■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■小野不由美の「屍鬼」他3■■■
- 1 :名無しのオプ:2007/10/15(月) 08:57:19 ID:XVcqYg4R
-
小野不由美の「屍鬼」、「黒祀の島」、「くらのかみ」などの作品について語るスレです。
板ルールにのっとり、ネタバレは一般書籍板のスレへお願いします。
【小野不由美 6】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1087648292/
※※ 屍鬼に関してはネタバレ気味なので未読の方は注意してください ※※
前スレ
■■■小野不由美の「屍鬼」他2■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1117409931/
小野不由美関連まとめサイト
http://12ch.w-site.net/
- 2 :名無しのオプ:2007/10/15(月) 14:11:44 ID:Rk0+G4cg
- いちおつ
- 3 :名無しのオプ:2007/10/15(月) 15:29:02 ID:Chw7+fb+
- 乙!
コミカライズ楽しみだ!
- 4 :名無しのオプ:2007/10/15(月) 19:16:11 ID:Ru66hpQL
- 乙
漫画化密かに期待してる
- 5 :名無しのオプ:2007/10/15(月) 20:59:36 ID:wHX16jQB
- >>1 乙
藤崎竜は封神演技くらいしか読んだことないんだが、楽しみだ。
漫画化の情報はここ参照↓
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-shiki/index.html
- 6 :名無しのオプ:2007/10/15(月) 21:12:02 ID:XVcqYg4R
- >>1
ごめん、間違ってた。
【小野不由美 6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1087648292/
- 7 :名無しのオプ:2007/10/21(日) 18:54:36 ID:BYKoWBHo
- >>5
藤崎のタッチなら変なことにはならんと思うけど、
いかんせん漫画にするのが難しい作品だとは思う
そういう意味でも期待してる
- 8 :名無しのオプ:2007/10/21(日) 23:51:07 ID:PlczhW19
- >>5
恵が妙に色っぽいね。
小説では嫌な性格だったけど、これならいいね。
- 9 :名無しのオプ:2007/10/22(月) 15:46:31 ID:1r8ySc0R
- >>7
藤崎のタッチだから変な事になると思うが…
- 10 :名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:56:35 ID:p8s6+SKo
- さらに屍鬼のコミックス版スレが立ったので報告
上は小説版未読者向け、下がこのスレの既読者向けです
【藤崎竜】屍鬼(しき)総合スレ第1巻【ジャンプスクエア】:少年漫画板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1193064802/l50
【原作既読用】漫画版屍鬼その1【ネタバレOK】:漫画サロン
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1193066280
- 11 :名無しのオプ:2007/10/25(木) 01:05:21 ID:OKoEWpoa
- 藤崎竜で屍鬼漫画家って今更知ったんだが
両方好きだけどなんか・・・サイトに行って果てしなく不安になった
- 12 :名無しのオプ:2007/10/27(土) 20:13:34 ID:1OLbWJ3M
- 漫画化記念age
- 13 :名無しのオプ:2007/10/29(月) 15:56:08 ID:LPTO2G1S
- この絵だと、湿っぽい雰囲気が出なさそうな気がする。
- 14 :名無しのオプ:2007/10/30(火) 12:12:08 ID:pS6M8WKK
- >>5
なんだ・・・このオタ臭プンプンなキャラは・・・
やめてくれ・・・
- 15 :名無しのオプ:2007/10/30(火) 15:04:09 ID:ym7/vqqK
- マンガよりも実写でドラマや映画にならんかな。
配役きめよう、敏夫はオレ的には柳場敏郎なんだが。
- 16 :名無しのオプ:2007/10/30(火) 15:21:14 ID:EMI1NK7E
- 柳葉は歳が行きすぎじゃね?
- 17 :名無しのオプ:2007/10/30(火) 22:44:10 ID:mvvnoEdG
- 医龍やってる役者は?
静信がこれといって思い付かんな…。
- 18 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 00:35:37 ID:kUH/Tng0
- ちょっと神経質な感じの人がいいね >静信
も少し若ければ野村ヒロノブ(漢字わかんないけど・・)とか。
ひ弱な感じでややずれた正義感がありそうな雰囲気。
- 19 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 02:03:01 ID:u4qRVj3t
- 実写考えたらやっぱ清信はハゲじゃない方がいいな
なんとなく
- 20 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 09:33:09 ID:F5yKYf1J
- ミッチーがいいとか言い出す寒い腐女子湧くからこの手の話題は勘弁してくだちぃ
- 21 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 10:31:42 ID:0LD7k8iF
- 静信はやっぱり大滝秀治だろ、やずやの。
敏夫は田中邦衛ね。
- 22 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 10:53:26 ID:dlPut4f6
- >>21
大滝秀治は静信の父ちゃんのイメージだなw
田中邦衛の敏夫はww
- 23 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 11:10:26 ID:9farUwMC
- 静信は堺雅人がよい
- 24 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 12:26:39 ID:0LD7k8iF
- ごめん、静信と敏夫が逆だった、ってかオレ屍鬼なめてんな、スマソ。
堺雅人もいいが後半の砂子とのやりとりのシーンに何やら怪しい雰囲気が漂ってしまうのではないか。
別な路線で。
- 25 :名無しのオプ:2007/10/31(水) 21:45:32 ID:Jz/8nnps
- じゃあ恵は戸田恵梨香
- 26 :名無しのオプ:2007/11/01(木) 10:08:10 ID:au927Uz7
- 平均年齢メチャ高いドラマだな・・・。
- 27 :名無しのオプ:2007/11/01(木) 18:53:25 ID:SL6bzEpV
- 妙が宮崎あおいで仕方なく俺が加奈美やってやんよ
- 28 :名無しのオプ:2007/11/01(木) 20:20:20 ID:4/HbLWzN
- 栗山千明が現役女子高生だったら沙子をやれたと思う。
- 29 :名無しのオプ:2007/11/01(木) 23:22:08 ID:c5ljaS8D
- >>5
真ん中誰だ?
- 30 :名無しのオプ:2007/11/01(木) 23:32:36 ID:c5ljaS8D
- 週漫に立ってた。
【藤崎竜】屍鬼(しき)総合スレ第1巻【ジャンプスクエア】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1193064802/l50
- 31 :名無しのオプ:2007/11/02(金) 02:28:51 ID:1/+N4yOV
- 藤崎久しぶりにみたけど、絵柄変わったなあ〜。
萌え絵になってる。。。コリャダメダ
- 32 :名無しのオプ:2007/11/02(金) 03:52:29 ID:0m23SmLm
- >>30
>>10
ここの住人向きはそっちじゃないぞ
そこでネタバレ話したらフルボッコだかんな
- 33 :名無しのオプ:2007/11/02(金) 10:18:51 ID:gv7Y3UDo
- 結局医者と坊主の対決がなかったが
2人が最後に対峙していたらどうなっていたと思う?
- 34 :名無しのオプ:2007/11/02(金) 11:00:53 ID:D1P6EmBt
- >>28
栗山千明みたいな背の高い女はダメだろ
- 35 :名無しのオプ:2007/11/02(金) 13:12:08 ID:9SevTlNq
- >>33
対決ってか和解して欲しかった
- 36 :名無しのオプ:2007/11/03(土) 17:32:27 ID:R6/wxdFZ
- >>5
オタ臭きついわ。
- 37 :名無しのオプ:2007/11/05(月) 20:08:33 ID:V7K7LwKq
- >>5
恵が萌えっぽくなってて吹いた。
- 38 :名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:46:49 ID:tu7yXNH/
- >>33
まあ殺し合う事は無いだろうと思うよ。
2人が対峙した時、現実主義的な医者の方が思考停止しちゃうんじゃないかな?
坊さんと小娘が去っていくのを、放心と脱力とやりきれなさがぐちゃぐちゃになった様な感情で見送るしかない。って感じ
- 39 :名無しのオプ:2007/11/06(火) 03:43:42 ID:6IZqW9JT
- >35
和解は無理じゃね。
医者は坊主が屍鬼側についても「あいつは自分に忠実だなー」と思えるが
坊主は医者を理解できない。
- 40 :名無しのオプ:2007/11/06(火) 23:47:42 ID:jTLotrNw
- 屍鬼ハンターとなった敏夫は今も屍鬼の残党を追ってるよ
- 41 :名無しのオプ:2007/11/07(水) 18:34:24 ID:Y5qEYEPF
- 屍鬼って献血とかの血分けてもらうルートとか開拓したら
人襲わなくても共生できるのかな?
- 42 :名無しのオプ:2007/11/07(水) 20:22:01 ID:ULko74CI
- どうだろ?
献血を分けてもらうってなると「人間に飼われてる」感があるから
それが嫌な奴は襲っちゃうだろうね。
施しを受けるよりは狩りたい、みたいな。
- 43 :名無しのオプ:2007/11/07(水) 23:33:33 ID:xRzAgvKU
- そんならみんな屍鬼になりたがるんじゃね
安全に不老不死ならおれだってなりたい
あ、でも全員がなれるとはかぎらないのか
だったらなんでそんな奴らに御奉仕してやらなければらんのって意見が必ずでるだろ
- 44 :名無しのオプ:2007/11/08(木) 02:21:17 ID:5B/sXg7V
- 一度死んで生き返るってのも微妙だな。
眠って起きるのと変わりないと言えばそれまでだが
死んで生き返って生理は人外
しかも起き上がる率はバクチ。
いざ屍鬼になろうという時には躊躇しそうだ。
- 45 :名無しのオプ:2007/11/08(木) 02:30:08 ID:T5D93OuQ
- だから正志郎は人間のままなわけで。
- 46 :名無しのオプ:2007/11/13(火) 11:58:58 ID:FD9zvK/s
- 藤崎の医者と坊主ひでぇ
- 47 :名無しのオプ:2007/11/13(火) 16:30:05 ID:Y7bpytFj
- これかw
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/huroku/index.html
- 48 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 05:36:44 ID:qJngU6Gu
- 医者はどう見ても不良高校生だな
坊主は…一瞬宇宙人に見えた
- 49 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 11:40:37 ID:YWzX4xDJ
- >>48
なんだよこれはww
屍鬼はおっさん大あばれ小説だろ。
不良化学部な高校生な医者と中2病の宇宙人坊主が暴れるストーリーじゃねえww
もう医者も坊主も村人もいらん。夏野がスナコと戦う話でOKw
- 50 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 13:49:24 ID:BN6NpWtX
- な、藤崎じゃダメだったろ
- 51 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 14:18:59 ID:BQTfJjGS
- >>50
誰がいいかとアンケートとかあったわけでもないのに、そんなこと言われてもw
今更変更になったりしないしな……自分はもう落胆も落ち着いた
今はただ別物の屍鬼として楽しみにしている
- 52 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 14:24:40 ID:KfdUhs0c
- 漫画なんかより、本家の続編が読みたいよ
- 53 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 14:30:55 ID:BN6NpWtX
- >>51
まぁそりゃそうだw
ただ、この屍鬼の漫画化は藤崎って話が出た時にけっこうな数の肯定派がいたからさ
- 54 :名無しのオプ:2007/11/14(水) 15:01:31 ID:Dghlis6o
- 別にそこそこ名のある漫画家じゃなくてもよかったよ
東亰異聞の漫画とか普通に良かったし
- 55 :名無しのオプ:2007/11/15(木) 06:43:01 ID:DC7elgjP
- ネタバレスレではまだ夢を見てる連中がいるが…
これは酷すぎる。
- 56 :名無しのオプ:2007/11/15(木) 08:11:33 ID:hmnyU24P
- >>55
夢なんて見てない。原作通りなんてとうに諦めたので開き直っただけだ
というか漫画家が誰であっても原作通りは難しいことだと思う
嫌だ嫌いだと見るより、これはこれでと受け入れた方が楽しめるから
- 57 :名無しのオプ:2007/11/15(木) 12:04:26 ID:DC7elgjP
- それが夢だっての
- 58 :名無しのオプ:2007/11/15(木) 13:18:46 ID:SwuhKrGH
- 原作改変で大成功なシグルイの真逆を行きそうだな
フジリューの絵なら「屍☆鬼」ってタイトルにしときゃ原作ファンは文句言わないだろうに
- 59 :名無しのオプ:2007/11/15(木) 13:49:25 ID:uhjX4PQE
- ファン層が違ってくるな明らかに。
- 60 :名無しのオプ:2007/11/15(木) 15:23:56 ID:dhFR477/
- つか屍鬼みたいなのは層とか人気とか気にせずに
マイナーな雑誌でのんびりやってた方が
地味な良作ができると思う
- 61 :名無しのオプ:2007/11/16(金) 08:57:12 ID:p2lOvHCX
- 彼岸島の人に描いてほしかったよ
- 62 :名無しのオプ:2007/11/16(金) 17:46:48 ID:Ilerfz4D
- >>57
お前が気に入らないからって他の奴にも押し付けんなよ
こっちがどう思ったっていいだろうが
- 63 :名無しのオプ:2007/11/16(金) 19:33:23 ID:ee6/9AfT
- こっちまでフジリューマンセーにしなくていいじゃん
フジリューじゃイヤだって言ってもいいんだよ。
こっちは小野スレなんだから。
- 64 :名無しのオプ:2007/11/16(金) 20:01:01 ID:qkiicw+8
- >>63
そろはそうなんだけど、期待意見書けば「それが夢だっての」なんて書かれたら気分悪いよ
嫌がる人がいるのは理解してる。だからそれに反論するような意見は見かけないような気がするけど?
自分だって最初はイメージ合わなくていやだなって思っていたし。でも今では嫌だ嫌だと言ってても
どうしようもないし、ポジティブシンキンになっただけだ。見慣れたら平気になったっていうのもある。
小説が漫画になることの変化が楽しみなのもある。
それを責められるのはおかしいと思うよ
なんかさ、アンチスレに見えるんだよね……。アンチはあまり好きではない
- 65 :名無しのオプ:2007/11/16(金) 20:45:56 ID:Btq9oiZr
- フジリューマンセーにしろなんて誰も言ってないのに……
屍鬼ネタバレスレでもそう曲解してフジリューファンに噛み付いた人がいたけどこっちでは曲解じゃなくて捏造だなw
嫌って人もいれば楽しみって人もいるってだけのことだよ
>>63の言い方だと逆にマンセー意見書くなというふうにも受け取れるぞ。ここはアンチスレじゃない
- 66 :名無しのオプ:2007/11/17(土) 22:28:00 ID:laE9gWG1
- いかにも少女マンガっぽい話だと思っていたので漫画化されたことを知っても
ふーんやっぱりねって思ったけど絵をみたらありえなかったorz
- 67 :名無しのオプ:2007/11/19(月) 00:04:51 ID:4wP8b/ON
- ちょっとした冒険だと思えばいい
- 68 :名無しのオプ:2007/11/22(木) 07:02:38 ID:SKvaM+iH
- >>47
清信、金髪かよ・・・
実際読んでみないとなんとも言えないけど
- 69 :名無しのオプ:2007/11/22(木) 20:48:54 ID:iR5exKnL
- >>61
うわっ
それだけは嫌だ!
それなら藤何たらのほうがいいよ
そりゃ一番描いて欲しいのは
岩明均だけどもね
特に残虐シーン
- 70 :名無しのオプ:2007/11/23(金) 15:42:51 ID:Ov1dINtb
- クチダケアタマみたいなジワリと忍びよる恐怖は岩明の方が巧そうだ。
- 71 :名無しのオプ:2007/11/23(金) 22:27:39 ID:YKQH1DzN
- 古谷実ってのはどうだ
- 72 :名無しのオプ:2007/11/25(日) 01:08:49 ID:hzXzjkR5
- ヒカルの碁とかデスノートの絵担当の人がいい
- 73 :名無しのオプ:2007/11/26(月) 07:03:26 ID:mtNuUlf8
- 今の小畑は駄目だ
無駄に絵がかたくなって人形みたいになってる
- 74 :名無しのオプ:2007/11/27(火) 14:54:09 ID:l41Vu05T
- 綾村 切人
- 75 :名無しのオプ:2007/11/27(火) 21:08:18 ID:w5SmDTta
- これ読者には夏野が一番人気あるって聞いたんだけどそんな感じなの?
高校のとき読んで医者マンセー、坊主うぜえwだった印象が強い。今読むとまた違うのかなー
長いけど読み直そうかなあ。おもしろかったしなあ
しかしなぜか漫画化するとは思ってなかったから意外だ
- 76 :名無しのオプ:2007/11/28(水) 03:42:54 ID:/AeIQC1b
- 夏野は主に女性人気じゃないか?特に衛との絡みとかでw
あと修羅場前に退場したから綺麗なイメージのままだし。
自分も漫画化は意外だった。実写化しそうとは思っていたけど。
- 77 :名無しのオプ:2007/11/28(水) 10:55:31 ID:/96fJJlf
- 夏野人気は修羅場前の退場も大きいが
正雄&恵という若者最低コンビに退場後も粘着されてるから
余計に清々しく綺麗なイメージにw
最凶汚れ一家は元子のとこか。
- 78 :名無しのオプ:2007/11/28(水) 17:57:43 ID:reSeG+nf
- 静信かっこいいじゃん
- 79 :名無しのオプ:2007/11/28(水) 23:16:13 ID:48cvdBDf
- 静信はメンヘラ
- 80 :名無しのオプ:2007/11/29(木) 03:42:16 ID:FdYbUI0C
- 亀だけど、絵のイメージは百鬼夜行抄のひとだなー
妖しい感じでさ
- 81 :名無しのオプ:2007/11/29(木) 16:37:37 ID:LC9hLdUO
- >>80
まさにそうだね!なるほど
- 82 :名無しのオプ:2007/11/30(金) 15:38:16 ID:1H+2dT9r
- 人狼の頭に耳のようなシルエットが・・・・・・
おわっとる
- 83 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 10:01:23 ID:H+XQhsBO
- 何が?
漫画の方の話?
- 84 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 10:52:38 ID:omgGy8qZ
- フジリュー版
辰巳っぽいシルエットの頭に耳のような物が
変な髪型なのか
それとも人狼だからって耳の影をつけてみただけなのか
狼男とは別物なのに
- 85 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 12:08:09 ID:v7vqLCXK
- あれ背景的に実際の姿じゃなくて想像図じゃないか?
- 86 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 18:00:26 ID:naXw6iPL
- ただの一枚絵で>>85の可能性もあるのに文句付けるとか・・・
つーか辰巳とどこに描いてあるんだ?w
想像だけで先走って叩くような恥ずかしい真似はやめろ
それとも漫画読んだ上でのネタバレか?だったら死ね
- 87 :名無しのオプ:2007/12/02(日) 18:26:05 ID:o+OOiE0n
- 夏野とかおりが好きだったから漫画じゃ
もう少しこの2人良い雰囲気になって欲しいな。
恵は正雅とお似合いだと思う。
- 88 :名無しのオプ:2007/12/02(日) 19:31:12 ID:DaHSK0Ru
- そういう発想なかったわ
恵が夏野に恋慕、ぐらい
- 89 :名無しのオプ:2007/12/02(日) 23:16:35 ID:XVJwHqPi
- >>87
ここってネタバレ不可でないの?
- 90 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 02:57:57 ID:EAIXKvVu
- これぐらいでネタバレ言われても困るんですが
- 91 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 13:49:10 ID:a26IE+Q7
- うむ。
- 92 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 14:03:37 ID:oGqh2dOh
- >>84
フジリューなら屍鬼半獣化すら描きかねんな。
- 93 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 16:41:42 ID:soIl6Kvb
- 人狼を狼男と取り違えてるのか気になる
- 94 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 18:15:40 ID:1D6t/0ch
- >>93
さすがにそれはないっしょ。
一人で描いてるんじゃないんだからわかってる上でワザと描いてるんだと思う。
- 95 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 18:42:42 ID:Imk7ESsY
- 今週のジャンプに医者と坊主がいたよ…既出ならすまん
- 96 :名無しのオプ:2007/12/03(月) 21:57:20 ID:EEXn8fw3
- >>89
遅レスだけど。確かにここはネタバレ不可スレだが・・・・今更だな
だからってしまくっていいわけではないと思うが
- 97 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 13:01:47 ID:ct23tOaT
- 大川篤がなんか悪っぽく見えない
- 98 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 13:52:29 ID:M6DmeYdF
- ことごとく脳内イメージと違ってたw
恵はギャル、篤はいかにもなDQNで考えてたんだが……
あと坊主と医者が若いなあ。
- 99 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 16:59:41 ID:SjHbAZd/
- 漫画版は背景だけよかった
あとはすっかり少年漫画になっていて微妙
まあそこは少年漫画誌なんだから当たり前なんだけど
別に屍鬼である必要はないような……
- 100 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 17:21:16 ID:rLqJxlux
- そりゃコミカライズに絶対的必然性なんて無いだろ
- 101 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:26:44 ID:TftOWSx6
- >>69
岩明均いいね。
心理描写とか表情書き分け上手いし
- 102 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:48:02 ID:SjHbAZd/
- 岩明均は休載さえなければ…
- 103 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 23:23:54 ID:malbIj2u
- 漫画はギャグとして読めばイケるぞ
大爆笑したわ
- 104 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 17:14:24 ID:uCxzPtIT
- セイシンのビジュアルはちょっとなあ
最後を見据えてあんなのなんだろうけど、ズングリムックリの三十路僧侶が大多数の脳内にはあったはずだ
間違いなくあったはずだ
- 105 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 17:35:54 ID:GAY/4Mtx
- 清信には線が細いイメージがあったからあれでいいと思うけどな。
- 106 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 17:43:33 ID:cWM6IUQi
- 自分も細いイメージ
ずんぐりむっくりだとは思わなかったww
- 107 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 18:00:06 ID:QJoWUIxW
- 自分は104風の結構恰幅のいい男をイメージしてたよ。
医者=ボサボサ頭で細身の筋肉質(ボクサー系 精神面はタフ
坊主=坊主頭で恰幅ある筋肉質(K1系 精神面は脆い
医者と坊主が肉弾戦やったらいい勝負になるだろうなってバランスで。
辰巳が2人の中間くらい。
- 108 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 19:03:17 ID:RGJ+7umQ
- >>107
> 坊主=坊主頭で恰幅ある筋肉質(K1系 精神面は脆い
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
- 109 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 19:24:12 ID:FDEaYFtd
- 同じ文章を読んでいるのに結構イメージ違うもんなんだな。
両親共に丈夫な感じじゃないし,静信は細いと思っていたが。
- 110 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 22:03:01 ID:xXhyFZ3m
- 最初のカラーページで盛り上がった期待が一気に萎えた
やっぱだめだな、画風が話にまるで合わん
原作既読じゃないとよく意味わかんねえだろう的な展開だし
- 111 :名無しのオプ:2007/12/05(水) 23:33:19 ID:TvtQ+wyo
- 普通に中肉中背だと思ってた。静信。
外見はどこにでもいるような平凡な男。だけど、魂のど真ん中に空洞囲ってる感じ。
- 112 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 07:53:33 ID:3NBsU/r9
- >最後を見据えてあんなのなんだろうけど、ズングリムックリの三十路僧侶が大多数の脳内にはあったはずだ
間違いなくあったはずだ
そんなのおまえだけだよ
文学青年だし普通は線の細いイメージだろ
- 113 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 08:05:53 ID:K/m69qiX
- 坊さん→どことなくずんぐり
文学青年→ホッソリ
で、足し合わせて中肉中背だとおもってたよ。
まあ最後は狼になるし細いほうが絵になるかな
- 114 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 08:38:20 ID:x+kdsPpK
- 狼にはならんだろ
- 115 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 09:55:57 ID:xqkMZm3C
- >>113-114ワロタw
>>110
なんていうか、心構えは必要だと思う 覚悟してたから逆によくやってくれてるかなと
雰囲気は人それぞれズレがあるだろうが月刊連載、コミカライズの点から見れば
惹き込みとかは上手いかなと思う
こっから更にはっちゃけられたら終了だな。
でも別に自分の中にイメージあるしベストセラーなわけだから漫画(しかも少年誌)に固執する必要はないよ
てか小野さんの露出が全くないのが気になる
- 116 :107:2007/12/06(木) 10:48:04 ID:4R0rHoxB
- >>108
スマソw 一般の男性体型の範囲内でスポーツ選手に分類すると
「ボクサーっぽい」「K1っぽい」くらいに思ってくれw
坊主のイメージは登場シーンから結構ずんぐりだったが、
トランク抱えての山道逃避行シーンで「体格よくないと無理だろ」と。
ゆえに漫画の坊主は違和感アリアリなんだが、細いイメージの人だとあれもありなのか。
ほんと、人によって結構違って面白いな。
- 117 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 13:05:41 ID:Pyb5lbim
- それより問題は篤だろ
- 118 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 18:36:39 ID:lkyFMEjM
- 静信は結界師の主人公の兄みたいな感じをイメージしてたな
- 119 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 19:53:40 ID:vxvJ+G1t
- 漫画版読んでみたよ。
なんだこれ。。。が最初の印象。
読み終わった後は、なんなんだよこれ。。。
- 120 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 20:37:46 ID:SvZ3hiIC
- ああ、フジリューだなあって思ったよ
- 121 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:01:05 ID:PG51K99p
- >>117
頭の弱いガキ大将がそのまま成長したような面だったからな…
だが俺としてはそれよりかおりの犬が問題
- 122 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:09:21 ID:KvfMwGNv
- >>121
電脳コイルのデンスケの失敗作かと思ったわwwwww
- 123 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:43:41 ID:Pyb5lbim
- 沙子が出てこなかったからクソ漫画
- 124 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 22:14:05 ID:Dv4cB4F/
- 辰巳は十二国で言ったら利広みたいな優男だと思ってたから
まず外見のワイルドさにびびったわ
特に耳…
- 125 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 22:16:38 ID:5Ryq2zWE
- 自分は結城の物わかり悪くなさそうな外見にちょっと驚いたな。
息子を死に追いやる訳だが。
- 126 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 01:01:55 ID:mEYfxqYg
- 漫画はもうパラレル
- 127 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 01:35:07 ID:cBw/ExTt
- 漫画、小畑がよかったな〜
デスノの人
あの絵なら合った気がする
- 128 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 02:20:33 ID:9va2ec1v
- 小畑はカメラを引いて描けないから剥いてないと思うが
- 129 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 02:27:11 ID:oFqcc8rE
- 小畑だと、きれいだろうけど、合いはしないと思う。
上手いタイプでいうなら森田まさのりや北条司とかのほうがいいな。
でも、もうちょっと濃い空気を出せる人がいい。
- 130 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 08:26:48 ID:6ceTbPIi
- 志水アキ
- 131 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 09:51:31 ID:z9QnvKRM
- >>123
沙子1コマだけうっすら出てきてたよ
- 132 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 10:01:37 ID:lQsP8jVs
- コミック版1話見て思ったんだけど
これって原作未読でコミックだけで最期まで読むのはあまりにも不幸じゃない?
- 133 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 11:15:57 ID:9va2ec1v
- >>131
あれ千鶴じゃないの?
- 134 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 11:37:04 ID:GrQwGxH6
- 人狼って耳が付いてるとか、そういう意味の人狼じゃないだろ…
- 135 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 11:40:51 ID:9va2ec1v
- >>134
そんなのコミカライズする奴が把握してないわけ無いだろ・・・
- 136 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 11:45:15 ID:z9QnvKRM
- >>133
ちぐさから車3台出てくページの3コマめ、車の中の人物
着物着てそうな感じだし幼いし、沙子かな〜と…
- 137 :名無しのオプ:2007/12/07(金) 21:34:29 ID:Sqb+KVs7
- 小畑はあやつり左近かヒカ碁初期だったらな…
そもそも屍鬼はジャンプってレーベルに合ってないと思うわけだが
- 138 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 03:35:57 ID:GWHtAPNA
- 静信は、女性にモテルキャラじゃないというイメージだったから、アレはないよなぁ。
夏野と医師が一番しっくりくるっていうか、マンガ家の得意とするキャラって感じがした。
- 139 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 12:10:31 ID:Imzfm+JM
- まぁ少なくとも坊主頭だと思ってたが
やっぱ無理か
- 140 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 14:22:05 ID:4AB1eMNz
- ジャンプから来たんだが,原作って読書ほとんどしない人間でも読み易い?
