5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2chが選ぶこのミステリーがすごい!

1 :ラノベから来た:2006/12/17(日) 01:27:45 ID:b3hmxYK4
スレタイの通り、2ch内で今年のミステリランキングを作るスレです 。



116 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 02:35:11 ID:JWo6WvPK
去年・一昨年は年明けてから投票したんだっけ。
それに反対してる人も居たし、今年は早めに投票してみます?

俺も>>115と同意見。
・このスレで行う。
・6作あげなくてもいいが順位はつける。
・各作品のコメントは無くてもいいが全体の総評はつける。



117 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/01(土) 08:26:11 ID:Z/mBLt2I
書くの忘れてた。順不同だと点数は、3位と4位の中間で7・5点。

>>115-116
順不同禁止6作未満OKだと、点数どうするかという問題がでてくる。
この場合「1位10、2位9…と通常通り」「6作未満の場合、全作品7・5点」の
どちらかになる。別に前者でいいと思う人もいるだろうし、「不作でした」で1位だけ10点に
抵抗を覚える人もいるだろうし、そこはまた意見募集……ということに。
あと勘違いして順不同で投票するのが出てくるかもしれない。

投票開始日だが、今年も参考用の各種ベストのランク貼り付けときたいのでこのミスと文春の
結果が出てからで。

118 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 12:04:23 ID:yQgyBiCj
>>117
6作未満の場合の点数配分だけど、
もし1位だけの投票に10点を与えると、
特定の作品を集計で上位にもって行く為に
1位の1作だけの投票を何度も多重するのを助長すると思う。

こういう点数配分はどうかな
1位1作だけの投票・・・5点
1位2位だけの投票・・・1位6点、2位5点
1位2位3位だけの投票・・・1位7点、2位6点、3位5点
と投票作品数が少ないほど下位から配分する。
つまり1位投票作品に10点が欲しければ6作フルに投票しろということ。

順不同は禁止するか、認めるなら最低点の5点一律とする。
順不同だと平均点7.5点でも点数配分が高すぎると思う。
やはり順不同で1〜2作しか挙げない多重が増えると思うんだよな。
1〜2作だけの投票でも認めろという意見は気持ちは良く分るけど
多重を防ぐという観点だとトリ付けるか点数配分を低くするしかないと思う。

119 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 12:05:52 ID:HWEF0ro2
1位
2位
3位
4位
5位
6位

みたいなテンプレ作って、5作以下の時は好きな所を空白にするとか

120 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 12:18:23 ID:tECYOQkc
そもそも過疎板の過疎スレだから多重に関してはそんなにないと思うぞ。
多重する奴はどんな条件でもするだろうし。
得点だけど今年は1作のみ極端に面白くてあとはそれほどの場合とかもあるよね。
例をあげるなら1位首無2位3位4位5位なく6位女王国、密室と複数あげるパターン。
1位の10点欲しいならそういうのもありでいいのではないかな。
あと投票はもう始めないか。本ミスも早川も出た事だし。。
このミスやまして文春なんて待つ必要もないだろう。
途中で結果貼り付けてさらに投票煽ればいいわけだし。


121 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 13:44:53 ID:nK9X/+CU
じゃあとりあえずその二つ貼って

122 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 14:41:30 ID:lPBrFEDE
文春がいつかは知らないが
このミスは6日発売らしいから待ってもいい気はするけど

123 :名無しのオプ:2007/12/01(土) 16:54:24 ID:nK9X/+CU
そういやインポケは?

124 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/03(月) 01:13:02 ID:/yvFKovA
じゃあ通常集計賛2反1ということで、6作未満でも通常集計テンプレ導入でいいかな?
異論がなければ

・このスレでやる。
・6作挙げなくてもいいが、順位はつける。
・各作品のコメントはなくていいが、一行以上の総評をつける。

>>120
文春はいらないかw でもこの手のランキングとしては1番メジャーで、
なによりスレタイにもなってるから入れておきたい。早売り買えると思うから、
このミス発売日である6日の0時からはどうだろ?

>>123
去年はうっかり忘れてた。今年は入れておく。


最後に去年の投票締め切りだが、去年と同じ1月15日でいいだろうか?
年末正月の仕事休みに読む人のことと、ダラダラ続けてもしゃーないことを考えると
1月中旬が理想だが。

125 :泉 こなた:2007/12/03(月) 01:13:54 ID:X2FehFp3
烏はマッドサイエンティストだ。

126 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/03(月) 01:14:59 ID:/yvFKovA
>でもこの手のランキングとしては1番メジャーで、
でも「このミス」はこの手のランキングとしては1番メジャーで、
の間違いでした。

127 :名無しのオプ:2007/12/04(火) 22:25:07 ID:H4EqJB2Q
異論なし決定でいいよ
もう明後日で6日だ

128 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/05(水) 19:16:44 ID:1qmjmG8h
なんか書き込み一人だけだが、12時までに反対意見なければこれでいくか。

129 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:37:09 ID:IQ440aV+
毎年恒例のこのミステリーがすごい! のルール(一部変更アリ)でミステリ板の
このミスを作ろうという投票企画スレです。ルールを確認の上でご参加下さい。


【以下のルールを守ってください】
・投票スレの>>1-3は無視してください。
・対象作品は奥付表記で2006年11月〜2007年10月の期限内に発行された広義のミステリー作品。
・6作品以内で順位をつけて投票すること。
・必ずしも6作挙げる必要はない。1作でも投票可とするが、上記に書いてるように順位はつけること。
・1位=10点、2位=9点〜6位=5点で集計。
・国内作品と海外作品は別々に投票する。
・各作品に一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)
・宝島社の作品は対象内
・投票期間は12月6日〜1月15日まで

