■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんな設定(展開)はイヤだ!part132
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 19:44:27 ID:mGPPVVY4
- 突然変異で逆鱗だらけになり、どこに触れられても怒り狂う龍
岩肌に体をこすりつけただけで大暴れしてしまい、巣穴を壊してしまうこともしばしば
そんなある日、鱗の隙間をノミに食われてしまう
そうたびたび暴れて巣穴を壊すわけにはいかない、だが痒い
掻こうにも手足は届かなくて掻けず、岩肌に体をこすりつけて凌ぐわけにもいかない
結局ただじっと巣穴でかゆみに耐えるしかない龍
ここは、こんな設定、展開はイヤだウツだケーベツする
でもちょっと読んでみたい
そんな設定、展開について語り合うスレです
まとめサイト
ttp://www16.atwiki.jp/iyaten/
過去ログ倉庫
ttp://www.tumasyo.org/oldlog/iya/index.html
前スレ
こんな設定(展開)はイヤだ!part131
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1252557880/
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 20:57:48 ID:7iPf2NbJ
- 蚊に刺されまくっていて人事じゃないぞ>>1乙。
どこから入ってくるんだ奴等は・・・
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:05:22 ID:7iPf2NbJ
- マエスレに書き込めなかった胸の話
ナイトウィザードの赤羽くれはにいたっては
ファンの認識:無い
作者の認識:無い
絵師兼なかの人の認識:それほどでもない
なのに
シリーズメイン絵師:ある姿で絵を・・・
アニメスタッフ:うっかり並み以上に、しかも服を着ていないときにまで書いて言い訳できない状況に
となっている歴史がw
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:13:08 ID:4hF/uWRe
- 世の中巨乳マニアばかりかよ。設定くらい確認しろ
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:15:09 ID:Z4mibg/M
- つか、どうでもいいと思ってるから記号的に「付ける」んじゃないか
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:22:20 ID:5+PbxZxE
- 逆に「這いよれ!ニャル子さん」みたいに作中では巨乳と書かれているのに挿絵ではあまり大きくないこともあるぞ。
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:24:07 ID:ziw85xhY
- >>6
貴方が見ているものが真実とは限りません
あいつらの人間形態って擬態なんだよな
- 8 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:26:43 ID:BVDKGCMu
- もぐたんってこれだよなあ…
胸?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/019/19456/IMG_8552_o_.jpg
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:27:21 ID:Z4mibg/M
- ……おっぱい迷彩か。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:28:45 ID:7iPf2NbJ
- まったくだ。
1巻の時点ではカプセル怪獣扱いだったシャンタッ君が2巻の挿絵で萌えキャラになったからな
- 11 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:40:09 ID:f5gISIXJ
- 文中での描写:はんぺん
その場面のイラスト:普通の弁当
……絵師ははんぺんに何か恨みがあったんだろうか。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:45:07 ID:GpjYlmoJ
- そして量産される「イラストに騙された名無しさん」
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:45:56 ID:aMeXmcpf
- もぐたんが描く女キャラは、体型が男のトップアスリートみたいで実に興奮します
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:45:56 ID:OeVMU6vZ
-
荒らしやアンチは、朝鮮人って言われるお (`・ω・´) キッパリ
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 21:48:06 ID:mDE0Oi76
- 作中描写と挿絵のギャップの元祖といえばリナ・インバースだろう。
1巻の早々に「ペチャパイ」と書いてあるのに、明らかに人並み以上に
描かれてたからなあ。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:20:53 ID:Du2YcjjR
- かといって物凄い厳密な設定数値データを原作者に求める画家というのも・・・
そのデータを元に3DCADでモデリングした後に
デフォルメして普通の二次元キャラを書き起こすとか
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:42:52 ID:VkDjeyzo
- 力石なんか、原作者はジョーと同じ階級のライバルとして出したのに、
作画のちばてつやが「威圧感だそうと」デカく描いたせいで、
どう見ても階級が上になってしまい、あげく地獄の減量でとうとう死亡する羽目に……
梶原とちばはこれで大ゲンカしたらしいぞ。
「勝手に階級あげやがってこのバカヤロー! 終生のライバルにする予定だったんだぞー!」
って。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:43:20 ID:l0zaKAAJ
- SF小説の挿絵でも笑える例。
「キャプテンフューチャーシリーズ」
・創元版新2巻「本文中で『白』と書いてある半魚人が『緑』」
・岩崎書店版<時のロストワールド>旧「30億年前の地球に降りたシーンで『カーティスが増殖』ww」
(本文中の説明で「宇宙服がカーティスとオットー」だそうだが、挿絵ではオットーが生身でいるのに宇宙服姿が2人ww)
・岩崎書店版<時のロストワールド>新「原書ではしつこく『赤毛』と書いてあるカーティスが『金髪』」
・アニメ版「『眉毛がない』と“しつこく”書かれているオットーが『超ノリ眉』ww」
他2つはともかく、最後のだけなぜか分からないww
- 19 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:46:09 ID:V17qHP1v
- 「このキャラの胸のサイズは?」「俺ぐらい」
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:47:02 ID:kerI+qBH
- 誰、何とは言わないが
作者本人だって自分が決めた設定忘れて
描写が登場毎に違ったりすることもあるのに
イラストレーターがそうそう正確に描けるかよ、と
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:48:22 ID:ziw85xhY
- 逆に原作に忠実な過ぎる挿絵とかも嫌かも知れない
たとえばクトゥルフ系派生作品とか
絵師には常人には理解できない感性が要求されます
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:49:38 ID:ZLCotkCR
- でもさあ作家と打ち合わせぐらいするよなぁ。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:16 ID:Du2YcjjR
- 川上稔は絵師と席を並べて仕事してるんだっけか?
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:54:06 ID:puveiLJZ
- >>22
普通はしない。打ち合わせは編集と。
しかしろくに本文を読まない絵師とろくにチェックもしない編集のせいで、
上に挙げられたような例が続出する。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:55:23 ID:J58dnE72
- 作家がイラストもかく小説がどっかに誕生してたような気がするけどな
マンガ描けよと言いたくなった
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:55:49 ID:ZLCotkCR
- 読めよと。
少なくとも
編集「ここに絵を入れますがどんな状況で?」
作家「こんな感じで」
編集「こんな感じで」
絵師「ういうい」
だけでも事故が減るよなぁ。
- 27 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:57:41 ID:kerI+qBH
- 日本的な体制だと
そもそも原稿が出来る前に
イラストレーターに仕事が入ってそうな気もするけどな
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:58:58 ID:E6VqHWod
- あんまり自分の思い描いたキャラと絵が違うんで書く気なくす作家とかいないのかな?
絵師の事とか正直わからんのだが、生徒会の一存とかいうキャラ絵見たらあまりにも平面的で画一的で、
「これ、このままのキャラでアニメ化するなら見たくないな」って思ったわ。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:12 ID:ZLCotkCR
- それどうやって絵を描くんだよ
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:55 ID:+6M9ad0i
- 出版の回転速いからなー。プロットの時点で見せ場決めて、
大まかなイメージだけで発注したりってのもあるし、
執筆しててプロットの調整が必要になる場合ってのも出るし。
とまあそんなわけで、予知能力者の就職先としてはピッタリですね。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:01:53 ID:kerI+qBH
- 仕様が決まる前に、
設計書を作る前に、
コーディングなんてザラにある話ですよ
ほんと、どうやって出来てるんだか
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:02:06 ID:ziw85xhY
- >>28
逆パターンと言っていいのかわからんが気象精霊は絵師のせいで酷いことになってるな
どういう決着がついたのかよくわからんが
絵師というより間に入ってる編集が悪い気もするけど
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:04:03 ID:SjeU9qzX
- ちょっと珍しいと思った食い違いで
本文:蛇一匹の図柄
挿絵:二匹の蛇が絡み合う図柄
ってのがあって、なんと挿絵のほうが正しいらしい
何でも、いくつか案があって最終的に蛇二匹に決まって確認したのに、
なぜが本文は最初に書いたままので製本されてしまったらしい
- 34 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:07:53 ID:URMcjPO/
- アスクレピオスの杖とケリュケイオンの違いとかだろうか
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:10:43 ID:pRPMgld0
- >>31
おおーっと!!
ホントの予定ならそのコーディングの前に
しっかり仕様と設計は上がってるはずだったんだぜ!?
というか、予定の上では完成してるんだぜ!!
でも実物はない!製造開始と納期だけは予定通り!不思議!!!
- 36 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:11:38 ID:dCm/rLWQ
- 某怪力鉄塊猛女がアイアンゴーレムとガチで戦った時、
実際は棍棒を振るってたんだが、イラストでは拳で殴り合ってたりしたな
- 37 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:13:58 ID:mEfol9wS
- 作中にはないシーンがどうどうと挿絵してる事も良くある話で・・・
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:14:37 ID:VkDjeyzo
- 絵を描く時間と、文章書く時間には違いがあるので、
(まあプロット決めたり資料集めたりはあるけど)
文章が出来てから挿絵とかムリ。超ムリ。
大まかなプロット→それにあわせて絵師発注→原稿UP・修正→絵があがってくる とか、
良心的なのでも、
原稿編集にUP→それ読んで校正してP数大まかに整えて印刷所に紙の手配して予告打って
原稿の赤字入れて大体方向見えたところで絵師発注、3校までにすみませんがアップお願い。
ラフはFAXでOKなので悪いけど原稿(著者に)戻す明日までにお願い
とかじゃないかなあ。
特に絵師も他の仕事抱えてるからスケジュール調整が一番大変だろうし、
編集ってそういうまったく違うスパン・違うスケジュールの著者や絵描き・
絶対動かせない工程(印刷所のスケジュール取り。動かすには大変お金が必要)、
なんかを調整しないといけないから、じっくり読み込む時間て結構ないのよ。
とくにイラスト発注のあたりとか。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:15:13 ID:oeiXylFP
- あれ?武器で殴るより拳にファイアウェポンでワンツーした方がダメージ出るってやってなかったけ?
違う敵だったかな?
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:18:49 ID:Du2YcjjR
- そういえば昔
本文:FBI制式のデザートイーグル
挿絵:H&KP7M13
というのを見たことが有ってオタだから笑えたけど
ちゃんと打ち合わせしてても用語の解釈とかですれ違いとか結構有ったりするのかな?
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:19:20 ID:fWiqN89+
- 逆に考えると、何かの賞を受賞して出版されるラノベなら、
イラストはしっかりしていると考えてもいいんだろうか?
改稿があるとはいえ原稿はあるわけだし、スケジュールにも余裕あるだろうし。
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:23:12 ID:7w+zvifF
- 電撃は新人作家に新人絵師を割り当てるせいで、
大賞作品とかでも絵で失敗してるケースが多々あるな
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:23:48 ID:yMRJrXyb
- ウィザーズブレインの作者が絵師と設定打ち合わせして矛盾がないようにしてるらしいが、余り聞かないよな
川上は絵師と本業の方でで机を並べる仲という有り得ないタッグだから参考にならなさ過ぎる
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:28:28 ID:Lf5wxMmU
- 追宝録だと靴の宝貝の見た目がスニーカーになってたが、誤解だとかトラブルって訳じゃなく
漫画のお遊びコマみたいなノリで後書きで筆者もネタにしていた(それを見る限り作者の要望や編集の発注ではないっぽい)
純然たるトラブルやミスじゃなく、作者公認のお遊び的なネタってのはあんま多くないのかな
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:28:36 ID:DrZaFh/O
-
○ スレさえ立てばコッチのモノ、お前にもう用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ >>1
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:38:28 ID:BVDKGCMu
- 何を描かせてもロリっ娘になる絵師
イラストにあわせて話を変える作家。
これらは実在する。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:43:13 ID:I7ccsOIC
- 時雨沢は学園キノ3巻で
「銃のトリガーに指掛けっぱなしの素人仕様だけは絶対にやってくれるな」
とだけは各関係者に言って回ったと書いてたな
この手の話題で炎上閣下が出てこないとは、あの人も本文あんまり読まないよな
あとダブリの初期の人も酷かったせいでおろされたみたいな話を聞いたな
最近じゃ9Sが山本山じゃなくなってて驚いたんだけどなんかあったのか?
- 48 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:44:54 ID:fOsFa/uC
- >>41
SD文庫で今月新人が出してるのが2つあったがどっちも内容と挿絵に食い違いがあった。
関係ないと思われ。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:45:15 ID:aMeXmcpf
- 新刊が出る度に絵柄が変わり、地の文を反映していない挿絵が多発する絵師も電撃にいるな
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:45:46 ID:I7ccsOIC
- >イラストにあわせて話を変える作家
イラストにあわせて話を作る作家ならオレも知ってる
まぁ成田のことだけど、絵師に「成田さんはモブで描いたキャラを
行き成りメインに持ってきたりするから、モブ描くにも気が抜けなくて大変ww」と言わしめたという
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 23:50:18 ID:fHOM5tYb
- >>47
個別スレで、ブギー本文に委員長が眼鏡かけてる表現が一切なかったことが最近クローズアップされて
これは炎上のファインプレイだ! という評価があった
あと本文の齟齬つーとダディフェイスを思い出すな。
あっちは絵師が常識的な方に脳内変換しちゃってるんだけど。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 00:02:59 ID:uWAyFH+x
- ハルヒのリボンつきカチューシャものいじの思い込みだったとか何とか
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 00:08:34 ID:zDE5ggtT
- 初期ソノラマの挿絵を知っていると
昨今のラノベの挿絵は挿絵だと分かるから良いじゃないと思った
辻真先の株式学園シリーズとか酷かったな・・・
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 00:23:52 ID:3OafIYDn
- >>25
コマ割とかも決して馬鹿にできない技能なんだぞ
週刊連載とかなると品質と量産力の関係がシビアになってくるし
商業作品でシナリオと絵両方担当というのがあったが
どう考えても過労死コースです
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 02:30:25 ID:iCqBWjEA
- >>54
推理物漫画でシナリオと作画が別なのが多いのもそのせいかな?
ちなみに金田一少年なんかも初期は打ち合わせのミス(日付が合わないなど)があったが、
もっとひどいのに「原作者が原稿を1話づつ送ってくるせいで私も先が分かりません」と、
作画担当者が困っていた(このせいでヒント不足普通)「少年探偵Q」というトンデモ事例があるww
(注:「探偵学園Q」ではない、ジャンプで10話で打ち切られたマイナー作品。)
- 56 :俄将軍:2009/09/28(月) 02:48:58 ID:BjoKwbg4
- 生活保護、子供手当などの社会福祉で、働くことなく、日本の春夏秋冬を堪能し、海の幸、山
の幸に舌鼓を打ち、人生を謳歌する為には、子供の数は、多ければ多いほど好ましい、とい
ったライフスタイルのカップルを主人公にしたライトノベル。
育児放棄状態の子供達に、社会福祉受給のノウハウだけ教育していることはいうまでもない。
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 06:00:59 ID:M/nP/kBW
- >>51
最近なのか・・・かれこ10年近く前から言われていたのに……
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 11:23:25 ID:yjmHuw6s
- 自分で小説書いて挿絵も描ける安彦良和が最強って
事だな。
1巻だけ買って挫折したけどな、ボナベナの騎士w
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 11:30:32 ID:Vz6igT6c
- イラスト書いてる人は感性だけで書くよな
イラストなら視覚効果が大きいからそれでも見たら分かるが
文章は他人が読んで分かるように、をめっちゃ意識しないと
読めなくなる気がする
といってる自分の文章も気になる
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 12:11:00 ID:BdrrFgFx
- >>15
標準が爆乳だから問題ない
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 14:54:26 ID:anuVp/8k
- 確かに
ナーガもアメリアも「リナより大きい」だけで世間的に大きいとは一言も言われてない。
たぶん
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 15:00:08 ID:aCwoUVSI
- ナーガはデカ乳呼ばわりされていたような
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 17:07:14 ID:BmAU5KJc
- そのうちイラストとの齟齬を逆手に毎回キャラのデザインが変わるラノベとか出るんじゃね?
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 17:13:58 ID:i4uKm0S2
- イラストを利用して、読者にキャラの性別を誤認させるラノベは既にあったな
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 17:38:09 ID:nNqpXdfV
- >>58
甘いな、川上稔氏は自分でも絵を書く(さらに投稿までする)大馬鹿者(誉め言葉)だぞ。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 17:49:31 ID:QYifWcub
- 最近じゃ新人の作品にまで巻末でイラストつけてくれたものなw
(アクセル・ワールド)
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 17:52:15 ID:k4Ciz3Oo
- 後書きにオリジナルの短編漫画を7P載せた人がいたがそのシリーズの次巻が出ることはなかった……
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 18:05:37 ID:9MLLUeG2
- イラストを最後まで読んでしまうと読者の脳内に人格を発生させる奇書なら……
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 19:56:39 ID:8uM5eH+h
- イラスト単体で見るとセリフ無しのイラストノベルとして読むことが可能なライトノベル。
そっちのほうが本文より人気に。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 23:54:25 ID:OjlaO8S9
- 挿絵のイメージに作者が引っ張られたというのなら有名どころはDだな。
第一巻の冒頭ではがっちりした体格とか書かれていたのに
あんまり線の細い美形のイメージが強すぎて作者みずから設定変更したからな
この挿絵だったどの程度売れたのか気になる今日この頃
ttp://aether.air-nifty.com/photos/uncategorized/061220.jpg
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 00:03:49 ID:anuVp/8k
- これでも長門が読んでれば売れるから
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61902K38VCL._SS500_.jpg
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 00:14:01 ID:0nS6JleU
- >>70
これはこれで読んで見たい気もするが……
改めてラノベ向きのタイトルだってことがクッキリするなw
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 00:14:34 ID:H7kJ9jdA
- ハヤカワというよりソノラマ文庫っぽい?
もうちょっと黄色いか。
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 00:19:49 ID:gGlZphsC
- >>73
初期ソノラマって感じだね
いっそSOS団のシンボルマークを表紙にでかでかと書いてる方が早川らしいかも
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 00:26:54 ID:Xxg2cnAx
- 菊池センセの間違いなく名作の、
「インベーダー・サマー」的なテイストでハルヒやったら
面白いかなとは昔思った。
現実に飽き飽きして、不思議な世界を待ち望む少女の意識に滑り込む、
インベーダーの時空改変機構。
同級生で、剣の麒麟児とまで呼ばれた主人公片桐学、通称キョン(何故だ)は、
知らぬうちにその恐るべき変異に巻き込まれてゆく。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 01:36:32 ID:d97SPBhb
- >>70
表紙の女はハルヒか?
そういえばハルヒ自身、漫画版で「ハルヒであると認識はできるが、絵のタッチが違いすぎる。」
という白昼夢のような奇妙な体験(なぜか出版元は触れない)をしたことがあるんですけれどねww
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 05:14:02 ID:JwjAK6+M
- >>15
それでもドラマガ初掲載の時よりは連載を重ねるにつれ大人しくなってる>リナ。
ドラマガ初掲載の時はお色気要員だった上にサービスシーンまであるんだよな。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 09:36:09 ID:kLL5y78t
- >>76
この人が朝比奈さん(大)だとしたら……ヒィー マガイモノ
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 11:38:07 ID:gFnzWZ4V
- ジハードの小説版はいろいろと酷かったな
ヒロインは貧乳だと言ってるのに挿絵は超巨乳
(まーまさひろ山根先生は誰かいても超巨乳だけど)
山根先生が週間漫画連載のため泣く泣くやめた後は
誰ですかこれ?なホラータッチの挿絵になって1巻で変わって
3人目は作者みずからくどき倒した少女漫画風味で
「もー最高です、この挿絵に比べたらこれまでの挿絵なんて・・・」
って、まさひろ山根先生ほか1名が聞いたら激怒しそうなコメントを
しかもこの人、まさひろ山根先生のときにも同じようなコメントを
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 13:35:42 ID:d97SPBhb
- >>79
逆に挿絵交代が功を奏してると思うのは(絵本だけど)トーマスだと思う。
日本で見れる奴は、初期・中期・後期で絵描きが3回代わっており、初期の人は目を大きく子供っぽい感じに、
中期は落ち着いた顔、後期の人は濃い感じに描くもんで、機関車たちがだんだん老けていっているように見えている。
(メカの描写も後期の人になるほどはっきり描いているので、重厚さが増す感じ。)
ちなみにTVは対象年齢の関係か初期の人の絵をベースにしている。
(ただし、実は初期の人の前にも挿絵を描いていた人が2人いて、へたくそだったので全部初期の絵の人が直したらしい。)
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 14:02:37 ID:Xxg2cnAx
- 出たなトーマニア
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 14:06:29 ID:wwJ3ynni
- 代替わりで変化といえば、パーマンはとてもアレだな
絵が変化(上達)していたりキャラ設定が矛盾などがない範囲内で描き変わるのはいいが
5号の抹殺されっぷりは恐ろしい。星野スミレの人気を草葉の陰でウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デと思ってて不思議じゃないレベル
作者じきじきのセルフリメイクで大幅に設定が変わったキャラって何があるだろ
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 14:12:09 ID:tiluXMOl
- セルフリメイクされたライトノベルなんて
タイラーしか知らないんだが
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 14:23:59 ID:056m6pBX
- 八剣d・・・・・荷物が届いたみたいだからいってくるわ
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 17:14:30 ID:9stWPTy8
- 初期は設定やキャラクターが固まってなかったせいで
今読み返すと違和感が・・・、ってキャラクターもいるからなぁ。
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 18:00:15 ID:QyYXnWtq
- ゴルゴじゅうさんとかだな
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 18:17:06 ID:Xxg2cnAx
- ぜんいんホモになって「なんとおうつくしい」ともみしぼるキャラに
なりはてたたいがふぁんたじー小説がみかんにおわりましたまる
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 18:22:25 ID:d97SPBhb
- >>82
確かアニメ版で「パーマン5号」を勝手に近所の奴が名乗ってたことがあったが、
無論そいつのことではないよな?
消されっぷりのひどいのは・・・これなんかあるぞ。
「バットマンの弟(弟分のロビンのことではない)」
ブルース・ウェイン=バットマンには弟がいた。(名前はトーマス・ウェインJr<*>)
しかし、彼は気がふれてしまっており、小さい頃から病院暮らし・・・(だから強盗事件の時も助かった)
・・・そして、精神病院を抜け出した彼は・・・という話があったんだって。
(*…「トーマス・ウェイン」はブルースの父親。つまりパパブッシュと息子ブッシュのようなもの。)
・・・無論、今はもう存在自体忘れ去られたよww
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 18:28:30 ID:4UyBL1pn
- どこまで我々の前に立ち塞がるのか、トーマスよ!!
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 18:48:16 ID:oS4DUxGT
- そこで登場する痴漢者トーマス
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 19:00:59 ID:OS2NQ4v5
- 一発でーも妊娠。
【偽善者トーマス】
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 19:11:04 ID:d97SPBhb
- >>89
あの発明王エジソンのファーストネームも「トーマス」だぜww
さらに使徒にもいる(こっちは「トマス」にされることが多いが)
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 19:56:32 ID:JWRAuI5s
- >>89
それどころかアメリカ独立にもいちまい噛んでるんだぜ、トーマス!
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 19:56:56 ID:263BQEmr
- つーか「トーマス」なんて日本なら「太郎」とかそんな感覚の名前なんじゃね?
なんという1クラスに一人は居そうな没個性というイメージ
同類になんとなく「スティーブ」とか「マイク」とか
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 20:05:51 ID:GBI4UvX5
- 使徒や聖人の名前をつけるのはキリスト教圏じゃよくあること
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 20:17:53 ID:d97SPBhb
- >>94
それに引き換え日本は「やえもん」・・・いや、あれに「一郎」っていうレールバスがいたな。
「レールバス いちろう」
・・・うん、何かそれっぽいぞww
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 20:39:33 ID:XxvL9zSd
- ドリトル先生シリーズの語り手もトーマス・スタビンズだったな。
でも作中ではスタビンズ君かミスター・スタビンズとばかり呼ばれてたけど。
未成年のショタキャラが名前でもあだ名でもなくミスター+名字がデフォなのはやっぱイギリスの話だからかな。
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 20:45:14 ID:SxkUAZL9
- しかし一方、大人であるマシュー・マグはマシュー呼ばわりなんだよな
無意識に階級意識でも発露してるんだろうか
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 20:56:21 ID:u7sOPLZk
- よくあることというか
一部地域に至っては聖書にのっていない名前の人間は
九割方余所者ってところがあるぐらいだぜ
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:07:38 ID:d97SPBhb
- >>97-98
英語の辞書を引いたところ「教師(師匠)から生徒(弟子)を呼ぶ」場合や、
親が子どもに説教するときなどは、相手が目下でもMr.などをつけて呼ぶらしい。
あと、マシューはドリトル先生の古い知人だからくだけて言ってるんだろうな。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:08:06 ID:Ds4LmxQX
- 使徒トーマスや、大天使マイクと表記すれば空気を変えられる
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:18:39 ID:XxvL9zSd
- 天使長ミッシェル
なんだか耽美な雰囲気(なぜか変換できた)になったな。
フランス映画には小汚い中年のジルベールとかピザデブなセルジュとか普通にいるけど。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:34:22 ID:MCoSZA2p
- >>83 デルフィニア戦記とか…大陸難民って言葉ももう死語か。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:57:00 ID:JGqa+AJw
- >>100
学校の先生の○○クンとかと同じようなニュアンスなんかねー
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 23:11:51 ID:Arl5h5CX
- 山口さんちのミスターツトム
この頃すこしクレイジー
みたいな
- 106 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 00:05:26 ID:Wlr5wjE4
- 「変」を「クレイジー」と訳すなw
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 00:35:06 ID:lLKNL0fe
- >>105
おまえはトニー谷かww
ちなみにトニー谷が間接的にかかわった嫌な展開。
「Stingray」という英国の特撮人形劇を日本で放送した際、
「海底大戦争 スティングレイ」としたのはいいんだが・・・
途中で「トニーの海底大戦争」にタイトルが変更されたww
一応彼がナレーター(というか弁士)なんだが、新登場キャラならまだしも、
「ナレーター」に主役の座を乗っ取られるなんて、なんという超展開ww
(映像は元と同じだが「トニーの声」がすごく目立っているんです・・・)
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 00:39:32 ID:5DpY0N3A
- 上のほうのジハードの挿絵のヒロインってあの貧乳どころか少年って形容されてたヒロインか、名前忘れたが
たしか興福寺の阿修羅像のイメージとか後書きになかったっけ?
それなら百億の昼と千億の夜の漫画版を描いた萩尾もとにすりやちょうどよかったんじゃなかろうか
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 00:47:40 ID:dfZbEbxe
- トニー谷はその本人の死に様が一番嫌展だったり
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 00:59:17 ID:fW6EgcRU
- http://here.xxv.jp/upload/src/here18345.png
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 01:33:37 ID:5Q4guzUc
- 山口さん家の(ryって歌は確か絵が凄いシュールだったような記憶が・・・
ほのぼのしたメロディに合わせて何とも言えない顔した芋虫這ってたりして要SANチェックと言っても良いぐらいにカオス
子供の頃って風邪ひいて学校休んだりしたらNHK教育見るのがデフォだったんだけど
熱で曖昧な時にソレを見ちゃったので凄い悪夢にうなされた記憶が蘇る
最近はああいったオカシナみんなの歌ってあるのかな?
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 01:36:46 ID:IP7Wj3LM
- なつみステップは
ほのぼのした音楽にほのぼのしたキャラクターにほのぼのした空気の中
裏にはみっしりとどす黒いものが
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 01:49:32 ID:JlC+Y3uv
- ♪まっくら くらぁ〜い くらぁ〜い
あれを能登に歌わせたらお子様トラウマの恐怖ソングになると確信する。
♪メトロポリタンミュージアム 大好きな絵の中に 閉じ込め られ た……
あれもなんか恐い
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 01:54:53 ID:acsAQrYu
- 谷山ボイスでも、十分に恐怖ソングですよ
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 02:00:04 ID:/Y3w1tRt
- ここはひとつ、泳げたいやきくんの歌詞を再検証するということで……
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 02:16:34 ID:/PD/0aHs
- では「テトペッテンソン」の歌詞の解釈を一つお願いするとして・・・
いやただ単にカオスなだけで意味なぞ無いと思いますが
みんなのうたってたまに「これ子供にはわからんだろ?」って曲が有ると思いません?
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 03:03:09 ID:A21XK3/U
- 黒猫のタンゴのあだっぽさは異常、一番大好きな童謡
かんたろうも渋い
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 03:12:46 ID:IP7Wj3LM
- 森のくまさんを検証したサイトどこかであったな
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 03:23:41 ID:eA8CDTem
- >117
こんな光景が浮かんだ
かつて愛した女のために命をかけて闘う男
全てが終わった後に去ってゆく女を見送りながらそっと煙草に火をつける
「僕の恋人は…黒いネコさ、」
うんしぶいな
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 03:28:43 ID:rc7XdL26
- 平沢師匠の地球ネコもやばげ
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 03:33:52 ID:3KxKDZCx
- スパロボZでサイバスターでおなじみのクロちゃんがすげーきれいなおねーさんだとしったときの衝撃
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 09:03:30 ID:07xCQ0Qs
- は? 何言ってんの
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 09:43:21 ID:JlC+Y3uv
- >>118
「筆先三寸」でググった先の「essay」にのってる
「森のくまさんの謎」だな。
あのくまさんの悲哀と、おおブレネリの謎は腹筋痛くなるほど笑った。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 10:52:48 ID:2rBPXuhA
- >>115
実践で検証しております
ハローワークも転職サイトも実に狭き門です
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 13:25:07 ID:GzaPs77Q
- そういえば詩で大きな古時計ってあるじゃん?