- 141 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 15:29:38 ID:Imzfm+JM
- 長いし、年寄りのお茶会的グダグダシーンも多いし、決して読み易くは無い
- 142 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 15:30:21 ID:fQXV/L1c
- はっきり言って読みにくい。結構長いから読書しない人だと時間もかかるかと。
でも読む価値はあるよ
- 143 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 15:36:06 ID:4AB1eMNz
- >>141
>>142
どもです。
まぁとりあえず近くの書店で探して立ち読みしようかな・・・
- 144 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 16:15:00 ID:rgeCwhQi
- >>139
原作でも坊主頭ではないだろw
- 145 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 16:19:00 ID:F0PgV+77
- 静信は原作でも坊主頭ではないんじゃないか、って前スレだかで出てたかも。
根拠は、
冒頭で消防団員が、静信らしき人間を見たときの描写で、
坊主頭について触れてなかったから
だったかな。
って書こうとしたら>>144がすばやく返してたw
- 146 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 17:08:59 ID:+kxU0wpU
- 再び読んでもやっぱり静信は好きになれなかった…
もっとむくわれない努力家みたいな描写でもあったら好きになれたかなあ
でもそんなんキャラ違っちゃうだろうしなー
>>145
原作でも気になってたけど特にどっちとも言われないんだよな
ぱっと見じゃ分からないみたいな表現あった気がするから髪あんのかな
でもなんだかんだで坊さんって実際坊主ばっかりだよな
- 147 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 17:18:38 ID:F0PgV+77
- うちは法事で来てた坊さんが、七三分けの文学青年みたいな感じの
人だったから、静信もそのイメージで読んでたな・・
- 148 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 17:19:17 ID:/WyxHuVh
- 若いお坊さんは髪ある人の方が多くない?
私も静信が苦手。主役が屍鬼側に付くっていうのが
この話の面白みなんだろうと思うけど、その気持ちに共感できなかった。
漫画では好きになれる性格で書かれるといいなー。
- 149 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 18:51:11 ID:BUXOeKTm
- 最近再読したけど私も静信苦手だな。
なんか中途半端な気がしてイライラする。
前に読んだ時は割と気に入ってたんだけどな。
月命日とかにお経あげにくる坊主は30代前半で毛はフサフサしてるよ。文学青年みたいな感じ。
50代後半の坊主もたまに来るけどこちらもロマンスグレーでフッサフサ。
だから静信もフサフサだと思ってたわ。
- 150 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 19:02:34 ID:aRVIYtOe
- 問題はハゲかどうかよりも32歳のオッサンが道程か否かだ
- 151 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 19:14:46 ID:F0PgV+77
- 静信の思想って誰かに似てると思ったら、『魔性の子』の広瀬か。
広瀬はあっち側にいけないと思い知ったけど、静信は偶発的とはいえ
あっち側へ行けちゃったんだな。
- 152 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 19:26:21 ID:BUXOeKTm
- 『魔性の子』懐かしす〜。
広瀬か,言われてみればそうかも。似てるかも。
広瀬も静信もあっち側に憧れとか郷愁を持ってるよね。
こっち側に馴染めないと思い込んでるところとか。
『魔性の子』か,高里…。
泰麒のそのあとが気になってきた。
十二国記マダー?
なんちゃって。
- 153 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 19:56:15 ID:5l8mNYAN
- 俺の知り合いの若い坊主も、普通にスポーツマン風の風貌と髪型でとても坊主には見えないなあ。
彼の寺に行った事無いんで、法衣を着てる所を見た事無いから余計に
つーか、25で700万のベンツを現金で購入。年間通して特定の時期以外はわりと暇ってこいつは……
と、最後には個人的な愚痴になったが、村人にも事あれば寺を見返してやろうなんて心理の
人は多かったのかなあ
- 154 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 20:16:28 ID:5/v4YWlI
- 漫画読んだ、キャラがなんだかな〜特に辰巳のデザインに絶望した。
それから頬のキモイ線が気になり過ぎるんで止めろ。
あと原作知らない奴がひぐらしっぽいと言ってた。
自分はひぐらしを見たことないんでよく分からん。
- 155 :名無しのオプ:2007/12/08(土) 22:59:59 ID:26i+TbrU
- キャラデザではまってたのは大川酒店のおっちゃんくらい?
いかにもジャンプマンガになっちゃってて
すげーつまらなさそう。
「ほんとうにあった恐い話」系の漫画家にでも書かせれば良かったのにw
- 156 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 00:54:03 ID:wC64w03r
- >>154
どんくらいひぐらしとにてるかを説明すると
・主人公が都会から田舎を求めて引っ越して来た少年
・舞台は閉鎖的など田舎の村
・園崎(地主)、古手(神社)、公由の「御三家」と呼ばれる家の存在
・連続して起きる死が人為的な物なのか、土地神の「祟り」なのかという謎
・疑心暗鬼にとらわれる村人達
・村の診療所で行われる怪しい研究
etcetc....
って感じです
- 157 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 00:55:52 ID:WXDq+6nA
- ひぐらしにはまったく似てない
似てると言った奴はこの手の山村が舞台の話をひぐらしぐらいしか知らんからだろう
- 158 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 00:56:44 ID:xZ+Fyus9
- ・主人公が都会から田舎を求めて引っ越して来た少年
これはちがうだろ
つか舞台設定が似てるだけで話は全然別物
- 159 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:04:46 ID:wC64w03r
- いや、どう考えても似てるよ
偶然にもひぐらしプレイ直後に屍鬼読んだけど、似すぎだと思った
そりゃ話は別物になるけど根幹にあるものはかなり似通ってるよ
そこからどう枝を伸ばしたかが違うってだけで
>>157
全く似てないなんて言い切るほうがどうかしてると思う、マジで、心から。
似てると何か不都合なことでもあるのか?
- 160 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:24:07 ID:LZU9ldVY
- >>159
つまりひぐらしは屍鬼のパクリだと主張してんだろ?
この話しはひぐらしスレで行うべきだと思うが。
てか夏野が主人公とかw
- 161 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:29:45 ID:wC64w03r
- いや、夏野が主人公とかは思ってないけど
つか屍鬼に主人公なんていないでしょ、群像劇だし。
まぁひぐらしの主人公は圭一か?って言うのもまた微妙だけどね
あとパクリなんて一言も言って無いですけど
似てないって言うのは無理があるって言ってるだけですけど
- 162 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:37:47 ID:LZU9ldVY
- それは失礼した。
でも別スレに書かれていたように、
屍鬼>SIREN>ひぐらし
まあ、並列するとこうか
・舞台は閉鎖的など田舎の村
・園崎(地主)、古手(神社)、公由の「御三家」と呼ばれる家の存在
・毎年起きる死が人為的な物なのか、土地神の「祟り」なのかという謎
・疑心暗鬼にとらわれる主人公達
・舞台は閉鎖的など田舎の村
・兼正(地主)、室井(神社)、尾崎(医者)の敬遠される家の存在
・以上に増加してゆく死が感染症による物なのか、「起き上がり」なのかという謎
・危機から目を背ける村人達
- 163 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 02:17:40 ID:4Q3C6Nxl
- 屍鬼の主人公は坊主だと思ってた。
つうか,なんでこんなに登場人物多いの!!
ひさびさに再読したが頭パンクしそうだったぜ…orz
- 164 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 03:03:23 ID:neMiU7Vl
- 屍鬼の本スレ
ネタバレ厳禁ってまじうざい・・
やっぱ漫画化なんてしない方が良かったのに
- 165 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 03:05:36 ID:BmrffBj7
- バレスレで語ればいいじゃん?
「起き上がり」って言葉が怖いんだよな
この辺に作者のホラーセンスを感じる
- 166 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 03:40:13 ID:4Q3C6Nxl
- 確かに!
「起き上がり」ってうまい表現だとおもった!
- 167 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 04:55:54 ID:2BT8PLL8
- マンガのスレ行ってきた。
あれこれ推測してて、既読者としてはムズムズするわけだが。
でも、マンガで、あれだけ中身端折ってても鋭いやつはいるもんなんだなあ。
原作で感じた恐さの一つは、登場人物の人物像をじっくりと作り上げ、読者に親近感を与えておいて、
中盤以降、バッサバサ殺していくって事だった。
原作だと、この人物像を練り上げるための前半部分で脱落した人もいると思う。
だけど、マンガだとビジュアルでビシッとキャライメージを植え付けられるから、
初回での、唐突な恵の死も、それなりにショックを与えたんだろうな。
原作ではわりかし平凡な人物も、マンガではオーバーなイメージのキャラにして殺し、ショックを与える。
というパターンになるのではないだろうか?
- 168 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 07:14:22 ID:KlipxjEH
- そういや、屍鬼の元ネタの「呪われた町」の作者、スティーヴン・キングもそういう手法を
定番パターンにしてるな
- 169 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 13:58:10 ID:Mgr+8qZJ
- 漫画版の話しをしたい方はネタバレ禁止本スレではなく漫画サロンの既読者専用スレへどうぞ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195481677/
未読者が可哀相だから本スレにネタバレ落とさないでください
- 170 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 14:11:41 ID:Mgr+8qZJ
- 補足。
本スレの「ネタバレ」とは「早売り」と「原作の展開」を含みます。
^^^^^^^^ ^^^^^^ ^^^^^^^^^^^
重ねてよろしくお願いします。
- 171 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 16:00:53 ID:gbpuMFeY
- さっき漫画読んできたけど
ん〜、展開が早すぎるなあ
もう少し読者に慣れさせてからのほうが良かった
間が欲しいよ間が
でも月刊だからしょうがないか
- 172 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 16:37:45 ID:g/2Vtetg
- 原作だとキャラ作りしつつ恐怖を煮詰めていく感じなのが
漫画だとページ数足りなくなるからな・・・でもこれは速すぎる
藤崎竜好きだけど分かり辛くて不評の予感
- 173 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 16:40:22 ID:KANzW+TG
- 漫画(特に第1話)は引きが大事だからあの始まり方は仕方ないかなとは思った
けどこれから時系列遡って日常編とかやらないのかな…
- 174 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 17:08:29 ID:z3RRS+wQ
- >時系列遡って日常編
「第一話」とかじゃなくて「プロローグ」である点に可能性を見出したい
来月の冒頭あたりで虫送りやってくれないかな
- 175 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 20:09:16 ID:eb0YiYEi
- 屍鬼の漫画家は諸星大二郎しかないと思っていた…
参考画像
ttp://www.momiji.sakura.ne.jp/~werdna/moroboshi/img/moro00.jpg
- 176 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 22:54:11 ID:6aitr7ke
- 悪いが同意しかねる。
- 177 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:23:59 ID:ZC7iwTmU
- 諸星大二郎かよw
画面的にはともかく、物語的には諸星大二郎ぽさが消えそうなオチだからなー
- 178 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:40:41 ID:9QCfz+kv
- 諸星のことは良く知らんけど、
もちっと淡々とした絵柄の人がいい。
- 179 :名無しのオプ:2007/12/09(日) 23:51:12 ID:ZC7iwTmU
- 自分は宮本福助あたりを想像してた。
じじいがうまいから。
- 180 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 00:06:54 ID:AY/meYwT
- 原作未読者には結構評判いいみたいね。端折ってるけど展開が気になるのか
出来れば岩明均がよかった。物理的に無理だけどさ
- 181 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 00:17:59 ID:GbS9aDYU
- ドラゴンヘッドの人の作画も見たかったな。
ホラー書けるし、キャラも泥臭い。
- 182 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 02:52:50 ID:iLMEAn8/
- 屍鬼って自分ではホラーと思えるような話しではなかったのだけど,
一般的にはそうでないのか。
- 183 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 05:07:34 ID:k/dbRgfF
- 予想だが、一般的ホラー映画のように、屍鬼対人間の構図だけを全面に押し出した話になると思う。
静信の精神世界、屍鬼になった者の悲しみ、苦しみまでは描写しきれないのではないだろうか。
ともかく、マンガの作者が屍鬼という話の本当の恐さというか、悲しさを理解しているかどうかによるな。
- 184 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 06:19:08 ID:7iKKyd6H
- そんなんありえんと思うがなぁ
それこそ編集に強要でもされない限り
バトル重視の週刊ジャンプじゃあるまいし
つーか普通の読者だってその程度の読みはできるだろw
本当の怖さ、悲壮感とか「俺は分かってる」みたいな書き込みだが
そんなん思い入れなく読んでる人間だって理解できるわ
理解できない人間が多いならそれこそ小野不由美の書き方が問題ってことになる
漫画家を否定しようとして小野さん貶めてるよあんた
- 185 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 09:41:31 ID:aCjRbQGE
- >>184
それはわかるけど、村人達の日常描写少ないまま今のテンポで漫画でやると
誰か死んで起き上がっても思い入れも何もなくなるんじゃないかな?
それは結果として「表現しきれない」と言ってもいいと思う。
でも>>183が言うようなほど少年誌展開にはならないとは思う。
- 186 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 12:18:33 ID:k/dbRgfF
- >>184
ちょっとオーバーな言い方したのは悪かった。
たとえば、屍鬼をまったく知らない人に、口だけで内容を簡単に説明しようとすると、
どう説明するかな?
俺ならやっぱり、屍鬼が序々に町を占領する様を中心に話ちゃうと思うんだよな。
んで、相手が食い付いてきたところで、もう少し深い説明をすると思う。
連載マンガもこれと同じ手法だろ?だって最初に読者が食い付かなきゃ、連載ストップしちゃうんだから。
でも、これって原作の手法と逆になってしまうよね。
そうなった時に、読み手の感じ方ってかなり違ってこないだろうか。
- 187 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 12:44:40 ID:mtmNFRsx
- 俺は、ボディ・スナッチャーズと村人が戦う話だよですませてしまう気がする。
- 188 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 14:17:37 ID:3vrQmb0p
- 何事も無い田舎の日常の中に馴染めずにいる異分子数名、てのを際立たせるには、
外場がどういうところか説明しないとならんからなー。
小説だけ読んでた頃はだれてしまって苦手だったが、だらだらと外場の生活が
過ぎていく描写はやっぱり必要なんだな。
夏野も静信も敏夫も外場の空気と対比させなきゃ、わりと普通のやつらな気もするし。
静信はちょっとうざいかもしれんがw
- 189 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 16:03:10 ID:EFZFy3sn
- 書き下ろしの長編を月刊連載でしかも少年誌に載せようと采配したシマ氏ってヤツのミスだろ
- 190 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 17:48:50 ID:7iKKyd6H
- >>186
>>183の
>ともかく、マンガの作者が屍鬼という話の本当の恐さというか、悲しさを理解しているかどうかによるな。
が喉に引っかかったんでね。そんなん誰でも理解できてて当然だと
「漫画家も内容を理解しているが、話を進める手法としてバトル物になってしまう可能性もある」
なら別に一つの意見として問題ないんじゃないか?俺が偉そうに言うことじゃないけどな
ただ個人的には第一話で「プロローグ」とされているものしかまだ読んでないのに
素人の先読みという根拠のないもので不当に漫画家を貶めることはしたくない
結果として駄作になったならそのとき改めて叩くよ
- 191 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 20:20:41 ID:9s4VdElq
- まあ、もう少し様子を見ようてのが結論でいいでしょうか?
- 192 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 21:01:39 ID:YP8Kj20n
- >>186
カムイ伝みたいに自然の描写だけで一巻とか
そういう時代が本当はマッチしたんだろうね。
- 193 :名無しのオプ:2007/12/12(水) 00:43:15 ID:gZU0vrfH
- 原作読んでる人は漫画見ない方がいいかもね
- 194 :名無しのオプ:2007/12/12(水) 01:08:18 ID:HAMhaZ6i
- なんでよ?w
- 195 :名無しのオプ:2007/12/12(水) 01:10:53 ID:+wiRV5MW
- 心の準備ができててきちんと割り切れてれば無問題
そりゃあショックだけどもな
- 196 :名無しのオプ:2007/12/12(水) 01:14:22 ID:BYrq2iy/
- 辰巳好きな人は藤崎の辰巳見たら眩暈がするかもw
- 197 :名無しのオプ:2007/12/12(水) 01:56:49 ID:x2O45XhX
- 漫画は登場人物が全員ティーンに見えるw
大川のオヤジとか名なしのジジババ以外は。
- 198 :名無しのオプ:2007/12/13(木) 05:39:52 ID:uUMQxXm0
- 気になったんだけど、屍鬼や人狼って
お互いの血を吸い合って生きてくのは無理なの?
「人の血でなくちゃだめだ」って言ってるからだめなのかな。
篤が千鶴の血を吸うシーンがあったので気になった。
あれはただ吸血の練習しただけで、栄養としては吸収できないんだろうか。
- 199 :名無しのオプ:2007/12/13(木) 05:49:27 ID:nfnMJdV1
- そりゃ「永久機関は造れますか」という話になってしまう。
- 200 :名無しのオプ:2007/12/13(木) 08:46:59 ID:n7Axl3l7
- 血液の組成が変わるとか敏夫が研究してたから無理じゃないかな。
血液で気になってるのは、起き上がり=死体=消化吸収できない
なのに、飲んだ血液はどうやって血管に取り入れられてるんだろう、と
いうこと。
敏夫の研究の、暗赤色になった屍鬼の血液に正常な血液を入れると、
鮮紅色になる、ってところから、屍鬼の血液が正常な血液を食う=
血管に取り入れないとならない、って思ったんだけど。
- 201 :名無しのオプ:2007/12/13(木) 22:14:37 ID:HMU4gekO
- 消化はしないが、消化器官からの取り入れは可能ってことだと思うぞ。
普通の食物は消化しないと取り込み不可だけど。
- 202 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 03:10:48 ID:ic0/8xYL
- 胃液がないだけって感じ?
- 203 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 10:33:45 ID:YQ8mYDPm
- 消化はしないけど取り込みは可能、か…それはありうるかな?
あと、脈拍がないってことは血液が循環して無いってことになるが、
そうすると重力で大半の血液が足のほうに下がってる状態になるよな…
足の血管の強度大丈夫なのかとか、慢性脳貧血になるが平気なのかとか
いらんことを考え付く。
普通の小説ならこんな粗探しみたいなこと考えないんだが、小野不由美だと
作家としてちゃんとしてると思ってる分、逆に考えてしまう。
- 204 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 11:25:06 ID:MlwfVZUN
- >>203
>脈拍がないってことは血液が循環して無いってことになるが、
心臓が脈動してないだけで、血液自身にいくらか駆動能力があるんじゃ?
あるいは歩くこととかによって筋肉によって循環が行われているとか。
屍鬼しか読んだこと無いんだけど,小野不由美の作品てそんなに考証に耐えうるものなの?
十二国記では平面世界なのに日没とか起きてるみたいだけど。
- 205 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 12:01:09 ID:YQ8mYDPm
- 十二国は平面世界でFAだったったっけ。よく覚えて無いや、ごめん。
十二国は世界の造り自体が謎みたいな部分があるのと、まだ完結して無いのとで
平面世界での日没があったとして、なんらかの説明があるものとも思っている。
十二国はバーチャルじゃないか、って予想もあるのでその辺りとか。
いったん完結している悪霊シリーズでは、結構まめに伏線はって、回収してるところから
小野不由美をよく見すぎているかもしれない、とは思う…。
- 206 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 12:52:13 ID:jX0LI8ck
- おそらく、血液が自力で循環して肉体を操作してるっぽい事から、敏夫は
血液の方が屍鬼の本体だと思ったんじゃないかな?
まあ、当の屍鬼達本人は自分の体がそんな風になってるとは気付いてないだろうけどw
- 207 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 18:39:30 ID:P6t+PH0t
- >平面世界なのに日没とか起きてるみたいだけど。
地球が丸いなんて知られていなかった頃、巨大な亀に乗った四頭の象が
平らな地球を支えていると考えられてたんじゃなかったかな。
確か、仏教だったような・・・。記憶が曖昧だけど。
そういう考えを元に十二国を作ったんじゃないかと思ってる。
空中に平面世界が浮いていて、その周りを太陽が回っているんだとしたら
日没もあり得る訳だし。
>平面世界での日没があったとして、なんらかの説明があるものとも思っている。
本編に係わりのある内容ならともかく、係わりの無いようなことまで詳細に説明しなくても良いと思う。
日没云々にしても、読者の想像力で補えるんだし。
読者同士で意見を交換して考証するのも楽しみ方の一つだと思うから。
屍鬼って排泄しないんだよね?
1日に500ミリリットルもの血液を体内に取り込んでいるのに。
すぐに血液ぶくれでパンパンになりそうだが、毛穴から蒸発してるのかな。
- 208 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 19:00:40 ID:MlwfVZUN
- >>207
>空中に平面世界が浮いていて、
でも十二国外縁は無限に続く虚海があるらしいが、
>排泄
水分は発汗で(人は一日に1〜1.5L発汗しているみたいだし)、
その他の老廃物は垢みたく表皮から出すことも可能かも。
- 209 :名無しのオプ:2007/12/14(金) 22:24:47 ID:yIXQU2Ds
- 異的な治癒力・不老不死とか、割り切ってファンタジーだと考えた方がいい気もする。
- 210 :名無しのオプ:2007/12/15(土) 04:58:59 ID:XrkOJ30v
- 屍鬼の漫画、正直言ってプロのフジリューより
同人作家が描いたヤツの方がよかったつか絵的にはあってた気がする…
- 211 :名無しのオプ:2007/12/15(土) 13:09:48 ID:nfFANKsC
- あの絵はないよなあ
コミカルすぎる
- 212 :名無しのオプ:2007/12/15(土) 14:50:50 ID:0/oLHDJs
- 割とアリ
と思った自分は異端?
- 213 :名無しのオプ:2007/12/15(土) 18:26:23 ID:iglnnEnx
- 追放され石を投げつけられて一人旅路に弟の起き上がりが付き添うくらい異端
- 214 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 01:45:02 ID:NYGJni9F
- 藤崎だしなー
自分道貫くだろうよ
- 215 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 03:04:54 ID:w/VocxMh
- >>210
同人作家が描いたやつKWSK
- 216 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 09:43:43 ID:B2XLndyw
- 自分が見たのはアダムズファミリーみたいな桐敷一家の本
- 217 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 09:55:57 ID:dQw3YDdK
- >>215
ネットであったよ
割とウホくさいけど、確かに絵はいい
- 218 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 19:38:32 ID:u9BUQyje
- フジリューは封神演義の頃から原作クラッシャーだし、
原作ファンを喜ばせるようなもんが描けるかってところでは微妙だと思う
- 219 :名無しのオプ:2007/12/17(月) 02:12:51 ID:d1sDjV/O
- ブルードラゴンほど酷い事にはならなさそうだし大丈夫じゃね?
- 220 :名無しのオプ:2007/12/17(月) 12:41:48 ID:MlDgUjT3
- 糞漫画なんかどうでも良い
どうせコケて原作のせいにされるに決まってる
- 221 :名無しのオプ:2007/12/17(月) 17:41:38 ID:SWBX0/15
- あんな前半動きのない小説漫画化ってのが難しい。
夏に2夜連続ドラマ(計4時間くらい)とかでやったら時間的にはいいと思うんだが。
- 222 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 04:50:39 ID:eAIbrwNq
- 未読なんだが、彼岸島と似てる?
ああいう世界好きなんで、読もうかと思ってる
まあ彼岸島はお笑いな感じもあるが
- 223 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 08:16:57 ID:XB5COEyH
- 別にハァハァハァハァ言ってるお話ではない。
でも、まあ、設定というか筋書きは似ているかもしれない。
- 224 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 17:02:29 ID:lsxWASns
- >221
死鬼を実写ドラマにしたら、ホラーにしかならないような気がする。
- 225 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 19:37:30 ID:n+u/t8D6
- ホラーにしてはパンチが足りないかも。
静信にスポット当てて、小説も映像化していい声優でナレーションつけて
千鶴が神社に引き込まれるところとか、奈緒のところとか、人間の残虐さを
これでもかといわんばかりに見せ付けて、視聴者を静信に同調させる鬱ドラマに。
……。いやなドラマになるな。
- 226 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 22:24:28 ID:49dGQ9Nx
- 糞ドラマになりそうだ
- 227 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 00:33:48 ID:nCTJzs3V
- そんな方法で全力で静信援護するドラマだったら
漫画以上に原作ファンにそっぽ向かれそうだ
- 228 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 03:28:33 ID:BKCUKHzy
- >>225
> 千鶴が神社に引き込まれるところとか、奈緒のところとか、人間の残虐さを
> これでもかといわんばかりに見せ付けて、
トラウマになります。
- 229 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 09:52:41 ID:tFoZK+er
- NHKの朝の連ドラ風に作れば雰囲気合いそうだねー
日常はまさしくNHK朝の連ドラの乗りで爽やかに人間ドラマで・・
毎日15分ごとに淡々とジワジワ狂って行けば面白いんじゃないかな?
- 230 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 10:01:06 ID:neabCoyT
- そ、それは…面白いかもw
村のみんなに親近感持ち始めたところでどんどん狂ってくとか
いやすぎるw
- 231 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 11:15:07 ID:tysaIm9I
- >>229
時間帯も一緒だったら憂鬱な一日のスタートすぎるww
毎日15分ドラマ案は原作にぴったりで面白そうだがな。
- 232 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 12:46:01 ID:yMGQgEtv
- OPは聞いてて穏やかな気分になる、さわやかなBGMに、村ののどかな日常が
映し出されてるOPで、最後に洋館が写されてシメというのが毎週流れるんだな
で、最終回のEDは、OPと同じ構図で焼け跡になった村の風景が写されると
- 233 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 16:55:05 ID:ZwTAH01b
- OPは小田和正で一つ
- 234 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 17:12:41 ID:NF9H8WaH
- >>232
スウィートホーム思い出した
- 235 :名無しのオプ:2007/12/21(金) 18:19:58 ID:sUcZ4bUo
- なんというスレッドストッパー
ところでここの人達としては漫画版屍鬼はどうですか
- 236 :名無しのオプ:2007/12/21(金) 19:32:20 ID:VMbLuNED
- マイナス意見が聞きたくてわざと話題に出してるとしか思えないな
上の方見返せば感想なんざもう出尽くしてるだろ
- 237 :名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:07:37 ID:sUcZ4bUo
- それもある。ごめん。
ただ肯定派のはっきりした意見も聞きたかった
- 238 :名無しのオプ:2007/12/22(土) 00:25:12 ID:Ks8z0Ypl
- わざわざ何で荒れるようなことするんかね
それもあるって…性格悪
- 239 :名無しのオプ:2007/12/22(土) 00:42:03 ID:CTEAxCju
- >>237
肯定派は叩きだされると思ってここにはこないだろ
意見が聞きたきゃ漫画スレに言ったほうがいんじゃない
- 240 :名無しのオプ:2007/12/22(土) 01:37:50 ID:A24mC+dB
- まあ悪意ある自覚があって、漫画スレに乗り込んでないだけマシかもな
漫画スレに行ってもレスするんじゃなく過去ログでも読んどけ
- 241 :名無しのオプ:2007/12/22(土) 04:57:32 ID:davfeVDB
- 漫画スレの皆様は一回目読んでもう飽きちゃった感じがあるな
- 242 :名無しのオプ:2007/12/22(土) 18:17:15 ID:CkO7hw47
- もうそろそろ来月号の話題ですからね……あと13日で続きが見れる
賛否両論あれど、こうして毎月の楽しみ(色んな意味で)が出来て自分は嬉しい
- 243 :名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:40:53 ID:4Ag2KYkr
- なんというか屍鬼で何らかの動きがあったおかげで
またやや活発に屍鬼の話ができるのが嬉しい
自分は漫画も別枠で楽しみにしてるのでより楽しい
- 244 :名無しのオプ:2007/12/24(月) 01:19:59 ID:wQOD6rRl
- 今更のように漫画読んでみたが
思ってたほどひどくないな
まあ、最初の期待値を低くしてただけなんだが
このくらいだったらなんとか最期までいってくれるかな
- 245 :名無しのオプ:2007/12/24(月) 02:17:38 ID:cTQVW4L1
- 水木しげるの描く屍鬼を見てみたい
皆「フハッ」って言って起き上がるんだろうな
- 246 :名無しのオプ:2007/12/24(月) 15:20:31 ID:Goi/Qvjr
- 水木しげるの台詞回しは面白すぎる
- 247 :名無しのオプ:2007/12/24(月) 19:40:35 ID:l1/HS7+7
- >>246
水木屍鬼、良くないか?
