■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
水野良総合スレ67
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 13:01:17 ID:qZjvtPKQ
- 水野良作品全般について語るスレッドです。
■代表作
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編1〜17巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代。以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1〜6巻(以下続刊)
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 13:01:31 ID:qZjvtPKQ
- 前スレ
水野良総合スレ65(実質66)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1214386083/
■関連サイト
「KNIGHTS OF LODOSS」(水野良公式ウェブサイト)
http://bewe.sc/mizuno
Group SNE Official Site
www.groupsne.co.jp/
魔法戦士リウイ
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/riui/
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/riui2/
新ロードス島戦記
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200410-04/index.html
したらばソードワールド板
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 13:47:04 ID:gyLwkxxo
- 前スレ>>997
不自然と言っても実際そうだから仕方ない
リジャールパーティはガードルートも含めて4人だよ
それと小説重視なのかデータ重視なのかはっきりしてくれ
小説重視なら超英雄ポイントなんか関係ないしデータ重視なら何も不自然な事は無い
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 15:23:05 ID:zTMaZpml
- データ重視なら超英雄ポイントのあるなしは考慮にいれるべき。
致死魔法は効かないし、ガードルードに精霊王との盟約なんて無理。
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 15:27:25 ID:16JPF1/p
- ゲームデータでの強弱と小説の描写での強弱はまったく別物。
水野にデーター基準の話を書く気がないのだからしょうがない。
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 15:35:46 ID:gyLwkxxo
- >>4
完全抵抗で超英雄ポイントは消費して後は素の能力の戦いになって終わり
リジャールとジェニの攻撃は抵抗できない
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 16:47:54 ID:yAZy75Hd
- >>1
乙
- 8 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 17:17:20 ID:7cdNBBer
- つまり完全抵抗できるうちに
リジャールとジェニを魔法でどうにかせんと終わりか
精霊王ぶつけるだけで一瞬で終わりそうな気もする
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 18:08:32 ID:qL/RrWd1
- 流星討伐のPTの前衛は戦士カシュー、アシュラム、パーン+盗賊フォース&マールだろ?
リジャール&ジェニより強力な布陣じゃないか?
後衛はホッブ&シャリーの師弟に、レイリア、スレイン&セシルの師弟、ディード
どう考えても4人じゃ勝てないだろwww
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 18:13:04 ID:T1tWVBut
- 戦争は(ある程度質の良い)数だよ兄貴!って事か…
- 11 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 18:19:40 ID:mRsR6bZi
- リュースのパーティーなんか強そうだけどな。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 20:19:57 ID:m5m8vigR
- フォース&マールは「やーいやーい!シューティングスターのアホ〜!」
挑発しては逃げるの繰り返しだったよな…
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 21:43:50 ID:/yU9UNUm
- 前スレ>1000および>1
スレ立て乙!
このスレの連中はなんで990超えても議論続けてるんだ。少し減速しろ。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 21:50:50 ID:qZjvtPKQ
- >>13
ちゃんと
・スレ立て宣言用
・次スレ誘導用
に2レス残してあったので問題無いかと。
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 23:52:00 ID:e0t8FjR4
- >>9
そのパーティーは居ても居なくてもいい仲間が多いな。
カシューは化物だし、魂砕き装備のアシュラムも普通の10レベル
ファイターと同等以上の力はある。
パーンは牽制と弾除けか。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 23:52:06 ID:SR8j62wN
- クリスタニアの話はこのスレでいいのかな?
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 00:12:29 ID:XSUfUb5x
- ええ
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 00:12:46 ID:rSau6Jsa
- 真面目な話、流星討伐のパーティーは満タンの状態ならファウンダーズや
リジャールパーティーでも倒せない強大な怪物にも勝てると思う。
実際、流星を普通の10レベルパーティーが倒すのは相当に難しいと思うし。
但し、長丁場の冒険で超英雄ポイントを消費するような状況も考えると
10レベルパーティーの方が安定して力を発揮できるような気がする。
- 19 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 00:21:02 ID:xKTO487n
- 小説クリスタニアについて質問があるのです。
最近になって傭兵伝説を読み始めて、今3作目「異界の決戦」なんですが
2作目あとがきで、著者は河添省吾になる。って書かれてたのだけど、白井英になってたわけです。
この辺のいきさつをご存知の方いたら教えてくれませんか?
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 00:53:33 ID:v4rE42B0
- パーティーの強さはルーンマスターで決まる。
10レベルパーティーがレベル下と戦う場合、
脅威になるのは超英雄ポイント持ちのルーンマスターのみ
それをどうにかできれば後はどうと言う事も無い。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 00:57:23 ID:Sqkmvi0K
- 実はクリスタニア小説は執筆者が予定とコロコロ変わってる。
蟻帝伝説は佐藤七海(予定)→白井英
黄金伝説は佐藤七海(予定)→栗原聡志
封印伝説が水野良(予定)→栗原聡志
傭兵伝説完結編が河添省吾(予定)→白井英
原因を想像すると、後期にはクリスタニアスタッフもモチベーションが下がってたんじゃないだろうか。
押し付け合いが起こったあげく、ババ抜き的に誰が書くか決めた。
そのせいで内容も投げやりになった……ような気がする。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 01:03:16 ID:xKTO487n
- >>21
そんな経緯があったんですか、ありがとうございます。
とはいえ、個人的には河添氏の文章力が群を抜いて苦手だったので嬉しいくらいでした。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 01:34:31 ID:J/eRfUhQ
- >>20
レベルもそうだが、種類と数も大事だ。後はPTの人数。
リジャールのPTはそういう意味では、自分達より低レベルのPTに負ける可能性もある。
例えば全員が8レベルで編成がグラスランナーの盗賊・人間の戦士・人間の戦士・人間の魔術師・
ドワーフの神官だった場合、戦士2人がリジャールとジェニを足止めして盗賊がカーウィスに
組み付いて魔法を阻害し、魔術師がライトニングバインドをリジャールとジェニかける。
この後にダークネスでキュアウーンズを阻害すれば、かなりの確率で勝てる。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 03:02:05 ID:ld4vsdsm
- データを使った強さ比べなんてこのスレで話すことじゃないだろう。
妄想は他所でやれや
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 08:16:01 ID:LByk3TfZ
- 卓ゲでやれ
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 08:28:14 ID:s5uEAYxy
- カシューとリジャールは最強だろボケ!
ベルド>カシューリジャール>その他じゃボケなすび
- 27 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 08:52:23 ID:/dXN+Zfp
- ・チートレベル
ベルド≧ファーン≧カシュー(一騎打ち補正、ファーンのベルドの癖と秘剣持ちでこの3人の順序が変わる)
・超英雄or超人
フレーベ>マイセン>レオナー>ガドモス1世>フィオニス>アシュラム≧パーン≧ローンダミス≧アーチボルト≧リジャール≧カノンの自由騎士≧ナシェル
(リウイがローンダミスはリジャールを超えたと発言。 )
・英雄
ジェスター>双子の王子>スパーク>レドリック>リウイ
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 08:55:17 ID:s5uEAYxy
- そのチートのカシューと最強の名を争ってだのがリジャールなんだけどそこ分かってる?
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 09:05:44 ID:/dXN+Zfp
- >>28
それは大陸内での話って分ってる?
ロードス島含めるとリジャールなんてこんなもん
カシューは幾多の冒険、戦争を経験し、エンシェントドラゴン討伐してるし、なにより超英雄ポイント
まぁあれだ、アムロとシャアは最強のライバル認定されてるけど実際パイロット能力はアムロ>>>シャアみたいなもん
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 09:07:53 ID:rSau6Jsa
- >>28
別に直接戦ってる訳じゃないし。
そもそも普通の10レベルファイターが確定してる時点で10レベル以上の
超英雄ファイターには敵わない。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 09:10:47 ID:rSau6Jsa
- >>27
マイセンとレオナーも超英雄ではないのが確定してるので、
超英雄の可能性があるカドモス、恐らく超英雄のフィオニス
よりは下だろう。
リジャールはさすがにパーンやアーチーよりは強いよ。
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 09:17:01 ID:BKQMSlnz
- >>28 大陸のルーファス時代のカシューは、ロードス島のカシューより、あきらかに弱いよ。
アイテムコレクションによるとロマール貴族にレイピアで刺されたり、
ミノタウロスとオーガーの連戦で気絶するくらい。
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 09:21:19 ID:rSau6Jsa
- >>32
>ミノタウロスとオーガーの連戦で気絶するくらい。
ちなみにカシューの能力値で設定通りの武装だと、4レベルでも
ほとんど無傷で連戦に勝てた。
- 34 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 12:50:41 ID:BKQMSlnz
- 防御ロールで1ゾロ振ったとか。w
カシューの器用度・敏捷度の24は生まれ持った能力というより、経験値を使って努力して上げたイメージ。
レイド傭兵時代のカシューと
剣闘士ルーファス時代のカシューと
“剣匠”冒険者ルーファス時代のカシューと
ロードス島傭兵時代のカシューと
一対一で無敵の傭兵王カシューでも
少しずつ成長してるんじゃないかな。
ちなみに冒険者ルーファス時代のカシューが、一番楽しそうで好きだ。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 13:13:31 ID:o8ntf2G6
- キャラの能力値以前にソリッドスラッシュや魂砕きみたいな鎧を素通しでダメージを与える
反則級の武器を持った奴相手ではリジャール達やファウンダースでも2〜3発(ヘタすれば生命力の低い奴なら一撃で)死ぬか廃人になる。
ましてや超英雄能力使われたらな…
- 36 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 15:26:57 ID:HLn+WDOy
- ソリッドは何でも切れるだけの剣で
魂砕きは掠っただけでヤバイ、チート剣
同列に語るのはな
- 37 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 16:27:31 ID:/dXN+Zfp
- ロードスで有名所の魔剣って法の剣、魂砕き、鎮める者、巨人殺し、くらい?
(カシューの剣は大陸産だし)
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 16:40:47 ID:o8ntf2G6
- 巨人殺しは只の発動体だったよな。
発動と同時に砕けて消えてしまったので剣として能力って分からずじまいだった
有名じゃないかもしれないがデーモンバニッシャーなる対魔神用のグレートソードがあったな
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 16:51:59 ID:fAKavBXN
- フィール
レッドヒルト
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 17:52:17 ID:qE6jhg+4
- オリエンタルソード
マイリーの三本槍
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 18:08:16 ID:v4rE42B0
- >>38
普通に使ったら何の効果も無かった気がする
おかしいな〜って話になって調べなおしたら本当の使い方がわかったんじゃなかったっけ
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 18:20:21 ID:sQhHTDE5
- 魔剣じゃないけどフラウスの武器も対魔神用の特別製だったね
メイスだっけ?
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 18:20:47 ID:HLn+WDOy
- あれは珍しい、スレインが役立った場面だったな。
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 18:44:51 ID:rSau6Jsa
- >>42
魔神というか、ファリスから見て不自然な存在に対してのみ+2の効果。
コールゴッドで魔力を与えられた祭器の癖にしょぼい。
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 19:07:34 ID:v4rE42B0
- >>44
それで怪しいやつ殴ったらドッペル見つけられるな
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 19:58:28 ID:w5JjVD95
- ファリスの祭器はドッペルに反応しても良さそうなもんだが、なぜか見分けられない。
ドッペルを見分ける方法なんぞいくらでもあっても良さそうなもんだが、なぜか見分けられない。
それがイヒ島伝説クオリティーなんです。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 20:02:35 ID:sQhHTDE5
- 魔神身体能力で+2の武器でくらうダメージより
人間がノーマルの武器でくらうダメージのがでかそうだから殴っても見た目わからんべ
つまり見分けるには普通の武器で殴って死んだら人間、生きてたらドッペル
- 48 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 20:25:01 ID:qy8Y4AI8
- なんという魔女狩り
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 20:54:34 ID:BKQMSlnz
- コールゴッドしたマーファでさえドッペル聖者見逃したし
ファリスのバニッシュも啓示もコールゴッドでもおそらく無理だとか、どんだけー。
コールゴッド使うくらいなら、殴り殺して人間だったら、蘇生させろって事ですか。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 21:21:09 ID:vxrd5+4Z
- スレが進んでると思ったら、案の定、例の方々ですか
卓上ゲームという板があるので、そちらにいかれてはどうでしょうか
閑話休題
ドラゴンマガジンを珍しく売ってた本屋が閉店してしまった・・・
次からどうしようかな
といっても、リウイ(というかアトンの顛末)を追ってるだけだから、
そろそろ単行本に移行したほうがいいのかな
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 21:35:26 ID:8U29fiAU
- どうせ話題が乏しいんだからいいじゃないと思いつつ
遅ればせながら今回のリウイ。
…先生、こんなショートエピソードで「ようやく終わったのだ」ってのはw
あと相変わらず表現が薄くて、苦痛のすさまじさがどうも伝わってこないんだよねえ。
関係ないけどドラマガ、使えんオマケはいらないからその分安くしてくれ。
量産効果考えても100円は違いそうだろあれ。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 21:48:42 ID:vbRd+1OE
- スターシップ・オペレーターズの続きはどうなった
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 22:47:18 ID:vbRd+1OE
- スターシップ・オペレーターズの続きはどうなった
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 22:54:53 ID:vbRd+1OE
- スターシップ・オペレーターズの続きはどうなった
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 23:00:16 ID:SDhu3l9n
- 打ち切りになりました
お察し下さい
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 23:08:37 ID:XBABDzbd
- 水野が飽きたんだろどうせ…個人的には好きだったんだがなぁ…
まあ途中から外宇宙の知的生命体が現れたりしててんやわんやとかやり出さなくて良かったと思うべきか?
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/06(月) 23:59:01 ID:qN0qSuiR
- >32
アイテムコレクションの話はパラレルワールドにしといた方が良い。
固有名詞こそ共通してるが、貨幣が「金貨○枚」だったり、マッチがあったり、奇跡の店がオランじゃなかったりと微妙。
後付け優先法則を採用しちゃうと、ほんの一時期アレクラストの通貨がガメルじゃなく金貨だったりする時代がある。
ちなみにマッチ一箱金貨三枚。
それをルーファスは値切りもせず喜んで買った。
たしか50ガメル金貨というものが存在してたと思うけど、そうすると150ガメル。
ティンダーのコモン・ルーンよりは安いのか。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:04:00 ID:qN0qSuiR
- >50
本屋で注文したら?
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:04:16 ID:/+f73Rce
- >>57
とはいえマッチは使いきりだし。
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:05:57 ID:SDhu3l9n
- とはいえ精神力の消費は気にしなくて良いし
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:25:48 ID:E6r0d4I6
- >>57
奇跡の店はどっかに移転してオランに行ったとかあった希ガス。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:31:26 ID:lH1/zcAc
- 頼まれていたのに、王になった後も奇跡の店のオヤジを
自分の国に呼んでやらないルーファスは薄情者。
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:33:14 ID:9c5f76xj
- ん?アイテムコレクションを引越しの際に売っちゃったので、うろ覚えだが、
最後にルーファスに呼ばれて店移転、って感じになってたような
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:45:51 ID:y/raKMlH
- アイテムコレクションでは、ルーファスが呪われた島に旅立つまで。
SW短編ロマールの罠のシラルムルートが、奇跡の店の親爺が
オランに引っ越す馬車にシラルム達が同乗させてもらう所まで。
ソードワールドPCやスーファミゲーム1、2の姿が、奇跡の店の親爺を見た最後でした。
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:50:23 ID:Fd65oMFg
- 奇跡の店特集の短編集出たじゃん(´・ω・`)
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 00:51:01 ID:y/raKMlH
- どんなんだっけ?
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 01:01:07 ID:Fd65oMFg
- ゴメン、特集って程じゃなかったな。
一応「死者は弁明せず」の各短編に出てくる。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 01:46:18 ID:QuT6Hf9B
- クリシュの巻はいつごろ発売かな
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 09:25:53 ID:0MkQZJuh
- 微妙にスレ違いだが友野のへんな関西弁キャラクターの短編にでてたのが
俺が奇跡の店のオヤジ(初代を見た最後
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 12:08:30 ID:y/raKMlH
- まったく記憶に残ってなかったので読み返した。
高井信の楽園の泉が、親爺がオランに引っ越して数年がたっていて
奇跡の店の親爺(初代)の姿を見た最後だった。
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 17:42:50 ID:8DuyjTZf
- スメディに萌え狂ってたギルラムさんが格好いい
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 18:31:18 ID:pyJ0suRY
- ロードス島の広さって北海道くらい?
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 18:44:08 ID:ZeMHOjEZ
- 淡路
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 18:47:28 ID:CyqXEVs4
- それは狭すぎ
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 20:39:13 ID:EGvdzmcM
- >>49
しかしどうもセンスイービルでいけるらしい。
ただし(ちょっと良からぬ思いを抱いた程度の)悪人と魔神の区別はつきませんw
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 20:45:05 ID:a596rA9a
- おっぱい見せてハァハァすれば人間
しなけりゃ魔神
じゃね?
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 20:46:40 ID:bfCk7piT
- >>72
オーストラリアくらい。
島というには相当大きい。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 22:31:44 ID:8DuyjTZf
- そんなにでかいのか大陸じゃねえか
つーかむしろロードス本島と同じくらいの広さのダナーン半島がすげえ
どんだけでかいんだよクリスタニア
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 22:56:57 ID:BzPENCub
- オーストラリアは形だけにして欲しいぜ。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 23:35:03 ID:E6r0d4I6
- ターバからルードまで縦断して38日。
体力的に無理のない徒歩での旅程でだから、そこまで広くはないだろう。
(1日平均30キロ余りか?)
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/07(火) 23:35:31 ID:tRRn0gmg
- オーストラリアはないよ
徒歩で移動できるような距離じゃない。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 00:29:01 ID:lzfe6qPm
- 北海道って言うのが良いセンかもな
あれでも九州と四国の面積を合わせたより広いらしいし
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 00:38:36 ID:ai/U3/PK
- そりゃ狭すぎだって。1日30キロとすれば38日で道なりに1140キロ。
おおざっぱにみて南北800キロはありそうってことになる。
オーストラリアは南北2400キロくらいか。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 00:47:58 ID:lzfe6qPm
- じゃあグリーンランド
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 00:54:46 ID:tiA/N3Dc
- ということは面積にしてオーストラリアの1/10くらいか。
日本でいうと800`は東京〜青森。東京〜京都が500`、東京〜福岡が1000`くらい。
アラン〜ノービスが東海道53次くらいのイメージということになるな
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 01:16:30 ID:Olmcf6/r
- >>83
徒歩の移動舐めすぎ
よほど街道沿いの施設が整ってないと一日30キロなんて無理。
道は舗装されてないだろうし、荷物も多い、日に20kmも移動できればいいほう。
40日毎日歩き続けるのも無理があるし、500kmも移動できんよ。
>>78
ダナーンもでかいがクリスタニアもでかいな。
逃げ込んだ先というよりも、世界の半分なんじゃないのか。
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 03:11:36 ID:6d62LblO
- そもそもアレクラストがどれくらいのサイズなんだ?
ヨーロッパ〜アジアくらい?
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 05:35:18 ID:zNT/cpfG
- まあ、甲冑の行軍が一日急いで20kmだな。
通常なら15kmてところ。
まあ、南北600km、東西1200kmてところだろう。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 14:35:58 ID:mDHomw6+
- SWサポート2で、健康な冒険者が一日に歩ける距離は30〜40kmだってさ。
ビックリ。どんだけ健脚なんだ。
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 15:12:11 ID:0XUGem3f
- >>89
高野の修験者は今でも一日100kmくらい歩いてるぞ
修験者としては100km歩いてやっと「普通の」健脚
かちメインの時代に人がどんだけ歩いてたか甘く見すぎでない?
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 15:22:25 ID:877GQ74/
- 昔の歩き旅の1日の目安は40キロだよ
ちゃんと街道を通っての話だけどね
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 15:27:21 ID:0XUGem3f
- >>91
大街道使うとは言え、古代〜中世の軍隊が一日40kmくらいを目安に移動するからね
数万の軍勢が一度にそんだけ移動できるって事は、一人での移動ならもっと動けるわけで
アレクラストは流通が発達してて食料を町々で調達出来ること考慮に入れると、冒険者の一日の移動距離が30〜40kmってのはかなり少な目に見積もってると思う
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 15:52:11 ID:jaETkq5O
- 冒険者必要装備も持ちつつ、
いついかなる時にも戦闘できる余力も残しつつ、
悪路の踏破も必要って考えると、
30〜40kmってのは妥当なのかもしれないな。
貧弱なソーサラーもいるんだし。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 16:18:38 ID:R2seECux
- 現実世界には存在しないモンスターなどの障害もある品
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 17:25:14 ID:0XUGem3f
- >>93
背負い袋で10〜30kgくらい担いで時速5kmで6時間歩く(30km)
っていうと小学校の林間学校とか遠足レベルで結構やってるからねぇ
よっぽど運動不足でもない限りは貧弱なソーサラーでもそんな難しくない
連日この速度で移動っていうと現代人は筋肉痛になるが
古代〜中世くらいの徒歩メインの人ならて普通にこなすだろう
昔の戦争だと一ヶ月で900kmくらい踏破してること冗談抜きであるし(しかもその直後に戦闘)
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:12:42 ID:ai/U3/PK
- 江戸の街道の旅の目安は1日20キロ程度で考えられているらしいが、
それはごく普通の女子供を含んでのことだからね。
飛脚なんかは比べ物にならない。
そこまでじゃないが、頑健な冒険者たちなら多く見積もらなければ。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:19:20 ID:0XUGem3f
- >>96
女が一人旅してた日本江戸時代なんていう前近代としては特異な時代を引き合いに出されてもな
と思ったが、アレクラストって女の一人旅結構簡単にやってるな
冒険者の女だが
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:19:34 ID:Olmcf6/r
- >>90 >>91
戦国時代の行軍は日に十数キロが目安で連続で数日程度
歩くだけと、装備や食料水持ちで移動するのを同列に語られてもな。
江戸の日本の街道は世界でも屈指の整備がされてたから
江戸から京まで500kmを十日から十五日で移動できたらしいけど、それは例外だよ。
>>95
自衛隊の歩行訓練の装備が大体20kgくらいで40kmくらいを半日かけて歩くんだが、
どこの小学生が10〜30kgもって30kmを5時間で歩くの?
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:32:03 ID:0XUGem3f
- >>95
少なくとも俺は小学校の林間学校で寝具と炊飯用具にほかもろもろの10数kgのザック背負って
山まで数十kmの道を歩いた経験があるよ
翌日宿舎は筋肉痛で阿鼻叫喚の地獄になってたが
あと自衛隊があるくのは整備されてない山の中だぞ
蛇とか捕まえて食うような訓練で単純に距離の比較してもなぁ
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:32:03 ID:qecgd25g
- こんな例でアレだが剣客商売読みながら
「どこへ行くにも、昔の人はよく歩いてたんだなあ」と
感心したことがあるw
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:36:27 ID:Olmcf6/r
- >>99
自衛隊の歩行訓練は街中の舗装された道を歩くんだが、レンジャーと勘違いしてないか?
で、ドコの小学校?
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:36:37 ID:JeQnOTbP
- >>80でFAでいいだろもう
修験者のように縦走するわけでもないし、軍隊の行軍のように歩き倒すわけでもないんだし
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:40:20 ID:0XUGem3f
- >>101
長野の小学校
まさか長野の市街地から飯綱山まで行くとは思わなんだよ
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:44:14 ID:jLtvV6Oi
- んじゃマーモって淡路島くらいか。
ベルド淡路島皇帝とか想像すると笑えるw
そんな小さな領土で皇帝か。
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:49:41 ID:Olmcf6/r
- >>103
長野の小学生ってすげーな。
10数キロっていったら1.5リットルペットボトルで一ケースあるぞ。
まじで陸自より凄いよ。
- 106 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 18:51:47 ID:ai/U3/PK
- >>104
淡路島をどんだけでかいと思ってるんだw
>>83とすれば四国〜九州程度だと思う。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 19:24:42 ID:oOMjutmf
- >>86
ファンタジーを現実基準で語る、お前等の方が舐めてないか
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 19:30:04 ID:tiA/N3Dc
- 徒歩1日程の距離なんて公式にサポートされているだろ?
何を議論しているんだw
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:04:13 ID:doa2dpiG
- いちいち言わずに、黙って馬鹿を見る目をしていろ
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:04:35 ID:2c2kbiRB
- 淡路島って車で走り回るとホントあっという間に一周するよな
色々見所はあるけど
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:05:26 ID:IDjwOvC4
- >>108
いつもの方々なのでスルーしましょう
何度も卓上ゲーム行けって言われてるのに
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:38:08 ID:jaETkq5O
- >背負い袋で10〜30kgくらい担いで時速5kmで6時間歩く(30km)
こんな事を小学生にやらせるのは、既に虐待レベルだからw
モンスターペアレントでなくとも、訴えたら問題になるぞ。
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 20:47:09 ID:0XUGem3f
- >>112
もう30年近く前はおおらかだったんだよ
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:05:58 ID:vNezbo9P
- 小学生が30KGも持てるのか?
