 論創社近刊情報
http://www.ronso.co.jp/fcpb.html
>横溝正史/【論創ミステリ叢書】
- 299 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:34:45 ID:UX99FrDU
- >>252
作者本人がその七作品を自信作としていたというソースは?
- 300 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 23:52:00 ID:tdrIpV9z
- 300ゲッー−−−−−−−−−−−−−ート
ウンコ魔神のまねw
- 301 :名無しのオプ:2008/03/22(土) 00:34:21 ID:BV8BCXJo
- >>299
私は>>252氏ではないけれど、エッセイ集『真説金田一耕助』の、「私のベスト10」でその七作品が挙げられてて、
残り三作は「これから書く」と言ってるね。
- 302 :名無しのオプ:2008/03/22(土) 07:30:55 ID:Rz4kKCzc
- >>301
なるほど。
それで残りの三作品は書かれぬまま・・・。
- 303 :名無しのオプ:2008/03/22(土) 20:28:54 ID:sgwhLzUU
- >>290
雑誌連載だから、っていうのが大きいね。
クイーンみたいな書き下ろし型解説をしていたら、犯人の名を暴露してから
連載終了まで半年ちかくも解決編が続くことになってしまうw
- 304 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/22(土) 22:08:00 ID:9lM0Vbos
- 理由は書かれていないが、
「三つ首塔」「女王蜂」「夜歩く」はベスト10に入れるとなると躊躇せざるをえない、
という旨の記述もある。
出来から見て「女王蜂」は納得だが、後の2作は特色がある面白い作ゆえ、御大が躊躇する理由を知りたいところであった。
- 305 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 14:40:41 ID:BjlWir2t
- 三つ首塔・女王蜂
面白い小説だけど別に推理小説でなくても成り立つから
というか
他の純文学?作家が書いたら
もっと面白みが倍増したんじゃないか〜
との思いがあったのではないだろうか。
夜歩く
先に高木氏の「刺青〜」が(ry
- 306 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 01:53:40 ID:DUPVE7tg
- ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
- 307 :名無しのオプ:2008/03/26(水) 07:33:03 ID:GeDQfXy2
- , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
| .|. |
‐――|‐┰┰‐|――‐
| .|( ̄ ̄)| それがどしたの?
〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
J |LLLLLl|`〇
( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
- 308 :名無しのオプ:2008/03/26(水) 10:23:27 ID:mb4I23sx
- 久々に読んだがやはり金田一は面白い
この雰囲気が出せる作家って今いないよね
- 309 :名無しのオプ:2008/03/26(水) 22:06:40 ID:zK7MLQ79
- 分かる読者も今じゃ少なくなったがな
- 310 :名無しのオプ:2008/03/27(木) 01:20:47 ID:xL2H1X1n
- 「女王蜂」ひさしぶりに読んでみた
殺人事件より死にそうな老婆連れまわしてるほうが気になった
脅迫文送るより、御老体の具合が悪いので計画を延期しましょうで良かったと思う
最後にはとうとう、しんじゃうし
タイトルを「老女残酷物語」に変えるべきだ・・・
- 311 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 03:49:05 ID:wfOZIFYz
- 八つ墓村読んでファンになったんだが次にどれを読めば良いか名作を紹介してくれんか?
- 312 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 04:37:08 ID:5wU4KQig
- 角川文庫の黒背表紙のラインナップ通りに読み進めたらいかが?
奇しくも横溝の第一弾が八つ墓村だったんだし。
以下を参照して、古本屋へGo!
ttp://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/bunko/ys_kado_m304.html
- 313 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 04:39:56 ID:5wU4KQig
- 連続失礼。
上のリンク先、各文庫の収録作品を踏まえて、
金田一モノなら事件発生順は以下の通り。
ttp://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/biblio/ys_k_case_chronological_order.html
- 314 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 12:35:29 ID:B6on6stm
- まあ正直どれから読んでもダイレクトなネタバレがあるようなものもないので、
好きに読んでおkという感じだが、あえて言えば「獄門島」は早めに読んだ方が
いいな。
あとのほうの作品を読むとある人物が容疑者から除外できることがわかって
しまうので
- 315 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 13:22:29 ID:5wU4KQig
- >>314
例えば?メール欄でさりげなく教えて?
- 316 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/29(土) 15:18:15 ID:Va6Ojs4K
- 本陣→百日紅(短編)→獄門に読むのは一応の正解か。
また、黒猫亭も本陣読後が良いかも。
横溝作品は、基本的な犯人パターンが2つしかないため(特に長編)、
読み慣れて来ると「赤い鰊」等に拘らずキャラに着目すると犯人が的中することはあり得る。
- 317 :名無しのオプ:2008/03/29(土) 15:20:56 ID:GnuqOWqm
- >>315
後半の話で○○さんは元気だろうかとか、△△さんから紹介されてとか出てくる
- 318 :名無しのオプ:2008/03/30(日) 06:50:29 ID:eOJMapVC
- >>311
故・市川監督がらみでスカパーとかBSデジタルが石坂金田一映画を特集放送したときを想定して、
犬神・手毬歌・獄門島・女王蜂・病院坂・そんで八つ墓村。
残り5作の原作を読んでおいたら?
映画と原作、全く違う話、それ以上に違う犯人ってパターンもあるから。
原作読んでいても素直に映画としても面白いし、その辺は自分の中でのネタバレどうこうは杞憂で済むし。
- 319 :名無しのオプ:2008/03/30(日) 23:34:33 ID:aVydMVQi
- 個人的には 獄門島→百日紅 がいいと思う
百日紅は先に読むより獄門のあとで読んだ方が感慨深い
(少なくとも自分はそうだった)
まあ人それぞれなんだけど
- 320 :名無しのオプ:2008/03/30(日) 23:37:45 ID:CMWsV7Yu
- >>319
おれもそうだな
もっとも獄門島とつなげて話をしちゃってる時点ですでに未読者に申し訳ないって感じでもあるけど。
あれはなんの情報もなく読んだだときの感慨が強いと思う
- 321 :名無しのオプ:2008/03/30(日) 23:45:34 ID:aVydMVQi
- うわ、ほんとだ。未読者のかた、申し訳ない! 考えが足りなかった
- 322 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/03/31(月) 22:17:45 ID:Yqxm9bNz
- >あれはなんの情報もなく読んだだときの感慨が強いと思う
まあ、こうも言えないこともない。
俺は本陣初読が角川ではなく春陽だったため、本陣→百日紅→間に短編数作→獄門
の順だったが。
- 323 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 02:11:29 ID:2u2IMfwN
- 77年の映画八つ墓村の金田一役が寅さんの人と知って吹いたのは俺だけじゃないはず
- 324 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 15:09:54 ID:6P9qLJbD
- 公開当時にふいてます。
- 325 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 23:23:34 ID:PBT13cKT
- なんか完全に怪談になっちまうしな。77年版。
- 326 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 23:52:22 ID:buRiTdwl
- 八つ墓村は冒険小説である。
- 327 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 00:27:37 ID:h9v4W/D2
- http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1178424013/654
辰弥の人から見た77年八つ墓
- 328 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 00:48:52 ID:FxnfSDhO
- (原文ママ)なのは『お梅婆さん』ってとこだけで、他の部分は書き込んだ人の意訳ってのがなぁ
- 329 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 01:13:56 ID:W7I0P6O1
- そっくり書き写しちゃいかんだろが
- 330 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 02:06:46 ID:xC8JFzE1
- 要約はいいが意訳はいかんだろ
- 331 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 23:27:32 ID:J8M34I1o
- どうして「本陣」や「蝶々」は連載雑誌の版元である岩谷書店と筑波書林じゃなくて青珠社だの月書房だのと
いったよく判らない書肆から初版が刊行されたのか事情知ってる人います?
- 332 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/02(水) 23:29:40 ID:mcTD2b1Q
- 前にも話題になったが、御大自身がどう言ってようと、
「見たところ二十五、六、中肉中背−というよりは、いくらか小柄な青年(中略)
色は白いほうだが、ようぼうは取りたてていうほどのことはない」
「本陣殺人事件」での金田一初登場シーンである。
これはどう見ても渥美清(若い頃も含めて)ではないな。
- 333 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 11:27:38 ID:xh5/GAma
- >>331
何言ってるんだ。戦後すぐの話なんだぞ。
- 334 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 13:33:52 ID:NJilqzSW
- >>333
意味不明
- 335 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 16:04:15 ID:xh5/GAma
- >>334
ま、いまどきのゆとり脂肪過多の若者はパパママも生まれてないから
知らないなんだな。戦後、雨後の筍のように出版社が出てきて、法律も
むちゃくちゃだったんだから、だいたい察しがつくだろってことだ。
それこそ、もっと横溝読んで当時の雰囲気を把握しろ。
- 336 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 16:10:47 ID:dW5TWK5A
- 別に怒らなくても…
sageてないし…
- 337 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 16:12:08 ID:82KqJGyW
- ageで「雰囲気で察しろ」、命令口調・・・確定じゃん
かまうな
- 338 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 16:13:11 ID:A3VUyfr1
- >>335
何も知らないのなら黙っておいたほうがいいよ
無断出版なら横溝本人があとがき書いたり乱歩が序文を寄せるはずないでしょう
- 339 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 17:50:06 ID:xh5/GAma
- 何も知らないのは>>334
そんなことも察せないガキにはしょせん横溝の世界は分からない。
- 340 :名無しのオプ:2008/04/05(土) 22:29:37 ID:xXMY6U8R
- >>338はスルーかよw
- 341 :名無しのオプ:2008/04/08(火) 01:00:28 ID:KsXGj08W
- 『仮面舞踏会』を読み終えた。
文章の稚拙さだけが印象に残った。
これは、往年のファンでなければ、途中で壁に投げつけるだろう。
- 342 :名無しのオプ:2008/04/08(火) 03:19:08 ID:Jl292RFW
- >>341
リアル鬼ごっことどっちがより稚拙だった?(笑)
- 343 :名無しのオプ:2008/04/08(火) 05:06:22 ID:y/hgDBTB
- 稲垣がやってたけど>>332読むと草なぎの方がよさそう
- 344 :名無しのオプ:2008/04/08(火) 21:33:36 ID:Sz2fwsMH
- >>341
えー、横溝の文章力って結構高い方だろ…
色々本読んできたけど酷いのなんていくらでもいるぜ?
お前普段どんな本読んでるの?
あ、釣りか?
- 345 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/08(火) 22:53:53 ID:TXCv69p1
- >草なぎの方がよさそう
今まで思いもしなかったが、意外にはまりかも。
彼なら原作の金田一の貧相な感じも巧く表現出来そうに思う。
- 346 :名無しのオプ:2008/04/09(水) 00:38:36 ID:1iINfVgP
- 髪が無いが
- 347 :名無しのオプ:2008/04/09(水) 05:26:21 ID:uqhP84nv
- >>341
俺も、横溝は読み辛いと思った。
70歳を過ぎた後の作品は、特にひどい。
日本語になっていない表現が多すぎる。
あと、余計な記述も多く、読んでいてイライラしてくる。
- 348 :名無しのオプ:2008/04/09(水) 08:31:50 ID:cvsLr8GD
- 横溝っぽい本紹介してください
村・島を題材としているやつで
- 349 :名無しのオプ:2008/04/09(水) 09:07:58 ID:kGgXbh/B
- ID変わってからわざわざ来なくていいよ
- 350 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/09(水) 22:50:22 ID:Fjx63O7g
- >>346
ヅラでOK。
- 351 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 15:15:30 ID:oF4fPuYY
- >湖から死体の足が突き出るシーンは強烈なインパクトを与える本作品を象徴するシーンだが、
>出典を『八つ墓村』と混同される事が非常に多い
↑ wikiの「犬神家の一族」からだけど、
混同してるヤツって、いるの?
- 352 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 15:35:10 ID:oF4fPuYY
- >>341 >>347
『仮面舞踏会』については、俺も、そう思った。
「巨匠」の文章に、編集も口を挟めなかったのかな。
むしろ、 >>344 は、『仮面舞踏会』を読んだのか?
- 353 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 15:41:29 ID:xlBAjT5Q
- うろおぼえだが、「ロングバケーション」で山口智子とキムタクが、
「うちの田舎、八つ墓村みたいなとこなんだから、佐清とかいそうだし」
「それ犬神家だから」
みたいな会話をしていた。
- 354 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 15:48:31 ID:3YT05k4s
- >>352
『仮面舞踏会』は・・・ねぇ・・・。
文章もさることながら、それほどすごいトリックが使ってあるわけでもないし
ねぇ・・・。
- 355 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 15:49:45 ID:0cl7BWdd
- >>351
いる
俺は本読むまで
いつになったらそのシーンでてくんだよ
と思ってた
俺の中のイメージでは
八つ墓>犬神
だったからかも
- 356 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 16:45:00 ID:wHgaFzxK
- >>351
2ちゃんのAAでその間違いを見たことあるよ。
逆さ足の絵に「八つ墓村」って文字のAA。
- 357 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 17:08:57 ID:0cl7BWdd
- >>356
それってわざと間違えてるんだろ?
- 358 :名無しのオプ:2008/04/10(木) 19:34:56 ID:8yRZCVKl
- >>357
そうなのか? ニュー速+か芸スポで見たんだが、釣りとは思えなかったなあ。
釣りだとしてもたいして面白くないと思うし。
- 359 :名無しのオプ:2008/04/11(金) 06:41:44 ID:9+EbrprW
- ネタでしょ。
面白くないのは確かだが、面白くないAAはたくさんあるし。
そもそも、絵と題が一致してると、ネタにすらならない。
- 360 :名無しのオプ:2008/04/11(金) 06:45:56 ID:RN3cKuA1
- 《悪霊島》読んだんですけど、双子の片帆が殺された理由(動機?)分かる人いたら教えて下さい。
- 361 :名無しのオプ:2008/04/11(金) 12:29:26 ID:KCvyLPDc
- 今から死んで天国で横溝先生に聞いてこいよ
- 362 :名無しのオプ:2008/04/11(金) 14:39:15 ID:l5b7WY/j
- 自分で氏んで行けるのか?
- 363 :名無しのオプ:2008/04/11(金) 21:21:37 ID:9tUrTouU
- >>360
死んだ片帆が持ってたものが問題。
行っちゃいけない場所へ行って、見てはいけないものを見てしまった。
それを誰かに気付かれたということだ罠。
- 364 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 16:19:20 ID:+3+WL6iB
- >>363d。
小銭やね
- 365 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/12(土) 21:40:11 ID:ed2fb6WJ
- 前にも指摘しておいたが、悪霊島の片帆ちゃん殺しの展開は手毬唄のバリエーション。
そして、悪霊島は横溝長編(特に金田一シリーズ)犯人基本パターンのバリエーションであり、
集大成的とも言い得るかと思う。
- 366 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 22:37:48 ID:JpiGAmfa
- 無視
- 367 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 23:12:12 ID:wSwSoJmF
- 横溝正史読本ってどう?
- 368 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 23:20:17 ID:OMjnHA5l
- 横溝好きの人は必読
- 369 :名無しのオプ:2008/04/12(土) 23:36:16 ID:wSwSoJmF
- じゃ図書館で借りるわ
- 370 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 08:42:26 ID:Tk6Bu62r
- 借りるにしても可能なら一部カットがある文庫より単行本で
- 371 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 11:41:19 ID:TJR4RAGK
- いかなるすくせのいたずらにや
鬼のようなる男のために
かくまでも身をけがし果て候いし
つるが身の不仕合せ
さるにつけても思い出され候は
竜のあぎとのほとりにて
はじめてあつきおん情を賜りしころのこと
ひとも怖るる烏羽玉の
岩のしとねもつるが身には極楽浄土
果報つたなきこの身には
そも一瞬の幸福にて候いし
- 372 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 08:48:46 ID:5rjavB56
- 角川文庫の黒いカバーに漢字一文字のシリーズで読んでるんだけど、
幽霊男になって文章がガラリと変わったのはナゼ?
江戸川乱歩を読んでいる気分になってきた。
沢山揃えたのに最後まで読むのが辛い・・・
- 373 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:37:17 ID:2VcB9jNT
- >>372
探偵小説の読者向けに書いてないから
- 374 :名無しのオプ:2008/04/15(火) 02:43:55 ID:jAp/YOOG
- 「八つ墓村」の仏語訳の冒頭の一文、
八つ墓村は、京都と広島の中間点にある・・・
フランスでも知られている都市名を並べた。
でも、地図で計測すると、その両都市の中間点は大体鳥取・岡山県境付近になる。
- 375 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/15(火) 21:05:26 ID:H3yVM6Af
- 内容的には「幽霊男」は金田一東京ものの中では悪い出来ではない。
それなりの手がかりも示唆され意外性もある。
都会を舞台に横溝作品の怪奇色が効果的、かつ、魅力的に発揮された異例でもある。
- 376 :名無しのオプ:2008/04/15(火) 21:22:07 ID:xV5aI230
- >>374
>大体鳥取・岡山県境付近
当たってねえか?
- 377 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 07:50:17 ID:5TvVn9o0
- 374は、何がいいたかったんだ?
- 378 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 09:18:48 ID:tYPX4eUg
- >>375
他の金田一モノに比べてとても読みやすい文章なんだけど、
それがかえって乱歩の子供向けの少年探偵団っぽい気がする・・・。
- 379 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 19:06:50 ID:WtptJsXN
- >>378
なんでレスするの?迷惑なんだけど
- 380 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/16(水) 21:18:42 ID:el7E4aMc
- >乱歩の子供向けの少年探偵団っぽい気がする・・・。
成人向きだけあって、あのシリーズをうんとどぎつくした魅力があるとも言える。
ただし、あの手のものが嗜好に合うかどうかという個人的向き・不向きはある。
御大の作でも本陣、獄門、手毬唄等の骨格のしっかりした謎解きミステリを好む向きには
不満も残ろう。
- 381 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 21:30:43 ID:vaVDDt2X
- >>379
自分と会話している人間がいるように見せかけたがっているアホの自演だからだよ。
- 382 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 21:32:13 ID:Kwm4m8og
- 悪魔が来たりて・・・って、ちょっと乱歩っぽいような気がする
- 383 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 01:56:51 ID:LevqC1Qg
- 374だけど、書き方間違えた。
「並べた」は、「並べてた」が正しい。 そうなっていた、ってこと。
フランス語訳の「八つ墓村」はいい加減な訳から始まっていた、ってことを知らせたかった。
「犬神家」も凄かったな。
イヌガミとは「神の犬」を意味する、って注意書きがあった。
犬神って、犬なの?
- 384 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 02:13:26 ID:Eod1Bla2
- ×来たりて
○来りて
×鵺の鳴く夜は恐ろしい
○鵺の鳴く夜は恐しい
- 385 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 08:40:03 ID:JwnMRgk6
- >>379>>381
自分と会話している人間がいるように見せかけたがっているアホの自演だからだよ。
- 386 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 17:58:26 ID:LevqC1Qg
- 好きな作品、というのは人それぞれだから・・・
けど、「横溝の後継」を気取ってる新本格派、ってヒドくない?
あんなのが「現代の横溝作品」なんて、嘘だよ。
ホントに横溝ファンなら、新本格派は評価しないよね?
- 387 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 20:40:44 ID:bxKTBnlV
- 綾辻は十角館で見捨てたな
文章が下手すぎ
- 388 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/17(木) 21:47:48 ID:FfVeZBk2
- >「横溝の後継」を気取ってる新本格派
新本格の連中の理想像としているのは横溝御大よりは鮎だと思う。
すると物語性よりは謎解きへ傾斜、文体とかはその後ってことになるのも仕方あるまい。
- 389 :名無しのオプ:2008/04/18(金) 23:19:25 ID:X0/BrF5y
- >>383
犬神とは、山の神の使いであるオオカミのことを指す、と何かの本で読んだことがある。
平井和正のウルフガイシリーズの主人公も犬神明だったっけな。
- 390 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 01:30:50 ID:NkdtDT6p
- イズナや管狐みたいな細長い霊獣の場合もある。犬神。
いずれにせよ佐兵衛翁のあの犬神家とはあんま関わりないやね……
- 391 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 12:08:07 ID:hdEnK2bP
- 犬神家ってもともとはいわゆる憑物筋の家系なのかもね。
まあ実際はイメージで付けた名前なんだろうけど。
- 392 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/19(土) 17:55:01 ID:J7lvVg0B
- 横溝御大が今度「犬神家の一族」というのを書くと言ったところ、
大乱歩が「犬神とかそういうのは嫌いだ」と言うたとか。
あの怪奇な作風なのに・・・
- 393 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 19:17:45 ID:AB7rEqMh
- バンサン・ガバジオ訳の、仏版「犬神家」。
「斧、琴、そして菊」という風なタイトルになっていた。
例の「よきこときく」を、題名にしたのだ。
でも、それじゃ「良き事(を)聞く」という意味は伝わらないのでは?
だから、途中に説明がある。
アシュ:日本語では「ヨキ」と言って、「ボン(良い」と同じ発音になる・・・
という風に。
裏表紙には、正史のことを「日本のシムノン」と紹介してある。
シムノン、読んだことなのだけど・・・
- 394 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 20:40:17 ID:z41hlZDS
- >>391
犬神家は満月が近づくと不死の力を発揮する人狼の家系
と書こうとしたらすぐ上の>>390に…
>>393
シムノンかよw
作風が180°違うぞ
- 395 :名無しのオプ:2008/04/19(土) 20:40:45 ID:z41hlZDS
- 失礼、>>390→>>389だった
- 396 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/19(土) 22:02:58 ID:YxaX8CRY
- シムノンと言えば、即座に大乱歩の「幽鬼の塔」が出て来ないと駄目だろ。
ただし、横溝御大の作風との共通性は感じられない。
両作家(御大とジョルジュ)共に長編では作品中に濃い人間模様を描いてはいるが、
御大の場合は謎解きのための「目くらまし」としてのケースが多いのに対して、
ジョルジュは人間ドラマそのものを主眼とすることが中心。
- 397 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 06:07:06 ID:Y9I+m2td
- 犬神家って乱歩に言われたとき
「でも佐藤家の一族とか鈴木家の一族とかじゃしまらないから」って
答えてたよな
- 398 :書斎魔神(あぼーん用):2008/04/20(日) 08:21:32 ID:CUxZVA1k
- 真説金田一耕助に書かれている程度のことでやり取りを装って
俺は荒らしではない、皆から普通に相手してもらっている、
と思わせられると思っているのかい、お馬ちゃん?
- 399 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 08:29:39 ID:CUxZVA1k
- >>393-394
正史はトリック小説でシムノンは心理劇。
作中の視点は正史は事件とその舞台が中心だけど、シムノンはあくまでメグレが中心。
話の展開は正史は結構派手、だけどシムノンは地味。
確かに作風は大きく違うな。
この場合の「シムノン」という表現は、ミステリーの大御所という意味で使っているのかも知れない。
- 400 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/20(日) 14:47:58 ID:EflXyewl
- シムノンは純文学(「雪は汚れていた」「仕立屋の恋」等)も書く点を忘れてはならない。
これに対して、御大はこの方面には興味無しって感じの点も作家として異なるところである。
- 401 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 18:35:24 ID:2qHOMiVQ
- >>400
>シムノンは純文学(「雪は汚れていた」「仕立屋の恋」等)も書く点を忘れてはならない。?
>これに対して、御大はこの方面には興味無しって感じの点も作家として異なるところである。
あれが「純文学」だという時点でアレだけど、
横溝正史のあのエッセイを知らずにこんなアホなことを言うなんてwwwww
横溝がどういう本を読んでいたのか、一度勉強してこいアホ。
- 402 :書斎魔神 ◆22RAaWR.nE :2008/04/20(日) 20:12:48 ID:HUk3tUvr
- >横溝がどういう本を読んでいたのか、一度勉強してこいアホ。
こういう事を書く奴こそアホである(w
作家の読書と書き手としての志向性は全く別問題である。
御大も大乱歩もフョードルを愛読しているが「だからどうした?」という程度の問題。
御大の場合は純文学と言い得る作を1作も残していないが、
そもそもこの方面に対する志向性が無く、またコンプも無かったと考えられる。
- 403 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 22:37:14 ID:mtNom2xj
- >>402
>>横溝がどういう本を読んでいたのか、一度勉強してこいアホ。
>こういう事を書く奴こそアホである(w
>作家の読書と書き手としての志向性は全く別問題である。
>御大も大乱歩もフョードルを愛読しているが「だからどうした?」という程度の問題。
>御大の場合は純文学と言い得る作を1作も残していないが、
>そもそもこの方面に対する志向性が無く、またコンプも無かったと考えられる。
ところがこのバカは「御大はこの方面には興味無し」と発言しているんだよなw
「興味」という表現をとるの場合は読書傾向実作品その他全てを包括するのが普通。
(そりゃまあ書斎は普通じゃない=異常だけどねwww)
それにもっと問題なのは実作しなかったからその分野には興味がなかったのだというトンデモ論旨。
書斎よ、アホにも程があるぞ。
角川と春陽の文庫しか知らず、ハードカバーのエッセイを読んでもいないことを指摘されたからって
これはあまりにも惨めじゃないかwwww
- 404 :名無しのオプ:2008/04/20(日) 23:26:13 ID:Tj9v2Ohm
- 401及び403についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/244
- 405 :名無しのオプ:2008/04/21(月) 21:22:20 ID:Z7UUlFIJ
- 横溝がいわゆる純文学もちゃんと読んでいた以上は
「この方面には興味無し」という表現は絶対に間違いなんだよね。
純文学にあたる作品を書いていないというのならば
「作品そのものには影響を与えられていない」とでも表現すべき。
普段から独りよがりな表現しかできず、
「俺の意図を読み取れないおまいらが悪い」としか言えないからこそ
書斎は八流にもなれないんだよw
更にバカなのが「純文学を書いていないから純文学に興味がなかった」
とでもいいたげなアホ論法w
別ジャンルの小説どころか映画演劇、
果ては絵画や音楽などからさえ影響を受ける例なんか
ちっとも珍しいことじゃない。
それともまたお得意の
「ミステリなんて下劣なものが純文学から影響をうけるなど言語道断」
なんて偏見と差別意識丸出しの品性下劣な罵倒をするつもりなのかな?
- 406 :書斎魔神 ◆22RAaWR.nE :2008/04/21(月) 21:48:30 ID:94o/vG4a
- >>403はあわてて逃げに入ったな(w
>>405は誤読・妄想モード全開である。
>>400を読めば「御大はこの方面には興味無し」というのは執筆に関することだと自明。
どこにも御大は純文学に全く興味が無いという趣旨など読み取れないのである。
- 407 :名無しのオプ:2008/04/21(月) 22:42:42 ID:cz8F8AlL
- >>393
横溝正史ってフランス語に訳されていたのか、知らなかった。
獄門島には外国語訳はあるのかな。
あるのなら例の「気ちがいじゃが…」がどう訳されているのか知りたいよ。
- 408 :名無しのオプ:2008/04/22(火) 00:37:29 ID:Fs9SkJm7
- 405についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/245
- 409 :名無しのオプ:2008/04/22(火) 01:47:49 ID:9PZ1KpQv
- 知ってる範囲では・・・
「犬神家」「八つ墓村」「手毬唄」の仏語版はある。
「犬神家」のイタリア語版もある。
英語版は、近年出た「犬神家」しか知らない。
英語版「犬神家」は、地元(地方の小都市)の市立図書館にあって、驚いた。
- 410 :名無しのオプ:2008/04/22(火) 06:31:10 ID:NPJ21U9p
- >>406
>?>>400を読めば「御大はこの方面には興味無し」というのは執筆に関することだと自明。?