あれの本物どうなったのか調べたら……
ダンプカーが突っ込んできて時計・大破
という衝撃的なイヤ展があったことを知った……。
まぁそのあと、みなが部品を集めて復活、という馬鹿展もセットだったのにホッとした。
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 13:31:14 ID:rc7XdL26
- NHKの番組で現物を見にアメリカまで行った平井堅が歌ってヒットしたんだよな
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 14:16:15 ID:lLKNL0fe
- >>125
ちなみにそれの原作者自ら作った続編の歌だと、新しい時計が来たので用無しで処分…
という物凄いオリジナル展開なのも嫌展ww
余談だが俺は昔「時計の持ち主のおじいさん」を「のぼる」という名前だと思っていたことがあった。
なぜかって?「天国に のぼるおじいさん 時計ともお別れ」っていう歌詞がねww
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 14:49:16 ID:ZVyrx58Y
- 諸人 こぞりての「主 沸きませり」みたいなもんだな
サビで何度も強調するから、子供の頃は畑からポコポコと貧相なユダヤ人が生えてくるのを想像したものだ。
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 14:53:45 ID:JwYvPMPU
- 自分の歌だと気づかないイエスみたいなもんだな
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 16:57:51 ID:IP7Wj3LM
- 実は双子だったヒロイン
しかし女性キャラのかき分けができてなかったため
作中で明言されるまで読者からは全く気づかれていなかった
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 17:19:50 ID:A21XK3/U
- それただの二卵性双生児じゃ……
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 18:13:59 ID:VcGg7YBB
- エロゲでは良くあることです。
胸の大きさだけが違いってそれはそれでひどいと思う。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 18:24:16 ID:/smjTVNd
- >>131
同じ顔ばっかなので
顔がおんなじなのはヒントになってないという話だろ
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 18:29:50 ID:/smjTVNd
- >133
髪型に色変更、リボン、メガネ等のオプションパーツで立派な別人です。ええ。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 18:43:10 ID:JlC+Y3uv
- キャプ翼と風魔の小次郎とおこめの萌え絵描いた人を
ディスるのはそこまでにしてもらおうか。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 19:18:09 ID:Z66rPaj1
- 8月をディスるのもそこまでにしてもらおう。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 19:40:50 ID:WdRQN4c/
- 逆に作中でそっくりと明示されていながらも「なんか全然違くね?」な事例も
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:02:32 ID:fWShT81w
- それはある意味仕方ない。
だって本当にそっくり同じ顔されてたら見てる方(読者・視聴者)も分かんなくなるから。
いや『どこがやねん!』ってツッコミたくなるのも解るが。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:02:44 ID:lLKNL0fe
- >>131
双子キャラって同性同士だと大抵「瓜二つ」にするためにいることが多いから、
十中八九「一卵性双生児」って設定なんだよね。
(自分で昔考えた双子キャラ数えたが、男女ペア以外全員一卵性設定だったww)
数少ない例外が「らき☆すた」のかがみ&つかさかな?
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:10:09 ID:EWrPm8Ds
- バカ一的には異性で似ていて入れ替えに使うこともあるけどな
まぁ一卵性はコピーなんで似てない事の方がおかしいから、整形したとか余程トリック的に使うんじゃない限りアレだが
同性で二卵性で差異がある、というのも物語上そんなに意味があるわけじゃないから採用されにくいし
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:16:27 ID:IP7Wj3LM
- 先生…双子でも指紋に差異はあるそうです…
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:20:44 ID:Z66rPaj1
- ビクトリー・ラーメンマンとラーメンマン・ランボーはそっくりで全く見分けがつかなかったぜ!
ラーメンマンは比較的スリムなのにランボーはマッチョでラーメンマンより頭一つくらいでかくて
ラーメンマンは肌は肌色なのにランボーは褐色でランボーにはラーメンマンには生えてない髪がふさふさで
顔自体まったく違うし装備も違う。
こんなにそっくりじゃ誰にも見分けがつかないよな。
ゆでたまご先生はすごいぜ!
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:32:30 ID:VhxMzT9f
- 超人じゃしかたない。
遺伝子マトリクスとかコピーして変身する超人もいるしな。
おかげで作品に出てきてもそれが本物の主人公なのかどうかなかなか判らねえが
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:46:38 ID:EWrPm8Ds
- まあモップとかマスク被ったりで偽装するのも伝統だからな
同時にその場に二人揃ってないと別人と見る可能性はある
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:03:00 ID:/Y3w1tRt
- 悪魔将軍にぶん投げられるジェロニモを観客席から見て驚くジェロニモ、
というよくわからん絵もあったな。
きっと生き別れの兄弟。
>134
gifアニメでちょっと流行ったのがあったなー。
女性キャラ画像を高速で差し替えていくんだけど顔の造形だけは一緒という。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:07:05 ID:b/FifPsY
- http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nisimata_Hanko.gif
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:06 ID:VcGg7YBB
- 敵に囲まれた中で閃光弾をぶん投げた間に、
変装をし、変わり身で敵に斬られたフリして、
敵のいる本拠地に潜入するというはなれ技をやってのけた、
卑怯な人がいましたな…
どこまで万能なんだよ。
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:21 ID:ter6WepF
- >121
猫見たさにアニバスターを最後まで見て絶望した俺にkwsk
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:12:08 ID:PPl5xorW
- 一卵性の双子っても現実は全然違うからなぁ……。
双子トリックほど納得のいかないトリックは無い。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:23:33 ID:sG5QUgYF
- >>149
一緒に育つと、自己を確立しようとする際に
反発する方向に向かうという話を聞いたことがある。
離れ離れだと驚くほどそっくりな双子になるとか。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:28:34 ID:HOw1TbH6
- >>128 京都生まれの人が子供の頃、シューベルトの「ます」を「鱒」でなく普通に「升」と解釈したもんで、
川に升がいくつもいくつもどんぶらこっこ…ってどんなんだ???というのを聞いた事が。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:32:55 ID:/M4rqm+3
- >>145
友人から戦ってるのジェロニモで、観客席の方のがアパッチだと説明されて納得しました
また、超人になったジェロニモが妙に弱いのは、アパッチと入れ替わっていr(ry
>>148
Zの登場する黒いマサキことアサキム・ドーウィンの戦闘カットインで
一瞬、グランゾンとマサキらしき人物と白と黒の女性と真魔装機神のサイバスターと
サイバスターの戦う姿が映るんだが、その白と黒の女性がシロとクロじゃないのかって説が
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:13:31 ID:lLKNL0fe
- ギャルゲーで双子のヒロインはよくいるが、5人攻略できるとしたばあい、
「双子と三つ子でそれぞれ互いにいとこ同士」という組み合わせは嫌かなぁ?
・顔は全員同じ
・髪型は色が一緒で形は違う
・体形も結構違う(スポーツやっている子とインドア派など)
・性格はバラバラ
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:49:36 ID:gRidHbzM
- ヒロインとは少し違っているが7人のナナという作品がある
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:23 ID:/Y3w1tRt
- 全部当人だけど全部性格が違うというw
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 23:50:30 ID:aQ4YJv6K
- >>147
あのマンガの楽しみどころをディスるのはやめてもらおうか
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:24:52 ID:b0JoeFaI
- >>143
彼のすごい所は、ほとんどの能力が他人の能力のラーニングだって所だな
ああいう主人公はあまりいない
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:36:49 ID:xqG/9O/I
- >>157
相手させられる人たちが不憫で不憫で
なんというか魔王のごとき相手にどう裏かくかを必死に考えて実行して
ようやく倒したと思ったらセカンドフェイズで粉砕されるという
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:42:12 ID:+SbZk7iT
- >>152
クロはアニマだけど、シロはアニムスだからオスなんじゃねえかなあ
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:49:32 ID:0xBrQJy0
- >>159
原作であるSFCの魔装機神でもそういう扱いだね。シロがオスでクロがメス。
ただ、Zの世界は平行世界とかなんでもアリだからどっちもメスな世界があるのかもしれない。
現段階ではファンの妄想か願望の域だが。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:50:57 ID:b0JoeFaI
- >>158
そうそうw
最近では月光の人なんか不憫だったね
「これは存在確率を下げる能力! お前の使った能力の存在確率を下げて無効化する!」
「じゃあ、僕はその月光をラーニングして、君の月光の存在確率を下げる!」
「ひいっ」
って感じで
あっさりラーニングするんだよなー
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:19:05 ID:QnkimBzc
- メアリー・スーにしか聞こえないな
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:25:34 ID:Z9y+COSH
- >>161
そういうコピー系で最上位というか、言ったもん勝ちが「アマルガムブラザーズ」ww
「この世(異次元含む)に存在するすべての能力を併せ持つ(だったかな?そんなニュアンス)」
どんなに強い奴でも「アマルガムブラザーズはそいつの能力+αをもつ」ので、誰が挑んでも勝てないww
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:36:37 ID:xqG/9O/I
- >>162
一部の設定だけ見るとこれは酷い
となるがいくつも雑誌を跨いで30年以上続く程度には人気があるわけで
やはり設定なんぞは魅せ方次第よねという
世には魅せ方でどうこうできるような代物でないおぞましいナニカも存在するわけですが
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 02:11:28 ID:5a0akITe
- 漫画 てんでフリーズの主人公も厄介な能力だったな
最初は「能力の強化、増幅」だと思ったら
実は「能力の編集」だったり
強化だけじゃなく弱体化からコピー、複数の能力を掛け合わせたり
作品中だと超高性能、超多機能パソコンをワープロとしてしか見てなかったようなモノ
って説明してたけど
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 02:49:40 ID:nMUmCxyo
- 最近ふと思ったんだが
ソレスタルビーイングの理念て四文字熟語でいうと「天下布武」だよな
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 03:47:23 ID:hIJGOLz7
- 司法少女リバティーさんはこの世界に存在するため人間の身体で生活しているんだが
その「人間の身体」のスペックが人間の最高記録を基準に作ってあるために
時速40キロ近くではしれて300キロ以上のものを持てて5分以上無呼吸で・・・といろいろ人間離れした身体に
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 03:50:38 ID:FLjd9KbE
- >163
頓知の領域だな
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 05:13:30 ID:hm/udIJF
- 世の中には相手の得意分野で正面から叩き潰したあげく
さらにパワードスーツで強化して生身の人間をどつきまわす
さすらいのヒーローもいますから
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 05:18:18 ID:FLjd9KbE
- ひゅ〜 チッチッチ
,.へ<⌒ー 、
(⌒ヽ. /三三二ー三1
\:::::::Vヽ三二―ニ三i!
マ⌒i r-、ー=二三i!
/ //´).ー三三≠⌒ヽ
__ / 〃 / \ ー=三_ノ
_\ / ⌒ヽ T7´ ̄´
/::::::`ヽ/ ⌒)、__, '/
::::::::::::::/、_ー /、_こ´
::::ヽY/ ヽ三二_jヽ「 ヽー--./  ̄ ヽ___
::::::::ハ 〉`ヽ{:::::::\::::::::`Y / / ,. >‐、 〕
:::::/ |@/:::::::::ノ`ー-:、Y::::::::ヽ┴^うーくヾ\\
::::::::::::::':::::::: ,.イ::::::::::::::::::\ ∧ {::::::::ト\\`)ー、
::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::` |:::::::::| /`ー':::::::|
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 05:33:34 ID:nMUmCxyo
- あれって
「日本で一番の能力を持つ敵がいた場合
自動的にそれ以上の能力になる」
という能力なんだろうか
とりあえずズバッカーのデザインセンスは以上
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 06:03:17 ID:FGVNCOL5
- >>169
パワードスーツ姿になる事により時間制限が発生し相手にも勝てる機会を与えるという優しさです
変身する必要性無いよね彼は
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 07:29:28 ID:1/jDZjgU
- 強化服を着ると弱体化すると一般の噂です。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 08:54:09 ID:fWotVj8T
- 「強化福を脱いだ!」
「ちがうわ。あれは拘束具、怒りにまかせて相手を殺さないための戒めよ。」
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 11:15:40 ID:D1b4Lmdi
- 超人ロックの恐ろしいところは
第三段階・雑誌クラッシュと
第四段階・会社クラッシュ
があることだと思うんだ………
あと昔能力が暴走したときは
「バリアを張るだけのつもりが超広範囲に張っちゃって殺さない予定だった敵を圧死させちゃったでござるの巻」
とかやってたなぁ……
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 11:28:59 ID:/6O9UdSh
- アワーズの連載が5年経過してるのしか知らないから、雑誌クラッシュと言われても違和感あった
調べてみたら少年キング時代も9年保ってるみたいだし、単に雑誌より寿命が長いだけだな
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 12:07:05 ID:H+qmJRw1
- 髪の毛ふさふさ南光坊
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 12:46:11 ID:26pzBioc
- 鞭で岩石と岩と石の三つを空中に上げてしかもウルトラマンの彫刻にして三段積みにするという離れ業をしたりする人ですね
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 17:50:32 ID:9dql/rS5
- >>163
>「この世(異次元含む)に存在するすべての能力を併せ持つ」
・死んでも復活、無限の自己再生
・不意打ちを回避するための、能力の自動発動
・自爆によるまわりの道連れ
以上のコンボにより、始終自爆と再生を繰り返し続ける人間爆弾に。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 18:51:33 ID:Z9y+COSH
- ヒロインが全員ヤンデレだが、主人公があまりにも最強なのでバランスが取れているラブコメ。
ヤンデレ1号「○○…死んで!」ザクチュ!
主人公「(刃を指先で受け止める)危ないじゃないか、こんなもの人に向けちゃだめだよ。」
ヤンデレ2号「1号さん…死んじゃえ・・・」ゾリッ!
主人公「(反対の手で鋸を止める)君もこんなことしないの。」
ヤンデレ3号「お兄ちゃんには、こんな女なんかいらないよね!」おに〜ちゃ〜ん!
主人公「(肘で妹を度付く)こら、そんな失礼な事いっちゃいけません!」
ヤンデレ4号「主人公君と1〜3号さん、幸せになれないと思います…永遠に…」ピューッ…
主人公「(足に転落仕掛けた彼女を引っ掛け、救出)悩んでるなら、まず俺に相談してくれ。」
友人「主人公!お前が一番怖いわ!!」
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 18:54:31 ID:li/5mr4C
- >おに〜ちゃ〜ん!
どんな擬音だよw
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 18:59:49 ID:nMUmCxyo
- つまり主人公をセガールかブルースウィリスあたりにすればヤンデレなんか怖くないてことですね
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 19:08:40 ID:H+qmJRw1
- 寧ろそのヒロイン全員分を主人公一人で担って、ヒロインは至って普通の人が一人とかどうだろう?
ヒロインは死ぬ。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 19:13:19 ID:HQkf8Z67
- なんか北斗のキャラには居そうだなぁ
シンとかレイとかユダとか色々足すとそんなんになりそう
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 19:14:29 ID:MDs0yhrA
- >>183
ただのムナクソ悪い変質ストーカーじゃね?
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 19:33:35 ID:Z9y+COSH
- >>183
一生懸命相手に尽くすタイプのヤンデレなら話になるかも。
ヒロインたちに我が身を省みず献身的に尽くし続け、最後に壊れてしまう。
・・・主人公カワイソス・・・
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 21:17:06 ID:0QbfE3wU
- 凄まじい超能力によりほぼ全知全能なヒーロー。あるときふと思う。
「あれ?俺って世界そのものじゃね?
ヒロインの恋愛感情もこないだ襲ってきた悪の首領も
今テレパシーで救済したブラジルで自殺しようとしてた家族も
アフリカで子育てに頑張るライオンの群れも
すべて俺の自作自演?」
全知全能な主人公にとって今と過去と未来に意味はあるのか?
他人とは結局自分ではないのか?
次回『スーパー無敵ヒーロー』哲学編、お楽しみに!
さらに仏教編に続く。
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 21:28:42 ID:li/5mr4C
- だがそれは『星へ行く船』シリーズが20年前に通った道だ
なんだかんだ言いつつ新井素子もイヤ展多いな
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 21:37:57 ID:otQlMhYY
- >>186
ふと思ったが少女漫画ロボット物には結構ありそうな流れだな・・・
で、昔読んだ「姫プログラミング」という漫画の作者を追ってみたらBL物ゲームを作っていた・・
今年に入ってハーレクインの漫画化単行本出していたから期待してたのに・・・orz
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 21:43:09 ID:jONIMRvi
- よく確かめずに能力をコピーしたら
ジョジョ四部のチープトリックみたいな能力だったから自滅したでござる
まあ、あそこまで能力者にとってデメリットにしかならない能力はさすがにコピーしないにしても
デメリットを認識せずにコピーして使用して自滅ぐらいは探せばあるか。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 21:57:08 ID:0QbfE3wU
- FF5かサガシリーズに主人公パーティーの技をコピーするボスがいて
自爆をコピーさせたら瞬殺ってのがいなかったっけ。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:03:27 ID:zK7JSw5K
- 一つ一つは有用でも
複合すると害になるような能力の組み合わせを見つけ出して
それを悟られないようにコピーさせる、とかなら燃えそう
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:10:00 ID:Su78XMyl
- 仲間A「わが能力は、自在にうなぎの蒲焼を生じさせる能力!」
仲間B「そして俺は、人の口中に梅干を生じさせる能力!」
……なんでそんなもんコピーするんだという。
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:10:38 ID:hm/udIJF
- ドラキュラシリーズで
こっちの攻撃をラーニングする奴を使えない技覚えさせて
銃でちまちま削って倒してたな
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:12:34 ID:G0PjnqkY
- 複合汚染の作為的バージョンだね。
一つ一つの料理はなんの問題もないので毒見薬を通過して皇帝に届くけど、
皇帝の好みで一緒に飲む酒やお茶と全てが胃の中で一体になった時に
科学反応が起こって毒薬に、、、うん、バカ一だな。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:18:50 ID:n4cgmmm2
- >166
違う
「俺頑駄無」
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:20:59 ID:xqG/9O/I
- >>194
あいつら三十路も半ばを過ぎたというのにあんなんだからなぁ
もうちょっと魔王候補らしい成長の仕方はなかったのか
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:22:07 ID:n4cgmmm2
- >190
バキの渋川先生の
「危険なところには到達できない能力」
をラーニングさせればOK
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:35:59 ID:li/5mr4C
- 好きなところにドリアンを生やす能力と好きなところにヤシの木を生やす能力
そして好きなようにヤシからヤシ酒を作れる能力を合わせれば…!
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:44:17 ID:G0PjnqkY
- そーいうタイとかミャンマー在住者じゃないと通じんような話されても、、、、
みんなトーマスの話を聴いてる時みたいになってるじゃまいか
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:47:47 ID:KcqBIeEP
- 天下布武って宇宙海賊ボストークとか銀河パトロール隊の基本理念(の一つ)じゃなかったっけ?
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:48:53 ID:zK7JSw5K
- ドリアンの食べ合わせの話は有名だろ
対処法:ヒキガエルを口に突っ込む
- 203 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:04:06 ID:Su78XMyl
- つまり対象にイカを食わせる能力と、
対象を猫にする能力を混ぜ合わせればいいということか。
……普通に猫にすりゃええやんという。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:08:09 ID:DTvhRG7y
- 相手をガムにする能力
相手をチョコにする能力
組み合わせてチョコでガムが口中で消滅する
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:11:24 ID:G0PjnqkY
- 出てくる登場人物を全て美少女にしてしまう能力者なら
昨今のアニメに対応できるな。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:22:42 ID:SD+965Zj
- >>204
魔人ブゥですね?
……だから、ガムやチョコに出来る時点でいいじゃねぇかよ
>>205
「服用者を強制的に美少女にする秘薬」なら、まかでみであったな。
単に「性転換させる」ではなく、「中年オヤジだろうと、十代の美少女になってしまう」という素敵アイテム……
- 207 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:25:38 ID:gilEOOzx
- >201
wikipeによると
>訓読すれば「天(あめ)の下、武を布(し)く」となる。
>「武力を持って天下を取る」という風に解釈されることが多いが、
>近年の研究では「武家の政権を以て天下を支配する」という意味に取ることが多い。
という事なので、戦記物に出てくる勢力は大抵、どっちかの天下布武を目指してる事にならんか?
相手を変化させても強さはそのまま、とか結構嫌だな
DBにあった宇宙最強の飴玉とか、
人をネコにしたはいいけど人間サイズのネコ≒ちょっと小さい虎になっただけで普通にかみ殺されるとか
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:44:25 ID:HQkf8Z67
- 人間なんか普通の猫に勝てたら一人前の武道家だというからなぁ
60kgで1m半以上あるようなのが襲ってきたらそら死ねるわ
能力コピーは、獣の槍とかみたいに使ってるうち自身の寿命他を削るような能力だったらアレなんじゃねえかなあ
ポケモンとかみたいにそういう技が全キャラに1つずつあっても別にいいだろうし
「ふはははは!貴様らの最強の技は全てコピーしたぞ!」
「な、何て奴だ・・・(みんなー、回避魔法かけまくる用意なー)」
「食らえ!まずは貴様の技!」
「どうしたぁ!逃げ回るだけか!」
ーーーーーーーーーーーーーー
「か、体中が痛い・・・魔力が抜ける・・・手足がしびれ・・・あああ・・・」
「よーしみんなー、攻撃力最大になったなー」
「き、貴様ら知っていて!」
「回復含めステータスのリスク管理できるのがパーティの強みって奴よ。んじゃ、死になマヌケ」
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:47:52 ID:MdMnf9g5
- >>206
おっと喉を貫通されてもらおうか
星一つ壊せてもとかを見ても、あの作者は自分で作った物を速攻でひっくり返せるから凄い
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:57:21 ID:Z9y+COSH
- >>208
いや、あれは
「人間側が狭い檻の中で邪魔なだけの日本刀を持つハンディをつけて、やっと猫は人間と対等に戦える。」
って意味じゃなかったっけ?
ちなみに条件次第でだいぶ強さ加減が変わる例、
「象VS人」
人間の強さは地上10mの樹上で象と対決すると、ほぼ100%相手を転落死させれるほど。
「サメVSナマケモノ」
超巨大な鉤爪を持つ獣、ナマケモノは水中で一番早く動けるにもかかわらず。
苦手な地上戦において獰猛な捕食者ホオジロサメをほぼ100%完封して窒息死させるほど。
「ライオンVSシーラカンス」
生きた化石シーラカンスはホームグラウンドの深海ならば、百獣の王者と呼ばれるライオンに確実に勝利する。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:11:06 ID:u10IXUk2
- 狭い檻の中だと小回りの利く猫の方が有利なんじゃないかなあ
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:17:13 ID:MBY+0OFP
- >211
刀が邪魔ならつかわなければいいじゃない
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:37:44 ID:q2Or+Tau
- 斬猫はアレですよ、最近は魔眼使いのボクサーが使うようで……
このネタわかる奴いるかどうかが先かもしれんが
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:44:46 ID:g4RVeg/1
- すまん、俺が猫に負けるというのがどうしても想像つかないんだが
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:50:05 ID:PtH9gBCA
- 正座して居眠りする子猫に負けた
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:19:06 ID:ON9nEONw
- 身の回りの動物の危険度
スズメバチ>>>野犬>>>その他のハチ>>>(越えられない壁)>>>カとかハエとかそこらへん
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:19:28 ID:32fqj1zr
- 猫に日本刀はアリクイ最強論者の話だぞ
その辺までいくと話半分にきいとけ
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:24:55 ID:BqxR6IfI
- つまり最強は日本刀を持った猫
猫の千早可愛いよ千早。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:33:59 ID:PtH9gBCA
- サーベルやがなw
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:37:06 ID:4rARBs4V
- 猫にも様々な種類がいるのだよ
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/9/09ba4719.jpg
http://labaq.com/archives/51217563.html
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:38:15 ID:Jc1NYr/r
- 結局の所、人間を全力で殺しにくる猫なんて空想上の存在だからな。
他の動物でも一緒、幾らでも仮説は作れるけど、実証は不可能。
バキとかの解説は絵と勢いとハッタリで誤魔化してるけど、
所詮は民明書房に毛が生えた程度。
人間の強みは屁理屈こねて口プロレスで勝利宣言できるくらいだな。
と、そんな事言っておいて、他の生物と意思疎通した際に軽く論破されるイヤ展。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:44:29 ID:i1obhEOS
- >>213
邪眼ボクサー・カルロスのこと?
とりあえずネコとは戦わずに和平交渉(餌付け)に逃げる俺ひチキンなんだろか。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:46:29 ID:32fqj1zr
- 犬相手なら素手でも絞め殺した事例あるからな
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 03:33:05 ID:q2Or+Tau
- >>222
うん、愛のラテンボクサーカルロス島原。
- 225 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 05:02:42 ID:eYsZL/AN
- >>220
うん無理
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 05:09:37 ID:ykmwKF+I
- 警察犬が銃で武装した強盗を制圧する動画みたことあるけど銃があたらない上に
人間を人形みたいに振り回して引きずり倒してて、犬には勝ち目はないな、と思わされた。
強盗の車のドライバーを窓から引きずり出してぶんまわしてた動画もあったが
銃持ったマッチョな白人や黒人が何もできずに悲鳴上げるしかできなかったし。
訓練された犬には人間は勝てないというのは確かだと思わされた。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 07:03:25 ID:7IyISbD2
- 素っ裸の状態でガチ勝負したら人間は自分より大きい大抵の動物に負けると思う。
要は二本の腕で装備や道具を使ってチートすることで万物の霊長に勝ち上がった訳で。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 08:57:38 ID:gr6ADAcw
- >>220
>「サメVSナマケモノ」
絞め殺す前にサメに噛まれたら終わるから100%じゃないな。
窒息するのを離れてまっていれば100%になるがw
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 09:01:39 ID:ON9nEONw
- いや、ナマケモノって実はああ見えて相当強いよ
爪が鋭く握力最強しかも低燃費、俺ナマケモノとタイマンしたら1分で負ける自信があるね
- 230 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 09:07:38 ID:b8dbXOPN
- サメとタイマンしたら30秒で負けるがな。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 09:08:58 ID:iHNYaNyA
- もうトンチ合戦みたいだな。
最強議論スレなんかそんな感じらしいが
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 10:00:52 ID:ibDSUIif
- >>202
ドリアン食いながらワイン飲んだ事あるがなんともなかったな。
贅沢を戒めるための話な気がする。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 10:05:59 ID:6hI+TAeP
- >>227
肉食獣vs華奢な草食獣のような「明らかなカテゴリの違い」がない限り、
野生動物だって自分より大きい大抵の動物に負けるぞ。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 10:36:47 ID:caR8A4rO
- カメとナマケモノは動きがのろくて似たようなものかと言ったら亀は全身赤筋で瞬発力が無いだけ
ナマケモノは全く動こうとしないから本当に筋肉が無いと
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 10:52:00 ID:gr6ADAcw
- >>232
うぃきから
東南アジアではドリアンを食べるとき飲酒すると死に繋がると信じられている。
古くは18世紀に書かれた文献にも登場する。
ガスによる腹内での異常発酵説、または高カロリーのドリアンとアルコールによる急激な高血糖説など様々な俗説がある。
これまでにドリアンと飲酒による因果関係が証明された死亡事故は報告されていない。
医学的な調査もされているが、食い合わせによる死亡に繋がる要素は発見されておらず、ドリアンとアルコールの食い合わせは迷信とされている。
ネズミを使った実験では死亡例がなかったという報告がある
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 11:04:47 ID:vyOMLrLs
- 食い合わせの話ってのは殆どが贅沢を戒めるための物らしいな
最強に悪食な雑食動物の人間が食っちゃ駄目な物って殆どないだろうし
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 11:06:27 ID:LXKrFfwd
- よく考えたら何でも食える、どこでも住み着く、どこでも増えるって
動物としてすごいアベレージだよな・・・・
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 11:43:06 ID:/YD/9+zy
- 鰻と梅干しの食い合わせは悪くないどころか、実はいい
ビタミンミネラル豊富な鰻とクエン酸を含む梅干し、さらに梅干しの酸っぱさが食欲消化を促進する
食い過ぎるから止めなさいって説と日常的に食べる梅干しとご馳走の鰻を一緒にするなって説があるそうだ
ただし西瓜と天ぷら、蟹と氷は実害あるんで注意
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 11:59:01 ID:4DAKlSXA
- フリクスとコーラも実害があるから注意だな!
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 12:42:40 ID:i1obhEOS
- >>239
昔生身で挑戦して入院したヤツがいたしな………。
乗れば乗るほど寿命がみるみる縮むロボっていつ見てもイヤ展だよなぁとファフナー見ながら思ったり。
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 12:45:45 ID:MBY+0OFP
- そういや2chでそそのかされて昔激辛カップ麺をカップヌードルの代わりに使用して
激怒してたやつがいたなー
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 13:40:27 ID:8P5aN2N1
- 梅干を見ているだけで唾が出てくる能力を身に付けたのでおかずが要りません。
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 14:17:50 ID:ykmwKF+I
- 戦国時代の足軽は梅干しの香りで喉の渇きを誤魔化してたらしいな。
飲み水は貴重らしいので喉が乾かなくなる薬草をかじったり乾燥梅干しの匂いを嗅いでつばを出したり。
船乗りなんかは釣ったばかりの魚のリンパ液で喉を潤したらしいがむちゃくちゃまずいらしいな。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 15:11:49 ID:32fqj1zr
- >>236
単に食えないものどころか調理しないと死に至らないまでも腹を下すのは結構あるぞ
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 16:20:04 ID:t/qvSVsP
- >>234
家が昔読んだ図鑑に「ナマケモノは本当に怠け者なのか」というのがあったなぁ…
あいつら睡眠時間が一日20時間で、起きている4時間は常に活動しているというが…
(その代わり一日の食事もカロリーの低い葉っぱ数枚ですむが。)
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 16:22:28 ID:gr6ADAcw
- フグの卵巣の味噌漬け(だったっけか?)なんてゲテ物ほどじゃないにしても
タロ芋とかその類だしね。
まーベニテングダケの干し物(うろ覚えに付き信用しないで)とか、どうやって編み出したんだその食べ方な物も多いんだけど。
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 16:26:34 ID:ykmwKF+I
- なんでも食えるのではなく食べられないものを調理して食えるようにする能力だな。
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 16:39:31 ID:woj2uTQn
- 普通・食った仲間が死んだ→これは食べられない
人間・食った仲間が死んだ→どうすれば食えるようになるかな?
生命体として間違ってる気もする
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 16:40:29 ID:qUnR+MFX
- 百合の根なんかも食えるけど、水にさらさないと毒だしな。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 17:00:20 ID:caR8A4rO
- 河豚の肝とか死ぬってわかってるたのに3年も漬けとけば大丈夫とか考えた人間は狂ってるか天才か馬鹿かのどれかだ
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 17:09:19 ID:ykmwKF+I
- 実は昔の人は化学の達人。
「見切ったり!テトロドトキシンの薬理作用ももはやこれまで!」
「麹より作りたる酵素にて約3年間熟成させることで毒成分は春の淡雪のごとく消え去りまする」
「フグ肝、無毒化されたのう」
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 17:28:54 ID:t/qvSVsP
- そういえばコナンで犯人が「テトロドキシンを塗った針で被害者を殺害」というのがあったが。
1:どっから手に入れたのか?(釣ってきて肝から抽出?)
2:なぜにテトロドキシンか?(青酸カリは経口摂取向けなのでそれじゃないのは分かるが…)
3:そもそもコナン一向はなぜ「テトロドキシン」という発想をしたのか?