小柄な子なら自分より重いだろ。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:10:09 ID:0XUGem3f
- >>114
30はちょっと大げさに言いすぎだな
俺が持った荷物は精々10とちょっとだったし
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:17:57 ID:a0CsMWeO
- >>95
>昔の戦争だと一ヶ月で900kmくらい踏破してること冗談抜きであるし(しかもその直後に戦闘)
1日あたり3kmじゃねーか
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:19:47 ID:0XUGem3f
- >>116
0一個抜けてるだけだな
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:36:44 ID:877GQ74/
- >>117
お前の話はもういいよ
荒しじゃないなら大人しく消えとけって
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 21:38:59 ID:2c2kbiRB
- もうテレポートしてくれればいいよ
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 22:44:33 ID:LBeAV5mk
- 今思ったんだけど
灰色の魔女とファリスの聖女ってかけてある?
英雄戦争の裏テーマが灰色の魔女で
魔神戦争の裏テーマがファリスの聖女みたいな
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 22:45:54 ID:ialMcskl
- >116
わり算間違えるなよw
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 22:47:45 ID:2c2kbiRB
- とことんラーダとチャ・ザは冷遇されてるな
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:08:32 ID:ai/U3/PK
- チャ・ザは神格自体初期とは変わったな。
もとは幸運神が主だったから、盗賊や傭兵にも信者がいるとされていたが、
交流による幸福が主になったから、少なくとも現役の盗人はあり得ないことに。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:19:35 ID:zNT/cpfG
- つか、全身甲冑つけた人間が一日に歩くのは20キロが限界だぞ。
通常だと15キロ程度(4里)を目安に行軍計画を立てるのが普通。
秀吉が中国大返しで進んだ距離が一日40km。
これは甲冑を別にして昼夜問わず駆け抜けたから。
飯すら走りながら食ったらしいからな。
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:21:17 ID:+IFuJIDX
- 冒険者のヨロイは兵士のヨロイより移動を阻害しないんじゃなかったか?
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:25:14 ID:0XUGem3f
- >>124
軍隊って移動時は普通鎧着ない
行軍速度は一日一舎が目安で一舎は十里だよ
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:27:02 ID:ai/U3/PK
- >>125
だよ。プレートでも全身甲冑ではなく、
要所を覆うハーフプレートって感じのものだろう。
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:28:19 ID:+IFuJIDX
- 背中にしょってるの?
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:28:54 ID:JTPMPsAF
- 鎧と言えばさ、ロードスの甲冑はいつ頃のをモデルにしてるんだろう?
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:30:49 ID:Olmcf6/r
- どこぞの筋肉聖女は始終着てるけどなw
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:33:40 ID:tiA/N3Dc
- 甲冑・鎧などの移動の阻害もルール化されてるでしょw
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:34:02 ID:ai/U3/PK
- >>129
ぶっちゃけ、>>125程度の言及しかないから、絵描きによるとしか。
出渕さんのパーンの鎧はどう見ても現実の甲冑とは違う、
メカデザイナーっぽいセンスのものだしな。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/08(水) 23:59:53 ID:pGVaUMQp
- >>123
チャ・ザは、それこそTRPGプレーヤーが制約のない神聖魔法使いになりたくて、
なんでも幸運神として捉えたがり、交流・商売の神(人と争わない、奪わない)である部分を
ないがしろにしてきた経緯もある。
モデルはグローランサのイサリーズであろうから、神格としてはやはり後者で正しいかと。
ソードワールドの盗賊は他人の金銭を奪うだけの職業ではないので、交流神としての神格でも
信仰できないことは無いと思うよ。
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 00:08:48 ID:XvoNKRCb
- 技能としてシーフを持っているのはおかしくないけど、盗賊ギルドに加入して
犯罪組織の片棒を担ぐのは微妙だと思う。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 00:11:21 ID:W976kll6
- 十里は大体40キロ
歩き旅でも行軍でも大名行列でも1日40キロが目安なんだから
人間が徒歩で移動するなら1日40キロがいい塩梅って事だよ
それに街道などの宿泊施設等も40キロを目安に設置してあるから
健脚だろうがなんだろうが40キロ以上を歩く意味は無い
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 00:54:07 ID:5sp4EJJD
- ガネードにも特殊神聖魔法が出来て、しかも器用度判定版ラックという便利なものになったから。
シーフガネードは今後も増えるだろうね
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 00:58:04 ID:Oo2YEqBP
- 株式市場に終末の者が降臨してるんだけど、
だれか倒してくれないか
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 01:02:27 ID:cT+SD2nH
- どうにもならない。
現実は非情である。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 01:13:24 ID:vDuqprQ3
- 底値が見えたらそこで買えば必ず儲かるんじゃないの?
それまでは空売りしまくれよ
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 02:12:23 ID:7nGMvzqo
- >>64
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf140297.gif
SWPCではオヤジに何かとお世話になったなあ
魔昌石とか
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 06:48:25 ID:Fxi7+K0D
- クリスタニアの漂流伝説読んでんるけどこれが一番最初の作品?
前にOVAでレードンとかピロテース出て来るの見たけどこれが最初?
いまいち時系列が分からんのだが。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 08:17:32 ID:oKlnNU+R
- そうか、複雑なのも見放された一因かな
時系列順では
はじまり
神王
蟻帝
黄金
漂流
封印
暗黒
傭兵
秘境
…えーともう記憶がないな
誰かパス
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 08:49:02 ID:nBPntxoy
- 1つ抜けてる
神王→英雄→蟻帝
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 14:28:18 ID:MubBrBbb
- >>135
一度3日連続、ほとんど水分と着替え以外ない軽装で1日40キロ歩いたが一日目で足がパンパンになり、二日目で最後眠りながら歩く術を身につけ、三日目は地面が始終凶器に見えたな。
正直、野外生活するのに必要な物資とか考えると、野宿を前提とした旅をするのに馬やロバのような輸送手段なしでいくきになれん。
江戸時代の行脚なんかは基本、一日でいける範囲に次の宿があること前提とした旅だしな。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 17:05:49 ID:NpcUxSWj
- >>144
家康はそうやって交通を簡単にすることによって商業を活性化させたかったみたいだね
そう言えばアレクラストは自由人の道とかあるけど、ロードスってあんま街道とか整備してあるイメージないな
小さいからどうでもいいのか?
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 17:22:29 ID:sJEcfq46
- ロードスは戦争ばっかり起きてるからなあ。
街道があんまり整備されてると不都合な面もあるんじゃね?
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 17:28:00 ID:NpcUxSWj
- >>146
中国とかだと戦時程、道整備したりするんだけどね
あっこは広いからしょうがないか
沿岸航路もロクに開拓されてない様子だしロードスの商業はどうなってんだ!
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 17:56:26 ID:VKz/CDTM
- 「いにしえの巨人伝説」は、オランの主力車輪騎士団を
最大効果を発揮するため、街道整備するとかしないとか。
結局、街道整備をしたのかどうかわからない。
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 18:21:17 ID:/EGFA2eh
- グランライトウェーブレールでどうにかしました
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 19:02:53 ID:g8kT2/Zj
- >>144
どこへ行くにも歩いていた昔の人間では違うだろう。
ちなみにマラソン選手の練習量はだいたい月1200kmくらいらしい。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 19:56:27 ID:CBimpQuk
- 対ロドーリル戦争には街道の整備が必要不可欠ということで
パルマーの手記を求めてアーヴェルを西の果てに送り込んだのが自由人の嘆き
オラン騎士団が特に問題なくプリシス付近まで進軍したのが鋼の国の魔法戦士
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 19:56:41 ID:NpcUxSWj
- >>150
マラソンランナーは減量もしてるから
オーバーワークするとあっさり疲労骨折するしな
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 21:19:12 ID:Fxi7+K0D
- クリスタニアって他も小説ででてんの?漂流はたまたま古本屋でみつけ買ったけど
レードンとかの知りたいんだが漂流に最後出てきてどっかの皇帝になってた
ナーセルとかいう魔術師も出てきたけど大して活躍せず勝手に神王は眠ったし?
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 21:23:39 ID:XvoNKRCb
- ググレ
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 21:40:21 ID:7fLa1X0y
- >>153
>>142-143
リプレイ合わせて25冊かな?
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/09(木) 22:44:06 ID:VKz/CDTM
- >>153 はじまりの冒険者と神王伝説と
蟻帝伝説と封印伝説と秘境伝説の歴史順に
ナーセルとレードンと仲間の経過がわかる。
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 02:44:23 ID:qtBQpkud
- これがリプレイだったら
オラン騎士団精鋭「うわーだめだー」
ってなるのかな。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 06:44:53 ID:NHGZgBQ1
- 現実、オラン精鋭騎士団「助けてリウイ殿〜〜(ドラえもん的な意味で)」
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 08:38:17 ID:A9vFJCPF
- 大幅加筆修正な文庫版ロードス1巻はいつ出るんだ
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 08:39:00 ID:A9vFJCPF
- 間違えた>単行本
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 09:38:38 ID:BpoUVqvX
- >>158
ドラえもんはアイラだろ
四次元ポケットとマジックアイテム山ほど持ってるし
アイラえもんが本気出せば何の苦労も無いはず
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 10:39:03 ID:SEiBeHJy
- >>156
つ英雄伝説
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/10(金) 14:38:43 ID:JUG+TmCx
- >>161
「アイラはマジックアイテムを使い、そして勝った」か・・・・。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/11(土) 06:18:05 ID:N1yGAaZA
- 金を無限に吸収して無に帰す、終末のもの信用収縮の暴走がとまらねー
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 00:45:30 ID:fiCIm489
- いつから行軍速度スレになったんだ?
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 19:05:01 ID:Ul84SRlG
- 強さ議論(派生モンスタ議論、パーティ議論)と広さ議論(派生行軍議論、人口議論)は
このスレの名物みたいなものだ。
あと、ゲーム系の板違い談義で百レス消費とかな。
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 20:08:51 ID:lypn5V3c
- データ厨がくるとロクな事がない
何故か異様に攻撃的で喧嘩を始める変なのばっか
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 20:14:56 ID:x6Fgxo1Z
- なんでロードス島RPGデータ厨やクリスタニアRPGデータ厨はいないんだぜ?
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 20:47:33 ID:1tagolJH
- 現役PLほぼいないんだから仕方がない。
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 20:48:21 ID:1tagolJH
- つか、設定的にはロードス島RPGの独自設定は事実上黒歴史だしな。
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 20:50:47 ID:x6Fgxo1Z
- え〜、スパイダーウェブやサモンインセクトとかの魔法が小説で反映されたじゃん
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 22:35:17 ID:ROyXKD1q
- 背表紙変わったリウイの内容はどうなってんの?
前のと変わったりしてるの?それともただ背表紙変わっただけ?
内容次第じゃ買い換えないと。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 22:56:42 ID:1tagolJH
- >>171
では補足しようか。
小説≒SWロードスで拾われなかったロードスRPGの独自設定は黒歴史。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 23:36:33 ID:ipeXUKX6
- ファンタジー読みたくなったから指輪物語買ったがおもろいこれ?
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 23:39:07 ID:gcLTnvxr
- 人によっては眠くなることうけあい。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 23:42:21 ID:ipeXUKX6
- >>175
まじですか、ロードス島みたいなファンタジーものでこれはよく出来てると言える作品って無いんでしょうか?
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 23:48:57 ID:1tagolJH
- いや、指輪は間違いなくこの分野の最高傑作の一つだが。
ただし最初の巻の最初の章は話ではなく、
作品世界内の後の時代の人間が書いた学問的な解説みたいなもの
(しかもかな〜り長い)なので読むには根気がいるw
どうにも耐えられなかったらそこは飛ばすのが無難かも…。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/12(日) 23:54:27 ID:kPpDrIAN
- >>176
ソード・ワールドシリーズを片っ端から読んだらどうだ?
玉石混交だけど
あとはアルスラーン、グイン・サーガ等々
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 00:00:39 ID:PvtZU+sT
- >>174
「指輪物語」は古典なので「古事記」を読むような心構えで読むべし
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 00:04:03 ID:i2zNSgfX
- ロードスからなら、無難にクリスタニアだろう
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 00:10:17 ID:pyW2y0aJ
- …クリスタニアは難だらけジャマイカ
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 00:14:43 ID:RZKQl1YN
- うむ、リプレイと漂流、レードンシリーズ以外は読まんでもよいw
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 01:14:10 ID:YML1a107
- リプレイも半分くらいは読まなくていい気がするぜ。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 01:29:11 ID:28/9jr0I
- >174
地の文がですます調なので読みづらい。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 01:59:09 ID:o8jqUXme
- リプレイはリュース達意外はあんまり面白くないような…
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 04:42:53 ID:KUrm31tJ
- クリスタニアを数年前ふと思い出し、てっきり完結してるものだと古本屋を漁りまくった俺は一体
…結局ほぼ全巻揃えた後で未完なのだと知ったわ
合体神獣どうにかしろよ水野
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 04:47:40 ID:j1vzGeQ/
- >>174
とりあえずホビットの冒険を買ってくるんだ
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 12:56:54 ID:C1DAHTDb
- >>185
封印伝説は良いとして、それ以降は一番面白くないと思うけどなあ…
個人的には、蟻帝伝説は面白い方だった。
しかし、クリスタニアなんて入手困難じゃないのか? >>180
>>186
クリスアニアは未完のまま終わりそう。
今更、出版社も販売してくれんだろw
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 14:21:14 ID:1He1axqW
- ウェブで公開とか
ケータイ小説化
そういやマシン獣は物理(+2魔剣)無効、魔法(アシッドクラウド)無効だったな
どう攻めるんだろ
ソウルクラッシュで精神攻撃か?
混沌界から搦め手攻撃か?
神殺しの竜を呼ぶか?
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 14:40:24 ID:MAXCbs07
- 時空を越えて現れた伝説の英雄リウイが(ry
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 14:48:13 ID:i2zNSgfX
- >>188
古本でいいなら、ネット書店にいくらでもあるんだぜ
傭兵伝説2,3巻は少しレアだが
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 14:50:25 ID:i2zNSgfX
- とか言いつつ調べたら普通にあるでやんの
俺が探した時はなかったくせにちくしょう
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 15:46:05 ID:riT3B2tQ
- >>188
力入れてくれるのは無理でも、変なプライド持たなきゃ、
完結編として出すだけなら出させてもらえると思うけど。
水野本人が書くなら、下手な無名ラノベよりはよほど売れるのは確かだし。
どっちにしろリウイが完結してからの話だろうな。
その時に水野にまだモチベーションが残ってたら、ひょっとしてってレベルだろう
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 16:31:32 ID:R7V5MlFn
- モチベつーかネタに困ったら書くでしょ?
フォーセリア以外に売れるネタ持ってないんだから
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 17:48:40 ID:VBNs1x1Y
- ナーセルは混沌界に行ってたくせに漂流伝説でなぜか老けてる
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 18:10:04 ID:x5BMWqtC
- 戻りきらなかったんでしょ
時の崖の老化が
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 18:27:29 ID:riT3B2tQ
- >>194
でも次のザスニだかドラマガだか電撃マガジンだか、忘れたが、
水野が久々に新連載始めるみたいよ。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 20:11:49 ID:MAXCbs07
- おいおい、そんなもの書いてる余裕あるのかよ。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 02:06:52 ID:PpiD2ish
- 水野は余裕綽々
待ってる読者がイライラするだけ。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 08:41:56 ID:JMshwLkJ
- >>176
ドラゴンランス戦記なんてどうだ。ちょっと重たいが指輪よりは読めると思う。
古本ならまだ出回ってるようだぞ。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/14(火) 13:20:57 ID:XteALLgg
- >>200
ドラゴンランスって新しく出版されなおしたんじゃなかったっけと思ったが、
そっちも新品は切れ気味なのか。
ファンタジーなら氷と炎の歌とかもいいな。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 15:27:03 ID:tLeBFvpv
- そういえば脱皮したクリシュに苦戦したっぽいけどアイラは指輪の
力を借りて拡大パラライズを使わなかったのだろうか?
- 203 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 16:09:44 ID:kHJveKlX
- >>177
亀だが、最新版の文庫は追補篇分冊したから、最初の章にあまりページさいてないよ。
私も高校時代に読んだ文庫は同じように感じたから、案外クレーム多かったのかもしれん。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 17:38:51 ID:eWAte5+w
- 追補篇の文庫版は、指輪が映画化したから分冊して出したんだよ。昔の文庫には追補篇はないよ。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 17:47:22 ID:DvAYjDBL
- 「三冊の愛蔵版、七冊の単行本、九冊の文庫版」ってのが
ジョークとして長く言い伝えられていたんだよなあ…<指輪物語
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 18:23:24 ID:1G0MGEYa
- ところで最初の章の36ページって、世間的には「かな〜り長い」のか?
- 207 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 19:40:19 ID:b+2nY/UA
- ファンタジーか
クロニカ、アマゾニア、戒、瞳の中の大河などもお勧め
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 20:02:40 ID:eWAte5+w
- イギリスには、指輪の一冊にまとめたバージョンがあるよ。トールキン生誕100周年記念本で
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 20:26:02 ID:M/bzP8Oc
- >>202
アイラは参戦して無いと思う。
リウイ一人+ティカで立ち向かわないと、万が一の時に取り返しがつかないし。
最悪でもテロポ係がいないと蘇生も出来ない。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 21:02:06 ID:U6l7Pi84
- データ厨って小説読みながら精神点が〜超英雄ポイントが〜とか
魔法拡大させたらいいだろ。とか考えながら読んでるの?
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 21:10:40 ID:M/bzP8Oc
- 前に聞いたらそうだってさ。
世の中には、いろんな性癖の方々がいらっしゃるんだよ。
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 21:22:56 ID:vtGKCnEV
- なんか可哀想な人たちだな
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 22:53:04 ID:YfQEQ6nU
- >209
テロポ?
まあどっちにせよ書き下ろしでクリシュ戦やるんだろ?
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/15(水) 23:11:56 ID:P76njNci
- >>210
ゲーム脳ってやつさ
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 00:51:01 ID:FAjnHaWK
- 細かいシステム上のバランスはまあどうでもいいが、
アイラが使えるはずのテレポートをなぜか使わないとかの、
理屈的なところはちゃんとフォローしてほしいな。
1話目の描写からして、ファーラムの剣が効果をキャンセルしてしまうのかもしれないと
解釈はできるが、はっきりしない。
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 00:57:04 ID:7zwfaqTx
- あれは両手剣を持っていたら手が塞がっていて魔法が使えないってだけじゃあ・・
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 02:51:33 ID:+CV79dyu
- 逃亡時のエリスが古代語魔法を使えなかった理由が剣の魔力か手が塞がるためかは不確定。
しかしどちらにしてもエリス(とフレアホーン)の行動はおかしい。
エリスがオーファンにテレポートして、リウイ一行をラムリアースに招待。
その後アルモザーンが魔力を解析し終わってからヴァンブレードを渡せば無駄なトラブルは起こらなかったんだから。
剣の魔力も未解析な状況で、わざわざ 追 手 と 同 時 に エリスを派遣する理由が全く分からん。
建前上は国宝盗難犯として追跡しないといけないのにラムリアースに来させるなんて意味不明すぎ。
リウイ世界には馬鹿しかいないのか。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 03:12:53 ID:K1HXqn77
- そんな話読んで楽しいか?
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 04:19:21 ID:bqd0Ue3o
- うん!楽しい!
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 05:29:00 ID:bk44i+Ro
- 見捨てるアホウに読むアホウ
同じアホならフレあほーン
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 07:30:11 ID:3tkNW9z+
- >>217
そうせざるを得なかった理由が、この後語られるんだろうさ、多分な。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 07:38:35 ID:3YFJS45Y
- >>208
やっぱどこかの火口に捨てにいくのか?
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 07:55:59 ID:WjDTLlKJ
- >>222
そりゃストーリーに勝手に手を加えたりはしないだろw
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 08:05:14 ID:3YFJS45Y
- >>223
1・3・7・9って指輪の数にひっかけたジョークだろ?
- 225 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/16(木) 18:26:00 ID:qaC9J6Ef
- >>217
何よりも剣を探すのが大事なのに、諸国を漫遊してた上位魔術師を使わず
新人パーティ二組に一から歩いて探させてる話に何を求めてるんだ?
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 00:04:49 ID:nd1R0CRY
- >>197でも話が出てるが、10月30日発売のザスニから和風ファンタジーを掲載するそうだ
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 01:36:50 ID:6oYHFPjH
- 今指輪物語2巻読んでるが、まぁ日本のアニメや漫画が売れるのには理由があるもんだな
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 01:45:58 ID:jn8YQIlY
- RPGはゲドやら指輪やら永遠の戦士やらコナンやらをパクるところからスタートしてるからね
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 06:01:57 ID:yKml1cu7
- 日本人的感覚に合う部分だけいいとこ取りでな
- 230 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 06:48:25 ID:9lhV0qwA
- >>229
君はもしかしてRPGが、日本で生まれたと思っているのか!?
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 08:13:58 ID:XCKtTfLA
- >>228
パクるいうな再現と言ってくれ
シミュレーションゲームを使って、ヒーローやるのが目的なんだから
モデルを無視して作れるわけないだろ
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 16:31:16 ID:9z9ur0E7
- とりあえず今のところ、ロードス>>>>指輪だw
文章も読みづらいしやたらチンタラしてるw
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 17:57:32 ID:YdTRxc7F
- まあいま時のラノベのような派手さが好きなら向かないかもな。
情景が目に浮かぶような描写の豊かさに感動したもんだが。
…水野も少し見習ってほすぃ。描写の豊かさは減る一方…。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 18:57:54 ID:YxQi0e93
- 指輪みたいなもんでも感動できる人がいるんだ。
指輪みたいなものを求めるなら水野作品とは方向が違いすぎるから、
水野は読まないほうがイイヨ。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 19:20:32 ID:NSXML+LA
- そんな超ゆとり宣言を自慢げに言ってて恥ずかしくないのかっ?!
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 19:43:08 ID:nMhQzD19
- バカはスルーでよろ
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 20:25:54 ID:j2t9MlRl
- 指輪物語なんてもはや古典じゃん。
良くも悪くもラノベと比較するようなものではないよ。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 22:45:02 ID:9z9ur0E7
- ボンバルディが変な歌で古墳の敵を退治したが盛り上がらん
ロードスのような戦闘が無いし、なんかミュージカルみたいな感覚の本だ
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 23:29:16 ID:04MNbL3z
- 神話、伝説、民話、伝承 > (どうして現イギリス人独自の神話がないんだ) 指輪 > TRPG
> ウルティマ、Wiz を嚆矢とする CPRG > (RPG なんかの手法を取り入れた)ファンタジー小説
だろ?ざっとした時系列的には。
ロードスにしたって、形式的にはドラゴンランスのテストプレイを小説にするを、ほぼ
そのままなぞっているし。
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 23:33:37 ID:nMhQzD19
- トム・ボンバディル・・・のことだろうな。
あれは塚人(アンデッド)が聖なる歌で退散したという、ごくありふれたシチュエーションなんだが。
しかもパーティー全滅するような強力なモンスターを、神のごときNPCが倒し、
マジックアイテムをくれました・・・どこかの作家が書いてそうな展開だなw
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 23:35:25 ID:18NieFu2
- まぁ指環だのゲドだのムアコックのいろんな作品だの古典扱いされてる作品で大概のバリエーションはすでにそろっちゃってるんだよな
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 23:37:00 ID:nMhQzD19
- >>239
神話が無くて飛びついたのはアメリカ人だな。
ケルトもゲルマンもイギリス人の先祖たちだから神話が持ってる。
そのほかおおむね同意。
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 23:57:57 ID:YdTRxc7F
- >>238
まあその辺はまだ序盤だしな。
映画じゃ完璧に飛ばされてたし。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 02:23:44 ID:bNjtZYJq
- 終末の者はロードス、リウイ、クリスタニアに出てくるけど同じ奴かね?
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 04:21:37 ID:4m0P5itn
- 違うよ!全然違うよ!
主にモンスターレベルが全然違うよ!
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 07:41:13 ID:x7FIzRUi
- 牢奴巣:人間の終末教徒、来世の生物、破壊の女神
痢初:複合精霊
繰主太児阿:機械獣
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 07:47:44 ID:LPTXixUI
- クリスタニアは複合神獣ボール
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 11:15:01 ID:rss4KHvl
- >>244
裏設定や作中の人物の推測はあるが、真の終末のものはロードスにしか出てないだろ
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 14:14:37 ID:lqR181QQ
- アトンが水に入ったらどうなんの?
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 14:41:32 ID:wTd4QKi/
- クラーケンになる
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 15:18:39 ID:LPTXixUI
- >>248 クリスタニアの終末の穴に、元マーファ司祭と一緒にいた、
動物昆虫を混ぜたようなのは、クリスタニアの動物と関係のない終末のものだと思うが。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 21:08:32 ID:RpIRnqAd
- >>251
あれは複合神獣の複合眷属だろう。
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 00:26:01 ID:pbAW/EXO
- >>249
アトンは来世の存在じゃないからなんともないお
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 06:28:52 ID:e5JemhQP
- 精霊が全く働かない海ってどんなんだろ
息ができない上に浮力もなかったりとか
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 09:30:38 ID:KIsFUSRM
- そういや酸欠死は風の精霊力が欠乏して死ぬって解釈らしいが、
リウイたちは無の砂漠に行くとき、息ができない!とか思わんかったのかね
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 12:48:03 ID:COEJPJ5K
- リウイが死ぬわけないじゃないか。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 14:24:55 ID:sfZG4uCi
- >255
その前に見つけるものが行ってる。
「体内の風の精霊力」が無事なら酸欠は起きないんじゃない?