テンプレです
1位,
2位,
3位,
4位,
5位,
6位,

<総評>

130 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:39:05 ID:IQ440aV+
このミステリーがすごい!2008年版 国内部門

1『警官の血』佐々木譲
2『赤朽葉家の伝説』桜庭一樹
3『女王国の城』有栖川有栖
4『果断 隠蔽捜査2』今野敏
5『首無の如き祟るもの』三津田信三
6『離れた家』山沢晴雄
7『サクリファイス』近藤史恵
8『楽園』宮部みゆき
9『夕陽はかえる』霞龍一
10『X橋付近 高城高ハードボイルド傑作選』高城高
10『インシテミル』米澤穂信
12『密室殺人ゲーム王手飛車取り』歌野晶午
13『バッド・チューニング』飯野文彦
14『悪果』黒川博行
15『マルドゥック・ヴェロシティ』冲方丁
16『密室キングダム』柄刀一
17『悪人』吉田修一
18『心臓と右手』石持浅海
19『片眼の猿』道尾秀介
19『中庭の出来事』恩田陸



131 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:42:46 ID:IQ440aV+
本格ミステリ・ベスト10 2008 国内部門

1『女王国の城』有栖川有栖
2『首無の如き祟るもの』三津田信三
3『密室キングダム』柄刀一
4『インシテミル』米澤保信
5『離れた家』山沢晴雄
6『密室殺人ゲーム王手飛車取り』歌野晶午
7『収穫祭』西澤保彦
8『夕陽はかえる』霞流一
9『リベルタスの寓話』島田荘司
10『心臓と左手』石持浅海
11『四神金赤館銀青館不可能殺人』倉阪鬼一郎
12『首鳴き鬼の島』石崎幸二
13『ソロモンの犬』道尾秀介
14『道具屋殺人事件』愛川晶
15『遠回りする雛』米澤保信
16『少年検閲官』北山猛邦
17『天帝のはしたなき果実』古野まほろ
18『Rのつく月には気をつけよう』石持浅海
19『赤朽葉家の伝説』桜庭一樹
20『片眼の猿』道尾秀介

132 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:45:25 ID:IQ440aV+
ミステリが読みたい!2008版 国内部門

1『楽園』宮部みゆき
2『赤朽葉家の伝説』桜庭一樹
3『首無の如き祟るもの』三津田信三
4『離れた家』山沢晴雄
5『サクリファイス』近藤史恵
6『果断 隠蔽捜査2』今野敏
7『ノーフォールト』岡井崇
7『悪人』吉田修一
9『X橋付近 高城高ハードボイルド傑作選』高城高
9『密室キングダム』柄刀一
11『玻璃の天』北村薫
12『團十郎切腹事件』戸板康二
13『中庭の出来事』恩田陸
13『青に候』志水辰夫
13『片目の猿』道尾秀介
13『吉原手引草』松井今朝子
13『聖餐城』三咲光郎
13『メタボラ』桐野夏生
13『インシテミル』米澤穂信

133 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:47:32 ID:IQ440aV+
闘うベストテン2007 国内ミステリベストテン

1『ミノタウロス』佐藤亜紀
2『私の男』桜庭一樹
3『虐殺器官』伊藤計劃
4『収穫祭』西澤保彦
5『カカオ80%の夏』永井するみ
6『首無の如き祟るもの』三津田信三
7『警官の血』佐々木譲
8『悪果』黒川博行『この指とまれ -GONBEN-』小川勝己
9『マルドゥック・ヴェロシティ』冲方丁
10『バッド・チューニング』飯野文彦
次点『ヴィズ・ゼロ』福田和代


第1回PLAYBOYミステリー大賞 国内部門

1『虐殺器官』伊藤計劃
2『警官の血』佐々木譲
3『ミノタウロス』佐藤亜紀
4『収穫祭』西澤保彦
5『サクリファイス』近藤史恵
6『悪果』黒川博行
7『カカオ80%の夏』永井するみ
8『この指とまれ -GONBEN-』小川勝己
9『水上のパッサカリア』海野碧
10『ヴィズ・ゼロ』福田和代

134 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:50:05 ID:IQ440aV+
このミステリーがすごい!2008年版 海外部門

1『ウォッチメイカー』ジェフリー・ディーヴァー
2『復讐はお好き?』カール・ハイアセン
3『TOKYO YEAH ZERO』デイヴィッド・ピース
4『物しか書けなかった物書き』ロバート・トゥーイ
5『悪魔はすぐそこに』D・M・ディヴァイン
6『路上の事件』ジョー・ゴアス
7『狂人の部屋』ポール・アルテ
7『デス・コレクターズ』ジャック・カーリイ
9『ジョン・ディスクン・カーを読んだ男』ウィリアム・ブリテン
9『目くらましの道』ヘニング・マンケル
11『大鴉の啼く冬』アン・クリーヴス
12『血と暴力の国』コーマック・マッカーシー
13『病める狐』ミネット・ウォルターズ
14『切り裂かれたミンクコート事件』ジェームズ・アンダースン
15『ハリウッド警察25時』ジョゼフ・ウォンボー
15『双生児』クリストファー・プリースト
17『異人館』レジナルド・ヒル
18『夜愁』サラ・ウォーターズ
19『石のささやき』トマス・H・クック
20『怪盗タナーは眠らない』ローレンス・ブロック

135 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:52:07 ID:IQ440aV+
本格ミステリ・ベスト10 2008 海外部門