>?どこにも御大は純文学に全く興味が無いという趣旨など読み取れないのである。?
ちっとも自明じゃないよバカ。
だからお前は独りよがりの八流止まりなんだよw
ま、これも結局横溝が純文学を読んでいることを指摘され、慌てて逃げ道を探したら
文章が下手で「この方面」が何を指しているのかが明確ではないことを見つけだしたという
哀れな結果なんだけどねw
もっとも普通に読めば「この方面」という表現は「純文学」しか指しようがないと判るのだが
おまえは八流以下で文章能力が皆無だからそれが理解できないんだろうなあwww
- 411 :名無しのオプ:2008/04/22(火) 07:27:48 ID:YS+kPmeo
- >>407
有栖川有栖だったかが台湾だか香港だかに行ったときに中国語版を見かけて
その箇所をまっさきにチェックしたってエッセイに書いてたなあ
- 412 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/22(火) 22:56:06 ID:3aKVyRz5
- >>410を書いた奴のとち狂った粘着ぶりに笑い止まらず。
前半に、
>シムノンは純文学(「雪は汚れていた」「仕立屋の恋」等)も書く点を忘れてはならない。
とあるのだから、
後半にある「この方面」とは「純文学を書くこと」を指すに決まっているのである。
この文章から、横溝御大は純文学に興味が無いとか、読んでいないとか曲解するのは
基地外だけだと断定しておく。
西洋人に横溝作品の犯行動機が理解出来るかと考えてみると、
V信奉や男尊女卑の家系尊重という思考はあちらにも存在するから、
意外に本陣や獄門は理解可能かもと思ってみたりする。
- 413 :名無しのオプ:2008/04/22(火) 23:32:07 ID:Fs9SkJm7
- 410についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/246
- 414 :407:2008/04/22(火) 23:35:31 ID:njm7fiiX
- >>410>>411
サンクス。
獄門島、中国語版はあったのか。
あの箇所もそうだけど俳句はどのように訳されているのかな?
絶句にでもされていたら面白いのに。
- 415 :名無しのオプ:2008/04/23(水) 06:33:51 ID:4Kju5RgZ
- >>412
>?前半に、?
>?>シムノンは純文学(「雪は汚れていた」「仕立屋の恋」等)も書く点を忘れてはならない。?
>?とあるのだから、?
>?後半にある「この方面」とは「純文学を書くこと」を指すに決まっているのである。?
>?この文章から、横溝御大は純文学に興味が無いとか、読んでいないとか曲解するのは?
>?基地外だけだと断定しておく。?
決まってない決まってないw
まともな言い訳ができないと
「俺はそのつもりで書いた以上そう受け取らないほうがアホ」
と言い出す無能っぷりが恥ずかしいねw
- 416 :名無しのオプ:2008/04/23(水) 09:11:57 ID:AAhN64x1
- いや横溝作品の外国語訳があるというのと、
評価されているというのはまた別問題だぞ。
外国語訳はあっても非常にマイナーな可能性がある。
なんか怪盗ルパンが読まれているのが日本とフランスだけで、
アメリカにルパン三世のアニメを売り込みにいったら
あちこちで「ルパンって誰?」と怪訝そうに言われたとか。
- 417 :名無しのオプ:2008/04/23(水) 15:38:02 ID:kA5joYQO
- 415についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/248
- 418 :名無しのオプ:2008/04/23(水) 20:30:02 ID:OgZW+IHC
- >>416
ルパンの英訳本、いまでもかなり出版されてるみたいだけど
- 419 :名無しのオプ:2008/04/23(水) 20:30:35 ID:OgZW+IHC
- リンク張るの忘れた
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-us&field-author=Leblanc%2C%20Maurice&results-process=default
- 420 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/23(水) 22:06:45 ID:U77/vV0I
- >>415の逃げが無様過ぎる(w
具体的な引用をおこない。
「横溝御大が純文学に興味が無いとか、読んでいない」という旨が書かれていると
論証出来なければ全く意味無し。
相当にオリエンタル嗜好、ちゅーか、日本嗜好の西洋人には好まれる要素満載な横溝作品
だと思うが、言葉の壁やローカリズムの強さもあって、アガサ作品の如くグローバルに
読まれるというのは無理かと思う。
大部分の西洋のミステリファンが本陣や獄門、手毬唄等を生涯知らぬまま終わるのは残念な感が
あるが、逆に日本人に生まれてラッキーという感もある。
- 421 :名無しのオプ:2008/04/23(水) 23:11:22 ID:pAmoiWi1
- >>418
アメリカでは知っているのはマニアだけという現状なのかもね。
日本みたいに一般層でも知っているというほどの知名度はないんだろうな。
- 422 :名無しのオプ:2008/04/24(木) 06:42:51 ID:AklQxVS8
- >>420
論証だとさww
やはり八流親方は文章能力がないことを自ら証明してしまいましたw
このバカは「俺はそう言ったつもり」じゃ話にならないと何度言われ続けたら気が済むんでしょw
だいたい書斎がシムノンを純文学と呼んでいることこそ噴飯物だと思うな。
たまに見掛ける
「俺はミステリーは嫌いだがシムノンだけは読む」
とのたまう半可通レベルの自称読書通を気取っているだけなんだねwww
- 423 :名無しのオプ:2008/04/24(木) 07:48:17 ID:hYoB5ZSA
- 俺は書斎が
「ボクチンは
『横溝は純文学を書くことに興味なかったから純文学を書かなかったんだい!!!!!』
といったんだじょ!!!!!!!!!!111Q」
という下らん意地を張ってることこそ笑えると思う。
自分の論考w内容がそんな意味の無い、スレの無駄であることを言い張ってどうするよ書斎w
- 424 :名無しのオプ:2008/04/24(木) 13:30:06 ID:9l2y6zTf
- 422および423についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/249
- 425 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/25(金) 21:39:31 ID:VOof6qSR
- >シムノンを純文学と呼んでいることこそ噴飯物
これに関する論証も無いし、>>422,>>423共に罵倒のみに終始。
末期症状だわな(w
前述したとおり、横溝作品の特殊性を考慮すれば西洋ではマニアックな人気があるだけでも
良しとせざるをえないかと思う。
- 426 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 22:59:44 ID:ojX2BS0I
- 70年前の貝尾で起きた惨劇のあの日が来るまであと一ヶ月じゃ!!
何事もおこらなきゃ、ええけえんがムッチーの怨念は
あの世で静かにおさまっておるかのう。
今年は念入りにむっちゃんの供養をしてやらんといけんのう。
- 427 :名無しのオプ:2008/04/25(金) 23:43:58 ID:im1L57Ef
- >>418
クリスティの何かの作品中(タイトルは失念)で、
ポアロが自分が今書いているミステリーの評論書について語っている箇所があったこと思い出した。
そこでは確かルパンについても触れられていたな。
- 428 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 06:36:20 ID:serdbvcu
- >>425
>>シムノンを純文学と呼んでいることこそ噴飯物?
>これに関する論証も無いし、>>422,>>423共に罵倒のみに終始。?
>末期症状だわな(w?
こんな詰まらん罵倒するだけの幼稚なレスしかつけないのは痛いよw
それにさあ、こういうアホなことを言うのならばまずお前がシムノンが純文学であるという論証をしなけりゃねw
今まで何度も指導してやったろ?
まだ理解できていないの?
- 429 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 07:13:25 ID:nTGwdcpn
- 70年前の貝尾で起きた惨劇のあの日が来るまであと一ヶ月じゃ!!
何事もおこらなきゃ、ええじゃけんがムッチーの
怨念はあの世で静かにおさまっておるかのう。
今年は念入りにむっちゃんの供養をしてやらんといけんのう。
- 430 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 07:14:04 ID:nTGwdcpn
- 八つ墓村 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%81%A4%E5%A2%93%E6%9D%91
丑三つの村 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%91%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%9D%91
金田一耕助 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9
横溝正史 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2
横溝正史館
ttp://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/kanko/seeing/51.html
金田一耕助博物館
ttp://www.yokomizo.to/
横溝正史エンサイクロペディア
ttp://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/ys_pedia_index.html
- 431 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 07:14:37 ID:nTGwdcpn
- 無限回廊 - 阿部定事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/abesada.htm
阿部定事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AE%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
阿部定 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AE%9A
愛のコリーダ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80
阿部定事件・予審調書感想とまとめ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gr4t-yhr/abesada9.htm
阿部定写真 土方との写真あり(衝撃的な写真があるため注意)
ttp://www.geocities.jp/tsumuji13/abesada.html
- 432 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 07:15:26 ID:nTGwdcpn
- 【エロエロ】丑三つの村【猟奇殺人】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1076615056/
八つ墓村の農業について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1197899971/
【八つ墓村】野村芳太郎監督【震える舌】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rmovie/1067691607/
横溝正史 -第十五章 本陣の悲劇-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/
【原作】金田一耕助十九代目【横溝正史】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1186328684/
【等々力警部】横溝正史シリーズVI【磯川警部】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1178422555/
- 433 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 07:16:37 ID:nTGwdcpn
- 津山事件 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
無限回廊 - 津山30人殺し事件
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
『津山三十人殺し』と『龍臥亭事件』
ttp://tokyo.cool.ne.jp/meikyu/art00/asi0002b.html
No.110 「八つ墓村」のモデルともなった、津山33人殺傷事件
ttp://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/110tsuyama33nin.htm
Hugo Strikes Back! 津山事件
ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2008/01/post_c8b2.html
津山事件 とは 「津山30人殺し, 都〇睦〇」
ttp://m.weblio.jp/c/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
岡山県の津山30人殺しの情報求む
http://curry.2ch.net/occult/kako/1011/10112/1011201047.html
津山三十人殺し
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1161653541/
●●●●●●津山30人殺し●●●●●●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1038476094/
こらえて】津山30人殺し【つかあさい!】八軒目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194532746/
- 434 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 09:58:42 ID:M48/JHT9
- >>425
そして書斎のバカ一体どういうつもりなんだろう?
シムノンが純文学であることを論証するとでも?
それにはまず純文学を定義しなけりゃいけないけど、
書斎は文学全集に収録されてるか否かをそれにあてる程のアホだからそれは期待できんしなあw
どうせコビベをただ罵倒するだけで済ませるつもりなんだろ?マヌケ書斎。
詰まらんことに必死なのはやっぱり>>614が図星だからですか?
必死すぎて笑えるよw
- 435 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 13:42:59 ID:nTGwdcpn
- ●ッちゃんはね
●ッチーっていうんだ ほんとはね
だけど ちっちゃいから
じぶんのこと ●ッちゃんって 呼ぶんだよ
おかしいな ●ッちゃん
●ッちゃんはね
夜這いが大好き ほんとだよ
だけど 病気だから
村のオナゴを 半分しか たべられないの
かわいそうね ●ッちゃん
●ッちゃんがね
猟銃を乱射しちゃうってほんとかな
だけど キ●ィーだから
ほんとうに 乱射してしまうだろ
おそろしいな ●ッちゃん
- 436 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 15:12:20 ID:cgp/f1kU
- 428および434についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1196316382/251
- 437 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 23:53:17 ID:iIIdIa3E
- 就労・就学など自宅以外の生活の場がない「ひきこもり」状態の若者の半数以上に不登校の経験があることが、
県のアンケートで分かった。県の対策検討会議は「不登校の子は卒業すると学校のケアが届かなくなるので
(ひきこもり防止のため)卒業前から保護者に相談場所を知らせる必要がある」と提言している。
県によると、ひきこもり問題を抱える家庭は全国で26万世帯、県内では1万5500世帯に達すると推計されている。
問題解決に向けて県は昨年、有識者の対策検討会議を設け、初めてのアンケートを実施した。
ひきこもりに悩む県内の681世帯に支援団体などを通じて協力を呼びかけ、
約3割にあたる233世帯の本人や家族から回答を得た。
(中略)
約9割の208人が家族と同居しており、親から毎月「1万円以下」もしくは「1万〜3万円」の小遣いをもらう人が多い。
主にテレビやインターネットで一日を過ごすが、201人が書店やコンビニなど「外に出かけることがある」と答えた。
毎日新聞 2008年4月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080425ddlk23040192000c.html
- 438 :名無しのオプ:2008/04/27(日) 18:57:14 ID:isDzB7hh
- 阿部定事件起こる
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1116682400/
名物「五輪応援オジサン」阿部定との“秘話”告白
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_04/g2008042301_all.html
- 439 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 12:20:27 ID:g/68Y506
- YouTube - 事件を語る63歳の阿部定さん
http://jp.youtube.com/watch?v=ymm0tdIppb0&feature=related
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
本物の阿部定が事件について語ってるぞ!!!
消されちゃう前に早く見ろよ!!
- 440 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 16:08:23 ID:g/68Y506
- MBS毎日放送で 4月28日(月) 25:40〜27:30
月曜電影座 金田一耕助シリーズ
「八つ墓村」 の放送があります。
関西方面に親戚がある人は録画してもらおう!!
どこか大阪方面に開けた山の上だとか高いところに
行けばカーナビのテレビでも見れるかも!!!
- 441 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 19:48:03 ID:ZYoME4H/
- 横溝スレだよな?
だったら、金田一に限定する必要なし。
どの横溝作品が好きか論じてもいいはず。
「蔵の中」や「上海氏の蒐集品」が、とにかくイイ。
- 442 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 22:52:34 ID:EzGfj3z+
- >>441
上海氏、俺も好きだ。少女の怖さをじんわり描いた佳作。間違いなし。
蔵の中は、読後にん??と思った後に「あ、俺は横溝先生にやられたんだな」
と素直に思える傑作。真珠郎の読後感も好きなんだぜ。
- 443 :名無しのオプ:2008/04/29(火) 01:06:46 ID:0avXEOWB
- 上海氏は『絶筆』作?
中絶じゃないから短編で完結されているの?
- 444 :名無しのオプ:2008/04/29(火) 12:11:11 ID:qVyDJl/G
- >>443
書いたのは昔なのに、発表しないままだったはず。
- 445 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/29(火) 22:17:20 ID:fHkPeoyX
- 横溝御大の「蔵の中」と大乱歩の「人間椅子」の読後感は類似している。
ミステリの「ひとつの手」であり、マエストロの作だけに「創り」は巧みなのだが、
共にあれだけの世界を展開しながらオチは勿体無い感もある。
- 446 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 00:06:32 ID:R509Wj03
- 「ネクタイ綺譚」「富籤紳士」みたいなユーモアものや
「青い外套を着た女」のようなオチの効いた作品も好きだな。
初期の短編集を復活してもらいたいところ。
不知火甚内などの捕物帖も、
お役者文七のように文庫化してほしい。
娯楽として読むには文句無しの面白さだった。
(どっかの馬鹿が一つ覚えのように半七を言い出しそうだが)
- 447 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/04/30(水) 21:41:54 ID:8yvVnSfG
- コテコテの関西人である横溝御大に捕物帳は「捕物帳にして捕物帳にあらず」、
これは仕方あるまい。
世話ものなら何と言うても「帰れるお類」が出色。
角川ではばらばらに収録されていた由利先生シリーズの中短編を事件簿として1冊にまとめて
欲しいものである。
- 448 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 22:19:45 ID:P9lBdSV2
- 週刊アサヒ芸能 5/15号
http://www.tokuma.jp/magazine/weekly-asagei/
杉本彩 阿部定 CD−ROMが付いてるぞ!!!
売り切れないうちに急げ!!
- 449 :名無しのオプ:2008/05/03(土) 07:36:15 ID:XaV0TsNG
- 「夜歩く」読了しました。とてもびっくりしました。
- 450 :名無しのオプ:2008/05/03(土) 09:11:37 ID:ucYpBRpd
- >>449
夜歩くのメイントリックは別に横溝が考えたわけではなく、
当時としても陳腐なくらいだったんだが、
夜歩くは作品を通しての不気味な雰囲気がいいね。
こっちの方も横溝のオリジナルというわけじゃないが、
あのトリックは意外性よりサイコサスペンスとしての魅力の方がある。
- 451 :名無しのオプ:2008/05/03(土) 12:32:11 ID:2cU3fcDO
- 映画『JOHNEN定の愛』オフィシャルサイト
『花と蛇』からさらに先へ。阿部定×杉本彩!2008年5月下旬公開予定。
http://johnen.showtime.jp/
万華鏡 映画「JOHNEN 定の愛」より
http://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/item/200805/dstd02854.html
エイガのチラシ/JOHNEN 定の愛
http://vivakuso.web.fc2.com/handbill_03sa/johnen/johnen.html
MovieWalker - JOHNEN 定の愛
http://www.walkerplus.com/movie/special/johnen/
日本中を震撼させた阿部定事件が、激しい女の情念(JOHNEN)によって甦る
新時代の総天然色ポルノグラフィー。 ほとばしる衝動。
「花と蛇」からさらに先へ。 「阿部定」が杉本彩の情念を解放する。
5月31日全国ロードショー
- 452 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 01:48:11 ID:aEf296gc
- 阿部定はもう要らん
- 453 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 02:00:51 ID:4zSdhDiT
- 過去スレ読めないからあえて聞くけど、
ここの住人の「仮面舞踏会」の評価をお聞きしたい
- 454 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 13:46:20 ID:aEf296gc
- 冗漫な点を除けば、かなりの高評価を付ける。
初めて読んだ時の衝撃は凄かった。
救いようの無い“哀しさ”がいつまでも心に残った。
- 455 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 13:56:10 ID:+lKlBGKz
- 横正らしくない犯人だなぁと思った
でも好き
- 456 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 14:09:50 ID:+a/QaG/q
- よく冗漫っていわれるが、仮面舞踏会についていえばそれがひとつの味になっている気が
するんだがどうだろうか。
たしかに短く圧縮することのできるような作品かもしれないけど、なんというか「犯人が犯罪を
するにいたるまでの心の経緯」を描くってことに力点が置かれてたせいか、どうしても書き込ま
ないといけないこととかつくりこまないといけないことなんかが出てきてるのは確かだし・・・
あの冗長さは必要なものでもあったと思うんだけどな。
それがどうも単なる「書いてあったことの繰り返し」っぽく見えちゃうところはあれだけど。
ちなみに旧角川黒背版のカバー画(変わっちゃう前のほう)の怖さは最強とおもうw
- 457 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 14:11:43 ID:+a/QaG/q
- と、書いたところで、まさか453は短篇の別作品の方について聞いているということは・・・ないかw
- 458 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/04(日) 21:58:09 ID:LmE0U1Vt
- 「夜歩く」のメーントリックは著名な横溝作品の使い廻しでもあるが、
確かにこの作の全編に充満するサスペンスフルなムードは捨て難い魅力がある。
「仮面舞踏会」の評価としては、
>冗漫な点を除けば、かなりの高評価を付ける。
前半はどんぴしゃな指摘にもかかわらず、後半の評価はない。
>横正らしくない犯人だなぁと思った
これは勉強不足。先行する作(現在も文庫で現役)に同一の犯人パターンのものあり。
「仮面舞踏会」に限らず、後期長編「迷路荘」「病院坂」「悪霊島」の評価は総じて低い。
稀代のストーリーテラーも年取るとやたらに話が長くなるちゅーか。
ただし、この冗長にして散漫なムードに個人的に嵌るのはカラスの勝手か(w
- 459 :名無しのオプ:2008/05/05(月) 13:03:18 ID:CZseUzNI
- オラ八流の物書き志望引き籠りの 林 !!!
いいかげんコロンボの元になったクィーン作品と
犯人が捕まらないソーンダイク作品の名前を挙げろよ
子供でも知ってる話なんだろう?
もう何か月になるんだよ
のこのこ他スレで自慰してるんじゃねーぞ!
- 460 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 01:07:19 ID:HjKqfsye
- 「仮面舞踏会」は冗漫なトコは欠点でも、大好きな作。
金田一11長編の中では、獄門島や手毬唄よりも好き。
まあ、「白と黒」も大好き。という変わり者ですが。
- 461 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 03:07:14 ID:71yv7jbH
- なんで11長編?21の間違い?
- 462 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 04:45:04 ID:HjKqfsye
- 本陣・獄門・八つ墓・笛を吹く・犬神・女王蜂・
迷路荘・手毬唄・仮面舞踏会・白と黒・悪霊島・病院坂
・・・
では、12だったかな。
- 463 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 12:17:00 ID:pDEbrLfB
- だから21だろ
- 464 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 13:42:55 ID:E4uq+KBg
- 髑髏検校が6月に角川文庫から出るみたい
他にも都筑や高木の復刊がされるようだけど何かキャンペーンでも組むのかな
- 465 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 14:01:29 ID:pDEbrLfB
- 徳間文庫版が現役なのに…
時代ミステリーフェアでもやんのかね
- 466 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/06(火) 21:50:50 ID:EmFZamD/
- 横溝御大、高木君(注 ブーではない(w )・・・でキャンペーンと聞くと、
ギルティ3人組を思い出す。
徳間文庫の「髑髏検校」は書店によっては入手難ゆえ、角川文庫版の復刊はひとまず歓迎しておく。
ちょい短めだが、御大の巧みな語りによる怪奇なる伝奇小説の世界を堪能して欲しいものである。
そしてあのトンデモなラスト・・・
- 467 :名無しのオプ:2008/05/06(火) 22:31:59 ID:fOvgQnTG
- >>464
高木彬光が「大東京四谷怪談」かよ…
墨野朧人シリーズの真ん中だけを出すなっての。
横溝正史も時代物なら春陽文庫版が品切状態の人形佐七でも出してくれりゃ良かったのにな。
まあ半村良の「およね平吉時穴道行」は嬉しいかな。
- 468 :名無しのオプ:2008/05/07(水) 00:32:59 ID:kx8RHZcQ
- 「迷路荘」読んだが…。。取り調べの場面が長すぎだろ…(・3・)
- 469 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/07(水) 21:14:37 ID:3ySZC6Al
- 迷路荘は東京(等々力)や岡山(磯川)だったら「あの解決」ではなかったように思う。
金田一の盟友である彼らの立場もあるし・・・
八つ墓、手毬唄、犬神等(笛もか)を読んだ後だと、解決篇パターン崩しという感もある。
- 470 :名無しのオプ:2008/05/09(金) 07:37:22 ID:Lwi8brUC
- 仮面舞踏会の犯人像自体が横溝のオリジナルではないのだが。
あと、少なくとも最初の殺人の動機は同情できるのに
ヤケに周りに同情されてないなと思った。
そもそも作者にすら見捨てられて単なる凶悪人物にされてしまってたのが残念。
- 471 :名無しのオプ:2008/05/09(金) 17:21:22 ID:1P9FBZkM
- あれは戦後の無軌道さの寓意みたいなもんだと思ってた。犯人像。
- 472 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/09(金) 23:22:21 ID:CNKgzOqH
- あの犯人パターン、元の元は、やっぱりロスの代表作になるかと思う。
- 473 :名無しのオプ:2008/05/10(土) 17:27:57 ID:q3VBl9Ot
- 書斎は『仮面舞踏会』について触れてますが。
ネタバレをしない自制心を持ったことだけは、まあ評価してもいいでしょう。
ただ、同作と犯人像が類似している先駆的作品ならば、
ロス=クイーンの作品よりも
普段親方が名を出しまくってる“あの人”のものの方が先んじてるんですけどね。
しかも2作も。
- 474 :名無しのオプ:2008/05/10(土) 18:24:28 ID:uP03n/Ye
- 473についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/15
- 475 :名無しのオプ:2008/05/11(日) 13:53:00 ID:7v77lYxt
- >>466
横溝スレで”ま た”「髑髏検校」について偉そうに語ってるし、
角川文庫が復刊されたらまた似たようナを論考垂れ流しそうなので、
肛門の最初の「髑髏検校」についての論考(プ を再掲。
>【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=
>902 名前: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 04/05/01 23:21
>時代小説も好きなので、人形佐七シリーズも髑髏検校も読んでいる。
>御大を悪く言いたくはないが、横溝先生の時代ものは「うーん?」だな。
「うーん?」だな。
「うーん?」だな。
「うーん?」だな。
つまり後の「論考」は他の人のレスやブログからの後付け。
書斎自身に偉そうに語れる物は何も持っていないということが、
この過去ログではっきりしている。
身の程を知れよクズ無職。
- 476 :名無しのオプ:2008/05/11(日) 23:01:53 ID:S9WHZiFs
- 475についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/18
- 477 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/12(月) 23:36:36 ID:6FZ/Yjbq
- 俺は佐七に関しては捕物帳スレを立てて以来、変わらぬ批判派。
髑髏検校は、御大の作にしてはトンデモ過ぎる点をどう見るかだが、
御大自身が自作を「読み本・絵双紙の世界」と言うている以上、
これも有りかもしれぬが、「読み本の世界そのもの」を書いてしまってどうするのかという
疑問は残る。
- 478 :名無しのオプ:2008/05/13(火) 13:42:13 ID:hz2C53U2
- 朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:週刊朝日:週刊朝日 2008年5月23日号
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9427
昭和史上最悪の大量殺人。妻を殺された男性が初めて重い口を開いた…。
実録・津山30人殺し
「八つ墓村」事件70年目の新証言
- 479 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 06:32:41 ID:QavBdZNh
- >>477
>佐七に関しては捕物帳スレを立てて以来、変わらぬ批判派
はい、それはこの
ttp://mentai.2ch.net/mystery/kako/988/988124591.html
高等遊民 プゲラ)というハンドルを名乗るも、
最初から「横溝正史は関西人だから江戸の空気全然感じない」という、
主観と偏見だけで根拠の無い馬鹿発言であっさり正体バレバレ。
挙句に15レス目で「捕物帖は半七に始まりそして終わった」とスレの存在を否定する、
今と変わらない会話のキャッチボールの出来なさぶりを発揮。
その後、名無しになってクネクネするも相変わらずまともな根拠を示せず完敗。
捕物長について的確で面白い発言をしていた、ねつてつ氏に嫉妬してあぼーん発言を連発。
遂には書斎魔人に戻って「これは俺が立てたスレだ!」と宣言したら、
あっという間に誰も居なくなって200ちょっとでdat落ちという恥ずかしいスレのことですね。
本当に7年前からやってることが何にも変わらない臭いケツ穴っぷりですね。
あ、今は人の立てたスレに寄生するだけだから以前より悪くなってますか。
そして関西人だとよい捕物長は書けないという根拠を示せないのも
以来、変わらないんですね。わかります。氏ねよ、ヴァァーカ。
- 480 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 06:33:28 ID:QavBdZNh
- それに、自分が批判的な作品は「絶版にすべし」と言い放つ。
なにが「復刊はひとまず歓迎」なんだかw
- 481 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 08:09:13 ID:XU4EXW5t
- 神戸舞台の作品を書いていないと言ってたこともありましたなw
- 482 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 12:12:54 ID:CPNJ/BNp
- 日本の凶悪犯罪は激減している。
http://pandaman.iza.ne.jp/blog/entry/515564/
昔の方が猟奇殺人や異常心理の殺人は多かった。
この事実を驚く人が多いが、
横溝や高木などの古典的探偵小説を読んでいる人にはさして
驚くほどでもない事柄だろう。
ついでに言うと海野十三の諸作など「女が苦しんで死ぬのを見るのが楽しかった」
など変態系の動機が多い。
- 483 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 21:14:21 ID:W8h8hWEv
- しかし面白いですね、「高等遊民」というのは。
まず自分から“高等”と名乗ってるのが恥ずかしく、
「高等遊民」と自称すれば皆が即平伏すると考えてる点でさらに恥ずかしく、
そんな言葉はとっくに死語になっていて相手に理解されないことに無自覚な点で3重に恥ずかしいということが
その薄味な脳みそを一瞬でもかすめなかったのでしょうかねえ。
臭い臭い、ハンドルまでがたまらなく臭い。
- 484 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 21:58:36 ID:aebu+3Ck
- で、それをコピペすることで書斎魔神はいったいどんな「議論」ができるんですか?