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 14:58:15 ID:vLS5M2eg
- 精霊力がないというと、熱すぎず寒すぎずになるのかな?
どうもSWの設定段階で考えてなかったような気がする。
考えてなかったといえば、中ボスあつかいの複合精霊がでてきたが
あれはパーンとか他の脇役パーティのためのヤラレキャラなんだろうな。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 16:46:01 ID:joF6guus
- >>257
散っていく一方だから段々衰弱するけどな。
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 17:20:42 ID:xSallChk
- 水中や地中の酸素不足だと、水や地の精霊力が強すぎて、
急速に体内の風が削れて行くってことになるのかな。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 18:19:44 ID:COEJPJ5K
- クリスタニアの二酸化炭素で全滅した村みたいな話題。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 20:52:40 ID:FI4/rnjk
- コウモリの部族には精霊使いがいなかったのかな
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 22:32:06 ID:sfZG4uCi
- >259
たぶんその説だろうな。
見つけるものも、リウイパーティも、短時間だけだから滞在できたんだろ。
ところでちょっと気になったので今、アレクラスト博物誌こと、ワールドガイドを読み直してみた。
P27なんだが、512年に記された記述。
>「混沌の地」ではマイリーは女性神であると信じられ、“ヴァルキリーの女王”キュラフという名前がつけられている。
なんでこんなこと知ってるんだ512年時点で。
そもそもマイリー=女王ってのも、混沌シリーズでまだはっきりしてないんじゃなかったっけ。
あくまで混沌の地でマイリー信者が聞く神の声が女性のものであるってことと、女王信者もバトルソング使えるってことくらいじゃなかった?
キュラフなんて名前も本編で見た覚えがない。連載とか特集とかであったのかしら。
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 23:02:13 ID:xSallChk
- 黎明期の連載記事は直接読んだことがないからキュラフの初出は知らないが、
マリク・ポストはとっくに帰還してるから、女王のことは別に知っていてもおかしくない。
たんにケイオスランド・ブームが起きたのが521年の航路開設からってだけ。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 23:25:21 ID:POvAcUQI
- キュラフなんてでてないな。
混沌の夜明けでも女王としか記されてないからマリクが知るはずない。
完全後付けかと。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 23:34:49 ID:iWT/FJfu
- 後付けって……、
ワールドガイドのほうが先。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/19(日) 23:35:27 ID:xSallChk
- いや、混沌よりワールドガイドのほうが先なんだが。
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 00:54:29 ID:VMz1jUZN
- 一応整理すると
マリク・ポストが混沌の地からアレクラストに帰る。
(この時まだ女王の名前はマリクは知らない)
ラヴェルナの旅行記・博物誌
なぜかマイリーの女司祭アリステアが『バルキリーの女王キュラフ』を知っていると
混沌の地で長い間暮らしてきたティードルやエイク、プライア、ヴォーゲルは、
さすがに女王の名前と正体を知ってると思うが、ソーサラー技能7レベルに達して
テレポが使えるヴォーゲル以外は、その知識をアレクラストにもたらせない。
もしくは混沌の地を実験場にしていた一部の古代王国人の賢者が書き残した文献が
(転移ゲートが繋がっていたレックス中心に)残っていて、それでマイリー神と
女王キュラフをつなげる、希少な知識を持つアリステアのような人物がいたのかもしれない。
20年前から混沌の地フィーバーに到る今も、ゲートがなかった
西方のベルダインで集めた混沌の地の知識は穴だらけという説。
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 10:22:24 ID:sYBYRByk
- ワールドガイドが書かれた頃って、実は、まだバブリーズにゲート破壊されて
設定変更を余儀なくされる前だったりしない?
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 11:55:53 ID:wBxNgRZV
- 混沌の地にもカストゥールの干渉は及んでいたのだから、
当時、既に知られていた事について言及した古代書があった。
それをラヴェルナが読んでいた。
これで納得できんのか?
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 15:42:09 ID:Y3NJV2bc
- 新ロードスも出渕 裕のイラストにしてほしかった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4517490
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4536097
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 21:15:23 ID:5CDJZZ+u
- >269
ゲート破壊したバブリーズが水野だと言う罠。
>270
それなら納得できますね。
便利だなあ古代王国。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 00:27:25 ID:+/dwKJXQ
- 神聖魔法ってなぜ攻撃ないんだろうな
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 00:35:51 ID:n9cuBOtu
- フォース…
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 00:40:00 ID:X12E1znQ
- イクス…
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 00:42:03 ID:BtxDB3d+
- >>272
どっちかっつーと、先にワールドガイドで名が出てるのに、夜明けで名を出さなかった清松の問題だろw
まあすでに出ているように、いくらでもフォローはできるわけだが。
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 00:52:11 ID:5eObYtUI
- 勿体ぶって、混沌作品中で披露しないうちに刊行がヤバくなっただけ
女王キュラフがマイリーと同一なのか、性質の似た下位神なのか、シャナと同じオチなのか
個人的には、それだけ質問解答でしゃべってくれればいいんだが。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 01:07:18 ID:BIpSClPv
- >シャナと同じオチ
どんなオチ?
単に主人公とヒロインの声が一緒だったってこと?
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 01:17:27 ID:BtxDB3d+
- 灼眼かとオモタが違いそうだ、何のネタだよw
天照神と崇められたシャナは実は古代のファリス女神官で、
シャナ信者は彼女に祈ることで、そうとは知らず間接的にファリスの奇跡を使っていた、ってことだろ。
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 01:22:07 ID:DGu6Z6J6
- そういやファリスの魔法に太陽神格を表すものってあった?
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 01:32:27 ID:BtxDB3d+
- ないはず。ゲーム的にはあまり意味なさそうだしなぁ。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 09:56:52 ID:5eObYtUI
- SWシステムの「サンシャイン(太陽光)」は、8レベルモンスターの「レイス」を一瞬で倒すので
「強すぎてバランス崩す」と採用されませんでした。
クリスタニアにはファリスの特殊神聖呪文「サンシャイン」があるし
ロードス島コンパニオン時代の神聖呪文は(ファリスに限らず)サンシャインが使えた。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 10:17:22 ID:5eObYtUI
- ついでに書くと、クリスタニアのファリスはジハドの呪文が使えない。
リーインカーネーションはファラリスだけの特殊神聖呪文だったりした。
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 10:40:12 ID:HVJ3rYqJ
- >>282
ファリス神官の制約考えたら必要精神力でいくらでもバランスとれそうだけどな。
チャ・ザ神官の制約のなさにラックという組み合わせに比べたら、正直なんでもない。
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 13:50:59 ID:2F5rHOBD
- バニッシュだってレイスを一瞬で倒すぞ
ヴァンパイアでさえ霧になるひまもなく瞬殺してる
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 14:54:33 ID:5eObYtUI
- 普通の太陽光は8レベルレイスに抵抗無しの消滅っすよ。
マジックアイテムで作った偽の陽光でもレイスを消滅させるSWアドベンチャーシナリオもあったな。
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 21:08:32 ID:Y/HIqG55
- 魔法の国が終わるの何時になるんだろうな?
混沌の国をあとで出すとすると、そのあとのアトンとの最終決戦は3年くらいあとに出るのだろうか。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 22:22:25 ID:d9/AcOsV
- 別の新作も書くんでしょ。あと5年くらいはかかるんじゃね?
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/22(水) 13:27:13 ID:BMttcMGK
- サンシャインってエトが目眩ましに使ってたよな
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/22(水) 20:18:27 ID:ugjvcViM
- めくらましのホーリーライトなら闇司祭やダークエルフでも使えるから
まったくありがたみが無いなw
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/22(水) 23:08:18 ID:nS8sea6a
- 特定の敵に特効性がある呪文って弱いわ。
むしろ汎用性があってよく使われる呪文の方が怖い。
受動的になら何のロールにでも適用できる「ラック」
自発的行動なら何のロールにでも適用できる「ルーティーン」(しかも継続w)
頻出する器用度ロールに適用できる「シュアー・ハンズ」
全てのロールに適用できる「セカンド・チャンス」
このあたりの凶悪さに比べるとサンシャインなんてショボ過ぎw
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 02:44:15 ID:dPkxLcwg
- 悪魔にだって友情はあるんだーっ!
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 04:35:23 ID:xpeLt/Me
- 昔の設定だとマナ・ライって竜語魔法以外の魔法すべて使えるらしい。
ということは当然暗黒魔法も。
ファーラムの剣の作成にファラリスの最高司祭も関わっているようだし
闇司祭のエメルをオラン捜索隊に受け入れたのはマナ・ライの深謀遠慮、故意だね。
次のリウイで光と闇の神から異端とされ、古代王国からも迫害されたドルイド長老のロウラスが
どれだけ復権するか、それともさらに存在が霞むか注目。
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 08:21:42 ID:MMWEsyye
- >>292
サンシャイン、乙
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 10:54:50 ID:fS6bI08+
- >>293
>次のリウイ
「次のリウイはもっとうまくやってくれるでしょう」というフレーズが頭の中に浮かんだ。
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 12:47:36 ID:7w7s2jfv
- 最初>>292はどこの誤爆かと思ったが、>>294を読んでようやく何の事か解ったw
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 16:52:22 ID:UzNpT21M
- >>295
そしてパラノイアを思い出す俺ガイル
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 21:33:49 ID:ldUXNmyX
- ロードス読み終えたのでクリスタニア読んだがいまいち。
局地戦がメインだからかな。次はリウイいきます。
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 23:11:08 ID:fS6bI08+
- そこで止めとく、という選択肢もあるんだよ?
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 23:30:53 ID:xpeLt/Me
- 稀にリウイがピッタリという人種もいるしな。
リウイはアニメ版で追悼
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 00:17:22 ID:ejWgogKx
- クリスタニアは神王伝説が好きだな
あれでピロテースが大好きになったよ
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 01:04:36 ID:NU8FF2cD
- ショートヘアのピロは許せない。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 01:28:30 ID:rEqwsSTE
- クリスタニアは封印伝説が一番好きだな
最後のド派手バトルが良い
……と思ったけど黄金伝説も好きだな
一番が決められない
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 08:55:43 ID:7ZUtghzQ
- シロフォノさんが登場する暗黒伝説が1番ですよ。クルクル。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 17:01:34 ID:NGMWTZk2
- 小康状態を保ってた終末のものが勢いを増して侵攻中
世界の終わりの一歩手前まできてるぞ
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 10:59:03 ID:sMt937uM
- 宝島別冊、買ってきたけど…
小説紹介がメインでOVAやゲームの紹介が等閑だなあ
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 23:54:34 ID:a8Rrp7u8
- リウイを3巻まで読んだのですが
このシリーズっていつまでも女に囲まれてるんでしょうか?
ベルド、ファーン、カシュー、パーンと同じ世界と思うと、
ここまでのパーティーから依頼者まで全部女って流れが・・・
まあリウイの成長自体は気になるので、なんだかんだで先は楽しみですがw
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 00:24:10 ID:D193k6ej
- おそらく最後まで、ずっと空気のような女やアイテムのような女に囲まれてます。
最後のアトン戦で肩を並べて戦うのは、パーンを含めた各国の漢や英雄なのか、それとも女だらけなのか。
まだ誰もジェニ様以外の女は死んでないしねえ。
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 01:06:32 ID:arYTui2Y
- なるほど、女パーティーは一時的じゃなかったわけですか。
てっきりメリッサとだけ
パーン-ディードリットやベルド-フラウスみたいな関係になって
あとは色々なメンバーや場所で冒険するものかと思ってました。
まあ先は長いのでゆっくり馴染みたいと思います。
ありがとうございました。
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 01:25:51 ID:SA3r/DsN
- ジェニ様がリウイでは一番の萌えキャラなのにね…
ジェニ=フラウス+ニースってイメージ
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 01:57:43 ID:ZcSGe5L/
- 逆に考えるんだ
アイテムのような女じゃなくて
女みたいなアイテムをいっぱい持ってるだけだと
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 03:00:15 ID:F6Y5f9B3
- リウイ読んでないからよくわからんけど、女みたいなアイテム…………
く、空気嫁
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 09:38:55 ID:G97kJeIv
- >>309
9巻読めばだいぶ印象かわるよ。
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 09:45:47 ID:3oPexI1e
- >>313
ゼロ読むと、パーティの中心はメリッサな気がするんだが。
リウイとくっつくのは初期はミレルなのは鉄板設定。
無印の最後でミレルとの設定がチャラになって、最近はハーレムエンドかな。
それともアトンを倒したあとのリウイたちは行方不明エンドか。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 09:55:27 ID:pJipujrQ
- 最後にぽっとでのゲスト女に刺されるでいいんじゃないの?
惚れるか殺すかなんだろう?たまには殺ってしまいなさい
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 11:00:34 ID:ZcSGe5L/
- メリッサって一番リウイに拒否反応示してたから逆にヒロインっぽく見えたよな
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 13:00:07 ID:D193k6ej
- 無印剣の国だと清純派盗賊ミレル一人がリウイに純愛だったんで、そんなもんか頑張れ程度の感想。
無印に移ったばかりの頃はマイリー(ミズゥノ-)に「お前はヤツの従者だよ」って運命を貰ってたから
それだけアトン-リウイ-メリッサに絆でもあるのかと思ったが
結局無印とアニメで、リウイに一番優しく対応して
一番人気がでた便利なアイラが惜しくなったんだろうな。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 17:29:27 ID:3Noj1gdr
- 水野版サクラ大戦
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 21:28:18 ID:jBKtD0Xe
- ギャラクシーエンジェルのコンセプトはSF版サクラ大戦とブロッコリーの社長さんが言ってたな
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/26(日) 23:40:26 ID:nOzVI+ZL
- 拒絶反応→不本意ですと言うツンデレのメリッサ
拒絶反応→ベタベタイチャイチャのミレル
拒絶反応を大人の優しさで我慢→無口なので空気のあの大女
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 07:35:03 ID:kDN2v0vM
- 無印の話はそのままサクラ大戦のシステムでゲーム化出来ちゃいそうだな
エンディングはもちろんお好きなヒロインと
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 11:07:52 ID:PuUVa5U8
- 最初からソレだったら拒否反応も少なかったかもね
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 12:10:33 ID:sd6BcN/q
- いやあ、単に水野の筆力の問題じゃね?
水野がサクラ大戦の原作担当して、内容がリウイの出来だったら
サクラ大戦だってきっと叩かれていたよ。
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 12:41:55 ID:xk33aUV3
- >>323
あかほり信者乙
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 13:30:54 ID:N13Wp8rQ
- >>324
広井信者じゃなくて?
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 13:46:24 ID:KGNuih9N
- ロードス島戦記とか数年前から知ったんだが昔から有名だったの?
ドラゴンボールとかは昔からはまって知ってたけど
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 13:49:03 ID:PuUVa5U8
- 下手をすると君が生まれる前からあるからな
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 14:47:21 ID:KGNuih9N
- >>327
知名度見たいのはどの程度だったの?
当然ドラえもん並ではなかったんでしょ
どうやって知ったの?
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 16:59:19 ID:5H6GFVPB
- ドラえもんと比べたら、すべてのライトノベルが「それ以下」になっちまうぞ
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 18:10:20 ID:Sl9Wz36C
- >>326>>328
君が知ったのと同じ方法でみんな知ったんだよ
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 18:12:26 ID:NDTYe/Eh
- >>328 ちなみに、どらえもんとドラゴンボール、どっちが上でどっちが下なの?
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 18:27:46 ID:mszJ6hCl
- ドラえもんやドラゴンボールと比較するなんざ、釣りでないならアホとしか言いようがない…
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 21:33:05 ID:YibW9EEP
- ステラデウスやインフィニットアンディスカバリーとかどうなの?
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 21:44:31 ID:ZsTVY3wH
- ストーリーはベッタベタだからそれが好きならいいかもしれんが、システムが糞>ステラデウス
インアンはシラネ
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 01:57:33 ID:m+5iuU56
- インアン最後はとても水野らしかったよ
主人公がラスボス倒して、ここは危ないから早く逃げろーみたいな感じで自分は最後の鎖切って
結局最後は、2年後に何も説明されないまま生還してヒロインと再会してEND
こんなラストどっかで見たな…
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 02:07:16 ID:xjXvTBFI
- >326
有名かどうかはわからん。
なぜならみんなイチ読者でしかないんだよ。
業界の人が降臨してこない限りは。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 02:15:55 ID:rBUObYLq
- ラノベ(なんつー用語もまだあったかわからん頃だが)で大ヒットしたっつっても所詮マイナーメジャー。
しかもジャンル自体も一般波及力の低いハイファンタジーだ。
世界にとどろく漫画界の不動の大エースと比較するのは無茶すぎ。
マンガでいえばチャンピオンのヒット作(バキとか)くらいだろうか。
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 02:59:20 ID:fbLfPmKb
- 自分がロードスを知ったきっかけはPCエンジンだったな。
当時にしては絵がすごく綺麗だったんだよ。特にディード。
それから原作に興味を持った。
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 03:09:13 ID:j4WpgzcF
- 自分がロードスを知ったきっかけはアニメだった(OPが奇跡の海の方)
その三年後ブッコフで三冊百円で伝説が売られてたのを拾ってあーあのアニメのかーで読んで
そしてずるずるとロードス&クリスタニア信者になりました
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 03:16:01 ID:Y35aIvC0
- 今の恋空並には知名度があったんじゃねーの?
100万部の力。
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 03:21:46 ID:7z10qkOw
- ラノベじゃ珍しく戦記は単刊100万の作品だしな
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 03:33:06 ID:ohPJcxAT
- 今でも水野先生は「ロードス島戦記の」と冠頭詞がつく代表作。
残念ながらリウイやギャラクシーじゃないねぇ。
- 343 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 03:37:50 ID:7z10qkOw
- GAは水野が関係してるって知らないロードスファン多いぜ
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 03:41:16 ID:CdZsoP42
- ファン層があんまりかぶってないからな
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 06:42:39 ID:uKWGrKpV
- >>341
「珍しく」じゃなくて、「唯一の」じゃね?
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 08:02:36 ID:cQJBQG08
- スレイヤーズとかブギーポップとか今はハルヒ?とかはどうなってる?
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 10:03:15 ID:N7uYQ6zA
- http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20070519/p1
魔法「剣」士になってるのが泣けるw
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 10:56:17 ID:uKWGrKpV
- >>347
ふむ、銀英伝もミリオンいってる巻があるみたいだな。
しかし、改めて見るとロードスってやっぱ化け物だな。
正に桁が違うってところか。
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 11:02:28 ID:ndcKILZK
- 伝説や新戦記を込みにすると巻割部数が大幅に減るあたりが泣けるな。
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 11:19:17 ID:7z10qkOw
- >>348
問題はあんま海外に出てないってことだな
スレイヤーズとかは世界各地で売ってるが(どんだけ売れてるかは不明だが)
ロードスの世界展開はあんま聞いたことが無い
- 351 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:03:12 ID:nYmwPT+O
- 海外でもOVA版ディードは人気高いみたいだけどな。
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:22:19 ID:cQJBQG08
- ある海外映画に映ったゲームオタクの部屋に
洋もののポスターに混じってパーンとディードのポスターが貼ってあったぞ
他にはらんまのポスターとかも貼ってあった
ちなみにレンタルして観たんだけど吹き替えバージョンはなかった
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:28:53 ID:Ne8TJDIC
- 子供の頃毎年夏休みのアニメでロードスOVAやってたよ
それで知った人が一番多いんじゃないかな
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:36:17 ID:PhVJ7qro
- アメリカでOVAロードスをテレビで見たけどな。
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:39:51 ID:7z10qkOw
- 海外進出してないってのは原作の話のつもりだった
ここラノベ板だし
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:42:08 ID:cQJBQG08
- >>352
もちろん外人のゲームオタクの部屋ね
OVA版の絵柄のポスター
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 12:44:57 ID:Ne8TJDIC
- ラノベで世界進出してるような作品あるの?
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 13:05:55 ID:N7uYQ6zA
- リアル厨の時、ひやひやしながら居間のテレビで見てたメリッサ目当てのリウイが懐かしい
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 14:26:07 ID:V58itqn1
- ロードスは元祖国産王道ファンタジーとして受けた作品だけに、
海外での需要は薄いかと。
例えるなら、海外版の真面目な日本時代劇見るなら、元から日本の時代劇見るよ・・・みたいな感じ。
スレイヤーズぐらいぶっ飛んでたら、海外でも需要はあるんだろうけど。
時代劇の例で例えるなら、スレは海外生まれのスーパーマンみたいなニンジャモノって感じなんだろ。
- 360 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 17:43:03 ID:aar1BYEW
- >>357
菊地御大の作品の一部は海外でも展開してるんじゃないかな。
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 18:15:02 ID:rBUObYLq
- 最近のヒットアニメの原作小説は結構出てるらしいが、マンガと違い売れてはいないようだ。
- 362 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 19:43:47 ID:PQDsHqET
- そろそろスニーカーのフラゲ感想かな
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 20:35:01 ID:sL/ZGZlf
- >>357
グインさが
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 23:17:23 ID:xRzngbLo
- なんだかんだで水野作品が好きなので新作楽しみ。
ザスニ買うのは新ロードス最終回以来だ。
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 10:42:06 ID:nyxJySvp
- 一回TRPGやったのを水野が小説にしたのは面白い
始めから自力で書いたらあんま面白くない
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 10:49:01 ID:F4aSjMlH
- 別冊宝島 僕たちの好きなロードス島戦記より。
>ちなみに、ディードリットのプレイヤーが、(中略)山本弘だ、ということはわりと有名な話である。
うわぁ、ぶっちゃけちゃったよ。
確かに今更何をって話だけど、公式に明言した訳じゃ無いのになぁ…。
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 11:57:07 ID:FnwW3FFn
- 何を持って公式と言うかだろう。山本本人が
認めた事もあるのに、非公式でもあるまいて。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 15:42:05 ID:8jdyA6at
- 第一部はTRPGとしては出来レースで、水野原案のストーリー、キャラがまずあって、
ディードやパーン、ギムなどをそれぞれ山本や北川、安田に担当させた感じがするが、
その辺どーなん?>詳しい人
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 20:37:21 ID:Ijo5HO+P
- リウイ、0から9まで読み終えて剣の国読み始めたんだが
魔力の塔ってこんなに簡単に作れる設定なのか。
こんなんなら崩壊後すぐに再建すれば魔法王国が滅びることもないはずじゃね?
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:15:04 ID:DkdVVvZW
- すぐに再建できる状況になかったんだろ
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:22:35 ID:fj5XrVY6
- 考えてみるとたしかに萎えるが、
何でも魔法頼みだったから塔を組む技術や人材がなかったと俺は納得しておこうかな
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:23:48 ID:vO12Mlyf
- 塔を再建しようにも、蛮族奴隷は反乱をおこしてるし、
ほとんどの魔術師が塔とのリンクが切れて魔法使用不可になった。
(塔からの魔力の受容体を埋め込んだ副作用)
つまり作れる奴がいなくなったのだろう。
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:29:24 ID:YcrQM+Fe
- 塔を建てるだけじゃなくて、(高位)魔法を使える人が必要のはず
フォルティス(オーファン魔術師ギルド幹部)やベルディア主席と次席宮廷魔術師みたいに
もっとも、魔力の塔が崩壊した時でも、黒水晶を埋め込んでいない魔術師(カーラとか)居たはずだけど
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:30:05 ID:94AKPRxv
- 額の黒水晶を魔晶石に交換したら少しだけ魔法使えたかもね
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:30:23 ID:vO12Mlyf
- 2行目からはつまり、魔法装置を作る魔法を使えないってことな。
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:32:24 ID:Ijo5HO+P
- >>372
なるほど。
塔自体は金で雇うなり魔法生物で脅すなりなんとかなりそうだけど
塔の中枢を作るのは魔法が必要だったね。
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:40:00 ID:LI1OFyfJ
- 不死の王達は魔法使えただろ
まず結果ありきだから、納得のいく説明なんか不可能かと。
目を瞑って耳を塞いでアーアーアーアーと言ってればいい
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:40:17 ID:ZVtORrzt
- いま読み返したがフォルテスは黒水晶を埋め込んでから
魔力の塔の心臓部の魔法装置を起動させる儀式をしてるぞ。
何万もの魔晶石を使うから国家クラスの力がないとそう簡単には出来ないと思うが。
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:41:55 ID:vO12Mlyf
- 社会が崩壊して経済も何もない状況で、長年の恨みも忘れて雇われる蛮族はいないと思うぞ。
脅すったって、蛮族は今の人間の先祖、戦士たちは武力でモンスターとぐらい戦うだろう。
- 380 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:42:04 ID:9jM68UlL
- >>377
不死の王は自分のことしか興味ないのでは。
世界がどうなろうとしらねぇ〜よみたいな。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:43:17 ID:vO12Mlyf
- >>378
起動と作成は違うっしょ。スイッチ入れるだけなら魔法はいらん。
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:46:34 ID:19yU80OK
- >>381
塔の魔法装置を起動させる魔法の儀式は半日もかからないとか書いてあるから
スイッチいれだけとかはないだろw
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 21:50:56 ID:vO12Mlyf
- >>382
例えだってのw
要するに仰々しい手順はあるが、自身の魔力を必要とせずに動かせるように
あらかじめ作ったということだろ。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:00:15 ID:LI1OFyfJ
- >380
門主のひとりは不死王だし、魔法王国に協力はしてたわけで
明治頃に現代の技術者が一人タイムスリップして原子炉作ったようなもん
矛盾の塊だが、仮想戦記にはたまにある
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:04:17 ID:vO12Mlyf
- 設定上は今の魔術師みたいにいろんな系統を広く使えるのは、
古代では統合魔術門だけなんだよ確か。
ゲーム上のノラキンには制限ないけど。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:16:54 ID:LI1OFyfJ
- >>385
そりゃ大学から専門分野に進むようなもんじゃないのかい?