・・・読み直したがフグ毒の必要性がない・・・(皆で魚を食ってたとかならわかるが)
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 17:51:58 ID:zda0N5v4
- >>252
一瞬、コナンが犯人で に見えた。嫌展と針のせいで逆に違和感がなかった。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 17:52:58 ID:ykmwKF+I
- 名探偵だからな。
「パク、ムシャムシャ、ゴクン、この旨味は……テトロドトキシン!」
とかやってもおかしくない。
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:01:15 ID:zdVkmOmz
- 少なくとも青酸カリはダメだな。
触れただけで逝ける毒性の高さと酸化のしやすさ、ついでにその際に発生するアーモンド臭がある。
入手もフグ毒より大変だし足が付きやすい。
>>252
麻痺が主な症状だからそこから判断したのでは?いや、ソレを読んだことないので適当に言っているが。
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:16:35 ID:p7yIBxL5
- ・アーモンド臭はナッツではなく果実の香り。甘酸っぱい、スモモのような匂い
・遺伝子的な要因でアーモンド臭を感じることが出来ない人間が2〜4割存在する
甘いアーモンド臭って言ってるだろ○○! なんで香ばしい匂いになってるんだよ!!
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:26:01 ID:32fqj1zr
- 針に塗布する程度の微量で
成人男性を数秒足らずで昏倒
かなりの頻度で利用しているが副作用はみられない
犯罪でどうして用いられてないんだろ
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:36:51 ID:xIMawsKP
- 保存が難しいとかじゃね?
魔王を退治する唯一の手段がテトロドトキシンとかどうだろう。
たどり着くまで使えない。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:54:21 ID:Tj3UWxju
- 実際にフグを連れ歩いてテトロドトキシンが魔王を倒す決め手になった漫画は既にあるぞ
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:59:19 ID:u10IXUk2
- しかも話のプロローグ的な部分でな
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:25:34 ID:kAfN1vN3
- つまり勇者はふぐマンと言うことか
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:36:55 ID:BqxR6IfI
- 疑問なんだがカバと牛が戦ったらどっちが勝つんだ?
>240
×昔生身で挑戦して入院したヤツがいた
○昔生身で挑戦して入院した女子大生がいた
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:37:23 ID:wOqPSOT7
- >>238 今度いい白焼が手に入ったら梅干で茶漬けにしてみるわ、Thx.
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:44:37 ID:Kg7IkqER
- >>262
♂成獣同士なら図体のデカいカバ有利じゃね?(角はないけど牙があるし)
ただ、野生下なら怪我するの嫌だから、カバもわざわざケンカを売らないと思うが。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:09:53 ID:hlj5H+GU
- >>262
カバ。なぜならば、カバは猛獣で年に何人か人を殺してるから
牛は事故以外そんなことはない。草食獣だからな
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:10:25 ID:MW8rUn8X
- >>226
あ、銃って意外と当たらないから。良く知られてるとは思うが。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:29:22 ID:lIh2ijma
- >>265
カバも草食だろ……
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:53:31 ID:hlj5H+GU
- >>267
そうだったなw でもカバが獰猛なのは事実だぞ。ググれば、人を襲った事例がすぐ出てくる
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:57:07 ID:NYdrGDOh
- アフリカだとライオンとかより被害多いんだっけかね
長さ60cmの牙を持っていて、同族同士でも縄張り争いで殺しあう程気性が荒いとも
よくいう「獣は無駄な争いはしない」てのは嘘なんだなーってのがよく分かる
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:14:09 ID:u10IXUk2
- 格闘技世界チャンピオンがカバにあっさり殺された漫画があってな
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:21:57 ID:lIh2ijma
- 人間ではラクダにも勝てないよ。
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:22:26 ID:Kjj61mhL
- メイドがカバに噛まれて死んだ漫画もあった
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:24:54 ID:HWkujsM+
- >>269
縄張り争いは無駄な戦いじゃないだろ
なにせその結果で食糧が増減するんだぞ
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:25:17 ID:Tj3UWxju
- イタリアの英雄が私はいつでもカバさんだったって
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:40:20 ID:/YD/9+zy
- 古代エジプトだと死後の裁判で有罪になると
セクメトって怪物に魂を食われてしまうんだが
このセクメト、頭がワニ、胴体がライオン、下半身がカバなんだ
なんだこりゃな怪物なんだけど「古代エジプト人が怖がった動物トップ3の合体」なんだそうだ
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:49:55 ID:79HmHk4U
- ちなみに草食動物だから肉を食わないと言うわけでもないらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90
>従来から死亡したカバの個体も含めて死んだ動物の肉を食べる事例が報告されているほか、
>1997年7月にはインパラを捕食し仲間と共に食べる現場が撮影され、ナショナルジオグラフィックチャンネルでも
>放映されたため世界的な反響を呼んだ。
>また死んだシマウマを食べていたという記録もある。
>ただし、他の草食動物でも、キリンがハトを食べた事例、トナカイがレミングを捕食した事例、牛がヒヨコを食べた事例があり、
>また肉食動物が草を食べる習慣があることも広く知られている。
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:50:31 ID:4rARBs4V
- セクメトは人類大虐殺を実行した神
真の黒幕はその父である太陽神ラーなんだが理由が余りにもショボすぎる・・・
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:53:16 ID:9FZwo4r3
- セクメトは獅子の頭を持つ女神で、
死者の心臓を喰らう怪物はアメミットだが
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:58:40 ID:slGvQK+8
- セクメトかっけーよなー
素手で人類殲滅図る女神とかそうそうおるまい
天災やら疫病やら効率よさそうな方法が色々あるだろうに
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 22:03:17 ID:Dl7tKst5
- そういえば、ブラックジャックの小人病の話?で
動物が仲間の死骸を食べて抗体を入手してるって言う話があったな。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 22:17:57 ID:xIMawsKP
- 最近ニコ動で話題の変なもの食ってる動物
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3029660?top_flog
の、MAD
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3041675
全く関係ないけど、こんなの見つけた。
>2008年台湾国軍人材募集広告 変形篇60秒完全版
ttp://www.youtube.com/watch?v=l9k9WuttcAk
こんな軍隊なら兵員は必要ない気がします
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 22:33:48 ID:ykmwKF+I
- 野生動物でもいじめで同群れの仲間を殺すイルカやシマウマ、食べないのに他群れを襲ってなぶり殺しにするチンパンジーとかいるな。
生物学的には群れ内部のストレス発散になるので群れを維持するのに必要な行為であり
無駄な殺しではないそうだが。
ほかにも群れを乗っ取った雄ライオンは旧雄の子供を喰い殺すし。
そう考えると人間特有と考えられてきた戦争とかホロコーストなんかも自然界じゃ珍しくもなんともないのかな。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 22:42:59 ID:/7wA2Ij4
- ホロコーストつうかエスニッククレンジングだな
生存権がカブってるなら絶滅させるのが大自然のおきてだろう
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:02:58 ID:n8Kpgjdx
- 人間の「戦争」は他の動物と違って、
その地全てをひっくり返すもの、しかも後々まで引きずるし、
住んでいる動物だろうと古代建造物だろうと関係なく破壊する。
動物同士の潰しあいとはやっぱり違うと思う…
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:07:20 ID:NYdrGDOh
- 環境の厳しい高山に生きるヒヒかなにかは、殆ど争いをせず威嚇だけで済ませるらしい
環境が厳しすぎて同族殺しなんかやってたら遺伝的に先細りで爆死しかないので
最終的にそういう形に進化したようだ
人間だと皆殺しか奴隷にした上で生活圏拡大に乗り出したり
モヘンジョ・ダロやモアイよろしく環境を食いつぶして壊滅するケースも複数あるからなぁ
戦争がどうかはともかく、野生生物としてどうよと思われる行動は見られるな
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:07:49 ID:vWwbeUcF
- >>281
こうしてみると、細かいパーツがガチャガチャ動く洋もの可変ロボは
やはり無駄が多いな。アクロバットに必要ななめらかなスキンが無い。
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:11:33 ID:xIMawsKP
- 初代コンボイがなんであんなにイイかつうと、
子供が変形を真似できそうなデザインだから
だと思う。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:23:16 ID:ellCu6Dq
- エジプトのナントカ一世の最期はカバに連れ去られて行方不明などと聞いたが。
しかし草食メインだとしても、肉をそれなりに食うことがそれなりに知れ渡っていれば
そいつは雑食と言うのではなかろうか。
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:08:44 ID:gloSlLKM
- 草食系男子だって一生童貞というわけじゃなし
肉食系男子だって相手によっちゃNOthank youすることもあるさ
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:17:34 ID:lBjqTz8D
- 野生動物が環境を巻き込んだ大破壊をしないのは能力と行動パターンの問題じやないかな。
野生動物が兵器と知能を手にいれれば人間に劣らない大破壊や大量殺戮を引き起こす可能性は十分あると思うな。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:27:45 ID:KRpl4yB6
- 自然界なんてなるようにしかならんように出来てると思うんだが。
アノマロカリスの大繁殖によって滅びかけたり。
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:30:29 ID:dxedBhUd
- 大丈夫大丈夫
太陽の活動が停止したり巨大隕石の衝突で公転軌道からはじき出されたりしない限りは
”地球は”死なないから
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:30:30 ID:voyrhnK/
- 自然環境を左右する動物と言えばビーバーもなかなからしいね
ダム作ってそこら水浸しってのは周囲に住む他の生物から見たら十分に虐殺行為かと
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:30:47 ID:OXjeni+c
- 「人間が環境破壊を行うのは、邪悪だからではない。
単に数が多すぎるだけなのだ!」
こうして人間のみを捕食する”天敵”が創造され、全盛期の数百分の
一にまで減少した人類には、大規模環境破壊を実行出来るだけの科
学力も労働力も残っていなかったのでした。
めでたしめでたし。
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:46:31 ID:KRpl4yB6
- 猿の惑星ですか
ニコ動漁ってたら、最近になって「ファミマ入店音」をアレンジした曲が
大量にアップされてて無闇に楽しい。
中でも気になったのはこれ。
>【ファミマ入店音】ファミマ入ったら魔界だった【マチゲ×このり×meola】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8392387
なんつうかみんなこういうネタに求めるのは一緒なんだなーというか
このスレで見たような流れがあっさり醸成されるのなw
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 01:35:02 ID:6L82uphp
- >>294
あるサイトで格ゲーキャラについて説明していたんだが、それであった爆笑ものの説明。
(内容は要約)
オロチ(KOFでの設定について)、
地球意思で自然を守る存在、自然の一部でなくなった人類を敵視し、様々な災厄を起こすようになる。
アルクェイド(原作の月姫の設定について)、
アルクェイドたち始祖吸血鬼は、人間を律する『霊長の敵対者』であり星の防衛機構の一つである。
スーパーマン(原作コミックの設定について)、
『地球意思』と敵対した際『地球を破壊するぞ!と脅迫した』ことがある。
・・・なんという力ずく・・・ww
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 01:57:52 ID:0RXkxC/v
- まあ、スーパーマンの場合、
「人間の両親に育てられたクラーク・ケントとしての人生」と、
「クリプトン星の生き残りカル=エルとしての矜持」のアイデンティティの二律背反が、
結構深刻で、
「ヒーローは人間を超えた超人なのか、それともあくまで人間なのか」という突き詰め方をした場合、
非常に悩む立場に(作者によって)たたされてる。
いわゆるIFもの(設定をちょっと変えて、本編とはアナザーストーリーとして無関係)だと、
本編みたいに先のこと考えなくていいせいか、
大体これに引き裂かれて、はた迷惑な悩み方して、バットマンに「バーカバーカ。覚悟不完了」とかいじめられて、
おいしいところもってかれてる。
邦訳されてるIFものだけでも、「キングダム・カム」「ダークナイト・リターンズ」共に似たようなことやってるし。
そしてどっちでも途中で殺されるキャプテン・マーブルかわいそす
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 02:02:35 ID:oNFttsBF
- 結局殺し合いは自然が課したものなんだよ
弱肉強食による自然淘汰こそが最も効率が良いサイクルをつくり出す
人間が考える平和は反自然的なものだ
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 02:43:22 ID:0JxiPxGq
- イスラム圏で大問題だそうだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000014-rcdc-cn
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 02:54:48 ID:U6gCpCcT
- >>299
処女膜再生手術とかどうなるんだろう?
>>295
ファミマ入店音ならルルイエ支店のコメントと百科が笑えたぞ
ttp://dic.nicovideo.jp/v/nm8211478
あとは涅槃支店とかヴァチカン支店とか
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 03:23:56 ID:voyrhnK/
- ファミマってどこにでもあるんだなぁ
コンビニの鏡だね
・・・魔界とかルルイエとかに勤務したくはないが
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:36 ID:6L82uphp
- >>299
日本の小話で同じようなことを考えた女の話・・・
・・・むか〜し、あるところに、もうすぐ結婚する予定の娘がおったそうな。
その娘は、これから夫になる人の前にも男を知っていて、それがばれたらどうしようかと悩んでいた。
そのことを口が堅くて信用が置けるばあやに聞いたところ。
「それだったら、血の代わりに紅の粉を入れておけ。」
というので彼女は当日、家の染料入れからそれを一つまみくすね、自分の中に入れておいた。
そして夫となった相手と床をともにした、次の日・・・
「な、なんじゃ〜ぁ!! き、肝でも潰してしもうたんか・・・・」
夫の声に驚いて彼女が驚いて目を覚ますと、周囲が真っ青に染まっていた。
・・・なんとまあ、彼女は間違えて染料桶から藍を持ちだしておったんじゃと・・・
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 07:36:03 ID:xHmcPT/5
- >>269
ボツワナに派遣されたイギリス軍特殊部隊が湿地帯で訓練していたら、カバが襲ってきて
全員すっ飛んで逃げたこともあるそうで。
気の荒さや牙もさることながら、皮膚がもの凄く丈夫な上皮下脂肪も厚いんで
軍用ライフル程度の弾じゃ全然効かないそうな。
>>271
ヒトコブラクダは気が荒いので有名。
キリンや馬もそうだけど、偶蹄目は後足のキックで大抵人を殺せる。
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 08:37:11 ID:8LDC3igT
- >>303
そこは軍用ライフルじゃなくて、アサルトライフルもしくは5.56mmと書くべきでは。
軍用ライフルだって、ビッグ・フィフティ喰らったらカバでも象でもビビるだろ。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 08:58:02 ID:UsqOmcg/
- ずっと歴代の嫌展スレ読み返してきたんだが
大抵が武器とメシと女の話だよな
おまえら・・・
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 09:10:13 ID:zjyG9ED8
- >>305
バカやろう
魔王の話題だって…
やっぱ反論出来ねえじゃねえか…
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:29:35 ID:ZEVrdsWP
- バカやろう
クトゥルフ神話だってやってるよ
あとゴキ
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:36:24 ID:KUS3/d8e
- そういやこの前、ベランダでGが死んでいた
なんであんなところでお亡くなりになったんだろう
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:37:21 ID:JJ3cwD2W
- ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみふぁ♪
やられた、畜生、頭から離れない
ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみふぁ♪
助けてくれ、俺を解放してくれ、嫌だ、もう嫌だ
ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみふぁ♪
俺の住んでいる所にはセブンイレブンとローソンとAM/PMとローソンとヤマザキデイリーストアしかないというのに
ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみふぁ♪
やめてくれ、俺の頭の中で歌うのはもうやめてくれー
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:45:27 ID:xKFGobdx
- へんだよねーへんだよねー
なにかがへんだよねー
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:47:38 ID:okSVOKJu
- >>308
アシダカ様のたーたーりーじゃー
ゴキブリの「天敵」はいろいろいるけど、アシダカグモ様はマジで別格
1匹いらっしゃるだけで半年でゴキブリ全滅、「食ってる途中でもGがいたら殺しにいく」マジ最強
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:51:23 ID:ropoARNA
- >>311
先日ねこ様がアシダカ軍曹を猫パンチで粉砕していた件について
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 13:53:31 ID:6L82uphp
- >>303
日本の動物園でカバが「糖尿病」になってしまい、インシュリン注射をやったら今度は低血糖になって
それではブドウ糖を注射…とやってたら死んでしまった。
原因、
カバの皮膚+皮下脂肪の厚さ=8cm
注射器の一番大きい針の長さ=8cm
・・・血管に届いていませんでしたww(このせいで効き方がおかしくなった。)
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 13:59:08 ID:uHpyP3vn
- >>296
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
ここか。
格ゲーと全然関係無いキャラでもMUGENに出てれば大百科のノリで解説してるからカオスな事に
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 14:12:41 ID:0RXkxC/v
- 孤独のグルメがドラマCD化するリアル嫌展。
しかも小山力也とか、おお、もう……
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 14:53:25 ID:3c4S9VqP
- >>315
それが売れるようだったら、日本のアイドル信仰ももう最終段階だな。
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 14:59:00 ID:lBjqTz8D
- 孤独のグルメは実写ドラマ化されてもおかしくないレベル。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 15:05:14 ID:0RXkxC/v
- つーか9月発売らしいから、
もう売ってるっぽいぞ孤独のジャック・バウアー。
これでフランスで別れた彼女役、柚木の姉さんだったら大笑いだな。
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 15:49:56 ID:964nOZaN
- >>312
お前んところのねこ少尉はやんちゃだな。
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 15:52:28 ID:po8izPgj
- >>302
いろんな意味で「てめぇの血は何色だー」ですね。
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 16:28:43 ID:eiueT9wT
- 「ブルークリスマス」で竹下恵子の初夜の血が青かったのはそういう理由だったのか。
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 17:09:32 ID:agUeLpKc
- >296-297
結論
バットマン>>スーパーマン>>アルク=オロチ
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 17:20:53 ID:yUzvwsdV
- >>322
食物連鎖で言うとこうなる。
「肉や野菜→人間→アルクたち真祖吸血鬼(アルクは人襲ってないみたいだが)→ギャラクタスww」
ちなみにジョジョでも吸血鬼は上位種族の食用でしたww
(それ考えてディオにあのセリフ言わせていたんなら、深いよなぁ・・・)
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 18:07:11 ID:0RXkxC/v
- さらにいえば
「ギャラクタス→マーブルゾンビーズ」
恐るべしゾンビーズ
あと「ダークナイトリターンズ」の作中だと、
核爆弾を体で防いでボロボロになったスーパーマンは、
「地球よ力を貸してくれ」「ありがとう地球よ、あなたの義理の息子として恥じない活躍をします」
とかかっこいいこと言いながら、
「周囲の生命力を根こそぎ吸い取って復活する」という超外道パワアに目覚めてたので、
多分ギャラクタスクラスでも、ヤツを本気で追い込むとヤバいと思う。
伊達にDCの看板の無敵マンじゃないぜヤツは。
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 19:21:07 ID:RjlAckFw
- >>321
アレいい作品なんだけどなあ、なんでDVD化とかしてくれないかねえ・・・
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 19:59:06 ID:DSOseEBF
- 青い血ってどこから来てるんだろね、
ガミラス人の血は青かった気はするけど肌が青いのと勘違いしてるんだろか?
香港映画のウエイスリーシリーズの宇宙人の血は青かった。
エイリアンに出てきたバイオロイドの血は白かったけど、青い血はSF的には
どーいう設定になってるんだろうか?
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 20:01:24 ID:6kjIIlDM
- イカやタコは血が青かったっけか
鉄じゃなく銅を酸素運搬に利用してるとかその辺がベタかね
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 20:05:40 ID:S4lQN3jk
- そこらへんだね
鉄が酸化してるから赤いわけだし
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 20:37:34 ID:zjyG9ED8
- >>326
青い血と言うとラーゼフォンが…
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 20:46:38 ID:JJ3cwD2W
- シーツに残った破瓜の血が青いってのはなんかギャグのように感じたなあ
よくも悪くも日本のSF映画はダサかった
そういえばそろそろ木星が太陽になる時期か。
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 20:54:18 ID:+vKZIM62
- >>326
英語だと貴族のことをBlue Bloodと言うことがあるな。
由来をたどるとスペイン語で、貴族はイスラム系と混血せずに純白人のままで、
静脈が透けて見える程肌が白い=血管が青く浮き出て見える=青い血となったそうな。
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:08:11 ID:Mkc9c9Nl
- 青い血を吸血鬼に飲ませたらあーおいちとかいうギャグが昔
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:10:21 ID:6kjIIlDM
- 青い血
悪の十字架
悪魔のぬいぐるみ
夜蠢き回る死んだ医者
懐かしいねぇ
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:26:28 ID:lBjqTz8D
- 銅を含んだヘモシアニン系の血って青というより黄緑色な気がするなあ。
芋虫とかバッタの体液は緑だし。
ゴジラの血液って科学的には何色が正しいんだろ。
昭和ゴジラは赤くて平成だと緑色なんだけど爬虫類なら赤だよな。
でもゴジラの循環器系って心臓が炉心で肺が冷却系で血液は全身の細胞に心臓で精製した核エネルギーを供給し
各細胞は白神体という白神博士が発見した細胞小器官で核エネルギーを生化学エネルギーに変換するらしいが。
放射能火炎は核エネルギーの余剰エネルギーでプラズマ化した冷却剤を吐いてるらしい。
正しいかは別として雰囲気的には青白く光る血液がそれっぽいかな。
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:29:17 ID:bp7odytJ
- >>331
イスラム系がスライム系に見えた
そりゃスライムと混血は嫌だろうなとか納得した俺が嫌だ
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:38:24 ID:agUeLpKc
- いまなら言える
てめぇらの血は何色だあああああ
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:43:54 ID:6L82uphp
- >>336
あかぁぁぁぁっ!!
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:44:06 ID:KUS3/d8e
- 蛍光ピンクだ
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:47:28 ID:Mkc9c9Nl
- ときどき白いです
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:49:08 ID:JJ3cwD2W
- 俺には血など一滴も流れちゃいねーよ
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:49:42 ID:3c4S9VqP
- 赤外色でいつも線が出てるよ
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:53:29 ID:KRpl4yB6
- しましま
- 343 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:59:37 ID:S4lQN3jk
- おおむね赤色
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 22:08:07 ID:0RXkxC/v
- 何故かしらんが、そのせりふ、
「お前らの血の色は何色だぬあああ!」
と覚えていたことに気づいた。
どこから来た「ぬ」。
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 23:11:42 ID:460LqcNI
- ちょい亀だが>309
川上稔が似た発想で学校のチャイムの音使って自作の宣伝作ってる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4240623
流石に歌詞は無いが
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 23:42:43 ID:tkwWp3Ze
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1234090657/
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 00:17:56 ID:SGwMR7fa
- パチンコ忍者ハットリくんのCMが真剣にイヤな件。
かぶりもの(頭超デカい)のハットリくんがワラワラワラワラ……
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 00:23:43 ID:1jUjj2mG
- ハットリくんだってばよ
って感じ?
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 00:42:31 ID:1gDt76i8
- ハットリ君外伝
世界忍者対戦ハットリ
ミュータントニンジャハットリ
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:03 ID:94IKdPLN
- ハットリ一族はみんな忍者なんだろうか
- 351 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:03:32 ID:nqvjZVYO
- 信者ハットリくん
賢者ハットリくん
兄者ハットリくん
超者ハットリくん
戦車ハットリくん
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:19:40 ID:1hvHo57H
- 火元取扱責任者ハットリくん
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:25:18 ID:eZAWZPBh
- 忍者ハットトリックん
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:45:10 ID:3aP5/qUP
- >>347
20世紀少年ブームからすると
とーもだちいっぱい とーもだちいっぱい みたいなBGMが掛かってもおかしくない。そういう意味で怖い
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:45:23 ID:uPTIJIKr
- 日米のギャップを感じた瞬間。
アメリカのアニオタが集うサイトであった質問(要約)
「日本のラブコメアニメやマンガじゃ、主人公が従姉妹と普通に付き合っているのが
よくあるけど、周りから変な目で見られたりしないのか?」
アメリカっていとこ婚ダメだっけと思って調べたら州によって違うが、半々と言った所。
法律上は良くても道徳上はタブーな所もあるんだろうな。(ちなみにカナダはどこもいとこ婚OK)
ちなみにアメリカ産のSF小説で、劇中の王女たちの会話でこんなのがあった。(要約)
「従弟の○○くん、お婿さんによくね?王家の歴史見るといとこ婚多いし。」
「ダメダメ、そのいとこは親が異母きょうだいだったでしょ、○○くんの親はうちの親と同腹よ。」
・・・あっちの考えはそういうものなんだろうか・・・
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:50:35 ID:tvsLqbji
- 日米というかクリスチャン多いからじゃね
日本と同じく島国なイギリスでもいとこ婚は割りと奇異に映るらしいし
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:50:50 ID:uPTIJIKr
- >>355補足
さらに劇中でややこしいことになっていた話。
「姉弟同士の近親相姦で子供ができた」という話があったのだが、よく説明を読みなおすと、
1:「姉」が生まれたあと彼女の父親が死亡し、母が再婚。
2:再婚相手の男が母親の妹(「姉」から見て叔母)を孕ませてできたのが「弟」
・・・この2人、「従姉弟」なんですけど・・・
(劇中でも最後に登場人物が気がついてツッコミを入れている。)
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:52:09 ID:/EUnekyk
- アメリカのアニメサイトだからって
アメリカ人だけがいるわけじゃないんじゃね?
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:54:47 ID:ScRsdnf6
- そうだねイスラム原理主義者のアニオタもいるよね
- 360 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 02:01:47 ID:lxD7jkXU
- 原理主義者ではないがフルメタのクルーゾーはイスラム教徒でアニオタだったな
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 02:50:28 ID:6JNm5jF4
- この手の雰囲気の無関係の会社から出てる同名製品のバリエーションは他の名前でもあるのかな
http://www.japan-net-hitachi.jp/ryouridougu1/200061/200061.htm
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/id1850.html
http://item.rakuten.co.jp/matsusho/tk-0023/
http://www.amazon.com/dp/B0001GAMOW/
http://www.amazon.com/s/ref=bl_sr_home-garden?ie=UTF8&search-alias=garden&field-brandtextbin=Excalibur
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/keyword_search/?cat_id=&keyword=%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%AB%A5%EA%A5%D0%A1%BC&od=1&list_max=15&cat_id=3978
ここまで調べてミレニアムて名前でこんな感じの事が起きてたのを前にニュースで見たけど今どうなってんのかな
- 362 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 03:12:33 ID:02FTfQNn
- Fateやれば違和感は無い
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 03:26:33 ID:nqvjZVYO
- 「伝説のエクスカリバーを手入れたぞ!」
システムメッセージ:エクスカリバー(鍋)を入手しました
ギャグとしてならアリだけど普通の作品でいきなりやられたら困るな
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 04:18:52 ID:ed/wwPB+
- どうのつるぎエクスカリバーとか
かしのつえミョルニルとか
大仰な名前のしょぼい武器を大量に手に入れて
あそこの山にエクスカリバーが刺さった岩が、とかあそこの海にミョルニルが沈んでいるとか
聞かされてもスルーしてしまう展
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 06:25:16 ID:msU+UZ6T
- オリハルコンが真鍮だったんじゃないか?とかは言われているけどね
ヒヒイロガネが赤銅だったり
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 06:57:21 ID:/ikW6V2a
- そこで出てくるエクスカリパー
>>359
イスラム教は二次元否定なんで原理主義まで行くと絶望的
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 07:02:38 ID:SRp8dLqZ
- 海外の反応系の動画で見かけた、イスラエルのオタクの
「俺の国では空からロケット弾が飛んでくるのに
日本では空からいろんな女の子が降ってくるんだぜ」
と言うのがちょっと重かったなぁ
伝説の宝剣「アルミの剣」はもう定番ですね
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 09:26:48 ID:qOd3e+nK
- >>363
鍋型の聖剣がでてくるラノベがあったな。
鍋として超優秀なうえで武器としてもかなり強いという反応に困る代物。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 10:10:12 ID:CkaivlEX
- いや、単純に神を偶像化して崇拝するのが異端だと言ってるだけで
二次元全部否定してる訳じゃない。
まあ、金髪ツインテール幼女を「神」と規定してる教団には敵意を
隠さないかもしれんが。
ちなみに現地を見た感じでは、3D幼女は小学校上がるまではマントとかで
隠さないでいい事になってるので、親がもうこれが最後と必死でおしゃれさせまくってた。
タンクトップ着せたり、アイドルみたいなフリフリスカート履かせたり。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 10:13:13 ID:oTwdjCXn
- >>369
せつねえ……嫁入りか悪魔の生け贄にでも寄越すような騒ぎだな。
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 11:41:01 ID:pi/tPmdY
- ついに伝説のエクスカリバーを手に入れたぞ!
対空迎撃レーザーでした……
ついに伝説のバルムンクを手に入れたぞ!
対空核ミサイルでした……
伝説の戦士ヘラクレスが仲間になったぞ!
輸送ヘリでした……
伝説の巨鳥フレースベルクを手懐けたぞ!
宇宙戦艦でした……
近未来SFでの伝説の武器の同名製品にご注意下さい。
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 12:11:05 ID:cTFZWH3m
- いとこでもクロスカズンならOKとかもあるよね
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 12:16:34 ID:GPVmQfw1
- >>371
エースか、エースなのか。
しかし全エクスカリバー入場!
とか出来そうだよな。
聖衣殺しは生きていた!
更なる研鑽を積みドラゴン紫龍が蘇った!
手刀!エクスカリバーだ!
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 12:19:55 ID:olJBZ2hO
- >>371
ゲイボルグを手に入れたぞ>レーザー攻撃衛星でした
も追加で
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 12:36:48 ID:CkaivlEX
- >373
そーゆーふうに言われると小学生の喧嘩にしかみえなくなってくるな。
「喰らえ!渾身のアトミックパーンチ」 (ぐーぱんち)
「ふっ吾がラグナロクの封印を解く時が来たようだ。」(袋からものさしを出す)
「そのようなもの、この全ての攻撃を無力化するイージスの盾に効くと思っておるのか!」
(ランドセルを手に持って構える)
「そしてこの世の終わりを告げるハルマゲドンが此処に始まったのです」
(でもコンビニの駐車場は結構危険だからあまり走り回らないでね)
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 13:19:34 ID:6d3SCL7Y
- 小学生向けのマンガ雑誌に載ってるマンガが小学生レベルじゃなかったら売れなくなっちゃうじゃないですか
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 13:37:32 ID:02FTfQNn
- 小学生のレベルを上げればいいんだよ。
というか小学6年生とかどうかとおもう。
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 13:38:23 ID:02FTfQNn
- >>377
こんなかんじ
ttp://www.netkun.com/magazine/sho6/
左右の落差が激しい。
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 15:31:43 ID:rS9p8prk
- >>371
ゲイボルグを手に入れてみたら技名だったというファンタジー・リプレイが
- 380 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 15:54:43 ID:1czIeRkr
- そういやゲイボルグって某ランサーのように
投擲描写で使ってたりする奴多いけど
ゲイボルグ真の使い方は「発射台つくって蹴り飛ばす」なんだよな。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 16:14:26 ID:1jUjj2mG
- え?ゲイボルグって釘がいっぱい刺さったバットでしょ?
