■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
続 吉岡平(よしおか・ひとし)について
- 1 :イラストに騙された名無しさん:04/11/10 10:24:33 ID:VY+d3zyC
- 「無責任艦長タイラー」シリーズでライトノベル界を席巻したのも遠い昔。
今は過去の栄光と遺産で食いつないでると、皮肉られる始末。
良くも悪くも広く浅くで半可通の御大の明日はどっちだ……。
(別PN:林明美ネタもこちらでOK)
<プロフィールなど>
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/enquete-yoshioka.htm
<前スレ>
吉岡平について
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1044304682/
<過去スレ>
吉岡 平「お宅作家」について@ラベル板
http://book.2ch.net/magazin/kako/949/949089831.html
<関連スレ>
【キボーン】二等海士物語【吉岡平】@自衛隊板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1061953230/
- 2 :イラストに騙された名無しさん:04/11/10 10:37:01 ID:kfJZs1/3
- >1おつかれさん
- 3 :イラストに騙された名無しさん:04/11/10 11:36:46 ID:PzsmeZAB
- 乙
SOME-LINE・R マダー?
- 4 :イラストに騙された名無しさん:04/11/10 12:53:26 ID:g7UdoG6c
- >>1
乙
>SOME-LINE・R
ハァハァ(;´Д`) ヨミタイ(w
- 5 :イラストに騙された名無しさん:04/11/10 21:41:42 ID:Wd5lnjln
- >>1
乙。
- 6 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 00:09:44 ID:1LNZWCB1
- (即死回避のために、前スレからのコピペ)
吉岡平ねえ。
キャラ萌えを狙っているようだが、下手な鉄砲も…で数を出しすぎるため、結局どれも印象に残らない罠。
「ユミナ」「エウクス」「SOME-LINE」といった初期の佳作は皆、単巻か一話完結もの。
「タイラー」は主人公の特異さでしばらく持ったが、やがて…。
つか、ストーリー的にどう考えても死ぬべきキャラが、平気で生き延びて仲間となるのには萎える。
ギャグとしても緊張感がなさすぎ。車田正美かよ(w
「王位サバイバル」と銘打った「カガリ」には正直期待したが、最終巻のヘタレっぷりに放置決定。
正直その一昔前のレベルでも魅力を感じない。
具体的に言うと、エヴァ以前のマクロスうる星、はては旧ガンダムの時代のキャラ評価基準からしても「萌え」ない。
さんざんガイシュツのように、キャラが薄っぺらすぎるのだ。
唯一の例外がタイラーなのだが、これは薄っぺらなところが魅力という逆説的なキャラだったため。
そのタイラーにしたところで、特異なキャラを生かすストーリー作りに失敗したため、ご存知の結果に。
キャラの魅力って、美形だの背が高いの癖がどうの、というオプションじゃない。
どんな思いを持って、生き方を選択するのか、それだけ。
そしてそれは、結果…会話や描写文ではなく、ストーリーそのもの…によってしか示せない。
この作者、キャラの魅力というものを、はげしく勘違いしているんじゃないか
- 7 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 00:26:17 ID:Ng9BCr10
- 妖世紀水滸伝はどうなったのか。
ってゆーかユミナ、エクウスって単巻じゃなくて2巻ずつあったような・・・
- 8 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 00:31:29 ID:reR5uDg6
- とりあえず、シリーズ刊行真っ最中に挿絵描きをこき下ろすのはみっともないと思います。
まあ、絵師の大半がポンチ絵描きで、本人も三文銭文士だから、たまに相性が物凄く
いいときもあったけどね…。
妖世紀第二シーズンでやぎさわをあてがわれたのは少しだけ同情する。
- 9 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 00:34:31 ID:+PUBW5cp
- 最後のキャラの魅力の所、激しく同意だなあ。
美形っつったらそこで表現止まって、あとはストーリーに動かされるだけの人形だもんなあ。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 00:47:27 ID:b7H3cB1h
- キャラクターに、骨格はあるが肉と脂肪がない。
……初期タイラーは贅肉だらけだったと言えるかな、いい意味で。
この点は>>6の文に同意かな。
ユミナとエクウスは双方共にIIまで出ている。
アインレオン(だっけ?)は1巻だけだったかな。
「永遠なれ無責任男」までのタイラーと、ユミナとSOME-LINEまでかなぁ、好きなのは。
後はどうにも。
- 11 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 01:42:42 ID:+0dzTCRr
- 俺…十年以上ファンやってたけど…よしおかたいらだと思ってた…
スレ立て乙
- 12 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 01:52:25 ID:+0dzTCRr
- >……初期タイラーは贅肉だらけだったと言えるかな、いい意味で。
キャラじゃなくてストーリーについても言えそうだな。
なんせ、タイラーなんて、本編の二巻がいきなり丸ごと外伝みたいな
ものだからなあw
あの「もう趣味でやらさせてもらいます」な感じはよかった…。
どうも最近のって、文は滑らかだが、
なんか仕事で書いてるような距離感があって切ないんだよなあ。
オタクネタもわかるようにしか書かないし。
そう、固有名詞入れたり、会話で「何のネタ?」って突っ込み入れさせたり。
ただ、火星シリーズは未読。評判悪くないみたいなので期待。
- 13 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 13:09:59 ID:VnFtTfiM
- 竜騎士07さん製作のサウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』。
本作は個人製作の同人ゲームであり、プレイした人間に謎を投げかけ、推理の余地の
あるゲームとなっています。
●製作元
07th Expansion(セブンスエキスパンション)
HPアドレス:http://rena07.sakura.ne.jp/
取り扱い店:http://rena07.sakura.ne.jp/tenpo.htm
現在、体験版(鬼隠し編)がネット配布されており、
鬼隠し編〜暇潰し編の入った「出題編」が上記取り扱い店で発売されました。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:04/11/11 21:50:26 ID:MCBL6NUp
- キサラ編以降の気の強い女性キャラがみんなキサラっぽくなってるのがどうにも。
「おのれは〜」
「なめとんのか〜」
ってなんでヲタク口調なんだよ。
- 15 :イラストに騙された名無しさん:04/11/12 09:59:42 ID:2zMeKl2K
- 吉岡は自分の趣味に走ったときだけは面白い。
読者放ったらかし、わけのわからんこだわり。
正直、細かいところはサパーリわからんが、キャラの怨念みたいな部分は伝わってくる。
逆に商売っ気を出すと、もうダメ。ろくなもんじゃない。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:04/11/12 13:13:56 ID:caVQ5MOX
- タイラーは好きだったよ旧作は
なんだかんだいっても三国志まで楽しめた
俺が三国志から読み始めたせいもあるけど
真はどうしようもねえ
マジで「僕どうしたらいい?僕こんなに作者を殺したいと思ったこと今までないよ。」
って感じで
- 17 :イラストに騙された名無しさん:04/11/13 20:52:14 ID:COCy9iky
- 孫編までしか読んでないので、だれか三国志のあらすじを教えてください。
そうすれば吉岡平には何の未練もなくなります。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:04/11/13 21:39:31 ID:ydKxi7DZ
- 直系の子孫、息子、クローンで宇宙を三分割するだけ
- 19 :イラストに騙された名無しさん:04/11/13 22:03:43 ID:M/5uqJLK
- 三国志は子、孫よりはましだったなあ、と思ったな
- 20 :イラストに騙された名無しさん:04/11/13 22:29:38 ID:y8KYJ9TZ
- 個人的には、親>三国>子>孫かなぁ。
子と孫は読み返したことすらない。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 01:58:39 ID:dr9DZtrL
- それはいえてる。子と孫なんざ所詮はタイラーの名前と権力を笠に着たガキの物語。
三国志も大人、とは言いがたいが子と孫に比べたらきちんとしてる。
やはり無責任シリーズはタイラーで終わっとくべきだったか……
そうじゃないから真などというもうどうしようもない産廃が生まれる。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 09:48:48 ID:OXOdSr7Z
- 子を数冊読んだ時点で全てに絶望しますた。
そんなにシリーズが続いてたとは知らなかったな。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 10:00:05 ID:6PKTt/Mm
- そろそろ延命タイラーシリーズは封印した方がいいかな?
タイラー以外なら、最近もぼつぼつは頑張ってるんだし…
- 24 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 12:36:23 ID:1YA8bvXy
- タイラー世代で外伝が出たのって
ドムとサカイだけだよね。
真じゃなく各キャラの外伝を・・・
・・・今じゃ書けないか
- 25 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 13:15:07 ID:dr9DZtrL
- 今書いたら当時のファンを切れさせるだけだろうな。
あのころは良かった……ほんとに。
- 26 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 13:22:04 ID:9WzmuSsB
- >>24
サカイの外伝は、暗記するほど読んだよ
好きだったなぁ。
- 27 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 13:27:57 ID:ukQreS07
- 昔はバルサロームに乾杯も出来た
- 28 :イラストに騙された名無しさん:04/11/14 18:26:07 ID:gH3uev4x
- 子と孫なら孫>子だ。
孫は一応戦争やってる。子はやってないのに父を超えた超えたうるさい。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:04/11/15 18:55:46 ID:QOzqJSEj
- 黙示録を読んだので
これで無責任で読んでないのは三銃士だけとなったが
三銃士ってぶっちゃけどうなのよ?
- 30 :イラストに騙された名無しさん:04/11/15 21:41:00 ID:Z3ewTXhg
- ……正直微妙。
主人公のヒロインがキサラに似てる、といえば分かりやすいかも知れん。
正直不愉快。内容も微妙に子に似てるっぽいし。
思えばこのあたりから旧タイラーを根本的に否定しだしたんだよなー。
旧タイラーじゃアザリンが初の女帝だったはずなのに……
ん? そういえば黙示録でも初の女性の最高司令がキサラだったって言う設定を崩してたな?
- 31 :イラストに騙された名無しさん:04/11/15 22:01:36 ID:nTLLYCaI
- >>30
まあ黙示録の時はタイラー/ヤマモトの位置付け含めて、本当に富士見に
繋がるのか?ってひっかけは意図的にやってたと思う。真ではそれを自分で
忘れて否定に走ったって感じもしないでもないが…
ところで、試験勉強とかで保留してた金星をようやく読み始めたが、
秋山真之って全然(名前すら)知らねーやということに今更気付いたw
- 32 :イラストに騙された名無しさん:04/11/15 22:15:52 ID:wPjcK76S
- 秋山真之って明治1代で出で来てるよ
- 33 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 09:34:42 ID:RdcMUDOt
- キサラよりはキャロンの方が断然好きだけどな
- 34 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 17:35:33 ID:IcNJrkCI
- キッズ一巻までは面白かった。
アニメージュのインタビューで「キッズではタイラーの側近や、その子供がメインになる」
と言っていたが、出てるのはキサラとシゲチヨだけじゃん(ハルミも)。
キサラがアンドレセンかキーナンの戦艦で活躍するかと予想したが、そもそも二人とも
出てこないし。カトリの息子は振興宗教に走ってるし、ドムはてきとーに養子作ったし。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 18:49:39 ID:v9qbxZr7
- ぶっちゃけー
ハルミの存在が微妙すぎて読めなかったー
原作じゃちょっと出てコジローに撃たれてお終いだったじゃーん
みたいなー
- 36 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 20:45:30 ID:VDnMrirn
- >>35
まあ、端役に後で大役をさせたくなること自体はよくあることだし、
悪いことではないと思うけどね。
結局、焼き直しそれ自体が悪い、そこに尽きるw
- 37 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 20:56:29 ID:V2TV4u4t
- 結局アニメが全ての元凶なのか?
- 38 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 21:30:52 ID:sglaCNM2
- 都築が挿絵から外れたのがデカイと思う。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 23:36:00 ID:VDnMrirn
- 都築和彦か…かって、萌えCGのパイオニアだった。
今、CGを使いこなす萌え絵師は東京にそびえ立つピルのごとく無数にいるが、
そこが海の底に沈んだとき海上に残る超高層ビルのように、
数えられるぐらいしかいなかった時代がかって確かにあった。
今でもコードもいじれる絵師なんてそんなにいるわけじゃない。
いかん。意味もなく感傷に浸ってしまった。
- 40 :イラストに騙された名無しさん:04/11/16 23:38:35 ID:YFfcjc0P
- 都築画のアザリンが16歳ってのはさすがに無茶だと思ったが。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:04/11/17 09:44:32 ID:17mjNMtn
- 無理やり歳相応にしようとした平田画はもっとダメだけどな
- 42 :イラストに騙された名無しさん:04/11/18 14:24:08 ID:KUG4leDm
- そびえたつピル
- 43 :イラストに騙された名無しさん:04/11/18 23:50:21 ID:7X9dfVaN
- タイラーってのは平から来てるのかね
- 44 :イラストに騙された名無しさん:04/11/19 01:13:05 ID:npS/eKcM
- 植木等、の読みをそのままに自分の平を当てたんだろうな。
まあ、等も平もたいらの意味はあるしな。
- 45 :イラストに騙された名無しさん:04/11/19 03:17:47 ID:uxH7oqse
- >>43
一巻の末尾にもあるが、
映画「ニッポン無責任時代」の主人公「平均(たいら・ひとし)」が元ネタ。
これに平均の役だった植木等を掛けて
等(均)→ジャスティ(justから)
植木→ウエキ
平→タイラー
で名前が完成。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:04/11/19 06:13:35 ID:GDKqM+dh
- それにしても黙示録のこじつけはスゲーな
アンドレセンとかカトリとかのルーツがバンバン決まってくの見てて笑えた
- 47 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 19:37:47 ID:2kKDA+01
- 新刊がでてるのに一回も書き込まれていないところが
現状を意味している気がする。
- 48 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 19:44:23 ID:ItJgvm80
- なんでファミ通文庫のタイラーを途中でやめたのか理解に苦しむ。
売れてたのに・・・
- 49 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 19:51:16 ID:bCSAzhnJ
- >>48
売れてたん?