医者や弁護士は高等数学はやんないだろうけど、高校レベルの数学はできるようなもんで
剣の時代の魔法ぐらい常識なんじゃないの?
そもそも国がピンチの時に技術の出し惜しみして門にわかれて教えないなんてあるのかね?
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:28:00 ID:+KTWZv18
- >>379
塔崩壊で即世界中大反乱ってわけでもないだろ。
戦乱で人口が半減したらしいから味方もそれなりにいたはず。
ピラミッド建設のような国を上げての大事業どころか
作中の描写だと郊外に塔をひとつ立てるくらいの簡単さに見える。
魔法装置関係除いて建設には一月もかからないはずだ。
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:28:01 ID:O5Ag0Jo/
- >>386
仮にそうだとしても、魔力の塔を建設するような魔法はかなり高レベルじゃないか?
あと国がピンチって塔崩壊後は教えたとしても使えないだろ。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:33:15 ID:/zvCQUq9
- とりあえずサルバーンやカーラの末期を見れば
そんな余裕がないことがわかるだろ。
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 22:53:22 ID:fj5XrVY6
- まああれは最期の最期ですから
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:12 ID:fYbhT0PB
- 新作はちとイマイチな感じがしたが皆はどうだろうか
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 00:07:13 ID:qZBhiEDD
- ていうか、魔力の塔なんて立てたら
蛮族が群がって壊しに来るんだろ。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 00:14:57 ID:Zx7OlSJu
- 時代の流れってものがあるからな〜
魔術師狩りみたいな状況だったろうし
いきなり全世界が停電になったようなもんだろ
状況把握すら出来ないで死んでった魔術師がほとんどじゃないの
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 01:02:24 ID:V7/zUV9m
- そういうことだな。
魔法という強制手段がなくなれば、数でも体力でも勝る蛮族奴隷が従うはずもなく、
ひ弱なカストゥール人が勝てるはずもない。
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 01:56:46 ID:TWNc+9mj
- ワールドガイドに新王国歴10年に魔法王国最後の砦が陥落
とあるから、カストゥールの残党はいきなり滅亡したんじゃなくて
結構長期間持ちこたえてたんじゃないか?
それだけの長い時間があって魔力の塔再建の動きが
出てこなかったのは、やっぱり話の都合とするしか無い気がする。
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 01:58:31 ID:OMVGn6AA
- ひ弱っていうよりは、武器戦闘技能が低い若しくは無いって感じだな。
- 397 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 02:01:34 ID:ftbhlkz+
- >>395
魔法使えなくなってんのにどうやって再建しろと?
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 02:15:04 ID:Zx7OlSJu
- ファルテスは一応一国の力を使ってるわけだし
魔力が無い魔術師は連絡手段も無いしまとまることも出来ないでしょ
各個撃破されて滅んだんじゃないかな
主要都市は魔術が無いと成り立たないような都市ばっかだからすぐ崩壊したろうしな
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 03:13:20 ID:vBeXfsPd
- シャーマンやプリーストは蛮族側だったんだろね
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 03:28:39 ID:zj4AfaJM
- カストゥール側のプリーストは多分例外なく全員ソーサラーでもあったとかじゃないかね?
塔崩壊の煽り食らってプリースト技能も使用不能になりそうだし
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 05:10:16 ID:SeOw4vax
- 建設途中の魔力の塔を利用したとか、10年がかりで建造したとかなら
納得もいくんだが、あっさり完成してるからなあ
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 06:16:34 ID:CRNnyeph
- 魔力の塔の作り方を知ってる人がどれだけいたか不明だし
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 06:54:58 ID:jh+2ZZ4H
- アトンを一時的とはいえ倒した古代王国最強の戦士(クローグだっけ?)はカストゥール人だったのかな?
それとも蛮族?
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 08:55:12 ID:gymHBFw8
- 魔力の塔は発電所や携帯の基地局やインターネットのサーバー見たいなものだろ。
みんなが気軽に利用してるし、短期間で作ることも出来るが
いざ壊れれば一般の利用者には作ることが出来ない。
逆に原理を知っていて、ある程度の技術力があれば作れる人は作ることが出来る。
魔力の塔の建造は、高度な魔法の知識と膨大な建材と建設時間が必要なんだから
崩壊後に再建できなかったのは不思議ではないよ。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 13:32:36 ID:KSUWrbfc
- 建造の仕方知っていれば(クリスタニア)、または魔力の塔建造の書があれば(剣の国)
蛮族の石工と魔法使いでも立てられます。
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 13:52:20 ID:BP/evYL0
- つまり方法知らなくて、労働力もないカストゥール人は無理だったということだな。
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 16:30:59 ID:CRNnyeph
- 大量の魔性石も必要だったっけ?
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 17:20:54 ID:KSUWrbfc
- >>大量の魔晶石
塔の中に巨大な魔晶石が浮いている描写があったはず
巨大な魔晶石を作るのに剣の国では、
大量の魔晶石をあつめ(融合させて?)巨大な1つの魔晶石にしたり
クリスタニアでは起動に特別な魔晶石を使っていたり。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 19:02:14 ID:ziMalRYj
- 結局、ザスニの新作ってどんなだったの?
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 20:59:58 ID:CRNnyeph
- まだ始まったばかりだから判断するには早いけど可もなく不可もなく
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 23:00:24 ID:/vriM4O1
- >>407
数万の魔晶石を水晶球にして塔の核にするらしい。
魔晶石ひとつでかなり高価だからホイホイ作れるものではない。
剣の時代ならそこそこの強国の援助と魔法ギルドが頑張って作れるレベルか。
>>395
魔力の塔ひとつあれば召還魔法でいくらでも戦力補充可能だったのに。
それこそ魔神王の軍団で国も滅ぼせる。
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 23:07:11 ID:RdalIRsx
- 盟約に縛られていれば魔力が無くても被召喚者は従うでしょうしね
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 23:27:25 ID:dlsHKxdF
- 召還魔法の使える一派じゃなかったんだろその残党とやらが
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 23:31:58 ID:/vriM4O1
- 付与魔術一門だったら悲惨だなw
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/30(木) 23:32:40 ID:UyDGOQrX
- 脳内補完の域を出ないこの話はもう十分じゃないか?w
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 00:59:33 ID:pZhvJIJJ
- >>411
塔の作り方に、魔晶石の作り方も載ってたんじゃなの。
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 05:44:51 ID:neG1PKTW
- アリーテ姫というアニメ映画に出てくる魔法使いなんかがカストール滅亡期のパンピー魔法使いのイメージに近いかもしれん
子供すぎてほとんど魔法を教えてもらえていなかった幼きに日に天変地異で文明崩壊しちゃってマジックアイテムの加護だけで現代まで生き延びてるニート爺
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 06:00:35 ID:UyKwmBq/
- >>404
短期間なのか膨大な時間なのかどっちなんだよ!
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 08:42:16 ID:pZhvJIJJ
- >>418
膨大なのは建材で、時間は短期だろjk
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 10:10:25 ID:KKhS00Q+
- おれ詳しい事はよく知らんのだがスペアを作っておくってのはダメだったのかな?
建設だけして起動しなけりゃ崩壊しないんじゃない?
それともファーラムの剣を使うと崩壊するってのは予測できなかった事態なのかね
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 12:18:53 ID:ELvpdvKf
- 黒水晶額にはめただけじゃ何も起こらないよな
魔力の塔が起動してから、塔と連動してる全ての黒水晶の魔力を共有する感じじゃないのか
で、塔が暴走して爆発したから黒水晶に吸い取られた魔力が無くなって魔法が使えなくなったと
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 14:02:35 ID:5YO8C6Al
- いつの間にか外部供給でないと使えなくなってたんだろな
一旦そうなるとまた1から修行のし直しだったのかも
ネットからの情報供給が断たれたようなもんかな
違うか
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 16:13:18 ID:Vn2iLv0C
- あーザスニで新作だったな・・・探しに行くのメンドクセ
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 19:26:06 ID:pZhvJIJJ
- >>420
その手の事は行政任せになるんじゃね。
その行政を司る、王国の中心がアトン退治の為にかかりっきり&壊滅状態になったところに
蛮族の蜂起が重なって大混乱になると。
しかも蛮族って付与魔術師お抱えの魔法装備に身を固めた超戦士軍団だという噂もあるし。
>>422
他にも発電所が壊れたような状態とかね。
自家発電してる家庭があってもTVもラジオも使えない状態。
燃料が切れれば自家発電も終わるように、魔力の塔が無いと魔力が直ぐ尽きる。
集団で使えればともかく、少数の魔術師が魔法を使えても数には勝てないだろうな。
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 20:13:09 ID:lgTmJZYC
- >>416
魔晶石って古代王国では通貨としてつかってなかったっけ。
無尽蔵につくれたら経済崩壊するぞ。
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 20:38:31 ID:3x9dXlxR
- >>425
という説がある、だったかな。
どうなんだろう?
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 20:45:41 ID:wuxsRtSs
- 刷るだけならお札だって無尽蔵に刷れるじゃん
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 21:03:15 ID:NoYij7k9
- っていうか作るのが労働だったりして
労働の対価として自分の作った魔晶石が収入
実用品は奴隷から接収
それよか召喚を召還って書く奴がいるけど、
それだと呼び出すじゃなくて呼び戻すって意味にならないか?
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 21:15:16 ID:pZhvJIJJ
- >>425
作り方を知ってても一般の魔術師には無尽蔵には作れないだろ。
原材料を用意しないといけないし、製作する工房も技術者も必要。
逆に通貨として流通するくらい豊富にあって、いまだに遺跡に山ほど残ってるんだから
魔力の塔と一緒で作れる人には簡単に、それこそ今のお札や硬貨程度の感覚で作れるんだろ。
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 21:30:33 ID:GcBNWjQ+
- 魔晶石自動作成装置のシナリオが昔あったな
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2008/10/31(金) 22:06:14 ID:w37WQV71
- 魔晶石ってマナそのものが結晶化したものじゃなかったっけ?
工業製品?とは違うんじゃないか。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 02:37:19 ID:UPLhFCcH
- ポイントは蛮族って外敵がいるとこじゃね?
蛮族も馬鹿じゃねえし塔の建造なんてさせないだろう
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 03:13:46 ID:9kG4rVgy
- 邪神が何で今まで復活しなかったの?
とかと同じで全てはご都合主義
いないんだから、復活してないんだよとしかいいようがない
どんなに簡単に魔力の塔がつくれたとしても
当時魔力の塔は再建してないんだから理屈ではない
再建の条件が随分緩いように見える最大の理由は
緩くてもつくれないほど古代王国が疲弊してたとか、魔法が使えないとか、
蛮族って外敵がいるからとかイマイチな理由ではない
「リウイが活躍する為」
ただそれだけ
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 05:47:19 ID:bWS+73xR
- ファーラム即位前の短編の描写だと古代帝国ってあんまり文明が発展してたように見えないんだけど
ファーラムが即位してからの数十年で爆発的に発展したのか?
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 06:04:26 ID:VCecdfW8
- 勢力が拡大したのは割りと短い期間だったみたいだし
魔力の塔+魔神召喚のコンボあってこそ
カストゥールは歴史は長いが、大国化したのは末期だけ
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 13:12:14 ID:ND7WNElm
- 牛人がオスだけで人間をレイプして子作りってのはファンタジーではポピュラーな設定なのかい?
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 14:01:09 ID:4AlevE7S
- まあ元祖牛男の一人であるミノタウルスに、定期的に娘を生贄に差し出す
というエピソードがある以上、どうしたってそういう設定はつきまとうんじゃね?
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 14:11:49 ID:gAifriDj
- 希臘神話では牛が娘をレイプして出来たのがミノタウルス
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 17:03:09 ID:5ynp8QmJ
- >>436-437
そのへんのポピュラー?な属性はどうしようもないだろうねぇ。
ヒポグリフ = グリフォン + 馬 ってのも似たようなものだと思う。
某国産MMORPG だと、ヒポはモンスとして実存していて、グリフォンは某国の紋章に
描かれているが… 馬がいないんだよなw
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 17:59:21 ID:xuTV8bmq
- 存在するかどうか知らないが、ユニコーンやペガサスとやってんジャネ?
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 18:08:37 ID:ffFKTVzx
- >>438
王妃が牛用ダッチワイフを家臣に作らせ、その中に入って牛とヤッたことを
「レイプ」とは言わんと思うぞ。
もし、呪いによる心神耗弱状態でのことだから、「準強姦罪」が成立するという主張なら
それはそれでオケ
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 18:11:21 ID:VP0rRbIu
- >437
娘だけじゃなくて男もじゃなかった?
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 18:20:02 ID:ffFKTVzx
- >>442
男女7人ずつ(食料)
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 18:20:26 ID:xuTV8bmq
- そういえば神々しい牛に『王女が』欲情して交わった話だったか。
日本のお伽話でも馬に欲情して交わった娘が、馬を殺されて消えた話があった。
ラノベの『エクウス』の話も馬と結ばれる話だった。
獣姦だけならよくある奇妙な話だわ。
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 20:20:49 ID:7qccBb2S
- >>434
たしか滅亡する50年前に魔力の塔がつくられて
その無限の魔力によってこれまで理論だけだった魔法がつぎつぎ実用化されたって設定。
精霊王や古竜、魔神を支配下においたり巨人族の王国を滅ぼしたのもこのころ。
そして文明が絶頂期を迎えたためにその反作用として終末の巨人に連なるアトンが出てきた。
それまでは巨人族に滅ぼされかけたり人類自体やばい。
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 20:25:26 ID:DEZRVUvm
- >>445
魔法王国末期って魔術師の才能を持って生まれる奴の数が減っていたって話をどこかで聞いたけど、ガセだったのかな?
確かに塔があって勢力絶頂っぽいよな。
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 21:31:32 ID:BHloEUNs
- >>446
ガセじゃないよ。魔力のあるものだけが貴族とされ、ないものは市民となった。
数百年間市民はどんどん増えて、塔ができたころには人口比は1対50になっていたそうな。
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 21:37:54 ID:wsJWiTix
- 要するに人類はどんどん劣化していくという話につながるわけだな
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 21:40:18 ID:ZFuV76d6
- 魔法から離れる方向に進化/退化していくんだったか
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 21:51:25 ID:BHloEUNs
- ただ魔力なしの出現・増加は王国の人口増とともに進んだから、
実は魔術師の人数自体はそう変わらないのかも知れん。
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 22:23:23 ID:a40s2xSV
- あれ、魔法使える素質は遺伝するのか?
魔法使い=貴族なら跡継ぎが困るぞ。
それともヴァリスみたいに世襲なしとか?
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 22:27:31 ID:xuTV8bmq
- ファーラムが主人公の短編で、ファーラム父の魔法王ラムゼーが魔力の塔を造っばかりの頃に
魔法を使える者と魔法を使えない者が生まれてくる比率を1:50としていた。
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 23:13:58 ID:xuTV8bmq
- >>451 だから、困っていた。
魔法王もラムゼー・ファーラムまで非世襲だったし
門主も政治力と陰謀と実力で代わってたんだろうな。
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 23:57:03 ID:BHloEUNs
- いちおう遺伝するはずだけど、確実じゃないんだろ。
たぶん貴族の家に生まれた素質無しは郎党に格下げされ、素質あるものがいない場合は
ローマ人がやったみたいに養子を取ってたんだろうな。
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 00:03:42 ID:i5HsZJr/
- サガフロ2の鋼のギュスターヴ思い出した
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 00:28:35 ID:MRrTO+ai
- カストゥール国民の50人中49人に相当する市民階級は、水晶を埋め込んだら魔法使えるの?
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 00:43:15 ID:Z4lQIW0x
- >445
あれか。
魔力の塔を苦労して1個立てたら、
2個目以降は1個目の魔力でものすごく拡大したフライトで石積んだりして簡単に作れたってあれか。
ちなみに俺は爆れつハンターの「ソーサラー<法族>」を思い出した。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 00:51:30 ID:SspI8CIr
- 無限の魔力が供給されるなら1個で十分だよな
2個目作る必要ってあんの?
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 00:55:45 ID:pyZeEraS
- 死に設定じゃないかなァそれ。
ザ・ホールは一つしかないんだし。
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 03:57:02 ID:QxF0J6e8
- 爆発までいったのがたまたまあそこだけだったんじゃ?
決戦の地と一番近かったから、剣に一番魔力を供給していた的な
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 11:41:42 ID:XasA6Vk+
- 水野良の本ではそういう設定なかったと思う
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 13:42:44 ID:VEito4D2
- 「かくもささやかなる凱歌」の人はダンジョン作り始める前までは貴族扱いだったような
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 14:04:17 ID:qSE9eChC
- 貴族の親の庇護下にいた魔法を使えない厄介者が、
魔術を完全に捨てて自力でダンジョン造りを始めたことで勘当されてたっけ。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 18:56:09 ID:qSE9eChC
- で、新世界アーシアはどうだった?>>既読の人
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 18:59:26 ID:XasA6Vk+
- ヒロインは子持ちというか主人公の母親
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/02(日) 23:59:02 ID:vXiUs6Yz
- >>309ですが、無印9巻まで読んだところでぬるさにはすっかり慣れて、
一旦アニメを全話借りて見たんですが、個人的には結構面白かったです。
自分の周りには「リウイ」を知っている人は全くいなそうなんですが
当時は多少人気とか知名度あったりしたんでしょうか?
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 09:37:26 ID:vC/NRXxp
- アニメはミレルがただの雑魚子供キャラ過ぎてワロタ
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 12:17:54 ID:or1iIQ1c
- OPのメリッサとミレルはガチ
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 12:31:47 ID:nB50OC59
- 動画サイトでリウイ検索しても全然出てこないからアニメ人気はいまいちだったと思われる
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 12:49:51 ID:Vk6nx9Dy
- 熱烈なフォーセリアファンで、フォーセリア関連商品はほぼ全て買ってた俺も、リウイのアニメDVDだけは手を出さなかったからなぁ。
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 13:12:12 ID:O2RAcCZz
- >>459-460
魔力の塔ってホールにあったのか?
フリーオンがあったのは知ってるけど
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 13:51:39 ID:vC/NRXxp
- ノンスクランブルとはいえ、普通の人が目にする枠じゃなかったから知名度は低いだろうな。
ギャグはなかなか笑えるがいつも話の収まりがイマイチ。
たまにある高橋留美子のツンデレオチみたいな話はそこそこイケたがw
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 18:45:45 ID:9Y6A76Xj
- 話の流れも読めんで申しわけないが少々質問があります。
カシューが一騎打ちで刎ねたベルドの首ってどうなったのかご存じの方いらっしゃいませんか?
アシュラムが持って帰ったのは剣だけだったっけ?
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 19:04:13 ID:uZ4W3Do8
- ベルドの首塚ってあったら怖そうだなぁ
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 19:07:28 ID:E1J2ds3g
- >>473
本文中で描写はされていないんだけど、アシュラムが剣だけしか持ち帰れなくて無念だったのは確か。
戦場に残ってるか、首級としてパーン辺りがロイドまで持ち帰ったか・・・
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 19:47:46 ID:d2zhoMRK
- >>473
ヘッド・ディスプレーサーの素体となりました
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 19:53:36 ID:xwwu6jCj
- >>476
首から下は超強いデュラハンか?
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 19:54:56 ID:kciiOkZ0
- ザスニの新作って、懲りずに今までの作品とのリンクあったりするの?
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 20:13:55 ID:20BYLbri
- >>478
「野生時代」で書いてたのと同じ世界
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 20:57:33 ID:CIrrOKLF
- >>474 つか、尊敬するベルドの骸くらいリマインドしろよバグやん。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 21:08:39 ID:bALdfdfS
- 思い出させてどうすんだ?
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 21:34:00 ID:Llmdqp2E
- リマンド?
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/03(月) 22:04:12 ID:CIrrOKLF
- そう、それ。
手下のグローダーがアシュラムを呼び戻した遺失呪文。
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 03:04:29 ID:EqnphUtS
- ベルドが死んだ時点でバグは興味を失いました
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 11:52:11 ID:cyucagpQ
- お前は戦記を読み直して来い
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 19:12:08 ID:YhUS1a7A
- >>479
ロードスってこと?
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 23:18:42 ID:LZsPNNDo
- >>467-472
なるほど。評価も評判もいまいちでしたか・・・
たしかに子供向けっぽい内容のわりに
お色気ありすぎで微妙だったのかもしれないですね。
youtubeはRune Soldierとかで探すとかなりコメントついてたので
意外と海外の評判は悪くなさそうでした。
ラノベとあまり関係なくてすみません。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 23:38:12 ID:cyucagpQ
- ほう、そのタイトルなら見つかるのか
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 23:39:43 ID:cyucagpQ
- 英語吹き替えかyp!
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 00:14:09 ID:7a61OCpd
- nikoはあったが削除された。
こういう(公けの)ところで話題にだすと
削除される傾向が顕著であることを追記しておく。
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 02:02:52 ID:O6UN5Mux
- veohにはあったよ
英語字幕も吹き替えもあるから人気あると思ってた
ミレルはアニメでも可愛いね
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 02:24:01 ID:zvXglzmU
- そこそこ面白かったけどな。良作とまでは言えない微妙なレベル。
あと相変わらずフォーセリアものアニメは、原作と微妙に世界観ずれるなw
- 493 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 03:34:44 ID:7a61OCpd
- メリッサのマジックミサイル凄かった。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 09:36:37 ID:4FJ0KuID
- バカアニメとして好きなんだけどさ
モンス描写とかかなり適当だよね
ゴブとかコボルドとか分けてなくて全部魔物
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 09:37:28 ID:YGbXXCKZ
- アニメの世界は明らかにフォーセリアでは無かったw
別世界でリウイキャラが大暴れって感じだな
キャラもけっこう崩壊してたけどw
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 10:58:22 ID:lmmmRKk8
- ミレルはコンラッド並の池沼になってたが、声優がハマってたのか喋り方がいちいちかわいかった
どうみてもヒロインキャラというよりマール路線
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 18:56:21 ID:w2cn7hri
- ミレルの見た目が、女の子のグラランだったら、もっと良かったのかもしれない。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 20:55:50 ID:zvXglzmU
- >>496
まあアニメのメインヒロインはメリッサだから。
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 21:48:19 ID:XVr3ywxv
- 俺視点では小説のヒロインもメリッサ
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 22:08:43 ID:0q7m3sp7
- そういやメリッサが串焼き屋で働くみたいな回でリウイとデレッとしたラストあったなー
あのフォーセリアにもアトンとかいるんかw
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 22:23:12 ID:YGbXXCKZ
- >>500
いたとしてもリウイパンチで解決すると思うw
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/05(水) 22:56:20 ID:0q7m3sp7
- ありそうな大団円ワロタw
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 17:54:49 ID:DglDL8Nb
- 古代王国のファーラムを取り上げた短編があるらしいけど
どの本に収録されているかわかりますか?
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 19:00:49 ID:vMpZ/vzD
- スニーカーで掲載された「魔法王国カストゥール」は未収録。
サイト巡りをして抜粋を読むか
優しい人がうPしてくれるのを待つしかない。
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 19:21:02 ID:DglDL8Nb
- >>504
そっか。ありがと。
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 20:25:28 ID:HlsqNYO3
- 懐かしいなカストゥール
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 20:30:12 ID:c2QxvbyD
- >>506
カーラ乙
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 21:20:59 ID:tu+2PfFP
- 懐かしいな・・・あの頃はよかったな・・・
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 22:31:18 ID:FZCyatQn
- >>508
(・A・)イクナイ!!
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 22:35:09 ID:YLQM78NA
- 結局カストゥールの生き残りって結構いるんだよな。挟まってたり変化してるけど
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 22:37:49 ID:ObtI4gMN
- あのスーパー門主大戦の中で、魔神王は門主の1人や2人殺るくらいの活躍は見せたんだろうか
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 22:50:47 ID:Q6MqeqMP
- 魔神軍団を召喚したら内乱ってレベルの騒動じゃおさまらんぞw
しかしカストゥール人は魔法適正の高い人間の上位種って設定があったとはしらなんだ。
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/06(木) 23:31:42 ID:fkk9+cgc
- ギャラクシーエンジェルの続きはいつ出ますか?