- 485 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/14(水) 22:01:13 ID:Oc2LLOQQ
- 久々に捕物帳スレの過去ログを読み失笑を禁じ得なかった。
この頃は、まだ2ちゃんねるがノーマルなBBSとして議論の場となる可能性が、
かろうじてあった頃やね・・・後に不祥事連続、司法の場で全敗となり、糞BBSという社会的認識が
完全に定着してまう。
この捕物帳スレの迷走ぶりひとつ見ても、2ちゃんねらーのレベルは知れるというものだが(w
>>481も出鱈目書いてるアホやな。
関西人でありながら御大に関西を主舞台にした代表作が無いのは事実。
由利先生シリーズ名物の水上の追跡・探索等を水の都大阪や神戸港で試みても面白かった
とは思う。
- 486 :名無しのオプ:2008/05/14(水) 23:29:51 ID:PCmkj/9M
- 483についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/24
- 487 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 01:11:19 ID:197L76jV
- 126 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2007/02/09(金) 22:01:42 ID:EoGU3QnH
横溝御大が関西(特に故郷である神戸)をメーンな舞台にした作を1作も残さなかった
のは、いまだに不思議でならない。面白い舞台設定には事欠かなかったであろうに。
129 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 00:10:00 ID:BjSmnhhQ
金田一も由利先生も出てこないが、神戸の港町舞台の短編なんていくらでもあると思うが。
(実例が多数あげられる)
142 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2007/02/10(土) 13:16:51 ID:Ey6OeumH
書斎は100%「メーン」ではないで逃げ切りを図るだろうね
144 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2007/02/10(土) 19:00:03 ID:9l+XBbvo
>>142で慌てて逃げを打ったようだが(w
横溝御大の代表作に関西メーンの作が皆無なのは歴史的事実である。
由利先生シリーズでおなじみ水上の探索・追跡劇も大川や江戸湾ではなく、
港町神戸や水の都大阪が舞台でも良かったやに思うのだが。
145 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 19:10:05 ID:47UHZMa9
>横溝御大が関西(特に故郷である神戸)をメーンな舞台にした作を1作も残さなかった
>横溝御大の代表作に関西メーンの作が皆無なのは歴史的事実である
「一作も残さなかった」をあわてて「代表作にない」とすり替えて逃げを図る自称知識人www
146 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 19:15:51 ID:pGCgiz12
>144
結局一作もないは間違いでしたってか?w
- 488 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 06:35:39 ID:EhYbcjP5
- >>485
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/485
捕物長スレで迷走していたのは親方ただ一人だけだという事実を無視していることも笑えるけれども
「神戸を舞台にした作品を書いていない」という自分の発言を忘れているのも笑えます。
確か実例を挙げられてバカにされたとき、
「それは代表作とはいえない、代表作に神戸を舞台に云々」と
話をすり替えて言い逃れようとして哀れな姿を晒したことも忘れているというのがなんともw
- 489 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 08:48:10 ID:itcqsIQk
- Yo,メーン
- 490 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 16:26:07 ID:KucP5ZWt
- 488についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/25
- 491 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 20:34:43 ID:EhYbcjP5
- >>485
前部分(私の書いたレス)は完全にスレ違いの駄文ですね。
自慢下に自分の立てたスレだと自称していたのに、読み返したら失笑とは痴呆ですか。
周囲から忌み嫌われ、下手な自作自演。根拠の示せない妄言を吐き、
他の人のレスに暴言等、今と変わらない書斎の行動パターン詰まっているスレを失笑とは、
かの馬鹿詐欺先生の名言「逆立ちして糞をひる」行為そのものですね。
それら自分に都合の悪い事は全部無視して、意味の無い2ちゃんねる批判に転換してる頭の悪さ。
まるで話が噛みあってません。
どこが >793 「論じ合うのはあくまで本筋でのみ」なんでしょうか。
何度でも言います。書斎、お前会話のキャッチボールが出来ないんだな。
で、本筋の「横溝正史は関西人だから捕物長の人形佐七は低評価」は書斎の主観と
偏見だけの根拠の無い妄言だというこちらの主張に、反論が無いって事はその通りってことだね。
「論じ合うのはあくまで本筋でのみ」なのに言及を避けて逃げ出したんだから。
7年越しの負け犬確定、乙。
- 492 :名無しのオプ:2008/05/16(金) 00:22:05 ID:LFhsD33x
- 491についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/26
- 493 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/16(金) 21:31:04 ID:s3axd+xT
- 八つ墓、手毬唄、獄門、笛、犬神
三つ首、夜歩く、本陣、黒猫亭、蝶々
女王蜂、白黒、、幽霊男、真珠郎、不死蝶
舞踏会、迷路荘、病院坂、悪霊島
出来不出来の差はあるにしても、御大の代表作と言い得る作品を列挙してみたが、
関西をメーンな舞台にした作は皆無(それどころか大多数の作で舞台にしていない)、
ここに挙げた以外の戦前からの由利先生シリーズを見ても同様である。
御大が生粋の関西人(神戸育ち、大阪で学生時代)であることを考慮すると、
やはり不可思議なことではある。
疎開先である岡山、療養先である信州はあれほど書いているにもかかわらずである。
- 494 :名無しのオプ:2008/05/16(金) 21:58:48 ID:YzUgJMdN
- >横溝御大が関西(特に故郷である神戸)をメーンな舞台にした作を1作も残さなかった
「横溝正史には関西を主な舞台にした作品は一つもない」
と断言したくせに、次々と実例を挙げられると
>横溝御大の代表作に関西メーンの作が皆無なのは歴史的事実である
「横溝正史には関西を舞台にした 代 表 作 は一つもない」
と話をすりかえて誤魔化したつもりでいる惨めな負け犬、書斎w
- 495 :名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:18:58 ID:zM2TnH0+
- >>494
代表作の定義をしていないのは
誰かが反論したらば「それは代表作とはいえない」
と言い逃れるためでしょうね。
そもそも関西舞台の作品が代表作になっていないからどうだというんでしょうねえw
- 496 :名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:30:12 ID:YzUgJMdN
- 何をもって代表作とするかどうかという議論以前に
「関西を主な舞台にした作品は一つもない」と
「関西を主な舞台にした代表作は一つもない」では
まったく意味が違うからねえ。
「代表作はない!」「代表作は一つもない!!!!!」と喚けば喚くほど
最初の「関西を舞台にした作品は一つもない」発言が出鱈目だったことと
それを何食わぬ顔で「代表作はない」にすりかえて誤魔化そうとしていることが
浮き彫りになるだけ。
そんなことで誤魔化せるわけがないのに。阿呆丸出しだよ。
- 497 :名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:47:47 ID:O+5obdxb
- そんなに大きな違いはない。
書斎が正しい。
- 498 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 02:23:26 ID:z4JOKDIk
- アホくさ。
蝶々殺人事件で原さくらの死体が発見されるのは大阪。
有名なトリックの転落死も大阪。
由利先生と三津木俊助が二人で大阪に出張して、一同を集めて推理を語るのも大阪。
なのに、「関西をメーン」としていないと言うなら、関西がメインのミステリとは何かと逆に問いたいくらいだ。
- 499 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 08:26:54 ID:tXXcaWbp
- >「関西を主な舞台にした作品は一つもない」と
>「関西を主な舞台にした代表作は一つもない」では
>まったく意味が違うからねえ。
>そんなに大きな違いはない。
>書斎が正しい。
「該当する作品自体が一つもない」と「代表作の中には一つもない」では
大違いだっつの。
両者を「大きな違いはない」とする感覚は異常。
味噌も糞も大きな違いはないといって、味噌汁に糞を入れて飲む狂人かw
物事の基本的な道理が理解できない書斎は白痴。
- 500 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 09:17:25 ID:Yafk9bKB
- >>498
「関西は蝶々殺人事件のメーン舞台とは言い得ない」
と我田引水でこじつけだらけでご都合主義な反論をしてくるに1000血蛞蝓。
- 501 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 11:20:55 ID:cKeobeMA
- >>498
そりゃ「蝶々殺人事件」読んでないから「知らない」=「存在しない」ってことなんだろw
- 502 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 13:51:08 ID:UuDRez6F
- 読んでるぞ!!!!!!!!!!!
読んでるとも!!!!!!!!!!!!
- 503 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 14:20:54 ID:s+rvrPTU
- コテハンじゃないってことは本人じゃないよな。
なんで読んでるって知ってるの?
- 504 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 14:27:10 ID:cKeobeMA
- http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1169545564/162
>162 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 15:13:09 ID:v2CgBXYW
>そろそろ終わりにしようか。
>
>>今では代表作としてすぐに挙がって来るのは蝶々ぐらいである。
>
>この「蝶々殺人事件」こそ、全編大阪が舞台の作品である。
>有名なコントラバスケースの死体が発見されたのも、後年別の作品に流用されたトリックが使われたのも大阪である。
>由利先生と三津木俊助も大阪まで調査に出向いており、謎解きも大阪で行っている。
>
>さらに言えば、「悪魔が来りて笛を吹く」では、全30章のうち、7章が須磨・淡路の調査行に費やされている。
>須磨は神戸から目と鼻の先であり、同行した出川刑事は神戸・新開地(横溝正史生家のすぐそば)まで調査に赴いている。
やっぱり読んでないどころか「悪魔が〜」も読んでないんだね
以上。
- 505 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 15:55:16 ID:UuDRez6F
- 馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!
- 506 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 16:26:48 ID:My84N4+Q
- >>504
で、それに対するアホウの反論が
「蝶々も笛もメーン舞台は東京だ。
横溝正史は関西を嫌悪もしくは忌避していたのだろう」
という無茶苦茶なもの。
百歩譲って蝶々も笛も東京がメイン舞台だと仮定(あくまで仮定だぞw)しても、
舞台が関西である部分に大きく筆を割いているのは紛れもない事実。
この点をもって「横溝は関西が大嫌いだ」なんて結論出すんだからアホだよね。
自分の出身地を「代表作のメーン舞台」にしない作家なんていくらでもいるだろうにね。
- 507 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 22:09:18 ID:DGJDTNSF
- 屁理屈も具体的になればむしろ悪質だな。
- 508 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 23:01:38 ID:OUmkx14P
- 悪魔が来りて笛を吹くと悪魔の手毬唄が凄く面白かったんだが迷路荘の惨劇三つ首塔ってどんな評価なの?
あんまり聞いた事無いんだけど
- 509 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 23:55:52 ID:Pz26iIdh
- つまりそういう評価だ
- 510 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 00:32:21 ID:QbuUeZUb
- >>509
そうか、早く読んで八つ墓村でも買うか
- 511 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 10:18:07 ID:w1Ot78tC
- 八つ墓村はメルヘン小説だよね
- 512 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 15:13:59 ID:idPfXnNS
- ここ半年くらい現代の若い作家の作品を中心に
数十冊読んでみたが
今の所、読むに値する作家は1人か2人だ
横溝や森村誠一に戻ってみると、
文章、構成がしっかりしてて、読んでて安心するわ
- 513 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/18(日) 17:14:35 ID:xG/PLxMd
- 語るに落ちたというか、
>由利先生と三津木俊助が二人で大阪に出張して
であって、蝶々も元警視庁の名警部、東京の名探偵由利先生の探偵談のひとつに過ぎない。
また、笛のメーンな舞台が関西なんてのはトンデモない話であり、主筋はどう読んでも
東京の椿家を舞台にした館ものの興趣もある作である。
>>508
三つ首は横溝風メロドラマでなかなか面白く読ませる。
迷路荘は晩年の作につきものの冗長さはあれど、横溝作品唯一の本格的「館もの」として
読んでおいてもいい。
- 514 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 18:11:20 ID:FN/k275A
- きたきたwww
警視庁の刑事が探偵役だから、十津川警部シリーズは
すべて東京が舞台と言ってるようなもんだな。
事件の舞台というのは、探偵役の出身で決まるわけではない。
蝶々殺人事件は大阪が舞台、これは事実である。
- 515 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 18:11:59 ID:ixEmy52K
- 言うにこと欠いて何という気違い理論を振り回すのやら…
探偵が東京人だと関西が「メーン」舞台じゃないとは頭が悪すぎる。
この伝でいうなら漱石の「三四郎」の「メーン」舞台は東京ではあり得ないし
主人公が日本人なら外国が舞台の小説でも「メーン」舞台は日本という理屈になるねw
- 516 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 18:56:15 ID:4p4KA0BX
- 金田一耕助って東北出身だよね。
- 517 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 19:12:05 ID:zEgYFycF
- ポワロはイギリスが舞台じゃないってことになるなあw
- 518 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 19:49:16 ID:ixEmy52K
- >>516
そして事務所を構えているのは東京。
ですから岡山の探偵とは絶対に言えません。
- 519 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 19:55:20 ID:FN/k275A
- 犬神家も東京に事務所をかまえている名探偵金田一耕助の探偵談のひとつに過ぎない。
よって信州が「メーン」の舞台ではない。
つまり、横溝正史は信州が舞台の代表作も残していないことになる。
たのしい理屈だなー
- 520 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 20:08:50 ID:jfJZ2V6O
- 書斎の話題が変わったようです。
「関西メーンw」のバカ発言がなかったかのように
迷路荘や三つ首塔や八つ墓村の話を始めるものと思われますw
- 521 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 20:18:20 ID:pzTcvH70
- 書斎、まだいろいろあがってるから気をつけてコピペしろよw
- 522 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 20:32:56 ID:GvcWM5QJ
- 「関西をメーンの舞台にした作品は一つもない」
いや、たくさんあるだろw
→「関西をメーンの舞台にした代表作は一つもない」
おいおい、「蝶々殺人事件」は代表作じゃないのかヨ
→「由利先生は東京の名探偵だから蝶々は関西を舞台にした作品ではない」
その場しのぎのデタラメ発言をくりかえす幼稚な自称「知識人」w
初心者以下の知識と小学生以下の思考力しか持たぬ哀れな男。
- 523 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 21:42:04 ID:H0mCkowO
- 集団いじめはやめろ!!!!!!!!!!
- 524 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 23:15:32 ID:WySjm5Mf
- 520についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/31
- 525 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 00:07:58 ID:8XWuPJzJ
- 出川刑事がモロボシダンだったのは嬉しかった
- 526 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 07:51:56 ID:1tFwRbRm
- ヤフオフに角川文庫版のコンプ(126冊?)が出てるが古書店の相場ってどんな感じ?
- 527 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 19:16:03 ID:9RV+1VU+
- そうですね・・・書斎が『笛』を“館もの”というのはどうなのでしょう。
館があるからといって即“館もの”とは少々短絡でしょうねえ。
「閉じた人間関係がある」?「超自然現象に触れられている」?弱いなあ。
(書斎自身うすうすそれに気づいたから「興趣もある」と逃げてるんでしょうね)
では迷路荘のようなギミックがあれば“館もの”か?
昨今言われる“館もの”は、“ゴシック・ロマンス+推理小説”と同じなのか違うのか?
きちんと系統的に読んでる訳ではないのですが、
“館もの”というサブジャンル名が推理小説読者になじみになってきたのは
綾辻行人の“館シリーズ”以降、後続の作家も合わせて館(≒西洋館)を舞台とした作品群をものしてからと認識しています。
ただ、いかなる条件を満たしていれば“館もの”の推理小説になるのかは、
まだ共通見解はないのでは(違っていたらご指摘下さい)。
古典・黄金期推理小説に出てくる“館”と綾辻以降現在に至るまでのそれとでは
作品内での“館”の機能が本質的に違う、という見解も読んだことがあります。
書斎が、『迷路荘』を
>横溝作品唯一の本格的「館もの」
とまで言うからには、書斎なりの定義を示す必要がありますね。
どの要件を満たせば本格たり得るのか。『笛』にはどの要件が足りてないのか。他の横溝作品はどうか。
「読んでおいてもいい」と上から目線で語るなら、それを提示してもらいたいですが。ま、期待はしません。
- 528 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 19:50:38 ID:qO/W+FUA
- >>523
自分でコピペしといてバカか基地外
- 529 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/19(月) 21:53:23 ID:sc3f9dg4
- 蝶々の二都物語的構造(関西は背景のひとつに過ぎない)に無自覚な連中がいるようだな、
そして笛の件は完全スルーなのが笑える。
そもそも、御大の代表作で関西を
>大多数の作で舞台にしていない
この点を置いて議論は進展し得ないのである。
思うに、御大は関西人とは言うてもハイカラな神戸の街っ子育ち、
大阪に代表される(阪大薬学部の前身である大阪薬専を出ているので、御大は大阪にも
詳しいはず)の押しが強い独自の濃さには違和感(ないしは嫌悪感)を抱いていた可能性すら
ある。典型的な関西人と言えば鶴光師匠が思い浮かぶが、コテコテだもんな(w
「館もの」に関する考察
歴史的考察をすれば、「館」が物語の主舞台(事件、物語のクライマックス等)になっていれば
全てこれに含めてOKと見てよい。
海外古典で著名な嚆矢は「赤い館の秘密」であり、名作「グリーン家殺人事件」「Yの悲劇」も
「館もの」に含めるか、この趣向を有する作と見て差し支えないと言える。
この視点から、横溝作品(長編)を検討すると、笛は密室殺人、いわゆる「悪魔」の退場する
クライマックス等々、主たる事件の大部分が椿邸で発生しており、館ものの趣向を十分に備えた作
と言い得るが、冒頭の椿子爵の失踪、明石の一件が事件のキーとなっていること等、
舞台の広がりも見られるため、典型的な「館もの」とは言い難い面もありそうである。
この点、金田一の上京も中止になり、館で怪事件が連続し、事件の解決まで終始主舞台となって
いる迷路荘は、正に典型的な「館もの」と言い得る。
まあ、アーヤ作品にばかり囚われるのは近視眼的であると批判されて当然であろう。
- 530 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:10:12 ID:deRUlZ4B
- 「関西をメーンの舞台にした作品は一つもない」
いや、たくさんあるだろw
→「関西をメーンの舞台にした代表作は一つもない」
おいおい、「蝶々殺人事件」は代表作じゃないのかヨ
→「大多数の代表作で関西を舞台にしていない」
とうとう、こうなったようですw
もはや最初の発言内容は跡形もナシ。
場当たり発言をくりかえす能無しの面目躍如ですナ。
- 531 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:19:07 ID:9oQxiBFI
- >>530
そして前提がそれだけボロボロになっているにも関わらず
出した結論が「横溝正史は関西が大嫌い」だとさ。
要は結論ありきのこじつけ理屈だということですね。
でも実際それほど嫌悪感があるのなら
サブだろうが何だろうが関西を舞台にすること自体を絶対にしないだろうという
ごくごく当たり前の事実に気がつかないのが笑えます。
どんなトラウマ抱えているのか知らないけど
要はバカ馬自身が関西大嫌いだから
横溝正史もそうなんだということにしたいだけなんだよw
- 532 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 22:29:45 ID:Pu+fFIXy
- 主舞台をコテコテの大阪でなくハイカラな神戸にもしてないんだろ
- 533 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 23:40:26 ID:IQwlTC7L
- 引越しに伴い、横溝先生の作品を含め約10冊を古本屋に売って320円。
同店で「七つの仮面」を見つけ、350円で買ってきますた。楽しみ♪
- 534 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 00:02:40 ID:KODiXiuH
- ヤツがどれだけ理屈をこね回しても、蝶々殺人事件は大阪が舞台である。
これは事実。
「背景のひとつに過ぎない」などと軽々に言っていると、足元をすくわれるぞ。
その理屈で言えば、東京が舞台の「笛を吹く」だって、事件の根っこは神戸にあるのだから、
東京は「背景のひとつに過ぎない」ことになる。
- 535 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 00:07:18 ID:7WO1m+l3
- 関西大嫌いなら近鉄ファンにはならんだろ
- 536 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 00:53:44 ID:m2bUJkpE
- 527についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/33
- 537 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 08:19:16 ID:kBJVq1pO
- >>529
書斎の定義にした従えば、ほとんどのミステリーって「館もの」じゃんw
「館」が物語の主舞台(事件、物語のクライマックス等)でないなんて、全編おんもで事件が
起きでもしないとねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 538 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 14:33:21 ID:m2bUJkpE
- 537についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/34
- 539 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:03:05 ID:qjLF6MUM
- >思うに、御大は関西人とは言うてもハイカラな神戸の街っ子育ち、
>大阪に代表される(阪大薬学部の前身である大阪薬専を出ているので、御大は大阪にも
>詳しいはず)の押しが強い独自の濃さには違和感(ないしは嫌悪感)を抱いていた可能性すら
>ある。典型的な関西人と言えば鶴光師匠が思い浮かぶが、コテコテだもんな(w
「面影双紙」も大阪が舞台ですがね。
“館もの”でいえば、『夜歩く』なんか2つも館が出てくるし。
館の外も重要な舞台になってる?それは『迷路荘』だって同じ。
「貝殻館奇譚」とか、どう分類する気でしょうね。
- 540 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:17:53 ID:UFK0z4Xc
- コピペうぜぇ なんとかしてくれ
- 541 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:32:19 ID:QRPrPDGH
- だまって報告
- 542 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:45:24 ID:B8ufEoMi
- 539についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/35
- 543 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:54:03 ID:o3mpSoRq
- なにが笑えるかって「関西が関西が」っていってたくせに気づくと「大阪が嫌い」に
すりかわっちゃってること。大阪以外はどうなんだとw
しかもそのすりかわっちゃった大阪が蝶々の舞台ときてる・・・
あほすぎますw
あと、このスレで発言している人もいるけれど
横溝が本当に関西なり大阪なりに嫌悪感を抱いているのならば
代表作どころか関西を舞台にした話なんか一切書かないか
書いてもよほど辛辣な書き方になるかのどちらかになるだろうに。
サブだろうがメインだろうが蝶々や笛で関西という舞台をあれだけ扱っていること自体が
書斎のアホウな駄論を根本から否定しているということにまるで気付かないのが笑える笑えるw
書斎よ、お前検証というもの“も”全く知らないんだねwwww
- 544 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:57:44 ID:m8BhlG+q
- どうせコピペしているのはバレているんだからいちいちID変えるなよw
あと文章改竄して意味不明にするくらいなら最悪板に直接行って反論しろよ書斎w
それともコピペしないものについては全面的に敗北を認めるということでいいのかな?
この勝負、最悪板の勝ちということで終了w
- 545 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/20(火) 21:09:17 ID:tSq/bO0D
- >>534は完全に外している。
笛は「東京の椿家を舞台にした怪奇探偵小説」。
これを主筋とする点に理論的な反論は不可能である。
これに対して、蝶々は関東と関西を股にかけたトリッキーなミステリというのが正解。
蝶々を大阪のみを主舞台とすると強弁するのは、黒トラや点と線が九州を主舞台とすると言うに
等しいものである。
>>535の変化球による反論は面白い。
じゃあ、なぜ関西では絶対的な人気を誇る縦縞のユニのチームのファンにはならなかったのか?
近鉄ファンというよりは、御大は西本近鉄ファンではなかったのか?
なんかこの御大2人(ミステリと日本プロ野球における)、雰囲気に似たものがあるのが面白い。
>>537を書いた奴はミステリに無知なのを超越した真性のアホだな。
「館」が全く登場しないミステリなんて山ほどある(w
- 546 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 21:10:48 ID:tj5hfcI8
- ■【NG登録で荒らしの書き込みを無視しましょう】■
荒らしコテハンである「書斎魔神」の書き込みも、
住人の迷惑お構いなしで、そいつをかまい続ける
便乗荒らし連中(ミス住書斎ストーカー)の書き込みも、
まとめて消してしまいましょう。
■【NGワード・あぼーんについて】■
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。
↓
http://www.monazilla.org/
■厨をハケーン!
↓
NG設定
↓
再読込
↓
あぼ〜んされてる
↓
(*・∀・*)スッキリ!!
- 547 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 21:11:13 ID:B8ufEoMi
- 543についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/36
- 548 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/20(火) 21:36:18 ID:tSq/bO0D
- >>539に関して、
大阪メーンで、
>「面影双紙」
既に存在感が薄い短篇のこの作を挙げても意味をなさない。
館ものの件では、「夜歩く」と「迷路荘」の作品全体における「館」という舞台設定の比重を
読み違えている。
前者が舞台となる土地まで変遷するのに対し、後者は主要な出来事が全て迷路荘に集約されて
いる。
>「貝殻館奇譚」
これを挙げるなら、もっとミステリらしいものとして「芙蓉屋敷の秘密」なんかもある。
いずれもボリューム的にも内容的にも本格的な館ものとは到底言い難いものである。
>>543は思い込みが強い単なるアホ(w
>横溝が本当に関西なり大阪なりに嫌悪感を抱いているのならば
>代表作どころか関西を舞台にした話なんか一切書かないか
>書いてもよほど辛辣な書き方になるかのどちらかになるだろうに。
なんでこんな事を断言出来るのか、本人にも説明できまい。
嫌悪感から必要最小限しか書かない、極力外すという方向性ありである。
(この点でトリックの関係から、蝶々では大阪を舞台のひとつとして使わざるを得なかったと
考えられる)
晩年の御大は成城に居を定め、信州に別荘(なんと隣人が民法のマエストロ、我妻栄先生)を
構えたが、関西は完全スルーしてしまった。
- 549 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 22:01:01 ID:3OmO9oFa
- >>なんでこんな事を断言出来るのか、本人にも説明できまい。
じゃあ大阪嫌いだってことを何でバカが断言出来るんだw
- 550 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 22:56:39 ID:m2bUJkpE
- 549についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/37
- 551 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 23:05:53 ID:m8BhlG+q
- 館物についてのコピペに対する再反論もキレがないね。
一作一作ごとに妙な言い逃れをしているけれど
自分できちんとした定義づけができていないのが災いして
主張がバラバラになっているから救いようがない。
- 552 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 00:02:19 ID:/iz33n4D
- >>541
どこに報告すりゃいいの?正直あぼーんされてるレスより>>549,>>551のコピペのほうがうざい
- 553 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 05:16:42 ID:tYjQiITB
- ■■■【悪質な荒らし行為には削除依頼を出してみる】【レス削除】■■■
●削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
●削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
●削除整理@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
●mystery:ミステリー[レス削除]現スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152450154/l50
○注意事項をよく読み、他の人の投稿や削除人とのやりとりを参考にするべし。
○削除理由・詳細・その他は[削除ガイドライン]から引用する。
○お願いの言葉と御礼も忘れずに!