1『狂人の部屋』ポール・アルテ
2『悪魔はすぐそこに』D・M・ディヴァイン
3『死の相続』セオドア・ロスコー
4『切り裂かれたミンクコート事件』ジェームズ・アンダースン
5『ジョン・ディスクン・カーを読んだ男』ウィリアム・ブリテン
6『大鴉の啼く冬』アン・クリーヴス
7『虚空から現れた死』クレイトン・ロースン
8『リヴァイアサン号殺人事件』ボリス・アクーニン
9『議会に死体』ヘンリー・ウェイド
9『サム・ホーソンの事件簿X』エドワード・D・ホック

136 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:55:01 ID:IQ440aV+
ミステリが読みたい!2008版 海外部門

1『ロング・グッドバイ』レイモンド・チャンドラー
2『再起』ディック・フランシス
3『狂人の部屋 ポール・アルテ
4『灯台』P・D・ジェイムズ
5『病める狐』ミネット・ウォルターズ
6『目くらましの道』ヘニング・マンケル
7『路上の事件』ジョー・ゴアズ
8『災いの古書』ジョン・ダニング
9『リヴァイアサン号殺人事件』ボリス・アクーニン
10『双生児』クリストファー・プリースト
11『ジョン・ディクスン・カーを読んだ男』ウィリアム・ブリテン
12『大鴉の啼く冬』アン・クリーヴス
13『終決者たち』マイクル・コナリー
14『物しか書けなかった物書き』ロバート・トゥーイ
14『ボストン・シャドウ』ウィリアム・ランディ
16『夜愁』サラ・ウォーターズ
16『治療島』セバスチャン・フィツェック
16『ずっとお城で暮らしてる』シャーリイ・ジャクスン
16『ハリウッド警察25時』ジョセフ・ウォンボー
20『死の相続』セオドア・ロスコー

137 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 00:58:37 ID:IQ440aV+
闘うベストテン2007 国内ミステリベストテン

1『デス・コレクターズ』ジャック・カーリイ
2『復讐はお好き』カール・ハイアセン
3『悪魔はすぐそこに』D・M・ディヴァイン
4『血と暴力の国』コーマック・マッカーシー
5『ハスラー』ヴォルター・デヴィス
6『目くらましの道』ヘニング・マンケル
7『市民ヴィンス』ジェス・ウォルター
8『真夜中に捨てられる靴』デイヴィッド・マレル
9『双生児』クリストファー・プリースト
10『怪盗タナーは眠らない』ローレンス・ブロック
次点『狂人の部屋』ポール・アルテ


第1回PLAYBOYミステリー大賞 海外部門

1『目くらましの道』ヘニング・マンケル
2『デス・コレクターズ』ジャック・カーリイ
3『復讐はお好き』カール・ハイアセン
4『市民ヴィンス』ジェス・ウォルター
5『リヴァイアサン号殺人事件』ポリス・アクーニン
6『物しか書けなかった物書き』ロバート・トゥーイ
7『双生児』クリストファー・プリースト
8『ハスラー』ヴォルター・デヴィス
9『怪盗タナーは眠らない』ローレンス・ブロック
10『キルン・ピープル』デイヴィット・ブリン


138 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 01:00:45 ID:IQ440aV+
IN☆ROCKET 2007年文庫翻訳ミステリーベスト20

1『終決者たち』マイクル・コナリー
2『復讐はお好き?』カール・ハイアセン
3『夜の来訪者』プリーストリー
4『大鴉の啼く冬』アン・クリーヴス
5『サム・ホーソンの事件簿X』エドワード・D・ホック
6『捜査官ガラーノ』パトリシア・コーンウェル
7『石のささやき』トマス・H・クック
8『夜愁』サラ・ウォーターズ
9『デス・コレクターズ』ジャック・カーリイ
10『悪魔はすぐそこに』D.M.ディヴァイン
11『血と暴力の国』コーマック・マッカーシー
12『怪盗タナーは眠らない』ローレンス・ブロック
13『市民ヴィンス』ジェス・ウォルター
14『眩惑されて』ロバート・ゴダード
15『路上の事件』ジョー・ゴアス
16『病める狐』ミネット・ウォルターズ
16『ずっとお城で暮らしてる』シャーリイ・ジャクスン
18『キラー・イン・ザ・レイン チャンドラー短編全集1』レイモンド・チャンドラー
19『目くらましの道』ヘニング・マンケル
20『水底の骨』アーロン・エルキンズ

139 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 01:15:36 ID:IQ440aV+
すいません、ルールに一部間違いがありました……orz

× ・各作品に一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)
○ ・一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)

140 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2007/12/06(木) 01:50:32 ID:IQ440aV+
宣伝終了ということであげときます。
手際の悪い集計人ですまん。
開催するまでの意見叱咤に感謝します。

141 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 11:23:47 ID:xyOAvg8w
各種ベスト20をまとめてあるということだけでもこのスレの価値はあるな。

142 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 15:34:13 ID:omWrmqTr
1位,女王国の城
2位,警官の血
3位,首無の如き祟るもの
4位,収穫祭
5位,インシテミル
6位,天帝のつかわせる御矢

<総評>
1〜5位、期待通り。6位はシリーズでやられた(変な中毒性あり)。
「秋季限定マロングラッセ」出なくて残念!
「覇者と覇者」ご冥福をお祈りします。今年一番ショックだった。

143 :名無しのオプ:2007/12/06(木) 20:38:20 ID:hWEQV+8r
1位,首無の如き祟るもの
2位,果断
3位,警官の血
4位,サクリファイス
5位,赤朽葉家の伝説
6位,メタボラ

<総評>
上記の本はすべてノンストップで読みました。
1位はあの雰囲気、怒涛の謎解きと好きなものの連続で身悶えました。
上質な警察物が読めたことも今年の収穫です。
来年は、麻耶雄嵩、殊能将之の新刊が読めますように…。