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 01:54:47 ID:XEWb6jfo
- 古代後魔法って使える奴は頭脳で理解して言語でつかえるもんなの?
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 02:17:42 ID:rtmnGHX5
- >>505
カストゥールが載ってたのはザスニ94年春号。
俺は古本で発掘した。と言ってもたぶんよほど運がよくないと…。
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 02:39:02 ID:NKPGpbZt
- >>513
もう出てるよ。確か文庫じゃなく書籍扱いで。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 02:50:49 ID:LZ7kzEKy
- アニメは面白い
ぎゃらえん
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 03:27:06 ID:egDkrMKI
- >>505 つ某有名図書館
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 10:55:40 ID:DLNbxbBf
- なんでカシューってあそこまでパーンの事お気に入りなのか?
テシウスの無念と娘の救出の件でファーンの方がカシューよりパーンを大事にするほうが自然なのにね
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 13:04:30 ID:la4DiTau
- >515
うpをよろしく
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 16:13:14 ID:5DuxaKj0
- >>519
つーかファーンと面会してしばらくしたら英雄戦争でファーン死ぬじゃん
大事にするも糞も無くね?
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 17:31:36 ID:egDkrMKI
- 僕たちの好きなロードスで、カシューとパーンは戦士として通じあったとか書いてなかったか。
周囲に居る戦士技能持ちの部下や騎士、涙目だな。
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 17:45:12 ID:rmD61SHk
- >>519
あそこまでってどの時点での話よ?
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 17:53:40 ID:PgzPIVNz
- >>522
カシュー「やらないか」
この一言で説明がつくよ
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 18:21:55 ID:NedDrdL+
- ネトラジで宣伝されとるな
のら犬兄弟のギョーカイ時事放談って奴
- 526 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 20:36:55 ID:whQnuebN
- >>512
そんな連中と比して「魔法王国にも貴方のような者がいたかどうか」とまで言われるウォートって実は凄いんだな。
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 20:43:12 ID:udVn9P9b
- まあ30代でメテオ呼べるからね
しかもまわりに魔術師が数多く居る時代でもなく切磋琢磨や研鑽できるわけでもないのに
噂のラルカスもどうだったのか気になるな
マナライ並みかな
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 21:17:04 ID:PWMXslMz
- >>526
魔術師としてじゃなくて賢者としての評価じゃないの
カーラの時代には既に魔力の塔があって魔力とかの比較はあまり意味無かっただろうし
洞察力とか頭の良さなら魔法王国も剣の時代もさほど差は無いだろう
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 21:32:24 ID:tlBJ1VPx
- 母国語じゃない言葉で書かれた本はあるが
ほとんど全て独学しなければならないアフリカの内戦国に生まれた者と
小中高大院と教育機関の揃ったアメリカで生まれた者
結果的に同じレベルの学者に育ったとしても前者の能力のが遥かに高い
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 22:35:48 ID:rmD61SHk
- そうかぁ?
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 22:45:09 ID:DNZoBpM+
- ウォートって政治家や官僚、軍師としての能力のほうが評価されてたような。
魔術師としては剣の時代では最高クラスだが魔法王国の連中と比べるのは無理でしょ。
そういえばリウイに出てくる200才くらいまで生きれる長寿の魔法も使ってないみたいだな。
ってか知らないのかも。
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 22:51:16 ID:ssC7XF6Y
- インドは学力が高いらしいね
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:24:32 ID:dEOnsVDo
- >531
魔法王国カストゥールの記述によると
>第52代魔法王メルドラムゼー・パラサノス(ファーラムの父)。
>魔力の塔建設の発端となった人。
>魔法王は世襲制ではなく、各系統の門主の内から選出する事になっている
>魔法王の任期は(たった)30年。
任期の決まりがあるがあるとしても
まだ魔法王としても魔術師としても若いはずなのに
非世襲の規則を破りつつ、在位30年でファーラムに王位を譲ろうと画策。
寿命を200歳程に伸ばせるだろう彼らにとっては短い。
変身や不老長寿の使えない普通の人間の平均寿命で、魔法王の任期を決めているようだ。
水野先生の設定では古代王国の魔術師でも、
魔術師の多くは寿命を延ばさないと考えないとしてるんじゃないだろうか。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:29:24 ID:PWMXslMz
- 不老の魔術もラヴェルナしか使ってないしな〜
マナ・ライやカーウェスが使わない理由がわからん
ラヴェルナのオリジナルとも思えないし
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:35:43 ID:iXu1cb+b
- つシルベラ
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:38:22 ID:toleOOcS
- マナ・ライは使ってんじゃなかったっけ?
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:41:05 ID:eIDROxit
- テレポートって何系統の魔法?
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:42:06 ID:dEOnsVDo
- マナ・ライは使ってるはず。
リウイが120歳でカーウェス爺さんより若いと言ってた。
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:53:07 ID:6sdaXMyR
- 結局、不老の魔法を覚えた時期が問題なんだろう。
それでも、脳細胞の記憶細胞がもつのは240年ほどらしいから
完全な不老てわけじゃにけどな。
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/07(金) 23:57:56 ID:YYw7NnX7
- 伝説の頃のウォートさんの話し方がすれてなくて好き
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 00:16:40 ID:CqIx+qI1
- >>534
オランの高導師の一人も使ってなかったっけ
外見気にする人しか使わないんじゃない?
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 00:25:17 ID:YXscdJkI
- >>539
ラヴェルナみたいな超絶天才で20歳そこそこで覚えられて、しかも美人なら使う価値もあるけど、
並みのルックスのおっさんが50歳ぐらいで覚えてもなあ・・・って感じか
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 00:39:57 ID:CqIx+qI1
- シェイプチェンジやポリモルフでも不老OKだっけ
ディスペルで終わりをFAQでやたら強調してた記憶がある
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 00:50:11 ID:1FD0FxiJ
- 実年齢100歳過ぎた辺りでディスペル喰らったら魔法の掛け直しも難しかろうし、
200歳過ぎた辺りでディスペル喰らったら即死かな?
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 00:59:47 ID:d9KsMdAk
- そのレベルの魔術師の抵抗破れる魔術師って限られてるだろ
抵抗破れるならディスペルにこだわる必要も無いし
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 01:11:23 ID:NIwkJ1g8
- >539 240年
どこで40年程、追加でサービスされたか教えてもらえる?
ロードス島戦記の一巻で精神が200年ほどしか耐えられないとあったような気がする。
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 01:22:14 ID:CqIx+qI1
- 記憶細胞って言ってんだから科学的な話じゃあ?
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 01:37:19 ID:UfwSxUjy
- >>359 人間の記憶細胞が240年も保つの?
それとも長寿な海亀の細胞?
興味がわいたので、出来ればソースヨロシク。
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 01:55:16 ID:J7yRevet
- >>537
拡大
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 03:18:07 ID:r2loivWR
- >>549
拡大って肉体強化でしょ?おかしくね?
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 04:59:56 ID:VCxIJRRO
- >>533
寿命が200年もあったら、100歳以上で門主になるとか普通にありそうじゃね?
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 05:52:50 ID:d9KsMdAk
- 普通の人間の寿命で考えたら任期30年はめちゃくちゃ長いだろ
任期をちゃんと務める事を考えたら20代か30代しか魔法王になれない事になるぞ
さすがに実力的に無理があるんじゃないか?
将来性だけでなれるほど甘い職とも思えんが
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 07:50:49 ID:tQaQNAGm
- >>548
へー保たないんだ
興味持ったんでソースよろしく
- 554 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 09:22:12 ID:CLlJXTqz
- 『新ロードス島戦記』完結から2年半……水野良、最新作登場!
[ブレイドライン -アーシア剣聖記-]
『ロードス島戦記』の水野良が、待望の新作をついに発表!
スゴ腕の剣士ヒエンと謎めいた美少女セラ。二人の道中には、常にトラブルが待ちかまえる!
剣で解決できることには滅法強いが、女には滅法弱いヒエンの痛快剣戟アクション!
ファンタジー界の巨匠が描くアジアン・ソードオペラ、堂々の開幕!!
↑
どうでした?
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 11:15:36 ID:BjGjMu+P
- >>554
一週間前にその話題は振られたが、ほとんど反応されなかった。
それで察せ。
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 11:45:29 ID:CqIx+qI1
- >>550
テレキネシスやシースルーを拡大といわれると納得できるだろう
同様にテレポートを超能力にありがちな能力と考えればおかしくない
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 13:17:44 ID:/SaTcRjW
- >>555
スニーカーが売れてないってことでFA
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 17:33:40 ID:5cty90M4
- >>542
ほとんどの魔術師にとって研究時間=寿命が増えるのは最大の利点じゃね?
死霊系の連中が不死の王を目指すのもそれが第一の理由じゃん。
ちなみにうちの大学に伝わる伝説なんだが
大学に篭って数学の研究に没頭していたため第二次大戦があったのを知らなかった教授がいたとか。
- 559 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 18:13:40 ID:UfwSxUjy
- 不死王といってもアンデッドに変わりはないから、精神状態に異常をきたすんだろうな。
そのヒッキーな研究者のように。
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 18:17:51 ID:X7V+B/gA
- 若返り問題については、ポリモルフでの若返りをルール的には認めざるを
得ないがゲームを遊ぶユーザーに乱用されたくないという清松の思惑と、
ちょっと高レベルの魔術師がみんなでホイホイ若返えっているような世界観は
小説的に考えていないけどお気に入りのラヴェルナは若いままにしたい
という水野の思惑が色々と絡まりあって現状の不自然さができたような気がする。
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 18:20:17 ID:X7V+B/gA
- >>559
でもサルバーンは別に精神に異常をきたしている様子は無いぜ。
ルテジアもシナリオ上には特にそうした記述は無いし。
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 18:21:22 ID:3A9HWtFz
- 若返りというか老化が止まるor遅くなるんじゃないのか。
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 18:54:21 ID:UfwSxUjy
- >>561 アンデッドは精神に異常をきたす設定はデフォだし、小説や設定で表現されてないだけじゃ?
ミノタウロスの出産や150才ハーフエルフの老化状態と同じで。
個人的にはサルバーンやルテジアやバグやんの
精神状態が常識人かつ、まっとうだと主張されると困る。
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 19:10:41 ID:ymiZnOWT
- 「精神に異常を来たす」の意味が人によって受け取り方違うと思う
サルバーンが異常でないと思う人は「異常」とは論理性の損失だと思ってるようだし
サルバーンを異常と思う人は「異常」とは社会性の損失だと思ってるように俺には見える
確かにどっちが失われても「精神的な異常」で間違ってないとだろうけどその辺を明確にして話さないとかみ合わないんじゃね?
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 19:13:41 ID:ymiZnOWT
- 書き忘れたが
確かに200年も違うと根本的に常識から変わるだろうし
(現実世界で考えても200年前と今じゃ価値観まるで違う)
そういう意味でも相対的な異常というか異分子になるわな
あと寿命と能力が上がれば上がる程倫理観や社会性ってのはきっと失われるんじゃないかとも俺は考えてる
だって倫理も他者との折衝も能力さえあれば結構無視できるものだろうしな
- 566 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 19:19:05 ID:ayO2yZWK
- サルバーンはバンパイアになってからやたら優しくなったんじゃなかったっけw
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 19:25:41 ID:gJGFUpOU
- 不死化すると感情の起伏が乏しく、無機質な感じになるみたいだがな。
だからこそ格別面白そうなものがあれば、興味の赴くままちょっかい出すこともある。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 19:31:47 ID:X7V+B/gA
- アンデッドは精神に異常をきたすという設定は
そもそも何処で定義されていたんだっけ?
似たような記述を何処かで見た記憶もあるけど思い出せない。
>>564
ああ、そうかも。
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 20:39:57 ID:UfwSxUjy
- バブリーズリプのゴーストや他の清松氏の台詞に頻繁に出ていた印象。
SW短編の鎮魂歌幻想のイメージも強かったな。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 21:48:40 ID:w9BtxSVc
- パーン「俺がロードスだ」
諸国の紛争に武力介入する所が似てるなーと思って。
>>554
>女には滅法弱いヒエン
正直この一文で読む気無くした。
前日までは買う気満々だったんだけど…先に角川の公式見なきゃよかった。
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 22:25:56 ID:gJGFUpOU
- >>569
幽霊系は基本的に未練や妄執で残るものだから、歪むのも当然という気がするな。
ヴァンパイア系とは傾向が違うだろう。
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 22:45:54 ID:bUEDGfzQ
- >>558
流石にそりゃ伝説すぎるw
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 23:27:24 ID:6AclBIXn
- >571 ミネアもミゼルもバンパイアになった後は性格が変わってたけどな。
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/08(土) 23:36:19 ID:9ggtSFlK
- >女には滅法弱いヒエン
俺が求めてるのはこういう設定・作風じゃないんだ・・・
もう求めるのは無駄だと分かってはいるんだがね
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 00:13:26 ID:pqdEggou
- >>573
変わるのは確かだ。変わり方が違うだろうと。
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 00:27:54 ID:47kZTjxR
- 小説版ギャラクシーエンジェルの主人公?のキャラは嫌いじゃなかったなぁ
もう思い出すのも難しいけど
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 01:38:28 ID:b6IFfi9t
- >>558>>572
実際は理数系の研究者は国家が優先的に囲い込んで戦争に総動員したわけだからなぁ。
- 578 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 08:27:59 ID:Gyss7mMb
- そうなるとバグナートの研究兼趣味は正しいアンデットの人生かもしれないなあ
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 09:07:44 ID:Q106UbnH
- 実際研究なんかしてんのかな
時間が限られてるからこそ知的好奇心や探究心は芽生えるのであって
ほぼ無限ならいつでもいいやって感じでやる気出ないと思うわ
実際長命な生物なんてほぼ成長しないしな
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 10:41:46 ID:QwX2Twv/
- それはあるなカーラみたいにその時点で本人の時間は止まるのかも。
サルバーンなんて王国滅びてから500年なにしてるんだろ。
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 11:53:41 ID:Ny5sRJJt
- サルがいまだにロードスにこだわってるのが謎。
なんで大陸に戻らないんだろ?
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 12:02:48 ID:5Q+BgukL
- 確か人間の記憶脳細胞の容量が250年分程度の容積しかないので
もし細胞活性化とかで、肉体を維持できて
同じような方法で脳に新しい細胞を構成させたとしても
記憶が消えてしまうからアルツハイマーのような
状態になるだけらしいな。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 12:11:13 ID:AO5KLa2p
- ファタンジーの世界でそんなの関係ないだろ。
それじゃあハイエルフとかどうなるんだよって話だしな。
脳の容量はどうみても人間と同様だぞ。
あと不死の王はすでに人間じゃないからそのへんは関係ないと思う。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 12:21:26 ID:JSakRVGQ
- >>583
アンデッドも情熱や好奇心や興味が衰えるような描写は劇中にあったぞ。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 12:25:01 ID:rzZF63LW
- アンデットもハイエルフも精霊も似たようなもんかもね
精神的には
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 12:25:56 ID:1ZOJLIY5
- 引きこもってるからよけい精神がおかしくなるんじゃね?
研究たって一人じゃ限度があるし。
お前らだってネットもテレビもない部屋に何年もいれないだろ。
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 12:45:39 ID:Q106UbnH
- この世界じゃ亡霊にも精神があり記憶が可能なんだから
精神も記憶も脳に依存してないんだろ
通常の物理法則が通じないように脳医学もこの世界じゃ無意味
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 16:44:19 ID:gsnuvVRf
- 精神の精霊と記憶の精霊と脳の精霊がいるんだよ
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 19:33:34 ID:5ex39hDG
- カーラって太守の娘とロードス伝説にあるがもしやサルバーンの娘?
- 590 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 19:40:36 ID:T37+N8M5
- カーラは付与魔術系統の門閥だからサルバーンの前の太守じゃね?
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 21:01:02 ID:gsnuvVRf
- サルバーンが負与魔術師だった可能性も
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 21:28:23 ID:FoNSJfDA
- 滅亡時の会話シーンからして実の親子ってことは絶対に無い。
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 21:44:40 ID:0+cOK/un
- ロードスからクリスタニアの距離ってデータある?
飛行機だと10時間くらいでいけちゃう?
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 22:02:16 ID:jEPFQje8
- 船で一月かからなかった気がする。
欧州=米国より近いんじゃないか?
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 22:22:42 ID:0+cOK/un
- すごい遠いイメージだったけど、そんな近いんだ
たしかライデンとアレクラスト大陸でも20日くらいだったよね
まあ戦時の急な用意で数百の船がたどり着けたんだからそんなもんか
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 22:46:52 ID:JghVKrMT
- >>586 ロードスの初代大守は蛮族にも優しい付与魔術師だったが蛮族に殺された。
その次の大守が死霊魔術師。
カーラが初代大守付与魔術師の娘だとしたら、かなり古代王国の魔術師達がロードスを支配した期間は短いことになる。
ロードスの大守は歴代何人で、支配は何年間だったのか。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/09(日) 23:32:10 ID:uBrw1f6Y
- 知識の額冠はSATAの外付けのHDDなのか(OSの起動が可能)。
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 01:11:38 ID:IQCdCNjM
- >582
ドクター・カオスですねわかります。
- 599 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 01:52:15 ID:pMtIDcvb
- >>594
海流や風の関係で一ヶ月で「行ける」ということが同じ距離を表すとは限らない
一方通行の一ヶ月かもしれないのが航海ってもんだ
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 03:25:37 ID:0hK88tq7
- そんな小難しいこと考えなくても、素人だけで
大型船を操って20日でロードスまで行けるんだよ。
リウイがやってたw
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 07:29:19 ID:mVhYlUko
- 遭遇表でシードラゴンだの出した日にゃ大抵は沈没だし
日数は関係ないね
まあリウイは酷かったが
航海術ってなんじゃろね
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 18:54:59 ID:oLy3b2R7
- 山のような魔晶石とカレント使いが居ればいいんじゃないの?
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 19:48:59 ID:izNuuXPP
- >>602
魔晶石たくさん持ち出せたかな?
バグえもん次第か・・・
- 604 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/10(月) 21:02:46 ID:5QeZFLHL
- >>600
あれは疲れ知らずの魔法生物に昼夜問わずオール漕がせたからじゃね?
パイレーツ・オブ・カリビアンのブラックパール号みたいなもの。
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 05:42:36 ID:CL5CyX9e
- あと作者のご加護な。
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 13:21:41 ID:pTOpj9Mr
- 魔法生物ってそんなに保つのか?
ストーンサーバントならまだしもオークならポッキリ逝きそうな。
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 14:43:11 ID:cZSLBmxf
- 力が強いストーンサーバントも弱いオークも1時間しか持たん。
ストーンサーバントは船底にあった重石を使ったけど、限りがあるとかで
ボーンサーバントは地下牢の人の白骨を使ったとか。
マーモ人の死体を複数沈めた後で何やってるんだかと思ったなあ。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 20:20:42 ID:ny8N4KJ8
- リウイ「なんとかしてよドラえも〜ん!」
アイラ「はいはい、魔法の船〜♪」
燃料が魔晶石で自動航行する魔法の船とか所有してそうだがな。
地図はヴァンブレード・レーダーがあるから方向は分かるはずだし…
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 21:01:13 ID:M5NvJ5Sy
- 調べたところガレー船の巡航速度が3ノット強で
戦闘時が4〜5ノット(最大2時間程度)、全速力が6〜7ノット(15分が限界)だそうだ。
魔法生物が文句も言わずに24時間20日ずっと4ノットで漕ぎ続けたなら
1ノット=1.852 km/hなので単純計算なら3555km進める。海流に乗ればもっと進める
。
大西洋の最も狭い幅(ブラジル−西アフリカ)が2800kmだから
ロードス⇔アレクラストは欧州⇔米国くらいかな。
逆に人間だけ乗ったガレー船じゃ食料尽きるか反乱起きるか100%遭難する。
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 22:36:46 ID:nEmLSfgJ
- その前に壊血病で…
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 09:02:27 ID:eprEg33X
- 言われてみるとヴァンブレード・レーダーは強力だな。
誤った方向に進んでれば一発で分かるし、シロウトでも何とかなりそうだ。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 11:22:41 ID:FdGhZnFh
- >>609
海流に逆らってる可能性やソーサラーが2人しかいない
ところから見ればもっと短いだろ
一体二体で船は動かないんだから、必要数魔法かけるのに
どんだけ精神力消費するか考えれば…
1日あたり最低6時間は寝なくちゃいけないし、それこそ魔力の塔
でもないかぎり24時間運行は無理
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 11:58:21 ID:CMrIqXsF
- 神官に魔昭石にシャザーラの精神力もあるから問題ない
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 12:13:33 ID:VN7u+F9p
- あれ、俺もうろ覚えだけどボーン・サーバント使ったんじゃなかったか
あれなら永続だろ
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 12:40:33 ID:x+70xfOL
- >>585
ここで遊戯王の話題を見るとは思わなかったぜ
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 12:59:56 ID:oJONejP/
- >>614
確認した。
漕ぎ手に“石の従僕”甲板の雑用に“骨の従僕”だった。
- 617 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 14:40:56 ID:o21OqVd/
- クリスタニアのOVA見たんだけど、
大白鳥の民の双子ってオリキャラ?
他の作品にも出てる?
キリムって女?
小説は後半に出たものはほとんど読んでなかったし
Wikipedia見てもOVAに関してはほとんど詳細が載っていない
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 16:32:21 ID:NpwAU3aT
- OVAはメインキャラ設定以外はほとんどオリジナル。
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 17:11:09 ID:o21OqVd/
- >>618
どうも
しかし小説のその後の流れを無視してきれいに完結させちゃってるなw
原作は先に出てるはずの漂流伝説すらも無視してるw
神王伝説は取り入れてるけど
OVA完結の時点で小説は神王伝説までしか出てなかったみたいね
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 18:11:19 ID:eRLySMfy
- >>612
魔晶石つかえば労力に困ることはナイ。
そして、リウイたちはアイラ抜きでも莫大な量の魔晶石を用意できる。
が、完全な外洋航海をホイホイおこなえるほど、あの世界の航海後術は進化してナイから
大西洋ほどの距離は無いと思う。
この手の距離は、はっきり確定してないから正直考えても無駄なんだよな。
魏志倭人伝なみに矛盾が出てくるだけ。
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 20:07:01 ID:MLbqDDmo
- >>620
リウイは高価だけど有用なので魔晶石をひとつはもってるようにしたとかあったな。
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 20:25:50 ID:vXD9mvyz
- バブリーズ並にザラザラ持っていてもおかしくない。
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 20:29:59 ID:NpwAU3aT
- >>619
小説はそうだが、
リプレイでは暗黒伝説だか傭兵伝説だかぐらいは行ってたと思う。
まあメディアミックスアニメが、原作を無視して途中までで無理やり完結ってのは良くあるパターンだ。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 21:05:14 ID:w+FBzEwf
- 領地とか除けばバブリーズより金持ってそうだ>リウイ
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 22:15:34 ID:bjZCLlUG
- 急に気がついたが
ロードスとリウイが同時代で、クリスタニアがロードスの300年後と言うことは
魔精霊アトンは無事退治されたということだな。なんだかがっかりだ。
- 626 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 22:21:36 ID:JYB44kcg
- 違う時空のアレクラストかもしれん
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/12(水) 23:10:37 ID:eKGAs1A8
- 既に他の作品との矛盾出まくりなんだから、
クリスタニアの設定だって守られる保証はない。
と言うか水野が覚えている訳がない。
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 01:24:25 ID:4fiP5JOj
- ジーニだけ判定受けられなくてカワイソス(´・ω・`)
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 04:24:28 ID:KiKuFTH6
- >>625
ダナーン人の先祖は本篇から百年後のロードスで滅亡した国の残党
北の大陸がアトンと刺し違えて人外魔境の地獄になってたとしても何の問題もない設定だ
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 08:08:14 ID:daAMQYVf
- >>627 クリスタニアで黄金樹は実をつけないとか言ってたけど
呪縛リウイで黄金樹の実の首飾りを後付け設定したり。
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 10:33:21 ID:JFO4PlQk
- >>620
莫大な量ってのもなあ…
バブリーズだってそこまで持っちゃいないし
価値から考えたら国家予算なみの資産になるぞ?
眼鏡抜きでそんなことにしたらギャグだろう
ストーンサーバントの持続は1体1時間で精神力2消費
漕ぎ手に20人とかになったら20日間24時間運行で魔晶石いくつ使うと思ってる?
大西洋ほどの距離がないという点では全く同意だが
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 16:51:36 ID:8gKF+x1V
- >>629
つっても普通に考えて、SWの事実上最大最後のメインストーリーが失敗・大陸滅亡で終了って事も無いだろw
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 20:10:32 ID:GBqn3Yfa
- クリスタニアのタレントも持続時間無視はザラだったじゃん
ガーシェンの邪眼も10回使ってたし
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 20:21:01 ID:HzmFmhh4
- ガーシュン?