陰惨さとか残虐さとか物悲しさとかムラの日常風景とか
非常に生々しくいけそうじゃね?
- 248 :名無しのオプ:2007/12/25(火) 13:58:40 ID:ERmh4bTt
- >>247
美形(だと思いたい)キャラが水木に描かれたらいやだw
- 249 :名無しのオプ:2007/12/25(火) 14:51:12 ID:KenNX3LB
- だがそれがいい。
- 250 :名無しのオプ:2007/12/25(火) 19:29:37 ID:bv3JhK6Y
- 鬼太郎は一応美形キャラ扱いじゃね?
- 251 :名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:54:09 ID:x9QV61wj
- 夏野=鬼太郎だなw
- 252 :名無しのオプ:2007/12/26(水) 01:08:27 ID:jpKRkPtf
- 水木やだよーw
村人みんな歯が出てるもんwwww
- 253 :名無しのオプ:2007/12/26(水) 01:12:28 ID:aSp2Iou7
- 水木漫画に出てくるうだつが上がらないメガネのサラリーマン=かおりの父
- 254 :名無しのオプ:2007/12/27(木) 15:27:18 ID:+zBiibS7
- フハッ =3
- 255 :名無しのオプ:2007/12/27(木) 18:29:59 ID:zp7+rFxU
- 白土三平の劇画タッチで見たい
- 256 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 02:59:41 ID:x/dXFJWQ
- 白土三平は初期の可愛らしい絵の時の方が好きだな
一番好きなのはバッコスだが
- 257 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 14:51:02 ID:/dlgHIha
- キングの呪われた町より、屍鬼のが面白いと思った
- 258 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 22:59:43 ID:tPtCjRRy
- 呪われた街つまらん
どこがパクリだ
屍鬼のが10倍おもろい
- 259 :名無しのオプ:2007/12/31(月) 07:05:20 ID:MZNNPQel
- 俺、呪われた町は読んで面白かった。
屍鬼は今読んでるけど、全然面白くならない。
これから面白くなるのかな。
我慢してもう少し読んでみる。
- 260 :名無しのオプ:2008/01/06(日) 03:17:01 ID:Z8gCZm0L
- >>259
お正月休みの間に読み終わった?良かったら感想聞きたいな(´∀`)
- 261 :名無しのオプ:2008/01/06(日) 06:55:07 ID:nibUmkPI
- 正月休みは旅行にいってたので一ページも進んでないのです。
だもんで図書館に延長を申し込んで、毎日終業後にだらだら読もうかと。
面白かったら感想書くね。
- 262 :名無しのオプ:2008/01/06(日) 10:35:34 ID:Z8gCZm0L
- >>261
なるほど!旅行ですか、いいなぁ。
この先読み進めていって、はまってくれたらうれしいんだけどな。分厚いのでがんばってね。
- 263 :名無しのオプ:2008/01/06(日) 19:48:41 ID:nibUmkPI
- 100ページ過ぎた辺りから段々面白くなってきた。
この調子ならたぶん最後まで読めそうかもです。
ただ国産小説では珍しい神視点に、慣れるまで多少戸惑いも。
翻訳物である「呪われた町」にリスペクトされて書いた作品のようなので、神視点も当然なんだろうけれど。
まあ、この分なら結構楽しめそう。
「呪われた町」は確かブラムストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」にリスペクトされてキングが書いたんだよね。
つまり「屍鬼」は「吸血鬼ドラキュラ」の孫にあたるというところか。
ゴシックホラー、モダンホラー、和製ホラー、と優れた設定はやはり形を変えても受け継がれてゆくものなんだなあ。
まあ、たぶんはまりそうです。
激励乙>>262
- 264 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 00:36:10 ID:XOSBF7Cx
- >>263
頑張って読んでくれ!
自分は文庫の1を読み終わってから一気に2〜5まで読めた
というか、続き気になって徹夜した
周囲に読んだ人いないから是非感想聞きたい
- 265 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 22:59:09 ID:H6uXC87m
- 漫画読んでたら原作買いたくなってきたww
もう一回ハードカバーので読んでんだけども、
買うなら文庫とどっちがいいの?
- 266 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:15:52 ID:O5v5eMB7
- 両方買えって文庫の解説に書いてあったな。
- 267 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:22:31 ID:7rGoz2/U
- 小野さんはどれから読むのがお勧め?
屍鬼は読みにくそうで手を出しにくい
原作未読だから漫画はおもしろくよんだけど
- 268 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:33:02 ID:m4/d9KGL
- >>267
つ黒祠の島
屍鬼のアニメ化を密かに期待してたんだが
もしこれからアニメ化されたとしたら
あの漫画版の絵柄になんのかな・・・
- 269 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:59:13 ID:y8F9SUgt
- >>265
文庫は手が疲れないし
読んでも読んでも進まないというプレッシャーが少ない
- 270 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 00:33:58 ID:AJ02fcxa
- ドラマならまだしも挿絵もない小説からアニメ化なんて
今回の漫画化以上にひでーもんが出来上がるに決まってんだろww
つーか漫画別に面白いしな
原作に異常なほど思い入れがあるわけでもないから普通に読んでる
- 271 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:05:59 ID:cmsS2Kdq
- >>267
黒祠も新潮文庫にあるけど、私は東亰異聞の方を推します。
小野さん自身も講演会で最初の1冊には東亰って言ってた。
その頃はまだ黒祠出てなかったかも…。
東亰か黒祠でナンジャコリャーになったら
他の小野作品も多分楽しく読めないと思います。
- 272 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 01:23:32 ID:dcyK8/fh
- 十二国記も好き嫌い分かれるかなー
- 273 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 02:05:00 ID:sLUWxS+M
- 最初に屍鬼を読破すると他の小野作品は楽勝だよな
- 274 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 03:19:57 ID:C5gXfO/I
- 黒祠は唯一好きになれなかった
>>271
講演会なんて初耳ダ!
- 275 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 07:26:43 ID:cmsS2Kdq
- >>274
何年か前に小野さんの出身大学であったんですよ。講演会。
滅多に人前に出てこない作家さんだから、次は何時になるかなぁ。
- 276 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:09:07 ID:yIqWlyG5
- >>267
ある意味読む価値があるのは、屍鬼だけだぞ…
- 277 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:23:26 ID:BhR82DPU
- なんでそうなる?
- 278 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:39:50 ID:C5gXfO/I
- >>275
羨ましいな。行ってみたい。声とか顔とか話し方とか気になる。
こういう作品書いちゃう人って普段何考えてるんだろうなw
- 279 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 11:44:13 ID:hHvO9JHs
- 黒祠今日読み終えたけど、いまいちだったな
主人公が最後までなんか好きになれなかったよ
- 280 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 13:05:31 ID:/QIPBf7f
- >>267
やっぱ代表作であるところの十二国記を勧める。
個人的には他の作品あまり面白くない。
- 281 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 13:20:32 ID:Ti2dkSXP
- ゴーストバスターが実は一番好きだったりする。
次が屍鬼かな。
- 282 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 19:48:58 ID:D+tkd/n/
- ハント、ね
- 283 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 20:27:56 ID:E8P1xoQY
- なんかよく分からないけど
東京異聞か黒祠よんでみます
ありがとう
- 284 :名無しのオプ:2008/01/11(金) 21:47:55 ID:QOUd4oXJ
- がんがれ(・∀・)/
- 285 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 04:09:08 ID:B67AkFPq
- 素直に屍鬼を読むのが一番いいと思うんだが
- 286 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 08:43:12 ID:5hpwV3k3
- 変化球として脂鬼でも可。
- 287 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 09:15:09 ID:xllAQ8L8
- フジリューが描く十二国記読んでみたい
- 288 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 11:48:28 ID:A/FsrDU7
- そいつはノーサンキューなんだぜ
- 289 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 13:17:18 ID:cL1RGyEz
- 素直に山田章博が描いてくれればいいと思うが、原作以上に待ち期間の
長いコミカライズになることうけあいだな…
- 290 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 20:47:19 ID:6UFp65dW
- >>264
昨夜、読了。
面白かったよ―――!!
激励されなければおそらく途中で投げ出していたと思うので感謝。
登場人物が多いせいで人物相関が把握しにくかったり、心理描写が(特に坊さんの愚痴)
諄くて苛々したり、と躓きそうになる要素は多分にあったけれど、ラストにカタルシスを
覚えたので、そうした細かい欠点に対するストレスは殆ど霧散した。
結局、物語のテーマは『原罪』だったんだね。
色々な解釈があるだろうけれど、個人的には沙子が静信と一緒に村を脱出し、その後も屍
鬼の宿命を背負いながら生きてゆく結末に、静かな喝采を送りたいかな。
総体的に、モンスターをモンスターと扱わず、形が変化しても飽くまでも人間の視線で語
られるところに、和製ホラーとして昇華された「屍鬼」の面白さがあるんだと思う。
そこが「吸血鬼ドラキュラ」とも「呪われた町」とも一線を画す妙味となって、いかにも
日本的情緒のある、単なるホラーで終わらせませんよ的な(それが良いか悪いかは別とし
て)作品を生みだした大きな要素だったように思った。
ただ欲を言えば、半分の枚数でも充分だったかもしれないね。
あと文章的には「瞬く」という表現や「そう……」という登場人物の相槌があまりにも多
すぎて、静信や敏夫など主要登場人物の心理描写を、諄いほど何度も繰り返す余裕がある
なら、もう少し通常場面の描写や台詞にも気を遣ってもらいたいな、とは思った。
とは言え、大変面白かったです。
そゆことで、感想はこの辺で。では、ノシ
- 291 :名無しのオプ:2008/01/14(月) 01:28:01 ID:ddKEsTrp
- >ラストにカタルシス
恵たんに太いモノが入ってくシーンか〜!
- 292 :名無しのオプ:2008/01/14(月) 02:28:40 ID:Xu3PcSc5
- >>291
スルーすべきかもしれないが
キモいお(´・ω・`)
- 293 :名無しのオプ:2008/01/14(月) 14:37:18 ID:Ip1SuPJp
- 最後に教会のシスターとか出てきて語らせればカタルシス。
- 294 :名無しのオプ:2008/01/14(月) 18:11:08 ID:jyl4ZjUv
- この人、ダンナとどちらが評価が高いの?
- 295 :名無しのオプ:2008/01/15(火) 07:47:48 ID:qd2u5Df3
- 確かに文章表現のクセはあるよな。
十二国記から入ったけど、「にも関わらず」ってフレーズが頭にこびりついた
が、気付くと病み付きになってる俺は間違いなく儲です
- 296 :名無しのオプ:2008/01/15(火) 10:43:20 ID:syVGzM4+
- >>294
旦那
- 297 :名無しのオプ:2008/01/15(火) 11:58:40 ID:9Xc5Nx3c
- >>296
さいきん全然書いてなくてぐうたらして、それでいて過去のわずかな
栄光(それもネタは女房からもらったもの)のおかげで、選考委員なんか
務めているけど、これっておかしくない?
- 298 :名無しのオプ:2008/01/15(火) 12:47:31 ID:syVGzM4+
- >>297
出自の違いで作家の評価がある程度左右されてしまうのは実際仕方がない。
いいじゃないか、>>297が小野不由美の方が優れていると評価しているのならそれで。
俺は、どっちもどっちで似たようなものだと思うけどな。
- 299 :名無しのオプ:2008/01/16(水) 23:24:50 ID:ZB/C3TxD
- 山本小鉄子の過ぎる十七の春を買ったので
久しぶりに、過ぎる十七の春と緑の我が家を読みなおした
なんか 小野さんの原点だなぁと言う感じの作品だよねぇ
好きだなぁ
- 300 :名無しのオプ:2008/01/17(木) 06:50:16 ID:COLYTex/
- 自分はホモ臭くてダメだった。
- 301 :名無しのオプ:2008/01/17(木) 15:41:26 ID:F81bmC64
- 作者が腐女子だからな
- 302 :名無しのオプ:2008/01/17(木) 21:26:45 ID:HVz39ype
- 身も蓋も無いジャマイカ
- 303 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 17:58:44 ID:rOi7n/yj
- 「呪われた町」はまだ古典的な吸血鬼のイメージを踏襲してたからね。
屍鬼のおきあがった死者が自分たちの帰属する社会を作ろうとする
プロットのほうが怖い。
- 304 :まとめ人 ◆wrsTkZ2RM2 :2008/01/27(日) 18:56:43 ID:tPqvG+ew
- まとめサイトのものです。
事情により、次のアドレスに変更することになりました。ごめんなさい。
http://12ch.w-site.jp/
「.net」を「.jp」に変えれば各ページにアクセスできます。
- 305 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 19:12:00 ID:vSi3GDlC
- これは」わざわざご丁寧に
- 306 :名無しのオプ:2008/01/27(日) 22:41:04 ID:SXvPXXW6
- 呪われた町だと、吸血された人間は間違いなく吸血鬼としてよみがえるけど、
台詞にも出てきたように、恐怖や欲望はあっても人間的な感情はないって感じだったよね。
人狼にあたるのがストレイカーとかヒュービー・マーステンみたいな人間の協力者だけど、
用無しとか失敗したらあっさり始末されてたな。
- 307 :名無しのオプ:2008/01/31(木) 03:17:50 ID:coLQdPGe
- 漫画が気に入ったので小説買いました
2巻の途中ぐらいまで 漫画のシーンが出るとなんか
- 308 :名無しのオプ:2008/01/31(木) 09:13:12 ID:Co/dDzqY
- >>307のレスが途中で途切れてるのがなんか怖いんだがww
- 309 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 02:55:22 ID:cQu0tUGL
- ホントだwwwなにがあったのかwww
- 310 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 03:00:47 ID:2RwnSQv0
- 「呪われた町」読みたいが売ってない…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 311 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 08:58:17 ID:uJmvZfaq
- 諦めるな、図書館に行くんだ!
- 312 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 10:32:30 ID:2RwnSQv0
- その手があった…(・∀・)
ありがdです
- 313 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 18:22:18 ID:3g3hX9Km
- 呪われた町は短編集の中に含まれてたんじゃないっけ。
- 314 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 21:22:07 ID:tOrfjnz1
- なんで村の人たちって標準語なの?方言使わないの?
ちょっとくらい訛りがあっても良さそうなものだけど。
- 315 :名無しのオプ:2008/02/02(土) 21:39:42 ID:3g3hX9Km
- 北海道の片田舎なのであまり方言らしい方言がないのです。(嘘
- 316 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 03:06:54 ID:UTrmBnHE
- 呪われた町は長編のはずだが
- 317 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 18:39:39 ID:zNiggRkQ
- 「ジェルサレムズロットの怪」と勘違いしていると思われ。
- 318 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 18:50:12 ID:zNiggRkQ
- すまん。
「呪われた村ジェルサレムズ・ロット」
たぶん、こっちだな。
ナイトシフトに載ってた気がする。
- 319 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 20:22:47 ID:8uezodSZ
- なんかインタビューウィズヴァンパイアにも似てない?
- 320 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:13:27 ID:bebNAc25
- ポーの一族だよ
- 321 :名無しのオプ:2008/02/03(日) 21:31:54 ID:zNiggRkQ
- ポーの一族はどちらかと言えば「吸血鬼カーミラ 」にインスパイアされているのではないかな。
「屍鬼」は「呪われた町」系だから「吸血鬼ドラキュラ」の系譜では。
- 322 :名無しのオプ:2008/02/04(月) 00:31:38 ID:HxC/hD9G
- >>314
方言がないのは特定の地域を示さないためだとおもうよ。
だからこそ、うちの町に似てる…恐っ!的な感想が引き出されるのでは
- 323 :名無しのオプ:2008/02/04(月) 01:14:37 ID:eVvNuwBB
- 自分の東北の実家も訛りはあるが方言は今は少ないしな。
それと帰省時に、数年前に○○市に合併してるのに
○○に行ってくるという会話があって、あとから
外場村みたいだと思ってたりした。
- 324 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 00:39:53 ID:pN7aiglo
- 漫画版の桐敷夫妻は皆さんの想像通りでしたか?
- 325 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 04:43:36 ID:rrxMttca
- 小説のイメージとは違っていたが
藤崎ならこう描くだろうという方のイメージにはあってた
- 326 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 08:37:05 ID:LDMjOaJP
- 藤崎よく知らないから想像出来なかった
見て苦笑した
- 327 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:01:10 ID:mOXvB42W
- 一話の頃から予想した通りの趙公明振りでした・・・
- 328 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:43:37 ID:jA8zJQO2
- 漫画読む前に自分のイメージ固めようと思って読み始めて
読み終わったので漫画読んでみた
あれギャグ漫画って認識でOK?
- 329 :名無しのオプ:2008/02/05(火) 21:18:27 ID:lTm3vFRF
- よくない
- 330 :名無しのオプ:2008/02/06(水) 07:03:57 ID:TwvANSXT
- まあ、1ページ目があれだからな
- 331 :sage:2008/02/06(水) 08:02:04 ID:2iCQuGyd
- >>271
亀レスでなんだが、自分は東亰異聞は駄目だった。黒祠は△かな。
でも十二国記と屍鬼は好きなんだけど、
東亰異聞って小野さんの代表作ってことになってるの?
- 332 :名無しのオプ:2008/02/06(水) 12:57:52 ID:96Y/Ep37
- 自分としては、代表作は悪霊、十二国、屍鬼だな
東亰異聞は結構面白く読んだ記憶がある
あの不安感が好きだ
- 333 :hahha-Lv.25 ◆p.d7Jmov.c :2008/02/06(水) 20:53:09 ID:qyqyBBqn
- 最近屍鬼読み初めて今日読破したんだが黒祠っておもしろい?
- 334 :名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:04:40 ID:DIr7vHig
- >>333
閉鎖された独特の世界観にはまって、一気に読んだけど、結末は、うーん。みたいな感じでした。個人的意見ですけど。
古本屋に何冊もあって意味が何となく、わかりました。でも時々無性に読みたくなりますよ。
- 335 :名無しのオプ:2008/02/06(水) 23:15:07 ID:p6RbR2Bp
- >>333
個人的には、屍鬼より好き。
- 336 :名無しのオプ:2008/02/07(木) 14:26:47 ID:cziJ7Ktq
- >>333
尻すぼみに関しては屍鬼以上にひどい
- 337 :名無しのオプ:2008/02/09(土) 00:48:38 ID:bccLD+p+
- 黒祠のラスト好きだったけどな
本閉じた瞬間誰かに駆け寄りたくなった
- 338 :名無しのオプ:2008/02/09(土) 12:20:23 ID:QnIJsSzm
- 昨日の夜から屍鬼読み初めてさっき読破した
三巻あたりが一番面白かったな
静信に感情移入して読んだし、実際劇中作を通じての
世界と自分の関係の描写はこれから盛り上がりそうだったのに
結局静信の中だけで自己完結してしまって肩透かし喰らった
敏夫や村人と向かい合うシーンとかが最後に欲しかったなあ
- 339 :名無しのオプ:2008/02/09(土) 14:51:05 ID:qqYJOHW0
- >>338
そこで向き合わずに逃げるのが静信だと思うんだが
- 340 :名無しのオプ:2008/02/09(土) 19:25:55 ID:h6E9mx7p
- 久々に黒祠読んでみたけど、めちゃくちゃ重いテーマだったんだな。
薄幸の美少女萌え〜とか読んでた自分が恥ずかしい・・・。
- 341 :名無しのオプ:2008/02/10(日) 15:53:10 ID:kxUOL+YG
- >>339
そうなんだけどさー
後半静信や辰巳が淡々と会話を屋敷内で完結させてて
個人的にちょっと退屈だった
- 342 :名無しのオプ:2008/02/11(月) 00:23:36 ID:yqthfVsf
- >>339
むしろ敏夫のほうが向かい合うことを避けてた感じ
もうお互いすれ違うだけなんだけど、相手の気持ちも分かるからそれもまあ良しってとこか
会えば本心とは裏腹に殺せとしか言えない状況を作ってしまったしな
- 343 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 17:11:13 ID:tD8hLYyn
- 敏夫は自分の手を汚すことを躊躇わなかったし最後に自分と向かい合った。
静信はどっちの気持ちも分かるもん。でもどうしたらいいか分かんないもん。
もー死にたーい。けど積極的には死ぬのもやだー。
結局、静信は普通の食事で生きていける完全体を手に入れて
スナコは苦しいまま。静信が一番嫌いだなぁ…。
律子とサチヨが好きだ。
- 344 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 20:25:37 ID:hGWGqOta
- 静信も自分と向かい合ってたじゃん、無意識だっただけで
人を殺すかわりに自分を殺したとも言える
- 345 :名無しのオプ:2008/02/13(水) 23:31:54 ID:JZfL3SaW
- 自分とは向き合ったかも、だが色んな相手に対して
後ろ向きだったのがなんともなぁ…
- 346 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 02:15:36 ID:bitrUhpd
- 自分は何一つ建設的な意見も出せないくせにアレソレの定義がどうのこうのと煙にまいたあげく
あれヤダこれもヤダでゴネまくるロリコン坊主が一番ムカつく。オマエ結局沙子萌えなだけだろと。
あと屍鬼側が人を殺す方法に比べ、村人が屍鬼を殺す方法のがはるかにエグいのは
体の構造上仕方ないのに、作者ですらそれを人が持つ残虐性として描写してる風なのがちょっと・・・。
屍鬼に立ち向かう村人をことごとく正常な精神状態じゃない風に描写されてるのもちょっと・・・。
村人達って、読者に沙子が生きてゆく事を許される程度の罪に見せかける為のスケープゴートにされたように感じた。
面白かったと言えば面白かったけど、やっぱり根底にある倫理観が食い違うとキツい・・・。
読み終えて一週間経つけど未だにモヤモヤする。静信も沙子も大ッ嫌い。
- 347 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 02:59:25 ID:n0sMJXMG
- >>343>>346
言いたいことはすごく良く分かるけど、私は静信と同じ状況に立たされた時
敏夫のように積極的に「村を守る」「生きる」と行動できる自信がないよ。
どっちにも加担できないまま、死のうとしても死にきれなくて、
最後まで「もしかしたら状況が好転するかも」とぬるい考えを持ったまま
ゆるゆると死んでいくか、その後屍鬼になってもあっという間に狩られそう・・・・
だから同属嫌悪で私も静信が嫌い。でもケチョンケチョンに責めまくることは出来ないな〜
- 348 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 04:51:25 ID:nQA0P9xO
- 坊主は死ぬ気もないし、死のうともしてないし、事態が好転するとも思ってない。
スナコ自身、死ぬのは怖いけどもう終わりで良いって言ってるのに
坊主は「どっちも生きる権利が」「僕には分からない」ってウダウダしたまま
惨劇ループの種を保護して別の場所に撒いた。
結局ヤツが神になった。
医者:人を助ける神になりたかったけどなれなかった
スナコ:鬼として神に許されて普通の人として生きる権利が欲しかった
坊主:どんな存在も無条件に許し、存在や状況を作り出すけど誰も救わない
返事もせず流れを見てるだけ=自分の小説の神と一緒
『屍鬼』は構成も皮肉もすごく上手いw
- 349 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 17:31:46 ID:sJEjQOjg
- 途中までは坊主うぜええええ!と思って読んでたのに
最後の最後で坊主のほうに感情移入してた自分にビックリした。
- 350 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 18:02:25 ID:LHixR7iz
- >>346
やばいほどすっきりしたw
おもしろかったけどやっぱもやもやするわ…
- 351 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 20:16:00 ID:apqYxGwE
- 坊主は小説も書かなくなって、どうやって生計を立てていくんだろう
車も持ってたみたいだし・・・
やっぱり人を襲って傀儡にしてるのかな
- 352 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 21:45:16 ID:HVNoU39g
- 流しのお坊さんw
- 353 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 21:52:04 ID:eTQdp6JC
- 琵琶法師w
- 354 :名無しのオプ:2008/02/16(土) 22:15:38 ID:+y1bxt5p
- 坊主は屍鬼が人間を餌食にしまくってた事には目をつぶって、
人間が屍鬼を狩る事には嫌悪感を示してたけど、
沙子を連れて逃亡を続けるのなら、自分が手を下して人間を狩らないとならんよね。
沙子の為なら万事オッケーになるのか、それともかつての同属を殺す自分に何らかの矛盾を感じるのか?
- 355 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 01:25:47 ID:USr4IoiV
- >>351
これまでの支援者たちの遺産があると思う。
征四郎の父以外にも財産を残してくれた人はいるとスナコが言ってるし。
坊主が手を汚さなくても都会なら完全光遮蔽の密閉空間は幾らでもあるので
夜にスナコが1人で食事にいけばいいだけ。
都会なら山ほどエサが外をうろついてるし。
- 356 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 03:12:51 ID:r+AGTPya
- つまり欲を出して屍鬼の集落を作ろうとしなければ
辰巳とかの側近を失うこともなかったんだよな
後半屍鬼に感情移入して読んでたんで
計画失敗に落ち込む沙子がかわいそーだった
もともと現実的じゃない計画だったよな
- 357 :名無しのオプ:2008/02/17(日) 19:00:30 ID:WGpklEZo
- >>350
自分も。読後、何とも言いようのない不快感が。
面白い=好き じゃなくてもいいよね……
- 358 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 05:49:56 ID:Csr9paXR
- あーだこーだと考えながら
結局現実から目を背けて都合のいいものしか見ない村人の
描写とかイラついたけど、確かに上手い。おもしろかったよ。
静信には納得できなかったが。
自分が蘇ったがばかりに、自分の勝手な願望で、
生き続けるという最も重い苦行をスナコに課したわけだからね。
村の者、人間としての義務を放棄しておきながら、権利はあると心のどこかで考え
(母親と使用人が殺された時に絶望したり、など)
しかも、これまで屍鬼として役目を果たしてきたというわけでもなく
人間としての役目も全うせず、おいしいところだけ攫っていったからな。
屍鬼に対しても裏切りだわ。傍観者を気取るなら、最後まで傍観していればいい。
そういや、辰巳は落ちていくものを眺めてもつまらないとか言っていたような気がするが
俺からすると、止まっているものを見るのはつまらない。
- 359 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 05:58:09 ID:w2KpLx5H
- 沙子は最後の静信の説得でよく生きる気になったな
自分なら、静信をその辺の木片でぶっ刺して何がなんでも無理心中しようとするw
- 360 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 11:55:16 ID:P/zsPi37
- 全然怖くなくて拍子抜けだった
後味悪いって言うからどんだけかと思ってたら別にそれほどでもなかった
でも読んだ後もやもやがずっと残るなあ
屍鬼が全然こわくないので途中でテンション下がった
上巻で期待したものがなかったんだよね
漫画のほうでアレなシーンがどうなるか楽しみ
- 361 :名無しのオプ:2008/02/18(月) 20:06:16 ID:rgQnQRuX
- >>359
沙子は基本的にお子ちゃまなんで、最後の説得でというより
もともと本気で死にたいとは思ってなかったんじゃね?
- 362 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 09:00:09 ID:uan6a9Rp
- お子ちゃまって、バアさんもいいとこだと思うが
- 363 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 12:51:27 ID:IjoOFc2a
- 精神年齢がお子ちゃま、ってことなんじゃない?
静信もそんな感じする。
理想主義っていうか、夢見がちっていうか。
- 364 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 20:14:37 ID:+crWNjnR
- 敏夫の行動はあれ最悪だぞ
屍鬼を「生きる為には相手を殺さなければならない」という存在とした場合
大多数の無事な村民に「生きる為には相手(屍鬼)を殺さなければならない」という屍鬼の属性を与えた
結局敏夫の自己満足のせいで外場は屍鬼の村になって崩壊したんだぜ
村人はもう一度宗教的に境界を作ろうとしたのに敏夫は境界を破壊して同類にした
しかも罪悪感をもって殺すんじゃなくて正義感で殺すんだから性質が悪い
屍鬼なんて土葬の時代ですら放置しとけば自滅するような連中なのに
- 365 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 20:52:50 ID:JvNUIeyY
- 放置してたらどっちにしろ瓦解してたと思う
あと正義感じゃなくて自分の価値を証明したかったんだろ
どちらにせよむかつくな
- 366 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 21:54:40 ID:Nd9F+0+3
- 嘘でも疫病の疑いがある、だから火葬にして欲しいって
遺族に強く訴えることもできたはずなんだけどな
中途半端に譲歩してそのあげくに虫送りじゃあ……
- 367 :名無しのオプ:2008/02/19(火) 23:26:23 ID:UeqFVE5j
- 屍鬼になった知り合いを殺すとき
自分がやってる事は正義だと思わないと殺せないんじゃないか?