144 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 14:24:27 ID:u7iIx8Gk
1位, クロエへの挽歌
2位, 蛇は嗤う
3位, 議会に死体
4位, 失われた時間
5位, 正義の四人/ロンドン大捜査網
6位, ハーレー街の死

<総評>作家名は要らないの?国内物は読んでないので
昨年に比べると今年は総じて海外古典は不作だったと思う
5位はこんな古い作品にも面白い物があるんだと思った
「死のチェックメイト」も迷ったけど長崎出版に偏るので外し
「シャーロック・ホームズの栄冠」はアンソロジーなのでこれも外した

145 :名無しのオプ:2007/12/10(月) 14:41:22 ID:u7iIx8Gk
>>144
スマン  5位の題名間違えた
ロンドン大捜査網 ×  → ロンドン大包囲網 ○  だった

146 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 02:20:02 ID:diZIqWTX
age

147 :名無しのオプ:2007/12/16(日) 03:11:04 ID:fcosXhuv
あといくつか未読の心残りがあるが、ちょっと無理そうなので早々と投票。
(密室キングダム・収穫祭・新本格もどき・まほろ・リベルタスなど)


1位, 『インシテミル』 米澤穂信
2位, 『首無の如き祟るもの』 三津田信三
3位, 『女王国の城』 有栖川有栖
4位, 『密室殺人ゲーム王手飛車取り』 歌野晶午
5位, 『少年検閲官』 北山猛邦
6位, 『ウルチモ・トルッコ』 深水黎一郎

<総評>
1位、小さな瑕疵より大きな遊び心を買う。もう少し細部を詰めては欲しいけど…。CC最高。
2位、後半の畳み掛けがひどいオーバーキルです。そこが本当素晴らしい。
3位、異常に膨れ上がった期待感を一応満足させただけでも見事。もう少し短くしてほしかった。
4位、使えないからこそ使える環境設定から放たれる無茶トリックの数々。歌野強い。
5位、異世界設定でのイリュージョン。突っ込み所もあるけどね。次回への期待も込めて!
6位、各種ベストでスルーされ過ぎ泣いた。この6作品の中では一番エンタメなんじゃねぇのと思うが。

短め長編が好みの(新)本格スキーです。CCが大好物。
サクリファイス・首鳴き・四神・片眼の猿 辺りを5〜6位で迷った。

来年は法月・麻耶の新作が読めますように。

148 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 20:35:35 ID:GSnjVwrq
1位首無の如き祟るもの
2位密室殺人ゲーム王手飛車取り
3位インシテミル
4位ソロモンの犬
5位ウルチモトルッコ
6位リベルタスの寓話

<総評>
今年は1につきる。今年というよりもオールタイムベスト級の作品かと。
終盤の圧巻の謎解きにノックアウトされました。

149 :名無しのオプ:2007/12/18(火) 21:45:12 ID:1qTtVII6
1位「首無の如き祟るもの」
2位「サクリファイス」
3位「女王国の城」
4位「ソロモンの犬」
5位「警官の血」
6位「インシテミル」

<総評>
1位と2位は非常に良かった。それでも自分の中では1位と2位の間にも結構差があるかな。
それぐらい「首無」は素晴らしかった。
6位はかなり粗い印象が残ったけど、まずまず楽しめました。

150 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 19:56:51 ID:YH7rOz7z
1位,『首無の如き祟るもの』
2位〜5位無し
6位,『インシテミル』





151 :名無しのオプ:2007/12/19(水) 19:59:57 ID:YH7rOz7z
<総評>
今年は1位作が飛び抜けてて他の作品と離れすぎてるのであえて上記の順位にしました。
ここ数年ミステリー読んでて驚く事はなかったけど、この作品には参りましたと脱帽です。



152 :名無しのオプ:2007/12/20(木) 00:48:11 ID:lcuJWJUV
1位, 密室キングダム
2位, 女王国の城
3位, 首無の如き祟るもの
4位, 新本格もどき
5位, 晩餐は檻の中で
6位, 首鳴き鬼の島

<総評>
1位は著者の気合とそれに見合った中身で今年一番の満足があった
2位と3位はどっちを上にしようか迷ったが事前の不安感を吹っ飛ばした女王国を2位に
4位はあれだけ制約の多い中で各短編の伏線、全体の為の伏線を埋め込んでいる頑張りっぷりに
5位、6位は期待は低かったが読んでみると結構凝った構成。
今年は本格に収穫が多かったので嬉しい
広義のミステリーでも良作がとても多かったので20位くらいまで投票したいくらい

153 :名無しのオプ:2007/12/22(土) 01:39:52 ID:p2twjZQb
1位,インシテミル
2位,首無の如き祟るもの
3位,赤朽葉家の伝説
4位,マルドゥック・ヴェロシティ
5位,ソロモンの犬
6位,リベルタスの寓話

<総評>
続きが気になり一気読みしたインシテミルを1位にしました。
首無は驚いたけれど状況がわかりづらいとこも。見取り図があれば1位でしたw
3,4は広義のミステリーの今年の代表作。
読後感爽やかな5、6はあいかわらずの凄腕。強引なトリックは健在w




154 :名無しのオプ:2007/12/24(月) 01:49:09 ID:O6DDg5Gp
1位,首無の如き祟るもの
2位,密室キングダム
3位,密室殺人ゲーム王手飛車取り
4位,インシテミル
5位,首鳴き鬼の島
6位,リベルタスの寓話

<総評>
見てわかるように本格オタですw
1は文句無し。今年というより近年の本格の中でも郡を抜いた傑作。
来年これに匹敵する作品に出会えるかどうか不安だ。
女王国は未読なのでこの6作の順位になったわ。