●テンプレ
名前: [削除依頼] E-mail [ ]←空欄
----------------------------------
削除対象アドレス
(レス番付URLを貼る)
削除理由・詳細・その他
(削除ガイドラインから当てはまる項目を引用する)
(よく使われる引用を↓に記す)
- 554 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 05:17:43 ID:tYjQiITB
- (1〜3は省略。必要なら[削除ガイドライン]から引用)
4.投稿目的による削除対象
レス・発言
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、過度な性的妄想・
差別・蔑視
地域・人種などの差別発言、蔑視的思想発言
差別・蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込み
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態
6.連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト、アスキーアート
スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの
7.エロ・下品
過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタ
8.URL表記・リンク
データ・画像
著作権の発生するデータ、
エロ・性的画像、グロ画像・死体画像・倫理的に問題のある画像
宣伝・罠・実行リンク
明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・
エログロ系または有料、ブラクラ・PCクラッシャー・ウィルス(*.exe等)・等
- 555 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 06:39:44 ID:p79+lJ7f
- >>横溝が本当に関西なり大阪なりに嫌悪感を抱いているのならば?
>>代表作どころか関西を舞台にした話なんか一切書かないか?
>>書いてもよほど辛辣な書き方になるかのどちらかになるだろうに。
>なんでこんな事を断言出来るのか、本人にも説明できまい。?
>嫌悪感から必要最小限しか書かない、極力外すという方向性ありである。
>(この点でトリックの関係から、蝶々では大阪を舞台のひとつとして使わざるを得なかったと?
>考えられる)?
頭が悪すぎて矛盾したことを言っていることに気付かないのは致命的w
蝶々のトリック、プロットならば別に大阪でなければならないという理由はなに一つない。
つまり書斎は自身のアホ論考を真っ向から否定する発言をしているんだよバーカw
- 556 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 06:40:47 ID:p79+lJ7f
- 「面影双紙」が大阪に舞台があることを指導してやったら
>既に存在感が薄い短篇のこの作を挙げても意味をなさない。
頭がおけないと「存在感が薄い」と「存在しない」が同じ意味になるようですね。
しかもそうまで言ってなお、横溝が関西嫌いだったことの傍証を提出し得てない。
しかし、横溝を「御大」とまで呼んでる男が、この作品になんと冷淡なのかと思いますね。
書斎、何をもって横溝を「御大」と呼んでるの?
ただ単に大家の名に寄生したいだけなんでしょ?
人からえらく見られるために。下らない自分をごまかすために。
- 557 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 09:54:43 ID:Qc91UDEV
- 書斎の“館もの”に関する言及に対し、
書斎なりの定義を示す必要があります
と思いましたが、
書斎の定義は現在ちまたで言われる“館もの”というサブジャンルと
どう関わってくるかが全く見えてこないですね。
あくまで「俺個人の定義」。そして例の如く後付けを繰り出してくる。
まあそれならそれで
>館ものの興趣もある作
>本格的「館もの」
>典型的な「館もの」
という書き方はやめてもらいたいですね、紛らわしいから。
- 558 :通りすがり :2008/05/21(水) 12:09:23 ID:ll2p1Ixq
- そういう流動性のある概念は定義してしまうとウソになるんだよ。
- 559 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 13:17:38 ID:Qc91UDEV
- そもそもその作品が代表作かどうかなんて
書いているときに自分で決められるもんじゃないんですよね。
「これは傑作だ、俺の代表作だ」と考えながら関西を舞台にした作品を執筆していたとしても
それが世間で同様の評価を得るかどうか別問題です。
つまり
「代表作に関西メーンwの作品がないのは横溝が関西を嫌悪していたからだ」
なんてトンデモな理論が成り立つわけがないんですよ。
横溝正史が関西に対してどのような感情を抱いていたかなんて
エッセイ等の記述や>>867さんの言う通りどのような書き方をしているかで判断するしかない。
まあ書斎は「エッセイを頭から信用するのはどうかと思う」なんてアホな反論してくるでしょうが
「代表作か否かという他人の下した評価で著者の意識を判断する」書斎のアホ理論よりも
はるかに真っ当なんですよねwwww
- 560 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 13:18:50 ID:Qc91UDEV
- 横溝が専業作家となる決意を抱いて執筆した「面影双紙」。
本格探偵小説が執筆できる時勢となり、
小栗虫太郎の恩に報い弔い合戦を企図した『蝶々』。
大阪を心底嫌悪していたとしたら、よりにもよって
上記のように意欲を持って執筆を開始した2作品の舞台にするわけがないでしょう。
こんな裏事情は、ちょっとでも「御大」の伝記的事実を知ってればすぐわかるはず。
それだけでも関西全体はおろか、大阪という限定的な地域のみを嫌悪してたかも疑わしい。
結論。書斎は「御大」の伝記も未読。
- 561 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 14:12:46 ID:wwyVZZRo
- だから読んでいる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺様に未読の本などない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 562 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 18:44:17 ID:Wc2UCEZM
- 555〜561にについてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/42
時間をかけてIDを変えながらコピペかよ。
悪質極まりないな。
- 563 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 18:46:13 ID:+TeBkVCQ
- 流れ切って悪いが八つ墓村だか獄門島だかのキーワードがキチガイって聞いたんだがこれって最近のだと修正とかされてる?
- 564 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 19:02:23 ID:EoV1JGEo
- >>552
蟻板に広域コピペ荒らし過去ログ保管庫ってのがある。ここに保管されたコピペ荒らし
ログをある程度まとめて鯖単位で報告すべし
こまかなことは最悪の被害者スレあたりできくとよいか。(保管庫は保管庫なので)
- 565 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 20:19:09 ID:XlEOHYil
- >>563
「季違い」は修正しようがないでしょ
- 566 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:24:07 ID:+TeBkVCQ
- >>565
thx
それを聞いて安心した
- 567 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:37:01 ID:C2hyvl6L
- 書斎における『「館もの」に関する考察』についての私見です。
そもそも「館もの」というジャンル分けは、所詮レッテルに過ぎません。
レッテルはそれを定義しカテゴライズした後に、分析や考察を行ない、
論考なり論説なりを出さなければ、それ自体には意味が無いものです。
さて、まず書斎は「館もの」をこう定義ました。
>歴史的考察をすれば、「館」が物語の主舞台(事件、物語のクライマックス等)
>になっていれば全てこれに含めてOKと見てよい。
馬鹿かと。ミステリを家の中が舞台と、家の外が舞台の2つに分けて、
一体何をしようというのか?第一それのどこが「歴史的考察」なんだ?
ただカッコつけて「歴史的」とか言いたかっただけだろが。もう一度、馬鹿かと。
実際、その後のイカレポンチは
・「赤い館の秘密」「グリーン家殺人事件」「Yの悲劇」>館もの
・「悪魔が来りて笛を吹く」>館ものの趣向はあるが典型的ではない
・「迷路荘の惨劇」>本格的または典型的館もの
・「夜歩く」>館ものというには範囲が広いから館ものではない
・「貝殻館奇譚」「芙蓉屋敷の秘密」>ボリューム的にも内容的にも館ものではない
と、これまたいつも通りの、思いつくまま主観と偏見でレッテルを貼っているだけ。
それで何を分析しようと?何を考察しようと?そして何を導き出そうと?
書斎はそこから、何らかの結論を出してみろと。出せるものなら出してみろと。
それが出来ないのなら書斎のやっていることは何の意味も無い、
只のスレ潰しの馬鹿げた行為以外の何物でもありません。
幼稚園児が好きな絵に○、嫌いな絵に×をつけているのとおんなじ
- 568 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:37:57 ID:C2hyvl6L
- だいたい横溝正史の作品舞台として東京や岡山が目立ち、関西が少ないと感じる理由があるとすれば
単純に横溝自身戦後大きく変貌をとげたであろう関西・大阪の現状をよく知らないから
作品の舞台に選ぶ機会が減っていっただけだと思うんですけどね。
こう言うとあのアホは「それを言うなら岡山だって」と抵抗してくるでしょうが
横溝作品の岡山での舞台は岡山市等の中心部ではなく、
開発等の変貌からとり残されて横溝自身が疎開していた当時から大して変化していないような土地ばかり。
(というよりわざわざそういう設定にしているのでしょう)
信州は信州で別荘地のような特殊な環境ですし、東京に至っては自身住んでいる土地です。
そういう要素を全く考慮に入れない書斎はやはり頭が悪いというかなんというか…
- 569 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/21(水) 21:43:00 ID:WL61Mgti
- 当方は横溝御大の関西(ちゅーか、その象徴とでも言うべき大阪)嫌いの可能性を、
生粋の関西出身の作家であるにもかかわらず、関西を舞台にした作品が僅少であること
(代表作では皆無と言うてよい)等の具体的理由を示して指摘しているのであるから、
「その可能性は有り得ない」という具体的な根拠を明示したうえでの反論が無い限り、
無意味だということがなぜわからないのであろうか?
獄門のキティはNHK基準でもOKとのこと。
実際、映画版もそのままオンエアされている。
- 570 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 21:43:15 ID:fRGH5bI9
- 集団いじめを今すぐやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは支配者としての命令だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 571 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 22:19:10 ID:XsSdcrrW
- アホ親方のアホ論考が成り立たないという具体的な根拠は山ほど提出されているうえに
親方の示す根拠とやらは間違っているうえに出した結論に結びつくことがないと
これまで何度も証明されてきているんだけどねw
そもそも自分で出している「具体的な根拠」とやらが
皆無→(いろいろ)→僅少と右往左往しているんだものねえwwww
- 572 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 22:24:36 ID:EoV1JGEo
- コピペまで6分って必死というか
ひたすら反応があるの監視してんだな
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1202568999/929
- 573 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/21(水) 22:33:47 ID:WL61Mgti
- >>567について、
当方が、「館もの」に関する定義を示しているにもかかわらず、
>馬鹿かと。ミステリを家の中が舞台と、家の外が舞台の2つに分けて、
>一体何をしようというのか?
意味不明な罵倒。
その「定義」には具体的にどのような問題点があるかを指摘してこそ議論の意味があるのである。
しかも、俺はYやグリーンを「館もの」と断定していないし、
「貝殻館奇譚」「芙蓉屋敷の秘密」が館ものではないとも書いていない。
つまりこのレスを書いた奴は、いい加減に他人のレスを読んでケチをつけたいだけなのだと
わかる。
>幼稚園児が好きな絵に○、嫌いな絵に×をつけているのとおんなじ
これって自己批判だろ(w
>>568について
>単純に横溝自身戦後大きく変貌をとげたであろう関西・大阪の現状をよく知らないから
>作品の舞台に選ぶ機会が減っていっただけだと思うんですけどね。
戦後の作品に関してはこれは有り得るかと思う。
ただし、関西に関しても、
変化を捨象した設定という手もあり得たし、
さらには、戦前の作品群を検証しても出身地であるにもかかわらず関西舞台の作は少ない。
他人を罵倒する目的だけのために書くレスは汚らしい感がある。
結論は、御大の心中を明示する文献がない以上、真相は歴史の闇の中である。
- 574 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 22:34:20 ID:Wc2UCEZM
- 567、568および570についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/43
- 575 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 22:38:25 ID:sI6O4TWk
- >>572
ついでにコピペとアホ名義のレスとで別回線使って別人設定していますねw
以前回線繋ぎなおしている現場を取り押さえられて以来多少は工夫しているようですw
- 576 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 22:42:40 ID:Wc2UCEZM
- 571についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/45
- 577 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 23:16:56 ID:1+ENTUx4
- >>572-575
あんたたちの書き込みもコピペレベルにうざいです
- 578 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 00:05:16 ID:Qaui87AB
- >>577
そりゃコピペしているのは書斎自身だもの
そして自分でやったコピペすら論破できないというのが間抜け
- 579 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 00:09:05 ID:jFx6eAfV
- リブロで絶版本コーナーで、まだ持ってない杉本一文絵の横溝シリーズを見つけんで買おうかと思ったが、一冊680円もする…。
古書店じゃないんだから当然かもしれんが、保存状態もあまり良くない本に新刊同然の値段が払えるかとなると…。
- 580 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 00:09:55 ID:8XazTs8Y
- こいつらも書斎魔人一派ということで荒らしテンプレに追加しよう。
- 581 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 06:33:13 ID:QzmubTn+
- そもそも自分で出している「具体的な根拠」とやらが
皆無→(いろいろ)→僅少と右往左往しているんだものねえwwww
それに具体的理由っていってもさあ
その1
関西を舞台にした作品がない
いや主舞台ではないって意味で
それも代表作じゃないと俺が思ってる作品が多いのだしいいじゃん
その2
大阪に違和感抱いていたと俺が思うんだからそうじゃないの
このふたつだろ・・・結局は親方がどう思っているかだけで、理由になっていないんだよな
議論したことない人の典型だけど、「だって俺がそう思うんだもん」に逃げ込んじゃうんだよね
- 582 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 06:34:23 ID:QzmubTn+
- >>単純に横溝自身戦後大きく変貌をとげたであろう関西・大阪の現状をよく知らないから?
>>作品の舞台に選ぶ機会が減っていっただけだと思うんですけどね。?
>戦後の作品に関してはこれは有り得るかと思う。?
>ただし、関西に関しても、?
>変化を捨象した設定という手もあり得たし、?
大都市である大阪じゃその手は無理だろバカw
>さらには、戦前の作品群を検証しても出身地であるにもかかわらず関西舞台の作は少ない。?
他人のレスをきちんと読んでいない証拠だね。
むしろ戦前の作品、もしくは戦前が舞台の作品(例えば蝶々ねw)の場合は結構多いことは例証済みw
>結論は、御大の心中を明示する文献がない以上、真相は歴史の闇の中である。?
「文献がない」w
本当にないと思っているならお笑いだね。
- 583 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 06:35:28 ID:QzmubTn+
- >結論は、御大の心中を明示する文献がない以上、真相は歴史の闇の中である。
なにが「闇の中」なんだかw
常識で考えれば書斎程度の根拠で「横溝正史は関西を嫌悪している」なんて言えないと
何度言われりゃ理解できるんだよ。
- 584 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 12:06:04 ID:qK1eR4/1
- そうやって他のスレで荒らしにせっせと餌を提供して
コピペされてる連中ってなんなのさ?
かまうならここの話題を出さないでくれ!二重三重に迷惑なんだよ!
- 585 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 12:37:31 ID:f9EkiOQ2
- > >結論は、御大の心中を明示する文献がない以上、真相は歴史の闇の中である。
じゃあ関西嫌いという主張も「闇の中」なわけだ
事実上の敗北宣言だな
- 586 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 12:41:34 ID:HXJ8zGF7
- >>584
荒らしが喜ぶよ
味方が出来たと
- 587 :名無しのオプ :2008/05/22(木) 14:31:00 ID:FfH0mPQh
- 金田一耕助の事件匣買った
今から観る!
- 588 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 17:13:59 ID:E2L5Bfey
- >>586
単なる事実の指摘だろ。
- 589 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 17:20:15 ID:OV6CNA0O
- 581、582、583についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/46
- 590 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 19:43:11 ID:IQ6/nqjq
- >>586
584は奴の自演臭いぞ。
相手にしないほうが吉。
- 591 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 20:00:12 ID:1V96QGhy
- >>590
いいから書斎魔人一派はまとめて消えてくれ。
- 592 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 21:36:34 ID:Mn305eK5
- >>584
最悪板で叩かれているよ。
一般人まで叩くとは人間のクズ以下だな。
- 593 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 21:53:11 ID:TZJIRabX
- http://www.matsuzo.co.jp/top1.html
- 594 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:00:00 ID:iql6StJd
- また始まった
しかし書斎はまともな「一般人」ではないという自覚はあるようでw
- 595 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/22(木) 22:00:12 ID:nXNyKVgl
- >>581-582と、
予想どおり反論がお粗末なものになってきているな。
まず代表作をはじめとして全体的に見て関西出身にもかかわらず、
御大の作には関西を舞台にしたものが非常に少ない。
戦前の由利先生シリーズは東京探偵談だし、金田一シリーズには関西を主舞台にしたものが
皆無、人形佐七は勿論、江戸が舞台である。
ノンキャラの短篇も細かくチェックに入っているが、「なんでこれを関西舞台で書かなかったのか」
と思わせるものあり。
>大都市である大阪じゃその手は無理だろバカw
なぜ田舎ではOKであり大阪では無理なのか、具体的な理由が明示されておらず、
単に罵倒目的の糞レスと断じられて当然であろう。
>むしろ戦前の作品、もしくは戦前が舞台の作品(例えば蝶々ねw)の場合は結構多いことは
>例証済みw
全く例証などされておらず、虚言そのもの。こんなレスを書いて恥ずかしくないのであろうか?
>「文献がない」w
>本当にないと思っているならお笑いだね。
御大の関西に対する心中を察することができる文献、是非、拝見したいものである(w
ここまで具体性を伴わない虚言が連続すると、最早、唖然とせざるを得ないものがある。
- 596 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 22:36:43 ID:OV6CNA0O
- 594についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/48
- 597 :i219-167-217-8.s01.a007.ap.plala.or.jp:2008/05/22(木) 23:13:57 ID:1V96QGhy
- 584は俺だが、なんか俺の言ってることおかしいか?
最悪板も見てきたよ。
自分に意見する者を皆書斎魔人扱いするってどういう神経だ?
もっとよく考えて発言しろ!
- 598 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:37:31 ID:sbdKfMrA
- コピペ荒らしはする奴が全面的に悪く、されるほうに罪はないってこったな。
特に馬は「反論するならコピペで荒らしてやるぞ、嫌なら俺に服従しろ」って奴だしね。
- 599 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 23:55:06 ID:aXJnJUno
- 両方うぜー
- 600 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 06:25:47 ID:Iw29m69r
- >>595
>予想どおり反論がお粗末なものになってきているな
と、最初からお粗末な論を飛ばす書斎がまたまた自分に理解力の無いことをさらけ出しています。
>まず代表作をはじめとして全体的に見て関西出身にもかかわらず、
以下6行についてはとっくの昔に論破済み。
>なぜ田舎ではOKであり大阪では無理なのか、具体的な理由が明示されておらず
これも既に説明済み。
つーか戦後何年たっても戦前と全く変わらぬ大阪を舞台とするような小説で構わんという思考が不思議。
非常識なものを普通だと思い込む頭の悪さったら救いようがありませんねw
>全く例証などされておらず、
だからちゃんと他人のレスを読めってばw
>御大の関西に対する心中を察することができる文献、是非、拝見したいものである(w
これも既に書名が挙がっている。
しかも過去に書斎が「読んだ」と主張した本だけど、やはり読んではいなかったのかw
書斎よ、少しは他人のレスをきちんと読めよw
同じことを何度も何度も言われないと理解できないのかよw
- 601 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 06:28:26 ID:Iw29m69r
- >俺はYやグリーンを「館もの」と断定していないし、
>「貝殻館奇譚」「芙蓉屋敷の秘密」が館ものではないとも書いていない。
「グリーン家殺人事件」「Yの悲劇」への肛門の言及
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/529
>海外古典で著名な嚆矢は「赤い館の秘密」であり、名作「グリーン家殺人事件」
>「Yの悲劇」も 「館もの」に含めるか、この趣向を有する作と見て差し支えないと言える。
「貝殻館奇譚」 「芙蓉屋敷の秘密」への肛門の言及
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/548
>>「貝殻館奇譚」
>これを挙げるなら、もっとミステリらしいものとして「芙蓉屋敷の秘密」なんかもある。
>いずれもボリューム的にも内容的にも本格的な館ものとは到底言い難いものである。
「見て差し支えない」「到底言い難いものである」
これで「断定していない」「館ものではないとも書いていない」と言うのなら、
そもそもその文章自体あやふやで無意味なものである。
私は書斎がレッテル貼りをしていると書いたが、どうやら買い被り過ぎた様だ。
書斎はレッテル貼りすらしていない。従ってカテゴライズも、分析や考察、
その結果の論考も出せない。当たり前の事だ。
結論。書斎はただ駄文を垂れ流していただけ。つまり幼稚園児以下。
しかし何故レッテルが貼れないのだろう。肛門は一応「定義」づけをしているのに。
- 602 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 08:26:49 ID:PQvUUQv8
- >>597
同意。
書斎を叩く書き込み以外は総て自演扱いとは気違いそのものですな。
- 603 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 10:03:40 ID:3A6bH0Rz
- >>602
同意。
書斎を叩く書き込み以外は総て自演扱いとは気違いそのものですな。
- 604 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 11:53:48 ID:+KCtnmfi
- 600-601についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/49
- 605 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/23(金) 21:21:51 ID:+Nu683XT
- 甘やかしてもいけないので、>>600-601は叩いておかざるおえないでしょうな。
>>600は、具体的な論証が皆無に近い駄レスと化しているが、
>つーか戦後何年たっても戦前と全く変わらぬ大阪を舞台とするような小説で構わんという思考>が不思議。
少し具体性を持って書いたかと思えば、このていたらくである。
御大が戦前の大阪を舞台にミステリを書くことに問題は全く無いし、
戦後の大阪を舞台にするにしても、見てない、具体的に知らない から書けないとするのは、
稀代のストーリーテラーに対する冒涜そのものと言い得る。
>これも既に書名が挙がっている
間違いなく誤読である(w
自伝等を見ても、御大は少年期・青年期のことは淡々と綴っており、
真情は読み取り難い面がある。
>>601もレスの誤読(この点は認めているようである)を指摘されたことにより切れたのか、
「館もの」の定義をみずから提示するわけでもなく、罵倒のみに終始した糞レスそのもの。
スレ違いゆえ、俺が立てる「朝まで語ろう!『館もの』(仮題)スレ」で徹底した指導を行う
つもりである。
甘ったれた言説を叩き直してやるので、心して待て!
僕自身としては、昔、ミステリ板にあった「嵐の山荘(吹雪だったかな)スレ」(確かスレ立ては
「ねつてつ」だったような)のような面白いものになればと思うています。
- 606 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 21:53:38 ID:hswWFfnh
- >スレ違いゆえ、俺が立てる「朝まで語ろう!『館もの』(仮題)スレ」で徹底した指導を行う
>つもりである
よし!自ら隔離スレ立ててそこに行くと宣言したぜ
もうここでくねくね嘘書くなよ
お前いつも「スレ違い」と自ら言いながらいつまでもいつまでも
同じ話ひとりでやってるからさあ、今度はそこでほんとにやってくれよな
- 607 :名無しのオプ:2008/05/23(金) 22:28:08 ID:kdIy0cVb
- 古本屋で「七つの仮面」の文庫買ったぜ! 楽しみだぜ!
- 608 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 07:17:04 ID:UDE4nhXK
- >>605
>>つーか戦後何年たっても戦前と全く変わらぬ大阪を舞台とするような小説で構わんという思考>が不思議。?
>少し具体性を持って書いたかと思えば、このていたらくである。?
>御大が戦前の大阪を舞台にミステリを書くことに問題は全く無いし、?
「戦前の大阪を舞台にミステリを書く」これ即ち蝶々ね。
>戦後の大阪を舞台にするにしても、見てない、具体的に知らない?から書けないとするのは、?
>稀代のストーリーテラーに対する冒涜そのものと言い得る。?
根本的なことを言えば、
書斎の言う通りのやり方で大阪舞台の小説を書くのならば、
それは大阪という土地によほどの愛着なり好感なりを持っているといえるけれど、
それをしないからと言って嫌悪しているとは言えないんだぜ?
そのこと理解したうえでお前さんは抵抗しているのかい?
大好きと大嫌いだけで中間がないというそのアホな思考、はやく捨てたほうがいいぜ?
>>これも既に書名が挙がっている?
>間違いなく誤読である(w?
>自伝等を見ても、御大は少年期・青年期のことは淡々と綴っており、?
>真情は読み取り難い面がある。?
自伝以外の本を知らないという自白もさりながら、
「真情は読み取り難い面がある」、
つまり「横溝正史が関西を嫌悪している」という資料はないという自白ですねw
(ちなみに自伝を本当に読んでいるのなら、嫌悪しているなんて言えるはずがないんだけどね)
- 609 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 07:42:25 ID:ngqCafLp
- 親方早くスレッド建ててくれよーw
おれたちを指導してくれよーw
- 610 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 08:06:48 ID:5Y5KESix
- 608-609についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/51
- 611 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 12:14:46 ID:4S1ZPnBl
- ネタバレ規定がない最悪板のほうが議論し易いのに
最悪板で直接議論できないアホな馬は放置しようぜ。
- 612 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 14:55:20 ID:qrJrM7vo
- 蟻板でカー議論をしたときは書斎の相手が逃げに逃げたけどなあ。
- 613 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 16:07:50 ID:2vRIVSUs
- 書斎魔神が逃げ出したのは何度も見ているが、書斎の相手が逃げた
のなんか見たことがない。
過去ログも出さずにデタラメ言っても信じるお人好しはいないよ。
みんな書斎の馬鹿さ加減と虚言癖は良く知っている。
- 614 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 20:27:08 ID:1+lNLS5w
- 書斎は
>具体的な論証が皆無に近い駄レスと化しているが
とか
>少し具体性を持って書いたかと思えば、このていたらくである。
とか言っているのが笑えるなw
>戦後の大阪を舞台にするにしても、見てない、具体的に知らない?から書けないとするのは、?
>稀代のストーリーテラーに対する冒涜そのものと言い得る。?