俺は途中から買ってないや
- 50 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 21:25:52 ID:IMtasbvt
- 一冊も買ってませんが。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 21:29:20 ID:lsPyXKYA
- あれ? ファミ通の真タイラーって完結したんじゃなかったの?
全然読んでないけど。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 21:30:56 ID:DUfzgRFt
- 完結してた気がするが……あぁいや、富士見の頃のを全部リメイクしきったわけではないけど。
- 53 :イラストに騙された名無しさん:04/11/23 21:50:39 ID:EyuwsAkQ
- せめてホロシリの反乱ぐらい書けと思うが
- 54 :イラストに騙された名無しさん:04/11/24 10:45:09 ID:sRPsXApR
- >>47
なんか出てたっけ?<いやマジで
- 55 :イラストに騙された名無しさん:04/11/24 12:23:06 ID:ZiesebIU
- ションベン演義が完結したが…ド糞でした。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:04/11/24 15:08:01 ID:sRPsXApR
- あれ新刊だったんだ。
こないだのがまだ新刊棚に置いてあるんだと思ってた(爆)
- 57 :イラストに騙された名無しさん:04/11/24 16:50:59 ID:YOSvkQRV
- >>49
一時期は一冊三万ぐらい売れてたらしい。真無責任艦長の6冊まではだけどね。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:04/11/29 20:49:04 ID:Ll2tlKlP
- ハミングバードって完結したの?
- 59 :イラストに騙された名無しさん:04/11/29 21:03:30 ID:c0DJkuAa
- >>58
原作は2巻まで
しかし、OVAはお情けで4巻まで出てた
- 60 :イラストに騙された名無しさん:04/11/30 00:18:57 ID:o10x8+Hs
- >>59
お情けってこともないだろ。
キャラも歌も良かったし順調に売れてたと思う。
ただ、脚本が死んでた。ラスト二巻がとどめを刺したな。
ナンカンアリアリの伝説的な同人誌の脚本でなら
TVシリーズでさえ間違いなく2クール行けたと思うが。
- 61 :イラストに騙された名無しさん:04/11/30 11:19:39 ID:gXddTOrv
- あれも「アニメでキャラ人気だけ出過ぎ」て、
原作と方向性が剥離したオチでないかな?
- 62 :イラストに騙された名無しさん:04/11/30 12:43:01 ID:2DCLNMgd
- × アニメでキャラ人気だけ出過ぎ
○ アニメで声優人気だけ出過ぎ
- 63 :イラストに騙された名無しさん:04/11/30 19:22:13 ID:Rp3+OiTw
- 結局、タイラーに始まりタイラーに終わるか。
- 64 :59:04/11/30 19:47:19 ID:5fRLbJ6D
- >>60
アニメの人気はそこそこあったから
原作は売れないけどアニメはとりあえず
完結されてもらえのたかなと思ってた(笑
どっちも売れてれば原作の続編も出ただろうし…
アニメも3巻以降は短くなってなかったか?
- 65 :60:04/12/01 00:43:33 ID:pgKBLKEC
- >>64
「予定通り完結」っていうのともちょっと違うかもな。
元々一巻も二巻もそれだけで完結してたし。
一巻発売→結構売れるじゃん、二巻も行くか。
二巻発売→満足な売れ行きだけど先は見えたな、
ちょいアコギだけど前後編に分けて完結させて終わるか。
って感触を受けた。(実際どうだったかは知らんが)
原作の方は、元々、物語をしっかり展開させて行きたいってよりは、
バカ設定でメディアミックスのお祭りやりたいっだけって感じだったな。
二巻のラストの強烈さから言って、書きたいこと書いて満足して
終わったような感じがした。
なんたって、「パイロット」としては優秀な「自衛官」やってる
「ロンゲ」の「イケメン」が、「道端」で「ギター」で「フォークソング」、
しかも「反戦ソング」の「戦争を知らない子供たち」で、
ヒロインが他人のふりして行きすぎる、だもんなあ。
この幾重にも畳み重ねたシニカリズムにはちょっと感動して大笑い。
元々本編だって、「国権」の発動たる戦争できないなら「民間」で、
(これは俺がそう見なせる設定だなと思っただけで、書いてあったわけではないが)
とか、海にぼんぼん爆弾落として放射能まみれのはずだけど、
それは考えないことにしとこ、ってヒロインが言うとか黒まみれだし。
吉岡のこのアホアナーキーなセンスは好きだったんだが。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:04/12/01 03:14:35 ID:UWuag1lZ
- ションベン演戯最終巻をまたチラッと見てみたが、そのときそのときで「聞きかじった」ことを
死ぬほど安易に作品で書いてんだよな…。
TRPGとかiMacとかワインとかチアとかトレカゲーとかのアレを見ていると、今のオタクに
関する嫌悪というか憎悪が、かなーりにじみ出てるんだよな…。
自殺したどっかのロックミュージシャンじゃあるまいし、消費され、搾取されることに嫌気がさしたか?
- 67 :イラストに騙された名無しさん:04/12/01 10:15:18 ID:eLfwbs0W
- >>66
>消費され、搾取されることに嫌気がさしたか?
本来、それこそが吉岡平作品の魅力だったんだが。
ほぼ、毎月のようにシリーズの続刊や新シリーズ立ち上げがあり、多少分厚くてもせいぜい二時間もあれば読了できる。
読後、たいした感興は残さないが、それゆえ後味も悪くない。
いつでも、どこでも、手軽に。
そこが、良かった。
変に背伸びして、大人ぶった物語や趣味、カメラにはまり込んで、その良さが失速した。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:34:13 ID:eDjJ+rcx
- 妖世紀 水滸伝
の続きを待ち続けて早幾年………
108人揃っても続ける!
って言ってたじゃん!
- 69 :イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:43:29 ID:n4kSj6qx
- でもぶっちゃけ、続けてもらってもあまり嬉しくない。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:04/12/01 20:40:50 ID:If/XfvNM
- もうこの人に作品は期待してない。
とにかくフルカラーのユミナ画集だけ出してくれ・・・
- 71 :イラストに騙された名無しさん:04/12/01 22:17:03 ID:9P+PPjGn
- 何度でも言うが
SOME-LINE R マダー
- 72 :イラストに騙された名無しさん:04/12/02 14:43:56 ID:1Mk/618v
- どうせ801女に媚びまくった内容になるだろうから、サムラインはもういらん。
- 73 :イラストに騙された名無しさん:04/12/02 15:12:40 ID:1K7rpV8u
- 801狙いは考えない方がかえって全体では評価高くなると思うんだがなぁ。
奥様が腐女子らしいから無理か…
#いま気付いたがOS Xことえり「腐女子」1発で出る_| ̄|○
- 74 :イラストに騙された名無しさん:04/12/02 16:39:21 ID:BRaRcVYI
- >67
嫌気がさしたというより、怖くなったんじゃないか。
確か、この人、糖尿病だか腎臓病だかで死にかけたんじゃなかったっけ。
で、「このまま突っ走っていったら、遠からず俺は死ぬ」と実感したんだと思う。
突っ走っていた時代の作品のファンとしては、複雑な心境だけどね。
まあ、あくまで俺の勝手な想像だが。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:04/12/02 19:03:20 ID:zFyEPzU/
- >>73
不女子
漏れのことえりはそんな事無いぞ。
喪前の教育が悪い(笑
- 76 :イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:21:10 ID:qFWRg4VG
- >>74
なんと、そんなことあったの? 知らなかった…。
俺はアニメタイラーが転機だと思うけどなぁ。
あれで、オタク(軍事とかスーパーロボットね)が認められたと
ぬか喜びした後、アニメのハンサムタイラーが受けただけと悟り絶望、
オタクは忘れ、芸だけは達者だからトレンディドラマの味を投入、
だらだらした人間ドラマに移るもそこそこ売れ、
最近またゆったりオタネタも小出しにしつつも、
情熱は枯れひたすらぬるい…そんな感じがする。
- 77 :イラストに騙された名無しさん:04/12/03 04:47:32 ID:VEwACm7a
- 自分の作品をいいようにいじられ尽くされたから
仕返しとばかりに流行りのネタを使い捨てにしてるのかとオモタ。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:04/12/03 08:27:11 ID:ncjnK/rj
- 最後に買ったのは「恐竜鉄道」だった。
それ以降の作品は、正直買う気にならなんだ。
望むのは劇場版Uでいいから「SOME−LINE」を。
勿論、801抜きで。
- 79 :イラストに騙された名無しさん:04/12/03 23:33:41 ID:VvfJQYr/
- >>77
いや、そういう自分の作品への偏執的な愛はないと思う。
本人が元々パロディも改変もやりたい放題の人だしな。
そもそもハミバからしてアニメと小説のキャラの性格の違いはどうよ、
って感じだしね。
つーか、タイラーか!w
自分の作品で改変やってるからなあ。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:12:45 ID:yIYTK65z
- おまいら、SOME-LINE好きですね。オレモナー
- 81 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 03:15:36 ID:N8UH1lqC
- つーか、最近出すオタネタ、大半が
「わかってない」
のが多すぎるぞ。俺はD&Dが新和で和訳された頃のTRPGゲーマーで
PCはPCIバスの普及あたりからの自作で、iMacの大半は、仕事でハラワタ
までバラシて、ワインは仲間とやったブラインドティスティング大会で
一回だけ最高点(産地・品種・畑名・生産者・ヴィンテージで5点中3点)で優勝した
程度のへタレオタクだが、その俺でもあいつの書く作品の登場人物に誰一人
共感とか同調できん…。
自分ネタですまん。でも、あの九品仏のデッドコピーみたいなツラのヒラガーは
やっぱり許せんものがある。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 03:45:07 ID:Nbji6tum
- ヒラガーは昔のキモオタでよかった。いや、それが良かったのだ。
なのに何あれ。美形になっちまって。アホか、吉岡は。キャラクターの個性ってもんを分かってない。
タイラー美形化の時点で眉をひそめたがヒラガー美形化はもう論外。
てか吉岡。お前もう作家辞めろと。
- 83 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 06:23:57 ID:wDpk3PEV
- ヒラガーはヲタコンだから良かったのだ。オタコンじゃヒラガーじゃない。
というより、ヒラガーを最も良く描いたのはやっぱり都築絵師のような気がする。
初期は1940年代から70年代を程よくブレンドした感じだが、そのテイストにマッチしていた。
なんつか、シャボン玉姉妹とのつりあいで美形化されたんじゃ…
- 84 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 09:07:42 ID:/GCy0cF1
- >>81
よりにもよって九品仏なのが最悪だった
かといってあのゲームの縦横みたいなのでもなくつまり都築絵のあのまんまのがヤッパ一番じゃねーかと
- 85 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:20:46 ID:H7LY/ONU
- ついでに言うとフジ参謀長も都築絵こそが最高。
- 86 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:31:11 ID:R851h5Wm
- ヒラガーといえば極悪戦艦樺太を思い出す・・・
- 87 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:38:27 ID:TKUIfTbm
- >>85
同意
あの貧相なおっさんが権力を持ってるから面白いんだよな
- 88 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:14:12 ID:aSPVfFQY
- しかも、ヒラガーって都築氏の絵のパターンの中には
元は入ってない感じなんだよな。タイラーもそうだが。
フジ参謀長っぽいのはちょっとあった気がするが、
基本はコジローとかドムみたいなキャラ。
(つーか、一番得意は萌え少女w)
それなのによく頑張ったもんだ。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:21:58 ID:aSPVfFQY
- >>81
わかってない、とまでは言わないが…。
ややエッジが鈍った感はあるなあ。
コスプレ温泉、話自体はおいといても、
アイテムが妙に古くさい感じがした。
でも、「海士」で「凛花」が出てきたのは、一応追っかけてるんだなあ、
とちょっと嬉しかった。
- 90 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 19:18:54 ID:vqtJGE0I
- >74
そこまで悪かったのか、知らなかった
著者近影でいきなり痩せたと思った時期があったけど
- 91 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 21:20:38 ID:liDLkJmq
- たしか、ヒラガーって外伝の巻末のおまけで、「モデルは作者本人」とまで言っていなかったっけ?