155 :名無しのオプ:2007/12/24(月) 16:41:14 ID:vBpxfast
1位,大鴉の啼く冬
2位,目くらましの道
3位,
4位,灯台
5位,病める狐
6位,夜愁

<総評>
ハイアセンやディーヴァーといったスピーディーなエンタメよりも
暗く陰鬱で地味なものに良いものが多かった気がする

156 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 21:23:30 ID:hNHgrBlp
年が終わる前に投票しとくか

一位 首無の如き祟るもの
二位 ウルチモ・トルッコ
三位 リベルタスの寓話
四位 少年検閲官
五位 密室殺人ゲーム王手飛車取り
六位 女王国の城

〈総評〉
一位 もう散々言われてるがオールタイムベスト級
二位 ランキングで完全スルーはおかしい。新人でこれを書いたという手柄に対するやっかみか?
三位 島荘健在。旧ユーゴという今まで小説化されたことのないところを舞台にしたことも良い。
四位 北山は完全に一皮むけた
五位 例年だったら一位でもおかしくない。今もメフィで連載が続いているから今後の展開も期待大。
六位 ちょっと長すぎたのが減点。

157 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:31:52 ID:eGgjUi+5
俺も年末の駆け込み投票

1位,首無の如き祟るもの
2位,インシテミル
3位,密室殺人ゲーム王手飛車取り
4位,リベルタスの寓話
5位,この指とまれ
6位,マルドゥック・ヴェロシティ

〈総評〉
今年の1位はこれ以外考えられない。文句無し!今年は本格に良作が多かった。
ランク外だが女王国、晩餐、首鳴き鬼、ウルチモ、キングダムあたりも楽しく読んだ。



158 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:50:48 ID:7aoBpWFS
このミススレで批判してた奴がいた
投票してるのは本格オタばかりだって

159 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 22:52:26 ID:5HFUBTKf
批判的な意味のレスじゃなかったと思うが

160 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:10:17 ID:eGgjUi+5
この板本格オタがほとんどのような気がするけど。
必然的にベストの投票すると本格に票が集まるのは仕方ないかと。

161 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:16:39 ID:dl29Fhtn
しっかし投票する気が失せるほどジャンル偏ってんなあ
こんなんだったら本ミスのネットランキングと大して変わんなそう

162 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:31:13 ID:eGgjUi+5
>>161
お前が投票する気が失せるのは別にどうでもいいだが、
こういう投票の趣旨を理解してるのか?
自分が読んで面白いと思ったもの選ぶもんだからさ。
投票結果が自分の気に入らないもんだからといちゃもんつけるのは止めろ。

163 :名無しのオプ:2007/12/28(金) 23:48:52 ID:Ku5l9cN8
ウルチモ怪しいな

164 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 12:21:32 ID:HW4Qeowt
>>148>>150>>154>>157は多重じゃないの

「果断 隠蔽捜査」とか「警官の血」を入れてるのは明らかに別人だろうが

165 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 13:37:35 ID:9i7mSbOI
特定のジャンルが好きな人の投票が
特定のジャンルの作品に偏るのは別に変なことじゃないでしょ。
疑い出したらキリがないし、軽々に多重扱いするのもどうかと思う。

166 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 13:41:28 ID:IewloDiu
,が怪しいというのはある
内容が片寄るのは不思議じゃないし「警官の血」や「果断」を
入れない人がいるのもおかしいとは思わないけど

167 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:08:56 ID:9i7mSbOI
「,」は>>129のテンプレにあるし
>>164に挙がってる人以外も使ってるよ。

168 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:27:26 ID:IewloDiu
正直すまんかった

169 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 14:29:55 ID:zUtYMC0y
多重疑惑かけられた157だけどw
「警官の血」や「果断」が好きな奴は2ちゃんにはあまりいない気がする。
自分も投票したけど
1位,
2位,
3位,
4位,
5位,
6位,
コピペで貼り付けただけ。167の言うとおりテンプレにあるし皆してるんじゃないの?
この板本格オタが多いから本格に票が集まるのは仕方ないよ。
去年もそうだったじゃん。



170 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 15:08:30 ID:IewloDiu
その2冊の警察小説はつまらなくはないけどベスト級じゃないという印象

171 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 22:21:56 ID:7hEGJ0XQ
実際本格に偏った結果になったからって何の問題があるんだ?
ネット上じゃ本格の方が広く読まれていて、非本格より遥かに高く評価されてるってこと
警察小説(笑)好きな連中が嫉妬してるだけだろw

172 :名無しのオプ:2007/12/29(土) 22:31:15 ID:SPnu6EZ0
そういう妄想は本格ファンが何回も投票してると言うのと同レベル

173 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 17:39:36 ID:MYwBJJXR
こんなスレで多重投票しても何の意味もないしな

174 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 18:03:17 ID:gugMwHi6
ウルチモ自演くん以外はな

175 :名無しのオプ:2007/12/30(日) 18:23:54 ID:jDk+aMi4
まさに妄想

176 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 12:25:20 ID:WyGE07Lj
1位,赤き死の訪れ
2位,東方の黄金
3位,大鴉の啼く冬
4位,血まみれの鷲
5位,ハリウッド警察25時
6位,幼き子らよ、我がもとへ

<総評>
1、2、6は歴史ミステリ。
2のヒューリックは翻訳者の違う新訳改題だけど
村上春樹訳のロンググッドバイが問題無しならばこれも対象内だよな。

177 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 12:44:53 ID:fYWJPvrd
1位,首無の如く祟るもの
2位,マルドゥック・ヴェロシティ
3位,収穫祭
4位,赤朽葉家の伝説
5位,密室殺人ゲーム王手飛車取り
6位,虐殺器官