いかにも「俺は横溝を高く評価している」と言いたげだけど、
この言葉はむしろ逆に、横溝正史の作品傾向を全く理解していないということを赤裸々にしていることに
どうしてこのバカは気付かないのだろうw
- 615 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 20:37:20 ID:LWF2wXof
- ついでに言うと、最悪板から何でもかんでもコピペしているわけではない。
意識的にコピペを避けているレスも多々ある。
それがどういうものなのか検討してみると面白いぞ。
- 616 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 20:43:14 ID:LWF2wXof
- 途中送信スマソ
例えば614なんて、ある部分をわざわざ削っているから
もとの文を投稿した人がなにを言いたかったのか、ぜんぜん通じなくなっている。
こういうふうに都合よく文章を改竄してから反論しようというのだから
書斎は卑怯で頭が悪いと言われるんだよ。
- 617 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 20:45:19 ID:WaxuregO
- 614についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/52
- 618 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:03:18 ID:cG/o6aAW
- 不毛な話題はスルーして…
NHKで何かやるらしーぞ
- 619 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:06:41 ID:mVviRhQu
- 「知るを楽しむ」だね。明日テキスト発売だが雨だから書店行くのメンドイな
- 620 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:06:54 ID:ZKI4T2Av
- >>615->>616
ここでそういう話題をするお前も馬と同レベル
- 621 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:11:57 ID:onJbK+ZO
- >>619
今日買ってきた
犬神家の原稿写真が貴重か
- 622 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:22:58 ID:mVviRhQu
- もう出てたのかorz
犬神家の原稿は二松学舎の展示で見たな
- 623 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 22:47:53 ID:1VDU5z7/
- 横溝正史はよく知らない土地を舞台にするということが得意ではなかったようですしね。
岡山舞台の場合は島とか村といった、東京ほど早くは開発の進まないような閉鎖空間。
つまり自分が疎開時代に見聞きした戦後すぐの状態からさほど文明の進んでいない状況を設定できます。
東京舞台ならば自分の住んている土地なので問題はありませんし、
信州舞台ならば別荘地のようなこれまた特殊な空間です。
大阪のような戦災後大きく変貌しているとわかっているような土地を
自分で見もせずに勝手に想像して適当に書けるような作家じゃないんですよね、横溝は。
乗物恐怖症の正史が大阪を取材旅行するなんてことは考えられませんし、
ましてや某二階堂じゃあるまいし「この話は過去を舞台にしています」なんてパターンを
何度も繰り返すこともできないでしょう。
- 624 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 23:38:47 ID:cG/o6aAW
- >>621
やはり出てたか
あのテキストってすぐ売り切れるもんなの?
- 625 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 23:47:56 ID:mVviRhQu
- >>624
すぐ売り切れるものでもないが、書店に行くとついNHKのテキストコーナーは
見落としてしまいがちなのでここで注文しとけば確実
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07203400
- 626 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/25(日) 00:06:23 ID:63gn4PUy
- >>608のトーンダウンぶりが笑える。
まず、横溝御大は生粋の関西出身の作家であるにもかかわらず、
関西を舞台にした作が非常に少ないという歴史的事実を確認したうえで見ると、
>書斎の言う通りのやり方で大阪舞台の小説を書くのならば、
>それは大阪という土地によほどの愛着なり好感なりを持っているといえるけれど、
>それをしないからと言って嫌悪しているとは言えないんだぜ?
>そのこと理解したうえでお前さんは抵抗しているのかい?
今更ながらの駄レス、つまり、違和感・嫌悪感がなかったとも言えないわけである。
当方はあくまで「可能性の問題」を提示しているのであるから、
これに対する反論は「その可能性は有り得ない」というものしか妥当しない。
>「真情は読み取り難い面がある」、
>つまり「横溝正史が関西を嫌悪している」という資料はないという自白ですねw
>(ちなみに自伝を本当に読んでいるのなら、嫌悪しているなんて言えるはずがないんだけどね
真情は読み取り難いゆえに、様々な可能性が成立し得るわけあり、
これも具体的な引用さえできない駄レスの典型。
>>623は一応は読ませるが、
外国を舞台にした作まであることを見れば、
>横溝正史はよく知らない土地を舞台にするということが得意ではなかったようですしね。
>自分で見もせずに勝手に想像して適当に書けるような作家じゃないんですよね
この点はあくまで推測にとどまる。
>「この話は過去を舞台にしています」なんてパターンを 何度も繰り返すこともできないでしょう。
社会派の作家ではないのだから、関西を多く書かなかった理由になっていないと言える。
なお、ジョン作品に関する討論が俺の議論相手の逃亡により終了したのも
歴史的事実(過去ログあり)である。
- 627 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 00:06:27 ID:3UkvkoJ9
- >>625
なるほど、とりあえず明日買いに行ってこよ
雨降ってるのがやだなぁ
- 628 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 00:50:22 ID:OK4+KmW2
- テキスト買った安心感から本放送を見逃すんですね判ります
- 629 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 00:52:37 ID:OK4+KmW2
- そーいや昨日は先生のご生誕日でしたな
- 630 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 00:53:57 ID:q/QoeQNI
- >>628
君、失敬なことを言わんでくれ。
きちんと予約録画しておいて安心してしまい、
結局そのまま見ないで放置というパターンに決まっておるではないか。
- 631 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 01:02:27 ID:WuuzXebp
- まあ見逃したらニk・・をあさるだけだ
- 632 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 01:10:56 ID:tqjGvZKV
- そして観ないままレコーダーが故障
- 633 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 01:15:11 ID:Z1lalgYr
- 623についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/53
- 634 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 01:40:00 ID:3UkvkoJ9
- 皆にえらい言われようだがあるかもw
きちんと予約録画してDVDに焼いて安心して内容を見ないで放置…
そんなパターンも有るなぁ(特に映画で)
- 635 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 09:07:43 ID:w7++12G7
- >>626
トーンダウンしているのは「可能性」に逃げた書斎のほうだと思うがねw
しかも論理的展開を全くせずに一足飛びに出した結論に価値のないことは論証済み。
>外国を舞台にした作まであることを見れば
それはその外国が「メーン舞台」でしかも「代表作」なのかい(まあ確かに短編には「メーン舞台」のものもあるけどさ)w
その作品の素性を知ったうえでこんなことを言っているのならば救いようがないなw
「メーン舞台」ではない作品の場合については、ありゃ典型的なイメージ上の外国だしね。人形佐七の江戸と同じ。
でも同じやり方を大阪という大都市についてやるほどの蛮行は、まともな作家にはできやしない。
実際横溝はリアルタイムで国内の土地を扱うのにそのやり方はしていないしね。
やはり書斎は横溝作品の分析ができないらしい。未読だからだろうねw
>>「この話は過去を舞台にしています」なんてパターンを?何度も繰り返すこともできないでしょう。
>社会派の作家ではないのだから、
でも書斎の説ならば「稀代のストーリーテラー」はそれが出来るんだろ?
主張が真逆になっているぞ、おい。
それに二階堂黎人が社会派の作家だとはこれまた随分な珍説だね。
舞台を過去に置くのは社会派の専売特許だと思っているとは何と物事を知らないアホなんでしょうかw
>なお、ジョン作品に関する討論が俺の議論相手の逃亡により終了したのも?
>歴史的事実(過去ログあり)である。
どうしてこういう出鱈目を言い出すのかと思ったら、URLを辿ると「ページを表示できません」になるからか。
スレが消滅したと思ったからどんな嘘でも通じると思ったんだねw
どこまで卑怯なんだろねこの恥さらしはw
- 636 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 09:09:46 ID:w7++12G7
- >>635
「可能性」に逃げたことで書斎の「関西憎悪説」は完全に価値を失ったんだよね。
だって可能性だというのであるならそれが高まるようなデータなり資料なりを提出しなけりゃいけないのに
書斎はなに一つとして提出できずにいる。
「関西メーン舞台wの代表作はなに一つない」という唯一の根拠(のつもり)のものでさえ
「外国舞台云々」と、それこそ代表作でもなければメーン舞台wでもないものを持ち出した時点でおしまい。
そのお陰で蝶々や笛という反論を否定することができなくなったのだからお笑いだ。
しかも書斎よ、このスレで大量に挙げられている反証を躍起になって否定しようとしているけど
そのほとんどが「そうは言い切れない」と、全面否定には至っていない。
ということは「関西憎悪説」の肯定的な資料は皆無に等しく、
逆に否定的資料は(親方視点で不完全であっても)大量に挙げられているという
書斎にとってはあまりにも不利な状況になっているんだよね。
しかも前スレで指摘されているようにもともと書斎の説は
「関西メーン舞台wの代表作はなに一つない」からどうして横溝が関西を憎悪していることになるのか
その点の論証が全くされていないしね。
「一つもないのは不自然だ」レベルの説明なんか、山ほどある書斎への反証のほうがよほど自然だという一点で
完全に粉々に打ち砕けるしねw
そらそら書斎、はやく自説を補強するデータを出してみろよ。
で き る も の な ら な wwww
- 637 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 10:23:44 ID:9ZEtgpJF
- カー論議(ネタバレあり)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1097069585/l50
マルクス氏は仕事の関係で毎日レスするということができず、
しばらく間が空く可能性があるときはあらかじめそう言っていました。
当然最終レスでもです。
>499 名前:マルクス一万尺 ◆t6eM2xiBTY 投稿日:04/11/17 23:11:20
>今日はここまでにします。また明日、といいきれないのが残念。
>また出張(日帰りですが)が続くのでもしかすると次は日曜あたりになるかも。
04/11/17は水曜日、
>504 名前:名無し戦隊ナノレンジャー! 投稿日:04/11/19 22:37:16
そしてこのスレの最終レスは04/11/19の金曜日であり、
スレはそのままdat落ちするというアクシデントが発生しました。
日曜になる前にdat落ちすりゃそりゃ書き込みは無理だわなw
これを逃亡と言いますか?
それとも「次スレを立てなかったのだから負けを認めたことになる」とでも言い張るつもりかな?
ここで「歴史的事実」とやらを紐解いてみましょうか。
ttp://jidaigeki-log.hp.infoseek.co.jp/1097069585.html
- 638 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 13:10:50 ID:LBjQ51lk
- >>634
そんな前科があるならまず間違いなく
録るだけ録って見ないまま、という方向に進むことが確(ry
- 639 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 14:34:17 ID:EJgrCAll
- >>634
さて、過去に焼いたDVD
ちゃんと再生出来るのは何割かな?
- 640 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 14:34:20 ID:Z1lalgYr
- 635、636、637についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/55
- 641 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 15:46:08 ID:P2bbusr+
- 「知るを楽しむ」のテキスト購入。
でも併載されているのが「愛しの悪役レスラーたち」というのが何ともw
- 642 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/25(日) 16:29:55 ID:ZDpRZf6p
- ETVの人物伝、初回は6月3日(火)の夜10時25分やね。
実況には、横溝御大の作をろくに読んだことがない連中やミステリファンでない連中も乱入
して来るだろうが、横溝ファンの力を見せ付けてやろうぜ。
俺はミステリ板の住人と名乗りをあげたうえで、気を抜いたようなレスには熱が入れば
佐清の巨大AAの使用による制裁さえ辞さないつもりだ。
正直呆れた。
>>623で、
>自分で見もせずに勝手に想像して適当に書けるような作家じゃないんですよね
と書きながら、
>ありゃ典型的なイメージ上の外国だしね。人形佐七の江戸と同じ。
この発言は出鱈目過ぎである。
これに十八番の誤読(捏造?)もあり、禿人を社会派としたレスなど存在しない。
現代的(執筆当時)な社会情勢・風俗等を作品中に投入するのは、
一般に社会派と言われる作家の作品の特色であるが、この対極に位置する感がある御大は
現実の街がどうこうといったものには囚われる必要がない作風なのである。
依然、御大が生粋の関西出身作家でありながら関西を舞台にした作が非常に少ないのは
関西に対する違和感・嫌悪感によるものではないのか、という論に対する明解な反論は無い。
変貌した故郷神戸には言い知れぬ違和感を、同じ関西圏に属し学生時代を過ごした街とはいえコテコテな大坂には嫌悪感さえ抱いていたのではないか。
- 643 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 17:58:26 ID:X5aGWDVd
- また悔し紛れのAA嫌がらせ宣言来ました
カー袋しか持てないイカレポンチは全く進歩のない基地外ですw
- 644 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 18:16:06 ID:/kQ7I/pq
- 改めて「>>4にあるとおり自分を忌避せよ」と宣言するとはw
各スレのテンプレから書斎の名はまだまだ外せないな
- 645 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:14:51 ID:QrHN0brE
- >>642
いいですねー。見せつけてやりましょう!
- 646 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:20:50 ID:1JM9RIk6
- しかし相変わらず全く進歩の見られない言い訳ばかりw
>>>623で、
>>自分で見もせずに勝手に想像して適当に書けるような作家じゃないんですよね
>と書きながら、
>>ありゃ典型的なイメージ上の外国だしね。人形佐七の江戸と同じ。
>この発言は出鱈目過ぎである。
ちなみに俺は「イメージ上の」というのは小説や映画でおなじみの、という意味で使ったのだけど
どうやら書斎には意味がわからなかったらしいw
はっきり言えば横溝正史は知らない土地は読んだ小説なり見た映画なりを参考にしているのだけど
小説なり映画なりの(自作の参考になる部分の)舞台となりにくい東京以外の地域は
どうしたって舞台にはしにくいということがわからないらしい。
ちなみに少数の関西舞台の現代小説やら映画やらを例に持ってきてもそれは反論にならないことは前述の通りw
- 647 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:22:29 ID:1JM9RIk6
- >これに十八番の誤読(捏造?)もあり、禿人を社会派としたレスなど存在しない。
「某二階堂」と明記したのに「社会派は」と言い出したのは書斎自身。
これにより書斎は「二階堂は社会派である」と断言したことになる。
幼稚園児の作文じゃあるまいし「直接そうは言っていない」という言い訳は成り立たないんだよバカw
>現代的(執筆当時)な社会情勢・風俗等を作品中に投入するのは、
>一般に社会派と言われる作家の作品の特色であるが、この対極に位置する感がある御大は
>現実の街がどうこうといったものには囚われる必要がない作風なのである。
この暴言こそ「稀代のストーリーテラーに対する冒涜そのもの」だということが理解できないらしい。
>依然、御大が生粋の関西出身作家でありながら関西を舞台にした作が非常に少ないのは
>関西に対する違和感・嫌悪感によるものではないのか、という論に対する明解な反論は無い。
その駄論より遥かに可能性の高い説が山ほど挙げられているのだという意味が理解できなかったらしいw
>変貌した故郷神戸には言い知れぬ違和感を、同じ関西圏に属し学生時代を過ごした街とはいえコテコテな大坂には嫌悪感さえ抱いていたのではないか。
そして相変わらず無能でアホウな書斎は、勝手な想像をしているだけで自説を補強できるデータを一切挙げられない。
つまり書斎説の可能性なんて、横溝は実は宇宙人だった説と同レベルの水準なんだよね。
- 648 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:23:29 ID:1JM9RIk6
- そんなに関西が嫌いなら、
専業作家になる決意を抱いて執筆した『面影双紙』や、
小栗の弔い合戦として書いた『蝶々殺人事件』の主要舞台がなぜ大阪なのか、
『悪魔が来たりて笛を吹く』で1/5以上がなぜ神戸を中心としているのか、
という点に対する反論がゼロですね、結局。
だいたい関西が嫌いなら、「刺青された男」「深紅の秘密」「物言わぬ鸚鵡の話」
「丘の三軒家」「キャン・シャック酒場」みたいな短編も書かないだろう。
まともに考えれば、
戦前のわずか数年間しか住んでいなかった大阪を舞台にした作品が
戦後の作品にほとんどないというのは当然の結果。
由利ものにしても他の主要短編にしても、
電車嫌いな横溝が身近なところを舞台にしたと考えた方が普通。
- 649 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:24:09 ID:1JM9RIk6
- >>642
>現代的(執筆当時)な社会情勢・風俗等を作品中に投入するのは、
>一般に社会派と言われる作家の作品の特色であるが、この対極に位置する感がある御大は
>現実の街がどうこうといったものには囚われる必要がない作風なのである。
本当に横溝作品をきっちり読んでいるのかどうか疑問な発言。
横溝は、執筆された作品における設定内での街(ないし村)や状況などはちゃんと書いているけれどね。
東京を舞台にした作品のほとんどでは、東京の様子や風俗なんかも書いているわけだし。
- 650 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:37:20 ID:UDqPnzkG
- >>641までいい流れだったのに
643-649
お前ら死ね
- 651 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:52:54 ID:mYFvysHz
- 荒んでるなあ。
どっかから横溝正史全集文庫とか出ないかね。乱歩さんはよく出るのにね。
やっぱり作品数は膨大だから大変なのかな。
- 652 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 19:55:12 ID:aMCOvQvl
- >>650
コピペと自演だと知ったうえで反応しているんだよね。
>>651
全集に近いのは旧角川文庫だけど、それでも漏れが多いしね。
- 653 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:05:22 ID:z2cQzDd1
- ところで、関西嫌いと下の発言との整合性はどう取るつもりなのかね。
嫌いだったら、江戸を舞台にした作品にわざわざ関西人を出す必要性・必然性がないだろう。
174 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [2007/08/04(土) 16:46:21 ID:4keRLVJ6]
たらたらと人形佐七捕物帳を再読しているが、古典と称すべき綺堂「半七捕物帳」と
比較すると、江戸風景・風俗描写の薄さが目について読むに堪えないものがある。
ストーリーも現代もの以上の御都合主義全開だ。
神戸の町っ子、生粋の関西人である横溝御大が一番感情移入しているのは、
主人公の佐七でも、その一の子分巾着の辰五郎でもなく、
辰五郎の弟分である関西人うらなりの豆六のように思える。
彼氏に関する言動の描写は実にビビッド。
- 654 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:07:03 ID:z2cQzDd1
- 横溝正史は関西を舞台にした作品が少ないから、大阪が嫌い。
はい、いつも通り論理が破綻していますね。
同じ理屈だと、横溝正史は岡山を舞台にした作品を多く書いているから、
岡山が好き。だから「八つ墓村」を書いて、悪名高い「津山三十人殺し」を
日本全国に広めましたとさ、となりますw。
まず、作品(殺人が起きるミステリは特に)の舞台となる土地と、
作者の好き嫌いは無関係。
単に着想が湧いたか否かの問題です(ミステリでは特に!)。
次に、書斎の言う関西を舞台にした作品が少ないというのは結果です。
書斎は原因を大阪嫌いとしていますが、その検証の過程が一切無い。
それでは誰も納得しません。
ていうかこの指摘は何度もされていますね。出来ないんですね、
「大阪嫌いである」という証明。根拠が無いから。
自分は他人に「大阪嫌いでない」証明をしろと言っているのに。
悪魔の証明って知ってますか?ないことの証明は非常に困難ですが、
だからといって「そうである」の証明にはならないんですよ。
通常はないことの証明はする必要はないとされています。
論考、議論の基本ですね。そんなことも知らないんですか?阿呆ですか?
「〜ではないか」「可能性」?はいはい、書斎の話は全て「可能性」の話
でしたね。便利な逃げ道ですね。
可能性で言うと、横溝正史は月を舞台に作品を書かなかったのは、
月が嫌いだったからの「可能性」もあります。馬鹿馬鹿しい?そうですその通り。
- 655 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:10:53 ID:9+bVxZ+E
- 肛門、お前はその馬鹿馬鹿しい事で、延々と嫌がらせのクネクネ踊りを
しているに過ぎないんだよ。この屑野郎が。
鏡でその見苦しい醜いクネクネ踊りの姿を見てショックで氏ね!ヴァカ!!
- 656 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:11:46 ID:QrHN0brE
- とにかく書斎が正しい。その事実を頭に叩き込み受け入れろ!!!
いじめ体質の2ちゃんねらーは半狂乱になるかもしれぬがこれが世界の定説、
唯一の真理なのだ!!!!
- 657 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:22:16 ID:QrHN0brE
- /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | | | | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ .ヽ●ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ /
,イ~⌒\_________/
( Y 、 --- -- ,- '´\
\ \ l// // // // ヽ
(uuuul// // // /人_⊥_
ノ // // // /// \
/ // // // /` /∧ \
,-、 フ`ー-┬−- | ; |
/ ヽ/ //⌒●| |
/ ヽ /\l < \ ノ
~~~ `ー−´ ヽ、_ l \____/)
 ̄`――――-´~ \
- 658 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:22:28 ID:QrHN0brE
- /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | | | | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ .ヽ●ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ /
,イ~⌒\_________/
( Y 、 --- -- ,- '´\
\ \ l// // // // ヽ
(uuuul// // // /人_⊥_
ノ // // // /// \
/ // // // /` /∧ \
,-、 フ`ー-┬−- | ; |
/ ヽ/ //⌒●| |
/ ヽ /\l < \ ノ
~~~ `ー−´ ヽ、_ l \____/)
 ̄`――――-´~ \
- 659 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:23:42 ID:QrHN0brE
- /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | | | | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ .ヽ●ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ /
,イ~⌒\_________/
( Y 、 --- -- ,- '´\
\ \ l// // // // ヽ
(uuuul// // // /人_⊥_
ノ // // // /// \
/ // // // /` /∧ \
,-、 フ`ー-┬−- | ; |
/ ヽ/ //⌒●| |
/ ヽ /\l < \ ノ
~~~ `ー−´ ヽ、_ l \____/)
 ̄`――――-´~ \
- 660 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:23:52 ID:QrHN0brE
- /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | | | | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ .ヽ●ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ /
,イ~⌒\_________/
( Y 、 --- -- ,- '´\
\ \ l// // // // ヽ
(uuuul// // // /人_⊥_
ノ // // // /// \
/ // // // /` /∧ \
,-、 フ`ー-┬−- | ; |
/ ヽ/ //⌒●| |
/ ヽ /\l < \ ノ
~~~ `ー−´ ヽ、_ l \____/)
 ̄`――――-´~ \
- 661 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 20:27:00 ID:QrHN0brE
- /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | | | | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ●ノ .ヽ●ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / < うるせー馬鹿
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ /
,イ~⌒\_________/
( Y 、 --- -- ,- '´\
\ \ l// // // // ヽ
(uuuul// // // /人_⊥_
ノ // // // /// \
/ // // // /` /∧ \
,-、 フ`ー-┬−- | ; |
/ ヽ/ //⌒●| |
/ ヽ /\l < \ ノ
~~~ `ー−´ ヽ、_ l \____/)
 ̄`――――-´~ \
- 662 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 21:20:51 ID:8MkXcqyz
- 論争みすてりが待ち遠しい
- 663 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/25(日) 21:30:01 ID:FGNBHmEn
- アホなコピペ荒らしが来てるな。
>ちなみに俺は「イメージ上の」というのは小説や映画でおなじみの、という意味で使ったのだけど
苦しい言い逃れが来たな(w
お前が好きな後出しジャンケンの典型。
>「某二階堂」と明記したのに「社会派は」と言い出したのは書斎自身。
>これにより書斎は「二階堂は社会派である」と断言したことになる。
>幼稚園児の作文じゃあるまいし「直接そうは言っていない」という言い訳は成り立たないんだよ>バカw
コメントにも値しないチンピラ同様の因縁に過ぎない。
御大と社会派を対照するレスはあっても、禿人を社会派とするレスなど全く存在しないのである。
>>648だと、
>『悪魔が来たりて笛を吹く』で1/5以上がなぜ神戸を中心としているのか、
つまり御大最大のヒットである金田一シリーズで唯一関西がキーとなるのは、
たったこれだけということ。前記したとおり、笛も主舞台は東京の椿邸である。
他にも関西が舞台のものをあえて書き連ねてはいるが、蝶々は東京とのダブルキャストだし、
全体の作品数から見てわずかな数に過ぎない点を実証してしまっていると言い得る。
うらなりの豆六について言えば、コテコテなコメディリリーフ、
御大の複雑な真情を覗える気がする。
- 664 :634:2008/05/25(日) 21:40:15 ID:3UkvkoJ9
- 荒れてる方々はとりあえずスルーするとして
今日テキスト買ってきた
一通り読んでみて僕的に新事実・新発見は「犬神家の一族」の原稿ぐらいだけど、
横溝正史を深く知る入り口としては最適の一冊だね。
HDDの予約も入れたし放送が楽しみ♪
>>638>>639
さっき録画した映画を編集していたら何かの手違いか消してしまったorz
こんな事も無いようにしなければ…と思っとります
>>651
全集とは行かないけど出版芸術社の「横溝正史自選集」は良いらしいよ。
編集にも参加した浜田知明氏に話を聞く機会があったんだけどかなりこだわって作り込んだらしい
とはいえ僕は持っていない、だって高いんだもん(^^;)
- 665 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 21:52:20 ID:i+ncN2+4
- 浜田氏に直接会ったのか。いいな。
犬神家の原稿は「横溝正史旧蔵資料展展示品解説」にも写真が掲載されてるけど今回のテキストのほうが見やすいな。
プレゼンターが真山仁ってのも面白い。作風全然違うのにこの人も横溝ブームの洗礼受けてたんだね。
- 666 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:31:20 ID:MjgTOI1W
- >>663
>(前略)
>『悪魔が来たりて笛を吹く』で1/5以上がなぜ神戸を中心としているのか、
>つまり御大最大のヒットである金田一シリーズで唯一関西がキーとなるのは、
>たったこれだけということ。前記したとおり、笛も主舞台は東京の椿邸である。
馬鹿かこいつ。
金田一は戦後に書かれた名探偵。在住場所は東京。
昭和初期までしか関西を知らない、しかも電車嫌いの横溝が
関西を舞台にした金田一をどうやって書くというのだ?
>他にも関西が舞台のものをあえて書き連ねてはいるが、蝶々は東京とのダブルキャストだし、
>全体の作品数から見てわずかな数に過ぎない点を実証してしまっていると言い得る。
わずかな数?
「関西を舞台にした作品がない」から、素晴らしいぐらいの後退ぶり。
東京という在住場所を舞台にした作品が多くて当然というごく当たり前の論理は、
横溝関西嫌いという自分の論(と書くのが悲しいぐらい、横溝を冒涜した発言)が
破綻することを恐れて一切触れようとしないところが、情けない。
>うらなりの豆六について言えば、コテコテなコメディリリーフ、
>御大の複雑な真情を覗える気がする。
コメディリリーフなら関西人として限定する必要なし。
同じ江戸でも、尾張でもいいから連れてくればいいこと。
文庫本で14冊となり、戦前から昭和30年代までの長きに渡って書いてきた捕物帖に
わざわざ関西人を出し続けたという事実は、
関西に対する悪感情を抱いていないという状況証拠の一つだな。
- 667 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:31:55 ID:Z1lalgYr
- 643、646、647、648、649、653、654についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/58
- 668 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:32:55 ID:MjgTOI1W
- >>663
相変わらず苦しい言い訳に過ぎないし、反論にもなっていないのが痛すぎるw
後出しジャンケンが得意なのは他ならぬ書斎だし、
「禿人を社会派」と直接言っているレスは確かにないが、
>ましてや某二階堂じゃあるまいし「この話は過去を舞台にしています」なんてパターンを?