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 16:37:31 ID:CH7Pd8NT
- >>376
「少女少年」シリーズは時々「対象年齢いくつ?」と思った事があるけどね。
余談だがニコニコ動画にアイドルマスターのキャラ使って、「少女少年III」のストーリーを
演じさせたMADがあったのだが、本家がDS版でマジで似たようなことをやっていたww
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 18:02:27 ID:6aMYzmhq
- >>371
現時点でも文明が崩壊して、ウン十年たったあとに勇者が発掘するであろうエクスカリバーは
砲弾なわけで。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 18:56:18 ID:6TLjPeFu
- >>383
自転車だろ?
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 19:00:27 ID:cTFZWH3m
- 二十年近く前でも小学六年生の悩み相談はセックスしちゃいました妊娠したらどうしようみたいなのが毎月載ってた記憶
性教育漫画もよいおかずでした
いまは性転換ネタまであるのか、さすがだなあ
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 19:47:06 ID:RBj/ascd
- エクスカリバー(S3 Graphics社の)が出ていないことに絶望した
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 19:50:17 ID:KG7eP80R
- 幼稚園の運動会をニコニコ生中継してたら逮捕とかいやだよな
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 19:54:51 ID:1hvHo57H
- ショッカーなら幼稚園に入っただけでライダーに蹴り殺される
それに比べたら逮捕されるぐらいたいした事でもない
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 19:58:35 ID:++tIuGB9
- ショッカーの格好してるのを見られただけでもキック→爆殺されると思います
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 20:49:42 ID:pi/tPmdY
- 仏様を大事にしないという理由で集団リンチを受けた古代恐竜もいました。
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 20:53:17 ID:TcL7AlY/
- >>385
学研の科学では当たり障りない無難な性教育漫画ぐらいしかやってなかったのに
小学館はそこまでやってたのか
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 20:56:39 ID:2WghJhnH
- 近頃の若者は貞操観念が云々と良識派ぶって発言している連中の本音はこうだ
/し, / _>.
/ { \レ/,二^ニ′,ハ
|'>`ー',' ヽ._,ノ ヽ|
|^ー'⌒l^へ〜っ_と',! くぅおのリア充どもが! お前ら全員もげろ!
__ ! u' | /
/´ ̄ `! ヽ | u' , イ
| `にこ匸'_ノ |\_!__.. -'/ /|
ノ u { _.. -―| :{ ,/ / \
. / l | __ / ̄ ̄`>'´ ノ' ´ {、 \
/ |/ {'´ `ヽ. " ̄\ U `ヽ. __,,.. -‐丶 u ヽ
| / ヾ、.. } u' 〉、 } `ー''´ /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :} )「` ノ、 ノ l\"´_,,ニ=-― <´ ヽ{ ノ( `、 |
l 、_,/j `ー一''" }, ノ , '''''"" \ ヽ ⌒ヾ v |
ヽ _ / } {. { l ┌n‐く ヽ/ ``\ ノ
`¨´ `¨¨¨¨´ ̄`{ 0 `'^┴'ー┘|ヾ }、 u' ` --‐r'′
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 22:37:44 ID:uPTIJIKr
- マッチョで思い出したが「超兄貴」に出てくるサポートキャラクターのアドンとサムソンが、
見た目は似てても密度が違いすぎる(アドン=縮態物質、サムソン=風船なみ)のは嫌展だろうか?
(公式設定によるとアドン:身長18寸(約55cm)体重8t サムソン:身長118尺(≒36m)体重91g)
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 00:07:10 ID:fPWIrikW
- そんな設定知ってるあんたがイヤ展だよ
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 00:48:36 ID:cYjY9uoO
- http://here.xxv.jp/upload/src/here18529.jpg
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 01:12:55 ID:fO4DpENu
- ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009100500007
犯人はきっと座敷わらし
- 397 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 01:21:34 ID:5r6oqAZ/
- >>388
オフタイムで子供の運動会を応援しにきた戦闘員をそうとしらずに殴ってしまってライダー平謝り展開ですね分かります
サンレッドって意外と和むよな
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 03:06:54 ID:iCLs/Dng
- >>396
座敷童にできることの一覧に老舗旅館を火事にする、を追加だな
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 04:42:57 ID:22wGo/04
- >>396,>>398
いや、これは普通に「座敷童の加護で死傷者0」か「座敷童が出ていったから災いが」だろjk……
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 05:39:08 ID:KdRyQcC9
- 防火訓練に座敷わらしも参加していたんだろうなこの旅館w。
死に物狂いで消火器構える座敷わらしってちょっと見てみたい。
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 08:11:16 ID:fO4DpENu
- 馬鹿一的には全員無事で済んだのは座敷わらしのおかげだったりするな。
客の中の子供とかが座敷わらしだと気づかずに友達になったりしていて
その子を助けるために自分が座敷わらしだと告白して能力を使う的な
しまったここは馬鹿一ry
「アンヌ、ボクは人間じゃないんだ!中略…明けの明星が…」
と告白する座敷わらし
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 08:57:43 ID:2uRtWB2O
- 座敷童「ごめんなさい・・・貴方の旅館があるとうちが流行らないの」
他を不幸にする事によって相対的に幸福をもたらす座敷童は嫌だ
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 09:35:11 ID:PxUu9cOM
- 主人公「まさか、すべて貴様の仕業だったのか!?」
座敷童「ふっふっふ。そう。すべては我が手のうちだったのだ!」
主人公「不治の病のはずの母さんが完治したのも、俺に彼女ができたのも、妹と仲良くなれたのも、父さんが出世したのも、すべて貴様の仕業かぁー!」
座敷童「いや、それは知らない」
主人公「あれ?じゃあお前なにしたの?」
座敷童「え?気付いてなかったのか!?某国の核兵器流出を防いだり、カルトによる首都圏毒ガステロを防いだり、
経済対策を打ち立てて景気を回復したり、百を超える過疎地の村起こしを成功させたりしたのに!」
妙に規模のでかい座敷童がいたらなんか嫌だ。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 09:57:45 ID:YzHm8p54
- 座敷童っていうと、絶望先生で引きこもりの子をそう呼んでいたシーンがあったな。
(引きこもり<ニートも混じっているが>→自宅警備員→家を守る→座敷童って連想だろうが。)
ちなみにどこかで「ドラゴンボールの悟空の仕事は『地球警備員』なんだよww」という説が出ていた。
オラ物凄く納得いったぞ!!
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 10:03:34 ID:OwcJf0iC
- 政府機関職員「いや、まちがいではない。座敷童の海外流失を防ぐため、座敷童と親しい君の母の病気を治すため研究班を組み、
我々の工作員が君の彼女になり、妹には金を渡して仲良くするように頼み、父親の会社には圧力をかけて出世させたのだ。」
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 10:19:59 ID:yX4EeVWG
- http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009100102/
だれかやり込むチャレンジャーいない?
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 10:28:17 ID:fO4DpENu
- 防衛タイプのゲームの方があってるような気がするな。
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 11:09:40 ID:2uRtWB2O
- >>407
攻撃するかの葛藤が主題だからダメじゃね?
しかしこれを元にネット対戦ゲーム作ったら意味面白いかも
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 11:12:13 ID:7z+momV3
- 誰がやるんだよw
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 11:15:28 ID:kU8oxLQM
- それじゃダメだろ
自分の手で稼ぐために壊す
ってのを戒めてるんだから
アメリカ向けだな
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 11:17:00 ID:zX+ET+ON
- プレイヤーの国籍を表示したらダミーPC用意してでも
果敢に挑むプレイヤーがいっぱいいそうだ
まず手始めにイギリスとフランスとかロシアとバルト三国とかその辺から
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 12:37:57 ID:iCLs/Dng
- ゲームで負けると命が失われるだとバカ一なのに、HDの中身だと途端にイヤ展だな
ゲームで負けると個人情報がネットにばらまかれる、だとさらに嫌かも知れんが
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 14:15:40 ID:fO4DpENu
- 自機がやられるとやった側にファイルが転送されるしくみにすれば
P2Pの擬装に使えるかも
「ちがうんです、ファイル交換じゃなくてゲームなんです」
そいやWinMxもベースはチャットソフトだったんだけどなあ
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 15:51:28 ID:jO1N8N+f
- ファイル共有ソフトそれそのものはツールでしかないしね
身内だけで自作のSSだの絵だの回してる分にゃ睨まれる理由なんかなんもないし
今のp2pの状況って、いわば「自動車と包丁が基本的には人殺しの道具になってる」って世界なのかね
…一般的浸透度や社会的用途からすると、耳かきとか鼻毛カッターくらいか?
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 16:12:39 ID:swwiwbsw
- 何か例えて分かりやすくしようとしたら
逆に分かりにくくなった嫌展だな!?
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 19:35:43 ID:iCLs/Dng
- そんなにIDに草生やさんでも
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 20:54:29 ID:oBIdFFKX
- 地味に凄いなそのID
>>412
記録が失われて行くと書くと馬鹿一っぽくも見える
ゲームで負けたとき失うので嫌なの何かな?
かつらをかぶる権利とか入れ歯を付ける権利が失われるとかだとバカバカしいけど本人には大ダメージかな
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 20:59:19 ID:VPs2Geif
- A「ゲームに負けると・・・・・・友達が失われていくぜ!」
B「ゲームが、友達!」
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:00:42 ID:uVLxSc79
- A「友達無くしたくないからハメ技つかいまくってたらゲーム友達居なくなった;;」
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:02:39 ID:2uRtWB2O
- ゲームに勝つと友情が失われていく
それがドカポン!
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:10:19 ID:IZDrMA6J
- ゲームに負けたら死ぬ能力に自分がハマった小学生の友人が得意にしていましたね
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:18:03 ID:iIa/5rh1
- 戦うたびに周りの人から自分の存在したという記憶がなくなっていく回数券…
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:25:07 ID:VFX752Fu
- 能力を使う度に髪の毛がなくなっていく能力
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:47:30 ID:1QlH1vLO
- 谷川の執筆能力がそれか!
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:51:43 ID:qoWqXHq3
- もう使い切っちゃったと?
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 21:54:58 ID:i9/F95z+
- 能力を使うたびに新たな女性とフラグが立つ能力。
ただしフラグが立つ女性はアニメでもなんでもないリアル女体質であり、
主人公はぶっちゃけ人間として器が小さい。
使うたびに現れる新たな女。そして早速主人公の本性に愛想を尽かされ、
「何でこんな男に惚れたのかしら」とこっぴどくふられる主人公。
迂闊に短期間でしこたま能力を使おうものなら、多角関係は
容易に主人公を手ばかり早い甲斐性なしの鬼畜男ルートへと追いやり、
財産も人間的評価も何もかもを失い全員に捨てられる主人公。
いつしか主人公は、自分の能力を邪気眼と称し、封印するようになった。
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 22:21:19 ID:YzHm8p54
- ギャルゲーでよくある「鈍いヘタレ」とは真逆の主人公。
「皆に幸せになってほしい」をモットーに、ヒロインたちにひたすら尽くす。(だから人気がある)
時には自分と別れた方が彼女にとって幸せだと思ったら、即決して彼女に説明。
・・・で、そんな献身的な主人公が、女たちのむちゃな要求で狂っていくまでの、
「主人公がヤンデレ(主人公には周りの女がヤンデレに見える)」なギャルゲーww
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:11:56 ID:pAphkdHF
- 最近始まったアニメがそんな感じだな。
ヤンデレで入院した妹の事を教訓にして尽すタイプの主人公ハレム。
主人公が崩壊したりの超展開になるとか意外性のある話になるといいが、、
とりあえず、一話で切って、暫くみないつもり。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:21:36 ID:7+lSc8UE
- >>428
ヤンデレをこじらせて入院したのか!なんか新しいようなそうでもないような・・・
なんか嫌だなぁ、良くある病院舞台の病弱少女物だと思ってたら精神科とか
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:24:09 ID:nG52y2rs
- ハーレムエンドこそ全員が幸せになれるトゥルーエンドだと公言する残念なイケメンよりも病んだ主人公がいるのか
今期アニメは凄いな
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:29:05 ID:fO4DpENu
- どのアニメのことを言ってるのかわからないのがちょっとくやしい
それはともかく、日曜朝に中学生女子をターゲットとした新番組で13歳のイケメン(笑)を
とりあげる番組とか始まっていて
日曜の朝、すげーとか思った。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:32:42 ID:22wGo/04
- >>428
某生徒会の雑用係かい?
彼なら、仕事に疲れて失踪した同級生のアイドル(普通に温泉でリフレッシュしてた)を倒れるまで探したり、
ハーレムメンバーに楽をさせるためにほとんどの仕事を全部一人で片付けてたりと、
割とナチュラルにヤンデレてるぞ?
あと、崩壊してるか否かと言えば、「もうそのシーンは終わりました」の段階から出発してるからなぁ……
(妹の事件以降、本編以前が「崩壊してた時期」で、ハーレム云々はそのトラウマ)
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:37:01 ID:pY/pqbWP
- ホワルバの2期も始まってるからなあ今期。
あれも途中でヒロインの大半が精神崩壊しそうだ。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:01:42 ID:T8sAm3Mz
- >>429
勝手に改蔵の最終回はなぜか泣けてしまったなぁ・・・
絶望先生もそのせいで「発狂している可符香の妄想の世界で、望と命は同一人物の主治医。」
という、ものすごい納得のいく説を見たことがあるんだがww
>>432
俺がイメージしているのは、小さい頃(故意ではないが)幼馴染の母親によって両親が命を奪われ、
その後引き取られた先の家で虐待を受け続け、やっと家庭での虐待がすんだら今度は学校で虐めにあい、
それが沈静化してきた頃に転校生の美女たちからモテたせいで前以上にイジメが激化。
…最終的な展開によってはリストカットまでする某主人公のイメージなんだが。
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:24:42 ID:WaES2ezV
- >426
つまり島耕作のことか。
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:25:01 ID:kGcFvtVm
- 流れとは全く関係ないんだが
>ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない@まとめwiki
ttp://www30.atwiki.jp/blackmatome/
が映画化だそうで、ローソンなんかでCM流してるんだけど
ttp://www.cinemacafe.net/movies/cgi/22409/
正直、当時このログ読んでてこれがイイ話とはとても思えなかった自分がいる。
ていうか成長物語だけ見て感動〜では済まないだろこれ。
社会の暗部にスポットを当てるって意味では意義のある映画にはなるとは
思うけれども……。
という私見を置いとくとしても、プログラマの世界を映像化ってものすごく地味に
展開していきそうだw
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:37:58 ID:bmZPRQyd
- 闘うプログラマーとか超マシン誕生とか
プログラマーを扱った実録ものの名作はあるんだけどね。
プログラマーからちょっとずれるけど
コンピュータが死んだ日とか
未来の二つの顔とかかなり読んでて興奮するものがある。
が、間違ってもそれらを読んだ興奮状態で
プログラマーを目指したりしてはいけません。
成功を収めるのは企画とかお金集めとかが上手な人で、プログラマーは
使い捨ての労働者で歳をとって老化が始まれば手元に何も残らない
かわいそうな人々です。
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:48:34 ID:Yhv9iBPL
- プログラマとか言うから誤解する人が出てくる。
あれはデジタル土方の一部門でしかないものを。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:53:31 ID:MWKO6IZN
- おっとリア展の話はそこらでストップだ
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:58:54 ID:bmZPRQyd
- ということで、フレドリック・ブラウンの名作
で話を逸らそう
人類が最高のコンピューターを作る。
かなり古い話なのにネットワークでつなぐことによる可能性が示唆されているのがちょっとすごいかも。
そして人間はその生まれたてのコンピューターに尋ねるのである
「神は存在するか?」
コンピュータは答える
「さよう、今こそ神は存在する」
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:03:38 ID:ykTF7C5N
- 神を見たことある?
無い ─┐ ┌───わからない 9%
11% │_..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ ,!
lインターネットで見た80% /
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:35:41 ID:7O9dB15p
- ネットなら神なんて腐るほどいるぜ!
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:37:16 ID:MWKO6IZN
- 本物の神が首をかしげるくらいにな!
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:42:31 ID:/jtipcIT
- ここは神無月になっても神に溢れているからな
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:52:48 ID:43SP/3UL
- >>443
実はネットの神=本物の神で
現世であまり信仰を集められないので
ネットの世界で別の意味で信仰を集めている・・・
とかふと思った、才能の無い(?)神ほど死活問題なのでキワモノに走るとか
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:52:54 ID:2koE8baY
- 偶像崇拝禁止のイスラム教徒が怒り狂いそうな世界だな<ネット
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 02:02:49 ID:ZhU9fUfr
- 神A「ネットで信仰を集めるのもらくじゃないのう」
神B「あんたは女神だからいいじゃないか・・・脱ぐだけだし」
神C「しかし、ただ脱ぐだけでは飽きられるのも事実」
神B「あんたはエロ画像うpしまくりで荒稼ぎだしな!」
神A「ここは『歌ってみた』でもやるべきか?」
神B「歌下手ジャン」
神C「つーかお前は何してんのよ?」
神B「・・・株で稼いで金で信仰買ってる」
夜な夜な繰り広げられる神々のチャット
なんとなく嫌だ
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 02:03:40 ID:K1gJu+IF
- >>436
唯一まっとうというか人間の体をなしているのが文系出身ただ一人というのに泣いた。
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 02:14:06 ID:6DluzQXT
- まんま
「暇を持て余した」「神々の」「遊び」
だな
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 02:22:47 ID:Yhv9iBPL
- 神A「そういやそれぞれの世界(掲示板)は、俺たちが建てたんだけど、
このネットそのものって、誰が作ったんだろうな?」
神B「それこそ俺たちを創造した神だったりしてw」
神C「バカやめろ! そこは触れてはいけな……
神A「またまた。脅かすの上手いんだから」
神B「……」
神A「Bまで付き合いいいのな。じゃ俺寝るわ。明日でもニコでなんかやるわ。おやすみ」
神B「……」
神C「……」
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 05:03:45 ID:+oRRq52R
- AとB混じってないか
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 06:51:29 ID:0PTMKdJv
- >>445
こういうせこせこ信仰心かせぐのをみる度
何もしなくても偉いから神なんだ
と言い切った某ツンデレ土地神の図太さに勝てる気がしない
まあ某唯一神にいたっては
信心がないからといって人類滅亡させかけてたし
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 08:39:13 ID:N1IYBN0b
- ヒロインは重度の特オタで、理想の男性は早川健
そんなヒロインの心を射止めるために、日本一になろうと頑張る主人公の話
…ダメだ
「俺は日本一にはなれなかったけど、ヒロインへの愛情なら日本一だよ」
みたいなラストしか思いうかばねぇ…
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 08:46:46 ID:yfisdOBC
- >>453
変身ヒーローなシナリオで、ヒロインが重度の特オタ
一応本気で恋愛してる主人公その他とは一線を画して
シリーズ完結するまでずっと特撮ごっこ気分の軽薄な態度を崩さなかったという奴がいたな
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 09:25:46 ID:bmZPRQyd
- 包丁で刺されると変身する体質なため
あえてヤンデレヒロインをはべらしている変身ヒーロー
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 09:55:00 ID:Yhv9iBPL
- 郷さんも、初期は命の危機じゃないと変身できなかったので、
戦闘機で怪獣に吶喊したり、
ビルの屋上から飛び降りたりしてたなあ。
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 11:34:40 ID:T8sAm3Mz
- >>454
ヒロインが重度の特オタで、
「普通の人間に興味ありません、この中に光の巨人・改造人間・正義のロボット・忍者がいたら私の所に来なさい!」
来 た
・・・でも何かしょぼいぞww
・光の巨人→いつも警官の姿のまま「ギリギリまで人間の姿でがんばるべきだ」が信条だが、
今まで一度もそのギリギリな状況が来たことがない。
・改造人間→バイク乗りの大学生の兄ちゃん、違法なドーピングトレーニングを無理やりされて、
腕力だけは常人の数倍以上あるが、その代償に力を使えば使うほど体が傷む。
・ロボット→ASIMOやプロメテレベルの代物で誰かの落し物。一応ロボットなのでタフ。
・忍者→スパイとしての「リアルな忍者」。正体を最後まで明かすことはなく彼の視点で物語は進む。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 11:37:16 ID:1gRIZ2Eu
- そういえば、変身前に大怪我をしても変身するとなんでもなかったり、変身前の怪我が変身後もあって、正体を疑われるもとになったりウルトラ戦士は一貫性がないな。
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 11:53:12 ID:b4Jy+hLZ
- ・光の巨人→いつも警官の姿のまま「ギリギリまで人間の姿でがんばるべきだ」が信条だが、
今まで一度もギリギリな状況が来たことないので、本当に光の巨人かどうか疑問
こうなると思う
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 12:28:11 ID:/jtipcIT
- >457
何をやらせても日本で一番の男「何?俺ハブり?」
電光超人「光でも巨人じゃなきゃだめですかそうですか」
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 12:39:24 ID:QTlLv45h
- 【政治】 日本政府、「赤字国債発行」の他、「子ども手当法案先送り」も方針決める…鳩山首相謎献金の追及を減らす狙いも★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254798520/
【政治】廃止のはずの「後期高齢者」当面維持…長妻厚労相★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254662444/
イヤな展開と見るか予想通りと見るか
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 13:21:48 ID:CfRkTAkn
- >>460
ズバットは見た目がニンジャっぽいし、やはりグリットマンよりは大御所のウルトラだろ。
ところで戦隊がいないのは、こいつらと主人公の女含めて5人組になるから?
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 13:30:07 ID:Th3JKHBH
- 人間大砲で飛んで行っちゃうからじゃないか?
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:03:34 ID:LsLFD6y9
- セット物ではなく、単体でキャラと能力が立つヒーローをお望みなんだよ
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:08:53 ID:Yhv9iBPL
- たーいむ戦士、コセイダー以下略
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:25:07 ID:dCP0xzar
- 変身するために喉かっきったり手首切って変身するベドゴニアというイヤ展にも程があるヒーローがいたのを思い出した。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:38:22 ID:Yhv9iBPL
- しかし「変身するのに○○する必要がある」っていうのは、
ある意味いろいろな業界とのタイアップが可能なのかもしれん。
「ポパイ」がクソまずいことで評判悪かった缶詰ほうれん草のCMやったごとく。
・変身するのに北海道産牛乳を500mL飲まなければいけないヒーロー
・変身するのににんじん(生・調理ずみを問わず)を3本以上食べなければいけないヒーロー
・変身するのにピーマンを以下略
これでPTAとお母さんにも大人気だ。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:49:28 ID:5S7beOtb
- レッドがトマトでホワイトが牛乳でえーとあと何だ
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:49:40 ID:Th3JKHBH
- 賢者マンに変身
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 15:21:51 ID:bmZPRQyd
- ポパイが通った道のような気がする
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 15:31:32 ID:tRCvrEbk
- >>468
レッドトマト
ホワイトミルク
グリーンピーマン
グリーンセロリ
ブラッディレバー
こんなもんか
色々おかしい気もするが
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 16:22:06 ID:0PTMKdJv
- 嫌いな食い物で変身ははなまるキングがあるぜ
あれは薄っぺらい世界の平和だし
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 16:26:43 ID:cuOkdiKP
- 食べ物といえば
「アメリカ ケーキ」で画像検索すると嫌な感じにカラフルなケーキが引っかかるんだが・・・
わかりやすいキワモノばっかりが露出してるだけで全部が全部アレってわけじゃないよな?
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 16:59:46 ID:zr8OwNAR
- ファミリー向け要素のある映画の、特に何を揶揄するでもないシーン
(俺の知っている中だとえっ?!シュワちゃんが妊娠?!の「ジュニア」とか)でもカラフルケーキだった
男の出産て時点でキリスト教圏的にマジキチ映画扱いなのかも知れないが
感動的な流れから何をバカにするでもないハッピーエンドっぽいラストでもそれなんで、多分わりと標準
日本のバターケーキって保存性のため味を犠牲にした物というイメージがあったと思うが
カラーケーキは作中設定的にブルーカラーの低所得労働者の食うような安物wみたいな差別的仕様でもないようだし
あっちにしてみりゃ、日本の古き良き伝統や作法を描いた映画のラストシーンで家族全員そばズルズルすすってるようなもんじゃね?
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:09:03 ID:Th3JKHBH
- レッドソヴィエト
ブラックドイツ
ブルーハワイ
イエローチャイナ
ピンクジャパン
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:15:50 ID:zr8OwNAR
- イエロージャパンが途中でホワイトジャパンにクラスチェンジする回に猛抗議打ち切り
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:25:02 ID:DG7D1iJN
- 食った物の色で能力が変化するレインボーマンでいいじゃないか!
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:36:13 ID:Ofk6Pa9H
- ありそうでないもの
レッドプリキュア
ブラックプリキュア
ブループリキュア
イエロープリキュア
ピンクプリキュア
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:39:01 ID:mjeqiAyw
- あの連中はキュア○○ってネーミングなんだからありそうどころか無くて当然。
キュアブラックなら初代からいたし
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:52:21 ID:zr8OwNAR
- ちなみに他のカラーも5時代に全部実装された
っつうか大集合の映画版だと14人いるのでもっと多い
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:01:23 ID:e1jfWc6G
- >>471
レッドトマト!
ブルーフィッシュ!
グリーンピーマン!
オレンジキャロット!
ホワイトミルク!
くらえ必殺、ロイヤルブレイク1st!
長官ビッグアップルの指揮の下、悪の組織スナッカーズの陰謀を打ち砕け!
ここまで考えた。戦隊名とイヤ展が思いつかない。
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:16:05 ID:8xC1AhQX
- >>481
食材戦隊エッセンジャー
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:21:18 ID:T8sAm3Mz
- >>478
プリキュア5であった嫌展。
放送前に画像が流出し、それを見た人の感想でこんなのがあったらしい。
「この青い奴(かれん)他の連中の同級生に見えないんだが・・・」
(注:実際に他のメンバーより1〜2歳年上設定。)
そこで妄想で「教育実習生として赴任してきた二十歳の短大生」が、
青い人だという説が一時(冗談込みで)流れていましたww
・・・でもこういう設定(一人だけ成人)って意外と悪くないかもww
(遠出の回でも、こいつの車に乗せてもらったってすればメンバーだけで行けるし、
泊まり込みになっても、彼女が保護者ってことにすればどうにかなるし・・・)
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:22:02 ID:28jMQztl
- しかしすでに腕押し戦隊ノレンジャーという嫌展戦隊を描いた漫画家がいてな?
「食らえ食い合わせボンバー!!」
「ぐわぁぁぁぁぁぁぁ、油だらけで胃にキツイぃぃぃぃぃぃ!」
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:24:59 ID:hkcmfaY8
- 一党独裁 レッドチャイナ
黒社会 ブラックチャイナ
海へと進出 ブルーチャイナ
黄天當立 イエローチャイナ
ハニートラップ ピンクチャイナ
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:26:12 ID:gPlAO16k
- >>483
なんというあんさんが4人目のプリキュアや・・・
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:35:48 ID:H/CRc0jd
- >>467
しかし変身後にエネルギー補充のため水をがぶ飲みするアイアンキングという奴がいてな
>>484
アレ、ブレイクエイジ小説版のほうにまで進出しているからなー
着ぐるみ部長さん並みに背景から出世したくちなんだよなあ
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:55:32 ID:zr8OwNAR
- >>481
必殺技は五人の力を合わせた奥義、ミックスジューサー
ブルーフィッシュは当然丸ごと入れる
…でもそれで敵が健康になるか?
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:58:23 ID:MWKO6IZN
- セーラームーンでも倒した敵が「リフレッシュ!」って叫んでたから問題ない
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:00:24 ID:/jtipcIT
- ブルーフィッシュ!
ブラウンミソ!
グリーンネギ!
ホワイト生姜!
パープル醤油!
食らえ!五味一体ミキサーアタック!
なめろうになりました
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:01:22 ID:gPlAO16k
- 2年目はREフレッシュプリキュアで
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:05:25 ID:1CcqHrOV
- >>490
紅ショウガクラッシュ
青ノリバスター
テンカスビーム
オカカクラッシュ
長ネギヌンチャク
なぜか一人だけ飛び道具じゃないという戦隊がおってな…
- 493 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:10:51 ID:u/DpyTL7
- 原作ゲームに忠実なノベライズ
やたらと回復魔法やポーション類の使用描写が目立つことに
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:13:32 ID:/jtipcIT
- 戦闘中ずっと全体回復魔法しか唱えないやつがいるわけだな
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:14:31 ID:1CcqHrOV
- トータルヒーリングですねわかります。
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:19:46 ID:2u6t+VVR
- 敵の攻撃に対してノーガードでリジェネだけで押し勝ったりするわけか、、、
「大丈夫、死ぬ程痛いけど、計算上死なないから!」
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:21:55 ID:cuOkdiKP
- ポーションとハイポーションを1個ずつ持つよりポーション99個のほうがかさ張らないんだな。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:22:31 ID:q3HmfL0b
- なんというリザイア無双
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:26:07 ID:kPhHyRRn
- 物凄い苦痛を受けて死んで
蘇生魔法で生き返って戦ってまた死んで……
って短期間に繰り返したら発狂するぞこれ
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:28:21 ID:58yEd23F
- >>499
ごり押しでドラクエや昔のFFやってると
ザオリクやらフェニックスの尾とか大活躍ですよね
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:36:46 ID:VguJD3UN
- ライバル自爆
主人公「ライバルー!」リミットブレイクやら潜在発動やら信頼補正とか何とかでパワーアップ!
ヒロイン「リザレクション」ライバル復活
ヒロイン自爆
主人公「よくもヒロインまでも・・・!」愛情補正(ryでパワーアップ!