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 21:46:52 ID:0X3Rx1hc
- アトンを倒せなかったら世界から精霊力が無くなるまで精霊力を喰い尽されるので
負けたら世界滅亡でしょ。被害は大陸だけに留まらないはず。
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 21:54:33 ID:wpuv+iVZ
- 古代王国の方法はアトンを倒し周囲を無の砂漠化して回復を防ぐってことだから
同じ方法でやったら無の砂漠が拡大して影響大だな。
そもそもファーラムの剣を見つけても魔力の塔がないのはどうするんだろ?
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 22:11:10 ID:5zPX0PKB
- >>636
魔力の塔は作り方分かってる(実際作った)から再建すれば良い。
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 22:11:12 ID:/7UvIR07
- 設計図はオーファン・ラムリアース連合がにぎっとるじゃないか。
まずは争乱を鎮めないことには再建もできないが。
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 22:19:47 ID:daAMQYVf
- てか魔力の塔をそろそろ作ってないと
ファーラムの剣に魔力を注入してアトンを倒す仕様のはず。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 22:20:22 ID:V9hGYV8F
- まだまだ先は長いんだな・・・
ライフワークにでもするつもりなのか
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 23:05:19 ID:wpuv+iVZ
- >>640
最後どうなるかは決まってるらしいけどね・・。
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 23:35:22 ID:HzmFmhh4
- とにかくクリスタニアは原作者としてけじめつけてくれ
ラストを楽しみにしてたのにリアルに寿命尽きる読者とか出ちゃうぜ
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/13(木) 23:59:41 ID:1fxX5ObI
- 新シリーズなんて出してる暇あったらクリスタニアにケリ付けてくれ水野
あとついでで良いからスタオペもな
- 644 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 09:11:25 ID:9g+/b6/D
- >>639
なにか「世界中の皆!オラに魔力をわけてくれ!」とかいって剣をかかげるリウイが思い浮かんだのだが…
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 22:35:57 ID:mLBKPGsB
- アトン参戦ロードス組ってパーン以外に誰がついていくんだろうな
ディード…確定、
スレイン・レイリア夫婦…マーモの情勢次第だけど頼めばついてきてくれそう
エト…王位を退いてもジェナードの後継者役だけど頼めばついてきてくれそう
ウッド…高齢から直接ついて行くことは無いけど影でサポートの可能盛大
カシュー…立場上無理(ゲスト参戦の可能性あり?)
レオナー…立場上無理
レドリック…立場上無理
シーリス…無理して頼めば参戦してくれそうだけど厳しい
スパーク…立場上無理
ニース…スパークにつきっきりなので無理
リース…立場上厳しい
ラーフェン・エレーナ夫婦…エレーナはマーモに必要不可欠なので無理、ラーフェンは可能性あり
フォース…立場上厳しい
セシル…立場上無理
ウォート…意外とついてきてくれそう
フレーベ…立場上無理
バグナード…アイテムや知識でサポートしてくれる可能性あり
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 22:39:39 ID:DE3nwjEC
- カシューはスレインがアポートすればいいよ
- 647 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 22:43:48 ID:s1RxA9nl
- クリスタニア終了を引っ張ってるのは
案外時空を超えた英雄が集まる戦いになるからだったりして
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 22:58:45 ID:VQHvb12g
- エトはむりなんじゃないの?
リウイの時期だとスパークがマーモで苦労してるころか。
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 23:05:54 ID:LiU3b89i
- フレーベって何かの地位についてるんだっっけ?
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/14(金) 23:13:36 ID:VQHvb12g
- >>649
マーモに数千のドワーフ連れて移住してる。
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 13:10:53 ID:q+jSwHLB
- いくらなんでもバグナードはないだろ。アトンの復活も知らないだろうし関心すらないはず
ましてや自分の弟子にすら助力に多大な犠牲を要求する奴なのでありえんな。リマンドの提供は純粋な興味からのものだし
スレインもスパーク復帰後には本格的に宮廷魔術師として紛争の調停やら諸問題が山住状態で超多忙なので自主的には無理
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 13:23:08 ID:Hc7hj+hC
- リウイさんがいるからぶっちゃけ島国のてだすけなんていらない
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 14:27:36 ID:XSpPTZXw
- ロードスはけっこうどこでも売ってるがクリスタニアってあんま売ってねーよな
レードンとナーセルはキャラとしてかなり好きなんだが人気ないのかね〜
心中の設定はややこしくていらないと思うが
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 14:55:03 ID:PWGudV+c
- ロードスは最近まで新・の新刊が出てたが、クリスタニアが最後に出たのは9年前だべ。
書店から返品され、ブクオフでも店頭から消えるのも時間の問題だったべさ。
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 15:15:07 ID:ArCwE7Tw
- ソードワールドノベルで神狩りの竜を使役する砂漠の民がいたじゃん。
神じゃない魔精霊は無理なのかな?
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 15:16:21 ID:OsiIQ+CG
- >>631
未盗掘の遺跡を荒らしてる上に、普段は使ってないリウイたちの方が持ってる。
それこそ国家予算クラスの在庫があっても不思議じゃないよ。
ついでにオーファン、オランから欲しいだけもらい放題だろ。
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 15:20:30 ID:Z+oaY93E
- >>645
ここは灰色の魔女メンバーで殴り込みだろ
パーン、ディード、スレイン、レイリア、エト、ウッド
もう一人戦士が欲しいな
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 17:13:00 ID:Hc7hj+hC
- >>653
>>347には入ってないけど、出てる部数が相当違うんだろうね。
でも俺はクリスタニアが一番好きだな。
ロードスの猛者ほど強くはないんだろうけど、
キャラが多いし濃い人生送ってて面白い。
ゆっくりながらたくさんの主人公とともに世界が変わっていくし。
>>654
一応2002年までは出てたかな。
- 659 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 18:46:08 ID:f9TT4WPQ
- 銀狼の部族のマティスが好きだったんだが、ガルディを殺した後死んだんだろうな・・・つくづく惜しい男だった。
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 19:06:00 ID:MXeLXCAK
- マティスみたいな獣の牙の豪快な男って
ガルディとかグレイルみたいな割腹のよいタイプかと思ったら
イラストで見ると意外とみんなシュッとしたイケメンなんだよね
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 21:16:04 ID:vBCsPVb0
- >656 剣の国の未盗掘の遺跡の物品が自由に使えるなら
3人娘は魔法の剣や鎧で装備が充実していたはずだし、邪眼の指輪だって持ってたはず。
持ってないってことは、ギルドの品を横領した罰を受けて返したって事でしょ。
フライトのマント以外は。これはアイラが買い戻したのかロードスまで出てこなかったし。
リウイらが今までの冒険で魔晶石をザラザラ持ってる形跡は無い。
アイラは主に魔神シャザーラの精神力をあてにし、
リウイは作中で「いくつか用意している」程度。
オーファンも魔力の塔を作ったり吸血鬼騒ぎがあったり、
オランもミルリーフ戦争につぐプリシス戦争につぐ魔術師狩りで
リウイ様に湯水のように進呈できないんじゃないかなあ。w
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 21:48:06 ID:5ImHzqzk
- >>655
あれは初期の作品で設定的に色々おかしい部分があるから
正史であるリウイシリーズでは黒歴史だと思う
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 22:10:38 ID:cAEam7YM
- 全自動神殺し君はカストゥールの製品で、神狩りの竜を呼ぶためのものだからそれ以外は呼べないんじゃないかな。一応魔法製品だから、精霊と関わることは考えてないと思うなぁ。
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 23:42:50 ID:cXw1EKzA
- やさしい巨人はレベル的にはどの程度なのかね最下級の神様みたいなもんなのか
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 23:46:57 ID:W+CLFY5l
- 15レベルで魔法の使えるサイクロプス
- 666 :tasad:2008/11/15(土) 23:51:47 ID:CpJ/gg1J
- 話題からそれるんですが、ロードス島伝説の、ナシェルの子供は、パーンの母親何ですか?
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 00:36:06 ID:HhqV+Rg9
- 水野の頭ん中ではそう
読者の頭ん中ではハァ?
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 01:24:06 ID:jugBZSUm
- 死せ神の神狩りの竜は、ものほんのドレイクロードではなく、
その魂に魔力で作った仮初めの体を与えているだけって感じだと思うから、
へたすりゃアトンに食われてしまいそう。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 01:36:06 ID:9Ymac0ex
- >>666
ナシェル一党(薬草師タトゥス含む)の出というだけで、ナシェル直系とは明言されてない。
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 01:47:32 ID:tMvL5AdM
- ふと思った
年代的に考えると、ナシェル本人がまだ生きてる可能性があるんじゃねーか?
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 01:50:20 ID:QwpXOxlL
- 大体ナシェルの子供だと12〜14歳くらいでパーン出産したことになっちゃうしな>母
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 01:55:31 ID:LpLO0aZk
- 中世の世界観的にはさほどおかしくはないけどな。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 02:25:23 ID:auBQBH7s
- ありがとうございます。誰かが、子孫だと聞いて気になっていて。ナシェルらしい人物は、英雄戦争に少し登場してますよね。
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 02:30:00 ID:mwB2Lkss
- ラフィニアが懐妊したのが474年
パーンが生まれたのが492年
パーンの母が475年に生まれたとしても17歳だろ
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 02:37:37 ID:QwpXOxlL
- なんだ年表あんのかよ
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 02:46:34 ID:YG7VGCNW
- 読者が判断することは出来ないが
わざわざ母が生きている設定に変えたってところに作者の意図は見えるわな
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 02:52:01 ID:Gv02PLZJ
- 一度死んで、誰も気づかないうちに生き返るような人物の年齢を気にしても、しょうがないと思うぞ
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 03:17:26 ID:G8MUQ6Bm
- パーンの母が生きてたらザクソンの自治独立気運の高かった頃捕まってただろうに、
なぜ生き返らせて大丈夫だと思ったのか・・・
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 03:35:46 ID:AXihC+lZ
- 実はパーン母は超10レベルの冒険者だったんだよ
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 03:35:54 ID:sOnHPow+
- 2008年9月27日 23:37
ロードス続編?
サポーターからのメールでロードスの続編を書いてくださいとお願いされました。
よほど生活に困ったら、書かざるをえないかもしれませんが、今のところ、その予定はありませんね。
そうならないように、がんばっていますし。
ただ、愛蔵版というか、単行本で『灰色の魔女』を出そうという企画はずっと前からあります。
今、新作で忙しいので、なかなか時間が取れないのですが、合間をぬって修正作業やってます。
どこを直したのか比べてみないと分からないように気をつけながら、全面的に加筆修正しています。
いつ出るかは分かりませんが、究極の一冊にするつもりですので、ぜひ楽しみにしてください。
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 05:33:33 ID:nnbbKw99
- 「魔法の国」は再来月のドラマガで前編が完結して、その後文庫一冊分の連載(一年?)で後編及びリウイシリーズ完結らしいな。
前編でファーラムの剣の真の力を開放してリウイが復活、後編で聖剣戦争〜アトンとの決戦って感じか?
本当に収拾つくのかね?
頼みますよ、水野センセ。
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 06:49:02 ID:E+6r+jhr
- >>679
1度死んだが何とかウインドとかいう竜の眠りで復活してパーンの家に遊びにいったんじゃね
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 07:23:43 ID:/SSloOqe
- 前編はリウイが眠りについて終了。
後編は各国の滅亡をダイジェストで紹介してリウイが目覚めたところから開始、ルキアルとアトンを倒して終了。
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 08:58:27 ID:Caw8YLdS
- >>656
魔晶石が無尽蔵に存在すると思ってんのか
ファミコン版の世界観で生きてるようだな
バブリーズですら買占めで個数制限されるというのに
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 09:13:39 ID:rnjopV5/
- >684
国家が介在した場合、
貨幣無視で強制徴収とかもありえるからな。
世界が滅ぶてのが前提なら
それくらいの無茶はするかもしれん。
まともな国家でも現行価格で
強制的に価格決めて収用とかな。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 09:19:10 ID:tMvL5AdM
- キウイって、ラヴェルナ一行の遺跡探索を先回りして財宝かすめ盗ってたんだろ
だから莫大な量の魔晶石もってるらしいぞ水野脳では
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 09:40:09 ID:DkkCVcyq
- >バブリーズですら買占めで個数制限されるというのに
そりゃただ単にゲームバランスの都合だろw
バブリーズは冒険者の中では金持ってるってだけで
バブリーズ以上の金持ちはいくらでもいる。
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 10:34:48 ID:qzI1RvsF
- >>680
ロードスの続編たってあのあと100年くらいは平和なんじゃなかったっけ?
パーンが大陸に渡る話ならロードスじゃなくなるし。
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 11:27:00 ID:mwB2Lkss
- 水野脳=公式だからなw
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 12:05:30 ID:IS9rQxWr
- ロードススレ見て思ったんだが、バグナードを討伐する話なら書けなくもないな
戦乱になるわけじゃないから100年平和の設定にも矛盾しないだろう
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 12:17:41 ID:HhqV+Rg9
- 野心家のロべスも何もせずに終わったのか
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 15:19:16 ID:jugBZSUm
- >>691
カシュー亡きあと、狡猾に連合内での地位をあげていったかもよ。
もともと国力高いわけだしな。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 16:38:30 ID:rnjopV5/
- カシュー見てて思ったことは
王は善人が前に出ると、
うまくいかないことが多いてことだな。
自国や世界平和を優先させるなら、
ロペスとか排除するべき存在だろうし。
まだロペスに力のない戦時中に
暗殺しとけばよかったのにね。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 17:00:59 ID:yzc0ILBL
- なんかパーンがアラニア王になっていた方がロードス安定してそう
ところでパーンが大陸に渡ったら何故かロードスに帰ってこないような気がする
自分の存在が本島だと争いの火種になりかねないし、居場所がないと言ってたからなぁ
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 17:07:08 ID:Ts3MQL/j
- 家に放火したからね。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 18:50:14 ID:IQSmTsfQ
- アトン戦後は大陸が荒れるそうだからそこで冒険するんじゃないか?
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 19:56:12 ID:qq+RQe20
- コンラッドとの自由騎士ツートップが見られるわけだな
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 20:27:25 ID:XbzR2Q82
- >>685-686 国家予算規模で魔晶石やマジックアイテムが使えていたら
リジャールやカーウェスやバレンが死ぬ必要なかった。
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 05:00:07 ID:OFxbaw19
- >>684
バブリーズの場合、単純に周辺ですぐに手に入る魔晶石が品切れになっただけなんだろ
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 09:40:56 ID:sS0kN3eS
- >>699
個数制限されたのはオランだったよな
大陸一の大都市ですら、その流通量と見るべきなんじゃない?
20体20日間24時間運行だと精神力19200点必要なんだよね
ちょっと必要数がべらぼうじゃないか?
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 10:23:55 ID:9TDJ0l+N
- リウイの活躍>>>世界観
何をいじくりまわしても整合性は得られないと思うが…。
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 16:23:11 ID:1hPj3AtR
- もう、実は破壊したことになってたけど
魔力の塔は稼動していて、
リウイPTは既にその恩恵を受けているでOKじゃね?
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 17:15:35 ID:7wsuXSZ3
- 黒水晶が額にはめ込まないとだめじゃないの。
と書いてて思い出したがカーウェスが塔のおかげで魔力枯渇なおったってことは、黒水晶埋め込んだのかな?
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 17:37:49 ID:8MT5V8Mu
- 近くにいると魔力が活性化するらしい
マジックアイテムを全身にまとっていたリウイが魔力の飽和で苦しそうだったし。
ところで生前に黒水晶をはめ込んでいたと思われるサルバーンって不死王になった後も魔法使えるのか?
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 17:58:18 ID:Mwlqvd2B
- 魔力が来てる間に不死化の儀式を済ませておいて、
滅亡時蛮族に討たれて不死化が完了すると共に
黒水晶の呪いが解けたんジャマイカ?(別の存在になったわけだから)
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 20:07:19 ID:tJa8d5bl
- 使えるという記述はない
使えないという記述もない
マジックアイテムは使える
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 20:10:19 ID:7wsuXSZ3
- バンパイアとしての能力もあるしとりあえずは困らないだろうな。
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:08:36 ID:3kb+75nV
- 猿板ってバンパイアだったのか
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:30:28 ID:jKw2AwI7
- バンパイアだけに半端イヤってな
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:32:41 ID:i0sA2Uws
- ノラキンだよ。上位版だな。
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:37:27 ID:jKw2AwI7
- …せめて俺のギャグに突っ込んでからにしてくれ
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:38:04 ID:i0sA2Uws
- いやぷー。
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:39:25 ID:jKw2AwI7
- チッ
ぬるぽ
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 00:48:30 ID:H45E+WKB
- >>713
_
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
ガッはセルフサービスになりました。
使用方法は以下のようになります
∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 03:16:16 ID:65WZ2GMf
- 不覚にもかまってほしがりなjKw2AwI7に萌えた
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 14:19:16 ID:n2wRkGQP
- 不本意ですー
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 19:38:23 ID:hLgGrPLa
- >>680
ザクソン村を出る時に母に別れの挨拶を追加する気だな
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 20:09:24 ID:E67OdbOy
- ちょっと前に1巻読み返したが、
魔人戦争に関してとかカーラの使う魔法の描写とかがおかしいんだよな
あとベルドVSカシューに手をつけるのかが一番気になる。
伝説と新戦記を踏まえないわけにはいかないと思うが、
いじり方によっては4巻のアシュラムに対してのカシューがしらじらしくなりそうだ。
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 20:29:54 ID:PxBJWA7y
- >>718
今でも十分白々しいw
パーン達にも「俺の時も体が自然に動いてしまったのだ」とか言ってるし・・・
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 22:04:45 ID:kPgoJpP1
- >>717 そっか、フラウスのベルドに宛てた遺言の変更より先に
パーンの母親を生き返らせる描写が先か…。
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 00:31:58 ID:FFVCrzJy
- 旧:どっちも両親がいないからパーンとエト仲良し
新:パーンにだけ母親がいるからエトと不仲
- 722 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 00:50:03 ID:D+PUsom1
- ふと思ったがパーンとエトがゴブリンに殺されていたらロードスは大変なことになってたな
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 01:42:28 ID:SqMr0HtS
- >>722
少なくとも未だに灰色の呪縛には捉われたままだったな。
スレインとギムが2人で旅に出る。
ディードとはコンタクトしない。
ウッドに話を持ち掛けられ、迷いつつも3人でマーモの館に向かう。
ここからは難しい。
1 スレインは慎重な性格だから一旦退いてアラニアの役人に知らせ、信用させて陰謀を暴くかもしれない。
2 強行してスレイン、ギム死亡。ウッドは逃走。ミッション失敗。
どっちみちカーラのフィアンナ誘拐は成功する。
対マーモ同盟はもっと悪い形で崩れ、ヴァリス・フレイム連合軍は史実より不利な状況でマーモと戦う事になる。
ヴァリス軍壊滅、フレイム軍撤退。ロイドはマーモの手に落ちる。
カーラはこの後どのタイミングでベルドを葬ろうとするかな。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 01:57:44 ID:RYHq3lum
- スレインを口説いたのはパーンだから、スレインは旅に出ない
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 03:00:13 ID:9cPqZJcv
- 未来の英雄があっさりゴブリンに殺されてしまったため
ロードスはカーラの呪縛にとらわれたままだとしても……
混 沌 と し た ロ ー ド ス に 大 陸 の 救 世 主 が ! !(AA略)
……マーファの高位司祭でカストゥール生き残りの魔術師が妾に加わるのか
- 726 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 04:57:43 ID:wWMTiATR
- 放浪して人間世界に打ちのめされていたハイエルフの美少女もな。
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 05:17:00 ID:f094Yj5I
- マーファ親子丼と申したか
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 07:53:42 ID:Ny6jkUIu
- 小ニースの父親がリウイになる未来。
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 07:58:27 ID:SCqPtjxw
- リウイからニースの生まれ変わりは産まれないのでは…w
平凡な少女とかおてんばとか
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 08:34:44 ID:FTwUDHvm
- いやどっちにしろナニールの魂は継承されるだろ
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 08:41:33 ID:Vum32ynf
- オナニール
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 10:12:48 ID:LZEcH2To
- >>723
どうだろ。
あとあと考えるとカーラってベルドよりしょぼかったし
マーモの敵側になったらそうそうたる顔触れに消されるんじゃないかね。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 12:36:38 ID:AFi8gThW
- スレインは名前何とかならないかと今でも・・・
コンプティークのD&Dでキルドが出てきたときには爆笑したが。
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 13:01:05 ID:C0JSb1h+
- >>732
レベル10魔術師が本気になったら余程の事がない限り暗殺を防ぐのは難しいと思うぞ。
まあ、ベルドは超英雄ポイント持ち捲くりだからそう簡単にやられる事はないと思うが
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 13:18:21 ID:RAPTtn1M
- 魔晶石を使ってメテオテレポメテオテレポ…
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 19:27:27 ID:dGv3wtJH
- >>723
小説カーラが直接葬ろうとするとは思えない
そうならないように天秤のバランスとるんじゃないか?
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 19:33:48 ID:qyuVgemC
- カーラにとってベルドみたいのは特に脅威にはならんだろ
直接倒す必要は無いし行動は読みやすいと思う
やっぱりカーラを倒せたのはパーンだけじゃないかな
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 20:30:10 ID:iouJJA+V
- バグナードやら頭がいいのもいるからアナルカーラはきついと思うぞ
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 20:33:08 ID:dGv3wtJH
- 突っ込んでほしいのか
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 20:39:52 ID:iouJJA+V
- 中ニースのアナルに突っ込むのは俺です
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 23:43:57 ID:2b0pRSt2
- 衝撃!「トラップコレクション」はミレルが書いた物だった!?
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 23:59:23 ID:Dup0klMR
- よろしい。
魔法の入れ墨でサイコガンの再現をだね…。
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 01:11:47 ID:YTyJs+4G
- 命中判定が必要だが、詠唱が要らないエナジーボルトみたいなもんかな
入れ墨だと精霊魔法の方が似合うけど
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 11:45:37 ID:Qh/gM+AQ
- >>736
でもマーモがヴァリスまで倒したらもう止める勢力無いよな。
モス、アラニア、フレイムはカーラ自身の暗躍のせいで混乱してるし。
カーラの情報が無い状態のカシューに与力してファーンの代わりにベルドに対抗させるか。
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 16:33:57 ID:rY8/LXu1
- DM読んだが、リウイはいつの間にアイラからミレルに乗り換えてたんだ?
アトン倒せても冒険は続けるだろうから、傍にいてくれるミレルを選んだって告白してるし。
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 17:09:08 ID:wl6tzsGA
- アイラと婚約してなかったっけ?
現実の世界では婚約したあと別れると100%裁判で負けるぞw
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 21:48:16 ID:6UmCJA0g
- ミレルを選ぶリウイっていうか水野にがっかりだわ
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 22:39:37 ID:s6J9r8io
- 婚約をしていた事を「忘却」したのか?
水野は。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 22:53:21 ID:DU6kv3CX
- 剣の国での恋人があの貧乳だったからそこに立ち返ったんだろ
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:02:12 ID:1sxH5VXL
- >>745
まだ出てない神の心臓の話でなんかあったんじゃね?
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:03:26 ID:epC+cBbO
- 理由が弱いよな
何時までもそばにいるのは3+1も一緒だろうし
世界中回って冒険するところもないだろうに
初期設定に無理やり戻したのか?
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:26:19 ID:r77WInI2
- あの場面なんで「選んだ」って結論になったかまるで理解不能だった。
ポルナレフが出てもいいレベル。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:29:58 ID:4q5Kct4g
- アイラは本妻として国で家を守らせ、ミレル以下愛人'sとは冒険やら色々楽しむ事にしたんじゃね?
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:45:28 ID:xBDswRNb
- 次号で気絶してたミレルの妄想だったというオチになったりして
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:48:59 ID:Ah7vvJmQ
- 最終的には一発逆転でジーニ
- 756 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 00:59:56 ID:Li+319Xj
- あくまで今月のドラマガは未読の一読者の解釈だが
前回ファラリスの最高司祭に呪いをかけられたリウイガールズと
彼女達を救うためにリウイが順に抱きしめていった順番に意味があるとは思ってた。
その順番、エリス王女→アイラ→メリッサ→ジーニ→ミレル(キスあり)
単に『ひ弱な順』ならミレルがジーニの前にきたはず。でもそうじゃなかった。
単に『大切な順』なら婚約者のアイラが一番最初のはずで、さらにミレルにキスをしたのは後回しにした詫びのつもりだと思った。
でもエリス王女が一番でそうじゃなかった。
単に水野先生趣味の貴種好きならエリス王女の次はメリッサのはずで、ジーニ好きにはすまんがジーニは一番最後だと思った。
で、なぜミレルを一番最後に回した理由を考えるなら『一番精神的にタフだと信頼している』か
『一番大切な相手を最後に据えて最後までやり遂げるド根性に繋げる』ってのがありそうだと思ってた。
だからファーラムの剣&貴種エリスかミレルの二択だと思ってたな。
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 14:25:52 ID:EKFFZ8r1
- クリスタニアでベルディアがベルドにちなんでつけられた、
名前だということが分かったのだが暗黒の民の帝都ドートンも
何かにちなんでつけられた名前なんだろうか?