<総評>
去年読んで面白かったもの6冊選んだ。
今年も面白い本がたくさんありますように。

178 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 12:50:14 ID:fYWJPvrd
すいません訂正します。
6位,虐殺器官 をインシテミルに変えてください。

1位,首無の如く祟るもの
2位,マルドゥック・ヴェロシティ
3位,収穫祭
4位,赤朽葉家の伝説
5位,密室殺人ゲーム王手飛車取り
6位,インシテミル





179 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 16:03:32 ID:eqYkVnJc
1位,赤朽葉家の伝説
2位,マルドゥック・ヴェロシティ
3位,虐殺器官
4位,サクリファイス
5位,果断
6位,ハッピーエンドにさよならを

<総評>
次点は遠まわりする雛、ミサイルマン、Rのつく月、百万のマルコ。
物語とミステリの組み合わせについて考えさせられる年でした。

180 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 18:36:44 ID:M65p2h4C
1位,
2位,密室殺人ゲーム王手飛車取り
3位,首無の如く祟るもの
4位,Rのつく月には気をつけよう
5位,心臓と左手
6位,ステーションの奥の奥

国内は「密室―」が良かった、あとは石持の短編集
でも今年の1位は創元でやっと出た中村雅楽シリーズなので空白

181 :名無しのオプ:2008/01/03(木) 18:39:54 ID:M65p2h4C
1位,ジョン・ディクスン・カーを読んだ男
2位,物しか書けなかった物書き
3位,ダイヤルAを回せ
4位,サム・ホーソンの事件簿X
5位,狂人の部屋
6位,幼き子らよ、我がもとへ

1 今回まとめて読んで面白かった
2 こういう異色作家な短編集は好きです
3 三冊目となるといい加減くどいが好きなので
4 五冊目となるといい加減(ry
5 アルテもいい加減くどい気もするが―
6 ひそかにこのシリーズ気に入っているのだが世間の反応が薄い
 >>176が挙げててうれしかったので

実を言うと海外は10冊くらいしか読んでないのだが・・・

182 :名無しのオプ:2008/01/04(金) 02:55:54 ID:0pha/EAk
国内編
1位,「首無の如く祟るもの」
2位,「密室キングダム」
3位,「密室殺人ゲーム王手飛車取り」
4位,「女王国の城」
5位,「リベルタスの寓話」
6位,「首鳴き鬼の島 」

海外編
1位,「狂人の部屋」
2位,「死の相続」
3位,「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男 」
4位,「大鴉の啼く冬 」
5位,「悪魔はすぐそこに」
6位,「デス・コレクターズ」

<総評>
国内・本格好きならこうなるでしょう。1位はダントツです。
海外・10冊ぐらいしか読んでないので本格好きだからこうなりました。


183 :名無しのオプ:2008/01/05(土) 00:34:50 ID:eAY+OzFb
1位,「首無の如く祟るもの」
2位,「長く冷たい眠り」
3位,「心臓と左手」
4位,「果断」
5位,「密室殺人ゲーム王手飛車取り」
6位,「首鳴き鬼の島 」

久々に北川歩実の復活が嬉しかった年でしたね。
「天使の歌声」もよかったし。

184 :名無しのオプ:2008/01/06(日) 21:31:21 ID:lbCpRbeh
1位,インシテミル
2位,心臓と左手
3位,フィッシュストーリー
4位,Rのつく月には気をつけよう
5位,密室殺人ゲーム王手飛車取り
6位,片眼の猿

<総評>
石持の短編集って良くも悪くもラストが異色。
2は悪例、前作未読の人は置きざり感食らうんじゃないでしょうか。

185 :名無しのオプ:2008/01/07(月) 00:16:10 ID:bctEdOj4
1位,「ウォンドルズ・パーヴァの謎」
2位,「大鴉の啼く冬」
3位,「ポー・シャドウ」
4位,「異人館」
5位,「石のささやき」
6位,「治療島」

<総評>
1,ミッチェル好きなんで
2,現代本格の去年の収穫
3,「ダンテ・クラブ」がまぐれじゃないなと
4,ヒル健在
5,クック健在
6,ドイツのミステリーてのも珍しい

186 :名無しのオプ:2008/01/10(木) 23:01:18 ID:Si/BMsYl
〆切もうちょい延びない?
せめて今月いっぱい

187 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 01:18:40 ID:YuUL3SxV
現在、国内17票かな?
少ないと思うならもうちょっと待っていい気もするけど
集計人や他の方の意見はいかがでしょう

188 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 12:32:45 ID:7A36pe9X
延ばす必要性を感じないけど。
延ばしたところで2〜3人投票する奴でるかどうかだろう。
去年のベストだからさっさと発表してもいいと思う。


189 :名無しのオプ:2008/01/12(土) 13:49:45 ID:9jrf1D/F
こんな過疎スレで2〜3人は結構でかいぞ

190 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2008/01/13(日) 04:23:15 ID:7q8AcBJO
締切15日でいいかと書き込んで無反応なので決まったんだがw

投票期間は38日なら充分と思ったんだけど、うーん……。
あまりダラダラやるのは好ましくないので、20日まででどうでしょうか?
1月末がいいという意見が増えればそうしますが。

191 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 12:24:36 ID:NLJvBF97
いいんじゃね?