- 368 :名無しのオプ:2008/02/20(水) 12:38:43 ID:A75XrmDz
- >>366
それは思ったがかなり初期に火葬をださないと追いつかないかもな
医者の知らない死者も相当いたようだし
母体の沙子、辰巳、千鶴がピンピンしてるしさ
村に火葬場がないのもネックだ
- 369 :名無しのオプ:2008/02/21(木) 01:45:49 ID:+r4xtS0U
- 沙子は精神的に幼いけど、誰もそのことを責める描写がないのが腹立つわ。
屍鬼になったことそれ自体は確かに沙子の責任ではないが、
好きで屍鬼になったんじゃないって言葉を盾に結構好き勝手やらかしてる。
屍鬼として行動こそ制約されてるものの、
なんだかんだで近しい人間関係はぬるま湯状態じゃないかと。
あと人間は罪を自覚してないけど屍鬼は罪を自覚してるみたいなアレ。
自覚してるから何?みたいな。
全くの個人的見解ですが「死ね」って言われながら殺されるより
「ごめんなさい」って言われながら殺される方がすごいムカつきます。
- 370 :名無しのオプ:2008/02/21(木) 02:20:33 ID:sAOSsf8m
- どーでも良いけど金持ってるんだから検血用の血液を買うとかはどうなんよ。
- 371 :名無しのオプ:2008/02/21(木) 03:50:01 ID:7rrVOAm0
- 沙子「冷凍物はおいしくないだもの」
- 372 :名無しのオプ:2008/02/22(金) 01:33:43 ID:/EvYcJbu
- >>366
確か一度提案したけど遺族に猛反対されてたような・・・
ああいう閉鎖的な村とかは古くからの伝統に対するこだわりが凄そうだし
しかも土葬を火葬にするのって人によってはかなり抵抗感ありそうだし
だからこそ沙子はあそこを選んだんだろうけど
まあ事態が明らかになった後なら火葬も受け入れられたかもな
でも逆に起き上がるのを期待して火葬を拒む人も出てきそうだ
- 373 :名無しのオプ:2008/02/22(金) 16:18:36 ID:kAlkvUoM
- 検死解剖を許さないのは田舎じゃなくてもあるからなあ。
- 374 :名無しのオプ:2008/02/24(日) 14:20:08 ID:pYgrRkSz
- >>370
そ れ だ !
- 375 :名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:32:13 ID:0CTWvjnW
- 漫画化されたんで読んでみたけど合間に入る静信の中二病小説を読むのが苦痛だった。全体的に静信うぜーよもういいからさっさと死んでくれって最後は少女と逃避行とかふざけんなカス!と思ったけど同意見の人がけっこういてちょっとスッキリした。
- 376 :名無しのオプ:2008/02/24(日) 23:16:56 ID:IvuVreIC
- 漫画「寄生獣」の広川が主人公だったらこんな感じになるんだろうか?
あっちの方が潔くてまだ好感が持てるけど。
- 377 :名無しのオプ:2008/02/25(月) 10:22:16 ID:0tmwOpO+
- 全然違う話になるよそれ
- 378 :名無しのオプ:2008/02/26(火) 15:14:42 ID:jUdbGtgo
- 幽遊白書の魔界編の幽助とか
レベルEのディスクン星人編の板倉なんかが
好きで屍鬼では静信が好きだ
- 379 :名無しのオプ:2008/02/26(火) 16:09:56 ID:ETQguJ0L
- 静信好きとは貴重だな
- 380 :名無しのオプ:2008/02/27(水) 04:17:27 ID:5VuLkGdE
- 人間失格では葉蔵が好きで
こころでは先生が好きで
屍鬼では静信が好きです
- 381 :名無しのオプ:2008/02/27(水) 04:44:12 ID:2bYCap7E
- 静信って、いわば開き直ったこころの先生では?
- 382 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 00:12:48 ID:+pKX966y
- 屍鬼って体が死んでるだけあって疲れないし汗もかかないから
当然のごとく痛みも無い、もしくはあまり痛くないって印象を持っちゃったけど
村人に反撃されてた時、フツーに痛がってて意外だった。
静信って、ある意味で自己顕示欲、というか自我の塊なんだと思う。
寺の跡取りであればそれが自分でなくても良かった、なんてのは
寺や静信に限らず全ての人に言える話で、ごくあたりまえな事なんだけど
そういう意味でのあたりまえさを理解していなかったように見える。
別の意味での納得と理解をして、勝手に諦めてはいたようだけど。
例えるなら、妊婦からA,B,Cいずれかの自我を持った赤ちゃんが生まれるとして、
親は生まれた子供がA,B,Cのどれだとしても愛情を注ぐけど
静信の場合、「A,B,Cのどれでもない、オレをこそ望んでくれてなきゃイヤだ!」みたいな。
だけどもちろんそんなのはムリな話で、でもそのムリさをわかってないから
オレもしかしたら村人憎んでたかも、とかなっちゃったんじゃないかなーって。
なんかうまく説明できないけど察してくだs
- 383 :名無しのオプ:2008/02/29(金) 14:04:09 ID:7g8WMtQ0
- >>382
小説ならではのご都合主義での苦痛なんだろうけど推測込みで色々描写はあったよ
日光に当る→火傷でもがき苦しむ
食事を取れない→人間のころよりも強い飢餓感
治癒力は高いけど再生が間に合わない怪我だと死ぬ→恐怖&苦痛
- 384 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 14:25:07 ID:7HmvijpT
- >>375
べつに中二ってわけじゃ
- 385 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 15:47:11 ID:VOzhKg0V
- >>383
あ、そう言われてみればそうだね。
あの敏夫のドSな実験で恭子がもがき苦しむ描写無かったってのも
痛みに鈍い?って刷り込みになっちゃったのかも。
- 386 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 20:27:29 ID:CFJWD02P
- 静信のあの小説って、ラーゲルクヴィストッぽいよな。
- 387 :名無しのオプ:2008/03/01(土) 22:37:46 ID:dDYuDVrf
- >>385
脳味噌に針金ぐーりぐーりされていらっしゃーいw
- 388 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 06:20:59 ID:bMxEPACM
- あんな使い古しのネタでよくあれだけ引っ張れたなと
- 389 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 11:08:26 ID:T2t6EDgz
- どういう読者層なんだろう、室井先生の小説は
- 390 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 14:28:20 ID:OU3/WZyD
- 桐敷が買って沙子が起き上がりの仲間全員に配布してる
- 391 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 16:58:49 ID:mVWx2CLU
- 読まなきゃお仕置きかw
- 392 :名無しのオプ:2008/03/02(日) 18:04:47 ID:J+j0SkXZ
- 起上った事にまず絶望させるわけだな。
- 393 :名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:39:07 ID:G3KKb/OP
- コミカライズされてるってきいたから読んだけど
えらい残念な事になってるな・・・
もう少しマシなのはいなかったのか?
- 394 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 00:35:23 ID:zNnzeGUu
- え、寧ろコミカライズって点からするとかなりマシな部類だろ。
- 395 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 02:24:26 ID:IDM4K+Zx
- でもだんだんあの絵に慣れてきた
慣れって恐ろしい
- 396 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 11:49:25 ID:r9cJtM8f
- あれでマシなのか…
- 397 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 17:14:06 ID:sKW2tZ4O
- 原作どおりじゃ凡作で終わってしまうよ
漫画にしても地味なシーンが延々続くのに
そのままやっても新規の読者は増えない
- 398 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 21:09:26 ID:Nh8pkZ0s
-
/⌒ヽ
( )^ω^( )これおもしろいだお
(つ と) ニコニコでDVD売れまくっているお
U U
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46224
http://www.nicovideo.jp/watch/sm46652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50083
↑これこそ超一流のミステリー
日本独特の雰囲気が出ているお
- 399 :名無しのオプ:2008/03/05(水) 22:52:44 ID:95lT49JV
- 文庫版屍鬼読み終わった
3巻からは止まらなくなって1晩で読んだよ
普通に面白かったわ
このスレも一通り読んだけど言いたい事は>346が全部言ってくれた
自分は静信と沙子と辰巳はやっぱ好きになれないな
後半からは敏夫にばっか感情移入しちゃったな
敏夫が千鶴子騙して殺すシーンが一番興奮した
それと文庫の宮部の後書きがちょっと疑問に残った
貴方は夏野になるか惠になるかってやつなんだけど
この作品で読者がどっちかを選ぶ立場だとしたらそれは静信か敏夫かじゃないかなぁ
夏野を引き合いに出して比べるにしても惠じゃない気がする
個人の感じ方かもしれないけどそこが何かちょっと引っかかった
- 400 :名無しのオプ:2008/03/06(木) 04:22:03 ID:T7rYoAz+
- >敏夫が千鶴子騙して殺すシーンが一番興奮した
一番興奮するのは恵タンに太いモノが入っていくシーン
- 401 :名無しのオプ:2008/03/06(木) 18:27:28 ID:CESKFM4F
- 千鶴のことがちょっぴり好きだった。
包帯付けてウキウキしてるのがちょっとかわいかった。
- 402 :名無しのオプ:2008/03/06(木) 20:56:42 ID:IaE4v7yE
- やっと3巻途中まできた
何度挫折しそうになった事かわからん
12は別に読まなくてもいいのではないかな
何でこんなに長くするの?
ブックオフで山積のわけがわかった、
- 403 :名無しのオプ:2008/03/06(木) 23:33:32 ID:OgQT8fMn
- でもベストセラーなんだぜ
- 404 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 00:07:54 ID:UKnkYMnh
- 読んでる時はまあ面白いけど、手元には置いておきたくないという心理だよw
- 405 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 00:13:22 ID:p9sw1dOT
- >>402は長編読むのにむいてないんだろ
- 406 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 13:49:35 ID:Ws7TNyfK
- >>404
というか後から気になったシーンを読み返す時に
どこを開いたらいいのかわからん
- 407 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 19:18:16 ID:QbJLVRoq
- >>405
関係者おつ
- 408 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 01:13:42 ID:Ay+6DdBO
- >>407は長編じゃなくて、小説読むのに向いてない
頭悪すぎ
- 409 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 07:56:37 ID:J+82a5Dz
- ほらほら見て見て必死なヒトがいるよ
きっとこのあともなんかいってくるよ
クスクス
- 410 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 08:54:41 ID:SNqizBHZ
- たかが娯楽小説ぐらい好きなの読めばいいのに
- 411 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 11:40:26 ID:TYptKr3y
- 小説読めないなら無理せず漫画でも読めばいいのに
- 412 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 15:32:48 ID:P6wChjlG
- 往々にして屍鬼のここはちょっとリアリティに欠けるのでは・・ってポイントが
呪われた町の設定を使ってる部分のような気がする・・・
- 413 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 17:58:56 ID:EGJC2Opp
- 実際最初の2巻くらいは
読みやすいとはいえないと思うな。
登場人物が多くて把握するのに苦労するし
事件も登場人物もあまり動かないし。
この人の作品ってたいがいそうだけど。
内面描写としての静信の小説があるわけだけど
途中殆ど流し読みしかしてないw
外堀全部埋めてから急展開だから、辛抱できない気持ちはよくわかる
- 414 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 18:56:19 ID:tST4G/iU
- 指輪物語みたいだね。
- 415 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 12:54:38 ID:/jBEty8j
- >>405
関係者?本人?
「402」さんは12巻読んで3巻まできたのだから
長編に向いてない事はないとおもう、
長編に向いてるからこそ、死ぬほどつまらん12を読めたのでは、
長編に向いてないなら葬式が延々と続く12巻で読むのをやめたのでは?
実際12巻はあそこまで長くする必要があったのかね、
こんなかきこをすると、また>>405さんがひどい書き込みするだろうね、
- 416 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 12:58:15 ID:xBJzB+52
- >>415
402本人乙
いいから半年ROMれ
キモイ
- 417 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 20:40:52 ID:vukDL/g6
- 俺も「屍鬼」は途中かなり辛かったけどな。
最後まで読んで面白かったと認めた上で。
もっと長いキングの「IT]とか一気に読めたから、
やはり読者によっては辛く感じる部分があるんだよ。
「屍鬼」に限ったことじゃないけど。
- 418 :415:2008/03/09(日) 21:50:58 ID:/jBEty8j
- >>416
レス
はや
ヘンタイにきもいといわれてしまった
こわい
- 419 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 22:24:25 ID:Xmvdl+4H
- >>418
つうかバレバレだよ
句読点の打ち方が独特だもん 残念だったね
- 420 :名無しのオプ:2008/03/10(月) 01:08:29 ID:9IdSG6pf
- >>418
ヒント 405≠416
半年ROMれって言われてるのわからないか?
長編どころか日本語も読めないのか
- 421 :名無しのオプ:2008/03/10(月) 09:15:15 ID:ceQZgXlQ
-
//./ /|. |
//./|/::/| |
□/ / // | |.
| |/.;;;;//. | ||.
| | ;;;;;;// | |||
| |.;;;// | |.|| ∧__∧
| |//.. | | ||. ( ・∀・)<公開処刑
| |/. | |. || ( )
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧___∧ . | |⌒// /⌒ヽ ..//| (´-`;)(@. )(;´∀)(
( ・∀・). !| |//ヽ(# ^ω^)⊃ // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( ) ..| |/ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゜* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´.ω)(д゜` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゜∀゜)(` )( )(゜д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
- 422 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 423 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 424 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 425 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 426 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 427 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 428 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 429 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 430 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 431 :名無しのオプ:2008/03/10(月) 20:55:29 ID:K8mCLDbk
- 小野不由美の顔写真てどこかで見れる?
- 432 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 433 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 434 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 435 :名無しのオプ:2008/03/11(火) 13:29:23 ID:/92zVfyL
- 何これ?
402=415=418の逆切れ?
ゆとりって怖いね
- 436 :名無しのオプ:2008/03/11(火) 17:31:02 ID:tQvwNajg
- ゆとりvsスイーツ
- 437 :名無しのオプ:2008/03/11(火) 19:02:01 ID:cxJz9GDL
- スイーツ(笑)は本なんか読まんよ
せいぜい恋空(笑)読んで「マジ泣けるー」
とかいうので限界
- 438 :名無しのオプ:2008/03/11(火) 19:52:46 ID:14pOOtTn
- スイーツ(笑)は本なんか読まんよ
せいぜい恋空(笑)読んで「マジ泣けるー」
とかいうので限界
何これ?
402=415=418の逆切れ?
ゆとりって怖いね
- 439 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 440 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 441 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 442 :名無しのオプ:2008/03/12(水) 07:34:06 ID:jco44Epi
- 今日もがんばるぞ
- 443 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 444 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 445 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 446 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 07:38:57 ID:K0B1y1KM
-
いいから半年ROMれ
キモイ
ヒント 405≠416
半年ROMれって言われてるのわからないか?
長編どころか日本語も読めないのか
- 447 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 08:11:32 ID:eQQgMc5Z
- >446
おはよう、今日も早いね
- 448 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 09:48:41 ID:aJbUb8Bn
- しかしまあ
小説を満足に読めない奴ってのはコピペの内容にも芸が無いな
- 449 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 450 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 451 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 452 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 453 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 454 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 06:06:44 ID:QZM1u3Sm
-
447 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 08:11:32 ID:eQQgMc5Z
>446
おはよう、今日も早いね
448 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 09:48:41 ID:aJbUb8Bn
しかしまあ
小説を満足に読めない奴ってのはコピペの内容にも芸が無いな
- 455 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 06:39:52 ID:CWxKGp93
- あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>402
逆切れした馬鹿がつまんないコピペ連投しちゃうのは良くあることだから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
- 456 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 09:42:55 ID:QZM1u3Sm
- 405 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 00:13:22 ID:p9sw1dOT
>>402は長編読むのにむいてないんだろ
408 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 01:13:42 ID:Ay+6DdBO
>>407は長編じゃなくて、小説読むのに向いてない
頭悪すぎ
- 457 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 09:49:58 ID:QZM1u3Sm
- 質問
斧冬実はそんなに偉い作家ですか
屍鬼はそんなに権威がありますか
屍鬼イチニ巻をつまらないとかんじると
長編小説に向いてないのですか
子供のときから趣味は読書
現在も週に三冊はよむ
太宰治ドストエスキー三島などの古典が
京極夏彦宮部みゆきはほとんど読破
蔵書は3000冊を超え
そんな私が小説に長編にむいてないわけですか
屍鬼の位置に巻がつまらないと頭悪すぎですか
- 458 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 459 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 09:54:21 ID:7jFPbjcC
- 頭悪いですよ
終了
- 460 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 461 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 462 :名無しのオプ:2008/03/14(金) 13:28:01 ID:TMPGDqxT
- コピペ繰り返しは頭悪いうえに気持ち悪い
- 463 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 464 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 465 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 466 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 467 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 468 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 07:11:48 ID:mZbGeg+a
- 基地外があつまるスレはこですか
- 469 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 10:20:04 ID:kF/9CYn6
- >>468
集まってるんじゃないよ
基地外は一匹だけ
- 470 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 20:11:56 ID:mZbGeg+a
- 基地外に相手してもらうバカも基地外だ
- 471 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 20:28:20 ID:DAWfw8H0
- 知性の低い人間が背伸びしたいんだろうな
こんだけ活字読めちゃうアタシ知的(笑)
- 472 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 20:40:35 ID:LxJlha+8
- >>402=>>471 か?
- 473 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 20:49:55 ID:DAWfw8H0
- コピペゆとりもあれだが、決めつけ低脳スイーツも酷いもんだね
むしろこれらが一人の人間であることを願いたい
- 474 :名無しのオプ:2008/03/15(土) 22:35:31 ID:eKBwMNuV
- どうでもいいよ
402が飽きるまで黙って嵐やらせとけばいいのに
- 475 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 00:08:04 ID:ESthh0+8
- >>473
>>472は文の終わりが「か?」となってるんだから、
決め付けというより聞いてるだけだろ
日本語をきちんと理解できない人が他人を低脳と罵るのはいかがなものかと
- 476 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 01:57:44 ID:p4paqw5I
- ていうか、ageてんの一人しかいないんだから気付こうぜ
- 477 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 05:21:48 ID:qYmpKeEV
- 「黒祠の島」や「東亰異聞」等についても、此処のスレで良いのですか?
- 478 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 07:45:16 ID:PUxDLNBG
- >>472
ちがう
>>473
複数
>>477
応援感謝
死ぬまで続ける
>>477
ここは基地外 性格悪
陰険 低脳
専用の隔離スレです
- 479 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 480 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 481 :473:2008/03/16(日) 08:27:20 ID:ZY3Hgxb+
- 日曜の朝からご苦労よくやるわw
>>475
>>472のことだなんて1bitも言ってませんがあなたこそ日本語きちんと理解されてますか(笑)
キーワード: 402
抽出レス数:16
いっぱいいんじゃん
屍鬼読めちゃうアタシはレスでも冷静に的確な指摘スイーツ
- 482 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 483 :名無しのオプ:2008/03/16(日) 13:34:27 ID:PUxDLNBG
- >>473
世界一の馬か
冷静におきあがったか
ごりらのくせによくいうよ
- 484 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 485 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 486 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 487 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 488 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 489 :名無しのオプ:2008/03/17(月) 08:13:54 ID:+mali31f
- >>473
これ全部こいつのせいだ しずかにしろ
- 490 :名無しのオプ:2008/03/17(月) 12:37:28 ID:T0E1qf7w
- 2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報を知られる事はありませんので
匿名と考えていただいても差し支えありません。
なお、荒し行為など迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますので
ご了承ください。
- 491 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 492 :名無しのオプ:2008/03/17(月) 16:37:45 ID:3hsxf2mN
- 変なのに居つかれちゃったね
- 493 :名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:07:48 ID:+mali31f
- このスレもおわりだね
- 494 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 495 :名無しのオプ:2008/03/18(火) 08:09:16 ID:XvFM/D4s
- この本を読むことが出来たか出来なかったかで能力がが決まる訳でもなし。
つーかいい加減、十二国記の新作か、悪霊シリーズが読みたい!
- 496 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 497 :名無しのオプ:2008/03/18(火) 22:07:24 ID:H1DiInF3
- インテリスイーツ(笑)
- 498 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 07:16:50 ID:4kgGR886
- >>473
これ全部こいつのせいだ しずかにしろ
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
| |r┬-| | ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報を知られる事はありませんので
\ `ー'´ / 匿名と考えていただいても差し支えありません。
ノ \ なお、荒し行為など迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますので
/´ ヽ ご了承ください。
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 499 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 11:49:35 ID:B/fRKVhu
- ↑やる夫の頭ずれてんぞwwww
- 500 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 12:59:22 ID:c74BYgmp
- 500get!
スレ伸ばし御苦労さん。この調子なら、4スレ目も遠くないな。
- 501 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 502 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 15:31:31 ID:7NL9sISe
- おんなじコピペばっかりでつまんない
新作仕入れて来てよ
- 503 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 19:45:19 ID:GtqtFAP1
- できればフツーのじゃなくて
屍鬼と関連あるようなやつがいいな
- 504 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 20:21:06 ID:4kgGR886
-
>>473ぶす
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::
/ ̄
- 505 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 21:06:59 ID:7NL9sISe
- お、新作だー リクエストに応えてくれてありがと
- 506 :名無しのオプ:2008/03/19(水) 21:30:18 ID:c74BYgmp
- 何言ってんの。もっと真面目に探してきてよ。
勿論、グッチャグッチャのな。じゃないと、スレ伸びないじゃん。
- 507 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 508 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 13:03:50 ID:mfxK7Wh8
- 久々に来てみたけどこりゃ酷いね
バカな女がスカしてるの見ていつかこうなるんじゃないかと思ったけどw
- 509 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 510 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 19:55:02 ID:4ZdIQcRQ
- 京極夏彦「魍魎のハコ」よんだ
面白かった、短かったな、でもぶすは長編ぬいてないっていうの
だから一発ぬこう
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ .⌒ ⌒ | |
.トゥットゥらいーす(゜゜∀゜゜)(S|| | (●) (●) |(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ▽ _/| |
./ \,
/ , . 、 'i
./ r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゜ ゜ .|.|
| /( .з .iノ
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
|# |++++| . 'ヽ、,_ノ .i
ヽ|++++| ノ i
 ̄ ̄ ̄i ̄ ./. .|
i ノ ヽ i
| / .\ |、_
,/ / ヽ、__つ
.と__,,ノ
- 511 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 20:56:06 ID:FwvAGj0c
- でもやっぱこの程度の量読めない人って頭悪いと思う。
ここまで荒らしまくってる所見ると人格○○系
- 512 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 21:41:36 ID:VU9x4Now
- 魍魎の匣おもしろいよね
一番新しいやつもオススメ
- 513 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 22:54:36 ID:vd3QWQq9
- 脂鬼を少し読んだけど面白いなあれ。
あややってw
- 514 :名無しのオプ:2008/03/22(土) 07:36:28 ID:OcutCu7n
- /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ .⌒ ⌒ | |
.トゥットゥらいーす(゜゜∀゜゜)(S|| | (●) (●) |(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ▽ _/| |
./ \,
/ , . 、 'i
./ r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゜ ゜ .|.|
| /( .з .iノ
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
|# |++++| . 'ヽ、,_ノ .i
ヽ|++++| ノ i
 ̄ ̄ ̄i ̄ ./. .|
i ノ ヽ i
| / .\ |、_
,/ / ヽ、__つ
.と__,,ノ
村上春樹の「ダンスダンスダンス」読みました
でもぶすに小説むいてないっていわれたから栗と栗鼠むいちゃお
>>511
ぶすがでた欲求不満のでぶ
- 515 :名無しのオプ:2008/03/22(土) 13:20:54 ID:OcutCu7n
- ./ \,
/ , . 、 'i
./ r´ 人. ヽi
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゜ ゜ .|.|
| /( .з .iノ
_.しゝ ヽ_______,ノ
_ノ_.ノ__.\.i,___, ∞ _ノ
|ヽ /_.__\ 'ヽ、 ./ |
|# |++++| . 'ヽ、,_ノ .i
ヽ|++++| ノ i
 ̄ ̄ ̄i ̄ ./. .|
i ノ ヽ i
| / .\ |、_
,/ / ヽ、__つ
.と__,,ノ
他人には平気でひどい事いうくせに
私は言われた事を言い返しただけだよん
頭悪いブスに頭悪いっていわれちったぶー
- 516 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 00:24:16 ID:0UERBjFY
- この程度の量ってw
単に好き嫌いで読むの辛いって書いてるだけじゃん
ここにいる女って頭悪い以前に動物なの?
- 517 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 07:40:57 ID:Z0sIByTt
- このスレッドは天才ゴリラ「モンモンちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
モンモンと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
くさまん
- 518 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 18:39:06 ID:ADbbxPHG
- 頭悪いって単語に面白いぐらい反応するんで、
もっと頭悪いって言ったらどうなるか楽しみ
村上春樹はバカでもミーハーでも読むし、チョんとチュンに大人気です。
読んでも自慢にはなりませんw
- 519 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 20:16:49 ID:Z0sIByTt
- おまえにおうぞ
男に相手してもらえないぞ
- 520 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 20:17:50 ID:Z0sIByTt
- この程度の量ってw
単に好き嫌いで読むの辛いって書いてるだけじゃん
ここにいる女って頭悪い以前に動物なの?
頭悪いって単語に面白いぐらい反応するんで、
もっと頭悪いって言ったらどうなるか楽しみ
- 521 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 20:20:40 ID:Z0sIByTt
- 基地外性悪女にあたま悪いっていわれちった
きんたまでかいぞ
まじめにはたらけよ
くせーとえんこうできへんぞ
ぶす
- 522 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 20:24:09 ID:Z0sIByTt
- 基地外に頭わるいっていわれちんぽ
- 523 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 20:25:02 ID:Z0sIByTt
- ぶすにきんたまでかいっていわれちんぽ
- 524 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 20:48:13 ID:Z0sIByTt
-
>>473ぶす
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::
- 525 :名無しのオプ:2008/03/23(日) 21:15:06 ID:Z0sIByTt
- ブス
っていう単語に面白いぐらい反応するんで、
もっとぶすって言ったらどうなるか楽しみ
- 526 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 00:09:10 ID:DYKrvqAA
- ずいぶんレスが上がっていると思えば荒れていたのか…
屍鬼読み終わったー!!
5巻という長編だったけど結構早く読み終わったな
正直人間サイドに感情が入ったが、静信とかに感情入った人はどこら辺に感情入った?
静信は2巻以降あまり好きになれなかったから素朴な疑問
- 527 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 528 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 10:13:50 ID:rRoJnyWs
- >>518
オバちゃん顔真っ赤だよw
- 529 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 10:54:39 ID:etAEpQJi
- >>518
メ欄も変だしww
正直ageコピペの人よりこっちの方がうざいわwww
スレ住民がみんな同士だとは思わない方がいいよww
- 530 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 18:17:30 ID:39bIXbVr
- >>518
村上春樹はバカでもミーハーでも読むし、チョんとチュンに大人気です。
読んでも自慢にはなりませんw
チョんとチュンて差別用語てしょ
しかも現代人が使わない言葉
おい、ブス、おめー いくつだ?
- 531 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 19:13:57 ID:WlkRg7BR
- まあ村上春樹じゃ庇いようが無いけどね
- 532 :名無しのオプ:2008/03/24(月) 20:39:09 ID:etAEpQJi
- >518キタ━━(゚∀゚)━━!!!
- 533 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 06:14:12 ID:/v7eNRVw
- どこから村上春樹の名前が湧いて出てきたのか
ナニから庇って欲しいのかが果てしなく謎
- 534 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 07:41:24 ID:yFErSgXZ
- >>518
基地外とすかした勘違い差別婆が楽しく語り合うスレはここですか?