貧相で性格も悪いが艦艇設計の力量については右に出るものがいない、というところが良かったのになぁ。
- 92 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 21:31:18 ID:C+v/yywe
- 「メリハリがなきゃ、キャラのリアリティが乏しくなるよ」とか
そういうことを言ってくれる人もいなかったんだろうか。
担当も美形キャラオンリーでオッケー出す底の浅さか…。
御愁傷様。
富士見タイラーは最高だったよ。実家に戻ったら処分されてたけど…orz
- 93 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 22:11:04 ID:AwUDONlB
- 吉岡はシリーズ物はあからさまに外部の影響を受けやすいって性質があるからなあ。
悪く言えばパロディしかかけないというか。
ほぼ必ず、何か別のものが下敷きにあって、それをどう捻るかってのがミソだった。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:04/12/05 22:48:34 ID:0AF5OSJh
- 少し悪い言い方をすればここにいるような人を
自分の作品の主要購買層なんだと勘違いしたのが
間違いの始まりだったんだろうね。
タイラーは結局キャラ受けしかしてなかったと新タイラー
作る段階で気がついたといっていたから。
- 95 :イラストに騙された名無しさん:04/12/06 00:53:23 ID:PtQlmE1Y
- >>94
>タイラーは結局キャラ受けしか
アニメタイラーがってことかな?
吉岡の読者は、ここにいるような人だと思う。
で、アニメタイラーの同人出してたようなのが、別の層。
- 96 :イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:02:29 ID:RsKzaC9D
- >>95
違う小説のファンのこと当時吉岡はタイラーが売れたことにより自分の
趣味がわかってくれる人がこんなにいるのかと思いより深いほうへ突っ込んだ
作品を書いたがタイラー以外はまったく売れなかった。こんなに面白いのに
私のファンはきちがいかと当時思ったそうだ。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:09:15 ID:CBYfDGXb
- 他って、サムラインとかハミングバード?
そんな深かったっけか。
- 98 :イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:17:24 ID:/xPH+LZI
- ラフネック・シリーズとか、朝日ソノラマや中公ノベルズでちょっと書いた航空機・艦船モノのことでは?
うん、初期タイラーとこれらのシリーズは、今でもかなり好きだな。
でも、今の作者には続編を書いて欲しくはないが。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:04/12/06 20:50:33 ID:lRRdM4+0
- 「金星の−」読んだ
パンジャとアリコって、A新聞はどういう書評を書くんだろw
- 100 :イラストに騙された名無しさん:04/12/06 20:55:11 ID:Cl5OPTS4
- そーいやしばらく前に、朝日新聞で「金星の〜」がとりあげられててビビッた記憶が。
あと昨日のある本の紹介文の中に、「2ちゃんで1000ゲット2回もしたよ」なんて文章があって
これもまたビビッた。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:04/12/08 18:52:43 ID:1YLV3M2C
- >91
はるかな昔、幕張のコミケ(1990年の夏コミだったかな)で、
吉岡が「タイラー本」を売っていたので、その本を買ってサインしてもらったことがある。
その時、作者の容姿を見て、「ヒラガーは、間違いなく作者がモデルだ」と思った。
- 102 :イラストに騙された名無しさん:04/12/08 18:57:15 ID:1YLV3M2C
- sage
- 103 :イラストに騙された名無しさん:04/12/09 01:00:16 ID:Tw7oumuM
- >>101
TADだね。
一応一通り持ってる。
あれくらいの小さなコミュニティのなかで面白い本なら出せたのに
なまじアニメ化して 大きなメディアに露出したから
今の駄作の嵐がある訳で。
いっそのこと全部同人で出せw
- 104 :イラストに騙された名無しさん:04/12/09 12:45:10 ID:JPua6thU
- ヒラガーは別に美形化してようがなんだろうが些細なことだ
それよりもイサムのDQN化とカトリとアンドレセンのホモ化が心底嫌だった
その辺りで真シリーズは完全黒歴史になった
- 105 :イラストに騙された名無しさん:04/12/09 18:36:08 ID:FRoLMGM4
- アニメー樹のインタビューの写真 →普通のおっさん
ニュータイプ別冊タイラー本の写真→ヒラガー
ニュータイプはなんか不機嫌な顔してるわ(演技入ってたかも)、コメントが
投げやりだわ、読者と編集者に喧嘩売ってるのかと思った。
- 106 :イラストに騙された名無しさん:04/12/10 00:04:06 ID:8/Isz/so
- >>104
全然些細じゃねーぞ
つーかキーナンの格闘術がさっぱり消え失せてエルボー男と化したのが嫌
- 107 :イラストに騙された名無しさん:04/12/10 08:53:39 ID:addqHolJ
- 「折るぞ!」
「折れ!」
は遠い昔・・・
- 108 :イラストに騙された名無しさん:04/12/10 22:14:17 ID:liruDNNx
- まぁ〜、あれもなぁ…。
劣化・餓狼伝だったのには、萎えたもんだが。
- 109 :イラストに騙された名無しさん:04/12/11 15:05:27 ID:cW9WEHol
- 脚本の薄ら寒い韓流トレドラなんぞが巾を利かせている昨今、
思いっきり茶化した吸血鬼の新刊がそろそろ出ていただきたいところです。
韓国旅行編とか。
ニンニクで、羅未亜氏ぬかな。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:28:36 ID:pK32fW7u
- セコポリで韓国ネタやっちゃったからねぇ。
吸血鬼はこないだたまたま引っ張り出して読んだら
妙に新鮮だったw
- 111 :イラストに騙された名無しさん:04/12/20 14:57:54 ID:nU+c//UE
- >>108
吉岡文体で肉弾戦を描写しちゃいけないと思った。
- 112 :イラストに騙された名無しさん:04/12/21 09:57:41 ID:ItLfHv/t
- 吉岡平の最高傑作は「エチュード」だと言ってみるテスト。
- 113 :イラストに騙された名無しさん:04/12/24 22:31:57 ID:s9G+LI9x
- 「エクウス」下巻で、主人公が異世界での体験をテレビアニメ化されたり、
もらったお守りがグッズ化されてヒットしたりという体験を思い出すシーン
がある。はっきり言ってなくてもいいエピだと思ったが、「タイラーアニメ
化体験」をダブらせていたのかなぁと今になって思う。
- 114 :イラストに騙された名無しさん:04/12/24 22:58:46 ID:sdmTewWc
- >>112
あの頃からしっかり吉岡だったなあ。
ピアノについてのひたすらマニアックな説明にワラタ
- 115 :イラストに騙された名無しさん:04/12/27 23:38:55 ID:1V5gI4Pe
- 時空のロマンサー。
この人にエロを求めちゃいなかったさ…orz
- 116 :イラストに騙された名無しさん:04/12/28 03:37:26 ID:F1Yox+j/
- エクウスだっけか?
VOWにその一節が投稿されたのは。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:04/12/30 14:04:54 ID:Pw0njg8H
- 婦警さんはスーパーギャルについて語れるつわものはいませんか。
- 118 :イラストに騙された名無しさん:04/12/30 20:01:35 ID:PRwPFqKR
- あれも特撮パロだよな。
UFO衝突→蘇生→超能力が〜ってのはアラレちゃんのターボ君が元ネタなのか?
- 119 :イラストに騙された名無しさん:04/12/30 20:29:06 ID:tRPf3ueu
- 自信がないけど、挿絵が女子高征服図鑑の人だっけ?
- 120 :イラストに騙された名無しさん:04/12/31 14:03:17 ID:qAL7FCRt
- 風邪ひきエスパーは1巻が一番面白かった。
- 121 :イラストに騙された名無しさん:04/12/31 20:19:22 ID:NzhIDX7w
- >116
センスのない看板を「VOWに投稿したいわ」とかいう一節>エクウス
- 122 :イラストに騙された名無しさん:05/01/02 00:42:13 ID:xoBjWu3j
- >>121
で、それが、そのまんまVOWに載った。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:05/01/06 19:33:19 ID:GMpEwulH
- >>121
吉岡平のこういうギャグって全然面白くないんだが。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:05/01/06 20:20:20 ID:4CpL9yyr
- 分からんヤツには意味不明だし
分かるヤツにはピントがずれているからな。
- 125 :イラストに騙された名無しさん:05/01/06 23:44:05 ID:pyf64f/0
- >>120
2巻もまぁまぁだった。
3巻で全て台無しにされた感じ('A`)
- 126 :イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:30:24 ID:vqMgcLf7
- >>125
3巻フライねたはイマイチだけど、新京都駅ネタは好きだな。
- 127 :イラストに騙された名無しさん:05/01/16 03:52:21 ID:fX8gSlPz
- ユミナ戦記はすげー好きだった
傑作の部類に入ると思う
吉岡作品では一番好き
サムラインは・・・
保のいじめられがちょっと鼻についた
女性キャラの性格の悪さは、キサラを彷彿とさせる
この後もムカつくだけのクソ女を量産する吉岡に合掌
水滸伝は微妙だった
ハゲの無意味ないじめられと、感動した、感動した、とうるせえ歌舞伎あたりは萎えた
タイラーは初代は面白かったかな
キサラ以降はひどすぎて泣いた
全部読んだけど
黙示録は面白かった
ただ、その後のクソタイラーに繋がると思うと悲しい
他にも火星の土方とかちょこちょこ読んでるが、ユミナ戦記ほどの感動は無いな
- 128 :イラストに騙された名無しさん:05/01/16 10:40:45 ID:/bO8wsK6
- サムラインは保虐めが激しくなるとともに内容が劣化。
水滸も柊虐待の激化とともに、どんどんくだらなくなっていった。
キサラは最初から虐められキャラがいたせいか、ハナからろくなもんじゃなかった。
要するにイジメイクナイ、という事か。
- 129 :イラストに騙された名無しさん:05/01/16 19:06:07 ID:M1mABuY/
- 自身の体験を投影してるのかな?>虐め
- 130 :イラストに騙された名無しさん:05/01/17 02:25:14 ID:hqo/fCgL
- ヒイラギをいじめると簡単にオチがつくとか、ふざけた事をあとがきでヘラヘラいいながら書いてたような。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:05/01/17 22:07:31 ID:I2PfnCxi
- 大体の小説って言うか、物語で、特定のキャラクターを理不尽にいじめたりするとたいていその作品自体が
ひどい出来になるよな。
特に、主役クラスがそのいじめに加担してるともう最悪。
無責任キッズはマジでむかついたもん。キサラは死ぬまであの糞ったれな性格は直らなかったようだが。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:05/01/18 01:03:05 ID:hKCVlBD1
- 吉岡平の板ようやく見つけたよ
まあ2月もかかったわけだが
スレ数とか見ると、割ともう話題にもされない作家寄りなのかな
この人のあとがき見てると、この人の小説全部がただのオ●ニーに見えるんだけど気のせい?
富士見版の1期の終盤くらいまでは面白いと思ってたんだが、あとは名前見るだけでおなか一杯
- 133 :イラストに騙された名無しさん:05/01/18 13:48:57 ID:bh5p/1nA
- 気のせいじゃなくて
仕様です
- 134 :イラストに騙された名無しさん:05/01/18 15:06:50 ID:JH3CWn/E
- >>129
キサラの外伝のいじめられっこ描写が粘着っぽかった。(リアルとは違うが)
自分自身の経験からか知らないが、
「いじめとはこういう物である。」「母親の愛に飢えた子供はひねくれる。」
みたいな断定的な書き方がなんか鼻につく。
女性キャラがむかつくのは、性格や行動よりしゃべり方に問題があるように思う。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:05/01/18 17:50:14 ID:T2Q/qAp1
- 真を書くに当たって重要視してた心理描写とか、三国志あたりからあんな感じの文になってたような気がするけど
あれ気分悪いだけだね
- 136 :イラストに騙された名無しさん:05/01/21 20:22:54 ID:zMWZdWlH
- カトリの息子が新興宗教に走って人殺しするようになったってエピあたりから
付いていけなくなった。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:05/01/23 12:33:53 ID:xCOrydUD
- >>132
板じゃなくてスレッド、ね。些細なことだけど。
- 138 :イラストに騙された名無しさん:05/01/24 11:44:47 ID:UfnAK5y3
- 亀レスの上にきもい文体、ね。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:05/01/27 12:25:52 ID:Fw9RQsKX
- キサラは、消えろこのクソ女ってまで思わせるのはある意味凄いと思った。
主人公じゃなくて、最後に無様に死ぬ敵役だったらいいんだけどなw
- 140 :イラストに騙された名無しさん:05/01/27 18:42:12 ID:GoUVhEO0
- むしろ主人公のクセに最後に無様に死ぬ役だったらよかったのに。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:05/01/27 21:04:40 ID:oKHYvn8Z
- あれは「三つ子の魂百まで」を地でいったキャラだったな。
なにから何まで全部親の七光り。本人は否定していたが。
マジで死んで欲しかった。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:05/01/28 10:30:27 ID:Tcg9cZYU
- ワングとキサラ、どっちが人気低いかな(笑)
- 143 :イラストに騙された名無しさん:05/01/28 14:32:49 ID:ojm6XxRT
- >>142
ワング>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>キサラ
- 144 :イラストに騙された名無しさん:05/01/28 17:30:12 ID:HigZfcHr
- 新刊がでてた
帯の煽りを見て・・・なんかみたことある設定すぎるな
- 145 :イラストに騙された名無しさん:05/01/28 19:08:46 ID:tep4MKyK
- ワングは見てて笑える(失笑含む)けど、キサラはイタいだけ。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:05/01/28 23:08:26 ID:OJiuLDqz
- フロイみたいな末路はありだったやもしれん。
同調できない主人公の典型例だしなぁ。キクチヨもだが。
ちなみに、ワングは道化だし、キャラが立ってる敵役だと思うぞー。
少なくとも旧作では。ワングが人気のない悪党とは思えないのだなー。
- 147 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 01:10:55 ID:68fV6OfP
- ワングは悪役。
いかにして主人公たちを苦しめ、そしてどのような末路をたどるかと言う点で話を盛り上げる大切なパーツ。
キサラはゴミ。
主人公の癖に痛いだけ。爽快感も何も与えず、かえって読者に「なにこいつ」と不快感を与えるだけのキャラクター。
クィーン・オブ・DQNってとこ?