>何度も繰り返すこともできないでしょう。
というレスに対し
>>「この話は過去を舞台にしています」なんてパターンを?何度も繰り返すこともできないでしょう。
>社会派の作家ではないのだから、関西を多く書かなかった理由になっていないと言える。
と答えていりゃ同じこと。
「某二階堂じゃあるまいし」を削ったからという言い訳は成り立たないんだよねw
それに何度指摘されれば理解できるのか知らないが
関西嫌いが「全体の作品数から見てわずかな数に過ぎない」数であろうが
どうして関西を舞台にした作品を書くのかという点について
書斎は全く反論できていないんだよねw
むしろ逆に書斎自身が関西舞台の小説の存在を認めたというその一点で
完全に自説を破壊しているという事実に気付いていないのが面白いね。
- 669 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:34:17 ID:SzxU/OIH
- >>601もレスの誤読(この点は認めているようである)を指摘されたことにより切れたのか、
「館もの」の定義をみずから提示するわけでもなく、罵倒のみに終始した糞レスそのもの。
スレ違いゆえ、俺が立てる「朝まで語ろう!『館もの』(仮題)スレ」で徹底した指導を行う
つもりである。
甘ったれた言説を叩き直してやるので、心して待て!
僕自身としては、昔、ミステリ板にあった「嵐の山荘(吹雪だったかな)スレ」(確かスレ立ては
「ねつてつ」だったような)のような面白いものになればと思うています。
- 670 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:34:41 ID:MjgTOI1W
- 確かに書斎は「二階堂は社会派だ」という言い方はしていませんが
二階堂の実名を挙げてその作風について触れている部分に対し
それを「社会派の作家の書き方」なんて言えばこれ即ち
二階堂=社会派の作家
ということになってしまうわけです。
もっとも実際は
今回もその癖が出て「二階堂」の名を削ったから問題ないと思っているんでしょうね。
でも本来のレスでは新本格作家の名を上げているのですから、文意を理解していないことになります。
書斎よ、他人に反論するときはその人の文意をきちんと読み取れよ。
- 671 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:35:02 ID:Z1lalgYr
- 658、659、660、661についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/59
- 672 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:35:32 ID:fBYQU99/
- コピペ荒らしとそれにわざわざレスつけるコテについて荒らし報告したほうがよさそうだね。
ここだとスレ違いだから自治スレで話し合おうか。
- 673 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:53:30 ID:Z1lalgYr
- 666、668、669、670についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/61
- 674 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 22:57:16 ID:ctgn9sSE
- コピペしまくりw
逆上したときにもうコピペしか対抗する手段が残ってないって惨めもいいとこ
自分の口から出てくるのは相手への人格攻撃の言葉だけ・・・反論ができないからって手口が幼稚すぎだよ
- 675 :名無しのオプ:2008/05/25(日) 23:32:43 ID:Z1lalgYr
- 674についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/63
- 676 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 01:07:53 ID:X1Oxcxyt
- 角川文庫の表紙、どうして杉本一文止めちゃったんだろ
NHKのテキストでも杉本表紙が紹介されてるし、角川e文庫のサイトでも
>角川文庫における横溝正史作品の表紙の多くは、装丁家・杉本一文によって手がけられ、
>その「おどろおどろしい」表紙は、今なお多くのファンに愛されている。
なんて書いてあるのに
- 677 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 06:58:29 ID:ZV5c6Bel
- 杉本一文の横正表紙画集きぼんぬヽ(・∀・* )ノ
- 678 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 21:47:38 ID:6OnZwqXy
- そういえば同じ杉本絵でもジュブナイル作品は明るい雰囲気なんだよね。
書き分けのできる方なんだなあ。
- 679 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 22:15:06 ID:peBLgzkV
- いや、プロなんだからそれは当然だろ
- 680 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 23:23:05 ID:69jiFSV9
- 悪魔が来りての絵は恐かった
- 681 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/26(月) 23:39:38 ID:rt3PmlhV
- >関西を舞台にした金田一をどうやって書くというのだ?
この発言こそ御大の作家として力量を愚弄するものである。
勿論、金田一大阪篇は書けないはずはないのだが、御大は書かなかった、
この点が問題なのである。
>コメディリリーフなら関西人として限定する必要なし。
お笑いといえば関西という社会常識無視な暴言と言い得る。
禿人を社会派としたレスが存在しない旨を認めながら粘着して因縁をつけている連中には
最早、何をか言わんやでしょうな(w
- 682 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 23:53:50 ID:uYB9GW7W
- >>680
パイナップル女の絵のほう?
- 683 :名無しのオプ:2008/05/26(月) 23:57:57 ID:/yy5Npue
- 仮面舞踏会の融合する顔がいや
幽霊座のしゃがむ黒子がいや
幻の女の唇かむ女がいや
- 684 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 00:09:31 ID:4v1nBd46
- 幻の女は怖いよね
切断された腕が表紙とかw
花園の悪魔の研ナオコ似の女も怖かった
- 685 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 00:25:50 ID:RfGTOvim
- 俺は双仮面が未だに苦手だな。
仮面舞踏会の赤い顔は慣れたけど
あれだけはどうしても正視できん。
- 686 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 01:23:19 ID:aldKcOBJ
- 明朝あたりにこのレス↓がコピぺされるだろう。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1211593463/101
- 687 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 06:22:55 ID:XUxOlc0j
- >>681
>禿人を社会派としたレスが存在しない旨を認めながら粘着して因縁をつけている連中には?
>最早、何をか言わんやでしょうな(w
なにもそこまでして文章を読解したり構築したりする能力のないことを主張することもないだろうに。
直接「○○は××だ」と表現しなくても文章の流れでそういう意味を持たせるという手法なんて
ミステリーどころか文章全てに通じる技法だということを知らないようでは救いようがないねえw
まあ実際は「二階堂」という部分を見逃しておいて不用意な発言をしてしまったがために
引くに引けない状況になってしまい逃げられなくなってしまったというところでしょうか。
素直に「その部分は見落とした、すまん」と謝っておけばそこで終わった話なのにwww
この他の部分は既に論破済みだから話にならない。
まあ一つだけ言うなら
>お笑いといえば関西という社会常識無視な暴言と言い得る。
親方の脳内社会ではこのようになっているというのは面白いなw
- 688 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 06:22:56 ID:kFEXROzr
- 書斎の場合
読んでない本を読んだフリして語っているのか
読んでも理解できなかったのに語っているのか
読んだのに間違った理解の仕方で語っているのか
よくわからんときがあるな。
しかも他人様の文章平気で盗用するし
- 689 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 10:56:08 ID:6tKaaPva
- >>681
>>関西を舞台にした金田一をどうやって書くというのだ?
>この発言こそ御大の作家として力量を愚弄するものである。
>勿論、金田一大阪篇は書けないはずはないのだが、御大は書かなかった、
>この点が問題なのである。
過去レスで論破済み。
>>コメディリリーフなら関西人として限定する必要なし。
>お笑いといえば関西という社会常識無視な暴言と言い得る。
関東の笑いを冒涜した社会常識無視な発言だな。
まあ、それはともかく、
人形佐七の書かれた舞台である江戸の文化文政時代や、
横溝がこの作品を初めて書いた1938年にそんな「常識」なんか
なかったことぐらい調べておくのが普通だろ。
作風や時代背景ぐらい勉強しろ、ど素人のアホ書斎。
- 690 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 11:04:53 ID:Vd6OE6jx
- 読解力のない人はたくさんいるし、読書量の少ない人もたくさんいる。
しかし、読解力がなくて読書量も少ないのに「自分の知識は豊富だ」
と思い込んで、他人から称賛されることを期待する人は稀だ。
読解力がなく、知識も非常に貧弱であることを、多くの人たちから
具体的に指摘されても、なお「俺は知識人だ」という狂った妄想を
捨てられず、妄想と現実のギャップを糊塗するために自演で自賛し、
痛いツッコミはすべてスルーする。そんな異常者は一人だけ。
普通、ここまで馬鹿を晒せば自分の方が低レベルなのだと気付く。
気付いても知識人妄想から抜けられないから「俺さまの論考を理解
できないおまいら全員が馬鹿!」という結論に達さざるを得ない。
この馬鹿の狂気に出口はない。生き腐れていく未来しかない。
- 691 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 18:49:04 ID:eJYUslSG
- 単行本の「病院坂」の目玉風鈴もかなりくるよな・・・
- 692 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 20:02:56 ID:9Hzf4m7Q
- 鈴うちゃんが猫面の帽子かぶってる、おちゃめな鈴うちゃん
- 693 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 20:13:54 ID:tfKR0FLd
- 687-690についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/65
- 694 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 20:23:56 ID:XhrXtui3
- 「病院坂」は光文社版のカバー絵も良かった
- 695 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 21:22:44 ID:yTfuHk2S
- 高校生の時、「花園の悪魔」だけは買えなかったなあ…
あのカバーのせいで
- 696 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 21:26:09 ID:RZdfTOyr
- 「夜の黒豹」とか「誘蛾灯」のほうが買いにくいだろ。
- 697 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 21:27:28 ID:XhrXtui3
- 「蝶々」なんてくぱぁ…ですよw
- 698 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/27(火) 21:58:17 ID:jnw7MPdP
- >>683の表紙は俺は好きだったりする。
杉本画伯の絵は確かに人により好き嫌いはあるかとは思う。
笛の最初のバージョンなんかは悪夢のようなトンデモ感溢れるもの(抜群な買いにくさ)だし、
八つ墓は恐怖とグロ強調そのもの、しかし、段々とソフトな感じのものになっていったのが
自分としては残念であった。
初期の表紙は70年代だからこそ許容された「どぎつさ」であったのであろう。
>>687-690を読んだが、ほとんど罵倒のみに終始し見るべきものはない。
>>687は、肩が触れた(実際にはその事実は無い)と因縁をつけるチンピラと同様なレベルに
堕してしまっている。または、粘着キティであろうか?
ミステリ板では禿人が新本格の作家であるのは常識であり、今更、明記するまでもないこと
社会派と思う者などいないのである。
- 699 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:06:11 ID:VHKvE0qC
- さすが書斎さんだ。いつも話題の中心だ。
- 700 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:18:56 ID:TPc2ccFH
- >>692
ねここ帽子の鈴うちゃんカバーは買っておけばよかったと後悔。
俺が持っているのは黒猫亭バージョンなんだよな…
>>694-695
俺は悪魔の設計図が一番買いにくかったよ。
夜の黒豹は黒豹バージョンに帯がついていたから何の問題もなかった。
- 701 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:21:13 ID:JU4zCoMw
- 黒猫亭バージョンのほうが希少やん
猫娘のは古本屋で簡単に手に入るし
って単なる自慢なのかな
- 702 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:25:30 ID:7367XCBV
- >ミステリ板では禿人が新本格の作家であるのは常識であり、今更、明記するまでもないこと?
>社会派と思う者などいないのである。?
このこと自体は正しい認識だけど、書斎が二階堂黎人が社会派だという趣旨の発言をしたことは確かだものなw
- 703 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:29:41 ID:1HVrbafK
- そしてそのコピペに対してまともな反論ができない親方。
>>>687-690を読んだが、ほとんど罵倒のみに終始し見るべきものはない。
>>>687は、肩が触れた(実際にはその事実は無い)と因縁をつけるチンピラと同様なレベルに
>堕してしまっている。または、粘着キティであろうか?
本気でそう思うのならそれこそ完全無視すりゃいいのに
いちいち罵倒しなけりゃ気がすまないという異常性格w
- 704 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:40:09 ID:3T3m6UPa
- いまさらだが>>356のってにしおかすみこだな
初期のころは逆立ちして「八つ墓村!」って叫んでた
その後誰かに指摘されたのか「犬神家!」に変えてたが
- 705 :名無しのオプ:2008/05/27(火) 23:47:03 ID:tfKR0FLd
- 699、702、703についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/68
- 706 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 01:26:32 ID:RPUPNU6i
- 杉本サンの表紙絵の中に、金田一が志村けんみたいなのがあったな。
- 707 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 01:29:19 ID:hPBAmZfR
- 中村雅俊じゃなくて?
- 708 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 01:43:27 ID:QTuue/BK
- >>706
二分冊される前の「金田一耕助の冒険」だね。
で
>>707
中村雅俊は「扉の影の女」
ちなみに「獄門島」は桜田淳子。
- 709 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 02:22:40 ID:3hzxDxEv
- >>698
馬人くんまたやってしまったな!
>>八つ墓は恐怖とグロ強調そのもの、しかし、段々とソフトな感じのものになっていったのが
自分としては残念であった。
初期の表紙は70年代だからこそ許容された「どぎつさ」であったのであろう。
はぁ?杉本画伯の初期のイラストはデザイン的な絵が多くアートなものは感じこそすれグロ強調とはほど遠い
ひょっとして「八つ墓村」初版のことを言っているのかな?あれは杉本画伯の仕事じゃないよ!
それってちょっと勉強した人なら誰でも知っていることだよ〜
コレクターの方々のHPでも見て勉強なさったらいかがかな?
- 710 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 05:03:55 ID:bSj3yJjA
- NHK教育テレビ 午後10時20分〜10時50分
私のこだわり人物伝
「横溝正史 日本を見つめた探偵小説家」 全4回
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200806/yokoku.html
第1回 6月3日 今こそ『獄門島』を読め!
第2回 6月10日 逆境に燃えた小説家魂
第3回 6月17日 名探偵 金田一耕助
第4回 6月24日 時代を超越した小説 対論/角川春樹
- 711 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 13:13:36 ID:X8I+6EJW
- > 第1回 6月3日 今こそ『獄門島』を読め!
『きちがいじゃが、しかたがない』に言及するのかね?
- 712 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 15:10:45 ID:2oUnghqk
- >>708
あの表紙、別に志村けんみたいには見えないが
- 713 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 21:45:47 ID:sqPm6xVy
- 金田一さんが首かしげてる絵かな。
蓬髪じゃないからなあ。
横溝先生はくりそつに書いてるのに…って、これが正解って肖像のない架空の人物と実在の人物じゃハナから違うよな。
- 714 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/28(水) 21:57:45 ID:j6gqq55U
- >書斎が二階堂黎人が社会派だという趣旨の発言をしたことは確かだものなw
「僕には見えないものが見えます」ってやつか(w
買い難い表紙の作に「誘蛾燈」が挙がっているのが意外。
綺麗に描いたエロゆえ、自分は「買い難い」という感は無かった。
「花園の悪魔」は表紙で買い難いのはわかるかも。
ブーム時の大型書店ではマイナーな作まで含めて文庫コーナーの平台に
ずらっと横溝本が並んだ時期があった。あの表紙ゆえ、ある意味壮観というか奇観であった。
- 715 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 22:11:23 ID:3CbtRWxl
- >>714
前半は既に論破されてるのをボケ老人らしく繰り返してるので略。
後半は、「トオル命なので買い難くなかった」ということで。
- 716 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 22:52:36 ID:d7Sa4lcp
- どうやら書斎には都合の悪いスレは見えない様ですね。
まあこれで「横溝嫌関西」問題も、書斎の敗北確定。
なのに、未だにコビベを続けるとは。
これは書斎に良心を期待するなという意思表示ですね。
よろしい、これで今後も手加減無しで思い切り”指導”出来るというものです。
表紙話ですが、間違えた知識をひけらかしていた奴が、
謝罪もしないで話の輪に入れると思っているのが異常。
当分独り言をぶつぶつ呟くことになるのでしょうね。
- 717 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 23:43:50 ID:1zCYj4Dd
- 書斎さんつえー
あんたの勝ち、敵無し
- 718 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 23:53:18 ID:TuCiD6IX
- >>712
というか、表紙に金田一が描かれたのはあれだけでしょ
- 719 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 00:06:50 ID:Gn+/lTQN
- 真説 金田一耕助
はともかく、あれが志村けんに見えないのは同意
- 720 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 00:30:52 ID:ukhFHT8i
- 715および716についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/71
- 721 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 18:42:42 ID:ou/aIK5u
- 結局スレは立てなかったようですね。
>甘ったれた言説を叩き直してやるので、心して待て!
とかなんとか、法螺だけは相変わらずでかかったのですが、
結局実相は尻尾を巻いての逃亡ですか。
かっこ悪すぎですね。やはりドブネズミはドブの中がふさわしい、と。
- 722 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 19:47:59 ID:d9t+y/gr
- 書斎がそのうち
「2ちゃんの連中は、俺を犯罪に駆り立てたくなかったらいじめをやめろ!」
と、屁垂れた恫喝をして来るかも知れませんね。
いや、もう来てるかも知れませんが。
しかし、私は以前どこかで読んだことがありますが、
性犯罪者って、他の受刑者からいじめられやすいらしいですよ
(まあ、ヤクザ並みに威圧感のある奴なら別でしょうが)。
リアルでもいじめ。
ネット上でもいじめ。
塀の中でもいじめ。
親方は谷亮子か。
- 723 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 22:45:46 ID:ukhFHT8i
- 721および722についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/74
- 724 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/29(木) 22:58:07 ID:uPEPCEXm
- 和田誠のイラストレーションは個人的には好きで、この人のエッセイも愛読しているのだが、
横溝御大の作の表紙としては、やはりミスマッチ感がある。
星新一先生の作には、正に雰囲気的にジャストフィットだったが。
- 725 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 23:03:11 ID:IOv3B17d
- >>719
いや大元>>706にあるように杉本表紙の中では、ということで…
まあどちらにせよ冒険の表紙は俺にも志村には見えない。
でも誰かには似ているような気がするな。
- 726 :名無しのオプ:2008/05/29(木) 23:43:59 ID:UpHRvdnA
- >>706の真意を聞くしかないな
- 727 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 00:00:55 ID:/8bi3C2h
- 睡れる花嫁について質問なのですが、
ネタバレになってしまっても大丈夫でしょうか…
- 728 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 00:04:43 ID:8UESNMPS
- メル欄使うならいいよ
- 729 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 08:24:19 ID:a/NyCy/O
- 杉本画伯のカバーイラストだけど、
「三つ首塔」が山口百恵、「山名耕作」は山口小夜子に似てる気がする。
「不死蝶」は宝塚風?
好きなのは、「本陣」の鈴ちゃんと黒猫。
「蔵の中」や「真珠郎」も妖しく美しいふいんきで良し。
- 730 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 12:58:21 ID:aqKo4LdT
- 論争の横溝正史探偵小説選は来月出るの?
- 731 :名無しのオプ:2008/05/30(金) 15:17:55 ID:/8bi3C2h
- >>727です。睡れる花嫁について質問です。
河野朝子の死体を樋口が引き取りに来たとき、足を引きずっていましたよね?
それなのに何故加奈子としげるは、樋口のびっこを知らないふりをしたのでしょうか?
- 732 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/05/30(金) 23:35:37 ID:LPfpAY3I
- 「真珠郎」の表紙はどう見てもナオン(w
これもエロいがどぎつさは無く美しいのであっさり買えたクチだ。
- 733 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 00:21:30 ID:uWSjfrS3
- >>732
横溝スレも遅れに遅れた話しかできていないし。
論創社の本や睡れる花嫁についての質問に答えることができないからってまあw
- 734 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 00:23:12 ID:8ScuWbmO
- コピペだけは早いんですね
- 735 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 01:07:04 ID:PomtFzb/
- 733についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/79
- 736 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 20:55:59 ID:wQ0EgU9m
- >>730
最近の論創ミステリ叢書は隔月刊
前回の『酒井嘉七探偵小説選』は四月刊行
そして論創社のホームページには『横溝正史探偵小説選』に次回刊行予定と表記…
これらの情報からして、来月六月刊行の可能性が高いね。
- 737 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 22:21:37 ID:TPj6T4Hd
- >>735
いちいチェックして楽しいの?
読んでる方は激しくウザいんだが。リンク先を見ようなんて思わないし。
- 738 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 22:46:46 ID:AvW2ecGV
- >>737
初めて来た人にコピペであることを明確に示しておく必要があるだろ。
知らずにレスしたら可哀想だし、「こういうコピペをする荒らし」と
「コピペと明示されているのにレスをつける荒らし」が常駐している
ってことが一目瞭然で分る。
楽しくてチェックしているわけがない。
- 739 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 22:48:09 ID:kwiV9if6
- そのコピペしたコメントだって横溝の話題なのだから、
このスレで会話を続けたってまったく問題ないだろ?
- 740 :書斎魔神(ローカルアボーン用):2008/05/31(土) 22:54:09 ID:wQ0EgU9m
- 今まで無視していたけど一言だけ言わせてくれ。
コピペ元にレスしている人は>>4-5に従った行動をしているわけだから
わざわざここにコピペするのは明らかな荒らし行為だね。
コピペに問題ないということはこのスレで荒らしをバンバンかまって
スレを荒らしても問題ないということなんだから
リンクを示すことに文句をつけるのはおかしいのでは?
言わせて貰えばコピペ元のスレに文句つけたりリンクを示す人に文句は言うけど
コピペしている人間や大元になる荒らし本人を責めないことには違和感を感じるな。
- 741 :名無しのオプ:2008/05/31(土) 22:59:15 ID:z9wqZhKz
- 「についてはこちら↓」をあぼーんしてる俺には見えんかったわ
- 742 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 00:49:30 ID:GUEQ7k49
- 最悪板とミステリ板は同時に読む、っていうのに慣れてしまったわw
- 743 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 11:45:31 ID:xXLISWTq
- 書斎ははやくコロンボの元ネタになったクイーン作品と
ソーンダイク物と落語についての質問に答えろよ
- 744 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 12:21:58 ID:w9ez1luh
- >>740
ここで荒らし本人責めても荒れるだけで意味ないだろ
一時のように最悪板の人間が完全にスルーすれば
馬もやる事が減ると思うんだがな
- 745 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 12:33:19 ID:1LTwpnfY
- 最悪板があるから荒れるという書斎と同じ理屈ですか
- 746 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 12:42:00 ID:w9ez1luh
- いや違うけど?
最悪板関係なくどうすれば荒れる張本人である馬が一番嫌がるかってこと
もうかまってくれる人がいなくて最悪板改変コピペと
お話しするしかやることがないんだから
- 747 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 13:54:48 ID:v0JXpipa
- 最悪板で叩かれることこそが馬が一番嫌がることだろ。
だからこそ最悪板からコピペしまくることで最悪板に嫌がらせをして
「悪いのは最悪板だ」という論調に持ち込みたがるんだからさ。
最悪板がなくなれば今度は複数回線使って
とことん自己賞賛と他者叩きを徹底的にやるのは目に見えてる。
- 748 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 14:09:38 ID:1LTwpnfY
- 結局何らかの形で追放できない以上、名無しでの荒らし行為、ハンドルでの嘘と住人罵倒は
何らかのかたちでまちがいなく続くんだから、やるなら「コピペはスルー」でOKだと思うけどなあ。
- 749 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 14:14:34 ID:v0JXpipa
- >>748
それに加えて削除依頼なり荒らし報告するのがベストだよね。
- 750 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 14:15:51 ID:1LTwpnfY
- うわなんか変な文章になっちゃったな
で、ついでにいうと基本的問題は荒らされても荒らされても追放するすべが住人にはないってこと。
運営がなぜか荒らす人を篤く保護しちゃうから。
ここで書くと荒らしている人物に加担することにもなるから最悪にスレつくって書いているわけで、
それを改変した上で無断でコピペし続ける人間なんて荒らし目的以外なにものでもないんだから
それを無視すれば済むこと。(「こちら↓」もコピペかどうか周知するには必要だと思う)
テンプレに「コピペをスルー」入れるのをこの際提案
ってことで、スレ違いになるのでこれ以上はここでは書かないことにしよう
自治だかロカルルだかのスレがあったと思うのでそっちで
- 751 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 14:28:40 ID:eW/FYezy
- >>747
いや、過去に最悪板のスレで「一定期間だけ話題にしない」ということが何度かあったけど、
その期間中に「自己賞賛と他者叩きを徹底的にやる」のを見たことはほとんど無かったよ。
それに、「自己賞賛と他者叩き」のレスなら
「スレッドの趣旨から外れすぎ」とか「第三者を不快にする暴言」ということで
削除依頼を出せば削除される率は高いと思う。
最悪板からのコピペに対しては、「スレの話題に沿っている」という理由で
削除されなかったことが何度かあった。
両者を天秤にかけた場合、最悪板からのコピペを防ぐ方(最悪板では直接的な話題にしない
=コピペされるようなレスは書かないようにしてもらう)が重要だとオレは思うな。
- 752 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 14:39:22 ID:eW/FYezy
- >>749
確かにそうだね。
でも、最近行われている削除依頼のほとんどは、ネタバレ絡みだけでしょ。
荒らし報告は、自治スレで報告に向けて議論していて、詳細を詰めている途中で、
話が立ち消えになっちゃった。
実際に荒らし報告は何度か行われているけれど、どれもAAコピペの報告だった。
それが現状。
- 753 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 14:59:27 ID:gJr0Lx9Z
- >最悪板からのコピペを防ぐ方(最悪板では直接的な話題にしない
>=コピペされるようなレスは書かないようにしてもらう)
「直接的な話題にしたレス」がないと、>>690みたいなものまで
コピペしてくるんだよね。横溝関連の話でもなんでもないのに。
すべてのレスがコピペされうるんだから、「コピペされるような
レスは書かないようにしてもらう」ってのは、最悪でレス自体を
するなってことだ。
それこそが荒らしの思う壺だと思うんだがねえ。そういう方向に
話を持っていきたいのが見え見えじゃん。
- 754 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 15:03:06 ID:v0JXpipa
- >>751
最悪板のスルーは期間限定のうえに自由参加だからね。
それにここにも紹介された(というより自分でコピペしてきた)カー議論スレの酷さは見たかい?