- 535 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 13:39:16 ID:yXu694Gv
- なんでばばあって分かった?
- 536 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 14:53:51 ID:vO+tMRs9
- 492 名前:名無しのオプ[sage ] 投稿日:2008/03/17(月) 16:37:45 ID:3hsxf2mN
変なのに居つかれちゃったね
まさに類は友を呼ぶ
- 537 :名無しのオプ:2008/03/25(火) 17:28:30 ID:yFErSgXZ
- >>530
- 538 :名無しのオプ:2008/03/31(月) 10:01:58 ID:a/ztQJV8
- ho
- 539 :名無しのオプ:2008/03/31(月) 12:29:09 ID:gDeAkJea
- >>518
しかし壮大な自爆だねえ
お里が知れるとはまさにこのこと
- 540 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 08:08:58 ID:opE5BUns
- すかした勘違い傲慢バカ女(しかも高齢独身)は氏にました
- 541 :名無しのオプ:2008/04/01(火) 11:20:29 ID:6yu+YXCh
- sageの後に半角スペース入れて自分らしさをアピール(笑)
- 542 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 08:32:56 ID:e63Pwh38
- 意味不明妄想おつ
- 543 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 09:00:13 ID:sdNOAXTk
- 518久しぶり sageるとバレるから止めたんだね
- 544 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 10:14:08 ID:RzCFQCgt
- こうですか?
わかりません><
- 545 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 15:07:00 ID:JrYYCnqu
- ご年配の女性だとw連打やチョんだのチュンは知っててもスイーツ(笑)ネタは分からないんでしょ
- 546 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 17:07:51 ID:RzCFQCgt
- 今時スイーツ(笑)もねーだろwww
- 547 :名無しのオプ:2008/04/02(水) 21:28:08 ID:UqlcKuEd
- >526乙
自分は人間サイドでも狩人側より逃亡組(武藤家など)に親近感がある
よく知った人間を、甦りだからって手にかけられないよさすがに
一番支持したのは沙子なんだけど、人の枠からはじかれてもなお必死で故郷を取り戻そうとする所が憎めないかな
1人でいるの好きなほうでも、全くの孤独はやっぱ嫌だから
- 548 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 549 :名無しのオプ:2008/04/07(月) 22:01:08 ID:MzgMi4ob
- ここを荒らしてるのって
>>402か?
- 550 :名無しのオプ:2008/04/07(月) 22:27:33 ID:crQgIf02
- やっと静かになったんだから、わざわざ蒸し返すな
- 551 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 552 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 553 :名無しのオプ:2008/04/09(水) 10:35:03 ID:xWUE4uc1
- 402 :名無しのオプ:2008/03/06(木) 20:56:42 ID:IaE4v7yE
やっと3巻途中まできた
何度挫折しそうになった事かわからん
12は別に読まなくてもいいのではないかな
何でこんなに長くするの?
ブックオフで山積のわけがわかった、
- 554 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 05:18:06 ID:J8MHUSJO
- 漫画版の話持ち出したの誰だ?やっぱ編集担当か?
遅まきながら十二国記のポストカードブックの山田氏のインタビュー読んだんだが
あの人は分かってるな。同じ絵師としてフジリューじゃ自由すぎる。
そりゃ漫画家と挿絵画家じゃ違うだろうが(山田氏も漫画家だけど)
フジリューは原作付きでやるなら版権切れてるやつでやってりゃいいのに。
漫画見て原作読みましたー悲しいけどいい話だった!とかいう感想見るとイラッとする。
あんな絵柄から入ったらそれこそラノベじゃねーか。
- 555 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 08:56:58 ID:+9SJIvbS
- 同じ小説読んで全員が自分と同じ感想持たなきゃいかんのか
どういう感想なら満足なんだよw
漫画読んで原作読者が増えるならいいじゃん
それにそこまでこの小説に思い入れるってどんだけww
- 556 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 13:11:03 ID:bBlK68zs
- 狂信者には触らない方が良いぞ>>555
- 557 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 13:12:42 ID:J8MHUSJO
- そういうことが言いたかったわけではないのだが・・
- 558 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 17:32:54 ID:KaPvNZM5
- ホントこの小説の読者ってロクなのが集まらないわよね
人のことは言えないけどw
- 559 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 18:28:08 ID:ZdX85nTK
- 荒れてからすっかり糞スレになってるな
- 560 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 561 :名無しのオプ:2008/04/13(日) 21:35:08 ID:V3cCRMFh
- もともとラノベっぽいっていわれてる話だから
マンガでは思いっきりラノベっぽくしたほうがいい
後半の話を大人しく真面目な絵でかかれたら違和感があるし
つっこみどころ満載な話じゃんこれ
- 562 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 06:31:01 ID:yabvD1JO
- ホラーに突っ込みどころ満載なんて言ってもな
- 563 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 09:52:40 ID:rIZ7CSvs
- 腹立だしい態度
私は「屍鬼」(小野不由美、講談社)の静信が嫌いだ。
敏夫(若先生)がほとんど自分一人の考えで屍鬼を狩っていく。
屍鬼というのは沙子の庇護で守られていくもので、メンヘラ坊主が勝手に決めて良いものではない。
夏野のえらそうな態度が腹立たしく感じるのだが、いかがなものか。
- 564 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 16:41:56 ID:D9cLQ58f
- >>562
お高く留まるような代物じゃ無いってこってしょ。
ジャンクフードとは流石に言わないが、別に最高級の一品って訳でもない。
だからラノベっぽくて上等、寧ろもっとはっちゃけろってね。
- 565 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:02:54 ID:zbmwXTVA
- 最高級の一品な読み物って例えばなんだろう?
- 566 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:26:14 ID:F+YswSRA
- 別に盲信しろってわけじゃないがここでまで漫画マンセーでなきゃ叩かれるとはな…
あ、ここだからか
- 567 :名無しのオプ:2008/04/14(月) 19:47:23 ID:DwqqpS+o
- 原作マンセーでなきゃいかんのかい
- 568 :名無しのオプ:2008/04/15(火) 16:22:24 ID:6Bo8SepM
- >漫画マンセーでなきゃ叩かれるとはな…
どんだけ曲解してんだよw
叩かれるのはお前自身が低脳だからだよw
- 569 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 11:04:55 ID:xQSFM+eK
- マンセーだのチョンだのチュンだの
ここにいるオバン達はよっぽど彼の国がお好みらしい(藁
- 570 :名無しのオプ:2008/04/16(水) 22:28:57 ID:Ec2eEgge
- 漫画版の夏野の性格の違いっぷりには失望した
あんなに情緒不安定なやつじゃないだろう、夏野は…
- 571 :名無しのオプ:2008/04/17(木) 10:08:48 ID:RF6ATA8Y
- 漫画と同じ物を要求する方がおつむおかしい
別にマンセーwするわけじゃないけど、読者層が
ある程度感情移入できるキャラに仕立てたんじゃないの?
漫画の方読んでないから知らないけど
というか漫画の話は他所でやったら?
- 572 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 573 :名無しのオプ:2008/04/26(土) 10:48:31 ID:mqsoRHLj
- やっと屍鬼読了
静信ムカツク
静信の小説部分、栗本薫の小説みたいに読者おいてけぼりでつまらなすぎる。
もっと屍鬼側にシンパシー感じるような構成にしてくれればいいのに。
- 574 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 575 :名無しのオプ:2008/04/28(月) 01:34:18 ID:YgFdVN/G
- >>574
もう貴方に酷いことを言ったあの人はいないと思うから大丈夫だよ
本を読んでどんな感想を持つかは、人それぞれだから
別に1、2巻が長いと思うのだっておかしい事じゃないよね
- 576 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 20:31:01 ID:Y0Lx/uR/
- 405 :名無しのオプ:2008/03/07(金) 00:13:22 ID:p9sw1dOT
>>402は長編読むのにむいてないんだろ
408 :名無しのオプ:2008/03/08(土) 01:13:42 ID:Ay+6DdBO
>>407は長編じゃなくて、小説読むのに向いてない
頭悪すぎ
416 :名無しのオプ:2008/03/09(日) 12:58:15 ID:xBJzB+52
>>415
402本人乙
いいから半年ROMれ
キモイ
446 :名無しのオプ:2008/03/13(木) 07:38:57 ID:K0B1y1KM
いいから半年ROMれ
キモイ
ヒント 405≠416
半年ROMれって言われてるのわからないか?
長編どころか日本語も読めないのか
508 :名無しのオプ:2008/03/21(金) 13:03:50 ID:mfxK7Wh8
久々に来てみたけどこりゃ酷いね
バカな女がスカしてるの見ていつかこうなるんじゃないかと思ったけどw
- 577 :名無しのオプ:2008/04/30(水) 23:08:01 ID:rb8jNT9b
- 文庫版読み終えた
と思ったら宮部みゆきの文章読んで
ハードカバー版が欲しくなってしもーた
- 578 :名無しのオプ:2008/05/01(木) 00:40:50 ID:lRy2nDhu
- >>577
わかるわかる
欲しくなっても売ってないのが問題だけど
- 579 :名無しのオプ:2008/05/01(木) 10:43:35 ID:oUxp0HsI
- しかもいざ見つけてみると、余りのボリュームに
手を伸ばすの躊躇してしまうんだよなw
- 580 :名無しのオプ:2008/05/01(木) 21:28:45 ID:KvWrmyIv
- >>577
いらん
でも改稿した別バージョンなら読んでもいいぞ
- 581 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 12:04:45 ID:YVZEyNi1
- そういや100円で買った模倣犯が積んだままだったな
センセイこっちはボリュームとやらに耐えられますか?
- 582 :579:2008/05/02(金) 12:59:06 ID:c2DfFoBO
- >>581
ひょっとして荒らしと間違われてんの?別人なんだけどな
ボリュームって確かに書いたけど、単純に見た目の厚さの事で
中身がどうこうっていう意味で書いたんじゃないぞ
模倣犯も面白いよな、宮部も色々読むよ
続編みたいなやつはこれから読むつもりなんだ
だんだんスレ機能回復しそうなんだから、絡んだりしないでマターリ行こうぜ
- 583 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 18:08:05 ID:Q+ovyhXx
- >>582
スレ違い
でも釣られてレスする
「模倣犯」は「屍鬼」と真逆
屍鬼は前半我慢大会 3巻半ばから劇的に盛り上がる
「模倣犯」は暗く陰険ながら前半から面白い 中盤が序序に失速し
完全にしりつぼみ これだけ盛り上げて 全然つまらんラストがくる
いやーな気分になる性格の悪い人が読むのに最高な日本一の迷作である
- 584 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 20:05:07 ID:SECTw72B
- >>577だけど>>578の言うとおり何処にも売ってなかった
残念
- 585 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 21:04:28 ID:MAV9ibJa
- >>583
そうなんだよね
宮部は風呂敷広げるのは上手いけど畳むのがなぁ・・・
屍鬼はひさしぶりに読み返し中
一回目読んだ時は話の進まなさにイライラしたけど
一度読んだ後だとあのジワジワ感が堪らないね
- 586 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 21:09:07 ID:c2DfFoBO
- >>583
何でそんなに噛み付いてくるかなぁ…
マターリ行けるかと思ったんだけどまだ無理なのかな
- 587 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 21:14:56 ID:8D3COYmL
- 小野さんの黒祠のラストだけは許せない
- 588 :名無しのオプ:2008/05/02(金) 23:28:25 ID:ypods6Wr
- 黒祠はなぁ…
最近読んだばかりだからあれだけど、もうちょっと膨らませてもよかったんじゃないかと
- 589 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 02:51:28 ID:YFuraW0D
- 東京異聞(ケイの字が出なかった、すまぬ)読もうと買ったとこなんだけど、
これは屍鬼とは雰囲気とか全然違う?
屍鬼は今忙しくて3巻までしか読んでないんだが、続きがものすごく楽しみ。
このスレ読んで、これからもっと盛り上がるのかとわくわくしてるw
- 590 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 03:14:36 ID:Y0XnoIqM
- 俺は屍鬼は前半までが面白かったがなあ
少しずつ包囲が狭まっていく感じにゾクゾクした
正体が分かる後半からはちょっと緊張感が薄れた
漫画版のマサオがなんか可愛くて困る
- 591 :名無しのオプ:2008/05/04(日) 03:42:46 ID:Vkvvrwo6
- >>589
雰囲気全然違うと思うよ。
最初に手にとるなら俺は屍鬼より東亰推す。
1巻で綺麗にまとまってるし情景描写が美しい。
>>590
小説も可愛かったけど漫画は正雄濃度高すぎワロタw
- 592 :伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:48:23 ID:mSqAu4AF
- 6 4 3 7 7 3 1 8 2 1
3 8 1 6 5 3 6 6 5 8
7 3 6 5 7 8 3 1 6 3
6 2 4 4 3 0 0 2 8 5
1 5 4 7 2 5 6 7 7 3
- 593 :名無しのオプ:2008/05/09(金) 20:17:23 ID:i/kUN6R4
- 黒祠の島読んだ
序盤から中盤まではドキドキしながら読めて良かったけど……
終盤、中途半端だったなぁ
- 594 :名無しのオプ:2008/05/12(月) 21:29:51 ID:hYuahIaD
- >>593
小野不由美の小説は殆どそうだよ
- 595 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 06:27:41 ID:eKysHdau
- 屍鬼、今4巻まで読んだけど
登場人物に軒並みイライラするお。
村人がみな頭悪すぎるし寺の若息子が
とくにイライラする
なんか自分には合わなかったお
- 596 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 10:09:41 ID:JmEdfoDp
- 私は医者の行動にイライラしたよ
証拠が足りないとか、症例がとか、原因究明しなければとか色々言って
何時までたっても通報しなかったけど
夏の終わりの段階で充分に通報レベルだったと思う
少なくとも救急で提携している溝辺町の病院には通告しておくべきだろうと
- 597 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 10:26:41 ID:eKysHdau
- 静信の、あのオナヌーキモ小説が途中から
耐えられなくなった
あとの太文字部分、オールすっ飛ばし
- 598 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 14:18:05 ID:ZirbXbdB
- 致死率100%の伝染病というのがほぼ確定してるんなら
お隣の溝辺町に広まっていって取り返しのつかない事態まで被害が拡大していく
ことが考えられるから、やっぱり公表するべきだったよ。
そしたら風評被害の問題で、作品の趣旨の邪魔になってしまうかな。
- 599 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 18:38:04 ID:jys/VJzZ
- そんなことしたら敏夫の俺がヒーロー計画がぶち壊しになるからしなかったんだよね
- 600 :名無しのオプ:2008/05/15(木) 19:42:21 ID:JmEdfoDp
- >>598
却って広まってくれた方が万々歳みたいなこと言っていたよね。
病気の拡大よりもオラの村の方が重要なんだよね
>>599
それは思った
やっぱり蛙の子は蛙で敏夫も村を支配下に置きたいんじゃないかって
- 601 :名無しのオプ:2008/05/17(土) 21:27:51 ID:EgoihaZU
- 久方ぶりに来たらようやく削除依頼が通っていた。
始めて依頼をした甲斐があったよ。
- 602 :名無しのオプ:2008/05/18(日) 15:55:00 ID:/EPfkeei
- >>601 ?
- 603 :名無しのオプ:2008/05/19(月) 00:43:45 ID:gUoCc9xb
- 警察に通報したら国家の力で屍鬼達を全部残らず捕まえました
めでたしめでたし
じゃあ、話にならないだろ
- 604 :名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:18:26 ID:i+ZTEBMS
- >>601
おたくが原因でしょ
- 605 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 16:13:54 ID:n9jU3hG8
- >>604
なんでよ?w
自分が来た時には既に荒らされてたよ。
- 606 :名無しのオプ:2008/05/21(水) 18:21:45 ID:SqlxeNfs
- このスレ荒らしてたのは、長い小説が読めないと馬鹿にされた
キチガイ女でしょ
- 607 :名無しのオプ:2008/05/22(木) 05:52:44 ID:HBDcaeRh
- キチガイ女ではない
正確には
すかした変態馬鹿男性経験なしきもおたキチガイ女だ
>>601
精神病院からの書き込み
- 608 :名無しのオプ:2008/05/24(土) 14:54:32 ID:RQdAz/tR
- ああ両方女だったか
それなら納得
- 609 :名無しのオプ:2008/05/28(水) 05:52:39 ID:Ywcqjjh4
- >>606犯人
>>607その他大勢
- 610 :名無しのオプ:2008/06/22(日) 22:09:51 ID:LBmmP7We
- そういえば、車に乗ったまま水没したという(メール)、
別に生きてても不思議はないよね。
もしかすると読み落としたかもしれんが。
- 611 :名無しのオプ:2008/06/23(月) 09:56:19 ID:Op/MscIA
- 昭や郁美、夏野が後半登場するのかと思ったら、出てこなかったのが残念。
村人からの外部要因と、屍鬼達内部要因が絡み合って崩壊していく様が良かったかも
火事は最初にネタばれしちゃってたのも残念。
沙子と静信は、生きることを選んだのは、屍鬼の続編でも考えているのかな
- 612 :名無しのオプ:2008/07/01(火) 22:05:30 ID:aE+gcZU0
- >>554
亀スレだがそれこそラノベってアンタが思うって事は
アンタは屍鬼の事をラノベだと思ってる部分があるからであって
それを正当化というか当てつけというか
藤崎のせいにするのはなんてゆーか頭が悪いと思う。
俺も頭悪いけど。
でも頭悪い俺に頭悪いって思われるってことは……ねぇ?
- 613 :名無しのオプ:2008/07/02(水) 19:14:16 ID:8/Tkl/Zq
- 七月四日に漫画版単行本発売
屍鬼 1
ttp://books.shueisha.co.jp/search/book_image/978-4-08-874549-7.jpg
屍鬼 2
ttp://books.shueisha.co.jp/search/book_image/978-4-08-874550-3.jpg
- 614 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 18:05:44 ID:v5G631bU
- コミックスもう出るのか。
正直、漫画版は期待が大きかった分、落胆も大きかったな。
まぁ、惰性で読んでるけど、もう楽しみは、まつりとウインドオーケストラに移っちゃったな。
- 615 :名無しのオプ:2008/07/04(金) 23:58:38 ID:jCe8Msxt
- 中途半端に話の進みが忠実だから、つまらんよなあ
フジリューは原作ファンに気をつかいすぎ
もっと遊べばいいのに
でも寺とか病院とか、背景の綺麗さには感動する
- 616 :名無しのオプ:2008/07/09(水) 17:54:54 ID:uwjsyEip
- 漫画版のキャラ改変では大川親子というか富雄が一番好きなんだけど
ラストのことを思うと鬱
- 617 :名無しのオプ:2008/07/10(木) 12:40:50 ID:qiVbRDYp
- 富雄良いよね
小説では最初から好きになれなかったんだけど漫画だとおもろいキャラだった
確かにラストは鬱だが…
ってか辰巳のデザインがw
- 618 :名無しのオプ:2008/07/10(木) 17:49:10 ID:h3q/nT52
- 漫画の葵がすげーかわいい
葵なんてほとんど絡まないのに無駄にかわいい
もったいない
- 619 :名無しのオプ:2008/07/11(金) 18:13:44 ID:VsFAnYBN
- 本当無駄な可愛さだがそもそも屍鬼って若い女の子キャラが少ないからなあ
沙子以外では恵と葵に頼るくらいしかない
かおりは、もさい外見じゃなきゃいかんし
- 620 :名無しのオプ:2008/07/15(火) 21:01:48 ID:m+vIeoXW
- 律っちゃんを忘れないでくれ。
- 621 :名無しのオプ:2008/07/17(木) 05:13:03 ID:ryvM6Nt/
- 漫画さ、絵がごちゃごちゃしていてみづらくない??
- 622 :名無しのオプ:2008/07/19(土) 03:11:22 ID:drEcc5Bw
- 屍鬼上巻読了。
ずっとぶ厚さで敬遠してたけど思ったよりさくさく読めた。
感想。
一通り屍鬼になった?
夏野が葉書破り捨てた葉書拾うなにものか(恵だよな)この場面が一番こわい。
夜中の引越しに必ず現れる引越し会社が気になる〜。
下巻は死んだ人達がぞろぞろ登場して襲われたときのこととか語ってるんだろうな。
敏夫は多分、敵の大物と相討ちになりそう。
かおりが恵に襲われるという事がないといい。
昭、良い子なんで無事だといいな。
でも恵や徹の死を通して自分が死ぬ事を想像した夏野とかおりは死ぬような気もする。
- 623 :名無しのオプ:2008/07/19(土) 04:19:18 ID:drEcc5Bw
- 屍鬼と対立して追い詰めていくんだろうけど、そのさなかに屍鬼になったら恐ろしいな。
誰かがなるんだろうけど…。
敏夫かな…。
- 624 :名無しのオプ:2008/07/19(土) 18:07:06 ID:NZltJBTN
- >>622
よかったな、その予想はほとんどハズレだw
下巻を一気読みして怒涛の展開に驚け
- 625 :名無しのオプ:2008/08/03(日) 15:54:53 ID:QoGI8UnD
- もともと虚業なんだよ芸能界も広告業界も。
今までが異常過ぎ。
花王ショックがもっと一般化すれば良いんだよ
- 626 :名無しのオプ:2008/08/04(月) 23:42:25 ID:0heIfOf4
- なぜカインは貢物を受け取ってもらえなかったのでしょうか?
- 627 :名無しのオプ:2008/08/06(水) 07:07:23 ID:txhu0iwF
- カインをいたぶる為ですよ。
- 628 :名無しのオプ:2008/08/07(木) 18:02:35 ID:QWTs9L0v
- 恵の最期って、殺されそうな恵がかおりに助けを求めた時に
ざまあみろって言われて終わるのかと思ってた
- 629 :名無しのオプ:2008/08/10(日) 00:34:39 ID:DMzMyEkg
- 黒祠見たけどもう駄目だ、式部と泰田の憶測合戦が長すぎる。読んでてだるい
- 630 :名無しのオプ:2008/08/10(日) 05:05:39 ID:1L9rog8q
- いま小野が連載してる鬼談草紙て本になるかなあ?
- 631 :名無しのオプ:2008/08/10(日) 11:56:13 ID:XA0qmuE/
- 屍鬼終わったから、黒祠か東京読もうと思うんだけど、どっちから読んだほうがいいとかある?テンションとか気分的に。
- 632 :名無しのオプ:2008/08/10(日) 18:35:06 ID:1L9rog8q
- >>631
どっちも暗い。
でもどっちかっつったら黒祠のが軽く読める
- 633 :名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:03:20 ID:lo3sUHZi
- 東京は読んでてだるかった
- 634 :名無しのオプ:2008/08/15(金) 01:22:45 ID:n/1vWaUd
- 屍鬼、魔性、黒祠と読んできて東亰読み始めたけど挫折しそう…
自分には読み辛くてしょうがないよ
みんなスラスラ読んだのですか?
- 635 :名無しのオプ:2008/08/15(金) 03:22:13 ID:qdpCHL8H
- 俺は黒祠が1番だるかったけど‥
東亰のが全体的にバランスよかったような。
黒祠は推理モノと思いきや犯人が最後
だらだら自供するしこれだけはすきになれない
自分も鬼談草紙の収録待ってるんだけど毎回短すぎていつになることやらって感じだ
勿論出してもらいたいんだけど1編1編短いからなあ、難産であっても、つくづく長編向けの方だと思ったよ
- 636 :名無しのオプ:2008/08/15(金) 21:51:02 ID:AO1K7022
- ようやく全部読めた
一・二巻辺りがちょいシンドかったけど、漫画の方で読んでたから、多少楽だった
スレも読んでみたけど、医者も坊主も賛否両論なんだね
俺も読みながらいちいち、二人の言う正しいと思われる点と間違っていると思われる点に頷いてた
坊主の理想主義ってのは良かったけど、そのための行動を放棄しちゃったのがダメだったなー
夏野が良いイメージなのは途中退場のおかげかね
ブレなかったから良かったけど、修羅場に直面してたらどうなってたのかも見てみたかった
他の大人達よりはしっかりとした自己を持って行動してそうだけど
あと、昭にはもう少し頑張って欲しかったなぁ
夏野が調べたことを誰かに伝えられなかった分、弟分(?)として
浅い読み方だったけど、とりあえず思ったことを書きたかったので、長文になってすみません
全体的に面白かったから、他の作品も読んでみよう
夏野のことを一人だけナツと呼ぶ葵が可愛い
- 637 :名無しのオプ:2008/08/15(金) 22:02:04 ID:VDFa5YYh
- 小野不由美の小説のだらだら感や長さが心地よいから普通に読めたぞ
- 638 :名無しのオプ:2008/08/16(土) 14:47:47 ID:z7JtpxE2
- 昨日屍鬼読み終わった
頭パーの俺はあんまし深いことは考えずに
坊主イミフ敏夫さんがんがれ超がんがれ大川父すげえ看護婦勢可愛い屍鬼って面白!
くらいの事しか考えてなかったがそれでもかなり楽しかった
いちいち文章がくどい気がしたが漫画から入った組なんで前半も割と楽に読めたし
思い切って新品で大人買いして損した気持ちにならなくて良かったわ
ちょっくら弟にSIREN借りてくる
- 639 :名無しのオプ:2008/08/16(土) 22:32:05 ID:PV2Aj68b
- 坊主カワイソス
- 640 :名無しのオプ:2008/08/17(日) 02:43:57 ID:gGMFdKTj
- 漫画から入ったら完全にラノベ読みになるだろうな
静信なんか漫画版じゃ絵でかなり救われてると思うよ
というかやんわりネタキャラ仮してるけど
- 641 :名無しのオプ:2008/08/21(木) 16:16:12 ID:OP+LDNR/
- でもまあ小野さんが書いたものには変わりないし
- 642 :名無しのオプ:2008/08/23(土) 15:37:00 ID:3V2Y/4Tr
- なにから入ろうが読者が増えるのは良いことだと思うが
- 643 :名無しのオプ:2008/08/23(土) 22:56:48 ID:/9FH/io+
- 竜騎士07絶対小野主上のこと好きだろ。
田舎村の次は嵐の中の孤島・・・
次は十二の国か?緑のアパートか?
- 644 :名無しのオプ:2008/08/24(日) 18:22:09 ID:XfXiBEll
- 登場人物が「ベーシストで長髪の破戒僧」とか「化粧濃い目のケバい巫女さん」とかなんだろ
- 645 :名無しのオプ:2008/08/25(月) 03:08:18 ID:PnmYsf5y
- 主役はツンデレ美青年
- 646 :名無しのオプ:2008/08/27(水) 01:57:30 ID:6LwUj8U4
- あれがデレだった時なんてあったか? コイン君のとき?
- 647 :名無しのオプ:2008/08/27(水) 04:39:01 ID:0ZA+G9aV
- ヒロインは劇団のお針子さんで……っていうのは遡り過ぎか
- 648 :名無しのオプ:2008/08/28(木) 02:34:21 ID:3kWVeo3B
- >>646
あったか〜い紅茶を淹れたこともあったさ・・・
考えてみりゃ、天下のマッド野郎でも世間並みに
他人のショックレベルを推し量れたのは流石というべき?w
- 649 :名無しのオプ:2008/09/01(月) 00:54:03 ID:Myc1zsiM
- 漫画版の作画酷いな
もっとましなのはいなかったのか?
ミスマッチすぎだろ・・・
- 650 :名無しのオプ:2008/09/01(月) 01:17:28 ID:96R+5pck
- 賛否両論。
- 651 :名無しのオプ:2008/09/01(月) 12:42:40 ID:n7KO7LwO
- >>649
確かにあれは酷い。漫画化って聞いて期待してたけど、
読んだら一話で見る気うせた
- 652 :名無しのオプ:2008/09/01(月) 13:08:05 ID:C+FyaFm6
- 売れてるからいいじゃん
- 653 :名無しのオプ:2008/09/02(火) 19:52:31 ID:3gkzrfWy
- >>649
最近は凄惨なミステリーを下手糞な萌絵でやるのが流行りなんだよ
- 654 :名無しのオプ:2008/09/03(水) 00:59:22 ID:+tZZDcvP
- アニメ化されねーかな
漫画版のキャラデザは一切無視で
- 655 :名無しのオプ:2008/09/03(水) 16:31:22 ID:X322QUR5
- 40話ぐらいあればいいよね
漫画版の絵はもう慣れたけど
- 656 :名無しのオプ:2008/09/03(水) 17:35:01 ID:6c+2aeFO
- あの話をどうやって脚本にするんだ
アニメにして面白いのは数箇所じゃん
- 657 :名無しのオプ:2008/09/04(木) 21:41:07 ID:PyNarR8c
- 最近読んだ人教えて。
辰巳って沙子に吸血されて人狼になったんだっけ?