- 148 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 12:34:25 ID:b3n/vCYo
- キサラは主人公でありながら嫌われ役ってとこか?才能のほぼ全部父親譲りだしIQの高さもあまり意味ないし…
- 149 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 12:50:35 ID:SgYnw5MS
- 嫌われ役っつか・・・ 嫌がられ役?
- 150 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 14:09:46 ID:9S5hb4UC
- フジ閣下も富士見版のほうがよかったし、昔は悪役も結構かけてたと思うんだけどね
- 151 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 14:40:21 ID:wCZFo7fS
- つーか……主人公タイラーをはじめとして「秀逸なキャラ」の手持ちを、富士見タイラー
シリーズ(の初代パート)で、ほとんど使い果たしているような気がする。
作家になってからの蓄積が、消耗に追いつかないのかなぁ……
- 152 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 15:03:17 ID:+Sxth2cl
- 住人が揃って懐古に走るスレも珍しいな・・
- 153 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 18:59:40 ID:qIqGFWpP
- >>152
ここはいつも懐古モードですが何か・・
- 154 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 20:34:52 ID:68fV6OfP
- だって今の吉岡作品ってゴミしかないもん。
タイラーはほんとにイラストが変わったら駄目になった。
てかすべての現況はアニメ化なんだろうなあ。あれで悪い意味で開き直ったと思う。
- 155 :イラストに騙された名無しさん:05/01/29 20:53:23 ID:YVHISTRA
- 土方歳三は頑張ったとは思うけど
同人誌としてはよい出来だからな
似たコンセプトなら古橋のサムライレンズマンの方が評価できる
- 156 :イラストに騙された名無しさん:05/01/30 06:05:46 ID:YzdrgRWL
- また無造作に国会図書館で調べまくったりすりゃいいのに
- 157 :イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:19:40 ID:bqIoGFBi
- コスプレ温泉読んだ。
話はないに等しいが(三語で言える)、ディティールで読めてしまう。
出身でもないのに大分についてあれだけ書いてくれれば笑うしかない。
昭和40年代テイストがここでも全開。いいのか?
- 158 :イラストに騙された名無しさん :05/01/30 21:46:43 ID:Q4ZEY2Vt
- 吉岡平スレですか〜。
私はタイラ−アニメから入ったから異端かも。
とりあえず古本激安でキサラ編を読み、続けて三国志編を読み、真・タイラ−を読みました。
この辺りでは読みやすさと続刊の速さに喜びながら結構楽しんでました。
でも真が終わった時、初めて読み返そうとして気付いた事があります。
全然面白くないのですよ。ようするに中身スカスカの文章なので一回読んだらもう見るべき所がない。
本当に良い作品は読む度に発見があり深みを増していくものだと思っているのでこれは結構ショックでした。
以来この方の作品は読んでません。
作品を早く出すのはいいですが口当たりだけが良い中身の無いモノは勘弁して欲しいです。
でもまあ風邪ひきエスパ−はちょっと面白かったです。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:05/01/30 22:08:27 ID:YzdrgRWL
- >>158
よりによってキサラから読むとは不幸なやつめ
初代読め
- 160 :イラストに騙された名無しさん:05/01/30 22:45:24 ID:Q4ZEY2Vt
- >>初代読め
アニメと年齢違うから違和感ありありですよ。
読む価値ありそうなのは分かりますが、いまさらって気もしますしね〜。
とりあえず激安で手に入るのは間違いない。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:05/01/31 01:47:06 ID:FXVZxC9a
- アニメから入ると、そもそもキサラ以降での年齢差に違和感出ると思うんだが……。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:05/01/31 05:57:42 ID:KqRVB7Je
- クライバーンとかアンドレセンがまがい物だしな
- 163 :イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:25:43 ID:/UNWxiMp
- 私もアニメタイラーから入ったクチだ。
そこから初代を読みはじめて、昔図書館で一冊だけ借りて読んだアザリン16歳が
このシリーズのものだったことに気づいたw
旧作は集めたが、キサラに主人公がバトンタッチになったので買うのを止めた。
黙示録は集めて三銃士は集めなかった。
真は古本屋で数冊立ち読みしてみたら、キャラのホモ化に驚いた。
アニメ=初代>黙示録 他は好きじゃない&読んでないだな…
- 164 :イラストに騙された名無しさん:05/01/31 19:57:50 ID:KqRVB7Je
- 黙示録は最後のこじつけが凄まじいのとマルチパクリ以外は普通に良かったね
- 165 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 11:01:18 ID:EQPBim2q
- タイラーが大人物になってしまってから、つまらなくなったな。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 11:57:46 ID:iDFQy5W2
- 「アプサラス」の三冊と続編の二冊をブックオフで買ったんですけど……
ギャルゲーがらみでなにかあったんですか? あとがきが悪口ばっかりなんですけど。
- 167 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 16:55:38 ID:U3wt2/G1
- 旧作タイラーの超ドドドドドド級戦艦が横進してくシーンが一番印象に残ってるかな
アニメ出てからはあとがきウザいだけのイマイチ
- 168 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 18:33:53 ID:vKFtzTdC
- 樺太の事かw ヒラガーは結構良かったなぁ・・・
- 169 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 22:37:28 ID:BnyQ5Dh8
- あれは不覚にも笑っちまったなw
- 170 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 23:54:26 ID:LjMN1Lpy
- 樺太はスゴイ…横に長いならいいなんて思いついたヒラガー最強だよ…
- 171 :イラストに騙された名無しさん:05/02/01 23:57:16 ID:LjMN1Lpy
- ヒラガーの戦艦の大きさ
一位 常陸
二位 須磨&明石
三位 樺太
で合ってる?
- 172 :イラストに騙された名無しさん:05/02/02 13:58:56 ID:i/uLsGFa
- あの時期のタイラーは良かった……ほんとに神だった……
キサラ以降ゴミと化したが。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:05/02/02 20:40:09 ID:EscKCLi2
- アシュラン戦役で終わっていれば、ここまで晩節は汚さなかったかもな。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:05/02/02 20:42:16 ID:HJlEyHgj
- 個人的にはアシュラン戦役もいらなかったなぁ。
ハッ、でもそうなると樺太の出番が・・・
- 175 :イラストに騙された名無しさん:05/02/02 21:08:58 ID:hCQxtTvS
- パワーは少し落ちたけど、アシュラン戦役の終わり方は綺麗だった。
ジェーンはさらに落ちたけどまだ許容範囲
それ以降はもう駄目ぼ
- 176 :イラストに騙された名無しさん:05/02/03 15:43:47 ID:JY7C8R0i
- 風と共に去るぜよで、持ち直したと信じてたんだけどなあ。('・ω・`)
- 177 :イラストに騙された名無しさん:05/02/03 21:11:32 ID:16meEX0x
- 粗筋を書かせたらそこそこ面白い。
あとがきの次回予告だけまとめて本にした方がいいんじゃねぇか。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:05/02/03 21:29:29 ID:6rpoD2Lp
- >>177
夢枕かよ
- 179 :イラストに騙された名無しさん:05/02/03 22:44:13 ID:ryLgIOa+
- >177
漫画の原作者になるってのは?
ってなってたかorz
- 180 :イラストに騙された名無しさん:05/02/03 23:32:02 ID:DEQfjBf2
- たしか駄作だった気が
- 181 :イラストに騙された名無しさん:05/02/04 01:59:22 ID:Vq/gPJSY
- ソノラマの新刊はどうなん?
- 182 :イラストに騙された名無しさん:05/02/04 12:49:40 ID:42xwdle9
- 最近吉岡=地雷と言う認識を持っている。
- 183 :イラストに騙された名無しさん:05/02/04 23:42:37 ID:l6cj1mY/
- 最近、か?
ちなみに、私は”異獣の夏”で地雷認定。
後書きも、かなりイタイものだったし。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:05/02/05 04:50:00 ID:uqiNLHVC
- 小池一夫先生は「キャラさえ立てば、作品なんて勝手に出来る」と言い切ってたなあ…。
同じようなことを大塚英志も言ってたし。
吉岡が剽窃ゼロでキャラ立ててまあ読めたのって俺的にはユミナくらいだなあ…。
あと、ぎりぎり「北海の堕天使」「ロジャーズラフネックス」までか…。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:05/02/05 08:34:18 ID:wM1PhxTm
- 今は「キャラが立っていないのに無理矢理作品を作っている」のでつまらない状態?
- 186 :イラストに騙された名無しさん:05/02/05 12:22:21 ID:N65MXY4e
- >>184
>小池一夫先生は「キャラさえ立てば、作品なんて勝手に出来る」と言い切ってたなあ…。
・ ・ ・
そンな台詞(セリフ)をやすやすと吐けるのは
今じゃア小池センセぐらいよ〜〜ッ!!
- 187 :184:05/02/05 16:48:50 ID:uqiNLHVC
- すまん、間違えた。
小池先生はが仰られていたことは、
「キャラクターが立てば、マンガは必ず売れる。 売れる売れないの全てはキャラクターにかかっている。」
でした。
ちなみに補足として劇画村塾に通っていた板垣恵介のインタビューの内容を書いておく。
>小池先生から学んだことは、現在の板垣先生の作品においてどの部分で反映されていますか?
>どの部分というよりは、自分が迷った時、すぐにキャラクターの重要性に立ち返られるということですね。
>展開が進まなくなったとき、どうしたらよいのか分からなくなったとき 「あ〜、またやってなかったよ」 と思うんです。
>展開が進まないということはキャラクターが不完全だったということなんです。 キャラクターに何が足りなかったのか、
>何をさせていなかったのか、あるいは、何を備え忘れていたのかということがそこで浮かび上がってくるんです。
- 188 :イラストに騙された名無しさん:05/02/07 03:04:16 ID:vs/p+9GH
- とりあえず、サムラインRを書いたら許す。
出し遅れの証文のように、今更、BLもどきでも。
買わないし、読まないけどね。
あの引きに、落とし前さえつけてくれれば、それでいい。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:05/02/07 11:42:16 ID:G8GteSnp
- どうせパロもどきしか書けないんだから、開き直りゃいいのに。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:05/02/07 17:26:58 ID:wu/sgAsN
- あれ。出てなかったんだ……サムラインR。
興味も関心もなくなってからだから、マジで知らんかった。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:05/02/08 12:41:26 ID:pkwBtKMA
- エリアル完結したし、いまさら出してもどうかねぇ…
- 192 :イラストに騙された名無しさん:05/02/08 18:58:04 ID:WntCyuuy
- そういえば、エリアル対サムラインも、まだだったな。
今でも、交友関係は続いているのだろうか。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:05/02/08 19:18:35 ID:NEieFgmx
- 宇宙へのパスポートシリーズとかに欠片も名前でてこないし、もう切れてるんじゃないかな。
笹本はいつの間にやらNHKで一席ぶっちゃうような人になっちゃったし。
- 194 :イラストに騙された名無しさん:05/02/09 02:01:31 ID:fzTJ83em
- なんツーか今の吉岡の本って煙しか出ない花火みたい。瞬間瞬間のネタだけを仕込んで書き上げてるだけだし。
「商品」としちゃそれでいいのかもしれないけどさ。もっと筋の通った、いい意味でのマニアックな本を書いて
欲しいんだよな。
でももう無理だろうな。吉岡脳はすでに瞬間ネタだけに特化してるっぽいし。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:05/02/11 18:06:56 ID:3u8pSNkX
- 年食って妄想力が落ちたら瞬間芸しかのこっとらんだろう。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:05/02/12 00:48:57 ID:+otiUJun
- 年食って妄想力が衰えた、のではなく、最初っからこの程度だったのかもしれない、と近作を読むと思ってしまう。
なんか、寂しいけど。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:05/02/14 11:01:06 ID:0f0MOqz1
- 我々が大人になったのさ・・・
- 198 :イラストに騙された名無しさん:05/02/14 16:37:15 ID:jQiNexNA
- ここは、どこか哀愁漂うインターネットですね。
居酒屋の愚痴というか。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:05/02/14 17:44:00 ID:rme+EiES
- 前から思ってたんだが、旧タイラーのアシュラン編のラスト、
アレどう考えてもヒラガーの手柄であってタイラーは何もやってないよな。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:05/02/14 20:34:11 ID:6mrrMSrC
- うんにゃ。
タイラーが裏で立ち回って艦を作らせていた。
開発したのはヒラガーだけど、建造させたのはタイラー。
そーゆー意味できっちりと手柄を立ててる。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:05/02/17 10:59:44 ID:cIl5bCK1
- い、いや、たしかにそうだけどよう。
読者的にはもっとこう、圧倒的窮地をタイラーの奇策で大逆転みたいなさぁ、ねぇ?