192 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 16:09:06 ID:4auX6EEr
他人のランキングを見て、上位とかの本を読んで
投票したりする人がいたりするかも。

193 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 16:50:48 ID:RdcQamuI
>>190
別にいいけど、このままだと首無の大圧勝で終わりそうな悪寒

194 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 17:41:11 ID:HKyw3nY0
>>193
さらに締め切りを引き伸ばした場合
ますます1位,首無の投票が増える可能性もあるね

195 :名無しのオプ:2008/01/13(日) 18:01:20 ID:hofUXAY2
今から読もうと思う人は
どう考えても評判いいのから読むだろうからね

196 :名無しのオプ:2008/01/14(月) 02:22:11 ID:x9cjIH6Y
>>194
勿論そうなる可能性もあるけどそれは別に悪いことじゃないだろ
自演工作だという思い込みが前提に無ければ

197 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2008/01/15(火) 00:46:17 ID:DUGU5fCZ
では投票日締切は15日から20日に変更ということで
ついでにageときます

198 :名無しのオプ:2008/01/16(水) 22:41:30 ID:LPsJyF/k
1位, 議会に死体
2位, 蛇は嗤う
3位, アリントン邸の怪事件
4位, 証拠は語る
5位, クロエへの挽歌
6位, ウォンドルズ・パーヴァの謎

<総評>
マイケル・イネスって三冊も出たんだな
スーザン・ギルラスは意外な掘り出し物

199 :名無しのオプ:2008/01/19(土) 11:13:33 ID:/AvGbeex
1位,血と暴力の国
2位,死の相続
3位,目くらましの道
4位,暗号名サラマンダー
5位,ハリウッド警察24時
6位,双生児

<総評>
濃いランキングになった。今年は去年に続き警察小説の傑作がいくつもありながら
あまり注目されなかったのが泣ける。
5は「あなたに不利な証拠として」に感銘を受けた人は必読!

200 :名無しのオプ:2008/01/19(土) 11:57:34 ID:U5E0fTxs
ずっと人大杉だから書き込めないわ。常時アゲで

201 :名無しのオプ:2008/01/19(土) 21:48:03 ID:K1mtIHaI
〆切は明日の何時でしょうか?

202 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2008/01/20(日) 04:10:40 ID:uiTOqtHV
最終日age


>>201
23時59分59秒までです。

203 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 13:35:32 ID:V2U2fWle
1位,首無の如く祟るもの
2位,インシテミル
3位,マルドゥックウェロシティ
4位,私の男
5位,リベルタスの寓話
6位,晩餐は檻の中で


<総評>
バラエティに富んだものになりました。4はミステリーとは言えないけど赤朽葉家よりもこっちを。
驚愕した1が去年のベストになります。




204 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 14:51:15 ID:h9JNPLa1
1位,首無の如く祟るもの
2位,密室キングダム
3位,天帝の愛でたまう孤島
4位,少年検閲官
5位,雲上都市の大冒険

<総評>
今年はダントツで1。語り継がれるべき傑作だと思う。
2はこんな濃くて分厚い作品を書き上げた作者に敬意を表して。
3は読み続けててよかったと心底思った。
まほろは一見ゲテモノだけど、実は極上のミステリだった。
4は読んでて作者の成長が感じられた1作。次回作が最も楽しみな作家の一人。
5はミステリーとしても冒険小説としても素晴らしかった稀有な作品。

205 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 15:07:58 ID:hI1InSeD
1位,「インシテミル」
2位,「離れた家」
3位,「首無の如き祟るもの」
4位,「赤朽葉家の伝説」
5位,「ブラックペアン1988」
6位,「遠回りする雛」

<総評>
かなり主観と贔屓の入った評価だが……。
米澤ファンだからかもしれないが、「インシテミル」ほど続きの気になった作品は無かった。
学校サボって読んでしまったから救いようがない。
離れた家は、数学者だけあってか、緻密なアリバイトリックがすばらしかった。
自分も同じ数学者を目指しているせいか、共感できたと言うか何というか……。
首無は、言わずもがな。上二つの贔屓目が無ければ、ダントツ一位なんだけど。

206 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 17:37:56 ID:bX1rTRL9
1位,サクリファイス
2位,マルドゥック・ヴェロシティ
3位,果断-隠蔽捜査2-
4位,虐殺器官
5位,夜想
6位,女王国の城

<総評>
広義のミステリーから選出。
1 今年一番の拾い物。青春スポーツ小説とミステリ、それぞれの良さが上手く融合していた。
2 神懸り的な出来だった前作を別のベクトルで凌駕した会心のハードボイルドアクション。
3 警察内部にはびこる屈折を無造作に蹴散らしていく主人公に喝采。心地よい爽快感があった。
4 軍事諜報SF。内省的な暗殺者のキャラクターに惹かれてぐいぐい読んでいったら、真相と結末で驚愕。
5 ミステリー要素は殆ど皆無だけど、とにかく読ませる。個人的に貫井の最高傑作。
6 最後の枠は首無と迷ったけどこっちに。犯人を指摘するための一連のロジックにとにかくしびれた。
首無は確かに面白かったけど、個人的には厭魅の方が好きだった。
他に良かったのは『警察庁から来た男』『密室殺人ゲーム王手飛車取り』『敵影』『悪人』『第四の闇』あたり。


207 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 21:30:40 ID:5H5DfsVV
1位,インモラル
2位,イルミナティ
3位,ボストン・シャドウ
4位,殺人図像学
5位,目くらましの道
6位,市民ヴィンス

<総評>
本格よりもノワールぽいのが好きなので

208 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 21:32:56 ID:iUJ/P7dR
1位, 首無の如き祟るもの
2位, サクリファイス
3位, 密室殺人ゲーム王手飛車取り
4位, 女王国の城
5位, インシテミル
6位, 夏光

<総評>
1位, 悩んだけどやっぱりこれ。前作と比べて位置関係がつかみ易いのも嬉しい。
2位, 月並みだけどスポーツとミステリの自然な融合が素晴らしい。
    .次回のツール・ド・フランスは欠かさず見る。地上波でやっていたら。
3位, ネット民としてニヤニヤしながら読んだ。
4位, 普通に楽しめたことに安堵。死ぬまでには完結編を読みたい。
5位, CC&デスゲームものの隆盛を切に願う。龍王以外の参戦求む。
6位, 表題作で驚き、「は」で涎を垂らした。多彩な作風に今後も期待。ミステリー風。