だいぶ前に読んで忘れてしまった…。
- 658 :名無しのオプ:2008/09/05(金) 07:11:53 ID:pu5aomYD
- 最近読んだわけじゃないからあんま自信ないけど確か違う…というか書かれてなかった気がする
千鶴は辰巳に吸血されたってのはあったけど
- 659 :名無しのオプ:2008/09/05(金) 17:51:15 ID:UyZGLQMC
- 漫画はもう慣れた。
当初は静信の美形設定に違和感あったけど後の展開を考えれば全然ありかなと思えてきたし。
- 660 :名無しのオプ:2008/09/05(金) 17:54:13 ID:nxJcagfj
- 静信ひ美形と言うよりグレイ……
- 661 :名無しのオプ:2008/09/06(土) 01:20:32 ID:+ZQV3G79
- グレイというよりハムスター…
- 662 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 06:39:05 ID:sx9Q3Fyg
- >>656
脇の登場人物も沙子がらみも大幅にカットして
夏野と恵とかおりの三角関係の話にしちまえば
- 663 :名無しのオプ:2008/09/07(日) 20:57:35 ID:B5Zqjo37
- >>661
というよりエイリアン
- 664 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 01:43:10 ID:7V0hkluL
- >>662
むしろ夏野関連がいらなくね?
夏野のあの厨二病全開っぷりがイライラする
- 665 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 17:57:24 ID:CXNYTC87
- >>664
夏野の中二病よりめぐみの中二病の方が怖い。
そこらへんのエピは纏めていらないが、
そこらへんが消えると登場人物から若者がw
- 666 :名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:27:12 ID:j6aB1zC0
- >>664
いや、小説的にはいらないが漫画だと(それにジャンプスクエアだし)そのへんはいるだろ
漫画がよんで興味持った奴が小説よんでくれればそれでいいんじゃないか
- 667 :名無しのオプ:2008/09/12(金) 08:32:44 ID:cmymggWE
- マンガ版読んで、続きが気になるので原作文庫版を購入。
登場人物は150人を越えていたけど、判別はついたし一巻から五巻まで引き込まれるように読んだ。というか、脳内では藤崎キャラが大活躍www
寺の檀家を抜けて新興宗教に走ったために、村人から誹りを受ける大塚製材に対して、
寺の若御院が「信仰は自由ですから…」と言葉をかけたのが印象に残ったなあ。
- 668 :名無しのオプ:2008/09/12(金) 08:46:30 ID:cmymggWE
- 静信のうじうじくんにはイライラしたけど、理想主義を求める姿は否定できないとオモタ。そのために犠牲が出たのも確かだが。
静信は寺の坊主でありながら、けっこうキリスト思考だったのかなー。
全ての罪を許す神がいれば静信も砂子も救われただろうが、現実は「屍鬼」の中の神がそうだったように、秩序の遵守を信仰の証と受け取る神や隣人(村人)がマジョリティだしな。
- 669 :名無しのオプ:2008/09/13(土) 05:05:41 ID:5ACwAPv5
- 精神も屍鬼達も、自殺してくれれば迷惑も減るのだがね。
> 全ての罪を許す神がいれば静信も砂子も救われただろうが、
自分が無神論者だから分からないのか知らないが、「神の奇跡」で屍鬼が吸血する必要や
その他諸々の特性が無くなるってことかい?
- 670 :名無しのオプ:2008/09/13(土) 06:30:18 ID:qfOMGgCr
- 屍鬼が人を狩る特性をなくすことはできない。屍鬼となった時点で神からは忘れられたのだから。
人を狩らないと生きていけない、人と同じ精神をもった存在も許容する世界または神がいればってこと。
まぁそんなの無理に決まってるのに、静信は生ける者すべての平等と理想を願った。
静信自身、寺の御院でありながら、寺を抜けた大塚製材が受けた仕打ちを嘆いてる。
村では寺を精神的統一の象徴とみなし、それを抜けた者には容赦がない。
寺への厚い信仰の裏には激しい排他性が潜んでいる。
- 671 :名無しのオプ:2008/09/13(土) 06:47:51 ID:qfOMGgCr
- 排除主義が根づく、真に優しくない信仰の要が静信だった。
信明も静信も村人に敬われながら、善き坊主像を押しつけられていた。
村人の望んだ坊主とは信仰を同じくする自分達にだけ優しい坊主だった。
静信は誰をも愛したかったけど、それを許す神はいない、自分の求める神はいない。
「屍鬼」に登場した兄と弟は同一人物だったけど、主人公は静信。
自殺の罪をもって、限られた者しか救わない丘(世界)を抜け出した。
- 672 :名無しのオプ:2008/09/13(土) 07:08:36 ID:qfOMGgCr
- 精神が自殺未遂をおこした理由は以上の通り、村が屍鬼に脅かされるうちにわかってくる。
限られた者しか救わない神のいる世界を抜け出したかった静信は、自殺に失敗。同じく神に見放された空洞を抱える砂子と逢って、永遠の時を生きる決断をする。
既存の世界を抜け出したい気持ちはわかる。だけど静信が悟り開くまで何人もの人間が死んだと思ってんだコノヤロウヽ(*`Д´)ノ
長文すまん
- 673 :名無しのオプ:2008/09/16(火) 20:05:20 ID:EA3x4AZm
- 漫画見てきたけどうまいな
死ぬキャラが見事に死ななそうな感じに描かれてる
- 674 :名無しのオプ:2008/09/16(火) 20:41:40 ID:YsJXYQA1
- 静信がんばっちゃったら沙子殺されちゃうから、あれでおk
- 675 :名無しのオプ:2008/09/17(水) 04:40:43 ID:p0KqOrVP
- 式部さんシリーズ出してください
- 676 :名無しのオプ:2008/09/17(水) 07:33:02 ID:uhZw+HrX
- てか漫画の大将は一人武将のような姿してるが、あれで静信に殺られるんだからなあ
- 677 :名無しのオプ:2008/09/19(金) 13:23:16 ID:fADxTMBP
- 漫画の正雄は何かハサミできょぬー女子高生の喉をかっ切りそーな面だな
- 678 :名無しのオプ:2008/09/19(金) 13:29:51 ID:s7sWzoHv
- 敏夫って千鶴に噛まれても何故大丈夫だったんだ?
- 679 :名無しのオプ:2008/09/19(金) 15:56:07 ID:iQBO3zZr
- >>678
吸われたのが1回だったからじゃない?
夏野も坊主も1回目では意志もなくしてないし致命傷にもなってない。
- 680 :名無しのオプ:2008/09/19(金) 21:37:50 ID:H8gJCS8C
- つまり初期で助ければ大多数が助かったのか
- 681 :名無しのオプ:2008/09/20(土) 00:16:23 ID:bthQ3C3J
- 千鶴といえば 元カレ=篤 今カレ=敏夫 というのはワイルドっぽさが好みの決め手なのか?
漫画デザインの篤はイメージ通りなだけに、千鶴がはべらせるビジュアルを見るのが怖いよ
- 682 :名無しのオプ:2008/09/20(土) 01:34:16 ID:l8vHcqox
- >>678
この村で異常なことはおきてない
って暗示しかかけられなかったからじゃね?
普通は全て忘れるように暗示をかけるみたいだけど、
敏夫がこの村の最期が見たいとか頼み込んでたからな
- 683 :名無しのオプ:2008/09/20(土) 18:50:18 ID:dr5jCxzp
- 続編あるなら静信は敏夫に殺されて欲しい
なんかすっきりしない
- 684 :名無しのオプ:2008/09/20(土) 21:33:18 ID:7Z2jRbFp
- 俺はあれですっきりできる。
敏夫をそこまで美化できるほど感情移入できない
- 685 :名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:35:43 ID:WX2BhJmz
- 美化してないだろ
というか敏夫は静信とあったら恐らく殺すだろうな
- 686 :名無しのオプ:2008/09/21(日) 00:15:31 ID:XHwzWWTL
- どっちにしろ最後に二人が対峙しなかったのが肩透かし
何のイベントもないのかよと
- 687 :名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:08:27 ID:ZdHGpv9q
- 不老半不死の体を手に入れて
永遠の美少女と逃避行なんてうらやましすぎる
- 688 :名無しのオプ:2008/09/21(日) 01:31:47 ID:WsCg4/1I
- シキ2希望
今度は都会で怪死事件
- 689 :名無しのオプ:2008/09/22(月) 04:54:31 ID:6+ASxSIr
- 二人が対峙だとまんまSIRENになっちまう
- 690 :名無しのオプ:2008/09/22(月) 05:13:18 ID:qHH/GX9I
- 「屍鬼」の続編、「人狼」で
- 691 :名無しのオプ:2008/09/22(月) 21:15:04 ID:0cdTiQHE
- ロリ中二病坊主がキモすぎて
早く死なないかな、と思って
読み進めてたのに
死ななくてガッカリした夏。
- 692 :名無しのオプ:2008/09/24(水) 22:20:19 ID:5lpusBBg
- 今読み終わったんだが
正雄が死ぬシーンって描写あった?
智寿子が家に招きいれたところが最後?
- 693 :名無しのオプ:2008/09/25(木) 02:29:15 ID:w2pSPyr0
- お義姉さんに撲殺されたんじゃね?その描写なかったけど。
すがる思いで家に帰ろうとする正雄があのときばかりは切なくかんじたなー。
- 694 :名無しのオプ:2008/09/25(木) 23:41:50 ID:TKRky7hV
- >>693
さんくす
やっぱり描写なかったよな
読み終わった後あれって思って読み返してしまったよ・・・
- 695 :名無しのオプ:2008/09/26(金) 10:17:40 ID:BCgBR7Ck
- >>694
あのお義姉さんの残酷描写は読みたくないw
- 696 :名無しのオプ:2008/09/26(金) 23:48:20 ID:4K3X8OOh
- 俺は正雄が大嫌いだったから、死ぬシーン入れてほしかったな。
- 697 :名無しのオプ:2008/09/26(金) 23:52:23 ID:tXS4js+J
- >>696
それには全くもって同意
- 698 :名無しのオプ:2008/09/29(月) 02:42:24 ID:u/8pK0Uk
- >>696
起き上がってくる前の正雄の描写が性的な意味で不愉快だったので同意
- 699 :名無しのオプ:2008/09/29(月) 21:30:23 ID:6JNAy/9/
- >>696
正雄うざかっから同意
- 700 :名無しのオプ:2008/10/01(水) 22:07:51 ID:ubVJQyo6
- うめずかずおで漫画書き直してくれたら泣いて喜ぶ
- 701 :名無しのオプ:2008/10/02(木) 07:53:48 ID:UpPT84EZ
- てst
- 702 :名無しのオプ:2008/10/03(金) 09:20:59 ID:TePvk6m9
- 赤美潤一郎で漫画書き直してほしい
- 703 :名無しのオプ:2008/10/05(日) 13:20:51 ID:YgktIbmv
- ここじゃ漫画が不評だがね。
個人的フジリュー版はフジリュー版でよくできてると思うけど。
キャラデザの個性が強いのをのぞけば背景や演出で原作の雰囲気は結構出せてるし。
- 704 :名無しのオプ:2008/10/06(月) 09:29:19 ID:Pzi+xQ/2
- 個性強すぎ
辰巳が出た瞬間
見るのをやめたよ
あれはない
- 705 :名無しのオプ:2008/10/06(月) 19:36:15 ID:fxPcOA5j
- 要は一話で切ったんだな。
- 706 :名無しのオプ:2008/10/06(月) 22:35:29 ID:u8GnG4lg
- もったいない
- 707 :名無しのオプ:2008/10/06(月) 23:31:13 ID:d2HTZTf8
- 描き直しあるわけないだろが
そこそこ人気だし
- 708 :名無しのオプ:2008/10/08(水) 10:45:57 ID:otx17DRK
- 漫画はすごく良いと思う
ストーリーも原作の雰囲気出せてるし、キャラの心理描写もちゃんとあって
原作をきちんと解釈してくれてる感がある
一つだけ惜しいのは、やっぱ辰巳…
- 709 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 00:42:36 ID:aN1T4VLw
- そだね辰巳がびっくりだね。驚いたけどビジュアルは慣れたら好きにもなれた
人物性の大改変に興味そそられてる
話全体をうまく着地させるための考えあって、ああいう辰巳にしたのかなーと最後まで見守るよ
- 710 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 04:09:46 ID:7b9UQWLB
- >>708
今月の辰巳は怖いぞ
- 711 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 08:02:06 ID:A+lKFQbU
- 辰巳もそうだが自分は静信のキャラデザが未だ納得いかんな。まぁ初期に比べればだいぶ慣れたけど。
坊主は漫画版の大川のおっさんみたいな恰幅のいい人物をイメージしてたから細身の静信を見たときはかなり萎えたぜ。
- 712 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 08:29:30 ID:F93bOAjt
- ガタイのいい坊さんと幼女はちょっと無理
- 713 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 10:13:54 ID:bxsBlxma
- >>711
自分も恰幅いいけど繊細なおっさんを想像してたので腺病質な坊主はちょっと・・・。
医者は細くていいんだけど、おっさんじゃないと嫌だw
- 714 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 16:15:18 ID:1GrfHYIg
- 自分は神経質そうな昔の文学青年想像してたから細身のイメージだったなあ
漫画版のがイメージ通りとは言わないがw
芥川とかそんな感じ
- 715 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 17:43:02 ID:vfBbNFO8
- 静信がおっさんだとなんかいろいろとあれだろ
つまり>>712
- 716 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 17:53:04 ID:MMS9+Dpp
- 作者も多分辰巳なんかのイメージが読者と全然違うって分かった上で
SQの対称読者を考慮してキャラデザしてると思うから藤崎版屍鬼だと割り切るしかないね
封神完全版あとがきに原作のイメージでキャラ描いてたが全く違ったし
- 717 :名無しのオプ:2008/10/09(木) 18:01:09 ID:vfBbNFO8
- あとがきに原作のイメージでキャラ…それ屍鬼でもやってほしいな
面白そう
- 718 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 01:08:11 ID:JfgvQ0ze
- もはや漫画はどうでもいいがもっと地味に作ってほしかったわ
金髪のぼーさんにピンク髪の起き上がりにネコ耳のにーちゃんて
- 719 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 06:11:58 ID:olzgq7S6
- 辰巳のあれは猫耳と言うより犬耳だな
- 720 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 15:49:46 ID:c21c92Jt
- 誰も触れないしな
- 721 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 23:29:39 ID:ljRwKscs
- そして静信にも耳が生えるのか
- 722 :名無しのオプ:2008/10/10(金) 23:58:03 ID:c21c92Jt
- 沙子「静信さん・・・!!その耳・・・」
で耳顔アップで次号か。感動ないな。
- 723 :名無しのオプ:2008/10/11(土) 01:34:43 ID:mQLHkM5u
- 沙子の坊主への呼称は室井さんじゃなかったっけ。
- 724 :名無しのオプ:2008/10/11(土) 10:03:34 ID:TNSrP3yh
- 沙子「分からないの?あなた−血の匂いが変わってる」
じゃなくて
「分からないの?あなた−犬耳☆になってる」
になるのか?
- 725 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 00:12:28 ID:6Zv8/reo
- 犬耳は他に数名いるな
おばあさんが約一人
- 726 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 00:58:27 ID:REcFKqOo
- >金髪のぼーさんにピンク髪の起き上がりにネコ耳のにーちゃんて
漫画版は1巻の表紙で萎えて読まなかったけどここまでやられるとむしろ興味がわいた
ところであの1巻の表紙って誰?
- 727 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 01:22:17 ID:nc8docIm
- 漫画版は絵が酷い上に
ストーリーもオリジナルって
もうどうしようもねーな
- 728 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 01:27:46 ID:Y8m0yAV5
- >>726
読んだことない私が適当に当てる
1巻:夏野
2巻:恵
3巻:医者
・・・公式に人物紹介あるな・・・眩暈してきた。なんだこれww
辰巳と坊主が・・・いや他も色々ww
辰巳ってこれにネコ耳生やすのかよww
- 729 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 02:45:59 ID:+Uh9n8HU
- 漫画はもう別物と割りきって読むようにしてる。
絵はひどくはないと思うが。封神演義の時と比較するとかなり上達してるしさ。。
キャラデザで損してるだけだからそう見えるのか?
ちなみに二巻は沙子。
- 730 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 03:01:31 ID:nk2jYzKT
- >>714
通りすがりの俺もそのイメージ>細身の文学青年
- 731 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 03:10:52 ID:4n8wLi91
- 漫画持ってない人用キャラデザ
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/shiki/index.html
- 732 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 09:24:24 ID:LLrvnhDU
- >>728
2巻は砂子だよ
静信の髪は今月は銀髪だった
恵はピンクだったり金髪だったりコロコロ変わる
- 733 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 10:40:09 ID:Y8m0yAV5
- >>732
うん、公式のキャラ見て砂子ってわかったw
だがしかし、恵とスナコならスナコの方が美少女とばかりw
- 734 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 14:16:49 ID:mOcyQQRf
- >>729
封神演義より背景は上達してるがキャラやギャグ的ノリが酷くなってると思う
- 735 :名無しのオプ:2008/10/12(日) 22:10:36 ID:4n8wLi91
- 1巻はギャグのりがひどいが最近は単純にホラーノリだから良くなってると思う
って漫画スレじゃねーけど
- 736 :名無しのオプ:2008/10/13(月) 01:48:41 ID:GUqYTBEB
- >>730
自分も静信は スレンダーな文学青年 髪もある 見た目は年齢より若く26〜7
って原作で感じたから漫画デザインはぴったりだと思ったよ。
某総本山の門前町に住んでたんで街で常時坊さんを大量に見かけたけど
坊さんって繊細な気難しさと気の強い度胸と運動神経の良さを合わせもってる印象する。
- 737 :名無しのオプ:2008/10/13(月) 02:16:56 ID:800fG2uE
- 世に送り出したほとんどの作品が漫画化、もしくはアニメ化してるから主上はすごい。
- 738 :名無しのオプ:2008/10/13(月) 03:16:21 ID:jdVLL+2Q
- 屍鬼漫画化はおそらくひぐらし人気(もう低迷してるけど の便乗なので
萌えというかああいうタイプの絵で原作付き漫画の経験あってファンタジー系で
超大量のキャラデザインできて話も漫画らしく改変できる漫画家=藤崎
になったと妄想
とりあえず今流行ってる綺麗、萌え系絵でホラーの作品が欲しかったっぽくね?
ぼくの・わたしのかんがえた屍鬼以外イラネな一部原作信者は可哀相だけど
- 739 :名無しのオプ:2008/10/14(火) 16:06:21 ID:w0LGZLyL
- 原作読んでからだと原作の展開そのまんまやるなら読む意味ないんで経過は
色々変えて欲しい
結末は多分変えないだろうけど
屍鬼は漫画家と編集が原作のファンで原作者に頼み込んで漫画化したらしいよ
- 740 :名無しのオプ:2008/10/14(火) 23:55:32 ID:csUdOwRe
- そんなん普通に嘘やろw
典型的な大人の事情の誤魔化しかたじゃないか
- 741 :名無しのオプ:2008/10/15(水) 00:43:27 ID:OazI4+VG
- 最初っから屍鬼の視点で漫画始めてれば、斬新でいいんじゃね?
- 742 :名無しのオプ:2008/10/15(水) 01:22:45 ID:bOPgyn0a
- >>739
原作ファンでああなるのかいw
>>741
鬼視点か、異人さん編なら読みたいかも。
- 743 :名無しのオプ:2008/10/15(水) 14:45:57 ID:aMPtm1s+
- 辰巳のデザインだけはゆるせん。
- 744 :名無しのオプ:2008/10/16(木) 21:24:31 ID:0KQMiNH+
- 悪霊シリーズ全巻で2,3万て高いかな?
- 745 :名無しのオプ:2008/10/16(木) 21:33:46 ID:ad62/WdY
- >>744
再版なしなら買う。けど確信持てないのがなぁ。
- 746 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 12:11:20 ID:x7RnBCX6
- 漫画は気に入らなければ無理して読む必要ないでしょ。
既読用スレ見てみたけど、静信たたき・屍鬼は敵だから
人体実験などやってもいいって意見多いな。
この小説の意味ないようなと思ってしまった。
- 747 :名無しのオプ:2008/10/17(金) 12:56:43 ID:SJqq8q3H
- >>746
漫画板じゃないから気に入らない人は読んでないと思うよ。
ここに話題を持ち込む人がいるから内容じゃなくて
表紙とかで見たイラストの感想レスがつくだけで。
- 748 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 00:29:29 ID:RQtX73D2
- キャラの性格やらキャラデザやらが云々以前に
絵がど下手すぎるだろあれ
- 749 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 00:38:48 ID:Vr6/gJYt
- 確かに文庫版屍鬼の表紙は下手だと思った。
- 750 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 04:36:53 ID:bUB0lsGK
- 屍鬼って 死生観の追及やマイノリティの痛みや
全編で重複したり逆転しながら繰り返してる幾つかのメッセージを
読み取って浸るのが醍醐味の作品だと思う
感想は各々読者のものだけど キャラ偏愛だけで読むのはもったいない
極論や強い嫌悪が生じる読者は 作品自体が単に合わないんじゃないかなぁと感じてしまう
>>746のいいたいことが分かる うまく言えないしズレてるかもだけど
コミックは出来事の流れを絵にするだけ&表面的な心情描写のみにならないか不安
全編の深い精神性を 簡潔に魅力的に絵で語ってくれるのを期待してく
>>749
安定して重版してるなら、カバー絵一新してくれたらいいね。
解説も新しいの見たい。初読購買者を誘うには今の解説は良いんだろうけど
読了してたどり着いた解説文が本編の余韻を倍増してくれたらもっといいな
- 751 :名無しのオプ:2008/10/18(土) 08:22:44 ID:vgfhft4f
- 作中小説も書く気マンマンみたいだからその辺は期待してるよ
- 752 :名無しのオプ:2008/10/22(水) 03:20:34 ID:QyjG7fUT
-
小説版も漫画版も好きで既読用スレよく見るけどなんかアンチスレ化してるきが…
- 753 :名無しのオプ:2008/10/22(水) 04:37:11 ID:Ja4KuY9a
- 既読者スレは確かにそんな雰囲気だが、アンチスレにしてはまだ控えめさ
- 754 :名無しのオプ:2008/10/24(金) 22:34:37 ID:Z+afkrbE
- 漫画板に既読者のスレ有るんだったらわざわざこっちでやる必要も無いじゃない
- 755 :名無しのオプ:2008/10/26(日) 04:06:46 ID:SAkT8NGG
- コミック買ってみたけどしょっぱなから絵が駄目で・・
読んでない。やっぱり原作だけでいいわ。
つ))漫
- 756 :名無しのオプ:2008/10/28(火) 17:27:48 ID:1TfNw2bF
- 屍鬼の絵ってまだ全員が全員下手と思えるほどじゃないと思うよ
少年ジャンプに一時載っていたアレは酷いと思ったけどね
フジリュー信者なんです。フジリューをバカにしないでください><
- 757 :名無しのオプ:2008/10/28(火) 18:55:03 ID:mvTM+Hfx
- アレってなに?
- 758 :名無しのオプ:2008/10/28(火) 21:32:25 ID:h6iSyUxF
- >>756
こっちに出てくるな。
ウザいから漫画板だけで語ってろ。
- 759 :名無しのオプ:2008/10/29(水) 00:17:21 ID:17zDedL+
- 桐敷一家引越し前から目撃されてた桐敷邸の光や人影って、村人の気のせい?
先に屍鬼が住み込んでるとしたも人物特定はできないよね?
桐敷邸の私室8部屋=沙子、千鶴、辰巳、正志郎、江渕、佳枝、静信+使用者不明の1室はメイド?
徹に応対したメイドは若い女で、静信に応対したメイドは「見たことのあるような老婆」で
なんとなーく意味深
桐敷邸の地下で、沙子&静信の他の隠し部屋にも人の気配があったけど誰?
食料用の人間を置いてるなら辰巳は使える静信からの吸血は避けるだろうし
どうでもよさげ。でもミステリな匂いもある。
桐敷一家に常在メンバー名無しがもう一人いるのかな?
- 760 :759:2008/10/29(水) 01:04:43 ID:17zDedL+
- 住み込んでるとしても でした。以下も訂正です。すみません
徹に応対したのは若い女の声 だった。千鶴かも
他の隠し部屋からの気配は物音 でした。人の気配とは違ってた
- 761 :名無しのオプ:2008/10/29(水) 01:44:51 ID:iGLd3uU1
- >>756
いや、馬鹿にしてないよ。藤崎さんの絵がなんかかわいらしいのかわからんけど
屍鬼にあってないような気がするので・・読んでないのでわかりませんが。
少年マンガなのに少女漫画のようなキラキラ感があるなと・・
- 762 :名無しのオプ:2008/10/29(水) 18:43:12 ID:AF9XbY8o
- >>759
みたことあるような老婆
それ私も気になった
光男母が人狼説を前に見たけど、もしそうだったら静信も気づくよね
人狼は無理すれば寺でも生活できるのだろうか
- 763 :名無しのオプ:2008/10/29(水) 18:56:19 ID:AF9XbY8o
- あげてしまった・・・ごめんなさい
- 764 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 00:36:32 ID:J+K3UOgo
- 吸血鬼病は甘え
- 765 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 00:51:42 ID:2/n4qqYd
- でも自分が何か病気にかかって殺される立場になったらやっぱり死にたくはないだろ
坊主は確かに甘えすぎだが
- 766 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 04:54:10 ID:nATAqbxO
- 正しくは、
自分が何か病気にかかって殺す立場になってもやっぱり殺されたくはないだろ
- 767 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 09:17:08 ID:J+K3UOgo
- 病院に行って素直に「吸血鬼病にかかりました」って言えば、暗室で輸血治療してもらえるだろ!
んで難病指定されて障害者手帳も発行してもらえて手厚い保護を受けられるだろうよ。
吸血鬼病(坊主の造語)患者ってアホなの?
- 768 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 11:43:25 ID:LgFQi+/H
- みんな信じてくれません><
- 769 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 15:16:01 ID:3o7vAlAh
- ストーリーの枠外のことをマジで考えるのはナンセンスだってばっちゃが言ってた
- 770 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 16:31:27 ID:LgFQi+/H
- 考えるだけならその人の自由だろうけど
それを他人に押し付けて文句垂れるのは
よくないってうちのばっちゃも言ってた
- 771 :名無しのオプ:2008/11/03(月) 17:08:53 ID:J+K3UOgo
- じゃあ、考えるだけだけど、敏夫も馬鹿。
ダメ元で毎日新聞にリークしてみるとか、ネットがまだ普及してない時代ならパソコン通信で噂を広めるとか、学研の「ムー」の読者のページに投稿してみるとか出来たはず。
面白半分でもマスコミがドッと押し寄せれば誤魔化しきれまい。
医学部出てんなら都会にも人脈くらいいくらでもあるだろ。
イナカモンって本当に馬鹿。
- 772 :名無しのオプ:2008/11/04(火) 11:49:54 ID:jS7M7t/s
- 吸血鬼病罹患者には、人を操る能力があることを忘れてない?
- 773 :名無しのオプ:2008/11/04(火) 12:55:30 ID:wEgrkcjW
- あれって一定時間しか効かないって別スレで言われてたけどどうなんだろうね
沙子に財産くれる奴はいっぱいいるって辰巳がいってたけど
それは操ってそうさせたのかな
- 774 :名無しのオプ:2008/11/04(火) 16:23:03 ID:xaOTeRsq
- 辰巳って死んだんだっけ?死んでて欲しい。
坊主とクソガキは何としてでも探しだして杭を打って欲しい。炎天下で。
- 775 :名無しのオプ:2008/11/04(火) 16:30:00 ID:ptB1t3s4
- クソガキとは夏野のことだよな! な!