しかし、初期のタイラーって運とおべっかだけがスゴイってキャラのはずだったのに、
いつの間にかものすごい戦術家にクラスチェンジしてたな。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:05/02/17 11:38:33 ID:L5G9GRdK
- 最初はニッポン無責任時代だったのが、銀英伝に化けたからな。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:05/02/17 22:51:34 ID:3G2obm3D
- タイラーは能無しだから良かったんだが
それでも、キサラの途中までは付き合ったが
どうしても主人公に馴染めなかったな
- 204 :イラストに騙された名無しさん:05/02/18 10:09:48 ID:paUmG+zz
- にんげんはじめました
って新刊出たのにみんなスルー?
- 205 :イラストに騙された名無しさん:05/02/18 16:31:03 ID:otaDEuog
- 軍事ネタorオタネタ以外はスルーする事に決めた。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:05/02/18 19:13:09 ID:qTtTe48X
- >204
5行くらいであらすじキボンヌ
- 207 :イラストに騙された名無しさん:05/02/18 19:26:37 ID:MbXGn9xb
- >>204
帯をみるかぎりありきたりすぎる設定だったんでスルーした
- 208 :イラストに騙された名無しさん:05/02/18 22:48:21 ID:zxNwxUFI
- >>204
ぐぐってみたが海の物とも陸の物ともつかないな…
もう少し様子身だ。
ギャグだったら悪趣味な上にありきたりな話っぽいし、
シリアスだったらえぐい上にありきたりな話っぽい予感が…。
なんかもう薔薇姫を越えるくらいのぶっとんだギャグとか
書くことはないのかなあ、この人。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:05/02/18 22:53:14 ID:zxNwxUFI
- もっとも絵はいいな…。
だが、普段は絵で新人ノベルバンバン買ってる俺も、
こと吉岡作品に関してはジャケ買いはしないつもりだ。
これがささやかながらも氏への敬意の表明のつもり。
つーか、読み物として面白いものが時々ある吉岡作品だが、
こと萌えに関してだけは全く期待できないからなw
- 210 :イラストに騙された名無しさん:05/02/19 00:42:53 ID:NHJyd+sJ
- 萌えは躊躇なくパクってくるから注意
- 211 :イラストに騙された名無しさん:05/02/19 12:40:58 ID:DoEQAMuh
- >>210
パクるにも技術が必要だって。
そういう意味では赤松とCLAMPはやはり舐められない…
- 212 :イラストに騙された名無しさん:05/02/19 15:46:55 ID:0WU7iX4Z
- でも、赤松はアシところか元アシまでネタ出しに狩り出してるし、CLAMPも数人掛りだしな。
うぶちんが文芸アシなんて考えるのもわからんでも無い。
- 213 :イラストに騙された名無しさん:05/02/23 02:27:16 ID:rt08JFan
- 江田恵一にタイラーのメカイラスト集
(佐藤道明の旭日艦隊資料集みたいなの)
だしてほしいな。
樺太とか満珠の図面を見てみたい。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:05/02/25 09:42:44 ID:TinHUA+/
- 過疎りまくって寂しいのう。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:05/02/25 13:52:58 ID:Wc7PEbu3
- なにせ作者光臨ファンサイトまで過疎だからな。
- 216 :イラストに騙された名無しさん:05/02/25 20:28:44 ID:B/V50MvW
- 黒歴史になる日も近いか。
まあ、かなりのヒット出したんだし、それはそれでいいか。
デビュー作+αで消えていく作家に比べれば。
- 217 :イラストに騙された名無しさん:05/02/26 18:43:20 ID:sxKaUVqY
- 数なら多いからな。数は。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:05/02/27 23:22:26 ID:3s3rB4sm
- 新刊の前に「金星のZ旗」買い逃がした。
田舎じゃ、ソノラマきついんだよなあ。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:05/03/07 10:48:43 ID:WP89cMtr
- ヤバイヤバイ
初代の1冊目を何気なく買って、読んで面白いなぁと思って
残りの富士見版全部と、エンターブレインのを全部ネットで大人買い
富士見版初代を読み終わって、さー次キサラ、何コレ?
一応読み終わって次、孫エド、何コレ?
ヤバイヤバイ、1シリーズづつ買うんだったな!
- 220 :イラストに騙された名無しさん:05/03/07 18:33:55 ID:RFVMT+Ib
- 頼むからおまいさん、そんな暴挙に出る前に、せめてこのスレくらいはチェックして欲しかった。
- 221 :イラストに騙された名無しさん:05/03/08 11:27:08 ID:I+SsQg1u
- 初代はもちろん、三国志のデキはそれなりだと思うんだけど、
奇更と穢土を超えないと人名派生がワケ分からなく罠。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:05/03/08 11:50:25 ID:W4u/fUal
- うわぁ……
よりによってエンターブレインのも一緒に買っちゃったか。
真・タイラーなんぞ見た日にはゴミ箱が満杯になっちまうぞ。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:05/03/13 21:18:08 ID:CDEzvHPZ
- ネコミミモード
- 224 :イラストに騙された名無しさん:05/03/14 00:47:03 ID:1nFfhR9h
- 本当にゴミ箱へ突っ込みたくなるのはアニメタイラーだな
真もその一歩手前だけどさ
- 225 :219:05/03/14 12:26:32 ID:NCmNmKoj
- ヤバイヤバイ、初代>子>孫>三国志まで読み終わったけど
そのまま古本屋にスルーしそうにな(略
なんだか蛇足って言葉が頭に(ry
エンターブレインのを読む気が萎えてくる
このスレを買う前に見なかったのは失敗だったな!
- 226 :イラストに騙された名無しさん:05/03/14 21:31:10 ID:bA92S71C
- 真タイラー読んで精神を破壊するがよろし。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:05/03/14 23:43:47 ID:e7v1XxEW
- 俺らが15年掛けて歩んだ道を219はわずか10日ほどで
駆け抜けようとしている……
ふと、アルジャーノン思い出した。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:05/03/15 11:00:12 ID:b/uL6NOR
- >>224
敬礼だけを交わして、互いの艦隊がすれ違うシーンと。
密輸した特別の因子を実践するかのごとく、歌うシーン。
この二つのシーンだけは、なんか未だに好きだ。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:05/03/15 11:57:11 ID:xbmvrwgK
- アニメタイラーは実は結構好き。別物として。
- 230 :イラストに騙された名無しさん:05/03/15 12:55:32 ID:faFwgP/N
- >>228
多分原作者が一番嫌ってるシーンだと思うw
- 231 :イラストに騙された名無しさん:05/03/15 19:25:45 ID:z4dq5qEH
- >>230
でもあの歌は好きでリピートしまくりだってどっかで言ってなかったか?
- 232 :イラストに騙された名無しさん:05/03/16 07:26:00 ID:lBMbhfnc
- カセットブック版タイラーを持っている俺は勝ち組。
川村万梨阿のユリコ萌え。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:05/03/16 11:06:56 ID:HGHlh1Eq
- いいなぁ、山本正之版タイラーを一度聞いてみたいもんだ。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:05/03/16 18:31:07 ID:0SSZiYax
- 山本が歌う例の歌。これがカセット文庫版の真価。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:05/03/16 20:56:27 ID:9XecR0qe
- mp3でう(r
- 236 :イラストに騙された名無しさん:05/03/17 23:31:17 ID:rLCsZwyV
- >>232
俺ももってる
アレはよかった
- 237 :イラストに騙された名無しさん:05/03/19 14:07:18 ID:JYlsXY/i
- >>231
(OVAは)「すごくよかったです!音楽が!(笑)」
- 238 :イラストに騙された名無しさん:05/03/20 01:42:39 ID:KkURrPIN
- らんばらんばばんばばん
らんばらんばばんばばん
ハずんばずんばずんばららったた〜♪
- 239 :イラストに騙された名無しさん:05/03/20 09:18:56 ID:JpGZ0C9X
- ぐんじ〜んなんてぇなぁ〜 きらく〜なかぁぎょおぉ〜〜♪
- 240 :イラストに騙された名無しさん:05/03/20 14:52:57 ID:p3uAtBaH
- 北海の堕天使を語る奴はいないのか…。
- 241 :イラストに騙された名無しさん:05/03/20 16:22:25 ID:/ZbsK1be
- >240
提督の決断を忘れるな。
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 10:47:48 ID:NbFdOZCF
- フレイヤのパンツは白。今はそれだけでいい・・・
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 13:08:30 ID:LA7+GiZI
- フレイヤのパンツは白だったのか…。黒の方が似合うと思われ。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 14:13:43 ID:C5S8zi/k
- 漫画版はミニスカだった。あれは微妙によくないと思う…。
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 23:35:02 ID:nnVKjBJz
- いい玄関のお城〜♪いい玄関のお城〜♪
- 246 :イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:40:53 ID:Ugcjy0eY
- >204
にんげん はじめました、にんげん ゆめみました読了
無理に『今』を追いかけている感じ?
萌えの最先端に追いつこうとして、背中しか見えてない?
シリアスでえぐい日常、シビアな戦闘といった描写と、
何時も通りの機転をきかせた勝利方は良い
あと挿絵、この世界にはブラジャーがないらしい
- 247 :イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:52:03 ID:cvggeT/h
- 劣化サムライン
- 248 :イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:58:55 ID:cbtZfjGF
- うわっ、吉岡平とも思えない表紙。
でも賭けてもいい、やっぱりいつも通りの吉岡節なんだろうなw
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 05:33:38 ID:hsQHDNXD
- つーか、ソノラマでさえ、吉岡の作品の挿絵に金を使ってやる気がなくなってるのね…。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 23:09:51 ID:cbtZfjGF
- >>249
え? 別にそういう観点から絵師を選んだわけじゃないだろ?
どちらかというと、萌えに手を出したいが経験値が少ないので、
ソノラマで一番そっち方面に近いと思われる吉岡に力を注いでるんじゃないか。
実験台とも言うが。
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 16:51:54 ID:betJtwia
- 3ページほど立ち読み。
イメージ的にはアプサラス。
隣に積んであったマリみて最新刊だけ買って帰った。
BOOKOFF待ちだね。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 23:15:55 ID:mahFvuFp
- >>246
今、流行りの”萌え”を無理して取り込むことないのにな。
それよりも、小説家だったら、「俺が萌えているモノはコレだ! 俺の小説で、読者もコレに萌えさせてみせるぜ!」という作品を書いてほしいなぁ。
「北海の堕天使」や「凍てる波濤」で、ぬるいながらも艦船スキーになってしまった私のような読者だっているんだしさ。
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2005/04/05(火) 00:35:51 ID:D9nTw59k
- ツーか最近、文章で誰が誰だかわかんないキャラが多すぎる。
ションベン演義なんて、主人公の健作なんか、挿絵見たって「えーと、誰だったっけ?」状態だし。
ラノベってのはある意味キャラ立てが全てなのに、どいつもこいつもある意味同じ性格にしか
見えないってのがなあ…。
北海の堕天使なんて、主人公ズは「カタブツだが頭の回転が速い軍人」「熱血ジャーナリスト」
「ツンデレお姫様」とひっじょーに判りやすくきちんとしたキャラ立てだったのにねえ…。
タイラーだって、富士見版まではギリギリちゃんとしてたのに、なんでこうなったのやら…。
ちなみにアプサラスは俺は基本的に「虫が嫌い」なんで、生理的に受け付けなかった。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2005/04/05(火) 22:33:18 ID:GwHFrhh/
- >>253
無視が嫌いか。そりゃ駄目だw
- 255 :254:2005/04/05(火) 22:34:14 ID:GwHFrhh/
- >>254は素で誤変換なのでそこんとこよろしく…
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 21:56:40 ID:8lKx8xEg
- う〜ん、ほぼ一ヶ月書き込み無しか。
昔日の勢いを知る身としては、寂しいなぁ…。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 20:18:41 ID:wMz27z0A
- じゃあがんばって書き込んでくれ。
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 20:25:51 ID:j/M74OG9
- エリアルをライバル視して、できあがったのがSOME-LINEな件について。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 10:11:52 ID:6/yBScp8
- どういうライバルだそれわw
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 13:38:45 ID:GW5BAP2q
- ところでこのおっさんまだ専門学校の講師やってんのか?
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:42 ID:K3MRtTpQ
- >>258
創竜伝をライバル視して、妖世紀水滸伝のごとし
銀河英雄伝説→無責任艦長タイラーもなのか?
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:40:37 ID:1X0FA2xi
- 作品内やあとがきで、あれだけ「カメラ好き、ライカ好き」を連呼しているんだから、赤瀬川原平みたいにカメラに関するエッセイ本が出ないかな?