ライバル「リザレクション」ヒロイン復活
主人公「喰らえ!××クラッシュ!!」
敵撃破
主人公「手ごわい敵だったな」
ヒロイン「ええ・・・」
ライバル「先に進もうぜ」
こんな戦法が日常的なラノベは嫌だ
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:40:18 ID:zr8OwNAR
- >>493
逆に地道なレベル上げ描写が多くて読者人気が下がり
かといって「洞窟で三日ゴブリンを殴り続けてそれなりにレベルが上がった」
のような箇条書きも許されず低レベルクリアプレイを元にする事に
結果、いつ死ぬかも分からないで武器を最大限に使う頭脳戦を強いられ
人気は出たもののラストの魔王戦では完全なワンパハメ殺しをするという事態に
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 20:49:45 ID:zr8OwNAR
- >>501
それ見てるとカードゲームバトルものが流行るのも理解できる
墓地補正系の戦力強化を主人公側がやっても余裕で許される世界だからなあ
普通に手札捨て自体を仕込みとした復活召還コンボもあるし
倒されて「仲間の絆」と言い張る系統の強化コンボもあるし
遊戯王に至っては主人公側が全員外道だから敵墓地利用なんか平気のへいざでやりやがるからなw
コピーに窃盗に追い込み殺人やってた奴、元いじめっ子上がり、闇のゲームで他人を処刑してきた奴
よくよく考えるとひでぇ面子wまぁジャンプは政府の犬呼ばわりされる人とか暗殺者も主人公になれるからいいんだが
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 21:35:23 ID:VSKvSoOl
- >>501
それは数十スレ前の>>1が通った道だ
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:03:20 ID:7O9dB15p
- RPGだとザコ敵が無限に出てくるのが不思議だ
あれだけ数が居るんだから物量作戦で攻めれば勇者に勝てるのでは?
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:05:46 ID:6DluzQXT
- >>505
RPGには一回の戦闘に大量のなかまをよぶと世界が不確定になったり、
同じ列に5人以上並ぶと存在が揺らいだりする
呪いが掛かっていてだな
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:11:37 ID:hkcmfaY8
- 世界中に街が数えるほどしかなくてしかも小さく
そもそも人口も取るに足りないほど少ない
人々は決まりきった台詞だけを話しうろうろしているだけ
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:12:17 ID:K1gJu+IF
- >>506
妖精の呪詛か……
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:15:38 ID:2u6t+VVR
- まあ、ソレをいっちゃうと全てのヒーローモノが成り立たなくなるので。
最初の時点で戦力の集中をしてれば大体の悪の組織はその時点では
総合戦力はヒーローの組織を上まっているから勝てるんだけどな。
上層部が戦力の逐次投入は最悪の戦術だと理解してない、という事で。
あと、やっぱり上層部が下層戦力の統制をとれていないって事だろう。
三国志でいうと呉みたいに内輪がまとまってないので統制面で今ひとつ
蜀みたいに張飛とか関羽みたいに怪人が単独行動とるで「戦術?ナニソレ、オイシイノ?」
ってやってたら魏がどんどん成長しちゃってました、みたいな。
トーマスでいうと、
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:17:37 ID:augu7FTN
- 仮面ライダーではそれまで倒して来た怪人が一斉に復活して襲いかかってくる話があってだな…
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:19:28 ID:yZgKPqV5
- >>507
しかしあの人数で立派な石造りの城を作ったり、
殆どの町に教会・宿屋・道具屋がそろっていたり、
マジックアイテムや高価な装備も無限に生産できたり、
最低でも薬草・ポーションクラスの道具ならどこの町でもいくらでも手に入れられたりと
あの世界の人間はかなり高度な社会と技術力を持っていると考えられる。
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:28:37 ID:ykTF7C5N
- >>505
勇者側も十分強ければほぼノーコストで敵を殲滅できるからな。
毎ターンしゃくねつの息を吐いたりけんじゃのいしで体力を無限に回復する
そんな勇者に挑みたいなんて、魔物でも思わない。
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:30:35 ID:VguJD3UN
- >>509
ヒーローの力は驚異力に比例して増大する法則があるので大丈夫じゃね?
「こんなこともあろうかと」発動させる博士とかも居るだろうし
馬鹿一ならだが
敵組織に仕官し内部から改革を起こすことにより平和を模索するヒーローとかどうだろう?
武力による政界征服ではなく政治力による革命を促すようにするとか
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:16 ID:WaES2ezV
- 逆に考えるんだ、別の戦線に戦力を費やしているから、手薄なところから浸透されるのだと。
正直アメコミ時空のNYはヒーロー多すぎ。
産休取ったら代わりの人がすぐ補充されるぜ。
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:01:31 ID:W5gmxfaw
- 敵の毒で倒れた主人公に対して
ヒロインが解毒剤を口移しで飲ませるのが馬鹿一
口移しで飲ませようとしたけれどうっかり飲み込んでしまうのは嫌展?
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:10:18 ID:MWKO6IZN
- 経口薬じゃなくて副作用で主人公で死ぬ
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:10:59 ID:MWKO6IZN
- ×主人公で死ぬ
○主人公が死ぬ
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:11:59 ID:yb1c4UES
- 一応ショッカーは世界単位で活動してるしな。たかが脱走怪人の一人や二人に手間かけてられないってことだろう。
ウルトラマンは普段はビルが爆破される程度の光線で苦しむくせに
小惑星破壊用の核兵器の至近爆破や地球型惑星の崩壊に巻き込まれても無傷だったり。
挙げ句の果てにメビウス最終回では太陽を救うために天文学的サイズの光線発射してるし。
そんな木星ぶっ飛ばせそうな光線撃てるんならゼットンくらい捻りつぶせと。
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:26:48 ID:qHNkrh5I
- 地球じゃ派手に暴れられないんで力を押さえてるんだろ
奴らは宇宙が本来の住処だろうし
本気出すと地球救うどころかちょっとしたことで大気圏吹っ飛んじゃうよ?みたいな
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:27:57 ID:2u6t+VVR
- 仮面ライダーも勇者も描かれない連中が死屍累々と考えるの普通なんだろな。
最終的に成功した連中の冒険と戦いだけが遡って描かれてる。
死んだ連中は結局結果を残せなかったんだから、語るに値しないと。
そーいやマンガとかラノベにはよく出てくる冒険者ギルドとか互助会とか
実際のRPGの中では出てこないな。あ、サーバー使用のRPGではあるのか?
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:32:12 ID:dYN+4T2v
- 最近高級イチゴを食べることで変身するヒーローとかいたよな
ピーマンの怪人とセットで
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:36:11 ID:yduO8qA5
- ザ・ブレイダーは梅干だったなぁ
無駄に長い変身原理のナレが入るくせに良く聞くと梅干殆ど関係ないという
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:46:49 ID:cuOkdiKP
- 主人公チームと思わせておいた集団が第一話であっさり壊滅なんてされてもそれはそれで困る
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:47:13 ID:qHNkrh5I
- >>520
結構良く出てくる設定だよ>冒険者ギルド的な物
でもゲーム機のRPGの主人公は大抵冒険者とかではないし
別の団体がバックで支援してる設定とかになってる
勇者もドラクエだと冒険者じゃないしな
しかし支援してくれる組織もないが
1から3辺りは故郷や依頼主の王様がもうちっと支援しても良いと思うんだ
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 23:54:44 ID:d6Ay4oeE
- >>520
ある程度自由度の高いゲームでは出るよ。
ルナドンとかジルオールとか。
- 526 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:03:28 ID:dYN+4T2v
- >524
伝説の勇者の末裔を名乗るひ弱な旅人に支度金を出すのは温情と言えるのではないだろうか
その故事を踏まえると比較的強力な武器であるどうのつるぎと10日くらいは遊んで暮らせる小遣いを持たせてくれる王様は優しい方であろう。
なんせ王子にしてみれば断ったら王位継承権くらい剥奪されかねないだろうし
3勇者も国勇者の子と言ってもひよっこのペーペーにまじめに準備すれば周辺のモンスターを相手にするには十分な装備を与えてくれるわけだし
国庫から出ているものと思えば結構大判ぶるまいしてる方なんじゃないの
なんとなれば僧侶・魔法使い・魔法使いでパーティを組め、50Gくらいなら出すがそれ以上は出せないとか言われかねない
主にだいじん辺りに
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:03:41 ID:K1gJu+IF
- >>523
オリジナル展開がなければいけないと思い込んでいる原作レイプ連中に対する皮肉だな。
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:03:44 ID:bf8v4Yxy
- >>524
ドラクエ1や3は、へたな鉄砲方式で、王様は他の自称勇者にも支援をしている
と考えれば、まだ納得もいくんだけど、
2じゃあ王子に小銭渡して一人旅を強制。
気に入らない跡継ぎ候補を抹殺しようとしているようにしか見えんわ
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:04:59 ID:emeFBOSr
- 原作よりアニメのほうが面白いなんて滅多とないこと。
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:09:59 ID:g8GgtNY7
- >>529
ひだまりやハルヒやけいおんのこと?
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:12:15 ID:G3Kxd1nJ
- >523
喰い霊の事を言いたいのか?あれはあれでプロローグ的な使い方でよかったけどなあ。
あれをエンドレスエイトのように数回やって「いったい誰が主人公なんだ!」
「誰にいったい感情移入すればいいんだ!」という感情を、、、と此処まで書いて
アメのTVドラマのLOSTがそんな感じだったなあ、、、と
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:18:12 ID:rCtYu6Vq
- 喰霊はやられたな。
全滅オチでエンディングに突入、「ええええええ?!」の嵐。
書店にも全滅メンバーのポスターが貼ってあって手がこんでいた。
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:27:21 ID:GWNMFcdO
- フリーゲームで魔王討伐のための勇者を募集したら30人来たよ、
でも全員レベル1で能力似たり寄ったりだよ、
限られた物資と資金をどう与えるかが腕の見せ所だよ、というのがあったな。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:29:26 ID:egekow7V
- >>520
かえるの絵本とかキャラゲー的要素があると酒場とかギルドに仕事依頼があって
依頼内容に応じてパーティメンバーとかが変ったりしてくる
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:34:31 ID:egekow7V
- というかかえるの絵本だと絡みというかフラグの発生しうる相手から依頼があって
受けると…って仕様だっけかなあ
逆に言うと、ゲームシステム的には依頼内容から組む面子変更も出来るな
氷の山の魔物を倒せ!とかだったら魔法使い必須だし
遺跡にある伝説の宝を取って来いとかならシーフとか要るし
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:37:17 ID:gcSQTwxD
- ガープスのように変な仲間を加えることでCPを稼ぐシステムとかどうだ。
どっかに既にありそうだけど。
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:41:31 ID:egekow7V
- 個人的にはこの手のシステムだと穴を突いて遊ぶのがイヤで楽しい
クソ地味なレベル上げして本来なら協力プレイの要るボスをごり押しで殺して一人寂しいEDを迎え
エンドテロップで笑っている仲間たち(だったはずの方々)に奇妙な違和感を覚えて楽しみたい
逆パターンだとニコ動の地球防衛軍3のプレイ動画でこんなのが
「誰かが、戦っているぞ!」「たった一人で反撃している!」
本来はラスボスにボコボコにされて英雄的キャラ(プレイヤー)が反撃する場面のはずだが
味方生存させるプレイの結果、仲間が小隊単位でウジャウジャそこら中走り回るわ音声があるわ攻撃で敵撃墜してるわ…
視聴者からは「本部は何見てるんだ」「これ本部の陰謀だろ…汚いな流石本部きたない」みたいな生暖かいコメントが
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:44:12 ID:egekow7V
- >>536
そういうのはいいかもなぁ
ポケモンだとガチメンバーとか数匹と雑魚入れて雑魚殿堂入りさせる遊びとかはあったが
ガチで雑魚を入れるのが戦略として出来るゲームは面白そうだ
逆に傭兵とか入れると時折裏切ってくるような仕様があってもいいな
敵がおどるほうせきみたいなモンスターで敵とプレイヤーがピンチだと
いきなり後ろから斬りかかってきて独り占めにしようとするとか
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 00:51:56 ID:HPCIHMer
-
防衛軍の嫌展といえば
チームの隊長が死んだ後、その部下達に近づくと自分の指揮下に入るというシステムがあるんだが
これを悪用して隊長を公開銃殺して自分達のチーム拡大させたりとな・・・・
他にもマザーシップを一人で落とした伝説の男とか、
アリごときに罠を貼られる作戦本部とか
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:05:45 ID:vfbzdpWZ
- 防衛軍の恐ろしいところはマザーシップを撃墜できる携行兵器なんていうとんでもないモノがあるところだな
ギルドと言えばモンスターハンターは何気に嫌な展開あるね
巨大な龍を一人で倒せとか何考えてんだよ
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:19:34 ID:2saSfUpS
- 軍隊で挑んでも殺されるから、一人で狩れるハンターに依頼してるんじゃ無いっけ?
で、更に上位陣(古龍とか)は何度もせめて殺す、と。
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:23:17 ID:egekow7V
- >>511
そういえば、不思議のダンジョン系だとモンスターウジャウジャいる洞窟でも店あるんだよな
そして万引きをするとどこまでも追ってくる死神とかが出て来て絶対勝てないで殺される
世の万引きがゲームとか抜かす連中には不思議のダンジョンをやらせるべきだと思うほど強い
ぶっちゃけあの世界の万引き防止技術ってラスボスより強いんじゃないかと思う
少なくとも不思議系って世界崩壊とか何とか言われても、暇をもてあました店主の遊びな気がする
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:27:53 ID:CItdp4Y2
- 大体が、攻略ゲーにおいて攻略すべきダンジョンで
主人公より毎回先に潜っていて、店を開いているっていうのが既に嫌店
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:32:50 ID:3YSZ6qze
- SFCシレンの最終ダンジョンではデフォのランキング1位が店主だった
多分ほどほどに潜れるところを見極めて店を開いてるんだろ
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:34:37 ID:sd639ca7
- 店主と十手持ちとイヌっころは風来人でもモンスターでもない別のナニカだからなぁ
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:37:09 ID:egekow7V
- でもラスダンに潜り込むだけの能力持ちってやだなぁ
らんま1/2だと罠だらけの呪泉洞(呪泉郷の水源)は観光地化していて
ガイドが「わたしたちこっちの(従業員用の)用入り口を使うね」と言っていたが…
ダンジョンに業務用入り口があって万引きは絶対殺せるってかなりやべー
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:43:33 ID:vfbzdpWZ
- >>546
いや、ダンジョン内の罠を補修したり外に買い出しに行ったりしないといけないから
普通は安全な通路が用意されてると考えるべき
罠とかない天然洞窟なら別だろうけど
天然洞窟の奥に引き籠ってるラスボスはちょっと嫌だ
蝙蝠食ったり光が無くても育つキノコ栽培して自給自足とか
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:50:18 ID:gcSQTwxD
- さあラスボスだこいつを倒せば世界は平和になるんだと意気込んで
乗り込んでみると、生活臭漂ってるんですね。
干してた洗濯物を取り込んで畳んでたり。
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:51:13 ID:CItdp4Y2
- 家族愛を見せられて躊躇してしまうのも嫌展
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:52:34 ID:yxyLg6XW
- >>537
孫の地球防衛軍ですな
ちなみにその人の姉のプレイは敵味方問わず殲滅狙いだったが
マザーシップ撃墜後に暴れてたらガンシップが突っ込んできて
ジェノサイドガン命中→爆発に巻き込まれアボン
と言う流れだった
因みにコメが
「英雄ガンシップ」だの
「これで地球は救われた」だのだったなぁ
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:03:15 ID:3YSZ6qze
- >>547-548
ガミガミ魔王とか新井素子の「ラビリンス」の神とか
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:19:49 ID:m+H1ryuz
- >>542
ネットハックとかでは万引きといっても多種多様な手法があるんだぜ
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:22:12 ID:utRvPdV0
- >>528
ドラクエ鉄砲玉伝説という名解釈があってな……
- 554 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:27:36 ID:m+H1ryuz
- >>541
アシュラム閣下もドラゴン退治に軍隊使うと被害甚大になると言ってたな
T&Tなら数の暴力が成り立つけど
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:27:51 ID:9vNiAfOC
- >>528
ドラクエの場合主人公パーティは殺しても死ななくなる(とくに主人公は全滅時に所持金半分で復活)
から城にこもるよりかえって安全かもしれない。
こう書くと、ドラクエのシステムってなんか保険みたいだな。
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 03:17:53 ID:sd639ca7
- >555
レベル1ケタでイシスに到達するが
蘇生費用が捻出できなくて詰んだお子様は数知れないと思う
当然カンダタ&ゆめみるルビーはスルー
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 06:43:10 ID:rqbj9utf
- T&Tだと数=力だもんな
ただ弱い奴ばかりだと攻撃喰らう→数減る→戦力激減ってなるからドラゴンクラスになると個人にもそれなりの実力必要かと
ドラゴンなら範囲ブレスでまとめて焼き払うくらいは設定してくるだろうし
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 07:08:15 ID:n6m/HBQd
- やっぱ数は力の論理をくつがえしてこそ英雄譚だな
ロト紋のアリアハン編は熱かった
逆に人間大のラスボス1人相手に、
数万人特攻させて疲弊させてから悠々とやって来てとどめを刺す主人公パーティとかは嫌だ
- 559 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 08:12:33 ID:ZeqJM9tN
- あるところで出ていた説に、ドラクエでモンスターと遭遇すると画面が暗転するのは、
「モンスターが亜空間(狭い)をつくってそこに人を引きずりこんでいる」っていうのがあったな。
この亜空間は外部から出入りすることはできる(「にげる」など)けど、攻撃を加えるのは困難で、
入れる人数にも限りがあるため、少数同士の対決になるという解釈。
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 09:33:46 ID:MPMt8AmV
- 勇者は宇宙慶二だったのか
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 09:36:45 ID:geLsFl+W
- 宇宙を馬にまたがって疾走するスペース前田慶次
当然ながら、宇宙服のような無粋なものは着ない
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 09:42:46 ID:utRvPdV0
- 強さ 強さってなんだ
もともと強いことさ
愛ってなんだ
ふんどし一丁のこーとーさー
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 10:32:15 ID:SIKgpE/i
- >>530
けいおんは認めるが、ひだまりは原作の方が格段に上だぞ。
アニメは監督のオナニーだからな。
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 10:55:20 ID:BFKfwk40
- そこへ生身で宇宙遊泳をたしなむ江田島塾長が降臨
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 11:30:59 ID:42K4Z7QG
- >561
それってコブラじゃね?
- 566 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 11:32:47 ID:FH+TGOuh
- 鬱ブレイカーが全員揃って悪党退治とな
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 12:35:23 ID:CItdp4Y2
- 夜空の星が輝く影で 馬鹿の笑いが木霊する
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 14:09:27 ID:rqbj9utf
- 銀河失笑ブライガー お呼びとあらばすぐ参上
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 14:18:13 ID:utRvPdV0
- 昔のMADテープとかで、
なんでも「〜テッカマーン」につなげるとか、
「J9、J9情け無用」につなげるとかあったなあ。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 15:46:12 ID:CItdp4Y2
- なんでもMAD並みの繋げ方をする男、てつを
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 16:27:02 ID:3tfEBdMK
- ゴルゴムの仕業だ
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 16:52:27 ID:gcSQTwxD
- ゴルゴムじゃあしょうがないな!
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 17:05:00 ID:3tfEBdMK
- でもそれって根本的な解決にはなっていないですよね
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 17:07:15 ID:icvTQ6IH
- テッカマンにするのは好きだったなあ
おかあさんといっしょの歌で
大きな声で、てっちゃん
小さな声で、てっちゃん
両手を上げて、テッカマーン
あれに高一で出会って人生狂ったわ
宇宙刑事アンパンだ、とかプクっとボインのキャシャーンとかもあったな
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 19:52:43 ID:R+vbul+E
- >501
スターオーシャンって、そういうものだったよな?
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 21:06:31 ID:oXCMkKxP
- >520
オタク的用語で「雑魚」「名無し」「モブ」「一般兵」と呼ばれる方々のことですね。
しかし一般兵って誰が考えたんだ?
兵卒とか兵士とか兵隊とかで良いと思うのだが。
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 21:13:52 ID:oXCMkKxP
- >>557
しかしあのゲーム、飛び道具がやたらつよくてなぁ。
レベル1の魔法使いの群れ>砲兵>戦列歩兵>>その他 だからたちが悪い。
面白いのに誰も俺のところにきやがらねぇ。
- 578 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:05 ID:oLJ2zTZa
- そもそもT&Tで魔術師以外を選ぶのはマゾだろwww
デメリットがほとんど無くてメリットだらけ
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 21:19:04 ID:sJ5SVhFs
- >>576
兵卒とか兵隊だと夏侯惇からモヒカンまで幅広く含んでしまうから困る。
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 21:19:28 ID:MP6zuCUw
- >>578
いっぱいサイコロ買わないといけないだろ!
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 22:10:09 ID:2nxVFZR5
- レベルが上がればあがるほどサイコロが必要になって
リプレイでプレイヤーから「このRPGユーザーのサイフに優しくないッスね」
といわれたTRPGだってあるぜ、まぁアレは多くても10コかそこらだろうけど
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 22:14:18 ID:6HU7ME8r
- SAN値が下がるーっ。
http://www.mangaoh.co.jp/catalog/205689/
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 22:21:00 ID:utRvPdV0
- あれは鎧の制限と、魔法使うことで体力消費があるので、
下手にTTYFうちまくるタイプだと、サイコロ押し負けたときにくるダメージで一気に死亡する場合もある。
まあそれでもバランスの悪さは否めず。
一番問題なのは、個人修正が器用幸運に偏って、
体力と耐久をひたすら上げないといけない戦士がほとんど修正ないのと、
戦士の特典が防御力2倍で、攻撃に華がないことなんだろうなあ。
SNEが改悪したバージョンだと、聖戦士とかバーサク系の戦術オプションつけて、
そこらへんの戦士系統の底上げ図ってたけど。
ちなみに昔のウォーロックで、ロードス始めたばかりのころ、TTでロードス、
というのをやったことがあるが、能力値並、人間戦士のパーンは殆ど+修正なくて、
魔法戦士のディードが異常に強かったという。
ちなみにその号だと、PLの顔写真ものってますた。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 22:26:11 ID:4KlCeXIp
- >PLの顔写真
みたいけどみたくない、ふしぎ!!
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 22:54:23 ID:Du+8q4Bm
- >>578
戦士をやると生存率が高くなるぞ(ターゲットの優先順位的な意味で)
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:03:53 ID:n6m/HBQd
- >>583
去年辺りに出たバージョンだと、修正周りのルール変わってなかったっけ?
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:05:19 ID:6vKxtWco
- スペック的には最強だが、最優先で集中攻撃されるので毎回真っ先に死ぬってのはゲームではよくある。
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:33:15 ID:Nk6iPSpN
- >>583 戦士っていうと、リメイクドラクエIIIもひどい。
DQ3戦士の特徴は「素早さが低い(基礎防御が低い)が、高いHPと様々な防具が装備できること。」のはずなのに、
リメイクで出てくる新装備品の多数が戦士以外のキャラ用。
(特にクリア後限定とはいえ、闇の衣とドラゴンローブはひどい。防御力自体戦士の最強の鎧である刃の鎧以上、
更に回避率上昇やブレス耐性<刃の鎧は物理攻撃反射のみでブレスには無力>の効果がついている仕様。)
一応、盾にオーガシールド、兜にグレートヘルムが追加されているが、こいつは防御が高いだけで魔法やブレス耐性なし。
しかも「ずば抜けて高い」ならまだ救いはあるが、防御力最強になる組み合わせ(注:呪い物や女性限定品は除く)だと、
・戦士「防御+160&物理ダメージ返し」(HPは高いが通常上昇するのは520ぐらいまで、なのに終盤の敵の攻撃はまともに食らうと100以上削られる。)
・武道家「防御+131&攻撃回避上昇」(武道家は素早さが高いので基礎防御力自体が高く、防御力29の差は実質問題にならない。)
・僧侶&賢者「防御+158&ブレス耐性」(僧侶&賢者も素早さは戦士以上)
・・・ふざけるなww
せめて攻撃面で武道家と区別してくれればいいのに、リメイクで追加された敵をまとめて攻撃できる武器たちの大半は装備不可。
しかも装備できるドラゴンテイルとグリンガムのムチは賢者と盗賊、破壊の鉄球はこれに加えて武道家も装備できてしまうので、
戦士を選ぶメリットがほとんどない。
まだこれで隼の剣が装備できれば「防御の高い奴は武道家、低いのは戦士」というすみ分けもできたのに・・・
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:38:06 ID:eZLCLTg+
- 知らんがなといいたくなる
- 590 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:10 ID:BHzhLQb7
- そもそもファミコン版でも使わなかったな、戦士
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:47:24 ID:9Pa57Tib
- >>575
ぱっと思いつくのでスパロボかな
エリート兵とかの格下って意味合いもこめてんだろうけど
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:47:38 ID:jdNAO/X9
- ビキニアーマーなめんな。
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 00:02:33 ID:Nk6iPSpN
- >>592
そういう「防御は低いが(魔力があって)魔法やブレスに強い鎧」とかがあったら戦士の扱いも違ったろうね。>DQ3
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 00:53:03 ID:FVD0ECwM
- デビルサバイバーでは雑魚相手では使い勝手の悪い物理特化型も
物理耐性を無効化するスキルつけてやれば全属性耐性もちのボスキャラ退治には重宝するんだけどな
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:00:01 ID:qrXgVX6P
- >雑魚相手では使い勝手の悪い物理特化型
ずっと主人公脳筋で殴り続けてたけどマイナーだったのか?
主人公が魔法使いで貧弱で超火力で焼き殺すようなのってなんでメジャーじゃないんだろうな
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:03:44 ID:kxTFByxB
- アムロは何気に、
早く・狙いも正確なビーム兵器よりも、
(比較的)遅く、ミノ粒子下で狙いもやや不正確な実体弾の方を好んだ。
ってのをなぜか思い出した。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:10:55 ID:nc16qKfY
- ランバ・ラルに「狙いが正確だから回避しやすい」って言われたことが原因かね
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:14:12 ID:z1r/IJXt
- だってビーム兵器なんて真田さんが「こんな事もあろうかと」とかいって
最後の最後に跳ね返しちゃう超技術コーティングをry
- 599 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:34:31 ID:sIE/jKHw
- >>597
ゲームで超反応や先読みやるAIの方がハメやすいようなものか。
余談だがこのせいか、桃鉄の何かでCPUのレベル変えて難易度調整する際、
一番難しいのが「閻魔(最上レベル)×2と猿(中堅レベル)」となっていた。
当時は閻魔×3だとワンパターンになるとかで、わざと弱いのを入れる必要があったのかな?
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:55:15 ID:PETYZdAx
- アムロとシャアは
アムロ→根暗学生から超絶技能持ち職業軍人とリアリストに成長しているのに対し
シャア→天才パイロット→厨二とロリコンとマザコンこじらせたおっさんと落ちていってるのが何気にイヤな展開
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 02:16:04 ID:53wAYyep
- >>595
ここんところのメガテン系列は弱点をつかないと一気にマゾゲーになるので
みんな属性攻撃ばっかりつかっておりますよ、ええ
>>600
シャアは中身はともかく名声的なものは右肩上がりだったぜ
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 02:22:12 ID:9WQpGZfc
- >>599
CPU同士で潰しあっちゃうんじゃないかな。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 02:23:06 ID:kxTFByxB
- アムロ:連邦が腐ってるせいでいろいろ不遇だが、Z初期のふてくされ期を除き、
基本的にMS操縦・軍人/NTとしての知見は右肩上がり
シャア:シャアザクに乗ってたときを頂点に、あとはどんどん下がる下がる。
おまけにロリコンで最期にマザコンでさえあったこと暴露。
妹にも見捨てられ、あがったのは地位と生え際だけ。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 03:16:46 ID:TBi1ozNp
- >>588
銀魂でいうところの
「出番がなくて馬車でベストメンバーの悪口いう人生を送るハメになる、ライアン、トルネコ、クリフト」か。
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 03:41:14 ID:f0R1d28J
- >>603
アムロ>テストパイロットをこなせる一流の開発者
シャア>演説ではギレンに及ばず、政治思想は父親の焼き直し、パイロットとしてはアムロに及ばず
指揮官としてもブライトほど部下に信頼されてない
ある意味器用貧乏
って感じ?
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 03:42:40 ID:mIR6MHmu
- トルネコはおそらく最終決戦後余った武器・アイテムを元手に商売しただろうから勝ち組
危険な戦闘に参加することなく英雄の一員になれて本人は大満足かと
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 08:15:25 ID:iJkO6vKD
- だがなザキ
てめーはダメだ
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 09:42:30 ID:6Jy53FzQ
- クリフトは言うほどザキつかわねーし、ちゃんとAIに経験つませれば効かないの覚える
アホ改悪AIのPS版ならそもそも命令させろがあるんだからそっち使え
っていうかライアンもクリフトも、馬車のメンバーと総入れ替えしながらのローテーションで戦ってれば十分出番はある
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 10:02:21 ID:LbbbKgYN
- 俺、4やってた時は先頭4人は勇者ライアンアリーナクリフトで固定だったけどなぁ
魔法とか選ぶの面倒くさいです
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 10:43:03 ID:qrXgVX6P
- クリフトは決して必要ない存在ではない
逃げる用のコマだ
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 17:58:40 ID:p67RAbyM
- クリフとは奇跡の剣を装備できるのがでかかったな
>>609とおなじだったわ、「呪文使うな」で
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 18:25:11 ID:14B9LXai
- とうぞくバコタ戦で他が皆殺しにされた後自分にスカラをかけたあいつが
奇跡の剣の回復だけで殴り勝ったことを今でも覚えている。
帰り道でザコモンスターに殺されたが
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 18:33:46 ID:pZWT05Sb
- なまなましいな…まぁ良くあるが。
ぎりぎりのレベルでボスを倒して、復活アイテムなし、回復アイテムも残り少ない。
それでダンジョンを戻る。
エンカウントの怖いこと…
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 19:17:27 ID:N2zx0HS5
- >578
そうでもない。
その他>魔法使いの数だったりなどで
取りこぼしが出たら逆に魔法使いが殺されるから壁は絶対必要。
>>596
地球内戦闘が多いだけかと
Z〜ZZは宇宙に出なかったし。
>>613
だがそれがよい。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 19:23:57 ID:Q8strQ48
- 死の火山でピエールだけ生き残って似たような感じに
しかし5の神父はモンスターに担ぎ込まれた主人公を見て何も思わないんだろうか
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 19:23:57 ID:Xfg5CRdq
- 虹のシルクロードだったかな。
ダンジョンのボスを倒した帰り道にフラグを立てなきゃいけないキャラが
いるのを知らず、ワープアイテムで帰還してしまったらこれがもう進行
不能のバグ。
(後ろから話しかけても意味がなく、前へ回るにはそのキャラが道を塞いで
いるので不可能)
1からやり直すのも嫌になって放置してしまった。
- 617 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 20:32:51 ID:Exe4mY3H
- >>614
そういやZZの頃何してたか全然知らんな
アイツ何してたんだ
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 20:53:23 ID:sIE/jKHw
- >>615
そういえばニコニコで「ドラクエVI低レベルクリア」動画を見た時、それと似た理由で笑えたコメント。
あるボス戦クリア後、助けた人たちが「悪魔に騙されてたのを助けてくれてありがとう」ってお礼を言ってくれるんだが、
その時その場にいたのは「レッサーデーモン(赤くてひょろひょろした悪魔)」だけ・・・
>「レッサー、いかにも悪魔なデザインなのに、なんで皆味方と分かったんだろうな?」
・・・確かにww
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 20:57:42 ID:FVD0ECwM
- >617
カラバでZプラスに乗ったりしてた
ちなみに逆シャアの制作が決定してなかったら
お禿様はシャアもろとも殺す予定だったらしい
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 21:12:09 ID:TBi1ozNp
- >>618
そんなことだから悪魔に騙されるんだよ。
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 22:15:07 ID:kxTFByxB
- >>617
>>619のとおりなんだが、
小説版ZZだと、カラバでディジェに乗ったり、
ジュドーと握手して、「何このぼんやりしたカリフラワー頭がアムロ?