次点は『果断 隠蔽捜査2』。
順位は付けたけど個人的には同率ベスト7ぐらいのつもり。
ほかには『ウルチモ』や『雲上都市』のアイデアも好きだった。
大作といくつかの作品を読めなかったのが少々心残り。

209 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 21:33:30 ID:iUJ/P7dR
ついでにあげとく

210 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 21:56:55 ID:21xuRdxh
1位 首無の如き祟るもの
2位 マルドゥック・ヴェロシティ
3位 天帝の愛でたまう孤島
4位 サクリファイス
5位 首鳴き鬼の島
6位 雲上都市の大冒険
まだ間に合うかな?投票します。
1位・・・みんな投票してるけど本格も好きな人間としてはこれは入れざるを得ないなぁ。
確かにオールタイムベスト級だと思う。このシリーズほんとに楽しみ。
2位・・・前作にはやや劣るけど相変わらず物凄い熱気。どんだけ作者は気合入れてんだろ・・・
山風好きにも、チャンドラー好きにもお勧めです
3位・・・個人的に昨年一番の収穫が古野まほろでした。ゲテモノ好きの血をこれほどまでに
騒がせる人はそうはいないよ。三作目のこれは本格としてもまほろ小説としても素晴らしい。
4位・・・とても端正な印象。完成度の面では今年一番ですな。スポーツミステリは少ないから
これから増えてって欲しい。昨年の近藤史恵はどの作品も良かったです
5位・・・石崎幸二がこんなもの書けるなんて失礼ながらびっくり。本格の未来を感じさせました。
1位よりも革新性は上回っていると思います。今年は新刊出るかなぁ。
6位・・・鮎川賞っぽくないのにまずびっくりした。鮎川賞も結構懐深くなったなぁ。
とにかくキャラがいい。続編早く読みたいです

211 :名無しのオプ:2008/01/20(日) 23:48:58 ID:wA+p7zDu
【国内】
1、首無の如き祟るもの
2、
3、首鳴き鬼の島
4、果断
5、サクリファイス
6、密室殺人ゲーム王手飛車取り

【総評】
散々言われてるが1作目以来クオリティを保ち続けている1に脱帽。
論理のアクロバットで魅せてくれた3は理系ミステリの収穫。
4はキャラ萌え小説として面白いエンターテインメント。
他2作についても語りたかったのだが、枚数が尽きてしまった。

212 :名無しのオプ:2008/01/21(月) 00:03:43 ID:g4RtOJC6
【海外】
1、死の相続
2、悪魔はすぐそこに
3、グランダンの怪奇事件簿
4、ナツメグの味
5、狂人の部屋
6、

【総評】
読後、本ミス1位を確信した1。ややあざとい2は待望の意味も込めて。
3の叢書は編者の悪評で損をしているのが残念。トゥーイよりは4。
5のアルテはコンスタントに出るのは嬉しいが1作目を超えるものが
ないのが寂しい。

213 :名無しのオプ:2008/01/21(月) 00:56:50 ID:DvasB7Rl
最終日だからかやたら伸びたな。首無の圧勝だったな。2位はインシテミルかな?

214 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2008/01/21(月) 02:39:40 ID:sLzyUeQ2
昼寝のつもりが半日以上爆睡した。今は反省している。
というわけで集計発表は3時です。申し訳ない。
3分過ぎてる>>212も投票に入れておきます(ナツメグの味は去年11月なので未投票)


215 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2008/01/21(月) 03:46:06 ID:sLzyUeQ2
おまたせしました。2chが選ぶこのミステリーがすごい!2008年版 集計結果発表です。
このようになりました。

国内編【24票】

1位 三津田信三「首無の如き祟るもの」200P
2位 米澤穂信「インシテミルの」100P
3位 歌野晶午「密室殺人ゲーム王手飛車取り」86P
4位 有栖川有栖「女王国の城 」59P
5位 冲方丁「マルドゥック・ヴェロシティ」56P
6位 近藤史恵「サクリファイス」55P
7位 島田荘司「リベルタスの寓話」42P
8位 桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」38P
9位 今野敏「果断-隠蔽捜査2-」37P
9位 柄刀一「密室キングダム」37P
11位 石崎幸二「首鳴き鬼の島」35P
12位 佐々木譲「警官の血」23P
12位 石持浅海「心臓と左手」23P
14位 北山猛邦「少年検閲官」20P
14位 道尾秀介「ソロモンの犬」20P
14位 深水黎一郎「ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ !」20P
17位 古野まほろ「天帝の愛でたまう孤島」16P
18位 伊藤計劃「虐殺器官」15P
18位 西澤保彦「収穫祭」15P
20位 石持浅海「Rのつく月には気をつけよう」14P

216 :奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE :2008/01/21(月) 03:50:39 ID:sLzyUeQ2
11P
関田涙「晩餐は檻の中で」
山口芳宏「雲上都市の大冒険」

9P
北川歩実「長く冷たい眠り」
山沢晴雄「離れた家」

8P
伊坂光太郎「フィッシッシュストーリー」

7P
霧舎巧「新本格もどき」
桜庭一樹「私の男」

6P
海堂尊「ブラックペアン1988」
貫井徳郎「夜想」

5P
乾ルカ「夏光」
歌野晶午「ハッピーエンドにさよならを
桐野夏生「メタボラ」
古野まほろ「天帝のつかわせる御矢」
道尾秀介「片眼の猿」
山口雅也「ステーションの奥の奥
米澤穂信「遠まわりする雛」

288 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★