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:53:45 ID:IhWtuhTR
- カメラネタの小説なら一冊出てたよね。短編集だったかな。
中の一編に「ビバ!ライカ」なんてのがあった気がする。
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 02:00:42 ID:FtI1Rh93
- 「あうとふぉ〜かす」だな。
あれはあれで非常に微妙な作品だと思う。
例えて言うなら「あ〜る」の光画部ネタみたいな内容だ。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 17:06:16 ID:LoDFIiaA
- 吉岡の致命的なところは、本人はその道のエキスパートみたいな顔してる割には知識が決定的に浅いこと。
それで、そのネタで書くものだからどんどん寒くなる。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 20:07:13 ID:+J+vPKXv
- >>264
「逆光は勝利」みたいなもんか。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 20:14:59 ID:3PCuqZI0
- 世はなべて三分の一だな
アインレオンもひどかったな
TRPGなのはわかるんだが
初心者って叫んでいるような内容だった
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 21:08:23 ID:mIVqwYeM
- アインレオンはすごかった。
ゲームブックとファミコンRPGを足してTRPGで割ったというか。
SNEのお膝元で、あの内容はある意味、神。
編集が何してたのか激しく気になる。
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 23:23:58 ID:mL/abmxt ?#
- >>265
昔のヲタクは広く浅くが基本だったからね。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 00:01:21 ID:60f2u8Hq
- 要するに子供だましなんだろう。
俺も当時自分の知らないジャンルに関するネタはワクワクしながら読んだものだ。
今読み返すと・・・
てかさー自分の作品を適当にアニメ化されて怒ってたけど
自分のしてたことが同じだと認識してたのかね。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 01:38:33 ID:IHkClWQF
- 大体吉岡平って、確かリプレイのためにルナヴァルガーRPGをプレイしてTRPGを知ったんだろ。
そりゃ色物TRPGではあったけどさ、
だからってアインレオンみたいな勘違いをするゲームじゃなかったと思うんだが。
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 02:49:56 ID:BqBf5/5s
- 今にして思うと、アインレオンの冒頭におけるプレイの描写は。
TRPGというよりは、トレーディングカードゲームみたいだな。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 10:40:58 ID:mwsLX1Xj
- コスプレ温泉くらいのぬるくて浅い感じが、一番吉岡らしさが出てる気がする、というのは言いすぎか。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 11:56:49 ID:qVxffpkT
- コスプレ温泉はネタを詰め込みすぎて焦点がピンボケしてたし
らしいといえばらしいのか。
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 20:47:32 ID:6gbfBJwp
- シャルロット・ホームズの滑りっぷりも凄かった。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 20:58:00 ID:anAevVZn
- みんな結構、読んでるんだな
確かに大昔は私も作者買いしてたしな
秋津とか深沢とかと一緒にw
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 23:28:56 ID:dLUKYoEf
- 「にんげん」が袋の森でいつまでも店頭新刊コーナーに置いてあるのは
仕入れた割に全然売れてないからか?
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 13:55:03 ID:HWEWf9c2
- いや、だからウスラ寒いTVドラマを茶化すのが一番似合ってる。
吸血鬼新刊キボン
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 14:30:11 ID:yEHcu7mF
- ネタが若干違うが許してくれ。
つい最近LOVE&WARの漫画版を揃えたんだが、すごい中途半端で終わっていた。
巻末に諸事の都合とかかいてあったんだが、これは漫画家とのトラブルで
終わったのかそれとも単純に人気ないから打ち切りだったのか…
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 15:53:30 ID:uK0k3AzV
- 妖世紀水滸伝は第一部と外伝は好きだ。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 17:49:15 ID:4gbCqUhj
- >>279
雑誌自体が打ち切られました
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 19:50:56 ID:4BQun49A
- 俺はJETイラスト時代オンリーの人だ。>妖世紀
ファンタジー王国の短編を含め、なんだかんだで読み続けてはいたが
2部以降はグダグダすぎてさっぱりだったなぁ・・・
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 21:06:00 ID:JGV+h9Qs
- 第1部は、アウトロー的はみ出し者の話だったのに・・・
第2部以降は、オタ的はみ出しモノのストーリーに
あとがきの「こんごう」の同型艦云々のトコみると、読者の大半がオタ的な展開を望んでいると
勘違いしちゃったんじゃないだろうか、と今でも思う。
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 21:11:11 ID:xpk/VCl3
- ニーズの読み方間違えてこけたんだろうなぁ
ただ、あの当時デビューで現在までトップクラスなのは
深沢、水野、神坂とかのある意味化け物くらすだけだしなぁ
仕方ない事なのかな
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 21:46:49 ID:K8DG0aj3
- つーかさすがにあのスケールは扱いかねたんだろうな、と思う。
オタ話だろうが力量さえあればそれなりのものが出来ただろうに。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/21(土) 22:33:00 ID:uK0k3AzV
- >>284
深沢、水野も内容は……
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/23(月) 01:08:38 ID:dVuE8b3v
- 十年選手で未だに第一線張ってるのって、みんな何かしらのエポックメイカーだからなあ。
未だに忘れられてないというだけでも、ある意味凄いのかもしれん。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/24(火) 17:25:46 ID:jzSabeVL
- 神 坂 は ト ッ プ な の か
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/24(火) 20:56:17 ID:bCwa10tn
- > ただ、あの当時デビューで
’84年の コータローまかりとおる でデビューだから、
’89深沢、’88水野、’90神坂 とは、ちょっとグループが違う印象がある。
'84 斉藤英一朗「メビウスの罠」(ハイスピードジェシー1)
'84 笹本祐一「妖精作戦」
個人的にはこのあたり どうにかすると、
'82 菊池秀行「魔界都市新宿」
'82 夢枕獏「キマイラ・吼」(デビューではない)
な人たちと同じグループにしているw
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/24(火) 21:12:54 ID:dA2AwvHy
- 年代はな。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/24(火) 22:59:00 ID:QhtE+GBk
- そういえば斉藤英一朗、どこへいったんだろう
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2005/05/27(金) 13:19:39 ID:4ONU67RU
- トップクラスではあると思う。
もちろん、昔日の勢いはないと思うが、経年劣化はそこまで酷くないと思う。
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/04(土) 23:21:56 ID:P07hPFSs
- 「地雷」という単語を使った吉岡本は総じて屑。
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/11(土) 09:29:13 ID:ePf6LyeU
- 「対人地雷フェチ」な男が主人公の小説があったら読んでみたいと思わないでもない。
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/11(土) 15:33:38 ID:tQSxGeMK
- そういうオリジナリティーのある着想が彼にできればいいのにね。
作家としての能力はあってもネタがパロディーのツギハギだから
結局身内受けしかしないんだよなぁ・・・
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/13(月) 11:53:25 ID:lx6GUsYr
- 地雷フェチなら富士ミススレに行けばわらわらと。
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/13(月) 15:22:36 ID:BiD+6/FE
- 最近新刊ないね
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/14(火) 19:48:44 ID:bIW1vJHx
- 一番最近は人間シリーズ?
物凄く打ち切り臭いがw
結構、読みやすくてよかったんじゃないかな
ただ、オタくささがかなりやばい
ニーズ的にはどうなんだろう
40代以上の重度なオタなら喜ぶのか?
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/19(日) 21:59:34 ID:Or9529IW
- ファミ通文庫
7月の新刊 7月30日発売 ※公式HP
シャルロット・リーグ1 招かれた小鳥 吉岡 平:著 岸和田ロビン
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2005/06/20(月) 09:35:28 ID:1h/a5DFe
- >>289
ある程度、年季の入ったオタクには、薄い。
その道に足を踏み入れたばかりの者にとっては、ネタが微妙に古い。
なんか、どっちつかずの中途半端。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 14:36:03 ID:BHJP66EN
- 懐かしい。
好きだったな、吉岡平。
富士見から出してた頃の、しかもタイラーとSOME-LINEとユミナくらいしか読んでないってヘタレだが。
タイラーは1,2巻で嵌って読み始めたが、アザリンの従兄弟の3兄弟のシリーズで、ストーリーを投げ出して「名場面」を書いてるので嫌気が差して、その後のキサラで投げ出した。
SOME-LINEは保虐めで引いちゃったけど、一応劇場版(だっけ?)まで読んだ。
未だに、「サザエ酸」「よりぬきサザエ酸」に気付けなかったのは一生の不覚だww
アノコロハヨカッタ
ユミナは別格だな。
今でも吉岡作品の最高峰だと思ってる。
後書きで、「SOME-LINEにはヲタとしての全てを、ユミナには作家としての全てを投入しました。」みたいな事が書かれてて納得した覚えがある。
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 20:01:24 ID:aISCaSuE
- >>301
ユミナじゃなくて妖セイキ水滸伝のほうじゃなかったっけ?
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 20:08:25 ID:6pK4LXHa
- シャルロット・ホームズって、すげー昔にザスニに載ってたよな。
シャーロック・ホームズの子孫だか孫娘だかのシャルロットが活躍するとかって話。
1回かそこらで打ち切りになったが。
それのネクストジェネレーションってわけか?
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 00:16:22 ID:+P9nyPjA
- シャルロットは3回から先は読んでないな。
一言でいうならば、ルパン3世をホームズでやってみましたというだけの一発ネタだし。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 08:34:33 ID:n5vK0JvB
- >>302
あれ? 酔虎伝だっけ?
あっちの後書きは、笹本に売れるコツを聞いたら「美少年を纏めて出せばOK」と言われたので108人ほどだしました、見たいなのしか記憶にないなぁ。
まあ、それも本屋での立ち読みなんだが。
>>304
それなら、漫画ではあるがシャーリィ・ホームズが……
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/16(土) 00:23:32 ID:g4j1EUcT
- 1960年7月16日 吉岡 平 (よしおか・たいら) 【作家】 〔岡山県〕
~~~~~~
他 ttp://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/birth-0716.htm
誕生日おめでとうございます
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 20:41:03 ID:YrzzUI+4
- http://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/7gatushinkanjyouhou.htm
南軍大尉騎兵ジョン・カーター
なにかやっぱり本人は土方がそこそこ受けが良かった理由を勘違いしてるんだろうなあ、2巻目といい。
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 11:47:22 ID:/Fl3ljY7
- 火星シリーズ買ってたけど、流石に今回は「スルー」!
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 14:19:15 ID:GDibnexm
- また、無茶するなあ。
本人はオマージュのつもりなんだろうが…
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 20:56:04 ID:SZr8CdRS
- このオマージュエビめ!
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 15:18:32 ID:zZok+LOy
- シャルロット・リーグ買ってきた
巻末にシャルロット・ホームズの冒険「Tレックスの瞳」が掲載されていた
シャルロット・ホームズはあと「踊る人魚」はクトゥルフネタで覚えているのだが、「暗殺者(マーダラー)のヒモ」がどんな話だったか全然思い出せない。
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 22:31:05 ID:v8acCZph
- 吉岡はホントに火星シリーズ読んだことあるのか?
あとがき「そこから逆算して、まあ一八三〇年代の生まれかなと……。」
火星のプリンセス冒頭(あくまでも一例)
「何歳なのか自分でも分からない。(略)また幼少時代の記憶がまったくないせいでもある。
記憶する限りでは、わたしはずっと一人前の男、それも三十歳くらいの男なのだ。(略)」
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/30(土) 00:56:51 ID:LbsZlJBz
- 吉岡はレビュー本とか知人の話だけを資料にする時があるから。
アインレオンとかry
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2005/07/31(日) 22:25:16 ID:Nw46r2/U
- シャルロット・リーグ買ったよ。
キャラの性格が一貫しない気もするけど、かなり面白い。
シャルロットの正体は意表をついてみどりと言ってみる。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 21:25:01 ID:EPLmdjeH
- 後書きによると、ミステリーネタで、バトルロワイヤルをやってみたと言うこと
のようだが、清涼院流水に似てしまった感じがするな。
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 13:51:38 ID:ljSPGoK8
- で、我らがSOME-LINEのスパロボ参戦は未だですか
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 15:17:48 ID:QwMOoznd
- エリアルが先でつ。ちゃんとアニメにもなってるし。
すげえ、弱そうな気はするけど。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 17:20:17 ID:PXi7BzD4
- 異星人文明改造後ならそこそこイケるかもしれん>>317
C装備なら攻撃力は乗り手次第だろうしw
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 19:14:25 ID:UAuKeTVP
- スレ違いだが・・・1回は受験で出撃できなかったりするんだろうな。
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 21:37:21 ID:4sLC4I+X
- 鷹彦は4〜5話目で参戦するが、山田は32話ぐらいまで出てこない展開の予感
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 22:25:45 ID:QErmXOeB
- 山田は脱力・攪乱・挑発・偵察が揃っててボス戦で使えるよー
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 01:06:57 ID:V7Q4ovlS
- 「マイナーロボット大戦」とでも称して、同人ゲームとかで作られたりして。
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 12:24:56 ID:fOHbV9xL
- >>321
加えて、不屈とど根性といったところか。
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 19:05:24 ID:nf8n5QtJ
- >321
で、変にSP多いんから使えるんだよなw
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 10:40:49 ID:MkptF6yW
- 日航機事故の特番に出てたのはこの人?
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 23:26:58 ID:NzaAE2/l
- デュード!!!
マジかよ?!