ついでに言えば海外テレビ板のコロンボスレも。
今は回線繋ぎなおして変えたIDをコピペ用にまわしているけど
最悪板をなくせば奴が自演荒らしを徹底的にするのは目に見えてる。
>>752
その荒らし報告が立ち消えになったことこそが書斎を増長させた原因。
それにコピペには書斎を叩くだけのレスも多々あるし
コテ叩きという理由で何度も削除依頼は出されているが結局スルー。
書斎が名無しで他者を叩くレスや自己賞賛レスもスレ違いその他の理由で出されているけどそれも同様。
「その程度は流してください」という理由でね。
あと俺は以前自治スレでもその種の発言をしたことがあるけど
荒らし報告は辛抱強く報告することが大事で
一回しただけで放置されたからといって諦めれば「ああその程度のものか」で済まされる。
- 755 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 15:35:13 ID:eW/FYezy
- >>753
横溝関連でないものは削除依頼で対処できるじゃないですか。
でも、このスレに書かれたものを引用して、それに何かコメントをつけた場合、
それをコピペさらたら、削除してもらえないことのほうが多いのですよ。
つまり、削除依頼では対処できないワケです。
コピペはスルーで対処、が完全に徹底されるのなら、それでもいいですけど。
- 756 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 15:38:59 ID:gz53OLZ8
- 最悪板がなくてもAA荒らしするだけじゃん
実際最近やったばかりだし
- 757 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 15:40:35 ID:gz53OLZ8
- >>755
それじゃ書斎自身がレスつけたらどうしようもないな
いい加減どうにかできないもんかなあの基地外は
- 758 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 16:27:00 ID:UJzK5pOT
- 書斎は悪くないな。やっぱり最悪板が悪い。
- 759 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 17:09:57 ID:X17do/47
- ID:eW/FYezyさんは削除依頼板をちゃんと見ているかのように言ってるけどちょっと認識がおかしすぎる。
俺は以前ミス板で10数スレに投下されていたマルチコピペの削除依頼を出したことあるけど
削除人の回答は「各スレ1レスなら流してください」でスルー。
書斎応援レスや書斎以外を叩くレスも削除依頼出したけど
「一、二行程度のレスは削除しても(容量が)大して変わらない」という理由でスルー。
要するにネタバレとAA荒らし以外はほとんどの削除依頼が撥ね付けられているというのがこの板の現状だよ。
皆それを知っているからこの2種類以外のレスを削除依頼することもしなくなったし
馬公もそれを承知しているからコピペしまくりのそのコピペにレス付けの
一、二行で自画自賛しいの他のコテハンや意見の異なる人を叩きのとやりたい放題なんだよ。
ちなみに最悪板の書き込みを止めてもらったところで状況は変わりはしないよ。
そうなったら名無しで徹底的に皆を挑発してこのスレで直接反応レスを付けさせようとするだけ。
そして「最悪板残党のアホが荒らしにきた」と罵倒を繰り返すだけに決まっている。
ちょうど758でしているようにね。
- 760 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 17:24:15 ID:T3+P0+/a
- まあ、最悪板の方々もキチガイいじるのが生きがいみたいになってるしなあw
正義感でもないだろうし、よく飽きないなと感心してしまう
- 761 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 18:41:49 ID:h8TMmvhV
- それを言うならここまで嫌われ馬鹿にされ軽蔑され見下されているスレに
論考と称してわざわざ恥を晒しにくるどこぞのバカのほうがよっぽどw
仕事で仕方なくしているというわけでもないのにね
- 762 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 21:03:50 ID:xXLISWTq
- まあプロの編集者に「八流」と断じられて発狂したくらいで、
仕事で物を書ける力量がないのは現実に証明されていますし
- 763 :名無しのオプ:2008/06/01(日) 21:05:41 ID:T3+P0+/a
- >>761
目糞鼻糞の延々と続く激しい戦いといったところか
馬が一方的にボコボコにされてるんだがw
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:53 ID:PVnbgXJC
- >>692
お父さん帽子です。
- 765 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 07:54:24 ID:samXsx00
- 荒らし対策
1:徹底無視&削除依頼に徹する
2:最悪板で叩き続ける
俺は1なら協力する。
- 766 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 08:38:58 ID:i/Rf56dt
- それでも2を選択する、しかもくだらない理由をつけて、バカがいるから荒れが加速するわけで。
- 767 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 09:24:58 ID:d+Hn38xU
- 俺は1でも2でもないな。
ここでは徹底無視&削除依頼に徹し、叩くのは最悪板で
という対策だな。
- 768 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:00:44 ID:MU4jBxo/
- 最悪板で叩くというのが荒れる元だということがまだわからないかな。
- 769 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:23:15 ID:0dw9u4RH
- 馬は最悪板で叩かれることが一番嫌だという自白がとれましたね。
- 770 :名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:31:48 ID:ZT3ZJsj1
- 荒らしを叩く人がいるから荒れるというのは意味不明の理屈だな。
ルール無視の広域荒らし書斎魔神は、叩かれても叩かれなくても
多くのスレを荒らしまくってるのだから、因果関係がまったく逆。
該当スレでは徹底放置&削除依頼、最悪板で叩く
この対応がルールに基いた最善の方法だと思うね。
- 771 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 01:24:30 ID:XznJCfuE
- 俺は(1)に一票。
どっちにしろ荒れるというのであれば(1)の方がシンプルだ。
自分は気違いを相手にするほど暇でもお人好しでもない。
ダメージを与えるなら、大勢がいる中で徹底無視の方がよっぽどキツいぞ。
何より、荒らし対策の基本となれば、当然(1)だろう。
- 772 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 01:54:14 ID:4vkkLUbb
- というか、「該当スレでは徹底放置&削除依頼」に反対している人は
何処にもいないのでは?
最悪板まで行って叩くかどうかは、一人一人が自由に決めればいいこと。
叩いている人に「お前らが叩くから荒れるんだ!」と文句をつけるのは
因果関係を無視した難癖に過ぎない。
- 773 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 01:56:28 ID:cGdbCjna
- はい、そろそろ横溝の話してくださーい。
NHK教育「知るを楽しむ」横溝正史の放送日になりました。
皆さん、チェックを忘れずに。
- 774 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 02:29:25 ID:J5CRuX4a
- >>772
いや「該当スレでは徹底放置&削除依頼」でなく「徹底放置&削除依頼」でしょ。
叩きたかったらこのスレの話題は一切出さないでくれる?ウザさが倍増するだけだから。
- 775 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 03:14:49 ID:+VDVrK8J
- >>774
よその板で「このスレの話自体をするな」などと強要する権利が
あると思っているのか?
俺には平気で荒らしを喜ばせるレスをつけてくる奴がウザいわ。
- 776 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 03:31:15 ID:c1x42zkO
- どうでもいいか、お前らまとめて全部うざい
横溝を語れ!
- 777 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 05:55:43 ID:g5gsrde3
- >>773
おお録画予約を忘れるところだった
- 778 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 06:24:41 ID:5smqalf3
- アンチがスレを荒らしているという何よりの証拠が出ましたな。
- 779 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 06:52:25 ID:R3ZkN2yq
- >>773
忘れんように、机上に「知るを楽しむ」テキストを置きっぱなしにして出勤するぜw
- 780 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 20:39:16 ID:kB2BdVYC
- 放送日あげ
- 781 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 22:52:53 ID:JVtJqaLv
- 今見た、ハイビジョンで放送してたなぁ
アナログで録画しちゃった
- 782 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 22:57:04 ID:ytydSSIC
- もっと横溝ヲタ全開なキャラで熱く語ってもらいたかったな。
- 783 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 22:58:05 ID:xXMKsZHu
- 実況に夢中で、あまりTV画面見てなかったw
- 784 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 23:02:59 ID:ytydSSIC
- ログ
NHK教育を見て22947倍賢く横溝正史
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1212499091/
- 785 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/03(火) 23:13:51 ID:QGIy3h8b
- 横溝特集における正攻法の入り方としては、
作家としてプロファイルや戦後初の本格ミステリ長編(中編?)「本陣殺人事件」ネタを
取り上げるのが普通だが、
いきなりど真ん中、ミステリの最高傑作との声も多い「獄門島」ネタという趣向は面白かった。
ただし、内容的には巧みな情景描写等、「獄門島」には単なる優れた謎解きミステリにとどまらない
「小説」としての魅力があるといった、今更ながらの話題であり新味は感じられず。
- 786 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 23:50:13 ID:sPF+sQJW
- >>782
番組の趣旨からして一般視聴者が対象なんだからあんなもんでしょ。
アニメ夜話やなんかと違ってマニアックに走るわけにもいかないって。
- 787 :名無しのオプ:2008/06/03(火) 23:58:01 ID:DdNFTl+Q
- 録画失敗してて吹いたw
来週の再放送まで待てないぃぃぃいいいい!!!
- 788 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 02:28:41 ID:txBU81J9
- 語りが石橋蓮司。
マックスの「胡蝶の夢」を連想した。
- 789 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 05:18:52 ID:m/BfHpWo
- 書斎は、「知るを楽しむ」という番組の趣旨と視聴対象を全く理解していないねw
もっとも内容がちょっとでもマニアックになったなら
「ああいあう話を喜ぶのはヲタくらいであろう」
とか言い出していただろうな、いつものパターンからすれば。
- 790 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 07:05:58 ID:k5YC/JK3
- もっと生横溝を見せてほすいお(´・ω・`)
- 791 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 10:21:21 ID:bwX5Sb1B
- >>708
実相寺昭雄かぁ
この人横溝作品撮らんでよかった
- 792 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 13:51:17 ID:gfLeZKVD
- 789についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/94
- 793 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 14:56:09 ID:JmZRMvr9
- >>791は>>788のアンカーミスっしょ?
- 794 :791:2008/06/04(水) 17:31:05 ID:bwX5Sb1B
- しまった! しまった! しまった! アンカーミス・・・気がつかなかった。気がつかなかった。
- 795 :名無しのオプ:2008/06/04(水) 23:14:12 ID:29EKSrEN
- ああ、僕がアンカーに気をつけてさえいれば……!
>>794 は蓬髪をかきむしった。
- 796 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/04(水) 23:38:35 ID:3tPD93uU
- >>795
喪前、お茶目過ぎ(w
大乱歩の「屋根裏の散歩者」は原作のテーストが十二分に活かされた傑作だったし、
おれは実相寺監督に1本、横溝作品を撮って欲しかった気がする。
あの独自のキャメラワークが横溝ワールドでどう活かされるか、見てみたかった。
ETVの横溝特集。
獄門島から入るシリーズ構成を見ても、製作サイドは承知の上だろうが、
原作に内容に沿って語る場合、実は映画「獄門島」からの引用は適切とは言い難いものがある。
(終盤の展開が・・・)
- 797 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 00:10:51 ID:tHGW3Wlf
- デジタルハイビジョンで放映されてるのか
いいな
おれはアナログロービジョンのVHSしかも3倍で録ったぜ
- 798 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 01:57:59 ID:N+f4F+Z5
- 「知るを楽しむ」録画してたのやっと見た
島について熱く語ってる後ろを、とことこ歩くぬこに目が釘付けにw
演技力のあるぬこさんだった
- 799 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 06:44:32 ID:1cjaCHIa
- >>796
知るを楽しむの件、今頃になって何を言い出すのやらw
大方番組なんか見ておらず、どこかのサイトか何かに感想が書き込まれるのを待っていたんだろうね。
この程度の乾燥を昨日のレスに盛り込めなかったという事実が俺の推定の正しさを物語る。
- 800 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 08:54:11 ID:qC9pe6wC
- >>796
話題に沿わない独り言に走る頭の悪さがまた…
- 801 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 12:21:30 ID:vRWslBFQ
- 話題にそわないけど・・・
例の江東区の女性失踪事件、
死体消失のトリックが気になる。
- 802 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 14:18:46 ID:eUOn+Op3
- 779および800についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/97
- 803 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 19:37:28 ID:2cwPuw3+
- >>801
下水道から骨片や被害者のクレジットカードを砕いた破片が見つかっているんでしょ?
供述どおり、残忍なことしやがるよな、あの変態鬼畜独身オヤジ。
こういうスレでコテハン名乗って書き込んでいるヤツも、間違いなくあの手の不審人物なんだろうな。
- 804 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 20:05:10 ID:Xz6ZgHmI
- 現在角川文庫で横溝正史フェアをやってるみたいっすね!
でも書店に平積みされてるのはあの地味な墨一文字のカバ
ーですごく味気なく魅力がないと感じました…。教育テレ
ビの横溝特集では杉本一文さんのイラストカバーで作品が
ずらり紹介されてたから、メディア側も現バージョンのカ
バーはつまらないと認識してるように思えてなりません。
販促したいなら集英社文庫が『人間失格』をデスノート風
カバーでヒットさせたように、杉本さんカバー復活か若者
受けするカバーで売り出したほうがいいと改めて思いまし
た。
横溝さんの小説自体がイイものだけに、その点が残念っす。
現役中高生の間で「ヨコセイ読んだ?」が、流行語になれ
ばイイっすね!
- 805 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 20:25:53 ID:5eL4j8cM
- >>803
書斎さんに謝れ!!!!!!!!!
- 806 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:10:37 ID:KC9lX7SF
- >>803は明らかなコテハン叩き。荒らし確定ですな。
アンチが荒らしていることがはっきりしたね。
- 807 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:11:15 ID:wwack19f
- また荒れるからほっとけ
- 808 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:14:44 ID:9cmi6zsM
- どうせまたコピペだろ
- 809 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:28:55 ID:tHGW3Wlf
- >>804
若者受けするカバーって
鈴子ちゃんや典子、気ちがいじゃがの三姉妹が萌え系になったり?
- 810 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 21:46:33 ID:HEZFckjy
- マンガ家にカバーイラスト描かせるのは勘弁
- 811 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 22:05:09 ID:OjsQbYbW
- オリジナルから言葉狩はされるわ表紙はまんがだわではもう食指が動きません・・・
- 812 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/05(木) 22:17:29 ID:2YhIl+tz
- >現役中高生の間で「ヨコセイ読んだ?」が、流行語になれ
>ばイイっすね!
ヨコセイと呼称せぬまでも、70年代のブーム時は中・高生に広く愛読された。
若者の支持を得たのが、あのブームの因のひとつでもあったかと思う。
活字離れが進む現代にこの再現は無理でしょ。
- 813 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 22:27:49 ID:tHGW3Wlf
- 70年代のブームの功労者は角川春樹ってことでいいの?
- 814 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 22:33:16 ID:ofg3enqk
- NHKテキスト買おうかと思ったんだが
悪役レスラーにはあまり愛しさを感じないので躊躇してる
- 815 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 22:39:28 ID:7neUQCDa
- >>814
テキストは後からバックナンバーを探すのは難しい場合が多いよ。
レスラーには目をつぶって今のうちに買っておいたほうがいい。
- 816 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 22:44:59 ID:OjsQbYbW
- まあものによってはその後、大幅な増補や改訂を入れて出版されることもあるけど、
今回のはどうだろうか
- 817 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/05(木) 22:59:10 ID:2YhIl+tz
- いろいろあった角川春樹氏だが、やはり横溝ブーム起こしの最大の功労者という点は間違いない
かと思う。
「人物伝」の横溝御大特集第1回がオンエアされた翌日の同時間帯「人生の歩き方」には
水木しげる御大が登場、やはり本人が過激に語りまくる(殺人未遂の告白、低脳発言等々)
こちらの特集番組の方がはるかに面白い。
横溝御大特集、本人のインタビューも可能な生前に製作して欲しかったものである。
- 818 :名無しのオプ:2008/06/05(木) 23:45:09 ID:ML1R5u8/
- >>809
>鈴子ちゃんや典子、気ちがいじゃがの三姉妹が萌え系になったり?
すでに昭和40年代に、そんな表紙の横溝選集があったみたいですよ。
↓
ttp://www.yokomizo.to/library/toutoserect.htm
- 819 :名無しのオプ:2008/06/06(金) 00:58:02 ID:vwNWWrix
- >>818
意味不明
- 820 :名無しのオプ :2008/06/06(金) 06:35:24 ID:vnjlaQ7O
- 上海氏の蒐集品読んだ。
(´;ω;`)ウッ
- 821 :名無しのオプ:2008/06/06(金) 15:59:23 ID:t0shoEm4
- ある人名事典の正史の項には、「本名・西田徳重」とあった。
- 822 :名無しのオプ:2008/06/06(金) 22:53:07 ID:xEgf7V/H
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのよこみぞせいしをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
-------------------------------------------------------------------
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 血蛞蝓 ./ l::::::::::::::::
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ HMC / /::::::::::::::::
l /il | )肛門魔神/ /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 823 :名無しのオプ:2008/06/07(土) 03:04:37 ID:8ajZ6QtL
- 琴奨菊、って見ると「犬神家」を連想する。
- 824 :名無しのオプ:2008/06/07(土) 09:10:56 ID:LJ1m2CxO
- >>823
「奨」をどう見立てるかが勝負の分かれ目だなw
- 825 :名無しのオプ:2008/06/07(土) 16:47:31 ID:s4tzsYPF
- >>903
「日本は単一民族」と言ったあほな総理もいたな(w
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:58 ID:gyHBx5kJ
- >>804
田島昭宇あたりを考えたりしたが、乱歩の方を書いたから無理かな。
杉本一文は人を選びそうなので、ちょっと厳しそう。
上海氏の蒐集品ってどんな話だろう?
- 827 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 11:50:38 ID:YtYavqlj
- 論創待ちなわけだが・・・
- 828 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 11:52:46 ID:gRy1/qPD
- そんな杉本一文の最新表紙は、清涼院流水「彩紋家事件」。
いまの杉本一文画伯は、銅版画以外の仕事は請けない(道具を処分してしまった)ため、
かつての角川文庫のようなカラーイラストはもうムリ。
- 829 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 14:14:37 ID:uFhxyQZ+
- 鵜飼章三や虹之助、真珠郎つながりで、今大人気の“二十代まで”
のジャニーズ・アイドルグループをCMに起用して、
ぼくらも読んでる 横溝正史
角川文庫
というキャッチフレーズで、手に持ってる文庫は旧杉本カバー
の『獄門島』『犬神家の一族』『悪魔の手毬唄』あたりがいい
かな、と思ってます。
こんなCM展開はどうでしょう?
- 830 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 14:58:49 ID:ncQZ9z/G
- ジャニタレよか上地雄輔だろ
- 831 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 15:20:40 ID:7USEXCnz
- 横溝正史探偵小説選マダー?( ・Д・)っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチンチン
- 832 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 18:10:46 ID:fm3TSdJH
- 春陽堂の「銅版画 江戸川乱歩の世界』みたいに杉本表紙の画集出してくれないかなぁ
限定1000部 1万円とかでもいいから
ワーズギアの「横溝正史探偵小説大全」にいくつか収録されてるくらいだから需要があることは
角川も十分理解してるはずなんだが
杉本表紙変えたり章立て改変するような現角川社長じゃ無理なのか
春樹復帰すりゃいいのに
- 833 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/08(日) 19:19:37 ID:JnGBTUFr
- 前述したとおり、杉本画伯の最初期の作風で横溝作品表紙ってのは今では無理ぽ。
あの当時も今は無き出版界の風雲児春樹氏が社長だったゆえ、あれでOKだったという感もある。
- 834 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 21:26:00 ID:fxgFlmjV
- >>833
ってか「杉本の表紙を今の文庫に」なんて話してないのに「前述したとおり」って割り込んでくるって
あほじゃないかと。
- 835 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 21:44:22 ID:PW3L9JvG
- 834についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/115
- 836 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 21:57:29 ID:pCkCf6/n
- >>832
杉本氏の表紙画集かぁ・・・ホスィ
あと嶺田弘氏の獄門島の絵、凄く良いね。他にも描いてるの?
- 837 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 22:20:14 ID:o6sblgiP
- ググってみたけど他にも描いてるのかは判らないな。そのかわり
ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2006/10/post_59da.html
に嶺田氏のお孫さんの書き込みがあったのを見つけた。
手元に獄門島第一回の乗った宝石があったからうpしてみたよ
ttp://p.pita.st/?irokql1f
- 838 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 22:35:10 ID:pCkCf6/n
- >>837
うぉお挿絵すごくいい!さすが風情があるね・・・ありがとう!
振り袖ってことは三姉妹だよね? とてもきぃちがいには・・・w
お孫さんの書き込みも読んできます
- 839 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 23:13:51 ID:o6sblgiP
- ついでに最終回の挿絵(ネタバレ注意)
ttp://p.pita.st/?tce2diaf
- 840 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 23:27:43 ID:Dmnvp0Qh
- 映画化決定!に吹いたw
- 841 :名無しのオプ:2008/06/08(日) 23:31:30 ID:+dD2QIqW
- >>837
>>839
すげえ!
- 842 :名無しのオプ:2008/06/09(月) 00:06:09 ID:N+vekbpL
- >>839
貴重なもの見せてくれて感謝!
すごい、最終回だけでもこんだけ挿絵があったんだね。
最後の雨の中去っていく舟の瀟々とした雰囲気とかいいなぁ。
表紙の、鶯の身を逆さまに〜の絵、左腕のポーズとか足の感じとか
杉本氏のイラストにも受け継がれてる感じですね。
映画のブラーンwは下の挿絵のイメージに近いかなw
- 843 :名無しのオプ:2008/06/09(月) 06:17:06 ID:rR/ebbzc
- みんな手紙見に行く?
- 844 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/09(月) 22:03:22 ID:0FWVtB11
- >>843
ニューズ見たお(w
昔みたいにオフ会かなんかセッティングして、みんなで逝かね?
- 845 :名無しのオプ:2008/06/09(月) 22:08:02 ID:GePhFsS+
- 杉本表紙でトランプ作ったら、よくない?
52枚だから、何作分か漏れちゃうけど、、、
肝心のジョーカーは、やっぱり「悪魔が来たりて笛を吹く」(旧バージョン)かな?
- 846 :名無しのオプ:2008/06/09(月) 22:36:30 ID:iC50jDQr
- >>845
喜国雅彦がつくっていたミステリーの表紙絵トレカを思い出した。
横溝限定じゃないけど。
- 847 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 01:21:46 ID:OsIuyIJh
- 横溝の長編の中でも「夜歩く」は最高に面白かった。終盤は本当に寒気がしたよ。
- 848 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 06:58:25 ID:2toF60Zi
- エログロには興味が無い
- 849 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 07:05:14 ID:Jygmsu4f
- 童貞にはショッキングな話だったようだね
- 850 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 07:07:42 ID:HnIsnnQK
- 訪英日あげ
- 851 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 14:37:04 ID:BKBZ89kO
- 今晩、第二回だろ?
- 852 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 19:32:24 ID:m+zliHnu
- >>829
小栗旬も良さそう
- 853 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 21:11:19 ID:mco1095L
- 書斎の人情味溢れるレスで救われているね。
- 854 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 22:52:32 ID:vXsAazy3
- 今夜の第二回は当たりだった!
- 855 :名無しのオプ:2008/06/10(火) 23:02:08 ID:rCRWVB+R
- NHK見た。
千万太と一の名前の由来は初めて知ったので、おおと思った。
自分が小学生のときとか、自分の住んでる町・環境をモデルに
下手くそな小説書いてた。友達登場させたりとかw
私事ですまんがそんなことを思い出したよ。
- 856 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 09:09:50 ID:B3cu83aP
- 鬼火は助走かもしれないが
横溝の最高傑作の一つでもある。
そして日本文学の最高傑作の一つでもある。
- 857 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 12:37:55 ID:n9zwOSnG
- >>849
普通に非童貞なんだけど。勝手に決め付けて馬鹿じゃねーの?
お前が童貞だからそう思わないと自我が保てないんだろうけど(笑)低学歴のブサキモ底辺の思考は考えもつかんよ全くw
- 858 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 12:45:07 ID:wWVCDUcr
- 年少者なら童貞
年長者ならハゲのレッテルを貼るのが2ちゃん
- 859 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 13:10:19 ID:g381w4Ns
- 今日は休みだし雨も降ってるから横溝日和
三首塔と八墓村が好き
仮面舞踏会や病院坂は読み切らん
- 860 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 14:29:47 ID:mtZR0eEC
- >>855
確か手毬唄のカナオも正史の義理の兄弟かなんかじゃなかったっけ?
- 861 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 14:45:43 ID:lPfJvSxk
- >>860
実のお兄さんじゃね? 早くに亡くなったとかだったはず。
- 862 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 15:24:31 ID:4polWG20
- 歌奈雄と五郎、「手毬唄」に使われた名前だな。
でも、この異母兄弟は犬猿の仲だった。
- 863 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 19:39:23 ID:vSgWTrqf
- 書斎の仕切りと指導で
- 864 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 20:14:14 ID:DrscM7HH
- とうとう狂ったw
- 865 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/11(水) 21:52:24 ID:nTn6zAfu
- >肝心のジョーカーは、やっぱり「悪魔が来たりて笛を吹く」(旧バージョン)かな?
これは面白いかと思う。
人物伝第2回を見た。
今回はぶらり途中下車風。今にも滝口順平氏のナレが聞こえてきそうな感があった。
横溝ファンの経済小説家真山仁の起用が面白い。
気軽に2ちゃんに乱入しているような雑文家では番組として話にならないし、
新本格の作家ではお約束過ぎるしね。
- 866 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 22:01:01 ID:6UrqxaHk
-
早死 悲論屍(はやし ひろし)=駄文家
ヤサがばれてる、盗聴されてる(笑)
・・・・・・・・・・・・・KAMOYO?
- 867 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 22:04:21 ID:KRaHxR57
- 林博士・・・じゃ、ないかw
- 868 :名無しのオプ:2008/06/11(水) 22:43:50 ID:BugaStJM
- >>865
>気軽に2ちゃんに乱入しているような雑文家では番組として話にならない
激しく同意。
どこぞの三文評論家は恥ずかしさのあまりのた打ち回っているんだろうな(w
- 869 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 06:23:23 ID:sx4g7cv3
- >>865
本当に見ていたにしてはあまりにも薄っぺらな内容すぎ。
放送を見逃したから慌てて書店でテキストを立ち読みして誤魔化そうとしているのが見栄見栄。
- 870 :名無しのオプ :2008/06/12(木) 07:26:58 ID:GBu0fCzy
- 書斎なんかスルーすればいいじゃん
テンプレにもあるのに何でいちいち煽るような書き込みするわけ?
迷惑だよ
- 871 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 10:14:48 ID:aJQ+4UTX
- 議論を喚起してスレを活性化するためだろ。
- 872 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 11:31:06 ID:0iZAEXsJ
- 論創ミステリ叢書の「横溝正史探偵小説選」っていつ出るんすか?
- 873 :名無しのオプ :2008/06/12(木) 11:46:43 ID:GBu0fCzy
- 煽ってまで活性化させる意味があんのかよ
そんなスレなら次スレいらんだろ
- 874 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 15:49:17 ID:yEfD59FG
- 869についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/118
- 875 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 16:21:53 ID:vcnzVYFg
- >>873
誰も煽ってなどいないが?
どのレスを指して言っているんだか。
- 876 :名無しのオプ :2008/06/12(木) 17:56:43 ID:GBu0fCzy
- 書斎に反応してる時点で煽ってるも同じでしょ。
今までのスレで書斎に反応しなかった人が一人も居ないって言えるのかよ。
- 877 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 18:44:48 ID:uYp5mygB
- でも他のスレでは書斎もスレに溶け込んで和気藹々とやっているからなあ。
- 878 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 20:36:10 ID:sPtaW4Yh
- 袋叩きにされてるのを、和気藹々だとと感じているのか、
精神を病んでいるとこれだから困るw
- 879 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 20:39:31 ID:XFB9mTy8
- ま、叩きスレから叩きレスをコピペすることが煽ってないというのなら
馬には人間としての尊厳がないということになるね。
- 880 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 23:12:01 ID:ztvYZhdz
- ヤツが「議論」と言っているものは我々の知っている「議論」とは違うんだよ。
おそらく「議論」以外のものについても、我々の知っているものとは違うのだろう。
たとえば、ヤツの言う「スレの活性化」とか。
そんなヤツを相手に、まともなやりとりが出来るワケが無いことは簡単に想像がつく。
ということで、ヤツはスルーするのがベスト。
- 881 :名無しのオプ:2008/06/12(木) 23:31:21 ID:WRuBeHPn
- 「血蛞蝓を買った」とほざいて恬として恥じない奴だものな。
普通訂正くらいするだろ、間違えたと思ったなら。
- 882 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 00:13:33 ID:c1i0AHcw
- >>881
普通あんな間違いはしないよな
タイプミス以前の問題
- 883 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 01:24:22 ID:TmV3zh9D
- まともな話題のときは沈黙しているくせに
こういうときだけ書き込みしたがる奴の多さに失望
- 884 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 06:26:11 ID:GR+hlU2s
- >>883
最悪板からコテハン叩き荒らしが乱入しているだけのことだよ。
- 885 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 07:08:42 ID:dELb10NZ
- >>884
荒らしはおまいの方だと思うよ(w
おう、ナンバーが は・や・し だ。
- 886 :名無しのオプ :2008/06/13(金) 07:17:28 ID:yAS0TOPQ
- 書斎叩きがしたくてスルー出来ない人は他所でやれって話だよ。
手前らの日記帳じゃないんだよ。
見てて不愉快になる。
- 887 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 09:46:46 ID:9f10jGlp
- で、二松学舎の第二期横溝資料展示の目玉は何?