- 776 :名無しのオプ:2008/11/05(水) 00:24:20 ID:17dQWu0s
- 敏夫の千鶴へのSっぷりシーン、ワロタ
- 777 :名無しのオプ:2008/11/05(水) 17:18:57 ID:jQQ7gsEn
- 小野の文章に影響受けて論文が小野っぽくなってしまった
- 778 :名無しのオプ:2008/11/05(水) 20:47:32 ID:L6rz4Sdc
- それはちと、マズくないか?
- 779 :名無しのオプ:2008/11/06(木) 19:19:42 ID:CwRjALsF
- 小野さんの文って簡単に真似できるような文じゃないから似てるように見えるならむしろすごいことじゃないか?
文が似てるからってパクリとはいわないしな
- 780 :名無しのオプ:2008/11/06(木) 22:24:42 ID:b6neyIzD
- 小説調の論文とかw
- 781 :名無しのオプ:2008/11/07(金) 10:42:24 ID:avWGToJm
- しかも下巻に続くで終わる論文w
- 782 :名無しのオプ:2008/11/07(金) 13:55:14 ID:gjlDSrMq
- 巨編論文の中に更に小さな論文がw
- 783 :名無しのオプ:2008/11/08(土) 01:25:28 ID:4ZwgrCsZ
- 二次とかだと明らかに小野さんの文体に影響受けてるなーって文章を見たりするので
意外と特徴があるのかなと思った
例えば「…と思ったが口には出さなかった」を「…という独白は胸にしまっておく」
にすると途端に主上っぽくなるような気がするw
- 784 :名無しのオプ:2008/11/08(土) 04:34:20 ID:XR2bqloA
- さっき屍鬼読み終わりました。
SIRENの原作って言われるだけあるね
ゲーム内のシーンとリンクするくだりが多くあって最高に面白かった
- 785 :名無しのオプ:2008/11/08(土) 05:27:36 ID:USlmSqZp
- >>779
その小野さんの文体に似てるのが物集高音、でも物集さんは覆面作家で
中の人は小野さんなんだろうね
- 786 :名無しのオプ:2008/11/10(月) 02:36:57 ID:q+1iyt7w
- >>784
ストーリーは全く違うようで似てる部分は多いな
それより登場人物の類似点が多くて屍鬼好きにはプレイしてる人も多いだろうな
須田→夏野 大体こんな感じか?そういや新作のNTでも敏夫ポジションの鬼畜医師いたな
宮田→敏夫
牧野→静信
知子→かおり
美耶子→砂子
- 787 :名無しのオプ:2008/11/11(火) 03:49:39 ID:h8lCgSYi
- 恵→奈保子
砂子は都と八尾さん兼ねてる感じ
- 788 :名無しのオプ:2008/11/15(土) 03:35:34 ID:I/D7ISpM
- マンガ面白い。明日原作買う。
- 789 :名無しのオプ:2008/11/15(土) 10:54:47 ID:L13ExZN3
- なんで最後、二人は編集者のとこ行ったの?
- 790 :名無しのオプ:2008/11/21(金) 01:05:54 ID:dC+u0b4F
- >>789
なんで!!??ガガーーンとキた・・・そうだよなんでだろ
迷惑かけて気になって通りかかったついでに面割れてない方が見上げてみた、だけ?
- 791 :名無しのオプ:2008/11/21(金) 04:07:42 ID:DvTpsqAR
- 結局なんで夏野は死鬼化しなかったんだっけ?
大分前に読んだから読み返そうと思ってもフジリュー効果か図書館に無かった…
- 792 :名無しのオプ:2008/11/21(金) 17:18:04 ID:/7Iu0ven
- >>791
屍鬼化できるかは体質による。夏野にはそういう才能がなかったんでしょ。
- 793 :名無しのオプ:2008/11/22(土) 00:44:38 ID:s3Cngfkj
- >>792
サンクス。あと屍鬼の漢字間違えてたなwww
- 794 :名無しのオプ:2008/11/26(水) 14:03:47 ID:paKkuQwc
- >>791
確実ではないけれどと前置きされてるけど、スナコの説明かなんかで
1:両方が屍鬼にならないなら子どもがなる率は低い →征士郎・(夏野)
2:片親が屍鬼になるなら子どももなる素質がある →カオリ一家・正雄一族
3:両親が屍鬼になるなら子どももなる率が高く、人狼の親は両方素質持ち →辰巳・(坊主)
- 795 :名無しのオプ:2008/11/27(木) 03:06:30 ID:jy3I13Sc
- 中庭が4万円て安くね?
ヤフオクなんだが
- 796 :名無しのオプ:2008/11/29(土) 02:39:31 ID:WeMOH4Kr
- >>794
なんか先天性の糖尿病の説明みたいだ。
結局遺伝的要因つことかいな?
- 797 :名無しのオプ:2008/11/29(土) 10:06:40 ID:fr3bf/ss
- 敏夫はどうだったのかな?なんとなくおばさん普通に殺されたし>>794の3番にあたりそうだ。
その人狼となった敏夫と精神と辰巳で続編作ってくれないかな?
- 798 :名無しのオプ:2008/11/29(土) 20:02:15 ID:mKF4KOrb
- 静信以外で人狼になった村人っていたっけ?
- 799 :名無しのオプ:2008/11/30(日) 17:18:00 ID:cYeoIQUD
- >>798 もちろん人狼になった村人はいるだろうけど名無しっつうか登場なし
>>797 そっかー、自分は敏夫は1番の印象
人狼視点が面白いだろうと思うのは同感
それこそ静信以外にも脱出した奴いないわけないだろうからそいつで続編いいね
- 800 :名無しのオプ:2008/11/30(日) 17:28:45 ID:n0WC/xY/
- 人狼になった村人は辰巳達の手助けしてたのかな
あっさり裏切って逃亡してそう
- 801 :名無しのオプ:2008/11/30(日) 21:00:07 ID:vqFrmcqT
- 【原作既読用】漫画版屍鬼その9【原作バレOK】
633: 2008/11/27 00:36:59 ??? [sage]
5分間レスがなければかおりは俺の嫁
634: 2008/11/27 00:50:36 ??? [sage]
>>633
お前には清美さんをくれてやろう!
かおりは俺の隣で寝てるよ
635: 2008/11/27 12:27:42 ??? [sage]
気持ち悪いのでやめてください
636: 2008/11/29 02:25:41 ??? [sage]
かお・・・り・・っ・・・・・・
637: 2008/11/30 03:56:13 ??? [sage]
気持ち悪いのでやめてください
638: 2008/11/30 09:30:10 ??? [sage]
気持ち悪いなら来んなよ
639: 2008/11/30 11:07:12 ??? [sage]
>>638
禿同
- 802 :名無しのオプ:2008/11/30(日) 21:07:41 ID:ObBFiNC8
- 何で医者に千鶴の催眠が効かなかったのかいまだに分からない
- 803 :名無しのオプ:2008/12/05(金) 21:05:25 ID:+UjSrKOm
- あれ、静信って人狼決定なんだっけ
- 804 :名無しのオプ:2008/12/06(土) 01:40:16 ID:OxBOZmSa
- 確定。起き上がるのが早すぎ。
- 805 :名無しのオプ:2008/12/08(月) 00:16:47 ID:nxKDWVWi
- >>802 あ、自分発見!
- 806 :名無しのオプ:2008/12/08(月) 02:00:07 ID:Vh8J7AUz
- http://imepita.jp/20081208/069170
http://imepita.jp/20081208/069740
>>805
よく見ると,千鶴は忘れろとか言ってないのよね。
多分敏夫はぼーっとはしてたけど,忘れてはいないから
千鶴をはめること出来たんじゃない?夏野も咬まれただけで何もされてないから
二回目は十字架で対抗しようとしたし
(屍鬼の事を言おうとしなかったのは意志だけど)。恵も夢だっていってるし
- 807 :名無しのオプ:2008/12/08(月) 20:50:58 ID:fQNYK9Be
- >>641
人狼は死なずに変化するだけだから
起き上がらなくてもいいのでは?
- 808 :名無しのオプ:2008/12/10(水) 21:54:03 ID:WrzSiNcY
- どうして静信があんなになっちゃったのかな〜?
やっぱり、真綿で首を絞められるように”寺の跡取り、跡取りだよ〜”って
洗脳されてたのかな? 心の中の暗い闇は、自我を押さえつけた上での絶望だったのかな?
それに気づかずに、自分で”寺の跡取りを選んだ”って思い込んでいたら、
それはそれで同情の余地ありかな・・・
z
- 809 :名無しのオプ:2008/12/11(木) 00:56:54 ID:IZ5ma7EO
- 悪霊シリーズ異様に安いと思ったら中身コーヒーまみれOTL
- 810 :名無しのオプ:2008/12/11(木) 12:45:54 ID:7thKinwx
- >>808
沙子に指摘されなきゃ気づかなかっただろうね
皆の期待に添える良い跡取りでありたいという思いと同時に
そんな縛り付けられた将来に絶望して衝動的に自傷したのかな
で、ずっとカインを心に仕舞い込んでたけどそれを取り戻す旅が小説だったのかな
根っからの坊さんだからこその葛藤だと思う
- 811 :名無しのオプ:2008/12/11(木) 21:57:12 ID:YTiwJ22P
- >>810 ありがとうございます
妙に理屈っぽい人は、過去に自分に理不尽な事が科せられて、
納得いかずに、何とか缶とか、どうにかして、理由をくっつけてそこで、
どうにか自分と折り合いをつけていくんですかね?
思い切って、夏野みたいに”仕方ない・・・”と理不尽を受け入れることは
静信には出来なかったんですよね。そこが私的に切ないかな
敏夫はともかく、静信は確かに男前ではないけれど、
あの二重人格っぷりを村民に隠せていたのは ある意味男前?
- 812 :名無しのオプ:2008/12/13(土) 22:33:14 ID:eYJipVUU
- 二重人格隠せたら男前って発想が意味不明
- 813 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 01:33:09 ID:/dmheMyh
- 男前=自分を貫くみたいな意味で言ったんかな???
静信、漫画版なら顔は(声も)男前www
- 814 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 03:53:52 ID:0y9r9sMe
- 静信カッコいいよーwって自分にもそう思ってた時期がありました
これを見るまでは…↓
www.starchild.co.jp/special/himawari/chara/03.gif
中性的ってか女顔なのね静信って(苦笑)
小説、漫画、VOMIC通して男前貫いてるのは敏夫かな
静信もいいけどやっぱ敏夫が一番カッコいい気がするw
- 815 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 06:16:08 ID:/dmheMyh
- 静信は文化系。男前ってより、美形なイメージなんじゃないのか。
てか人間の男として、ヒーローとしてカッコイイは、そら静信にはあてはまらんわな。
そんな静信じゃ、この小説の意味なくなるし。
- 816 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 18:16:24 ID:JwIVIwQN
- 恭子のルックスは美人みたいだけど、誰みたいな顔なんだろう。
米倉涼子?
夏野は?二宮君?
- 817 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 18:33:29 ID:RWkfLzrL
- 沙子にとっては静信もヒーローですww
- 818 :名無しのオプ:2008/12/14(日) 20:37:35 ID:QSnTVabY
- すこしおたずねしたいんですが。
後藤田秀司が山入に行って帰ってきたあと、ふきが秀司の服に血のようなものが
ついていたのを見ましたが、この血って結局だれの血だったんでしょう。
山入での感染は敏夫が言ってたのと静信が正志郎に確認しただけでいまいちよく
わからなかったんですが…
- 819 :名無しのオプ:2008/12/15(月) 21:38:09 ID:a6J49fGT
- >>813 あぁ、そうです。静信の性格 ”頑固で、自分自信に素直で・・・”by敏夫
勧善懲悪な小説ならともかく、 今の世の中、敏夫みたいに、黒と白と
分けれる人は中々いないかな・・・と思ったので。 静信が嫌いな人が多いので、多少擁護を(笑)。
クライマックス、あの自暴自棄になってるサナコを、説得しきれたのは、彼しか出来ないし
>>818 誰の、とかではなく偶々、千鶴やら辰巳があの現場を作るときに
出くわしたんでは? んで千鶴にやられて、そのままアボーンみたいな。
- 820 :名無しのオプ:2008/12/25(木) 05:07:44 ID:okS/0sLL
- >>816
ふてぶてしいイメージを受けたので小池英子っぽさを感じました。
米倉もいいかもね。ふてぶてしいし、ごついし。
- 821 :名無しのオプ:2008/12/25(木) 05:09:40 ID:okS/0sLL
- ちなみに千鶴は高岡沙希をイメージした
- 822 :名無しのオプ:2008/12/29(月) 20:43:21 ID:IwNAu1ff
- >>819
回答どうもです。そういえば山入に潜伏してたんでしたっけ。
ありがとうございました
- 823 :名無しのオプ:2008/12/30(火) 23:51:50 ID:tcwBWuw/
- 敏夫は佐藤浩市でしかイメージできない
- 824 :名無しのオプ:2009/01/09(金) 22:36:21 ID:1lGu130g
- >>823
もっと若々しい俳優がいいな
佐藤浩一だと「ケッ」とか言って何もしなさそう
- 825 :名無しのオプ:2009/01/29(木) 21:10:57 ID:2yx7NWLV
- 敏夫は唐沢寿明だろ
敏夫って顔してる
- 826 :名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:11:13 ID:I4pJosgU
- >>825
かっけー!!
静信は堺雅人、夏野は林遣都、辰巳は成宮寛貴
ってイメージ
- 827 :名無しのオプ:2009/01/30(金) 16:51:36 ID:XM5y9km5
- >辰巳は成宮寛貴
無理
- 828 :名無しのオプ:2009/01/30(金) 18:51:51 ID:NOhdO5va
- 敏夫は唐沢寿明
静信は堺雅人
これは結構いい線いってる気がする
- 829 :名無しのオプ:2009/01/31(土) 01:55:09 ID:jimAQRsz
- 堺雅人は35歳だったが唐沢寿明は45歳だった
もうちょっと若いのでいないかな〜>敏夫
奈緒さんは吹石一恵とか
美脚だしパイプのシーン見応えありそう
- 830 :名無しのオプ:2009/01/31(土) 16:36:17 ID:BVLKN7Kv
- 奈緒は片瀬那奈はどう?
こちらも美脚
ニパッとした明るい外見なのに、イッちゃってる役も結構やってるし。
勝手なイメージだけど、奈緒は茶色目のロングウェーブの髪なので
吹石一恵はちょっと違和感あるかな〜。
- 831 :名無しのオプ:2009/01/31(土) 20:59:24 ID:q00tvfI1
- みんな読んでる時のイメージ全然違うのな
奈緒はショートカットのイメージだった。
静信は坊さんだからまんまツルツル頭をイメージして読んでたので
みんなの配役イメージに髪が生えてて驚いた
ビルマの竪琴の中井貴一がぴったりだと思うんだが
- 832 :名無しのオプ:2009/02/01(日) 00:21:15 ID:9oPjqIb3
- あーいいなあ片瀬那奈
中井貴一もいいかも
徹ちゃんは加瀬亮とかいいなと思うけど歳がちょっといきすぎてるかな〜
- 833 :名無しのオプ:2009/02/07(土) 03:03:22 ID:wOgjMbfM
- 尾崎は阿部ちゃんだと思うのは俺だけ?
つか最近の映画の風潮だとナツとか徹ちゃんとかジャニーズ系使いそう
- 834 :名無しのオプ:2009/02/08(日) 17:21:48 ID:ANtTUGrl
- 屍鬼以外の小野不由美さんの作品はどんな感じですか?
- 835 :名無しのオプ:2009/02/08(日) 18:30:43 ID:1bV+D7+1
- >>834
新作マダーなファンタジーとか
信者のせいで休止になったホラーとか
どれも面白いよ
- 836 :名無しのオプ:2009/02/08(日) 23:26:03 ID:lYtsnxfc
- 東亰異聞とか屍鬼が好きなら好きになると思う
これの続きこそ読みたいんだが
- 837 :名無しのオプ:2009/02/09(月) 22:28:24 ID:mmP2DVKb
- 東亰異聞のつづきか
煕の冒険に新太郎がついて行ってハラハラする話とか?
- 838 :名無しのオプ:2009/02/12(木) 01:23:22 ID:Lu59zdSS
- 東亰はあれで完結でいいだろ
- 839 :名無しのオプ:2009/02/17(火) 12:02:06 ID:+lGw4k/H
- 屍鬼、読了。
前半がちょっと長いかな?
面白いけど、ちょっと長い。
前半は、屍鬼との攻防が少ないのがねぇ…
もっとあれば(長ければ)、夏生も、昭も活躍出来たのになぁ。もっと活躍してほしかったし。
何も出来ない、何もしない日本人ってのがテーマとしてあったからなのかな?
静信、ほんと何もしないな……
お前はシンジか!?某アニメのシンジ君か!?(劇場版の)
最後に変な説法で、人?を魔道に落としてんじゃねぇよ。
って感じ。
- 840 :名無しのオプ:2009/02/17(火) 22:46:12 ID:ZcjWFucl
- 生とは結構あっけないもので
死は誰にとっても酷いことなのだ
- 841 :名無しのオプ:2009/02/19(木) 20:11:34 ID:ztJ0wsN/
- 静信の理屈で言うと、俺達は神に見捨てられた存在だから、何をしたっていいんだ!って事?
中二病、全開だな。
- 842 :名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:18:15 ID:e43eTaxd
- 何してもいいというプラス思考にはならないんじゃないか?
厨二病メンヘラなのは同意だが
人間が屍鬼フルボッコ計画
屍鬼はただ食事しただけなのに!
やっぱり人間最悪だな
↓
罪を自覚してる屍鬼に共感
僕は屍鬼の味方になります
まあどうせ頃してもらうんですけどね
↓
しのうとしたけど人狼になっちゃった
↓
神を未だ信仰する沙子可哀想
人間だって罪人なんだから僕達も生きていいんだよ!
僕と罪を自覚しあいながら鬱々と生きていこうよ!
- 843 :名無しのオプ:2009/02/20(金) 01:38:39 ID:pADcoiz8
- ただ、どうしても納得出来ないのが、沙子の事。
孤独なのはわかる。
罪悪感に苛まれながら生きているのもわかる。
しかし、かりそめの家族を持ち、それに満足出来ずに社会を造ろうとした。
その為にどの位の犠牲が出ただろう?
それによって、どの位の家庭が、小さな幸せが犠牲になっただろうか…
人を殺さねば、生きていけないのはしょうがないとしても、それは最小でなければならないと思う。
たった一人の我が儘で、多くの犠牲が出たのだから、その代償は払わなければいけないと思う。
それを止めた静信に納得がいかない…
- 844 :名無しのオプ:2009/02/20(金) 10:57:20 ID:MGNLm8Bc
- 屍鬼は読んだ当初地図がついてないことが疑問だった
明らかに細かい地図ができてるはずなのに
あと家系図とか付録も見たかったな、まあそしたら
小説の数々の説明の意味なくなっちゃうけどさ
まとめサイトとかもあるし。だが資料として見てみたかった
- 845 :名無しのオプ:2009/02/20(金) 12:43:38 ID:0fDmPK5Y
- >>843
静信
人間だって暴飲暴食してるんだから沙子の大量虐殺も咎められない
という感じなのかね
結局ただ沙子が好きで贔屓目に見てるだけのような印象も受ける
- 846 :名無しのオプ:2009/02/24(火) 13:01:17 ID:rQALu7a4
- 初めて読んだ時は静信はサムライチャンプルーのジンだと思った。わかる奴にはすげぇ納得されるwww
そう考えると尾崎はムゲンに見えてくるわ
- 847 :名無しのオプ:2009/02/24(火) 14:12:41 ID:1gb5cXmJ
- じゃあフウは沙…ないな
- 848 :名無しのオプ:2009/03/04(水) 22:38:16 ID:wL79VDLd
- >>845
違うでしょ。
最後読んだ感じじゃ、「屍鬼」って存在そのものが特別だって言ってるんだよ。
世界そのものが隔絶されてるって考えだから、屍鬼は屍鬼の定規を以て生きなきゃって。
許す許さないは関係なく「屍鬼のあるべき姿」として殺しを捉えてる。
みんな言ってるように、究極の中二病なんだよ、人間目線で言うと。
ただ、神に相手にされなく、絶望し、自殺を覚悟した沙子を止めた真意は分らん。
生きてもいい屍鬼側の理屈は分かったけど、死を覚悟した屍鬼をあえて止める理屈が分らん。
とりあえず、罪を背負って、とかそんな高尚な気持ちでもない思う。
個人的には、1回死んだのに、もう1回生きようなんて傲慢だと思うけどね。
屍鬼の理想の最後は自殺だと思ってる。これも人間側の理屈ってことになるのかな。
- 849 :名無しのオプ:2009/03/07(土) 11:20:28 ID:mVW53WU2
- ひぐらしとか彼岸島の作者が屍鬼に影響うけててるのは間違いないと思う。
前者は本編と謎解きを別にすることでミステリーの面白さを漫画でうまく表現してるとおもう。
後者は漫画によくあるバトルもののおもしろさでミステリーの要素はなくて後付の要素ばっか。
小説原作の漫画で成功してるのって山田風太郎の甲賀忍法帖とか柳生武芸帖みたいに
娯楽作でず〜っと盛り上がってないとしんどい。
屍鬼みたいになんにも起こらないでキャラ描写とか伏線ばっかりの前半を漫画にするのは
しんどい。屍鬼のおもしろいところって前半の、なんだろ〜〜〜〜??
ってところがないと、後半の興奮はないとおもうので、漫画にするって時点で、編集と
作者に相当の力量がないと無理だったとおもわれますね。
原作読んでない人には原作どおり漫画やられると最初でおもしろくなくなるだろうし、
読んだ人には原作に近い形で独特のゆったりとした雰囲気のなかに緊張感もたせてほしいと
おもうでしょ。キャラの描画についてはノーコメだけど、どっちもたいして楽しめない
できだなと思った。
- 850 :名無しのオプ:2009/03/22(日) 03:25:09 ID:YVzAD5ID
- 屍鬼を元ネタにしてる作品だとSIRENが面白い。
敏夫と坊主をそのまんまネタにしたキャラもいる。
- 851 :名無しのオプ:2009/04/12(日) 14:34:31 ID:DEGKRY3e
- 屍鬼みたいな、群像劇のホラー系?でお薦めあるかな
出来れば小説・映画で
ザ・スタンドと呪われた町は読んでるんだけど
- 852 :名無しのオプ:2009/04/15(水) 15:05:46 ID:oe6h7q3U
- >>849
ひぐらしは
屍鬼だけじゃなくて黒祀の島も混じってるよ。
なんか2つのいいとこをまとめてぱくった感じ
- 853 :名無しのオプ:2009/04/15(水) 19:53:31 ID:1yV4OMbk
- >>850
あれは屍鬼読んでからやると更におもしろいな
特に医者と坊さんの最後とか
原作でなんだかすっきりしなかったがあれでなんかすっきりした
スレチだったらすまん
- 854 :名無しのオプ:2009/04/16(木) 11:15:57 ID:hNUjMmub
- やったことないけど坊さんは死ぬんだっけ確か
医者はどうなるの?
- 855 :名無しのオプ:2009/04/16(木) 18:49:04 ID:3LysqaLw
- 医者は成仏
坊主は人とは呼べない肉の塊に
- 856 :名無しのオプ:2009/04/17(金) 21:40:42 ID:SaYxGElq
- この作者の本は黒祀の島と屍鬼しか読んでないけど、この二つは似てるね
ある一面においては正しく、そして心情的には圧倒的に支持されるであろう制裁者と
それに異を唱えるやはりある一面においては正しい、そして支持されないであろう主人公の対比
作者が後者の立場を確保する確かな答えを出せずにいる(少なくとも黒祀の頃は)から尻切れトンボなラストになってるのかな
静信はなんとなく福田恒存の人間この劇的なるものを連想させる
- 857 :名無しのオプ:2009/04/20(月) 02:26:47 ID:IDg3oCup
- 小野さんの小説はいつも尻切れトンボ。十二国記なんかその代表。
なんせ新刊自体が出ないんだから
- 858 :名無しのオプ:2009/05/02(土) 09:53:28 ID:MTUQOj8Q
- 新巻が出ない作家なんていくらでもいる。
そして、あらたな読者が悶々とすることに。
- 859 :名無しのオプ:2009/05/04(月) 20:29:54 ID:r36UImqn
- さっき読み終わった。
最初は敏夫好きだったのに、読んでるうちにどんどん嫌いになった。
俺様化のエスカレートと手段を選ばないところが生理的に無理。
途中から静信に同調して読んでたけど、静信は死エンドだと思ってたから
人狼化して沙子と逃避行って待遇良すぎだなーと思った。
- 860 :名無しのオプ:2009/05/07(木) 14:51:05 ID:/+CL7V/5
- >>859
俺はお前が嫌いだよ
>1読み直せ
- 861 :名無しのオプ:2009/05/09(土) 10:14:11 ID:gdaVInbE
- >>848
生き物として、生きることの権利と生きようとする本能と生きることの意義
の為に静信はスナ子と、共に生きようといったんでないかな。
あそこでスナ子が絶望して死ぬのはなんぼなんでも嫌すぎるな。
人間の身勝手さも達してたあの展開でね。
人間も屍鬼もどちらも生きる権利はあるでしょ。
ただ、大川みたいになにも考えずに殺戮を楽しむようになったら終わりだなと。
屍鬼も人間の心があるからこその屍鬼で。
何かを犠牲にする苦悩を背負いながらでも生きて行く、ということを肯定したのが
この作品だと思っている。罪を苦悩しなければ、生きて行く資格はないとも言える。
- 862 :名無しのオプ:2009/05/09(土) 15:44:10 ID:xkfkl2/u
- 単なるロリコンだろあの坊主は
- 863 :名無しのオプ:2009/05/09(土) 23:46:25 ID:ubW4ggLn
- >>860
このスレで屍鬼のネタバレなんて今更じゃない?
- 864 :名無しのオプ:2009/05/10(日) 02:18:20 ID:3muYtDLH
- 今さらだろうが何だろうが板のローカルルールは守ろうね
- 865 :名無しのオプ:2009/05/10(日) 23:24:57 ID:MmAX+zVn
- >>861
個人的にあの終わり方は嫌いじゃない
ただ静信は初めから自分の命も大切にしてればこんなに叩かれなかったとは思う
それだと屍鬼側につくことはなかっただろうけど
沙子の寂しくて仲間を作りたかったという気持ちは分かるが
その割に村人屍鬼への態度が悪かったのがどうも腑に落ちない
それにしても罪を常に自覚しながら生きるのってきついな
常時鬱状態になりそう
- 866 :名無しのオプ:2009/05/15(金) 17:25:23 ID:BPI9zOL9
- >>865
逆に考えるんだ
それまでは憎まれ口を叩ける相手すらいないというさびしい環境だったんだと
- 867 :名無しのオプ:2009/05/15(金) 17:44:16 ID:FmznjOiP
- >>866
金持ちの財産乗っ取りとかしてるんで最初期以外は下僕は大勢いたと思います。
- 868 :名無しのオプ:2009/05/15(金) 20:34:07 ID:vlk8qULP
- 沙子って辰巳と会う前も一応仲間はいたけど全員に逃げられたんだっけ?
屍鬼だから云々でなく単に性格のせいだとしか思えない
不思議なんだが人狼の速水や佳枝さん達はなぜ沙子に協力したんだろう
少なくとも佳枝さんはロリコンじゃないよな
- 869 :名無しのオプ:2009/05/15(金) 21:39:45 ID:kMCtJmuX
- 年を取って賢しくなったんだろう
人心を掌握する、とまではいかなくても
- 870 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 15:23:56 ID:TTYV94Bv
- SIRENやった後にこれやったせいか、敏夫はSIRENの宮田司郎のイメージが強い。
最後の男と少女は静信と沙子なのかな?