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 14:52:56 ID:niKZo5r5
- ダークタウンのアナグラム的なもんじゃないの?
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 15:01:49 ID:dhu2pXcs
- 由来は知らんが、ドートンだかダークスフィアの描写で
川に挟まれて自然の堀になっているみたいなのがあって
それで道頓堀を連想した記憶があるw
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 15:10:44 ID:Ah7vvJmQ
- ドートン堀
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 15:45:59 ID:7/HJd65r
- ダークタウン
↓
ドークトウン
↓
ドートン
音便化じゃねーの?
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 19:29:20 ID:2Pov5Htr
- 嵐の海とか神代とかでアイラとフラグが立ちすぎたんで水野があせったのだろう。
嫁が決まるなんてリウイサーガも終局なんだな。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 20:02:57 ID:FzQruuTw
- アイラがじゃあ私も冒険者になるって言ったらまた気持ちが揺らぐのかね?
選ぶ基準が女性としての魅力や性格とは関係ないし、自分に都合のいい女かどうかだろ?
でも作者が決着つけたというのならこれで決定かな…
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 20:30:14 ID:Li+319Xj
- ドラマガ読んでみると、たしかに急すぎる展開。
前回の呪いの件でも寝ていたはずのミレルがリウイが自分を選んだってわからないはずだし
前回から今回の間に、他になんかあったの?ってツッコミたい。
罠にかかったミレルの都合のいい夢と言われても納得しそう。
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 20:34:39 ID:M/DCAA7K
- ご都合主義のツケがきた感じか
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 22:05:24 ID:FzQruuTw
- 新ロードスの悪夢再び…だな
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 22:34:57 ID:6n4afMMN
- 整合性なんか要らないんだよ
恋はいつでもハリケーンなんだから
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 22:38:04 ID:lOb71dAz
- 嵐は愛に気づくために吹いてるんですねわかります
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 22:43:04 ID:M/DCAA7K
- なんでもありなら今からメリッサにしてください水野様><
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 22:58:44 ID:MVrvMNwn
- そう言えばクリシュおにゃのこ説ってどうなったの?
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:20:28 ID:Y95mAVCq
- ベルディアの非世襲制で国王選出するシステムって意識してヴァリスと被せたのかな?
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:20:30 ID:yXDqdC06
- そっか。
やっぱミレルか。
ミレル応援はしてたが今度はアイラが可哀相になってきた。
ハーレムエンドでよかったのに…
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:32:15 ID:M/DCAA7K
- >>771
ファラリスの教えとして強き者から選ばれるのは当然だろうね
多少生まれも関係するようになったって話もあったが
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:33:41 ID:bjD31RQD
- アイラは魔法でいつまでも若くいられるお金持ち美女なんだから平気さ。
いっそのこと、PCが俺の嫁と名乗りでてやれw
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:36:11 ID:6n4afMMN
- ベルディアはあくまでアシュラムが王でその代理だから既得権益にならないようにじゃないか
王が目覚めた時に違う王がいたとか面倒になるし
摂政関白みたいな位置じゃないのかな
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:37:50 ID:Y95mAVCq
- >>773
いや作者の意図に関しての話。
ファリスを奉じる国とファラリスを奉じる国が
結果的に似たようなシステムを選択する皮肉を意識してないかと。
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:44:32 ID:bjD31RQD
- >751 アレクラスト以外。
アレクラスト大陸はほぼアイラのアウザール商会のテリトリーだから、
アイラを振ったら邪眼から逃れるためにもアレクラストから逃げ出すしかないww
ロードスにいられなくなったパーン夫婦と組んで、新天地に新しいサーガを紡ぎに行くのもアリ。
パーンとディードとリウイとミレルでパーティとしてもバランスが取れる。
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 23:56:52 ID:Ah7vvJmQ
- つかメリッサがリウイパーティーから外れることってありえるの?
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:09:32 ID:pQK9dzT7
- ありえないね
恋人や夫婦なら別れる事があっても
勇者と従者なら何があろうと離れないはず
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:22:52 ID:ib7UK6gx
- 直接マイリーから啓示を受けたからな、メリッサは。
啓示がなかったからホッブは二股かけたけど。
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:24:56 ID:sDgji71f
- >>768
オープニング詐欺自重ww
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:24:59 ID:mRoU6Yo0
- つまりマイリー的な重要度は
リウイwithメリッサ>>>>>>>>>>ホッブの関わった全人類
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:25:56 ID:2sc80b9c
- >>780
三股(カシュー、アシュラム、パーン)じゃないか?
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:26:31 ID:nhAQ01mw
- もしパーンに従者がいたらディードと二人旅はないわけか
それはうざいなw
ホッブさんは二股どころか
カシュー→アシュラム→パーン→アシュラムで
ロードストップ3の三股+出戻り?w
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:28:31 ID:nhAQ01mw
- そこまでいったら空白の10年間にパーンからレオナーに浮気した読みきりきぼんw
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:36:19 ID:pQK9dzT7
- リウイ以外にマイリーが直で勇者認定したやついるっけ?
リウイと大小ニースだけ神が偏愛しすぎだと思うわ
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 01:22:28 ID:yrWiPJNe
- 何をいまさら
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 01:30:17 ID:4t6za9IR
- >>786
はっきり勇者と断言してたかは忘れたが、プライア・ウルグ
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 01:38:33 ID:mRoU6Yo0
- ティードルの場合はプライアが混沌の地に行くことになったから
ついでに来いよと言っただけで、プライアがどうとかは一言も言ってない。
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 03:53:44 ID:njSLN/Ij
- >>786
神の愛は無限ですが、平等ではありません
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 04:54:03 ID:lhs0MPwG
- あー今回のリウイは夢オチだな。
うずくまってるミレルにキスするリウイ。
前回の話と一致するし。リウイが今の段階で告白するのも変だし。
次回は起きたとこからスタートだな。
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 05:56:06 ID:9b8CxIkh
- (リウイは)歓楽街で遊んでいたときも、女だけを相手にしていたわけではない。
オカマや男も相手にして不健康な遊びをしたんでしょうか。
- 793 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 09:19:01 ID:zYmOjMKr
- パーンには貫かれているな
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 10:16:30 ID:4t6za9IR
- >>789
そうだったような気もする
狼の群れを率いてるのがプライアで俺はそれを助けなければ的な夢だったように記憶してるが、
群れのボスはティードル自身だったっけ?
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 11:05:39 ID:60M5uEHN
- >>791
もういっそ場末の酒場でぶん殴られて気絶した落ちこぼれ魔術師の夢だったってことにしてもらえませんか
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 11:17:55 ID:N5YLEha9
- もうパーンとリウイが時空の彼方に吹き飛ばされてアシュラムと再開して勇者3人で冒険するでいいよ
ロードスの騎士と漂流王とハーレム王子の大冒険!
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 12:49:06 ID:+lM60FVs
- >>791
取ってつけたような罠だらけのダンジョンで盗賊が大活躍、しかし最後にどんでん返し
助けにきたのはテレポも使えない体力自慢、誰もいないダンジョンのおくで愛を確かめ合う
世界の命運がかかってるのに城の手前まで来てやることかよって読者の突っ込み待ちだし
展開の急変がすぎる、もしかして水野に異変があったんじゃね?
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 13:22:00 ID:nNRfLOFp
- 傭兵伝説の時みたいに封印絡みでリウイ、パーン御一行様とアトンがクリスタニアに現れることはなきにしもあらず
そして水野先生引退
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 13:28:20 ID:ZBmgP3NH
- フォーセリアもの終わったら作家引退かもね
他に売れるもの持ってないし
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 13:38:38 ID:7vfQPXkN
- >791
と言うか、アンウェンの言葉を皆が理解してる時点で夢でしょ。
精霊語しか話せないはずだし(違ったらレスよろ)。
やたらミレル視点だし。
これが夢じゃなかったら魔法の国の第1話の時点ではもうミレルと
できてることになるし。
そんな感じじゃなかったな。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 14:07:29 ID:fR6yZ8+V
- >>798
カストゥール軍みたいな現れ方をするには封印解いて時間が経ちすぎた気もするが、
何か考えがあってクリスタニアを締めずに舞台を残している可能性はあるな
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 16:12:01 ID:9b8CxIkh
- >>800 魔法の国第一話を読み返してみたが、超微妙にそれらしくは書いてあったりした。
アイラの婚約者紹介がなかったり、「最後までリウイの味方でいて?」と
ジェニにお願いされてミレル以外の反応が一拍遅れなど。
ついでにジュディスのアレクラスト一周旅行は、フレアホーン王の命令と言ってるけど、
当時の王はフレアホーンの父王だぞー。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 17:52:10 ID:B9gJlwK/
- 夢落ちとか無いわ。
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 18:15:52 ID:+lM60FVs
- 夢落ちはありえない
初期プロットに戻っただけだし
問題はアイラが一緒にいる理由がなくなったのに一緒にいたり
選んだ理由がおかしいところ
ミレル 基本街が好き 冒険は進んでではなくメリッサに誘われて
メリッサ マイリーの啓示によりリウイの従者になる 冒険をしたがってる
ジーニ アウトドア派 メリッサに誘われて冒険者
アイラ 箱入り娘 リウイが好き 婚約者というだけで一緒にいる
一緒に冒険するならメリッサ以外ないだろjk
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 18:41:25 ID:Tv4crlzO
- そろそろ、リウイもオワリそうだし、これでスターシップ・オペレーターズの続きが読めそうだ。
- 806 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 19:28:59 ID:B9gJlwK/
- 新シリーズ始めるんじゃなかったのか?
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 00:27:08 ID:xM2wEwqe
- アイラが指輪の魔力でファーラムの剣の力を引き出して、それで死ぬ気がする。
んでミレルが正妻に。
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 00:36:16 ID:xFYI9DtA
- 最後のリウイは体が冷えて死ぬ直前にミレルが見た幻覚でした。
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 00:57:18 ID:xU1u1HNT
- とりあえず一部のユニコーンは共通語が地方語を喋ることができるに追加設定。
恋をした、恋をしている乙女はユニコーンライダーになれないと。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 01:19:24 ID:9C7vluqH
- おれだったら間違いなくアイラを選ぶけどな
フォーセリアの冒険者の中からで人だけ連れて歩けるって条件でもアイラを選ぶわ
アイラの便利さは異常
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 01:49:01 ID:yW+s7v+j
- アイラは回避。最初から便利過ぎてイラナイ子だったし。
アイラは商人体質だから世界中を旅する場合、とくにアレクラスト以外に行く場合に不便。
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 02:10:22 ID:GpTFrKVI
- やっぱり剣の国で出て来なかったハンディかな。
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 02:11:42 ID:TXD5GFF/
- どうでもいいが、何で水野はこんなに劣化しちゃったんだ?
初代ロードスの時はワクワクしながら読んだもんだが・・・・
俺が年取ったせいもあるんだろうけど、全然面白く感じない。
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 02:33:09 ID:GpTFrKVI
- >>813
5巻辺り読み返してみな。相変わらず面白いから。
水野は手を抜いて書いているのか、それとも何故自分が人気作家だったのか自分の長所に気付かずに勘違いして
書き始めたのか、ただ劣化したのか・・・いずれだろうな。
ちょっとしたところの情景描写や心理描写の積み重ねが良いと思ったから戦記を最後まで楽しんで読んだというのになぁ。
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 02:40:37 ID:cMwYu1oR
- >>814
歴史作家になりたい、みたいな事を言ってた時期もあったんだがなぁ
SNEから独立する前後から作風変わったよね
良くも悪くもラノベの流行に流されちゃった感じ
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 02:49:23 ID:JZ1PmbWk
- フォーセリア歴3ヶ月の自分ですが、戦記以上にクリスタニアでワクワクしてしまった。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 02:49:39 ID:yW+s7v+j
- あかほり先生にハーレムモノで儲けるチョロイ方法を聞いてからだな。
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 07:58:37 ID:1bTrDhPD
- >809
少なくとも湖岸の国の時点では、
アンウェンは精霊語しか話せなかったがな。
処女ならだれでもユニコーンに乗ることはできるぞ。
ユニコーンは断らないはず。
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 08:38:17 ID:xU1u1HNT
- いや、普通処女は触らせてくれるだけで、背中を許すユニコーンライダーは特別のはず。
SWシナリオ集「ユニコーンの探索」の頃から特別。
サンプルプレイの女キャラクターが、触らせてくれたユニコーンのに背中に調子にのって乗ろうとして振り落とされていた。
そのGMによると「そんな簡単にユニコーンの乗り手にはなれませんて」が公式見解だった。
ま、そのGMは山本弘先生で水野先生ではなかったがね。
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 09:02:31 ID:lcM6fVtC
- 王道的ファンタジー書いてた人がハーレムとかいかにも媚びたギャルゲーオタよりなの書くと悲しくなるよ
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 10:21:38 ID:bqs27EhB
- あかほりに教えを受けて始まったのがリウイ短編シリーズ。
それで「キャラ重視のラノベ書くのって何て楽しいんだ」と公言してたな。
シナリオや描写手抜きのラノベ書くのって、楽で手間が掛からなくて、何て楽しいんだ
としか受け取れなかったが。
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 10:30:25 ID:E6Jnq7u9
- 濡れ手に粟ウマーですね、わかります
娘にあかぽり路線をこき下ろしてもらいたい
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 10:35:32 ID:rc1BR7UQ
- >>813
大量に釣れて良かったなw
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 11:13:08 ID:dm8x1DRy
- >>810
アイラは一緒に冒険するのは厳しいだろ
ピンチの時に役に立たないし、体が弱そうだし。
ミレルも冒険には不向き、体は丈夫そうだが、盗賊しかできない。
二人っきりで冒険するなら回復のできるメリッサか、狩人でもある熟練の戦士のジーニの二択だろ。
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 11:20:48 ID:oJWYKrYv
- フォーセリア関連の小説以外は売れないだろうね御大の作品は
小説が売れなくて、泣く泣く、ロードスあたりの続編書いてそう
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 11:49:05 ID:pcYhzZrF
- >>820
路線変更しようが面白ければいい
おもしろければ、な…
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 12:12:12 ID:mposq4Nz
- >>819
なぜ山本? 清松だろ
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 13:08:06 ID:TXD5GFF/
- せめてメリッサ選んでたらな・・とは思う
あんな理由で選んどいて喜ぶって・・なんか呆れた。
メリッサなら正統派ファンタジーなカップリングだし。
ひょっとして御大、ミリルみたいなキャバ嬢に入れあげたとかだったら
ある意味で尊敬はする。
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:10:39 ID:xU1u1HNT
- どこかでミレルのような最初ツンケンした娘を惚れさせるのが醍醐味じゃないか、とコメントしていたな。
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:14:31 ID:xU1u1HNT
- >>827 今気づいたが、表紙の折り返しの所で「山本」、目次で「清松」になっている。(平成2年再版)
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:31:12 ID:3gUVSNNq
- >>829
惚れさせるもなにも、作者の気持ち次第だろう・・・
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:42:11 ID:hEEywYx/
- 根本的にヒロインの器じゃない小物キャラだから、
色々エピソード詰め込んでつじつまあわせたところで読み手としてはスッキリしない
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:52:17 ID:dm8x1DRy
- >>829
無印でジーニとメリッサは好意を持つようになる描写がうまくいってると思う
ところがミレルは最初から嫌いから好きになると決めすぎて、訳が分からなくなってる。
剣の頃の設定で押し通したほうがスッキリしたのにな。
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:54:05 ID:6egGsm9p
- まあリウイの本当の本命はディードで後は遊び用だから巨ν、貧ν、男勝り、清楚、天然等色々揃えた
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:57:26 ID:hEEywYx/
- >>833
それ同意
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 17:16:51 ID:/3Xdiz9E
- 率直にハーレムエンドならみんな幸せだったのに
誰とくっついても叩かれるだろ・・。
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 17:37:22 ID:bul8C2kQ
- ぶっちゃけ先生自身の気持ちがふらふらしているのが内容に出てくるから
読者はイラついちゃうわけですよw
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 17:53:52 ID:3gUVSNNq
- >>836
アレクラスト大陸は、別に一夫一妻制じゃないから、
ハーレムエンドも有りだとおもうけどね。
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 18:02:48 ID:xU1u1HNT
- 一応ファリスとマーファの兼信者が一般的で大多数の世界ですよ。アレクラストは。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 18:25:07 ID:xFYI9DtA
- ファリスが一夫多妻制を認めないという設定はない。
ていうか制度として確立しているならファリス的にも文句のつけようはない。
またマーファが一夫多妻制を不自然と断じている設定もない。
かりに不自然というなら、動物の世界では珍しくもないのになぜ人間の場合は不自然になるのか説明が必要。
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 18:49:27 ID:E8uoHXZU
- どっちにしろ正妻は決めないといかんだろ。
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 19:01:17 ID:6sNvZxdb
- 側室持ってる王族は、珍しくないだろうしなあ。
ファリスが一夫多妻を認めないという設定だと邪悪認定されちゃうし。
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 19:05:51 ID:xU1u1HNT
- なぜ野生動物=自然とするのか理解できぬ。
動物の世界では全裸は珍しくもないが、なぜ人間の場合は全裸が不自然になるのか説明が必要か?
生真面目にレスするのが面倒になってきた。
ファリスが一夫多妻制を認めている設定もない。 不倫や順列に厳しいからな。
またマーファが一夫多妻制を自然と断じている設定もない。 奥さんは怖いからな。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 19:59:49 ID:x99jscoH
- 必死で実写みたいなゲームを作ろうとする人もいれば
ゲームを実写化しようとする人もいる
なんか不思議な話な気もするw
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 20:00:25 ID:x99jscoH
- おっと誤爆
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 20:27:21 ID:rlT8s8lh
- 物語の展開上、リウイか女性陣の何人かはお亡くなりになりそうだけど・・・
まさかリウイとミレル以外あぼーんはないだろうけどw
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 21:25:07 ID:xM2wEwqe
- >813
お前の目が肥えただけかもしれんぞ
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 00:19:38 ID:2pMlaNPx
- マーファのいう自然は人間としての自然。
野性に帰れといってるわけではない。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 03:09:20 ID:zd247k9o
- 「合意の下ならどんな夫婦形態でも別に良いよ」
が光の五大神の基本姿勢だろ。
教義的にNGな神はそりゃ居るには居るだろが。
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 03:14:05 ID:zd247k9o
- もう少し言うと「遊びや浮気はよくないね。手を出すならきっちり責任取りなさい」って感じか。
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 03:54:28 ID:XDJ6u479
- 所詮人間が教義の解釈をしてるからな
神は寛容だよ
教義に厳しいのは人間
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 07:06:00 ID:r+GvXc45
- クリスタニアの神々は厳しいけどね
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 11:43:30 ID:3tOWih2G
- 一夫多妻でも、養える財力があれば問題ないんじゃない?
というか、現実でも一夫一妻をうるさくいいだしのって、ここ百年くらいだろ?
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 12:01:25 ID:Zp6RbV5E
- >>853
キリスト教世界、まあつまり十字軍全盛な初中期中世欧州なんだが
中世欧州では一夫一婦じゃないと貞淑じゃないって事で糾弾されたもんだし
非嫡出子には相続権がなかったりしてかなり一夫一婦に煩かったよ
山羊頭の悪魔、バフォメットがサバトで魔女数人と淫らに交わるってのは
マホメットとイスラム教の一夫多妻制度を悪魔に仕立てたものだし
現実世界で一夫一婦ってのはかなり昔から言われてる事だよ
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 12:04:33 ID:XDJ6u479
- そもそもリウイは世間体や法を気にして1人にするって言ってるわけじゃないから
リウイの信念として真剣に愛するのは1人だけって決めてるだけで神も国も関係無い
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 12:12:14 ID:lpx3CUlm
- >>853
日本じゃ明治まで男色も普通だったしな。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 14:14:34 ID:jAb7cGMH
- もしファリスやマーファが実在したら中東やアフリカの一夫多妻制を実施している国を邪悪認定するのか。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 15:03:38 ID:3tOWih2G
- >>854
日本では、ってのが抜けてたね。
ただ、一夫一婦制にこだわってるのって現実キリスト教くらいじゃないか?
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 15:44:17 ID:g+Dsr9QF
- リウイは全く集めてないんだが、もしかして完結したのか?
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 16:03:55 ID:6MLL5BmQ
- ここ来て初めて夢オチの可能性に気づいたんだが、本当に夢オチっぽいな
・前回の呪いに一言も触れない
・うずくまって待つ→うずくまって何かに耐える
・リウイの「待たせたな」
ミレルの知らないはずのことも出てくるあたりがおかしいが……
正直夢オチは道化に過ぎるんでやめてほしいが
ただ、夢オチは夢オチでも前回のことはこういうことなんだよ、というのをミレル側の
精神世界から見たのが今回の話、とかならアリかも。エヴァのTV版最終回みたいな。
次回全く同じことをメリッサでやったら笑うしかないが
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 16:13:03 ID:T+YbVEDB
- >>853 この間日本で結婚してる男が別の女と結婚式あげる当日、式場に放火した事件があったじゃないか。
良くも悪くも世間や2ちゃんで、重婚しようとした男の評価が出てたんじゃね。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 16:16:38 ID:TCqwN7ph
- あれは結婚してるのを隠して若い女と付き合ってたら結婚寸前まで行っちゃったって話。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 16:34:09 ID:5X3IemAd
- >>852
でもクロイセはレードンには寛大。
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 16:51:27 ID:1tnigIZA
- というかクロイセはレードンハァハァだったのです
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 17:21:34 ID:T+YbVEDB
- >>862 あれは嫁とも新しい恋人とも結婚を口にして、別れる気がまるでなかったから起った事件だった。
無気力でレードンハァハァだったクロイセのオカンが、子供や孫に反対されてレードンを追い出した話。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:17:47 ID:ZqRMvrFo
- つか周期がなくなってからの神獣は人間の意見に乗せられててばかりじゃね
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:30:56 ID:+IJa9uc1
- >860
やっぱり夢オチだとしか思えないよな。
でも夢落ちじゃないとも思えるんだよな。
鋼の国の時にジューネの申し出をリウイが断ったときに、俺がいつも一緒にいたいのは…
ってのがあったがあの時点でアイラを思ってたとしたらアイラに対する態度はおかしい。
てこた鋼のときからミレルを思ってたとしたら辻褄合うかも。
まあ告白までのもっていきかたが変だからやっぱ夢ってほうが納得するか。
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 21:35:06 ID:pb84SXW5
- >>867
俺もそう思いたいけど、最近の流れだとそう思うのは危険とも思う。
思いっきりまとめに入ってるからね。多分リウイが誰を選ぼうがその事で深く突っ込む展開はないんだろう。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 22:15:47 ID:kvVgZGhg
- >>858
印欧語族はキリスト以前からたいてい一夫一婦制だと思う。
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 22:17:57 ID:A3iDWQ/y
- >>843
クリスタニアコンパニオンで神獣の民では異性に裸を見せることは、
必ずしも恥ずかしいことjじゃないと書いてあったよ。
ビーストファーム(聖獣形態変化)の時に全裸になるからのも
あるだろうがね。
漂流伝説の小説でもマリスがレイルズに全裸を見せても普通にしていたしね。
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 22:24:15 ID:kvVgZGhg
- >>870
中世レベルでは身を清めたりといった、脱ぐべき時に脱ぐのはそう恥ずかしがらないのが普通なだけだろ。
水野小説ではずっとそのように描かれている。
リプレイだと現代人感覚になってしまうから、それが公式世界観に含まれるSWではややこしくなるが。
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 22:36:07 ID:V7N0L8ha
- イスラムがなぜ一夫多妻かってと、
男は行商に出たり戦争に出たりして早死にするものだった。
そうすると女が男より多くなった。
女は働けないのがイスラムの戒律。
だから女を養うために一夫多妻が出来た。
そう聞いたことがある。
男女同権が進んでるアレクラストで一夫多妻は無さそうな気もする。
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 22:46:38 ID:a2YitXPo
- 神獣の民はいつもの水野設定より更に寛容って設定のはずだよ。
小説の中でも、
「ダナーンでも服脱いで水浴びくらいならサイアもしてるけど、
神獣の民は全裸全然オッケーってのはさすがに戸惑ってしまう」
みたいな感じのこと書いてあった。
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 23:07:55 ID:Zp6RbV5E
- >>872
イスラム教はむしろ「一夫多妻」自体は禁止する宗教なんだが…
一夫五妻がイスラムの教えだよ
当初は一夫一婦が理想だったらしいが、戦災寡婦が多い当時の状況と文化が邪魔をした
あの辺は寡婦が働くとなると売春か身売りくらいしかなかったし、一夫多妻の多って冗談抜きに多くて数十人とか当たり前
夫人とは名ばかりの奴隷扱いにも等しい待遇な女性もいたので
マホメットは「全ての夫人を平等に愛する事」を条件に5人までの妻を認め女性を守った
なんだかんだで実はマホメットって物凄い敬虔なクリスチャンだったりする
アレクラストは中世的世界としては物凄く経済的に裕福な世界だから
女性も結構権利があるだろうし経済的に独立できそうだ
リアル欧州中世は地域にもよるが一日の労働時間2時間とか普通にあった
なんでかっていうと地域そのものが経済的に貧しいのでそれ以上働きたくても仕事がないという…
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 23:25:56 ID:rdBvJKcN
- 水野作「ロマールの罠」23Pでもアレクラストの「庶民」は、
裸を見られることをさほど気にしないらしい。
それといつも全裸が自然のヌーディストと話の次元が違うけどな。
フォーセリアのヌーディストは過激なマーファ信者なのかファラリス信者なのか迷うところ。
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 23:41:34 ID:rdBvJKcN
- >>かりに不自然というなら、動物の世界では珍しくもないのになぜ人間の場合は不自然になるのか説明が必要。
自然界でハーレムを形成することで有名なオットセイの
ハーレムのボスの子供を産むハーレム内のメスの割合は2割をきっているそうだよ。
(参考NHKの「ダーウィンがきた!生き物新伝説」)
つまり数十頭いるハーレムメスは「ハーレムの主人以外のオス」と生殖行動して
子供を産む確率が8割が自然だっていうんだから驚きだよね。
憧れのハーレムもこの体たらく、ある意味これが自然の厳しさだって思ったね。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 00:30:01 ID:Mrv7RAaw
- >874 リウイパーティの場合一夫五妻で十分っす。
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 00:38:08 ID:DGjFlWvu
- >>876
つまり夫以外の男の子供を産むのが動物界の自然なんですね。
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 01:34:19 ID:v9ohdHXG
- >>864
そういやクロイセって女だっけ?