- 888 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 10:48:47 ID:tyL52iaV
- >>886
悪いのが書斎ではないと照明された形だね。
- 889 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 11:18:09 ID:36pVjs93
-
証明w
- 890 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 17:36:05 ID:btS1lzFf
- >>839
見れない。
雑誌掲載時の挿絵?
- 891 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 19:15:23 ID:jl3hgg/o
- あー消されちゃったね。宝石の挿絵、結構何枚もupしてくれてた。
- 892 :名無しのオプ:2008/06/13(金) 19:44:01 ID:B9TZefHb
- >>891
d。
NHK教育見て、今ココに着たw
- 893 :名無しのオプ:2008/06/14(土) 23:20:21 ID:KU5dGXFy
- >>887
本日、二松学舎に足運び・・・感激。
- 894 :名無しのオプ:2008/06/15(日) 01:15:23 ID:/9VIlxo2
- 探偵作家クラブ賞
當クラブ會員の総意により貴著「本陣殺人事件」
を一九四七年度長篇探偵小説の最優秀作と
して推奨し記念品を贈呈する
記念品 銀製洋盃一組
副賞 金貮萬圓
昭和二十三年二月二十八日
探偵作家クラブ會長江戸川亂歩
横溝正史殿
- 895 :書斎魔神 ◆b8uc7vSPVs :2008/06/16(月) 21:49:26 ID:4K0FYqvO
- 蓋待つ学舎行ってきたお、横溝御大の直筆に感度ーした(^^)
- 896 :書斎魔神 ◆b8uc7vSPVs :2008/06/16(月) 22:46:16 ID:ltSa5XUS
- アンチ書斎、スレ住人に告ぐ
愚民諸君、心しておけ!
- 897 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 07:00:49 ID:xtOgLT/V
- 疱瘡日age
- 898 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 09:15:49 ID:QZ5MOidl
- 悪魔の手毬唄 1977(BS-i 21:00〜23:54)
知る楽 (22:25〜22:50)
- 899 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 10:12:28 ID:E3R1gRxW
- 今日のテレビ欄で、NHKでやってるの初めて知ったorz
- 900 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 14:19:00 ID:3COC76/o
- >>899
せめてテキストを買えば。
オレはプロレス好きでもあるから迷わず買った。
- 901 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 18:34:50 ID:yxXBylrF
- むしろ来月のが楽しみな俺はだめな人なのか
- 902 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 22:56:56 ID:VkEYtPUJ
- >>901
全然アリ。
こうして同志が3人になったじゃないか
- 903 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 22:59:35 ID:jsqOVfFF
- プロレス好きだと、病院坂の終盤のある場面にどうも違和感を覚える俺も来ましたよ。
ていうか、女っぽく美禰子のセリフを朗読する石橋蓮司に引いたw
- 904 :名無しのオプ:2008/06/17(火) 23:04:52 ID:VkEYtPUJ
- 本條会館で起きた出来事か?
終盤??
- 905 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 00:14:31 ID:L5bZrcvF
- (メ欄)じゃないか?
- 906 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 01:20:38 ID:zUiUOd17
- >>901-902
このスレ住民として「来月も」じゃなくて「むしろ来月」ってどうなのよ
しかもそれをわざわざここに書き込む意図が判らないんだが
- 907 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 04:38:45 ID:fXk8cj/x
- 自分の思うミステリの探偵像って、
スーパーマンでなくて漏れなく変人という印象だw
- 908 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 18:10:11 ID:A3fSOw3q
- 翻訳コレクションもう品切れなんだな……
- 909 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 20:21:09 ID:Z+b5vn9L
- >>907
同じこと考えながら見てたw
- 910 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/18(水) 23:03:24 ID:oSe29DzG
- ETV「わたしのこだわり人物伝 横溝正史」第3回を見た。
今回は、いよいよ金田一耕助特集。
ありきたりな民放の番組なら真っ先に取り上げるであろうテーマだが、
満を持した感じで第3回に持って来る構成は、なかなか憎いものがある。
金田一というキャラを通して、今まで多くを語られなかった横溝作品の人間ドラマとしての側面を
掘り下げてゆく視点も面白く、「本陣」に登場する今でいう萌えキャラ鈴子(同傾向のキャラが
「八つ墓」の真のヒロインとも言い得る典子)に着目したのもグッドである。
ただし、「本陣」の映像引用がテレビ版古谷金田一シリーズであるにもかかわらず、
「笛」は映画版のメタボ西田金田一というのは頂けない。
ここは古谷金田一シリーズでイメージを統一しても良かったのではないか。
また、金田一モデル論の中では、「本陣」の作中で御大みずからも記しているとおり、
是非、「赤い館」のアントニー・ギリンガムにも触れて欲しかったところだ。
(自分としては、金田一のキャラは「毒のたわむれ」のパット・ロシターとの類似性の方を
より強く感じる。むしろギリンガムは時代は前後するものの探偵エルの田園版、
素朴にした感じを受ける)
- 911 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 23:54:18 ID:ueNyp/Ap
- 栃木県警に通報しました。
- 912 :名無しのオプ:2008/06/18(水) 23:56:22 ID:ZKFLcM/n
- 教育の横溝特集は興味あるけど、杉本表紙が見るのが嫌で見れない
やっぱり出てるのかな。
- 913 :A.M.:2008/06/19(木) 00:09:10 ID:++I+g7tZ
- >>912様。
角川文庫の表紙を飾った杉本画伯の表紙絵、登場します。
『悪魔の手毬唄』『悪魔が来りて笛を吹く』などなど。
番組をご覧になるのでしたら、お覚悟あれ(ニヤリ)。
- 914 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 00:26:59 ID:FV3AW6LM
- 杉本絵の「悪魔が来りて笛を吹く」(椅子に座ってるバージョン)持っているが
怖いけどいい味出していると思う。
- 915 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 00:50:59 ID:Uy3Aq9Fc
- 真山氏が持ってたのは裸女が横たわってる表紙のやつだったな
- 916 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 00:57:21 ID:0mlnkUox
- しかし本陣表紙の鈴ちゃんは可愛い♪
- 917 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 04:45:36 ID:JBu1d82/
- こええよ〜〜。
中2の時に初めて本屋で手に取ってみた一冊
- 918 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 07:13:48 ID:vjf3Oh+6
- >>903
プロレスラーって両手で電話帳を破ることが出来るくらい怪力なんだし、
蟹挟みで女性を殺すくらい可能だと思うけどね。
仮に可能でないにしても、ミステリで現実性なんてのは二の次だし、
なんとなく「出来るかな」と思える程度でいいと思うんだけど。
- 919 :名無しのオプ:2008/06/19(木) 09:06:57 ID:qdxDUuso
- >>918
スレ違いなので続きはプロレス板でしてください
- 920 :名無しのオプ :2008/06/19(木) 09:27:40 ID:ce8ghkRV
- 角川文庫の表紙でトランプ良いね。
トランプオーダー出来る所検索しちまったよ。
- 921 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/20(金) 00:13:37 ID:UouudJk6
- >裸女が横たわってる表紙
この辺を見ると、杉本画伯はメリケンのペーパーバックの表紙の傾向も参考にしてるのかな
とも思う。
「笛」の表紙は最初のバージョンが買い控えを誘発するような超絶なものだった(w
- 922 :名無しのオプ:2008/06/20(金) 00:29:15 ID:rhh8Q4B3
- >>920
ハートのエースは仮面舞踏会のあの顔だなw
スペードのクイーンは…言うまでもないかw
- 923 :名無しのオプ:2008/06/20(金) 21:51:09 ID:WEdrPdZ/
- この人の作品読んでみたいんだけどオススメありますか?あと何がなにがあるのかも教えてくれたら嬉しい
- 924 :名無しのオプ:2008/06/20(金) 21:51:42 ID:pvvFFyid
- ハートのクイーンは『毒の矢』で決定だしね。
- 925 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 00:19:52 ID:O0/D+Yum
- 悪魔の百唇譜は?
- 926 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 00:29:23 ID:5VevWmOE
- >>925
ハートのJでいいんでない?
- 927 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/21(土) 01:04:17 ID:jZmiXpBe
- 特筆すべき出来ではないが「スペード女王」は東京奇談としてはまずまずの面白さ。
刺青師の拉致に始まり、金田一の優しさをかいま見せるラストまで一気に読ませはする。
- 928 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 06:32:44 ID:cU8mgD0L
- >>927
トランプの話をしているのに唐突に「スペード女王」wなる作品の話を始める、流れが読めない
- 929 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 08:32:36 ID:xxmCHZwY
- 戦前の作品には海外の有名な作家の作品にそっくりというか
同じものがあるな
- 930 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 08:32:38 ID:NdeSorfU
- >>923
こういう書き込みを見て、ふと思うのだが今や古典や定番を含むガイドブックが少なくなったような気がする。
このミスや新本格、ラノベの解説本の新刊は出てるけどミステリの基礎を押えられるような本は出てないような。
923は文面からするとリア少、リア中っぽいのだがそういうガイドブックは図書室とかにないのかな?
とりあえず横溝ファンサイトをのぞくのをオススメするがまずは角川文庫の「本陣」か「獄門島」を」読んでおけばいいと思う。
あとは今新刊で手に入る作品ならあまりハズレはないと思うが。
- 931 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/21(土) 13:46:11 ID:UlievxCU
- >>923は定期的な釣りでしょ。
読書案内なんてネットの至る所にあるし。
>>928は「スペードの女王」未読のアホないしは荒らしってことで(w
- 932 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 14:33:37 ID:y5Q3rkON
- 「扉の影の女」の表紙の古いバージョン、あの眠たげなキャラは金田一じゃなかったんだ。
- 933 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 15:19:28 ID:U3C0sWI4
- >>926
作品の内容的にはハートのQは「百唇譜」のほうが合ってるんだけどね。
ただカバーデザインとなると「毒の矢」のほうがそのまんまだし。
ということで「百唇譜」は下半分を採用してハートのJ。
>>932
某サイトでは「中村雅俊」だと(ry
- 934 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 16:26:49 ID:2nqpuV59
- >>923
金田一物なら1作目の本陣殺人事件から読んでみたら
- 935 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 21:03:12 ID:p06FQDZZ
- 928についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/130
- 936 :名無しのオプ:2008/06/21(土) 22:04:59 ID:ZxTW+N7H
- 923です。なんか場違いな質問しちゃったみたいでごめんなさい。
自分で調べてみますね
>>934
本陣読んでみます(`・ω・´)
- 937 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/22(日) 09:39:11 ID:L1zieMWf
- じゃあ、まず「本陣殺人事件」→「百日紅の下にて」(短編)→「獄門島」→「黒猫亭事件」の順で
読んでみ、って指導しないと駄目だろうが(w
教師の良し悪しで学生の向上度は格段に違うわけだし。
- 938 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 10:09:44 ID:WT6kZBC5
- >>936
あまり気にするな。
君に罵声を浴びせたアホコテは
他人を罵倒するしか能のない荒らしだから。
- 939 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 12:59:34 ID:Q7EIShJu
- >>936
角川版の本陣には他に車井戸と黒猫亭も載っています!
金田一物なら角川の他に春陽堂からも発売されてますが、春陽堂のは中々手に入りにくいかも知れません(私も全て揃えるのに苦労しました)
読み終わって金田一物に興味を持ったなら、手に入れやすい角川文庫
本陣殺人事件(車井戸はなぜ軋る、黒猫亭事件含む)→獄門島→殺人鬼(百日紅の下にて)→悪魔が来たりて笛を吹く→夜歩く→八つ墓村
の順番で読んでいくと良いかも知れません。全てでは無いですが金田一の初期の古い事件の大体の年代順で読めます
ちなみに、春陽堂版の本陣殺人事件には百日紅の下にて、湖泥が収録されています
参考になれば幸いです!!
- 940 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 13:06:34 ID:O1HAwRxm
- 百日紅は獄門島より後に読んだほうがいいな
ラストの味わいがぜんぜん違う
その意味で創元のあれはだな、並べ方が・・
- 941 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 13:14:49 ID:Z6p6iY0k
- >>940
そうだよな。
獄門島の後で百日紅のラストを読んで
思わずニヤリとするのがいいんだよね。
創元の並べ方は時間軸的には合っているんだけど
あれじゃ単に順序を追っただけだしね。
初読よりも再読者向けだねあれは。
- 942 :名無しのオプ :2008/06/22(日) 13:59:14 ID:AQ9vd5YC
- >>941
>思わずニヤリとするのがいいんだよね。
分かるわー。
百日紅のラストでニヤリってしちゃったしw
- 943 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 14:15:22 ID:O1HAwRxm
- うまくいえないけど、作品世界の時系列で読むより作品が書かれた順に読んで正解な例だよね
正史自身も百日紅の読者は獄門既読を想定してるっぽいし
- 944 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/22(日) 14:52:04 ID:K7xRj+F3
- 百日紅を獄門の後に持って来るのも一案だが、正解というものは無い。
獄門島事件への期待が盛り上がるという意味では、百日紅を先に読む手もあり。
ということで、
>正史自身も百日紅の読者は獄門既読を想定してるっぽいし
これは妄想でしょ(w、しかも御大を呼び捨てにする無礼ぶりは頂けないものがある。
- 945 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 17:21:50 ID:OZGeTezL
- 後先関係なくいい作品だけど
後からの方がいいよね
- 946 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 21:15:01 ID:p8zMg9pM
- 本陣→獄門→黒猫→悪魔が→夜歩く→八つ墓→女怪→百日紅
- 947 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 21:18:17 ID:xvaQ+PnY
- 獄門島未読の人は百日紅ラストで「ん?何かこの先があるのかな?」と
気になるだろうし、獄門島既読の人は思わずニヤリとする
粋な計らいだよね
ほんのちょっとした一文なんだけど
あれのあるなしで百日紅への思い入れがかなり変わる
初読の人にはやっぱり獄門島を先に読んで欲しいと思う
- 948 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 21:28:02 ID:k2EXrl4+
- でも、百日紅のラストに何が書いてあるか、
ここの書き込み読んだらもうだいたい分かるような・・・。
- 949 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 22:43:04 ID:npmk7gdi
- >>944
>百日紅を獄門の後に持って来るのも一案だが、正解というものは無い。
>獄門島事件への期待が盛り上がるという意味では、百日紅を先に読む手もあり。
>ということで、
>>正史自身も百日紅の読者は獄門既読を想定してるっぽいし
>これは妄想でしょ(w、しかも御大を呼び捨てにする無礼ぶりは頂けないものがある。
いきなり結末に、単に所在地のみを付加した「獄門島」という語だけを投げ出して
既読者を全く想定してないと思うなら、その方が「妄想」だよ。
そして今さらだが、これまでの多くの作家や作品への冒涜・嘲弄・侮蔑を考えれば
身の程知らずもはなはだしい。
- 950 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 22:47:20 ID:MuPW9rZk
- >>943
うんうん、そんな気がする。
横溝正史流の読者サービスなのかも。
元々サービス精神は旺盛な作家だったし。
>>948
それでも読んだらニヤリとすると思うよ。
>>946
「蝙蝠と蛞蝓」はどこかに入れてほしい。
- 951 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 23:48:44 ID:61fzpJb5
- 百日紅の現場近くでだいぶ年下の嫁と結婚式挙げて
その後離婚した俺が通りますよ
- 952 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 00:57:34 ID:8uXvrw3M
- 949についてはこちら↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/133
- 953 :名無しのオプ :2008/06/23(月) 06:17:04 ID:7M10jYTM
- 女怪の虹子さんには嫉妬したなぁ…w
- 954 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 00:29:56 ID:buafSOOY
- 金田一シリーズ全部読みたいけど、やっぱ全冊揃えるのは難しいのかなぁ…
書店で買えるのは最近改版されたものだけで有名なものは全部読めるけど、他の短編・中編も読みたいし。
携帯の電子書籍だと、文庫で読めないものも読めるけどやっぱり本で揃えたいんだよなぁ…
- 955 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 01:08:55 ID:YIihUY2r
- 全冊セットで8万くらい出せるなら神保町行けば買える
- 956 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 01:09:44 ID:YIihUY2r
- あ、金田一シリーズだけなら角川と春陽文庫で簡単に読めるかも
- 957 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 01:54:54 ID:8Q7MAEIZ
- >>読み順
鬼火の読者が10数年後犬神家を感慨深く
獄門島後に百日紅、ブラックキャッツ
- 958 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 07:08:07 ID:GBp/fMgJ
- あっという間に採集回だな
- 959 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/24(火) 12:51:47 ID:Ls3j5YQp
- >獄門島未読の人は百日紅ラストで「ん?何かこの先があるのかな?」と
>気になるだろうし、獄門島既読の人は思わずニヤリとする
まあ、結論はこれでいいかと思う。
ゆえに、
>いきなり結末に、単に所在地のみを付加した「獄門島」という語だけを投げ出して
>既読者を全く想定してないと思うなら、その方が「妄想」だよ。
こういうレスを書く奴は典型的アホ(w
正に根拠無き妄言と言い得る。
- 960 :名無しのオプ :2008/06/24(火) 14:14:05 ID:hbd8LN2N
- みんな改版された方を揃えてるの?
それとも杉本画伯の方?
杉本画伯の方を集めてるけどなかなか集まんないなぁ…
- 961 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 18:25:09 ID:WHUVQQEh
- >>960
ブックオフ系の古本屋より街の古本屋が吉
- 962 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 21:17:44 ID:n1nj6IiT
- 「殺人鬼」の杉本画伯表紙保存版を買おうとしているのだが
なぜか出会いがないなあ
- 963 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:11:50 ID:WHUVQQEh
- >>962
ttp://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/cover/kadokawa/42.jpg
これ?
ちょくちょくとはいかないけど、案外こちらの地域の古本屋の棚に並んでるよ。
昨年遊びに行った『彩の国古本まつり』
ttp://www.seibu-group.co.jp/rec/kusunoki/furuhon/furuhon.html
で150円だった。既に所有済みだからスルーだったけど。
ネットオークションやアマゾンで買ったりすると楽なんだろうけど、最後の最後、どうしようもない時の手段に留めておくべきだよね。
- 964 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:19:47 ID:abYV6eb5
- 『彩の国古本まつり』は正直掘り出し物皆無だからお奨めできない
- 965 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:48:09 ID:fFHMiAg0
- 教育テレビで何かやってるな
- 966 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:48:54 ID:N7pKQ+9P
- >>964
何をいう。
俺は10数年前新潮文庫のカロッサを3冊百円で掘り出したことが…
すまん、スレ違いだな。
- 967 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:51:18 ID:RmTLVQmu
- おれももってる旧角川文庫どれもこれもぼろぼろ・・・
全部きれいなのに買いなおしたいがもう無理だよな
- 968 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:58:03 ID:abYV6eb5
- >>965
もう終わりかと思うと寂しい
亮一先生のご尊顔が拝めてよかった
>>966
俺も10数年前に大下宇陀児の「魔法少年」を1500円で掘り出したが
それ以来めっきりなので最近行ってない
- 969 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 22:59:46 ID:brq5MWiG
- 春樹君、偉そうだった。
- 970 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:15:15 ID:abYV6eb5
- たしかに年下とはいえ旧知の間でもない相手に向かって「君」はないよな
- 971 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:18:36 ID:yPjE5vZC
- 犯罪者(ジャンキー)が何事もなくTVに映ってるのに違和感w
- 972 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:19:28 ID:abYV6eb5
- そんなこと言ったら金田一も
- 973 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:44:33 ID:Hefz4gll
- むしろその犯罪者が角川書店に居座っていてくれたほうが生誕100年企画とかやってくれたような予感
- 974 :名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:45:59 ID:Ewe64ppA
- 【非常に】真山仁【やっぱり】
春樹「君」は、コカイン中毒者特有の癖がまだ抜けてなかったな。
麻薬とは手が切れていたらいいのだが。
- 975 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:11:02 ID:5tpDKION
- しかし犬神家の横溝先生の演技には難があるなぁ……。
乱歩主催の文士劇には出ていただろうに。
- 976 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:13:59 ID:VDQ3X46y
- >>975
そう?けっこうイケると思ったが
文士劇の出来は映画のレベルどころじゃなかったらしいぞ
- 977 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:30:07 ID:5tpDKION
- >>976
台詞の滑舌に少々難がある気がした。まぁ、年令を考えれば健闘した方か。
その「文士劇の出来」は映画より遥かに上って意味でしょうか?
- 978 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:31:21 ID:VDQ3X46y
- 遥かに下に決まってるだろ
- 979 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 00:35:54 ID:5tpDKION
- そうなんですか。でも乱歩の演じるポワロは、ちょっと観たかった。
- 980 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 13:58:53 ID:NnnnBcHa
- NHK総合での再放送予定はまだ決まってないようだな
- 981 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/25(水) 21:12:08 ID:X1a6RjWK
- ETV「こだわり人物伝」最終回を見た。
残念ながら実況スレの伸びは悪く、スレの途中からスタートしながら1スレも使い切れない有様。
いまだに根強い人気を誇る(大乱歩、清張先生と並び時代を超越したミステリ作家)横溝御大の
特集にしてこの惨状、あらためて活字離れの世相を実感させるものがあった。
さて、内容の方はあの角川春樹氏まで引っ張り出しながら、70年代の横溝ブームの本格的検証
に至るにはあまりに時間不足、最後はナビゲーターの真山氏が同じ「物書き」としての視点から
足早にまとめに入った感があった。
まあ、言いたい事はわかるのだが、要は横溝作品には謎解きのみならず、
日本人受けする濃い人間ドラマ(昼ドラや往年の2時間サスペンスに共通するような)が
活写されており、これが大きな魅力になっているということであろう。
再読に堪え得る作が多い因もこの辺にあろうかと思うが、
御大自身は自作が有する人間ドラマの側面には殆ど言及していない。
- 982 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:38:29 ID:AHTKF5g3
- 今更ながら>>936です
場違いだと思って離脱したんですが、久々覗いてみたらみなさん親切にご指南ありがとう\(^O^)/
今、本陣読み終わって次に獄門島、殺人鬼といきます。
金田一って初期は若かったんですねw
道のりは長いですが犬神家を読むのが今から楽しみです。
- 983 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:48:07 ID:TxPw/gm2
- 昨日は見ながら携帯で実況していたけど
「終日無為」「ヤングにバカ受け」が印象に残っているw
- 984 :名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:34:51 ID:W9iyt0JI
- >>982
本陣のトリック、理解出来た?
俺は日本家屋の欄間だの日本刀の鍔の構造だの琴柱といった小道具の形が判らなくて
文章だけ読んでもさっぱりだった。
たとえば「いかさま突き出した便所の屋根の角のところに、琴柱が一つ取り付けてある」
という文章があるけど、どのように取り付けてあるのか今でもよく判らない。
マンガではちょうど琴柱が挟めるくらいの隙間があって、そこに挟みこんであるように描写
されてあるんだが。
- 985 :名無しのオプ :2008/06/25(水) 23:47:26 ID:F2jadj3k
- >>984
よう俺
今読んでもさっぱりだ
- 986 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 07:50:53 ID:BS2OAlxO
- >>984
自分が幼い頃、少年マガジンの特集記事で東西ミステリーの傑作トリックが図解された。
確か扉絵はノックス『密室の行者』のトリックだった。
『本陣〜』は見ひらき2ページで図解されていたから、よく憶えている。
ああいう特集はどうかと思う。後年『占星術殺人事件』のトリックをパクる講談社ならでは。
カドカワで文庫化される前に、春陽文庫の薄い本で『本陣〜』を入手した。
メイントリックを知りながら読んだが、サブトリックおよび一種の叙述トリックに感動す。
終戦の打ち上げ花火みたいな傑作だな。
あのメイントリックは、あんなに上手く行かないと思うけど。
- 987 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/26(木) 20:45:06 ID:6TBq+xSL
- >殺人鬼
本陣、獄門の後に、よりによってなんでこんな作なのか・・・
やはり>>982は狙ったトリックメーカーやろ(w
- 988 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 21:46:02 ID:9H2q14n9
- 殺人鬼じゃなく百日紅を読む為だろが
獄門島の後に百日紅を読むのだろ
- 989 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:07:16 ID:CwVeT/ks
- >>988
血蛞蝓君の相手はするなよw
- 990 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:09:08 ID:tjM462yP
- >>987
ここまでのスレの流れを読めば、お前の指導wとは別に「殺人鬼」選択することは十分わかることなのに
- 991 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:20:19 ID:0o6njumO
- 次スレのスレタイ候補募集します
- 992 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:22:04 ID:GvuVU3YS
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
|| 自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 ΛΛ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 993 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:33:40 ID:YT51vJF+
- >>991
16か・・・ないなあ・・・。
- 994 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 22:35:55 ID:GvuVU3YS
- 旧角川文庫版第16巻ということで「真珠郎」とかどうかな?
- 995 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:15:44 ID:Vv6d9tKk
- >>984
同じく道具の名前が分からないのでさっぱりでしたw
文章じゃ分からないので映像化されたのを見てみようかなあ
そうです百日紅目当ての殺人鬼です(^^*)ゞ 早くニヤリとしたいw
- 996 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:23:53 ID:0o6njumO
- >>994
それだと
「真珠郎 横溝正史 緑 三〇四 ―16― \300」
ってスレタイにしそうで怖い
- 997 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:32:02 ID:dTH0KlWr
- 第16章 悲劇のユーモリスト
つ蝶々
- 998 :名無しのオプ:2008/06/26(木) 23:55:59 ID:vgyZfQVx
- >>994と>>997の折衷案で立てた
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1214492115/
- 999 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 00:12:32 ID:gSZ4m/Ir
- 999なら年内に角川文庫が杉本表紙で全巻復刊
- 1000 :名無しのオプ:2008/06/27(金) 00:13:07 ID:gSZ4m/Ir
- 1000なら横溝亮一先生が1000歳まで生きる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★