うわだせえ。カミーユみたいにNTキラキラしたりもしねえ。超がっかり」
みたいなすごい失礼なこと言われてた。
ちなみに小説版だとジュドーが宇宙に帰るときか何かに、ハヤトもろしんでる。
お禿さまは本当にガチ。
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 22:23:17 ID:P9kafmTj
- というか、小説版だと一番最初の
起動戦士ガンダムの時点でラストにアムロ死んでるもんな
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 22:50:55 ID:Fytt1h5E
- キシリアも文字通りの手のひら返しで殺されてるしな
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:16:47 ID:sIE/jKHw
- ガンダムシリーズで恒例の嫌展「性別誤認」。
「ティアリアをツンデレ眼鏡っ娘と思ったら男声で萎えた」というのが最近でもあったが、
シドレ少尉のケースなど旧作でも結構あるんだよな・・・
(アスランやカトルというネタなのかマジなのか微妙な奴らも・・・)
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:18:30 ID:iJkO6vKD
- なんだ、男か
- 626 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:29:32 ID:4AOHZHwM
- あまりの漢度にスルーされてるが、
アナベル・ガトーもモロに女名前だよな。
ガロードは絵だけ見れば女顔だが、
声を一度聞くと女顔であることを認識することすらなくなる。
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:30:37 ID:K3LcwvZ1
- こんな可愛いガンダムに乗る子が女の子のわけがないじゃないか!
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:31:51 ID:VDASRB9q
- 可愛いガンダム……ノーベルのことか
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:32:26 ID:5Y5lY36v
- ガンダムと言えば、正統のメインストリームでは
いまだに女の子が主役を張ったことは一度も無いんだよな……
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:32:50 ID:kxTFByxB
- ガトーはなあ。あれ何考えてあんな名前にしたのやら。
アンナベル、と読んでしまってから、ガトーがなにやら、
魔法少女ガトーショコラちゃん、にしか見えなくなってしまった。
きっと「なんだ。女の名前なのに男かよ。しかも髪まで伸ばして」
って言われるたびに、「ぬぁぁぁぁー」とあの大塚声で粛清かましてたんだろうなあ。
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:37:46 ID:sIE/jKHw
- >>627
なにかで「女はモビルファイターに乗せない」みたいな事いった奴と同乗してたせいで、
「レインかアレンビー(どっちだったかなぁ…?)はニューハーフ」というネタを見たことがあったww
ちなみにアンソロジーで「実は、その時いた彼女は東方不敗の変装」という無理やりなネタが…
(なお、元ネタの小説だと「東方不敗」はニューハーフのジジイ設定ww 映画化された際中性的な美人に変更されたが。)
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:41:35 ID:wbvzgCJD
- グエンさん「ローラ」
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:43:10 ID:PETYZdAx
- ニューハーフじゃないと乗れないガンダムファイターとかいやだな
みんな内股でくねくね動く
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:46:49 ID:4HM8z85S
- でも攻撃するときの声は「ゴルァァァ!」
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 00:54:22 ID:guilj+C/
- カミーユってたしか女性の名前だよな
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 00:55:02 ID:4w1v/C4X
- >>633
グエン卿「ローラのためにホワイトドールを改造した、のってくれないか?」
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 01:35:00 ID:kBd5s4KW
- >>635
女性名に多いが男性名にも使われることもある名前
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 01:42:58 ID:kBd5s4KW
- 名前といえばなんかの本で
韓国小説に出てくる有り得ない日本人名をあげつらってたけど
国産でも鬼面組みたいなジョークな名前さっぴいても
厨二小説の名前あるんだよな
あの手の名前はどこをどうひねったら出てくるんだろうか
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 01:43:48 ID:mA1raYP5
- 厨二(笑)とでも言って欲しいのか。誘いうけなのか。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 01:45:20 ID:dQgNPd/g
- カミーユって逆じゃなかったか?
禿が何かの本の著者がカミーユって名前で女だったからカミーユってつけたけど本当は男の名前でしたって
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 01:48:09 ID:Rm8BkW3c
- 伝奇ものとかの、百目鬼典善てのは、
江戸時代の武芸者あたりからとってきてさらに改造、
という骨組みはあるものの、
「小説の中で悪役だったりひどい目にあう登場人物と、
同じ名前の人がいると悪いので」
という配慮があって、「ありえない名前」をつけていた経緯があるんだが、
まーそーゆーのに思いをはせられない人ばかりになった現在となっては
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 01:49:56 ID:drhFgazN
- デスノの主人公から月(ライト)ってつけちゃうようなあれとかか
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 02:02:49 ID:S8QRChaA
- >>630
女の名前だと言われて核ぶち込んできたら、ある意味史上最悪のブチキレ野郎だな
- 644 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 05:03:13 ID:1zIwR/ca
- 日本人が西欧人の名前付けると、やたら古風な名前にしがちだという話を聞いたことがあるな。
特にドイツ系の名前はアレなのが多いそうで。
日本人でいえば「武者小路新乃介」のような感じだそうな。
なんで外人アニヲタは人名のおかげで今ひとつ感情移入できない場合が多いそうな。
確かに二枚目のガンダム操縦者の名前が権兵衛だったら吹くわなw。
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 06:59:45 ID:/0haUM2d
- >>640
向こうは同じ名前が男女共用だったりするからなあ。
カミーユ、カミュと読んだりすると言われればいろいろピンとくるかも。
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 07:04:19 ID:T7XDnwAt
- いっその事、JOJO3部のようにした方がむしろ清清しい。
当のイタリア人がどう思って読んでたのか知らんが。
ザウアークラウト!弾幕薄いよ!
あと少し持ちこたえろ!ミルヒズッペ
死なないで!バームクーヘン、、、
- 647 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 08:35:02 ID:kBd5s4KW
- >>644
黒岩先生達が墓下から鼻で笑ってるぜ
まあローカライズで名前を変えるのは割とよくやってるぞ
宇宙忍者ゴームズとか激亀忍者伝とか
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 08:35:23 ID:dQgNPd/g
- それ五部ね
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 08:38:04 ID:0DXJNVYq
- ジョジョ五部はいっそのことコードネームって設定で
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 08:45:03 ID:+gFp1zpV
- ソリッド、リキッド、ソリダス
スネークもあと2人ぐらいいれば戦隊ものに出来そうだなあ
色で呼ぶようにすれば
レッドスネーク、かもーん
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 09:05:31 ID:ZEGu0h43
- ポルポ:タコ
ズッケェロ:砂糖
サーレー:塩
ホルマジオ:チーズ
イルーゾォ:幻影
プロシュート:生ハム
ペッシ:魚
メローネ:メロン
ギアッチョ:氷
リゾット・ネエロ:イカ墨入りお粥
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 09:32:16 ID:Yu/YTUQg
- >>650
それぞれ、意味は固体・液体・固相線(物質が固まり始める状態)だよな。
となるとあとの2名は「リキダス(液相線、物質が溶け始める状態)」と、
「ガス(気体)」になるのか。
*ソリッド・スネーク
*リキッド・スネーク
*ソリダス・スネーク
*リキダス・スネーク
*ガス・スネーク
…最後の奴が微妙だな。
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 09:51:09 ID:ew4EoG/O
- そのうち融合してコロイド・スネークとか出てくるに違いない。
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 09:56:16 ID:FhejQzjt
- たしかにガンダムは女主人公がないな
0080はバーニィだろうし
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 10:07:12 ID:1gsbiZAw
- ゾル・スネークとかゲル・スネークでもいいんじゃね?
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 10:16:27 ID:Yu/YTUQg
- >>644
日本人でも「野原しんのすけ」なんか、かなり古風な名前だと思うんだが。
実際、「月華の剣士」で「しんのすけ」という名前の奴がラスボスで思わず吹いたことがww
(漢字で書くと「慎之介」というわりとかっこいい名前ですが。)
>>655
ゾル大佐を思い浮かべたのは俺だけか?(あれはドイツ人なので違う意味かもしれないが)
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 10:34:44 ID:UcSfvTs/
- >>654
あれはアルが主人公です
OVA込みだとイグルー2の3巻が女主人公じゃなかった?
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 10:40:06 ID:+gFp1zpV
- しんのすけって聞くと作者が亡くなったばかりだからちょっとしんみりしてしまうな。
作者が亡くなっても、今月と来月はまだ連載が続いてるんだ。
その先さらに続いたりすると怖いような
と思ったけど
HOTELとか蒼天航路とかいろいろ前例はあるんだよな。
- 659 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 12:35:14 ID:FhejQzjt
- そうてんこうろは
どうも訴えたいテーマがぼやけてしまったよな
クレしんはプロダクションで続けたりするだろうか?
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 13:12:43 ID:tGdoDCwQ
- >>654
漫画込みなら魔法の少尉ブラスターマリというものがw
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 19:36:28 ID:4hRBaqoI
- 漫画でいいならエコールのアスナかな?
美樹本絵はいいものだ・・・
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 20:15:30 ID:Z/DvDoWR
- スパロボ込みならけっこうあるんだがなー、一応ガンダム女性主人公
最近だとせっちゃん&バルゴラだってもともとは地球連邦軍だし
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 20:28:31 ID:4w1v/C4X
- スパロボはなんか
俺の考えたキャラTUEEEE大会にしかみえない。
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 20:41:24 ID:6glL573W
- >>663が
> スパロボはなんか
> 俺の考えたキャラUZEEEE大会にしかみえない。
に見えたが特に問題はなかった
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 20:47:44 ID:lpPZJvX1
- >>663
そもそもロボットアニメそのものが一騎で戦局を左右しちゃうような感じのものばかりですから
俺TUEEEEしようと思ったら周りがみんな強かった
何を言ってる(ry)(AAも略)
な感じなのではないだろうかスパロボに登場する中堅どころのパイロットだと
- 666 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 20:54:14 ID:Yu/YTUQg
- >>665
スパロボで思い出したが、同じ所で作っていて似たような発想のヒーロー作戦シリーズがなぜかまともなのがないのも謎だよな。
1・2作目は微妙な(自由度の低い)RPG、2001でやっとスパロボ見たくなったと思ったら精神コマンドはないわ、
強制出撃多すぎで選択の余地がない(特に巨大ロボは出撃不能ステージが多すぎ)わ、色々と・・・
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 21:24:53 ID:B61onNd1
- スーパー特撮大戦で覚えてるのは
MATやらウルトラ警備隊やらの戦力外のサポート組だけの
強制出撃ステージが死ぬほど腹が立ったことだけだ
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 22:36:42 ID:74XyGA9i
- 逆にウルトラ警備隊が糞強くてバンバン怪獣や攻めてきた宇宙人ぶっ殺しているところに
怪獣保護官や調停員としてウルトラマンがでてくるとかだったらイヤだ
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:01:19 ID:Yu/YTUQg
- >>667
あと、合体ロボを1ユニットにするシステムがスパロボにすでにあったのに、
特撮大戦では「1人(一台)1ユニット」を徹底してくれたせいで、ゴレンジャーが…
自由選択枠が5人以上いるマップなんてほとんどないんすけど・・・ww
(5人いなくても一応戦えるが必殺技使用不能)
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:27:29 ID:c/jcxxvb
- ウィンキーソフトはまともなゲーム作る意思がないとしか思えん。
スパロボだけが奇跡的なバランスだけど
それ以外はわざとかと思うくらいひどすぎる。
まあ、キャラゲーがゲームバランスカスなのは伝統なのかもしれんが。
スーパーヒーロー作戦はひどすぎた。
グラフィックも演出もゲームバランスもあからさまに手抜きだし。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:44:52 ID:eNT28OIc
- >>668
ウルトラ警備隊は歴代防衛組織の中でも相当強い方だろ。
種族ごと絶滅させた事も有るし。
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:46:57 ID:LvA07sOZ
- >>667
知り合いにやり込んだ奴がいたんだが、そいつ曰く
特捜隊・警備隊は育てたら本当に最強らしい
なにしろサイズが小さいんで、成長させると怪獣からの攻撃が当たらなくなる
なおかつゼットンやキングジョーを倒せるハンドガンを持ってるんで、
リロードアイテムを持たせるとそれが連射可能に。
ゾフィーのスペシウム光線? なにその豆鉄砲? って世界になったとか。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:53:57 ID:ZauPWeos
- >>670
それでも俺はスーパーヒーロー作戦が好きなんだ…
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:56:17 ID:bES1cmJM
- スパロボにおける嫌展の象徴、Mr.それも私だ を生んだ作品だしな
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:00:27 ID:BSbN5D/N
- イングラム隊長が出るたびに
「今度のスパロボではどんな裏切り方をしてどんな台詞をはいてくれるのか」
わくわくする、ダイモスの三輪長官と同じ匂いがする
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:19:26 ID:fwnUOF52
- ヒーロー作戦で思い出したが、柳田理科雄が「空想科学大戦4」で。
Q:「様々なヒーローが集まって闘う場合、何を敵にしたらよいか?」
A:「大自然の脅威だ、災害だ。」
という、なまじちゃんとしたヒーローファンには思いもよらない発想をした時には驚いた。
(普通、戦隊シリーズみたいに巨大化する敵だよな・・・)
・・・ただ強大な力の巨大ヒーロー・ウーターマン以外、災害相手に見せ場がないのはご愛敬ww
(ウーターマンは、主役の1でまともに戦ったのが最終回のみなので、その代償か?)
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:28:55 ID:vk3zzEVc
- サンダーバードが通った道?
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:42:03 ID:XxUBefJ9
- 難しいこと考えずSD化して混ぜちゃえば良いじゃない
ザ・グレイトバトルをリメイクすると、00やディケイドがチート能力で暴れるゲームになるのだろうか
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:51:22 ID:6BxNys/H
- いやーブラックゴーストとか大ショッカーなんてほとんど自然災害と同じようなもんでないかい?
滅ぼせないものなんだし。
そういや反ヒーロー物ラノベ「俺の足には鰓がある」の敵アバドンは破壊の権化だが蝗害ともいえるしなー
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:12:15 ID:Xnc3Ywne
- あの組織は何がしたかったのだろう・・・
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:15:25 ID:8akHAW7G
- スパロボ寄りだがダイ・ガードにおけるヘテロダインは自然災害扱いだったな
意思を持って暴力を振るう組織のようなものでもないし、怪獣のように命があるかも怪しい感じだが発生し物を壊すので倒さないといけない
スプリガンのラストに出て来たのも地球意思だったな。あれも倒すとかダメージ与えるとかではなく
無理やり押し返してお引取り願っただけ。まあ倒せても地球のバランスが崩れて地球がぶっ飛ぶだけなんだが
設定上どう足掻いても滅ぼしようがない存在はボスに使うには便利ではある気がするな
毎度そいつらに出られたら「はいはい天狗天狗」レベルになりかねないのがイヤ展だが
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:42:07 ID:Xnc3Ywne
- 勝手に自然を代表して人類殲滅を目論む方とかいますな。
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:58:15 ID:wvwLcITj
- 環境を破壊する人類を許さないのは自然じゃなくてその人間なんだけど
自然に責任転嫁して暴走する輩は多いな
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:02:49 ID:UhSpjtNG
- 人間が一番嫌いなのは同じ人間って奴ですね
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:08:31 ID:vk3zzEVc
- xx容疑者は「自然が殺せと命令したんだー」
と意味不明な事を繰り返しており明日、精神鑑定が行われる予定です。
実はxxは大自然に選ばれた精霊だったのでした。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:10:00 ID:8akHAW7G
- 寄生獣はその点でも語り継がれるべきイヤ展作品だな
「地球は痛がったりしない」
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 04:34:42 ID:dPWXmMGI
- >>669
Bパート想像したら楽しいことになってきた。
壁役としてイエローばかり参戦させたら、ロボが足だけ5機集まったとかw。
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 04:48:47 ID:Xnc3Ywne
- なあに、ライオン5機でロボになる奴もいることだし
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 05:40:58 ID:YYsWY4a0
- イエローは胴体なら隠大将軍のクマがいるからそいつを核にすれば辛うじて人型がつくれるぞ
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 08:11:48 ID:LpitXvdc
- 主人公がイエローなのは、戦隊ヒーローとは違うがガンバルガーぐらいか
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 09:15:29 ID:eZsK94Iq
- ヒーローものではないがステルヴィアは巨大ロボットで自然の脅威と戦っている。
巨大ロボットである必然性がこじつけくさいが。
毎週となるとワンパターン化しやすいので災害は難しいんだろう。
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 09:30:22 ID:2yOgBBi7
- >>690
セイザーシリーズに一人いたと思う。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 10:26:21 ID:VF6g9kDr
- >>692
あれはオレンジというか……。
まあ敵の赤い着ぐるみライバルがいつの間にかヒロインになってたという
不思議な番組ではあった。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 11:33:02 ID:2SQa6gXY
- 敵レギュラーよりも身内のほうが数が多いことがあるセイザーシリーズか・・・
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 12:00:06 ID:/OL5taem
- >>682
主語の大きい方々ですねわかります
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:30:46 ID:B8CAptKg
- ど許せぬ!!
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:34:21 ID:fwnUOF52
- >>681
>はいはい天狗天狗
この例えの意味が分からんのだが・・・
ちなみに上の方であった空想科学大戦シリーズで、どれだけ自分の主役章でウーターマンが冷遇されてたか分かるデータ。
第1部「巨大ヒーロー編(全5話)」
・第1・3・4話=敵怪獣が自滅(さらに1話ではウーターマン未登場、3・4話も出てきただけで何もしてない。)
・第2話=防衛チームの特攻攻撃で怪獣撃破(ウーターマン未登場)
・第5話=ウーターマンが自爆技(零距離射程のビーム技)で怪獣撃破
第2部「等身大ヒーロー編(全5話)」
・第1・5話=敵怪人が自滅(第5話は足止め用の再生怪人軍団、スルーしていたらこうなった。)
・第2・3・4話=幸運や敵のミスもあったが、一応ヒーローによって倒される。
第3部「巨大ロボット編」
・第1・3(前半80体)・5(量産ロボット軍団)・6話=独力で敵を撃破
・第2・4・5(ロボット工場)話=敵がミスで自滅(第4話は独力で敵を窮地に追い込んでいる)
・第3(後半20体)話=支援組織が撃破
・・・ウーターマンだけロクに戦ってないな・・・(初登場が全5話中第3話からと遅いせいもあるが)
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:00:06 ID:2PzXlkCT
- >>697
>はいはい天狗天狗
この例えの意味が分からんのだが・・・
天狗がラスボスちゅーと「太陽の死神ミキストリ」かな?
『神(とかいて「ウイルス」と読む)』を宇宙から持ってきた、
というか地球に不時着して、そのまま帰れなくなってしまった、
天狗っぽい何かのことでは?
または、「飛べイサミ」か?
こっちも、ルミノタイトがラスボスである黒天狗の宇宙船の動力でしたというオチ。
でっかいルミノタイトをつかって、宇宙に帰ろうとしたものの、
宇宙船が暴走、ルミノタイトが地球の意思と同調してしまったという…
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:03:51 ID:6u3W/aNd
- 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ じゃね
都合の悪い事を押し付けるのに都合の良い存在と言う意味で
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:23:47 ID:ll/x4OTc
- , ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ はいはい、わしのせい わしのせい
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
しかし、滅ぼしようのない存在が「敵の正体」ならまだしも、「ラスボス」として出てこられると
どう倒していいかで制作サイドが困るよなぁ……
二番組そろってそんな設定になってしまったゲキレンジャーとプリキュア5は、
どっちも「封印して終了」という同クール内でオチが被るという悲喜劇を演じてくれたし
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:27:00 ID:vk3zzEVc
- てっきり「あぶないてんぐ伝説」かと思ったが
そんなことはなかったぜ
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:37:15 ID:QPNnC53y
- オメガルーラで解決
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:36:03 ID:WcTVsdqI
- >滅ぼしようのない存在がラスボス
我が国には素晴らしい対処法があるじゃあないか
地球意思「貴様ら人間を根絶やしにする! それこそがわが意思だ!」
ヒーロー「まあまあそこをなんとか。神様としてお祀りしてお供え物もきちんとしますから」
地球意思「む……そういうことなら、まあ、許してやっても良い。盆正月の挨拶は忘れるなよ」
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:38:17 ID:qP+ogvGU
- >>703
これって、
敵は敵でしかないキリスト教から考えると凄い事じゃね?と最近思うようになってきた
悪い物も良い物も全部崇めて宥めてごますってどうにかするって思考がすごいよな
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:44:05 ID:QPNnC53y
- >>704
通じるのは国内ぐらいだろうと思うがなあ
日本は島国で人種が統一されてるし言語もほとんどが同じだったし統一もして分裂も無かったし
陸続きで外国があるようなところだと甘いことやってたらいつ寝首かかれるかもわからないから徹底的に
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:57:25 ID:ku5quMbV
- >>687
その昔ロボット物パロディ小説で、キャラが揃わない内に敵が登場
腕パーツの奴が単騎でロケットパンチというのが有った
足だけでも何かしら戦い方があるかも知れない
滅ぼしようの無い強大な地球意思に対抗するために男たちが立ち上がった!
稀代の詐欺師、歴史的煽動者、熟練の精神科医、伝説の洗脳者
精神があるなら対処法も有る!
さぁ上手いこと丸め込むのだ!
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:01:04 ID:B8CAptKg
- ローマ帝国は似たようなことやって神様が30万柱ぐらいに増えたけどな
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:14:19 ID:WcTVsdqI
- >>707
フリーザ「日本の神様は八百万だ」
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:20:14 ID:TY+FYzvD
- >>706
それで思い出したが、マリブラ3に「クツクリボー」っていうでかい靴の敵がいて、こいつをある方法で倒すと「靴」を残す。
これに入ると歩けない(小刻みジャンプで移動)・しゃがめない(長靴なので)・物が持てない&尻尾が使えない(靴の中にあるので)、
という状態になるが、代わりに「どんな敵でも踏めてダメージ地帯無効」という状態になる。
これはこれで強かったなぁ・・・(ただし、ステージクリアと同時に靴がなくなるので持ち越し不可)
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:35:38 ID:+Me1FG1D
- >>709
話の内容は知ってるから理解できるが幾らなんでも話飛びすぎだw
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:57:05 ID:eZsK94Iq
- ローマ帝国は征服した国が税金はらって敵対しなければ宗教には寛容だったが、キリスト教に乗っ取られてからは
改宗しなけりゃ異教徒として迫害するようになっちまったからなあ。
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:16:40 ID:XxUBefJ9
- 巨大な腕に変形してパンチという名の特効をかます真マジンガーさんは嫌展で良いのだろうか
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:27:32 ID:IcRbvyKN
- >>712
あの変形ができる超合金Zって硬いのか?見ていなんでわからんが説明あったのか
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:28:02 ID:YYsWY4a0
- それはまずロケットパンチ百連発を語ってから考えよう
あれファンネルだよな
最近ダーカーザンブラックの双子みたが
すごいな
ハンバーガーで加速装置でも生身だから雨水で死亡とか
前作生き残りあっさり死亡
そしてどうみても悪役な主人公
そしてヒロインの友達は最終兵器G使い
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:28:50 ID:IcRbvyKN
- >>712
あの変形ができる超合金Zって硬いのか?見ていなんでわからんが説明あったのか
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:34:14 ID:QPNnC53y
- 超合金Z→スゲー硬い。ジャパニウム鉱石からしか作れない
光子力エネルギー→超合金Zを作る時に出るエネルギー。すごい強い
ツッコミどころは変形する必要があるのかという所とかそんなギミック積んでたら構造が脆くなってるんじゃないのかとか
ジャパニウムってたしか実在したよなとかDrヘルの野望はじつは人類のためでしたとかいう意味不明なオチとか
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:57:10 ID:fwnUOF52
- そういえば巨大ロボの合体ネタで「ギャグ漫画日和」のサンゴット3は、
「1号機と2号機で巨大ロボが完成するので必然的に3号機が一台余る」
というネタをやっていたが、リアルで「必然的に一台余る」合体の話。
日本のディーゼル機関車で「DD50(この次の51が有名な凸型の奴)」というのがあるのだが、
現在の機関車と違い、技術上の関係で2台を背中合わせに重連して使う設計になっていた。
が・・・最初に作られたのが1・2・3号機の3台・・・
「必然的に1台余る」のでww次に増備した際にもう3台作り、6台3セットで運用したらしい。
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:57:59 ID:LpitXvdc
- なんでもかんでも機関車に結び付ける奴がいるスレッドはイヤだ
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:58:38 ID:iWkw4FZN
- 奇遇だな、俺もそう思っていたところだ
そっちの板でやれと
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:00:47 ID:dluh09uB
- ジャパニウムは実在はしてないぞ
同名の人工元素も発見されてない筈
>717
2台は普通に運用、1台は予備又は故障時のパーツ取りと考えれば別に嫌展でもなんでもない
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:01:05 ID:z6rhRmgY
- ttp://node3.img3.akibablog.net/09/oct/3/bloomer/101.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/oct/3/bloomer/102.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/oct/3/bloomer/103.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/oct/3/bloomer/104.jpg
なんだかリアル嫌展が、ラノベの嫌展を上回って来た兆候が見られます。
嫌展が現実を侵食している、なのですか?
- 722 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:03:35 ID:6u3W/aNd
- >>720
ニッポニウムならあるんだがな
いやあれは無いというべきなのか
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:04:15 ID:6V527oKS
- >>714
てめえこれから録画見ようって時に何てことしてくれる(´;ω;`)
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:04:26 ID:/V+1K6Vz
- >Drヘルの野望はじつは人類のためでしたとかいう意味不明なオチとか
博士が最初っからきちんと話をしていたら事件は起こらなかったパターンはあの監督のクセだからな。
Gロボでは、博士がいっしょにいた息子に何も言わず、扉を閉ざして研究に没頭のあげく死亡
グレた息子が大騒動をやらかしたあげく、博士の残した発明品を3つ揃えて起動させると
博士の立体映像が現れて真実を語り、全てが誤解と判明するという……
ドア開けてしゃべれや博士。
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:08:34 ID:z6rhRmgY
- >705
え?怨霊というか祟り神信仰って日本だけなの?
インカとか結構世界各地にあるもんだと思ってた。
この前中国であった緑バー娘と似たような流れで
「検閲ソフトだと!? ならばその検閲ソフトを萌え擬人化してハァハァしてくれるわ!!」
こんなんの古代宗教版だと思ってた。
- 726 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:08:47 ID:QPNnC53y
- >>720
ジャパじゃなくてジャポニウムだったわ
まだ名称決まってない上に新しい元素としての候補としてだった
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:11:32 ID:6u3W/aNd
- >>724
そもそもシズマがサンプルの一本を持ち逃げするなんてことが無ければ
あっさり解決して誰も死ななかったのにな
何が贖罪だよ、蟹頭
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:37:18 ID:1M8gOjmR
- マジンガー→ロケットパンチの変形を再現した玩具があるから侮れない
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:47:05 ID:dluh09uB
- >Drヘルの野望はじつは人類のためでしたとかいう意味不明なオチとか
Drヘルの場合は「光子力の技術を独占した」「自分が世界の盟主になって」
世界を守るって感じだから抵抗されるのは変わらん気がする
手下からは慕われてるけど、部外者や民間人の被害なんか知ったこっちゃないしな
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:03:40 ID:HKtlnkT3
- Dr.ヘルは自分が世界征服したいのが第一目標で、
その邪魔になる敵に対抗する為光子力エネルギーが必要だった筈。
しかもその敵にしても、いつ復活してくるか分からんし、
鍵となるアシュラ男爵を手下としてるとくれば、
一から説明した所で理解が得られるとは思えんよな。
共闘くらいは出来たかもと思わなくもないが、
第一手で野心丸出しな所を見せちゃってるから印象最悪だろうし。
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:15:10 ID:BGOArf2q
- 悪役のパターンとして、極端に他人を見下しているからな。
ヘル「マジンガーZ……わしは今日こそ貴様を超える。わしには使命がある。
人類の明日への道を開く使命が! 許せ!」
兜 「ほざけ! てめえなんぞがよくも言えたもんだな、
今日こそ引導を渡してやるぜ、Dr.ヘル!」
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:18:24 ID:vk3zzEVc
- 「くっくっくっ、下僕よ私の為に働くが良い」
って言ったらあんちゃがぶった。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:42:49 ID:XxUBefJ9
- 魔王を倒したら封印がとけて大魔王軍が現れたで御座る そんな最後だったな。
「どうして言ってくれなかったんだ!父さん(剣造)!」とは思った
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:47:07 ID:1M8gOjmR
- 大魔王を倒したら超魔王が(ry
日本一は本当に地獄ze
まぁこの間まで車イスで生活してたような虚弱な女の子でも倒せてしまうのも日本一だがw
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:09:56 ID:RLj2jJHb
- 多分あれ、頑張ってミケーネ倒しても
「ベガ星連合軍に対抗するための前線基地として地球が必要だったんだ…」
とか言って、ベガ星連合軍が月真っ二つにしてENDになるよな
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:13:47 ID:Xnc3Ywne
- 真マジンガー見て無いからよく分からんが、グレンラガンがそんな感じで
行くとこまで行ききったような記憶があります。
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:23:58 ID:UhSpjtNG
- >>725
自然崇拝的な宗教ならどこも祟り神な気がする
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 23:20:14 ID:Am+v3CO0
- 兄勇者は魔王の6分の1の欠片と相討ちで、病弱だった妹は魔王を一刀両断した作品あったよね
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 23:49:07 ID:eVVMg1aG
- 兄は廃人同然、妹はオモロになった作品群のことかーーー
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:10:36 ID:dXOiX497
- 3の倍数のときだけアホになる妹?