- 871 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 16:42:53 ID:73Pl3i+3
- それ以外の誰だと
昨日読み終わったが静信の不人気ぶりにワラタ
- 872 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 16:49:57 ID:4h+nfWB4
- つうか坊主が好きな人はよっぽど大人か
坊主と同類の人か腐ぐらいのもんだと思う
- 873 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 17:28:20 ID:ttMfq4Hl
- でも女と駆け落ちするような奴が腐の人に人気あるのか?
マンガ版の見た目だけ好きというならわかるが
内面まで好きという人はやはり同類の人かよほど大人なんだろうなと思う
静信は嫌いではないが好きといえるほど魅力を感じない
- 874 :名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:13:41 ID:aG1h9enF
- >>873
お前、そんなこと言うと腐がわいてきちゃうだろうが
マジレスすると敏夫との関係に萌える
- 875 :名無しのオプ:2009/05/17(日) 22:52:00 ID:7WFuTnVQ
- 俺は坊主も医者も好きだ
どっちもある側面の正しさと過ちを持ってるけど、それに信念がある(最後まで坊主は迷ってたが)
一番嫌いなのは流されてただけの村人と村人だった屍鬼だな
そういう意味ではナースさんもなかなか良いもんがあった
- 876 :名無しのオプ:2009/05/19(火) 13:07:10 ID:f8L13F7l
- 屍鬼だって生きたいという強い意志があったからこそ人食いしたんじゃないか?
村人屍鬼に無理やり肉親殺させたり滅茶苦茶やった沙子や辰巳は好きになれないが
律子も自分の意志を貫いたけど
屍鬼なのに人間のルールに捕らわれて自分の生を否定してしまった所が悲しい
- 877 :名無しのオプ:2009/05/21(木) 18:53:07 ID:+ZDL4GAb
- ごめんなさい
坊主の同類でごめんなさい
- 878 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 07:27:45 ID:tZs3jTmp
- 坊主の同類でごめんなさいって何
坊主好きなら好きで堂々としてろよ
アンチ多いのは確かだが坊主好きな奴のことまでいちいち気にしないよ
被害者意識きもい
- 879 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 13:11:35 ID:sEdiV3HC
- ファンと同類はまた違うだろうとマジレス
つまり>>877は人を殺して生きてるかロリコンなんだよ
- 880 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 15:16:49 ID:wZgCM8oU
- 同類ってのは理想主義的で日和見体質の中二病って事を言いたいのか?
- 881 :名無しのオプ:2009/05/22(金) 22:46:50 ID:13yyQTw5
- マジレスするとなんで中二病?前にも疑問に思んだが。
破滅思想が格好いい等と、深く考えもせずに憧れているわけじゃないだろ。
静信の自小説で昇華できたわけでもなく、それほど自覚的だったわけでもないが、
太宰治もランボーもみな中二病なのか?
深く悩んだすえ、そういう思想に行き着く場合だってあるだろう。
- 882 :名無しのオプ:2009/05/23(土) 00:19:57 ID:m+ATu6tj
- てか屍鬼って本当に存在したら,やっぱ繊細な人は静信みたいになっちゃうんだよ,うん
- 883 :名無しのオプ:2009/05/23(土) 09:35:37 ID:EP9/PZS0
- 自分は村から出てくわ、恐ろしいし。
みんな土壇場に来て大切なもの守ったらみんなそれぞれだったな。
自分の母親(妙さん)を守ったり、自分の願望(村を支配する)を守ったり、
共感できる人を守ったり。
- 884 :名無しのオプ:2009/05/23(土) 11:13:48 ID:k4BKrY20
- 「屍鬼」「村人」とひとくくりにするのはよくないよね
村人でも大川さんみたいな人や武藤さんみたいな人までピンきりだし
静信も沙子との出会いや自殺願望がなければ武藤さんたちみたいに村を出てたと思う
- 885 :名無しのオプ:2009/05/23(土) 23:05:56 ID:RlhaYuvY
- >>877は絶望先生の加賀さんだな?
- 886 :名無しのオプ:2009/05/24(日) 01:04:21 ID:F7hNbBOp
- 絶望先生ってよく聞くけど面白いの?
- 887 :名無しのオプ:2009/05/24(日) 01:51:24 ID:Li61XKZP
- 静信≒絶望先生 まで読んd
>>886
マジレスすると、パロディや元ネタいじりが好きな人と
キャラ+作者が好きになれれば面白いんでは?
- 888 :名無しのオプ:2009/05/26(火) 10:52:58 ID:9w/9YkbG
- >>882
繊細だけど鈍感なロリ自己中坊主な。
自分の痛みだけ過剰認識してて、他の痛みには異常に鈍感なおっさんだと思ったわ。
スナコもおなじだが。
- 889 :名無しのオプ:2009/05/28(木) 00:17:38 ID:/vejkXP0
- みな捉え方がそれぞれで面白い
- 890 :名無しのオプ:2009/05/30(土) 02:04:35 ID:/8QpEkau
- 漫画版ひどすぎてワロスww
- 891 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 01:18:28 ID:qBU9Awmg
- まあひどいと思うんなら読まないが吉。
そこそこ軌道にのってるみたいだけどさ。
- 892 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 14:05:49 ID:EiXT0xdA
- 漫画版は漫画版で楽しんでる
- 893 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:33:51 ID:F2G4a6lg
- 漫画の話はこっちでしないでくれ
あの変なポーズの表紙が脳内でよみがえってしまうww
- 894 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:35:37 ID:6Mbd838y
- 夏からドラマ化らしいね。夏野昭尾崎がジャニーズかな
- 895 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:39:38 ID:HBcm/KM7
- 主上スレにもあったけど釣りなの?なんなの?ソースは?夏ってもう時間ねーじゃん
- 896 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:45:13 ID:fPeE5DOp
- フジ火10らしいゾw
- 897 :名無しのオプ:2009/06/02(火) 23:54:32 ID:HBcm/KM7
- 1クール3ヶ月10話ってあほじゃね
しかもジャニじゃ原案扱いにもなりゃしねーよ
金がないんならシリーズのほう早く書いて出せ
- 898 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 00:00:41 ID:e7WGobNY
- 釣りであってほしい
漫画みたいに夏野をジャニで主役にしたら死んだ後の視聴率とれないだろ…
- 899 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 00:10:18 ID:pelUjsCo
- 誰かが一人でやってる釣りでありますように
>>896
バレスレでも見かけたけど、そこだけ唯一の未定枠なんだろ。
フジ火10なんてイケメンいっぱい逆ハーレム乙女ドリームドラマ枠じゃん
- 900 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 00:31:04 ID:pelUjsCo
- ごめん火10じゃなくて火9だったorz>イケメンいっぱい
次の火9は救命病棟(江口)らしいしガセだろうな。しかもテーマがアンチエイジング
- 901 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 01:26:26 ID:UMSlG248
- とりあえずミステリアスなドラマらしいね火10
- 902 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 08:15:03 ID:HwW2uz8l
- 事実だったら漫画といい小野さんなんか金にこまってんのか
- 903 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 23:38:19 ID:Sd6PERes
- 金に困ってるのは講談社だろう
- 904 :名無しのオプ:2009/06/04(木) 23:38:00 ID:XXS7ehjU
- よかったね。ドラマ化ガセだってさ
- 905 :名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:09:29 ID:sl2Cxm0S
- 漫画化もガセだったらよかったのに
- 906 :名無しのオプ:2009/07/02(木) 13:19:33 ID:jESxjeIU
- 早く実現してほしいと思っていますので、ご協力をお願いいたします。
[たのみこむ]
京極夏彦が執筆した『屍鬼』のパロディ作品・『脂鬼』も藤崎竜の画で漫画化希望☆
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=72554
フジリュー版『屍鬼』の公式ガイドブック(ファンブック)
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=72180
フジリューの挿絵付き新装小説『屍鬼』製作希望
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=78778
「屍鬼」実写映像化(ドラマ化・映画化)
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=78779
- 907 :名無しのオプ:2009/07/02(木) 13:48:30 ID:xjtfaZUl
- マルチうぜえええええ
- 908 :名無しのオプ:2009/07/02(木) 14:02:22 ID:eQ9SNfjC
- >>906
フジリューファン死ねよ
- 909 :名無しのオプ:2009/07/06(月) 05:56:11 ID:5aYVDyTS
- 一発屋で以降は打ち切り連発の糞漫画家なんかに屍鬼を売り渡さないでほしかった
- 910 :名無しのオプ:2009/07/08(水) 13:11:23 ID:iTqJrLUN
- ただでさえ情景の装飾過剰な屍鬼に挿絵とか、もう勘弁してくれ。
地の文がない、全部台詞で出来ているような小説なら分かるけど、屍鬼に挿絵をつける意味が分からん。
- 911 :名無しのオプ:2009/07/10(金) 01:03:04 ID:N1rJftwY
- 従来の文庫版が絶版するとかいう事にならない限りは挿絵つき版でもなんでも出したらいいと思う
自分は買わないけど
>>909
詳しいね
- 912 :名無しのオプ:2009/07/13(月) 09:29:40 ID:7k556xvu
- アレにイラストつけんの?萎えるわ〜(笑)
80年代ノベルスみたいな絵だったら歓迎だけど
- 913 :名無しのオプ:2009/07/13(月) 21:20:36 ID:ZkgNSlbV
- 今漫画やってる人のイラストだけはやめてほしい
変にキャラデザ固定されるのはいやだ
- 914 :名無しのオプ:2009/07/16(木) 12:01:06 ID:pfWC8oMY
- 静信はまじロリコンだな
スナ子の年齢設定が四十だったら、ウジウジ悩む事もなく
屍鬼狩りの急先鋒に立って、大川のオヤジみたいに殺戮しまくっていただろう
- 915 :名無しのオプ:2009/07/16(木) 12:29:48 ID:YxlOvSny
- いや、女にもてたことのない静信なら年齢関係なく屍鬼側についただろう
小野さんの作品て女の扱い酷いよな
特に母親とか
恭子や千鶴みたいなタイプは容赦なく惨殺してるし
性描写のない作風は好きなんだがたまに怨念みたいなのを感じる
- 916 :名無しのオプ:2009/07/17(金) 04:21:05 ID:onqNU2E0
- 少年漫画っぽくてガキっぽい考えだと言われるかもしれんがやっぱ夏野にもっと活躍してほしかったな
夏野・敏夫視点が面白かったし
- 917 :名無しのオプ:2009/07/17(金) 15:27:33 ID:udLwVtup
- 静信のキャラは色々詰め込みすぎて失敗した感じだな
寺の人が殺されたのは大川さんたちのエゴも原因だが静信が駄目人間すぎるから静信が悪いというイメージが強い
それで「本当の鬼は屍鬼か人間か」といわれてもなあ
人間とか屍鬼とか関係なく静信のせいだろ!と言いたくなる
- 918 :名無しのオプ:2009/07/17(金) 16:01:48 ID:YtNJzlg5
- 大川のオヤジ>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>静信
- 919 :名無しのオプ:2009/07/18(土) 05:24:16 ID:H2UkJzd+
- 西尾維新がリライトした屍鬼を読んでみたい。
凄い傑作になると思うんだけどなぁ。
正直、ちょっと最初の方とか冗長で読んでられない。
- 920 :名無しのオプ:2009/07/18(土) 08:51:18 ID:ErEzshjI
- それは本気で言っているのか?
- 921 :名無しのオプ:2009/07/18(土) 09:34:04 ID:ErEzshjI
- お前に読解力がないだけだろ低脳萌豚
- 922 :名無しのオプ:2009/07/18(土) 13:02:22 ID:kO91zVX7
- 屍鬼が冗長なのは事実
余りの展開の遅さにイライラ>2巻
静信のぐだぐだにイライラ>3巻
人がばたばた死んでるのに現実無視の村人にイライラ>4巻
面白くなったのは5巻から
- 923 :名無しのオプ:2009/07/18(土) 16:08:07 ID:wqzPAt5u
- >>919
無理して読まなくていいよ(^ω^)
大人しく西尾維新読んでろハゲ
- 924 :名無しのオプ:2009/07/19(日) 02:28:02 ID:rRDcpEJu
- >>923
ワロタが同意
西尾維新は読む気になれない
- 925 :名無しのオプ:2009/07/19(日) 12:06:29 ID:/1vgV+DY
- 919涙目ww
他の作家に書いて欲しいなんて小野さんへの冒涜だろ
- 926 :名無しのオプ:2009/07/19(日) 16:00:45 ID:+W7oyJtq
- 村人の会話が電波な屍鬼なんていやだ
- 927 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 01:21:14 ID:XS+6G2mW
- >>924
読んでみれば分かるのに、読みもしないで西尾維新批判とか馬鹿すぎるだろ。
これがゆとり脳って奴かww
小野不由美が冗長で駄文なのは実際の話だし、どうしようもない。
だが別に>>919は、西尾維新が書き直せば良くなるかもっていってるだけだろ。
- 928 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 01:32:39 ID:4lf/tumA
- 西尾維新を何故か西澤保彦だと読み間違えていた
- 929 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 02:27:33 ID:ogDFqciJ
- >>927
西尾維新が電波文なのは実際の話で、どうしようもない
なのに、書き直せば良くなるとか。絶対にあり得ないこと
言うからバカにされてるんだろw
- 930 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 05:54:51 ID:fcqlbl+y
- >>916
同意
まあ漫画としては夏野・敏夫編で括ってるよな。
良くも悪くもアクの強い藤崎竜でどんな化学反応になるかと思ったが
夏野のあのラスト一連のシーンなんか構図・雰囲気共に秀逸だった
クライマックスも楽しみ
- 931 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 09:59:57 ID:i/ct8GNv
- キモオタ維新厨が必死なスレはここですか
維新なんてラノベ作家だから普通の人は読まないよ
オタクアピール乙
もてないから二次元でぬいてるようなブサなんだろうな
もっと色んな本読んだほうがいいぞ
ラノベは読者が読みやすいようにわざとレベル下げてあるんだからそれで満足してんじゃねえぞ(笑)
- 932 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 10:27:46 ID:hZRwMtcG
- 小野さんの文章を冗長と言っちゃう人は
本当に普段ラノベしか読まないんだろうな…。
折り目正しく美しい日本語をストイックに紡いでて、
描写ごとのバランスも優れた秀逸な文章だよ。そこへ時折挟まれる
抑えた感情表現と、盛り上がり場面で描かれる人間心理の深淵がたまらない。
構成の好き嫌いや面白さは、作品によってばらつきがあるのでまた別の話だけど。
- 933 :名無しのオプ:2009/07/20(月) 22:54:10 ID:NWf0UNut
- 文章が冗長なのではない
展開が冗長なだけ
屍鬼は同じ事の繰り返しが多すぎる
- 934 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 10:22:19 ID:EJhQ6rrH
- 維新が好きとか精神年齢低いよな
ゆとり乙とか言ってたからまさか成人?
駄目人間すぎる
どうせ漫画版にはまったから原作も読んだけど全く理解できなかったんだろうな
哀れに思うよ
- 935 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 10:58:11 ID:FI4WWbFo
- >>934
「ゆとり乙」は維新好きの挨拶みたいなもんじゃないの?
維新信者って、やたらゆとりって言葉を使う印象がある。
というか、上から目線の人多いよね。
- 936 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 15:23:09 ID:M4ZGOQMG
- >>927
>冗長で駄文
と書かれたのでつい熱くなった…
屍鬼が冗長かどうかは見解の分かれるところかな。
自分は群像劇としての特性上、あの展開は必須だったと思う。
ただし誠信のgdgdっぷりは何度読んでもイラっとくる。
>>935
上から目線というか中二病が多い。
- 937 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 15:23:56 ID:M4ZGOQMG
- >>927じゃなくて>>933。ごめん
- 938 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 15:43:00 ID:fH7BBkJM
- あれは屍鬼だからあの書き方をしたのだと、私も思うよ
小野さんの著作が、他のものも冗長の感があるなら
それは小野さんの悪い癖になるだろうけど
ちなみに屍鬼はあの倍は書いてたらしいw
- 939 :名無しのオプ:2009/07/22(水) 09:39:15 ID:ISDXouGM
- >>936
「よし、敏夫。薄汚い起き上がり共を皆殺しにしよう。いや、もう死んでるか。HAHAHA」
とか言い出しスパーン!スパーン!スポーン!と村民の首を刎ねる静信にスカッとしたいと申すか
- 940 :名無しのオプ:2009/07/22(水) 10:12:18 ID:YeGJsm95
- 元気ですかー萌豚(^ω^)
- 941 :名無しのオプ:2009/07/22(水) 11:31:04 ID:srd8oR2M
- イライラは静信の小説を飛ばせば3割は減る
- 942 :名無しのオプ:2009/07/22(水) 22:33:07 ID:KOd9zOEk
- 屍鬼面白かったけど途中までものすごくストレスのたまる展開だった
静信が嫌われているようだがどちらかと言えば沙子のほうが嫌い
沙子が村人に惨殺されなかったのが納得いかなかった
- 943 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 00:03:05 ID:xDUqov+o
- 静信と沙子に感情移入してればイライラなんかしない
- 944 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 00:24:50 ID:VuaAZF1f
- 自分は、あれだけの悪逆非道を繰り返していた辰巳と沙子が
最後になって微妙にいい人キャラになっていたのが納得がいかなかった
- 945 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 00:40:37 ID:DAyI9iAn
- 最後も特にいい人とは思えなかったなあ
静信と沙子は結構好きだし同情するけど辰巳だけはどうしても好きになれん
沙子の夢が叶わないのを知っててあんな滅茶苦茶やったし死も自分の意志で選べたし
こいつも結局間接的に自殺したようなもんだよな
- 946 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 09:59:38 ID:KTqIlAbd
- 生きていれば誰でも命は狩るものだって言ってるじゃん。
どっちが悪だとかじゃなくて
ただただ残酷だって話じゃないのかね。
- 947 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 10:18:55 ID:DAyI9iAn
- はいはい偉い偉い
- 948 :名無しのオプ:2009/07/23(木) 12:14:53 ID:ynM4gbj7
- >>941
猛烈に同意するw
- 949 :名無しのオプ:2009/07/24(金) 20:51:50 ID:k8r1IL7Q
- 式はまったく無の状態から読まないと
意味が無い
- 950 :名無しのオプ:2009/07/25(土) 11:22:12 ID:spRucWNS
- いい年こいた大人の静信と辰巳のロリ神聖視がものすごく気持ち悪い
- 951 :名無しのオプ:2009/07/25(土) 18:53:49 ID:TF+ewTik
- >>946
同意。
- 952 :名無しのオプ:2009/07/26(日) 11:59:40 ID:w7q20q71
- >>946
>生きていれば誰でも命は狩るもの
相手が食欲や殺戮衝動のみで動く単純ゾンビならともかく
捕食者と獲物がどちらも同じ感情を持つ同士故に起きる悲劇を描いてる訳で。
それに辰巳と沙子の罪は他の屍鬼達のとは比べ物にならないと思う。
個人的にはどっちも割と好きだけど。
>>949
漫画版を先に見てから読んだ人がどう感じてるのか気になる…
- 953 :名無しのオプ:2009/07/26(日) 15:35:30 ID:kGkgPMq+
- ところで、一度起き上がりに噛まれた後、別の原因で死んだらどうなるの?
そうしたら敏夫も将来、死んだ後で起き上がってしまう可能性があるわけだが
- 954 :名無しのオプ:2009/07/26(日) 21:21:11 ID:n4Lctg1l
- 屍鬼の気持ちも考えられる偉い自分に酔ってる人がいるね
中途半端な読書家気取りに多い
- 955 :名無しのオプ:2009/07/27(月) 00:28:19 ID:XuNLddby
- どのキャラへ感情移入するかは人それぞれだと思うけど。
>>953
考えてみた
襲撃止んで数日後経てば元に戻っちゃうみたいだから
吸血時に注入された麻薬様物質(?)が完全に体外に排出されれば大丈夫…とか
- 956 :名無しのオプ:2009/07/27(月) 07:57:17 ID:QGNLLdfh
- SIRENなみに別物に噛み砕いてる作品から入った人ならともかく、
劣化コピーのゆとり向け漫画から入った人には原作は読みにくいだろうな
- 957 :名無しのオプ:2009/07/27(月) 13:05:52 ID:oQ0u7R5J
- >>954の好きな作家は西尾維新
- 958 :名無しのオプ:2009/07/28(火) 10:53:23 ID:5++hCGGi
- 誰が維新なんか読むんだよ
前にいたキモオタ維新厨とは違うから(笑)
ぶす喪女腐女子は死ぬまでモテずに二次元男でおなってろ(^ω^)
- 959 :名無しのオプ:2009/07/28(火) 12:26:48 ID:XKVD/Bqw
-
■■■小野不由美の「屍鬼」他4■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1248751491/l50
- 960 :名無しのオプ:2009/07/28(火) 21:27:43 ID:ExrwAKUw
- 終盤あたりの、沙子を脱出させようとする辰巳と静信の会話が
幼女愛好者達の語らいみたいで、異様なものに感じた
- 961 :名無しのオプ:2009/07/29(水) 20:59:34 ID:lBEK5wTu
- 見かけは子供でも中身は半端なく大人で、
酸いも甘いも分かってる彼女だからこそ、カリスマを感じていたんだと思うが。
麻原みたいな容姿でも、彼を慕って人殺しまでやってる人がいるんだから、
沙子みたいな子から、自分らの生きる道を示してくれるのなら、
そりゃ〜トンでもなく、支持率はあったと思うよ。
・・・日の元にでれる立場ならね・・・
- 962 :名無しのオプ:2009/07/31(金) 11:15:17 ID:AWLKL6H6
- >>961
>中身は半端なく大人で、 酸いも甘いも分かってる彼女
本当に大人で酸いも甘いも分かってりゃ自分の気を紛らわすために
あんなアホ&残虐な方法で殺しあわせまくって静かな村を引っ掻き回さない
少数の気の置けない仲間はちゃんと居るんだから
自分達に必要な分だけ食糧確保のために人を襲うならまだしも
ただの我がまま女
- 963 :名無しのオプ:2009/07/31(金) 14:43:12 ID:LogPwFZp
- 作者はそれが萌えだと思ってんだろうなあ
- 964 :名無しのオプ:2009/07/31(金) 17:51:50 ID:XYNptyJb
- まあでも大人を引っ掻き回す幼女はたぶん好きだよね
- 965 :名無しのオプ:2009/08/01(土) 18:08:30 ID:neiIyEDi
- なんか、この本って、女性に対してやたらと残虐なような
気がするんだけど。千鶴とか恵とかに対して。杭を打つ場面とか。
人間と敵対する屍鬼とはいえ、惨いなあ、と思った。
で、作者が女性だと知って驚いた。
- 966 :名無しのオプ:2009/08/01(土) 18:16:47 ID:leh1lthI
- 美人が妬ましいんだよきっと
そのストレスを小説で解消(笑)
- 967 :名無しのオプ:2009/08/01(土) 21:12:15 ID:jg8yUekZ
- >>美人が妬ましいんだよきっと それはどうかと思うけど(笑)
女性に対して残虐なのは行為だけで、
性格悪いわ、こいつ。ってのは結構女性キャラが多いかも。
奈緒ちゃんにしても(いや彼女は自分に正直なだけで・・・)
結構、屍鬼になってる人って、女は性格悪で、男はヘタレが多いんじゃ?
例外が律子さんと徹ちゃん。
- 968 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 00:02:19 ID:rDrWl3Oi
- それは作者のせい
- 969 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 00:09:35 ID:rDrWl3Oi
- てか性格悪い奴になら残虐行為していいの?
967はバカなの?
- 970 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 00:27:40 ID:UWY9p9bR
- なにこのつまんない流れ
- 971 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 10:44:37 ID:lgt3S+p0
- 劣化漫画から流れてきた人は大抵アレだね
- 972 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 11:55:14 ID:iubvYer7
- 漫画批判といい西尾批判といい、ここの小野ファンは主上を持ち上げるために余所の作家を叩くのがデフォなのか
「あれとこれは違うものだから」でいいじゃん
相手の言い方が気にくわないからってこっちまで口汚く反応する必要ないよみっともない
- 973 :名無しのオプ:2009/08/02(日) 23:22:05 ID:9vOixxLh
- 漫画に対しては同意だが、西尾に関しては西尾ageて
小野sageしたレスのせいだと思うが
基本、ファンがいるスレで作者けなして、他の作者
持ち上げれば叩かれて当たり前
- 974 :名無しのオプ:2009/08/03(月) 07:54:00 ID:jLYj1F4z
- >>972
作家叩きじゃなくて、一部の痛い西尾ファンがウザいだけ。
詳しい流れについては>>919以降をどうぞ。
漫画版未読だけど、もう5巻出たよね?そろそろ読もうかな…
フジリュー節は、原作を素材としたまったくの別物として楽しめそう。
- 975 :名無しのオプ:2009/08/03(月) 23:45:42 ID:LTM4EFae
- 二次元によくそこまで必死になれるね
あほくさ
- 976 :名無しのオプ:2009/08/04(火) 08:58:45 ID:7sAdaYNR
- 小野のスレで関係ない西尾や別媒体になっちゃってる漫画のスレ違いの話されても困るがな
- 977 :名無しのオプ:2009/08/06(木) 10:08:28 ID:ofuH1EUo
- >>974
ここは漫画版を毛嫌いしてる人も多いみたいだから
読んだ感想はマロンの既読スレに行くといいよ
- 978 :名無しのオプ:2009/08/06(木) 13:41:40 ID:Kao1no2n
- >>977
お気遣いいたみ入ります。
もちろんこのスレにだらだら感想書くつもりはないです。
漫画批判がみっともないと書かれてたから、
これから読むつもりの人間もいるよってことで。
- 979 :名無しのオプ:2009/08/06(木) 23:49:13 ID:+lkOZ0d5
- まあ住み分けはちゃんとやってね
- 980 :名無しのオプ:2009/08/07(金) 13:01:11 ID:FCre8TPJ
- >>967
それ自分も感じたかも
あと一部の人間だけ崇高な感じに書かれてて(夏野とか沙子とか静信とか)
落とされる奴は上の人とやたら比較されて落とされてるような感じがしたなぁ
作者の中で「いい人」「悪い人」「特別な人」のカテゴリがハッキリしすぎというか
人間誰しも清濁併せ持ってると思うんだけど、なんかそれが偏ってたような
そういうのが書きたかったんなら別にいいんだけど
- 981 :名無しのオプ:2009/08/07(金) 18:46:03 ID:yTsxvcQY
- うめ
- 982 :名無しのオプ:2009/08/08(土) 00:12:20 ID:DqAMdt6H
- >>980
逆のことなら感じたなあ
善側も善になりきらず悪側も悪側になりきらん感じ
- 983 :名無しのオプ:2009/08/08(土) 04:39:02 ID:+kklskss
- >>982
わかる。徹や元子あたりは特にそう感じたな。
沙子は本心では子供っぽいこだわりを捨てられないまま彷徨ってる感じだし
静信は殉教者ぶってて言葉は立派だけど
手を汚さず誰も積極的には救わず、最後の最後に動いた理由もエゴ丸出し。
夏野は悲劇的でクリーンなイメージあるけど
生き汚くなれないのは一種の弱さだと思った。見た目清清しくとも
実際は女の子の気持ちに疎いところなんかリアルに感じたな。
皆、形は違うけど「自分がそうしたい」っていう理由でしか動かない
大なり小なりエゴイストだと思うよ。
- 984 :名無しのオプ:2009/08/08(土) 14:28:16 ID:B6z9g9SZ
- 村一つ消滅したのに、警察やマスコミはスルーっておかしいだろ。
第一、現場には大量の死体があるのに、逃げ遅れて死んだ人だって納得出来ないだろー普通・・。
鑑識が調べれば、他殺ってすぐばれるのに、納得いかねー。
でも面白かったよ。
- 985 :名無しのオプ:2009/08/08(土) 14:53:45 ID:Pno7qkB5
- 捜査くらいしたと思うけど、徹底的にできたか分かんないし
ヤバすぎてふれない事件にされているのだろう
警察的にも封じられたとか
警察とマスコミがなんでも暴けるわけじゃないし
- 986 :名無しのオプ:2009/08/08(土) 22:02:26 ID:BGMK5fcj
- 986
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★