女王蟻か・・・元の御神体は美女だったのかなぁ?
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 01:38:07 ID:v9ohdHXG
- >>867
夢オチ「だとしか思えない」のに
夢落ちじゃない「とも思える」とはこれ如何に?
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 01:43:11 ID:qpHDbBWE
- 今回の話は悪くなかったけど…
ユニコーンが精霊語しか話せないことを忘れんで下さい。
ガイシュツだが気になってしょうがないよ!
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 01:52:40 ID:sQ1v9uOQ
- 基本神様って美男美女なんじゃねーの
好みの違いはあるだろうけど
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 02:04:03 ID:yBdpymnk
- エレミアが邪悪な国なんて設定は聞いた事無いからハーレムは邪悪ではないだろ
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 02:19:22 ID:Uys4E8aE
- 一応神の絵はクリスタニア完全ガイドブックに載ってるんだけど
クロイセは鎧と兜みたいなのかぶってるからあまりわからないな。
黒目がちの女の人みたいな感じ。
フィーズィーは悩ましげな美人風、
ラフォンテールはかわいい系でいたずらっぽい感じ。
フェネスは凛々しいけど女みたいな美形。
他には完全な人型じゃない亜人みたいなのも結構いるね。
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 05:07:15 ID:Mrv7RAaw
- クリスタニアの設定で、神代もっとも美しい女神はラフォンテーヌとある。
マーファでもカーディスでも他の女神でもないラフォンテーヌサマデスヨ。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 05:11:30 ID:Mrv7RAaw
- >>878 夫以外の男の子供を「も」産むのが動物界と人間界の自然なんですね。
困ったことに。
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 05:58:19 ID:jCiFZKPu
- マーファ様の教義と信者は一夫一婦が自然ぽいけどなぁ。
てゆーか自然界にだってオシドリみたいな一夫一婦制はある。一夫一婦制だってきっと自然だ!
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 08:37:32 ID:AWYAfnTG
- 何度めだ宗教論争
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 08:58:02 ID:Nl26/Pmf
- >881
ミレルの夢だからユニコーンが精霊語以外しゃべっても不思議じゃない。
てことにしとこう。
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 11:08:13 ID:q0H9eWHo
- >>887
最近の研究のせいで、もうオシドリを例に出すのは古いらしいぞ?
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 11:13:48 ID:Xg0CKC1M
- 結婚してた神様同士っていたっけ?
- 892 :豆しば:2008/11/25(火) 11:23:23 ID:/qfHKfaX
- >>887
ねえ、しってる?
オシドリが仲が良いのは巣を作るまでなんだって。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 11:48:52 ID:xusLG2r9
- そうそう、鳥類は巣を一緒に作ったオス以外のオスの受精卵をメスが産む乱婚制なんだって。
やっぱり夫以外の男の子供も産むのが動物界と人間界の自然なんですね。
オスだけじゃなくメスも浮気をしたいんだよ。
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 11:51:15 ID:OUmHEp6k
- >>876
そりゃオットセイが子殺ししないからじゃね?
同じようにハーレムを持つライオンやカバ、
インドのハヌマンラグールは一部の例外を除けば徹底的に群れの
自分以外の子孫を排除するみたいだが。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 11:54:05 ID:QGWjRJWI
- >>887
マーファ的に一夫一妻はあくまで推奨だろ。
上でも言われてるが陰でこそこそ浮気はNGで
どうどうと複数の妻、複数の夫を持つのはOK。
男女比が大きく傾いた時にまで一夫一妻を遵守させてたら
マーファの尊ぶムラ社会がえらい事になるし。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 12:42:25 ID:yBdpymnk
- 神様が一々法制度に口出ししてきたら国家運営が成り立たないだろ
その国ごとの歴史や習慣に基づいて聖職者がいいように解釈するだけだ
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 19:55:02 ID:QaYnGUa+
- ってか妾や愛人、庶子なんてどの文化、時代だろうと存在するわけだし。
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:20:54 ID:EHJsC87f
- >>897
妾、愛人、それから庶子などが存在しない時代、文化もあるんだが…
一部に限定されたものとは言えどもね
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:50:30 ID:FrTInQlG
- 婚姻ってのは、要は、契約なんだから、チャザが一番うるさいような気がする。
- 900 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 22:30:31 ID:jCiFZKPu
- 契約で考えるとチャ・ザと、法のファリスだけど
ファリスは権力者層に信者が多く、チャ・ザは富裕層に信者が多く
権力者や富裕層は政略結婚で、形式の正妻以外に妾を欲しがる際たるもの。
それぞれ情に訴えられたり、なあなあの癒着で誤魔化されてそう。
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 22:31:21 ID:6XHV9oHr
- ファラリス信者の嫁は浮気しまくりそうで嫌だな。
- 902 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 23:39:03 ID:j6zjmOFj
- 無宗派な嫁が一番危ない。
ファラリス信者ほど反社会的でなく
光の神も信じてないから、モラルも軽視する。
たとえば美人の嫁さんが旦那の留守中に男を引き込むような
そしてそんなのは、どこにでも普通にいる。
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 23:44:51 ID:HutlpHVf
- もういいよw
- 904 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 00:33:03 ID:Pf+xatxU
- >892
貴様が豆犬なのは認める。
だが耳が寝てて何が「しば」だ。死ね。
- 905 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 02:48:02 ID:jq6Q/3uT
- 「耳が寝てて」で思い出した。
呪縛の島だったか、眠りについたディードの耳がちょっぴり垂れましたとかいう描写
あれが凄く好きだったなあ…。
そんなリウイがソードマスターヤマト方式で終わっても悔いは無い気がしていたが、そんな事は無かったぜ。
- 906 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 02:54:03 ID:4CyQ8T1J
- >>902 ディードがビッチだと申したか?
- 907 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 03:15:34 ID:wLPhFCuY
- ディードは永遠の処女です。
- 908 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 03:37:22 ID:30tJm6H1
- パーンがおじいちゃんになって寿命で死んだ後、
イケメンのままのエスタスがディードとくっつくと考えるとせつないね
- 909 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 04:15:16 ID:UWLg71e9
- パーンが死んですぐにくっつくとかだと萎えるが、
それなりに期間を置いた後なら仕方ないんじゃね。
恋人とか夫と死に別れたら永遠に他の相手と
くっついちゃいけないなんてのも酷い話だし。
- 910 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 04:41:43 ID:jq6Q/3uT
- 逆に言えば、永遠の未亡人で通しちゃいけないって決まりも無いわけで。
恋愛に関してはパーンとの思い出だけで永遠に生きていけるんじゃね。
人間の生き様に関しては今後も見守って生きたいと戦記ラスト7巻で言ってたけど。
- 911 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 05:04:02 ID:lQlQV0OT
- 漂流王が死んでないとはいえ、シェールの態度見てると
たしかにエルフは時間が経ったからどうなるってこともないのかもね
あー、でもシェールもひきこもってなかったら案外わからないかな
- 912 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 06:32:32 ID:wLPhFCuY
- ディードが永遠に未亡人でいる決心をすると、パーンが自然転生して
生まれかわって、ディードに出会って恋をしても振られてしまう。
それもすれ違いで切ない。
漫画版エスタスの台詞じゃないが、永遠の時間のうち300年から
500年くらいはパーンの喪に服してもらいたいと思わなくもないが。
- 913 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 08:12:28 ID:BH/IjLrO
- >>912
公式設定上、魔神獣→終末の巨人=始原の巨人の可能性があり
喪があけるかどうかは未確定?
- 914 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 15:35:42 ID:6R1XL5gs
- もともとリウイは思考が一般人と違うとか
非論理的だとか作中で言われてるから、理屈にならない理屈でミレルを選ぶのは当然かも
嫁選びだけ論理的に行動するのもおかしいだろ。
- 915 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 18:40:29 ID:4oGifu+h
- >>902
人を繋ぎとめる魅力を保つ事がどれほど大変か分かってない屑男とキモ男が悪い
- 916 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 19:08:43 ID:AMFY+8aU
- キモ男は大変さが分かってるから
リスクに対するリターンを考慮して二次を選択するんじゃね?
- 917 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:34:04 ID:RmgtY6Tp
- 10年一緒にいたのなら10年、20年一緒にいたのなら20年喪に服してくれれば充分かな
シェールは待ちすぎw
- 918 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:51:09 ID:s3piKNwy
- そう言われるとディード、パーンの結びつきより
シェール、アシュラムの結びつきのほうが強い気がしてきた
- 919 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:57:58 ID:i8pw1zhd
- シェールの我慢強さはシュール
- 920 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:02:45 ID:qyebRlPr
- 51対49でシェールの勝ち
- 921 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:52:52 ID:OgsYB42/
- ツンデレで内心情熱的なシェールの場合
アシュラムが亡くなったりしたら、しばらく自棄になりそう。
「お前なんか…お前なんか陛下の足元にも及ばない…っ!」と泣きながら、
ナンパしてきたボークスのような男とファ…グフッ(陛下に串刺)
アシュラムサマガメザメタラ、ワカクテツヨイ神サマデスヨー亡クナリマセンヨネータブン。
- 922 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 01:20:25 ID:2o1tHnC9
- 肉体の権利を賭けて戦ってるだけで勝ったからって相手の力を手に入れられるわけじゃないだろ
精神的に強くはなっても神になるとかは無いよ
バルバスが勝った場合アシュラムの魂は消えるけど
アシュラムが勝ってもバルバスの魂は追い出されるだけ
- 923 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 01:24:09 ID:2FNfu90E
- どこに?
- 924 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 02:19:44 ID:jsujCN1F
- とりあえずその辺のサーベルタイガーを器にするんじゃないか?
- 925 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 02:39:33 ID:ZjhsUOH1
- >>918
そう言われるとって、ディードがどうしたかは描かれてすらいないのにw
- 926 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 02:53:18 ID:ckMBx9Lk
- 以前テレビで、戦争で婚約者をなくした80歳位のおばあちゃんを見たんだけど
生涯その人を想って独身で過ごすって言ってたなあ。
恋するうら若き乙女のようだった。
多分おばあちゃんが寿命の無いエルフだったとしても、ずっと操を立てて生きるんじゃ
ないかという気がした。
自分も配偶者が先に死んだら、他の誰かを好きになるつもりはないな。
何年喪に服したら次の恋に進むとか、決められるものではないだろうし。
- 927 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 03:21:23 ID:bwJJMLx1
- エルフやハーフエルフのようにピチピチ美女美男で
いいよる異性でハーレム状態だったら気が変わるかもYO?
- 928 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 05:36:00 ID:ckMBx9Lk
- >いいよる異性でハーレム状態
じゃないと思うんだけど、エルフって。
皆が物珍しさで寄って来るから結構不愉快な思いをするんじゃないの。
ディードがパーンに引かれたのって「自分をエルフだと気にしない」点だと述懐してたはず。
そんなギャルゲナイズな恋愛観じゃないでしょ。
…あ、今の水野先生ならそうですか。
- 929 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 12:21:29 ID:Ev9K3MQA
- ハイエルフの人生からすれば、パーンとの関係なんて一夜の恋みたいなもんだと思うが
しかし永遠の寿命なんて、フォーセリアの歴史からすると単なる未確認事項だよな
いままで寿命で死んだ奴がいないってだけで
大体、始原の巨人ですら死ぬというのに不老不死は無いわ
- 930 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 16:23:38 ID:P/QE4LHp
- 確か人間と比較すれば永遠にも等しいぐらい長いって意味で永遠と言ってた気がする。
- 931 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 16:47:29 ID:3hMeaH3x
- >>916
大変さを理解する機会が無いだけだろう
だからリアル犯罪する二次元オタの部屋はその手のキモ商品で溢れてる
- 932 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 19:21:09 ID:OgsYB42/
- ハイエルフの長老でも5千歳か1万歳くらいか。
- 933 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 19:54:59 ID:cJ3vHb+D
- 神々の戦いが数千年前じゃなかったっけ。
- 934 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 23:28:06 ID:gjRnaZr6
- 別に自然死がないだけだろう。
病死とか、他殺、自殺はありだしな。
始原の巨人だってその手だろう。
- 935 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 01:02:06 ID:S9k24taF
- え…始原の巨人、他殺&病死説?
- 936 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 02:42:01 ID:o9h1NL0t
- >>929
それを言ったら不死と不老は証明する手段は無いぞw
- 937 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 02:43:34 ID:kJF1JYpv
- 1人しかいない悲しみに耐えられなくなっての自殺じゃね。
- 938 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 03:37:13 ID:4lNvRrPn
- >>935
資源の巨人の死因
「嫁に浮気の現場を目撃されて包丁で刺殺された」説急浮上か
- 939 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 04:20:38 ID:D1AJ8hvL
- 憤りの炎じゃなかったっけ?
なんで俺しか居ないんだよってキレて自殺
- 940 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 05:35:43 ID:n2M00jqM
- でもよく考えたら変な話だな
最初から一人だったなら、他に誰もいないのを変だと思いようがなさそうだ
それとも始原の巨人ともなればそこを気づけるのか
- 941 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 06:58:10 ID:YvZ33hrJ
- >>940
始源の巨人は、前の世界での終末の巨人なんだから、前の世界の全てを滅ぼした後に、孤独に耐えきれなくなったんじゃね?
そう考えると、結構間抜けだな、終末の巨人。
- 942 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 07:11:43 ID:n2M00jqM
- あ、そういやそんな設定だったな
間抜けすぎるw
それでもやはり週末の巨人である以上滅ぼさずにはいられないのか
- 943 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 08:11:31 ID:+1/rGkzt
- 終末の巨人、て視点で見れば、
諸々を滅ぼしていった後、最後に自分自身を滅ぼしたのかもしれん。
- 944 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 08:15:06 ID:S9k24taF
- >>939 「なんで俺しか居ないんだよ」とキレて
それはね「世界で一番偉大で強い存在になりたいと厨な願いを持ったからだよ?」と
始原・終末の巨人、最強厨坊なネタが浮かんだ。
- 945 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 10:41:53 ID:a2+0B86N
- 寿命がないというだけなんだねハイエルフは。
- 946 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 11:21:27 ID:JOeyjWHS
- 今のとこ寿命で死んだハイエルフはいないってだけじゃないの
まあ永遠だの不老不死だのって言葉は非常に曖昧だからね
不死の王だって倒す方法はいくらでもあるけど最初から死んでるから死なないってだけだし
- 947 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 11:36:07 ID:b5Wec5TQ
- 単純に老化や病気で死なないってことじゃないの?
- 948 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 12:11:08 ID:dM1c/O7B
- | 巨人はね 寂しくなると死んじゃうんだよ…
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
- 949 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 13:37:14 ID:YmhltdYZ
-
| \
| ('A`) ゼツボウ 【レプラコーン】
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ゼツボウ/
‖
('A`)
( )
| | |
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄
- 950 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 20:58:45 ID:wXUU03lx
- これ何ておまいら?
- 951 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:44 ID:SPkbUTae
- |
| 賢き頭からラーダ
| ↓
| ('A`)ノ←聖なる左手からファリス
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ←─疾き左足からチャ・ザ ξ←なぜか絨毯に絡まっている
↑↑↑ 縮れ毛=古代樹
││└大いなる体からマーファ
││ 、←かさかさになった魚の目=竜
│└猛き右足からマイリー
└邪悪なる右手からファラリス
- 952 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 21:46:40 ID:8CwXWguS
- あの世界の病気って精霊力が狂う事により起こるんだからハイエルフも病死は、有るんじゃないかなあ。
無いのは老衰による死だと思う。
- 953 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 21:57:19 ID:du3yD+r5
- ハイエルフは老衰どころかまったく老化しない。
ちなみにただのレッサーエルフも老衰なさそうだった。
魔神戦争の時に領主とお頭パーティにいた千才近いただのレッサーエルフも
老化の年齢制限受けてなかったようだし。
- 954 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 22:08:50 ID:VitJIQVI
- >>953
じじいにはならずに、晩年になると(人生の長さに比べて)急速に
生命力が枯れていくって感じなんじゃないかな、きっと。
- 955 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 22:11:10 ID:kUJwVw3g
- >>953
帰らずの森の黄金に輝く最長老も見た目はイケメン青年なんだよねw
- 956 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 22:50:53 ID:kqzUwg/p
- >951
>949の死に方をしてるのを見ると、ラーダって賢くないんじゃないかとおもう。
- 957 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 23:21:38 ID:du3yD+r5
- アニメリウイのエルフの長老はヨボヨボ爺エルフだったけどな。
- 958 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 00:21:25 ID:S/bSE/lQ
- エスタスよりチビなハイエルフのルーマス長老。
- 959 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 00:23:46 ID:yeotILry
- 漫画版リウイのエルフにもジジイがいたな。
- 960 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 00:43:43 ID:iN80QWPa
- アニメは微妙に世界観が食い違うし、マンガはそれのコミカライズだ。
- 961 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 01:06:50 ID:bn2MUcVT
- ただでさえリウイは通常アレクラストと法則が異なるのに
それのアニメ版のコミカライズだと合計三段階もの格差が生まれる
- 962 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 01:23:19 ID:iN80QWPa
- もとは小説リウイも間違いなく同一だったんだが…
誰も食い違いに突っ込めないのは独立の弊害だな
- 963 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 16:06:45 ID:aPbv7UzO
- だkら、エルフは不老だけど不死じゃねーだろうw
老いて死ぬことはないけど、病気やらなんやらで死ぬんだし。
- 964 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 16:38:18 ID:UGUPI5xb
- だから、その話題はとっくに流されて
『作品媒体によってはエルフが老化してるけど変だ』という話題に移った。
今月号のリウイで「アトンがリウイたちの存在をしって進化している」とあるが
これ未来話のはずの魔法の国の1話のフレアとミストのこと言ってるのかなぁ?w
- 965 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 16:39:21 ID:KAt/OSSo
- >>964
リウイに出たエルフはレッサーエルフで老化するんだろうさ
- 966 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 17:53:11 ID:x4ilG2fS
- > 邪悪なる右手からファラリス
巨人は右利きなのか?
- 967 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 18:41:20 ID:fRxu7hAe
- 右曲がりではある
- 968 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 18:46:36 ID:bn2MUcVT
- ファリス信者が神聖な左手で自家発電したら神罰が下ります。
- 969 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 19:37:04 ID:22BO3Wnv
- >>965
老化してるんじゃなくて最初からああいう顔なんだよ(棒
- 970 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 00:39:18 ID:H6hLaWs/
- >>965
原作ではそんな話はない。
- 971 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 01:03:14 ID:Knj3ecjP
- >>970
だってリウイだし
- 972 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 01:06:18 ID:H6hLaWs/
- リウイ原作にないっちゅーとるんじゃ。
つられてやったぞ。
- 973 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 01:14:12 ID:Knj3ecjP
- >>972
アニメ版の話だよ
だってリウイだし、原作にあるないとか関係ないよってこと
- 974 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 01:34:43 ID:H6hLaWs/
- 上の流れがわかってなかったのか?
媒体で違うというに。
- 975 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 02:19:01 ID:r1XffwSF
- ・ソードワールドノベル&魔法戦士リウイ(小説)
・魔法戦士リウイ(アニメ)
・魔法戦士リウイ(漫画)
と受け取るか
・ソードワールド
・リウイ(笑)
と受け取るか、それが問題だ。
- 976 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 04:48:36 ID:HqSbsW8N
- 老化じゃなくて何らかの原因で、
生命力を吸い取られてしまった(サキュバスなど)のでヨボヨボのしわしわに
なってしまったエルフのジジイという可能性もあるのかな。
- 977 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 09:03:50 ID:ei/h6OfM
- 挿絵でさえ原作と違うとこがあるんだから別媒体のアニメ、マンガのミスを真面目に考察してもなw
- 978 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 09:13:25 ID:aW7leGaw
- 挿絵が矛盾してるのは泣ける。
もっと仕事しろよと。
- 979 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 09:48:19 ID:L7W1DUP8
- 横田守はおっぱいかければ幸せなんだよ。
- 980 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 17:56:36 ID:f2Wc5RFe
- エルフは晩年も老いないという設定どこかに書いてあったっけ?
- 981 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 18:12:39 ID:Swe+CD1w
- 完全版ルルブやQ&Aで「エルフは老化による能力値の年齢修正を考慮しない」が、そう老化しないと解釈されているのかも。
まあ普通のエルフが寿命無しから寿命1000年に変更されたのも、完全版くらいからだったし…。
- 982 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 18:33:07 ID:LUshyrJd
- ダークエルフも寿命は無いはず。
戦争に明け暮れてるから割と死ぬけど。
- 983 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 19:50:04 ID:Swe+CD1w
- 上位種ルゼーブ以下、ピロやゼーネアなどロードス島産のダークエルフは寿命無しが多いが
Q&Aで清松氏に解答されているのを読んだことがあるので、大陸の一部レッサーダークエルフの寿命は1000年だったと思う。
ダークエルフの口づけシリーズのダークエルフ・ベラの寿命は後数百年と、ダークエルフ吸血鬼のミゼルが話ていたもある。
- 984 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 20:23:36 ID:pM/APT59
- >>983
その事を突っ込まれて、ルゼーブやピロテースはハイダークエルフなんだよ!
とか言ってたっけなw
- 985 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 21:55:11 ID:RFYq5Fsn
- ロードスにダークエルフは数千年とか書いてあった気がしたが。
どうせアシュラムなんて死ぬからなんとか。
どっちにしろ永遠の命でも神話の時代から生きてると明記されたのは
今のところ帰らずの森の長老だけだよな?
- 986 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:09:34 ID:n/3ZR/c/
- 封印されていた時期は長いが、一応ダークエルフ・ハイロードの妖魔王は神話時代からいる
- 987 :イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:40:02 ID:ddboT16C
- >980
次スレよろ
- 988 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 01:32:18 ID:XSE0TZPb
- ロードス島コンパニオン3によると、ルゼーブも神代からいたように読める。
「ロードス島が大陸から切り離された頃、闇の森のダークエルフは“魔像の”ファザンと“尊き黒き血の”ルゼーブの2部族に分かれていた」
- 989 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 01:51:06 ID:XSE0TZPb
- >>980 ヨロ。
偶然、その記述を見つけた。
リウイ2巻P13、エルフは20歳程で肉体的成長がとまって、そのまま老化せずに寿命をむかえる。
- 990 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 07:23:20 ID:3v3olpah
- ヨロ?
ttp://ameblo.jp/yoro-mayo/
- 991 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 11:22:32 ID:adcMqkd/
- 次スレたてたぞ。
水野良総合スレ68
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1228097966/l50
- 992 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 13:02:04 ID:NBGHEU3c
- >>991乙
- 993 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 16:44:25 ID:XSE0TZPb
- 乙。
コンパニオン3のエルフの肉体的成長のストップが、20代後半から30代前半だった。
実写版指輪のでこの広いエルロンドを思い出した。
- 994 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 16:02:06 ID:JMRwMq/8
- 山田漫画ファリス聖女にも中年エルフの長老がいたな。
- 995 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 17:18:38 ID:v5tDrpdx
- 実は俺エルフなんだ。
勤め先が。
- 996 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 18:14:29 ID:uF354z0I
- >>995
大手じゃん
- 997 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 21:13:39 ID:T+SvKUJ/
- 埋めうっしゅ。
- 998 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 23:20:06 ID:wZRYALua
- 梅
- 999 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 23:21:34 ID:wZRYALua
- ↓1000ドゾー
- 1000 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 23:23:57 ID:f6YoiAX3
- 1000ならリウイ未完で水野死亡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★