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:14:14 ID:85NFvFNH
- えーと・・・手が伸びるようになった娘だっけ?
ま、どんな作品でも後半になるにつれインフレしていくものさ
一巻で敵最終ボス倒しちゃったり、国取りが終わっちゃったりして
その後は残党相手や回想だけってのは例外と言う事で
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:21:28 ID:PHa46KQt
- >>734
ラノベでは既に冴木忍が通った道
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:46:48 ID:dXOiX497
- 冴木忍はいろんなところを無理やり通り過ぎた感があるな
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:50:25 ID:sZaRCpl9
- そしてその後には草一本残らない
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:22:57 ID:VoYnOtgu
- >>697
遅くなったがAAみたいな感じ・・・じゃ通じなかったか
要するに毎回「天狗じゃ!天狗のしわざじゃ!」とか言っててもそれが10回目くらいになると
「はいはい天狗のしわざ天狗のしわざ」となる。ちょっと違うがまぁ狼少年というのが一番近いのかなあ
バカ一だとたまに「どうせ今回もお前だろ?今のうちシメとくわ」「今回は俺じゃねえ!」で
本当にそいつじゃない敵が出てきたりするのもお約束。イヤ展では特に何もないか・・・
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:30:43 ID:leQU1xXl
- クックックッ、オレの嫌展馬鹿一入れ替え計画は着実に進んでいる
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:32:05 ID:VoYnOtgu
- ち・・・貴様のせいか
みたいなやり取りがあるが、実は全く関係なくもっと巨大な陰謀が動いているので
物語後半でそいつらのシリアスな言動が全部ギャグになる展開
マジンガーの流れみたいな感じだが、読者には一切明かされず唐突に出てくる。しかし辻褄は合っている
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 04:14:16 ID:cmC/kO9D
- >>704>>705
祟り神信仰はそもそも中国道教由来なんだが何時から日本オリジナルになったんだ?
祭ることで神性を上書きして守護神にってのは中国的な相手を利用しようとする発想だ。
記紀とか読んでれば日本的は歴史上からの抹殺を基本だったってことくらい分かるだろう。
陰陽道とか修験道とか密教とか中国道教の影響が濃いものを
わざわざ日本オリジナルだと偽証するやつ多いというリアルイヤ展・・・
そんなもんより日本的で良いもんあるだろうに。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 04:21:20 ID:cmC/kO9D
- >記紀とか読んでれば日本的は歴史上からの抹殺を基本だったってことくらい分かるだろう。
修正し忘れたので修正。
記紀とか読んでれば日本的に敵対神への対処は歴史上からの抹殺が基本だったってことくらいは分かる。
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 05:03:05 ID:4hBU6mdS
- 道教は殺人衝動が起こったら気に入らない相手をぶっ殺して封印して十把一絡げに神に分類するだけじゃないのか。
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 05:08:02 ID:3t37msp9
- ネオランガはその辺面白かったなぁ
一神教的神様VSアニミズム神様の怪獣大決戦
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 08:29:01 ID:SJjaDrWE
- ああ、ジャケットのボディペインティングに騙されてレンタルしたが面白かったな
サントラまで買っちゃったぜ
最終話が「俺たちの(ry」系だったのが少し残念
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 09:52:10 ID:FhGFZqrD
- >>748
なんの根拠もなく自分の属する団体が特別だと主張して、
自分も特別であるかのように錯覚するイヤ展。
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 10:32:15 ID:VoYnOtgu
- その手の属性意識って、結局のとこ同族意識(とそれからくる防衛能力等の向上)を得る為のファクターにすぎんからな
フィクションでもリアルでも集団が「信念」やら「理想」やらに溺れてるとろくな事しない
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:31:26 ID:LpBmUFNB
- >フィクションでもリアルでも集団が「信念」やら「理想」やらに溺れてるとろくな事しない
共産主義がその典型だよな
- 756 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:34:20 ID:Z+5iIn+R
- 【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255131394/l50
「全権委任法」
非常事態に立法府が行政府に立法権を委譲する法律。
一般に、1933年のドイツでヒトラー政権に立法権を委譲した法律を指す。全権賦与法、授権法とも訳される。
正式名称は、民族および国家の危難を除去するための法律(Gesetz zur Behebung der Not von Volk und Reich)。
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:44:34 ID:w7AcB0Ig
- >>753
つい2ヶ月前までの自由民主党そのものだよな
ネトウヨって今言った伊那にやってんだろう
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:48:09 ID:WqHuOqci
- >>757
逆だ、ネトウヨネトウヨ連呼してた側が在日の組織的活動でしたとソースつきで判明してる
つーか、お前ネットやってんだから民主のヤバサくらい理解しとけ
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:51:13 ID:leQU1xXl
- トーマスさん、アップしてますか?
そろそろ出番のようですよ。
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:51:53 ID:Z+5iIn+R
- 【論説】 「鳩山政権の揶揄、やりにくい…支持率高いし揚げ足取りも大人げないし。誤読や失言でネタ提供の前首相が懐かしい」…岐阜新聞
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255006063/
・コラムは権力者や世相を、上手にやゆしたり茶化したり冷やかしたりするから受ける。
それが民主党中心に政権交代してからは、何だかやりにくい。
◆国民の大きな期待を受けて誕生した政権だし、支持率も高いから下手な批判はできない。
読者を敵に回すことになりかねない。誕生間もない政権の揚げ足取りも大人気ない。
◆ああ、読み間違いやら失言やらで、次々とネタを提供してくれた前首相の時代が
懐かしい。(輝)
http://www.gifu-np.co.jp/column/sunpyou/sn20091008.shtml
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:52:37 ID:8QPIEXdR
- ネットを通じた政治活動に邁進する主人公を描いたライトノベル
ラスボスはネットの発達により具現化した集合的無意識
始めは敵だと思っていた大物政治家たちがラスボスを利用しようと近付いて次々失墜させられていく様が見所
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:56:12 ID:leQU1xXl
- エンダーのゲームとかが通った道?
嫌展ではないけど、説得力がいまいちで、何で?
とか思った記憶が。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:00:10 ID:8QPIEXdR
- リア展を力技でイヤ展に結びつけようとして大失敗するイヤ展
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:05:57 ID:leQU1xXl
- リア展で嫌展な政治話をしようと思うと
思い出すのはなんといってもガンジーさんである。
この人、何か問題が勃発すると、とりあえず断食する。
こまったことに、それで解決してしまうのである。
最強の武器は非暴力、不服従、そして断食である。
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:11:51 ID:leQU1xXl
- さらにwikiから拾うと、ガンジーさんは
自分の妻や姪を妹として裸で添い寝させるという習慣を持っていたらしい、
性欲は抜きでである。
嫁や姪が妹で全裸、
ちょっとラノベっぽい?
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:14:33 ID:VoYnOtgu
- まぁそれはガンジーがそれまでに成して来た活動の実績からくる人気とかが根源なんだけどね!
世界の歌姫とかが死ぬとなりゃあ皆もがんばるが
俺らやそこらの徘徊探食労働者のオッサンが断食してもふーんで終わり
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:22:48 ID:LpBmUFNB
- しかしガンジーさんもカースト制度に関しては苦悩してたみたいやね
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 16:06:12 ID:leQU1xXl
- 流れをぶった切って
こんなんありました
ttp://www.youtube.com/watch?v=-5EF7EFFx-s
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 16:28:06 ID:k1P+YXNb
- アトラスさん
自動回復するため大火力でごり押ししないと勝てないのはいいんですが
全回復を何度も繰り返すボスは流石に心が折れそうです
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 16:40:07 ID:YwrCR6QI
- >>768から久々に自分の上げたMAD見に行ったら、外人からoioi...とかコメントされてた
お前本当にポルトガル人か
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 17:05:06 ID:B/olF2so
- ふと、全回復で思いついたネタ。
無限全回復してきてで俺TSUEEEEEE!!!
してくるボスキャラに主人公達が取った最後の手段!
それは 「スキル・効果全体化(敵味方含む)」だった!!
って相当イヤじゃね?
自分達のスキルも全体化・一人でも毒になったらみんな仲良く毒状態。
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 17:21:08 ID:O7s+w4BI
- 主人公たちがラスボスと同化するわけですか
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 17:21:33 ID:wdlMUWNQ
- >>771
FF4で回復魔法を使いまくるアスラを倒すための手は、
「アスラにリフレク(魔法反射)を付与する」だったなあ。
気付かずに何度も全滅した嫌展
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 17:29:47 ID:VoYnOtgu
- GS美神の横島はもっと斜め上を行ったと思う
宇宙改変マシーンとか作っちゃうレベルの上位魔族と状態を同一化…というよりシンクロ
シンクロなので相手からの攻撃は通るがこっちの攻撃は自分に状態トレスで跳ね返ってくる
能力一緒なので殺されはしないがこっちから殺す手もない・・・どうしよう・・・
と思ったら思考トレスも出来てた!これで盗める!
と敵基地のセキュリティコード他を全部基地の主として解除したりしてどうにか撤収成功
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 18:06:51 ID:Oibju7VK
- >>759
民主党ネタで思い出したが、アメリカの民主党の元になった政党立てた人の名前は、
「トーマス・ジェファーソン(米国第3代大統領)」っていうらしい。
・・・どこまでも俺たちの前に立ちはだかるか!トーマスww
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 18:41:28 ID:8QPIEXdR
- >>771
FF10のラスボスは毎ターン9999回復+攻撃に反応して9999回復するんだが
倒す方法が大きく分けて2通り
・ダメージ限界突破のアビリティをつけ、1万以上のダメージを与えて倒す
・ゾンビにして回復をダメージに転換させて倒す
状態以上が効く上にゾンビになるラスボスはイヤだった
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:28:10 ID:QZG4Kx1b
- 超絶ダメージを与えるボスに対抗する手段が「敵味方全てのダメージを軽減するアイテムを使う」という作品もあるな
低ダメージでチマチマ殴り合うボスと主人公はラノベにしたら凄い嫌だと思う
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:37:00 ID:4hBU6mdS
- 鉄ヲタに目をつけられたスレがこんなになるなんて知らなかった……
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:48:21 ID:w7AcB0Ig
- カースト制度といえばこないだまで自民党と公明党がやってた
「金持ちはますます金持ちに」
「派遣は死ぬまで派遣、子供もつな結婚するな」
って、今考えれば新手の人口カースト制度だったよな、怖いな・・・
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:50:55 ID:Ny9u8R4S
- >>779
ID代わってねえぞ在日工作員
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:53:11 ID:+H4hmyO7
- ははは
アメリカ脳に汚染されたり
軍オタ
エロゲオタ
アニオタ
マンガオタ
料理オタ
歴史オタ
など板に関係ないオタが勢ぞろいして言いたいことを言い捨てるスレでご冗談を。
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:56:12 ID:YwrCR6QI
- ( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:10:01 ID:9aPprNIv
- >>780
でも事実じゃないの?それ
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:12:06 ID:8QPIEXdR
- ここはアジテーションスレじゃねえよ
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:13:07 ID:leQU1xXl
- このタイミングで助けを呼べる相手は二人だけだ
トーマスさんとセガールさん、
どちらがいい?
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:15:10 ID:GcRTXJpO
- >>779
今は民主党になったから大丈夫だよ。
こんなことを言うと酷い目に会うのが嫌展。
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:15:35 ID:Ez9CNGyq
- 個性が強ければ強いほど能力がアップする世界は嫌だ
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:15:43 ID:QdwAayq0
- メフィラス星人で
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:19:44 ID:HxOWoEDq
- >>786
体制が変われば幸せな世の中がやってくる!とか一般市民が思って革命に参加したら騙されてたって
嫌展ってよりバカ一な気もするな
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:20:14 ID:YwrCR6QI
- だが現れたのはメフィラス大魔王だった
このネタ分かる奴がどれほどいるのか疑問だが
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:20:35 ID:7u+kMR+O
- こんな馬鹿の一つ覚え展開は嫌だ!で一つ
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:20:47 ID:9aPprNIv
- >>790
でもあのまま自民&公明に好き勝ってやらせてたらリアルで殺されてたよね
- 793 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:37 ID:Mdpf8mNP
- >>776
そういえばサガのチェーンソーで神がバラバラになるネタは有名すぎるが、
ドラクエでもSFC版II(厳密にはI・IIセット)で「ボスにもザラキが効く」という裏技があった。
マヌーサがかかるとなぜか一切の呪文耐性がなくなる(このためマヌーサ無効の奴にはダメ)
バグの応用なんだが、これを使ってラスボスのシドーにザラキをかけると・・・
「トンヌラはザラキのじゅもんをとなえた! シドーに254のダメージ!」(シドーの最大HPは1750)
実はザラキは即死じゃなくて大ダメージの呪文でしたww
(ちなみにオリジナルだとべリアル<シドーの2つ前のボス>のみ、ザラキがまれに効いた。)
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:52 ID:B/olF2so
- >>790
メフィラス大魔王だと!?
彼なら最後に皆を救うために力の限りを尽くして……思い出させるな!!
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:55 ID:leQU1xXl
- >メフィラス星人で
だが現れたのは星一徹だった
このネタが(ry
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:27:25 ID:+H4hmyO7
- チャウ・シンチーで
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:28:45 ID:GcRTXJpO
- >>792
本当だよなあのままジミンが勝ってたら日本は終わってたよ。まさに嫌展ってやつだ。
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:29:30 ID:Ny9u8R4S
- アホに対抗する形ですまんが
現在進行形でリアル嫌展だから困る
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1255223967640.jpg
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:31:43 ID:8QPIEXdR
- >>785
セガール
マンションのCMに出てた熊の方で
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:33:15 ID:1bFxNnqn
- 政治語りするやつが涌くのがいちばんイヤだよ
名無しとはいえ常連ならわかってるから
連休でまた中学生の2chデビューとかかね
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:33:37 ID:leQU1xXl
- このとき、この状況が馬鹿一嫌展入れ替え計画の第一弾だとは
まだ誰も気づいていなかった。
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:36:09 ID:leQU1xXl
- >>799
それセザールでござーる
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:37:03 ID:9aPprNIv
- >>798
アホはスルー
ここが何のスレかわかってんの?
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:37:39 ID:GcRTXJpO
- >>800
まったくだ。ネットウヨクなんて何処にでも出てくるからな。しかも空気が読めない。なんて嫌展だ。
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:39:24 ID:leQU1xXl
- これは陽動だ、
はっΣ
馬鹿一スレが危ないっ
- 806 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:59 ID:9aPprNIv
- そのころ自由民主党は・・・
【政治】 自民党・谷垣総裁がパッケージに描かれたまんじゅう「よみがえれ!自民闘」自民党本部でお披露目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255135619/
1 名前:かしわ餅ρ ★[] 投稿日:2009/10/10(土) 09:46:59 ID:???0
自民党・谷垣禎一総裁がパッケージに描かれたまんじゅうが作られ、
9日に自民党本部でお披露目された。
まんじゅうの名前は「よみがえれ!自民闘」で、谷垣総裁のほか
小泉進次郎議員らがパッケージに描かれている。まんじゅうを作った
メーカーは、小泉純一郎元首相以降の自民党の歴代首相をパッケージに
描いたまんじゅうを作っていて、「野党になっても自民党だけにこだわりたい」と
話している。
安倍元首相のまんじゅうは月に10万個を売り上げたが、「谷垣まんじゅう」は、
まずは月に1万個の売り上げを目指すという。
http://www.news24.jp/nnn/news89031727.html
http://www.news24.jp/nnn/picture/NNN_091010019.jpg
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:12 ID:Ny9u8R4S
- 中学生なら三権分立について頭に残ってると思うの
>>776
回復停止や半減程度でいいんじゃないかと普通に思ってしまうな
ダメージ反転は極端すぎる
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:44:08 ID:HxOWoEDq
- 政治関係の話をむりやりしたがる工作員が出てきてgdgdになるこのスレの流れも嫌展だよなw
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:44:57 ID:Z+5iIn+R
- 貨物検査法案見送り 臨時国会 6カ国協議見極め 10月10日7時57分配信 産経新聞
政府は9日、衆院解散に伴い、今年の通常国会で廃案となった北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案について、
今月26日召集予定の臨時国会への提出を見送る方針を決めた。平野博文官房長官が9日、民主党側に伝えた。
同党は衆院選マニフェスト(政権公約)に貨物検査実施を明記し、政権獲得後の臨時国会への提出を検討してきたが、
6カ国協議に復帰する動きを見せている北朝鮮の動向を見極める必要があると判断した。来年1月召集予定の通常国会に同法案を提出するかどうかは明らかになっていない。
廃案となった貨物検査法案は、5月の北朝鮮核実験を受け、6月の国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に基づき
ミサイル関連物資などの貨物検査を可能とする内容。検査は海上保安庁の実施に限り、自衛隊は船舶の追尾・情報収集などにあたる。
また政府は、来年1月に期限切れとなる海上自衛隊のインド洋での給油活動を継続するための新テロ対策特措法改正案の臨時国会提出も見送る。
鳩山由紀夫首相や岡田克也外相は「単純延長しない」と、条件付き継続の余地を残す発言をしてきたが、臨時国会提出見送りで、延長は行えなくなり、海自部隊の撤収はほぼ確定する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000059-san-pol
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:48:26 ID:/fX/P95n
- とりあえず公約が「政権交代」でこういう意味だったら嫌じゃね?
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/hirame051113.jpg
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:49:40 ID:leQU1xXl
- こんな状態のスレにいられるかっ
オレは部屋に帰るぜ
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:51:52 ID:YwrCR6QI
- 元々部屋のくせにぃ
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:52:10 ID:9aPprNIv
- ネトウヨ必死だな、かえって逆効果なのに
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:53:13 ID:QZG4Kx1b
- >>793
確かザキ系の説明が『血液を凍結し即死させる』とかそんなのだったはずだから大ダメージで合ってる気もする
DQはナンバーによって説明違うからどれが本当なのかわからないけど
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:54:41 ID:GcRTXJpO
- >>813
それが分からないからネットウヨクなんだよ…(可哀そうなものを見る目で)
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:55:14 ID:Ny9u8R4S
- >>810
オバマ=ニャルラーで
change!change!言わせる嫌なネタもあったなーって思い出した
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:55:53 ID:4hBU6mdS
- 政治ヲタと鉄ヲタとトーマスは全員死ねばいいのに。
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:57:43 ID:KviZlhXn
- とりあえず新しくてクリーンでECOなエネルギーの特集をみてきますんで
ソレまでに小夜や紆余論争と機関車やえもんのお話はオ藁しといてくださいね、、、
最近のマイクロソフトのIMEの変換はなんかオカシクないか?
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 20:57:47 ID:leQU1xXl
- だが、死んだのは隣の家の親父だった。
- 820 :可愛い奥様 ◆Onibaba0RQ :2009/10/11(日) 20:59:18 ID:/m3ANvqK ?PLT(13456)
- >>813
本当、朝鮮人ってしつこいよねー
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:04:58 ID:YwrCR6QI
- なんだ本当にリア厨だったのか
(可哀そうなものを見る目で)なんて恥ずかしくて書けないわ……
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:05:35 ID:leQU1xXl
- OCN規制を発動させたような奴まで現れるとは…
このスレも終わりかもしれない
あと100ちょっとで。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:06:41 ID:LpBmUFNB
- 喧嘩するなら他所でやりなさい
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:08:40 ID:8QPIEXdR
- うわーおかん堪忍してやー
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:29:06 ID:vf1hWZmk
- こんなスレの流れが嫌展だよ。
- 826 :可愛い奥様 ◆Onibaba0RQ :2009/10/11(日) 21:30:11 ID:/m3ANvqK ?PLT(13456)
- >>822
そんな猛者もいるのか・・・
スレチかも試練が
禁書目録で御坂妹が主役の回はいつ訪れるのだろうか・・・・
新作が出るたびに土器土器しながら買いに行くんだけど未だにお目にかかれない
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:36:31 ID:4hBU6mdS
- ボールポジションの量産機の御坂妹が主役?
冗談ならもっとひねろよ。
- 828 :可愛い奥様 ◆Onibaba0RQ :2009/10/11(日) 21:38:36 ID:/m3ANvqK ?PLT(13456)
- >>827
いいじゃないw
キャラ立ってるんだしw
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:50:43 ID:9aPprNIv
- 同人誌や同人エロゲーならいくつかみかけたけどな、妹さん主役
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:54:48 ID:S85c/lZt
- 1万人妹ズがそれぞれ入れ替わり立ち替わりしているのだが、
特に地の文に説明がないので、
「さてこの妹はところで何番なんだろう」としか読者も他の登場人物も思わない。
そしてそういう無茶なシュチュエーションの中で、
「実は御坂妹の一人が殺人事件の犯人だ!」
とか言い始めて、超トリックで「驚愕の結末!」とか言い出すのが清涼院
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:01:41 ID:9aPprNIv
- そういう推理ものでは金田一にしろコナンにしろ
「従業員の人たちは仕事があるからアリバイがある」だろうに
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:05:58 ID:KviZlhXn
- しかし原発解体用の汎用ロボって未だ出来てなかったのか。
いちいち特注してるとは知らんかったなあ。
ランドメイドタイプのフィードバック感覚器付のロボとか直ぐ其処まで
来てるのかと思ってたのに。
これは寧ろ虫型群体解体ロボとかの方が実現度高いかも。
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:13:30 ID:VoYnOtgu
- >>817
だが痴漢車トーマスは許してやってくれ
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:19:32 ID:UiCqggXG
- >>832
放射線曝露環境用の回路が大変なんだろう。
アメリカの戦闘機がICで飛んでた頃、ソ連のミグは真空管作動のおかげで
核爆発時の強力な電磁波でも壊れないという現実がイヤ展w
人工衛星用のチップも強電磁波環境対応の高価なやつらしいし。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:28:05 ID:dXOiX497
- >830
そういやあの町に1万人(2万人?)もいりゃ一番目立つ存在な気がするんだけど
誰も気にしなかったんだろうか。
頭にメカメカしいゴーグルつけた無表情な女子高生。
普段どうしてたのか知らないけど。
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:32:44 ID:9aPprNIv
- なんというとある魔術の
http://tyodai.blog47.fc2.com/blog-entry-313.html
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:49:33 ID:dXOiX497
- コスプレAV業界にはオッサンしかいないんだろうか
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:51:30 ID:HxOWoEDq
- >>837
どうせまともな男優を連れてくることが出来ないなら人気の有るゴローさんに任すのは当然の判断
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:31:29 ID:aLLxN125
- >>835
舞台的に目立つ奴ってのは訳有りの可能性が高そうだから
下手に関わって面倒ごとに巻き込まれたくないから、で
気付いていてもスルーしてる奴もいるんだろうなぁ。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:33:54 ID:VoYnOtgu
- 「ああ、何か似た顔の奴いるな・・・」
「ああ。なんか能力とかで増えてんのかなあ」
「関わったらあぶねえんじゃねえかなあ・・・」
「フヒヒ!一人くらいなら!さらっても!」
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:36:41 ID:leQU1xXl
- じゃあ一番小さいのをもらって行きますね。
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:51:16 ID:vf1hWZmk
- >>836
もう、何でもありなんだな。
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:55:45 ID:dXOiX497
- なんでもつうか、それなりに話題になった現代劇に限るかと。
今年を見ると、化物語あたりはどっかがやるんでないか。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:08:39 ID:3NHKNFwV
- 御坂姉妹って一方通行との戦闘実験中は保管されてたっぽいし
終了後は世界各地に配備されてなかったっけな?
御坂姉妹とは違うがテレビで全世界に正体を放送されたウルトラマンガイアとアグルは
最終回で普通の生活してたけどそこに至るまでにどんな修羅場があったのだろうか。
世界を救い、ウルトラマンの力を持つ英雄としてドロドロの政治闘争に巻き込まれそうなんだけどな。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:10:29 ID:s53Hwmm1
- そこで無所属新人で出馬するウルトラマン。
国籍とかどうなるんだろう。
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:28 ID:OiysxTZX
- 世界は救ったけど、戦闘で家屋や施設を潰された連中からの保障請求や批判を
受けたり、悪戯電話や時間や状況を考慮しないマスコミの取材攻勢を経て
人嫌いになり世捨て人になったり、精神崩壊して地球を破壊したりがこのスレのデフォ設定だね。
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:22:41 ID:KfsHorYT
- 「約束の地」てのが馬鹿一展開しかしないような地域のことだったらイヤだ
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:44:33 ID:0Ksg1SJX
- 「約束の地」ってあれだろ、ほら二次元
ディアスポラじゃ二次元を飛び越えて「果て」にたどり着いちゃうけど
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:24:11 ID:QiY1YsiD
- >>844
ウォッチメンのDr.マンハッタンなんか、超人的パワーのせいで政府に利用されまくっているものなぁ…
その挙句がフリチンの状態だよww
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:38:45 ID:OiysxTZX
- 「約束の地」をこのスレ向けの嫌展加工すると、、、
日本政府がいきなり秋葉一帯を某外人さんとか異世界人達に50年位貸付ちゃって
立ちのかされた元の住人達が聖地奪回を賭けて色々工作したり戦ったする感じか。
ただ、どうしても「其処」じゃないといけない理由を付けるのに「とらのあな」発祥とかじゃ
話的に弱いんで伝奇SF的設定とかを無理やり盛り付ける必要があるなあ。
あと、オタを率いて秋葉撤退戦の指揮をとったモーゼさんの機動隊人海割り伝説とか
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:55:45 ID:/ZdgYd4a
- それはもう平野耕太に頼むしか……。
「あそこには、改正児ポ法で当日すべて焼き討ちされた、
最期のコミケのエロ同人の、
事前搬入ぶんが眠っているんだ!」
とか理屈なんぞいくらでもでっちあげられると思うが。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:04:56 ID:Adetu4wU
- 秋葉原最大のイヤ展は
戦後ずーっと無線や電子工作、家電の街だったのに
21世紀に入ってからはもうオタクの街としか認識されてないって点だろうなあ。
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:05:50 ID:0Ksg1SJX
- 西に江戸の総鎮守である神田明神、
東には浅草寺、浅草神社、国技館が構えている。
北には食材から雑貨、軍装品なんでも揃う上野アメ横、
南には人形町、さらにその先にはコミケ発祥の地、晴海埠頭がある。
秋葉原やその一帯は神仏的な守護下に置かれ、
戦後の焼け野原からラジオ部品を売り続けて早60年。
そろそろ電子部品の神様やデジタルデータの神様、
同人の神様が降り立つ場所としての風格が出てきてもいいんじゃないか?w
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:10:52 ID:rtnvArwE
- >>852
オーディオの事も少しは思い出してやって下さい
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:20:22 ID:Adetu4wU
- オーディオだと?
あんなのは家電だ、とお父さんが言ってたもん。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:22:58 ID:e3e7ZLPR
- >>852
家電はともかく、無線、電子工作、オーディオは基本オタク相手の商売だろう。
PCオタクが呼び水になったのか、アニメや漫画のオタクが集まりだして
同時期に、オタク≒アニメや漫画のオタクという認識が広まったから
秋葉原≒オタクの街と認識されるようになってしまっただけ。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:28:05 ID:Adetu4wU
- おたくではない、マニアだっ
混同してもらっては困るな
そもそもおたくという言葉は1983年ごろに生まれた言葉であって…
とどうでもいいことにこだわる馬鹿一
Σはっ、ここは(ry
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:29:41 ID:2xoO2mY9
- オタクの方向性が変わっただけで昔から趣味人の巣窟のような気がするがな
転換期はネットショッピングの普及あたりかな?
家電や電子部品なんかは通販した方がよっぽど楽になったので淘汰されていったのだと思うのだけど
秋葉原が二次元特化のオタクノ街になったのは生き残りを賭けた街の戦略だった!
どうすれば街の活気を維持できるか考えた結果「趣味ならば金に糸目を付けない野郎ども」を囲うことにしたのだ
風の中の昴〜♪砂の中の銀河〜♪
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:30:56 ID:Ek0BAQ1R
- オーディオ機器は値段が半端ねぇっす
あのジャンルのオタは一体どのくらい金かけてるのかなぁ
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:35:33 ID:Adetu4wU
- 少なくても1995年ぐらいはまだその兆候はなかったように思えるけど、
バブル崩壊で秋葉原に空きテナントが目立ち始めて、昭和通り側の川沿いにアニメイトが出来たあたりが転換期かな。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:42:41 ID:Adetu4wU
- 方向性を決めたのはPCやコンシュマーゲームのような気もする。
ってなんでこのスレで秋葉原の過去をふりかえってるんだ、オレは。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:52:12 ID:Adetu4wU
- そして、いつの日か聖地を奪還するために地下にもぐり
ひそかに活動を続ける
アマチュア無線家
電子工作員
オーディオ党員
非リースバック系ジャンク商人
元野菜市場職員
等で構成されるレジスタンスたちの戦いが続くのであった。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:55:29 ID:s53Hwmm1
- そんなお前らにこの漫画
トランジスタティーセット
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50815717.html
秋葉原の歴史と混沌と住民の生き様が見られる
……ような気もする作品です。
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:58:04 ID:BpHsYknJ
- >862
レジスタンス同士で潰しあってEND
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:58:06 ID:0Ksg1SJX
- ビバップでβのプレイヤーを捜しに行く話を思い出した。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:01:32 ID:s53Hwmm1
- ショップ店員が千葉繁とか狙いすぎな回だったなw
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:09:29 ID:0Ksg1SJX
- 千葉さんはLainでもオタ役だったし、パトレイバーでもメカ通キャラだし
ドクター・カオスやうる星のメガネ役とかねぇw
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:11:56 ID:xKzoJzJL
- 北斗の拳のモヒカンどもはオタクだったのか…
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:14:16 ID:Adetu4wU
- >>863
それの作家スレが4コママンガ板にあるんだけど
秋葉原回顧スレになってる
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:14:45 ID:rtnvArwE
- メガトロン様がオタクだったなんて!