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 22:23:31 ID:8/XUb47R
- シャルロット・リーグの設定って、あれだ。
永井豪先生の「あばしり一家」の聖パラダイス学園編をそのまんまパクったんか。
確かに年寄りにしか判らんだろうが、ナメとんなぁ。
- 328 : :2005/08/16(火) 18:52:26 ID:yQDJxmgI
- というか…マリみてでバトルロワイヤル、ミステリ風味ってのが一番かと。
設定を考えたのは担当さんみたいだけど激しくGJだと思う。
この人文章力はそれなりにあるのに考える力が足りないというか
いい加減な設定を力技でぐだぐだにして身内受け狙いが滑りまくりな印象が
このまま暴走せずに平易で読みやすい文章のまま落ち着いて書けば
かなり面白く仕上がるんじゃないかと思う。
類型的なキャラばっかりでも作品の面白さは伝わってくるし
駒のようにキャラを消費させることに罪悪感も感じてないだろうし。
テンプレ作業させたら流石に上手だね。
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 19:00:43 ID:OttchNze
- ゴーストライターあがりの業を感じさせるなあ。
タイラーも一巻は友人とのダベリを煮詰め直し。
アザリンが出てきてからは都築との共同作業に近いものがあったというし。
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 12:23:56 ID:smWogwzL
- パロディに才ありなんだよ。 それは、それで良し とするから、
吸血鬼新作書いてくれ。
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 12:30:59 ID:jzbzQfi2
- 今の旬ネタというと、東大でも受験させますか?
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 16:00:43 ID:G/hqEEXD
- 近作だと、微妙に世間の流行から少し遅れたモノをもってきて。
「どうです、流行を先取りしていますよ!」
と、得意満面なところがあるからな。
東大ネタがあるとすれば、もう二、三年後かもしれないな。
さらに、恐ろしいことを想像すると、「今更、ラブひなかよ」な恥ずかしい出し遅れの証文な代物になったりしてな。
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 17:43:35 ID:cfDwpf+6
- >329
>タイラーも一巻は友人とのダベリを煮詰め直し。
「タイラーは徹夜明けの馬鹿話から」ってのは同人誌のインタビューで
「アレはあとがき面白くするためのネタだ」
ってあったなあ。確か幕張の頃のだが。
>アザリンが出てきてからは都築との共同作業に近いものがあったというし。
共同作業は言い過ぎかと。
「アザリンの2巻以降の描写は、アザリンの絵に影響されて変わった」
って意味ならそうかもしれないけど、ねえ。
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 19:43:20 ID:+bTNUez5
- 端的に言うと『ネタバレ早すぎ馴れ合いウザす。』
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 20:03:49 ID:5fL1oznv
- 都築はサービス精神旺盛というか、いまいちプロ意識が足りないというか。
ニフのフォーラムに大量にタイラー関連のイラストを流している。
アシュラン編が始まるかなり前に、イサムの絵が出たりして、「コレ、ダレ?」とかもあった。
この辺が共同作業とか言われちゃう所以なんだろうなあ。
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 05:14:06 ID:/x/mAtHu
- しかし都築がいなきゃ、タイラーは人気が出なかったろうことも確か。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 23:46:54 ID:3lfil42g
- 妖世紀水滸伝の第四部マダ───────?
頼むぅ
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 11:20:39 ID:+TmY7Nof
- ま〜今こそ妖世紀水滸伝はアリかもしれん。
角川からはず〜っと出してないからあっちでは干されたのかもしれんが。
まずは富士見から既刊を復刻してそれからだな。
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 13:04:16 ID:xBHrw3QF
- >338
シャルロットの流れ見てるとエンターブレインじゃないかな?
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 13:19:01 ID:+TmY7Nof
- じゃ〜エンタから「真・妖世紀水滸伝」でw
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 22:38:30 ID:XKnDCNvx
- その前か同時進行で「新☆妖世紀水滸伝」もだなww
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 20:14:26 ID:o5EiMiyQ
- このネット小説って吉岡御大に影響受けていると思うんだが。どうよ。
- 343 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 20:14:59 ID:o5EiMiyQ
- ttp://nw.ume-labo.com/dynamic/novel/a/n1089a/
これな小説家になろうってサイトで見つけた。
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 20:33:55 ID:KMM7M/Lb
- 御大とか言うから誰の事かわからなかったじゃないかw
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 22:19:29 ID:eIS64Fla
- セコポリの続きマダー??
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 23:24:37 ID:hynbjzMn
- 今更タイラー読み返してきた
・・・・やっぱ初代が一番なのはよくわかったが、アザリンの目はどうにかならんか・・・
あいつの目使ったから青くなったって本編に出てるのに本編も外伝も目は赤のままだ・・・
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 13:57:38 ID:D0pGq6MT
- 赤方偏移ということで。逆から見れば青いんだよ、きっと。
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 03:01:23 ID:XOSU+yu0
- ユミナで読みはじめて、エクウスもまあまあ良かったんだが、他の作品はどうも好みじゃない。
短期集中連載っぽいのが向いてるのか、この作者。
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 16:59:19 ID:QyinXHjC
- 長期も、ツボに入ると良いのだが、いい時期に終わりにできずにグダグダになってしまう感がある。
- 350 : :2005/08/29(月) 19:16:35 ID:EFzI9JzT
- でもそれって全部が全部作家の能力なのかな?
作品を綺麗に終わらせるには編集者や出版社の能力も問われるような気が…。
っていうか一時期の終わらせないファン○ジア作品の弊害がもろに出ているというか
本来は筋道きっちりプロットどおりに仕上げるのはむしろ得意なほうじゃないかな。
んで、下手にやっつけ仕事が得意な分だけ後にいけばいくほどぐだぐだになる…と。
私はユミナとエクウス、そして今回のシャルロットリーグしか単行本買ってない、えせファンですけど。
- 351 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 22:31:19 ID:jhJYb5Jg
- 終わり時を逸して、往時の魅力を失ってしまった作品も多いけど。
(タイラーとか、タイラーとか、タイラーな)
それよりも、なによりも。
刊行ペースが落ちたことが、この人の作品にとって、最大の不幸だったと思う。
一月に一度は新作かシリーズものの続きが読める、月刊雑誌のような手軽さこそ、吉岡平の魅力であり面白さの源泉だったのに。
間隔開くと、やっぱり辛いよ、この人の本を読むのは。
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:41:15 ID:aB2dT8ik
- >>351
確かに!
三国志とか黙示録なんて毎月のように出るってだけで
ちょっとワクワクしてたな…
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 06:45:38 ID:Aipu0oEK
- 水滸伝は一部のころはよかったのに2部以降から
だんだんおかしくなっていった気がする。
一応全部買ったけどな。
4部でるかなって思ったけど、でないのかな。
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:20:56 ID:9HfwPtDQ
- >353
敵で出せる星の数が減ったことによる焦りが丸見えだったでのう。
第一期と外伝の山陽酔虎伝は良かったが。
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:47:06 ID:QiRHk5mY
- 第二期は絵が変わったから読まなくなった。
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 13:59:28 ID:g7vhzZ+D
- 角川から切られたらしい>水滸
シリアス続けられてれば良かったのになあ。
- 357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:21 ID:dA+08oT7
- ところでおまいらキサラ=サザエっていつ気付いた?
俺は三国志終わったはるか後orz
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 10:48:12 ID:KusBF4Kz
- 無責任番町シリーズのときにそんな話が出てたような
タイラー=ナミヘイ ユリコ=フネ
シゲチヨ=マスオ エド=タラ
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:43 ID:aawMTfaN
- >>357
カルテット1巻目の第五章
ケンの指摘
- 360 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 13:58:55 ID:mlnVXO4a
- >359
そんなところにあったのかorz
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 12:17:56 ID:Zl4bAt4R
- だからといって、それになにか意味や作劇上の仕掛けにつながるとか。
読者が気がついて、「うむ、あの描写にはこんな裏づけがあったのか」とか、「なるほど、あれは唐突なことに思えたけど、コレなら納得できる」とか。
そういう、作者の意図やお遊びに気づく喜びや可笑しさが、あったっけ?
- 362 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 12:34:20 ID:qgw12bwI
- ないだろそんなもんw
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 23:49:11 ID:JmTv0otk
- >>351
あるあ……ねーよwwwwwwwwww
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/22(木) 21:46:51 ID:EVhRyxIX
- 電車男ねたで一冊書かないかな?
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 07:50:35 ID:D/oNtY2Q
- シンデレラボーイの杉村太蔵で書きそうな気がする。無責任議員タイゾーw
つか、言動といい、運の良さといい、あの妙な憎めなさといい似てるよなあ。
#反対派が潰しにかかったり、お勉強会開いたりするあたりも。
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 23:36:15 ID:5aCkdqyQ
- 宇宙一の無責任男シリーズ1〜7まで古本屋で買ってきた。
読んだら捨てる予定。1500円也。
黒豹シリーズ読むよりはいい暇つぶしになってる。
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 02:54:38 ID:53e3gdUS
- 1-7で1500円。。。えらいたかい買い物だな。
いまなら1-9で450円も当たり前でありそうだが。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 04:24:08 ID:OSR0+W9s
- なんだか捨てるのが惜しくなってきた。
これけっこう面白い。でも9冊あっても読みごたえが
「一杯のコーヒーから」にすら遠く及ばないというのは
何かの冗談かとおもいたいが・・・
これがライトの所以か。なかなかやる。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 06:22:01 ID:p4CA+MT1
- 一杯のコーヒーからってのはエーリヒ・ケストナーの方だ。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2005/09/30(金) 20:54:16 ID:VSNUYhC9
- シャルロット2読了
3巻で終わりらしいが、文庫としての限界に近い厚さになるらしい。
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 00:46:05 ID:hi+QC25j
- 同じくシャルロット2読了
小気味良いくらいに人が死にます。
でも本編短いよ本編…。
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 11:37:42 ID:3mCZQJ8P
- そういえば、サムラインRで。
”日本人”に”リーベンレン”とルビふってあったけど、香港なら”ヤップンヤン”でないかい?
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 20:23:46 ID:M0+mCfKE
- その辺の中国語講座か何かから引っ張ってきたんでないかい?
まあ、その辺の細かいつっこみとかしてるとキリが無いと思うが。
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 20:56:12 ID:yiUYQrhR
- シャルロット2巻とりあえず本編部分のみ読み終わったけど、未だに学園のルールが
よく分からん。
卒業までに複数生き残れば無事卒業できるけどシャルロット襲名は無しで、
一人だけになれれば新シャルロット決定ってことで良いのかな。
学園の歴史とシャルロットの○代目の数の小ささを帳尻合わせしようとすると、
そんな想像になるんだが。
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 23:02:59 ID:IGf25GRS
- というか、あそこ卒業生いるのかなー。(ぇ
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 08:54:19 ID:nkdcN1e9
- >375
みんな講師に収まるw
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 20:37:30 ID:bV6ARCEy
- >>375
俺もそう思ってた(襲名or死)けど今回のP83で
卒業できたら(中略)現にこの学園の、OBは−−
ってあるから、社会に出てる卒業生がいるんだろうなと。
二代目が引退後も(三代目に殺されもせずに)生きてるしなあ。
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 22:38:00 ID:/AYE9exo
- そういえば身寄りのない奴を選んでるはずなのに、「ジャックの姉」が入学してたってのは。
まあ「妹のいるキム」の入学理由は分かったわけだが。
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 01:09:26 ID:gHMQF3Fi
- ありがちなのはシャルロット組の構成員として生きるって線かなー。
最初はちょっと個性的な探偵要請施設だったのに
現在は戦闘&暗殺者養成機関と化していて2代目が胸を痛めてる…ってパターン。
それにしてはあまりにも非効率的だと思うけどね。
殺人は芸術的でなければならない…とかって信条が創立者にあるとか?
- 380 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 20:52:04 ID:ZNiEEPxr
- 最近の作品の中では、結構面白いね>シャルロット
3は何時出るんだろうか‥‥。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:50:57 ID:Lj+1fVyt
- この人って、田中芳樹とやっぱり仲悪いの?
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:50:20 ID:dkMsE2+i
- そもそも知人かどうかもあやすぃ。
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:30:54 ID:bpH/tHO3
- >>382
いや、15年位前の雑誌に、田中と吉岡が対談している写真があったよ。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 02:35:14 ID:DAc1y2+Z
- 俺が聞いた話では、吉岡平が結婚した時、嫁さんが田中芳樹ファンだったので、田中に
頼んで仲人だか媒酌人だかになってもらったそうだ。
もっとも、それは10年以上前の話だから、今現在仲がいいか悪いかはしらんが。
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 04:11:28 ID:VvqwHDq+
- 倒凶十将伝いつでるんだ・・・もう6年
いや、10年まってるんだ、が グフ。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:24:47 ID:Ndcg7Kw4
- 出身地、笠岡スレの評価
218 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2005/10/19(水) 00:25:49 ID:E2TxE8tg
>>216
小説家だな、10年位前にアニメになった
無責任艦長タイラーの原作書いてる
小説の特徴としてはおもしろくない等がある
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:23:55 ID:paxOmsRt
- 面白くないのが特徴かよw
ひどい扱いだ
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:23:35 ID:XWcmMju1
- アプサラスで地元を馬鹿にしてたからでは
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:19:20 ID:rt0xxtt5
- 吉岡平のピークは「凍てる波濤」だと思う・・・・(黙れ
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:55:04 ID:I7TDA0jD
- 吉岡平のピーク?
くり(ry
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 16:16:03 ID:LhZS+YNk
- アインレオン2はまだですか?
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 11:11:49 ID:zYsyxhSV ?