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:26:18 ID:/ZdgYd4a
- メガトロンさま、いつも鼻歌で「でっかいわー、でっかいわー、いし……かわさん!」
って歌ってじゃないか。
秋葉原オタなのを公言状態と言ってよいかと。
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:43:42 ID:zeW/z1f/
- 工作員って徹底してるな
”民○と_う”とか”自○と_う”とかそういうので検索して片っ端から書き込んでるってことだろ
まさかライトノベル板なんかには常駐してないだろうし
給料貰ってるにせよその勤勉さは凄いと思うわ
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:51:02 ID:fo2gb545
- ラノベ好きで、なおかつ政治が好きと言う人間も2chには腐るほどいるって思うんだ
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 04:06:28 ID:xKzoJzJL
- 政治が好きなら政治家になればいいじゃない
とばっちゃがいってた
2ちゃんの他板でわざわざ議論するより現実に訴えたほうが効率がいい
政治が好きなんじゃなくて政治のバッシングがすきなんだろ
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 04:26:19 ID:o4IiO072
- コンクリートで封印される魔王
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 04:27:12 ID:fo2gb545
- なんという女子高生コンクリート詰め殺人事件
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 04:28:06 ID:WnD0sSTV
- 釣りが好きだからって漁師にはならないし
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:07:32 ID:oQ6zZrQ0
- 物に封印した後、海とかにポイ捨てされる魔王はけっこういるなあ
ピッコロさんとか
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:25:48 ID:OZtJvWO3
- 身体特徴から出自人生の一挙手一投足にいたるまですべて文書にされて書物に封じられし魔王
その本を読み解けば魔王をしもべに出来るという伝説があるが、
あまりにも遠大な内容で未だかつて読破したものが存在しないという嫌展
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:28:36 ID:57ly4hgz
- >>832
二足歩行型のすんごくかっこいい原発解体ロボとか面白そうだな。
いちいち技の名を叫びながら解体工事をやるナイスガイで。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:43:08 ID:57ly4hgz
- >>844
全世界同時中継で正体バレたり戦闘実況されるのはよくある話だけど、放送するのが
微妙なメディアだったら新鮮かも知れない。
正体がバレるのがTVKやサンテレビだったり戦闘を生中継するのがラジオたんぱだったりw。
んでそれが伝言ゲームで伝わっていくから末端ではえらい形に歪んでるオチ。
「おまえウルトラマン○×の正体で、先週△×星人に処刑されかけたんだってな!」
「違う違う俺はウルトラマン□△で先週戦ったのはマグマ怪獣◎△で全然やられてないって。」
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:58:11 ID:57ly4hgz
- >>842
GIGAはこの世界でも女優の質を考慮しないことでは悪評高い存在なんで…。
つか容姿二の次で演技力やアクションで女優を評価するから自然にアレになる。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:59:17 ID:2xoO2mY9
- >>879
あまりにも長い呪文のせいで発動させるのに数世紀必要ってネタもあったな
>>880
実際音声入力って形式はロボットの操縦に向いてるんだろうか?
発音がちょっと違うだけで変な動きしそうなんだが
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:30:47 ID:o4IiO072
- >>881
打ち切り食らった某ウルトラマンは
記者が事件の真相を無事メディアに載せるまでは成功したんだが
河童やらネッシーやらのニュースを同時に流されるという情報工作あったな
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:32:29 ID:H1E4BOrE
- なんとういネクサス・・・
あれは記者が最後の最後まで改心しなかったのがある意味こんな展開はいやだよな
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:32:40 ID:+dpPK1bJ
- あまりにも長い名前の悪魔みたいな感じかな
真名にて呼び出すと召喚される最強悪魔
ただし読み上げるには・・・みたいな
演奏し始めて数十年経った今も演奏中とかいう曲もなかったっけ
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:38:35 ID:QiY1YsiD
- >>883
呪文じゃねーが、格闘ゲームのコマンドで妙に難しいのあるじゃん。
有名なのに昔SFIIのザンギエフで「レバー一回転+P」というのがあって、
コマンド表通りに入力すると途中でジャンプして失敗するという代物。
(実は下側半回転+上押しながらPで良かったりするww)
しかし上には上があって、「↑↑」というコマンドが存在する珍格ゲーがあったww
どうしてこれが出せれるのかというとこのゲームには「押してる間飛ばない」ボタンが存在するためww
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:53:12 ID:PXgvVMV0
- >>853
電気・電波・エレクトロニクスの神様は京都に居るからな
原子力の守護仏も居るとか
神田明神でIT情報安全守護のお守りは売ってるみたいだけど
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:54:55 ID:mGR8P041
- >>887
・必殺技
↓タメ↓
→↓↑
↑↓↑← HIT中、弱or強or投で追撃
→タメ→
追撃A1 HIT中↓↓
追撃A2 HIT中→→
追撃B1 HIT中←←
追撃B2 HIT中↓→↑
・ゲージ消費技
↓←→↓
強タメ
↑↑↓↓↓↓ 2ゲージ
↑タメ←←→→ 3ゲージ
←タメ↑→↓ 3ゲージ
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:58:38 ID:Oxk6J53t
- >>887
「↑↑」コマンドぐらいそうおかしい範囲でも無いだろ
キャンセル絡めれば普通に出せるし
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:58:45 ID:QYjZbo1z
- この漫画も凄絶
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/10/dmz-071010.html
どう考えても通ってる人を狙う状況でしかも
作中でも付けねらう人が大量に発生しているのに
買い物に行く人はそれ以上に多い地獄絵図。
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 09:36:42 ID:zXp5C6Yl
- 世の中には↑タメ↓とかレバー三回転とかの、
キャンセル絡めないとまず人間には不可能なコマンドもあるわけで。
レバー一回転は素早く入力すれば生でも出せるから、
実はそんなにトンデモなコマンドじゃないそうだ。
(レバー入力から実際にジャンプする前にコマンドが成立するタイミングがあるため)
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 09:37:14 ID:Adetu4wU
- >>891
なんとなくこれ思い出した
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm8180270
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 09:40:28 ID:fG6uaa49
- 今までやった格ゲで一番嫌だなと思った必殺技コマンドは「→(溜め)←」かな
相手方向に向かって溜めるコマンドとかどう考えても無防備過ぎる
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 09:57:00 ID:QYjZbo1z
- >894
そうでもない。
コンボ部品として使える。
というかセルしか見たことがないが。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:47:29 ID:ytC0Xl7+
- >>883
レイズナーのような補助レベルがせいぜいじゃないかな。
Gとかかっている最中じゃ声を出すのもきつい。
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:56:34 ID:NTsG9d4I
- >>894
斜め下に溜めるのがセオリー
受け付けないのも偶にあるがw
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:02:01 ID:Adetu4wU
- ロボットの音声入力が聞き間違いしてとんでもないことになるってのは
既に馬鹿一か
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:09:42 ID:iHe+EXvp
- あまりスピードが必要ないような作業ならなんとかなるんじゃね。
受け付けるコマンドを限定して、誤認しやすそうなコマンドをないようにすれば。
戦闘用ロボが音声操縦のために聞き取りやすい早口言葉の練習をするパイロット
滑舌が悪いので音声読み上げソフトを使うどう考えても二度手間なパイロット
- 900 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:15:30 ID:Adetu4wU
- ロボットの音声入力を早くするために圧縮言語を取得するパイロット
なんか普通だな。
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:23:53 ID:h76iEdHz
- 音声入力を早くするためキーワードを複数に分け、一人一つずつの単語を全員一斉に発声するパイロットたち。
- 902 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:24:58 ID:xKzoJzJL
- 訛りでしゃべると裏ワザが発動する音声入力ロボ
AIがポンコツな音声入力ロボ
主人公「ロボ!砕け!」
ロボ「エラー目標と行動を正確に入力して下さい」
主人公「…あの真ん中あたりのブサイクなヤツを殴れ」
ロボ「エラーブサイクを条件に設定するとマスターも該当します
エラー殴る腕は右ですか左ですか」
主人公「もういいよ!俺がなぐるよ!」
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:25:04 ID:sflVfmik
- もう脳波コントロールでいいじゃないか
そして欲望を刺激されて戦闘中に暴走
- 904 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:37:00 ID:6Gj5MKvL
- 脳波コントロールにすると、脳波に対するレスポンスが無いと
頭がものすごく戸惑いそうなのがなー。考えるだけで殴って、
しかも腕を振る衝撃も殴る衝撃も無いってすごく頭に悪そう。
- 905 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:46:58 ID:Adetu4wU
- 脳波コントロールなら、パイロットの身体いらないじゃん。
といつものR-Type方向へ
- 906 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:47:36 ID:NTsG9d4I
- >>904
機体と感覚を半共有してるシステムは結構見かけるぞ
その反動でショック受けたりなんかも……むしろ馬鹿一か?
- 907 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:50:10 ID:gPr9rIkC
- >>887
>実は下側半回転+上押しながらPで良かったりする
そうだったのか、長年の疑問が解けた
当時はジャンプ中に一回転で着地と同時に投げようとしてたわ
- 908 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 13:05:42 ID:r9fSbDka
- だが2回転だの3回転だのはどうやっても説明がつかない
- 909 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 13:51:42 ID:Oxk6J53t
- →←→←↓↑↓↑で素立ち二回転は行けるものもある
素立ち三回転は人類の所業じゃない
- 910 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:15:20 ID:aATWiVoH
- →←→←ABCD同時押し
以上の入力で右足を一歩前に踏み出すヒーローロボ
細かい動きを再現するため、ありとあらゆる微細な動きに異なるコマンド入力が必要に
- 911 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:23:59 ID:Adetu4wU
- シャロムだったかなあ、間違えると即ソフトウエアリセットがかかる酷いゲームがあったなあ。
格闘ゲーでコマンド間違えるとリセットとかあったら怖いな。
- 912 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:26:31 ID:ylvOsO3m
- セーブする時にコマンドを間違えるとリセットが掛かるRPG
しかも進めば進むほどコマンドを早く正確に入力しなければいけないので
後半になるとセーブせずに一気にクリアするほうが結果的に早くなる
- 913 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:38:52 ID:CdDBp3dz
- 一人プレイでソフトウエアリセットになれすぎて、
対戦中のミスった時にほぼ無意識でやってしまい、喧嘩になるというリアルイヤ展
- 914 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 15:38:15 ID:NTsG9d4I
- >>913
それ三国志のマルチプレイで実際にやられたことあるぞw
喧嘩はしなかったが、そいつとは段々疎遠にはなっていった
- 915 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:01:14 ID:mFdeD5ZH
- >>890
>>887で言っているゲームはおそらく「モータルコンバット」だと思うが、
このゲームに出てくるコマンドはキャンセル入力では無理なのが多い。
例として「↑↑」が、最初の方に出る連中(ソニアなど)はそれでもいいんだが、
「下や前を2回押してから上を2回(スコーピオンなど)」などといったのが存在する。
(ほぼ下や前2回中にキャンセルが切れる)無論設定ミスなどではなくこのゲームの独自仕様、
「ガードは専用ボタンがあり(スマブラみたいな感じ)、これを押してる間動かない。」
というシステムを使うことを前提にしているらしい。
- 916 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:14:14 ID:lVyM3HXg
- >>910
リモートコントロールダンディはPSの全ボタンを使うゲームだった
最初の頃は戸惑う(作中で主人公自身が「こんなにボタン多いの?」とリアクションする)んだが
慣れてくると感覚的に操縦できる、よく設計された仕様なんだけどね。コマンド自体は非常に単純だし
- 917 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:19:55 ID:iujOOihZ
- 操作に慣れてないうちは自分が操作するロボに踏まれたりするんだよな・・・
しかしアレは気が付くと目的そっちのけで破壊をし始めてしまうから困る
- 918 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:25:08 ID:lVyM3HXg
- そういや思い出したが、リモダンのロケットパンチ(作中ではジェットパンチ)操縦はひでぇもんだった
事情があってロケットパンチを操縦式にしたんだが…なんとカメラがパンチ自体に付いてる
パンチはオートで手元まで戻るので
敵に命中する→衝撃で斜め上に跳ねる→そのまま空中で反転して本体に戻る→本体が腕を下げる
スカる→大概近くにあるビルに突っ込む→ビル破壊では停止しないので航続距離の限界で反転して戻る→腕を下げる
…先生、酔い止めください
しかもパンチ本体の速度で動くのを操作するため
角度調整に失敗したら被害が出る覚悟で遠距離射撃するか、外れないような距離で叩き込むかしかない
ちなみにその間も敵は遅いとはいえ動き、こっちも構えから発射までの速度は相当遅いので
スカったら都市区画ひとつ潰す覚悟で半円描いて手元に戻して当てに行かないと死ねるケースも
たまーに背中からのパンチで敵が死ぬw
この面で一番被害を出さない手は、最終的には敵の動きの先読み。ある意味格ゲーの遅いパワータイプに似ている
- 919 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:28:18 ID:lVyM3HXg
- 書き忘れてたがパンチのカメラ仕様は面限定の仕様だった。全編それだったら多分クソゲーとして伝説になってると思う
- 920 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:48:40 ID:Adetu4wU
- メタルギアはスナイパーをリモコンロケットで狙うのが楽しかったな
- 921 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:44:04 ID:QiY1YsiD
- >>918
そういう巨大ロボット格ゲーでPS2の「鉄人28号」で思わず吹いた瞬間。
鉄人と敵ロボが戦っていると必然的に周囲の建物が破壊される…というか、
劇中でも「その辺の建物投げて武器にしろ」といわれる。
(基本的に乗り物の防衛MAPを除き、こうした破壊行為のペナルティはなし。)
で、あるエピソードをクリアした後流れるデモ。
「…せっかく復興したのに、また街が焼け野原だ…」
・・・うん、確かにその通りだぞww
- 922 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:46:01 ID:8/arv0NL
- >>921
作った会社が同じ(サンドロット)
- 923 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:00:47 ID:roiXuQFA
- ABBA右右左「アクションビームガン」
だが、みさえだけコマンドミス!
- 924 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:06:05 ID:QiY1YsiD
- >>921の続きでその鉄人のゲームであった笑える展開。
中盤に「モンスター」というガスボンベに手足の生えたようなロボットが出てくるんだが、
こいつと初めて会ったとき、ありがちな展開。
・よし、来い!モンスター!!
↓
・パンチだ!・・・空振り?
↓
・まだこっちに向かってきた…も、モンスター巨大化?!
↓
・実はモンスターは鉄人の倍ぐらいある超巨大ロボットだったww
(パンチ空振りはそもそも届かない位置だから)
- 925 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:06:52 ID:E2zbRw3B
- >>923
親2人「ABBABA右右左!」
- 926 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:08:33 ID:Adetu4wU
- >コマンドミス
がコマンドス、見えて
おぉ、Commandosの話か、と一瞬喜びかけた。
ちっちゃい兵隊を数人操作してドイツ兵とかと戦うゲームなんだけど、
ネット協力とかあって、何人かで組になって遊べる。
A:オレがあの見張り兵を罠でしとめる、
B:そこで手薄になった部分にいる狙撃兵をおれがしとめる。
C:そしたらオレが扉から進入だな。
と、計画を立てて各自実行するわけだけど。
A:を操る俺が罠を仕掛けようとしてなぜかゴムボートを膨らませてしまって敵兵に見つかり殺されてしまったりする。
他に罠をしかける技能を持っているやつがいないのでここで詰みに
なってしまって、皆に罵倒されるという楽しいゲームだった。
- 927 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:16:24 ID:s53Hwmm1
- >893
ニコニコ市場を見ると案の定なことに
迷彩君の後に綺麗に滑り込んできた連載だったなー。
- 928 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:50:00 ID:O0gaBib8
- >>921
似た系統のパトレイバーの場合、壊した分の被害金額が出るのでソレをやりこむというプレイもww
ちなみに「ぼくらの」小説版でもアングラソフトで出回っているその手のゲームを、
次のパイロット候補者がプレイしているシーンがある(難易度が高いので大抵のプレイヤーは町を守るよりも破壊プレイをいるらしいw)
- 929 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:58:47 ID:Adetu4wU
- 本来の目的とは違うことをしてしまうゲームというと
チョップリフターを思い出すなあ。
救助してもらうためヘリコプターに寄って来る人々をぷちっ
- 930 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 20:02:27 ID:MknwM/th
- >>928
ゲーム化されたあかほり系でもあった気がする
面クリ式SLGで町壊した弁償額分稼ぐのに味方をバイトに振り割らないといけないとか
- 931 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 20:47:16 ID:lVyM3HXg
- 市街地の被害ネタだが、リモダンはイヤな面が多い。サンドロッド比でも酷い方のはず
@市街地破壊時に仲間である職員などの住居を破壊するとその仲間の生活が酷くなり
その生活の様をイベントで聞かされる(ギガンティックドライブにも継承)
A破壊度が酷いと市民団体が基地に出て行けとねじ込んで来る
そしてそういう連中を抑えるため資産を使ってキャンペーン等工作を行い評判を上げる事ができる
Bヤクザもんのビル立ち退き動議がサブイベントであり、敵ロボとの戦闘中にビルが破壊されるとヤクザが立ち退く
この時「ついうっかり」する事も可能(これもギガドラにあったような)
C AとBのように、ロボットの破壊は天災であり人災というのが作中の認識なので
スーパーが邪魔な魚屋を潰す話を持ってくるイベントが…逆に蟹道楽の店が「守ってくれた礼」で券くれたりもするけど
D被害額が収益を上回り大赤字を出すと防衛隊が倒産する。防衛隊は公組織じゃなくて財団の運営なので
つまり大被害=ゲームオーバーなんだが、一回だけ救済措置で財閥総帥(主人公のオヤジ)が出て来て融資してくれる
上記の5のルールのため、鉄人やギガドラ等と違ってどんなに大暴れするにしても
ある程度額がかさむと防衛隊が経済的に死ぬ。後半からは財閥の支援もなくなり、ロボでバイトする話もある
なので>917のような行動に出るのは大抵強化しなくても勝てるレベルの中級者以上(又はルールを知らない初めての人)
- 932 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:43:31 ID:s53Hwmm1
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7966523
なんて親切なRPG……
- 933 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:59:26 ID:Adetu4wU
- >>932
ワラタ、やりとげたぞ感のあるエンディングテロップがないのが残念だ。
- 934 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:20:50 ID:iujOOihZ
- >>932
切なくなってきた・・・w
- 935 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:26:24 ID:MknwM/th
- >>932
その人のサイトで公開してるゲームはどれも嫌展の塊
ところで高橋邦子は馬鹿一なんだろうか
- 936 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:32:49 ID:QiY1YsiD
- 初代ドラクエでラスボスの城が目の前にあったというのは有名すぎるが、
ゲーム開始直後からラスボスの所に行けるRPGってないものか?
無論、初期状態でラスボスのもとに行っても絶対勝てない。
レベルを上げ、装備を整え、仲間を集め・・・と強くなってやっとこ勝てる。
- 937 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:33:13 ID:kfqEuuUz
- >>935
高橋邦子作品はあまりにも超展開すぎて
「ワンパターンだけど先が読めない」という・・・・
強引に教訓めいたオチにもっていくのは馬鹿一のような気がしないでもない。
- 938 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:39:55 ID:t52FJyrE
- >>936
サガフロのリュート編がそれに当たるかな
- 939 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:41:31 ID:FAu7HKI3
- >>936
クロノ・トリガー。序盤からラスボスの所に行ける。
- 940 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:46:08 ID:iujOOihZ
- >>939
強くてニューゲーム後だからクリア特典じゃね?
当時は凄いビビったがw
- 941 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:48:06 ID:6Gj5MKvL
- >>939
今更に初プレイしてるとこなんだけど、にわかにwktkしてきたわw
- 942 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:52:35 ID:8/arv0NL
- >>940
開始直後から行けるのは2周目だけど
"序盤から"なら初回プレイから
- 943 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:25:16 ID:3NHKNFwV
- やったことはないがチートなりレベルアップなりして1周目で序盤の時の最果てからラヴォスに挑んだらEDはどうなるんだろ。
絶対倒せないようになってるのかな?
- 944 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:29:34 ID:8/arv0NL
- 開発室
ラノベじゃリナとかオーフェンとか、
ある程度「話のお約束」を理解して行動することがあるけど
二時間サスペンスのシリーズモノの主人公が
「ここでこいつ一人にすると轢き殺されるな」
とか理解するのはいつになるんだろうか・・・
- 945 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:37:47 ID:6T6ScxQA
- >>943
フラグ上二週目の同じタイミングでやっても同じ結果になる。
試してみるとヨロシ。
というか、そのための「強くてニューゲーム」だから。
- 946 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:44:07 ID:Adetu4wU
- >ここでこいつ一人にすると轢き殺されるな
でなんとなく、
家の中には3人の探偵と3人は殺人鬼がいます。
(探偵兼殺人鬼はいません)
火事が発生して、このままでは焼け死んでしまうので
全員で家の外に出ることにしました。
しかし、3人の殺人鬼は探偵の数が
殺人鬼の数より少ない場合探偵を殺してしまいます。
廊下が狭いので廊下は2人までしか通れません。
どういう組み合わせで家を出れば人死にが出なくて
すむでしょう。
的な問題を思い出した、
けど、上の問題だと探偵、殺人鬼のアベックで
出れば何も問題が無いことに気づいてしまった。
やっぱ船ないとだめか。
- 947 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 00:38:49 ID:4IMgNB2v
- >>944
つ名探偵の掟
彼らも大変なんだよ。
- 948 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 08:28:08 ID:0wxWTpyy
- そもそもなぜ侍ソードがある?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302111.html
- 949 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 10:09:12 ID:9P+77aZX
- >>946
殺人鬼二人を外に出す→探偵を二人外に出す→殺人鬼と探偵を外に出すで終了だな
殺人鬼と探偵のほかに被害者を加えてもいいかもしれない
- 950 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 10:44:44 ID:l33lmorZ
- >>887
>有名なのに昔SFIIのザンギエフで「レバー一回転+P」というのがあって、
ファミコン時代のソフトだけど、コナミの「ハイパースポーツインソウル」のハンマー投げは
それを連続で入力させてその速度で距離が決まる壮絶な無理仕様だったw。
つか十字キー1回飛ばしたり誤入力するだけで飛距離ゼロだしw。
- 951 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 11:12:38 ID:JhCmen+g
- >>949
いや、問題がしくじってるから
探偵1人+殺人鬼1人の組づつで外に出られてしまうんだよね
元ネタの土人と探検家の問題にある
岸から岸に渡る船をこの舞台にあわせた形で入れられなかった
- 952 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 11:20:32 ID:QR6xJOzo
- 90年代中頃のSNKに比べれば一回転コマンドなど…
- 953 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 12:21:26 ID:8gmFktrZ
- そもそも殺人鬼×殺人鬼で殺人が起こらないと考えるのがおかしい
というわけで殺人鬼ファイトレディーゴー!
- 954 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 13:06:08 ID:Izx1Y2zv
- >>945クロノトリガーといえば古代編のあのタイミングでラヴォス倒せればハッピーエンドだと思ったら
開発室行きという嫌展を思い出した。
- 955 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 14:17:06 ID:FZm4DKQQ
- >>953
それで浮かんだネタ。
エロゲーを格ゲーにするのは良くあるが(例:メルブラ)OPがこういうのww
*****
ヤンデレ・・・・・・
それは“病み”と“照れ”を組み合わせた 全く新しい萌え属性
この少年の名は○○ ヤンデレ攻略を極めた男だ!
今 最凶の彼女たちに挑む!!
ザクッ!「グギャァァァァァァァァッ!!」
ヤンデレ黙示録
*****
システムは女の子(主人公・ラスボス・男の娘のみ男性)達が、
「凶器と狂気を組み合わせた全く新しい戦法」で戦う。
- 956 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 15:08:59 ID:SG245tH8
- >>953
マスター殺人鬼とかゴッド殺人鬼が出るのか
- 957 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:03:06 ID:uY9FRxio
- 殺人鬼ファイト条約第一条、頭部を破壊された者は失格となる!
- 958 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:14:45 ID:s1bAlt0A
- 頭部を破壊されて生きてるヒロインとかマジこえーんですけど
人外系ヒロインにすくなくねーな…
- 959 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:17:58 ID:IBXu0Oix
- >>958
Hな夏休みしか思い浮かばんぞw
- 960 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:18:25 ID:4bRMT30H
- アーカード「心臓を破壊されたら、に変更してくれ」
- 961 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:18:46 ID:7Dfel4OY
- 地球がムショだ
- 962 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:30:41 ID:ph7lt/mg
- デュラララのセルティならなんとか
- 963 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 18:55:00 ID:YD1uvZiI
- 這いよれニャル子さんのニャル子さんならあるいは・・・(微妙に無事じゃないんじゃないかと思えるので・・ニャルラトホテプ「星人」だしなあ)
- 964 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 19:28:05 ID:MO0AzRam
- >897
真下に3秒の超烈破弾とか?
- 965 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:02:26 ID:emrfI0xv
- 自分がずっと顔だと思って話しかけていたのは擬態化した尻尾でした、とか?
切れても直ぐに生え変わるので、、、、、
呪的逃走時に顔だけ遺して本体が走っていったりと。
その場合の顔はやっぱり股間辺りについてるんでしょうなあ、
下のお口が、、、、しゃべり始めたりして、、、、
- 966 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:04:18 ID:Z1tpCyUg
- >>960
心臓取り出されても生き延びたヒロインだっているぜ?
- 967 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:14:19 ID:4IMgNB2v
- >>965
星神の作品に似たようなのがあったな。
あっちは口だと思ったのが……とさらにイヤ展度で上をいく。
- 968 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:43:23 ID:iK0fEdVm
- >>966
ロング・ファングちゃんのことですか
- 969 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:20:10 ID:46Z+btG5
- >>968
彼女は私達に、人が死ぬことよりも美少女がマッチョオヤジになることのほうが悲しいということを教えてくれました。
- 970 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:22:49 ID:FZm4DKQQ
- >>965
ドラゴンボールのセルの構造でそういう説があったなぁww>顔がケツ
本人曰く「頭部の核を破壊されない限り再生できる」なのに、
悟空に頭部含む胸から上を吹っ飛ばされた時には再生できたあれは何?
っていうツッコミが元なんだが、セルの頭部と尻が逆ならつじつまが合う。
・人造人間や人間を吸収するのは必ず尻尾(に見える部分)から。
・逆に口(に見える部分)からは一度も接触する描写なし、それどころか一度取り込んだ18号を出したww
・セルジュニアは尻尾から産み出したが、元ネタのピッコロは「(ピッコロの)口」から卵を出す。
・・・つまりセルの頭部はケツww
- 971 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:26:00 ID:4bRMT30H
- セルはニコちゃん大王だったのか
- 972 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:57:46 ID:FZm4DKQQ
- >>971
ニコちゃん大王も同じ世界にいるから、彼も細胞を採取されたとすればありえるのが怖いなww
- 973 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 23:10:47 ID:SG245tH8
- そういやペンギン村に行ってたなw
- 974 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 00:28:44 ID:s5Ae3T8m
- >>966ダブルブリッドのゆうさんか。
最近全部読んだけど最終巻出るまで本当に生殺しだったんだねえ。
- 975 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 05:19:20 ID:Rx8nmk/8
- 聖魔王様は二回心臓ぶち抜いては自力で治してたな
- 976 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 08:07:53 ID:yfk3PAAn
- 大魔王バーン様は心臓が三つあった。
暁の角都は心臓をカセットコンロか何かのように入れ替えて、
生きながらえていた。
太陽の死神(ミキストリ)もそういう連中には、はじめのころは手を焼いていたが、
『神(ウイルス)』が覚醒するにつれ、だんだん不死者にさえ『死』を与えられるようになってきた。
- 977 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 16:07:52 ID:Q1gm4YD2
- 俺の肺は2つあるんだぜ
- 978 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 16:08:26 ID:BNjZ9LjR
- 俺のt
いやなんでもない
- 979 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 16:11:41 ID:GKbHT0P3
- 俺なんかケツが二つに割れちゃってるもんね!!
- 980 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 17:13:26 ID:t8w6XXz6
- 人間、心臓の三つや四つ動かなくなったからって死にゃしねえよ!
- 981 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 17:36:56 ID:IIN/HdRF
- ミミズ「心臓の一つや二つでぇ!!」
こんな方向性で熱い敵キャラはやだなあ
- 982 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 17:47:54 ID:C+hwNPy5
- ゾンビ「魂までは腐っちゃいないぜ!」
吸血鬼「熱い血潮が流れる限り、俺は負けない!」
スケルトン「骨が鳴るぜ!」
- 983 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:03:24 ID:owbfj0Rl
- スケルトン「肉を切らせて骨を断つ、って奴だ…血沸き肉踊る戦いになりそうだな」
- 984 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:11:43 ID:576vM8es
- のちの骨まで愛して戦争である
- 985 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:21:56 ID:Lt0AYpI8
- 最後はそこらへんの犬に全部くわれますた
- 986 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:56:43 ID:2n7b6jph
- スケルd:「お前は人間の腐ったような奴だな!」
ゾンビ: 「お前には血も涙も無いのか!」
ファンタジー作品で何回か見たな。
- 987 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 19:58:44 ID:ANJbmRIl
- デッドライジングでは負傷した人間を担いだりするとゾンビたちが攻撃してこなくなってたな。
ぶつかっても噛み付いてこないという実に紳士的なゾンビ達だった。
- 988 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:18:17 ID:A33nKrF8
- >>987
あの作品はそんな些細なこと気にしなくなる位に素敵要素満載だよね
とりあえず主人公はフォトジャーナリストという名の化け物だと思うんだ
マシンガンでハチの巣にしてもなかなか死なない特殊部隊を素手で一撃だし
- 989 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:48:02 ID:3rv99Ei4
- 吸血鬼で思い出したが、ジョジョの奇妙な食物連鎖ww
太陽光→草→ブタ→人間→吸血鬼→柱の男→太陽光…
見事に一周したぞッ!!
- 990 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:03:35 ID:hV8E3xMa
- しかし柱の男は石になるだけじゃなかったか
消滅するのは波紋だけだったような
- 991 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:07:06 ID:8PMjArc8
- 太陽光は何も食っていない罠
- 992 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:26 ID:uem/oMGB
- 放置プレイ実施中。
何度も何度も次スレを立ててもらえると思ったら大間違いじゃーー
- 993 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:57:13 ID:Lt0AYpI8
- ツ・ン・デ・レ!
ツ・ン・デ・レ!
書いてみて思ったけど、たいそう気が違ってて嫌なはやし声だなこれ。
- 994 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 22:01:05 ID:hV8E3xMa
- 次スレ立ってないなら挑戦してくるかな・・・
- 995 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 22:22:36 ID:hV8E3xMa
- ほい
こんな設定(展開)はイヤだ!part133
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1255526515/
- 996 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 22:46:31 ID:tBoPSDoz
- 乙かれ
- 997 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:01:02 ID:3rv99Ei4
- >>990
エシディシが太陽光で消滅しているので弱ると消滅するっぽい。
- 998 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:05:42 ID:k7lwijIp
- 998
- 999 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:06:50 ID:k7lwijIp
- 999
- 1000 :イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:07:35 ID:k7lwijIp
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★