- SOMELINE−R‥‥。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 11:15:35 ID:kmfHatXg
- 一万年後のジェーンが帰って来た時の話は書かないのかな。
個人的にすっげえ読みたいんだが。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 22:12:25 ID:ZsRL7qTY
- この人の描写、唐突すぎるんだよな。カガリ読んでて、いきなり今までその場にいなかった人がいたり。「振り返ると、そこにはなんと○○が」的な文すらない。
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 21:30:37 ID:BaYuwmOy
- ハミバ…
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 21:35:13 ID:x7VUlgCM
- ヴァンパイアのソナタまだーーーー?
- 397 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 02:14:29 ID:Fo+IXMHl
- で、シャルロットの最終巻は、いつ出るの?
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/04(金) 22:57:41 ID:aI/TNG+S
- ふん、ヴァンヴィールの再始動を待ち続けている身にとってみれば、吉岡平などまだまだ甘いわ。
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 21:28:37 ID:y48XftOo
- どーぶつ奇想天外見て、トンボの地上げ獣がいたなぁなどと思った。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 16:55:39 ID:D0tE0M9s
- なんかちゃんと校正してるのかと思うほどキャラの名前書き間違えが多かった気がする
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 17:39:04 ID:xxUp7TUa
- >>400
80年代終わりから90年代中盤までは、「月間吉岡」と自分で言っていたほど忙しかったようだ。
まともに構成する暇なんか、なかったのでは?
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 23:08:10 ID:PHvcem6n
- 毎月、500円少々で新作ないしシリーズの続編が、たった一晩で読めるからこそ、吉岡平の著作には魅力があったわけで。
じっくりと発刊を待って、少しずつ頁をめくり、読み進め、それが減ることの嬉しさと一抹の悲しさのある、重厚長大な作品のようなペースで発刊されると、さすがに苦しい。
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 11:58:48 ID:pDusDG4A
- カサブランカ(週刊空母)・ダンディー
吉岡にこそこの名前がふさわしい。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 17:03:24 ID:HKwpnZOA
- この人の最多忙時って、年間に何冊の新刊を出していたんだろう?
自ら「月刊吉岡」を名乗っていた時期があったから、12冊以上は出していたのは確実だと思うけど。
火浦功とは、間逆の作家だな。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 18:57:02 ID:Zp7vrKK+
- もの凄い速筆作家のような印象をうけるが、実は最盛期でさえ栗本・菊地に劣っている。
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:32:42 ID:4qpa4Izy
- >>405
そうだったんですか・・・・・・栗本も菊池も頑張っているんだな。
でも栗本のグインサーガは、どうなることやら・・・・・・。
吉岡は最盛期には、誤字脱字も酷かったと聞いたのですが、どんなもんでしょう?
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:47:45 ID:zMefazoR
- 誤字脱字は、あんま気にしなかった気がするなあ。
というか、その辺のケアレスミスは担当の仕事だと思うんだが。
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 08:43:59 ID:ak2xrnqv
- キッズだかカルテット辺りは人物名の間違いとかもあった気がする。
あれ、こいつ何でここにいるの?もしかしてあいつの間違い?みたいな。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 11:53:33 ID:cmRyTE0M
- >>407-408
なるほど、どうも有り難うございます。
本人が後書きで初稿チェックの話を書いていた時は、そんなに間違いがあるのかと不思議に思っていた。
吉岡の最盛期は、バブル〜崩壊後数年までのまだそれなりに活気があった時期のような気がする。
バブルとともに隆盛を極め、崩壊と同じくして低迷期に入った感じだ。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 16:11:55 ID:Rrxaj2zp
- 結婚してダメになった作家の典型じゃねぇのか?
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 20:37:26 ID:EfqXo+bn
- >>410
生彩がなくなったのは病気したから。結婚してなかったらたぶん死んでた。
という話は聞いたことがある。本当かどうか確認はしてないけどな。
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 22:54:56 ID:i8V5L/PU
- >>411
今でも激太りなのだろうか?
最初に著者近影を見た時、オタキングかと思った。
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 00:14:03 ID:DdI4jjsr
- >>412
以前(もう5年以上前)にコンベンションで見かけた時は、病後だったのか、別人のように痩せてた。
その後、また太ったかどうかは知らん。
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 13:36:16 ID:1sVPpd54
- >>413
情報どうもありがとう。
教えて君で申し訳ないが、患った大病と言うのは何なのかな?
あの当時の体型からすると糖尿病とか、内臓疾患は想像出来るけれど。
それと別ペンネームでしていたアイドル評論家は、まだやっているのだろうか?
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 17:39:35 ID:co3rqvsY
- >414
食道癌
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 18:21:45 ID:w3OFH3d4
- 「アイドル評論家」などという職業ジャンルが世間に既に無いと思う。
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 20:37:08 ID:SUQZ5Wuc
- うわ、けっこうな大病を患ったんだ。
著者近影の激変ぶりも納得かな。
もっとも、近作の堕落っぷりは、納得できんが。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 21:10:04 ID:XpxD4snX
- 病気にならなかったら深沢、水野になれたのか
それとも秋津のようになったのか
ちょいと気になる所ではあるな
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 22:25:53 ID:tgFVwr/m
- >>415
げ、本当に死を覚悟する病だ。
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 22:36:39 ID:DdI4jjsr
- >>418
実は、秋津も病人w
水野はSNEの集団作業で名をあげたんだし、深沢は事実上一シリーズしか書いてない。
そういう意味では、病気云々はともかくとして、作業量で吉岡平を越えるライトノベル作家って、
それほどいないと思う。
もっとも、一般小説で売れっ子扱いされた菊地、栗本には遠く及ばないんだけどね。
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 22:49:57 ID:tgFVwr/m
- ニコンのホームページでは、ライトのベルを越えたジュブナイル小説家みたいに評されていた。
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 18:34:48 ID:d3BYmBPG
- ジュブナイル小説家なんてもんが存在するのか?
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 18:56:58 ID:sSWLM9SY
- 宗田治とか。
存在するというより、存在したというべきかもしれんけど。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 20:48:15 ID:ORrLaTnm
- はやみねかおる、かな?
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 12:02:01 ID:cYK6RGE8
- 個人的には、吉岡平の力量は、すごいと思っている。
火星の土方は、読んでても引き込まれた。
ただ、枚数稼ぎが多いような小説を平気で出すので、
社会的に評価されていないと思う。
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 13:25:29 ID:oDPMHkTZ
- >>425
確かに枚数稼ぎと思われるところは、あからさまに目立つよね。
妖世紀水滸伝で、弾丸が銃から発射されるまでの描写を延々と説明していたのは、さすがに呆れたな。
それと作品によって、力の入れ具合が違うのも分かる。
「平安京作戦」なんて、勢いだけで書いた感じがする。
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 19:59:25 ID:YxHc1lgz
- >>425
ちょっと受けると調子に乗ってすぐ趣味に走って自滅するというのか火星の関連作品でも
分かりやすかったな。
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 20:20:40 ID:pdEEckHB
- 考えて書くというか、ウケてやると勢い込んで書くとロクなの出てこないんだよなあ。
アインレオンとか。
風と共に去るぜよとか、一発ネタは妙に面白いんだが。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:18 ID:zpn6OF13
- ハミバ>=タイラー(富士見初期)>)あうとふぉーかす>=去るぜよ>|超えられない壁|>病気後
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:29:47 ID:nxk2kE2T
- >>427-429
何で最近の作品には、面白さが無くなって来たんだろう。
それとも自分が、吉岡作品を面白いと思える時期を過ぎてしまったのか。
大病を患って、心境の変化から作風(文体)が変わったという訳でも無いんだよな。
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:39 ID:Ql8E2N6G
- 吉岡って要するにオリジナルが書けない人なんだろうな。
必ず、何か底本を必要とする。
底本が無いと、とことんツマラン。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 01:25:52 ID:TX0Qdbm1
- タイラーシリーズ・・・・・・無責任男シリーズ、宇宙戦艦ヤマト
妖世紀水滸伝・・・・・・・・水滸伝、格闘技・プロレス(飢狼伝)
ユミナ戦記・・・・・・・・・・・RPG、当時流行のファンタジーを古代日本に置き換える
SOME-LINE・・・・・・・・・・コンバトラーV等の合体ロボット物
古いものを並べても、こんな感じかな。
でも古いものはそれなりに楽しんで読めた。
今となっては・・・・・・。
- 433 :425:2005/12/05(月) 07:23:27 ID:O3swQhwg
- >>431
>>432
概ね同意だが、その頃の作品は、その土台の上に乗ってる部分に、
吉岡平の、生の感性を見る事が出来た。
最近の作品の中には、土台と小手先の技だけで書けてしまってる
ものがあると思う。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 14:01:15 ID:TX0Qdbm1
- >>433
確かに>>432の掲げる作品には、吉岡の格闘技・プロレスへのリスペクトは感じられた。
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 16:31:21 ID:TX0Qdbm1
- >>434訂正
× 確かに>>432の掲げる作品には、吉岡の格闘技・プロレスへのリスペクトは感じられた。
○ 確かに>>432に掲げた作品には、吉岡の格闘技・プロレスへのリスペクトは感じられた。
最初に自己レスと入れておけばよかったんだ・・・・・・orz
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 10:47:48 ID:ZiATwh7G
- 吉岡平の最強作品はEtudeだと思う。
いや、マジで。
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 08:34:49 ID:7XVC9vZw
- >>436
名無しさんではなくて、コテの人と思っちゃった。
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 01:52:36 ID:nK9+V+6i
- 吸血鬼スキな俺は異端者なのか・・
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 23:02:52 ID:LyVRYmQr
- 今日近場の本オフでロジャーズ・ラフネックスを見つけ、即レジへ。
ついさっきTADの既刊案内で巻数を調べようと思ったら、
表紙が違うではないか!!なぜ?どうして?何があった?エロい人情報キボンネ
ちなみに感想は、まあ先生らしいなと。カメラと恐竜はどれを読んでも出てくる気がする…
あ、著者近影では元気な御姿を見せておりましたよ。(1996年3月15日初刷)
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 23:40:33 ID:7KP5mS/5
- 買ったのは文庫?元は新書で92年頃出た奴だったかと。
- 441 :439:2005/12/16(金) 00:27:26 ID:GSoIVQKL
- 文庫です。確かに本の後ろに92年10月徳間書店より刊行と書いてありますな。
TADの方もトクマ・ノベルズから1992/10/31発行となっている。
>>440御指摘有難う御座います。
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 12:56:38 ID:pZQeaoq+
- で、シャルロットリーグ最終巻マダー?
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 22:03:20 ID:+1qSY9C5
- 初代タイラーは、凄かったなぁ・・・片田舎の小さい本屋で中学生の時に見つけて、世にこんな面白いもんがあるのかと驚いた。
一番好きなのは大空のサムライ。内容が濃いし、ヒラガーの外伝でもある。
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 23:37:20 ID:TDiRHPb6
- タイラー一巻の初めの方の挿絵で抜いたことある奴ちょっと手上げろ。
ノシ
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 17:46:18 ID:LiAi5a9D
- ノシ
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 16:55:25 ID:blGAJA12
- ソノラマのヴァルハラ・コネクションを購入〜。
まだ50頁も読んでないが、お前もう軍事ネタの蘊蓄書くな。ことごとく間違ってるから(w
しかし、(吉岡平だけじゃないが)日本は戦争をしたがってる、て発想はどうにかならんかね。
イラク派遣のパロディのつもりだろうがこういうネタは二人の外交官に対する侮辱だろう。
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 22:31:02 ID:KuAubWJA
- 少子化がこれだけ深刻な問題となりつつある国が、戦争なんてやってられないわな。
ま、出生率が低下しつつあるのに、若者をどんどん死なせる泥沼の消耗戦をやり続けたアニメも最近あったが。
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 11:02:38 ID:i390Y6OC
- いっそ老兵ばっかりで戦う戦記ものとか書かないかな。
登場人物はみんなリストラされたサラリーマン。
第二の人生を軍人さんとして生きるおじさんたちの物語。
ごめん、くそ詰まんなさそう・・・
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 10:40:46 ID:+cvlUi0E
- >>448
吉岡はそういうのさせるとアホみたいに面白いのを書きそうだ。
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 13:44:09 ID:K3bfRdIK
- 下手に媚びずにシブ目のおっさんばかりの話書いていればいいのに。
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 20:35:51 ID:N0y8eezS
- んで調子に乗って外伝で若い頃の話を書いてgdgdになるんだな
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 07:24:12 ID:kflIPn8p
- つーか、真のヒラガーとかを見ると、どうもこの人、世俗とか読者を喜ばせようとする気持ちを
とうの昔にゴミ箱にブチ込んでしまっている気がする。
要するに惰性で仕事していると思うのだが。
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 10:35:04 ID:5BShPIIa
- タイラー第一巻の頃からこの人は勘違いしてるんだよね。
パロネタが内輪受けしたのではなくて、元ネタを知らない読者に
目新しく映ったから売れたってことを。
この人の作品の本質はサブカルチャーのパロディだから、
その文化を知らない人には面白おかしく読める。
ところが読者に媚び始めると内容も読者層寄りになり
既に知ってることを薄く茶化されて書かれて萎える。
引き出しの在庫が尽きたのか、新しい情報のインプットが衰えてるのか・・・
多分、今の部数が「パロネタの内輪受け」で売れている実数だよ。
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 11:33:55 ID:npC4AP9E
- タイラーはアシュラン編から露骨に銀英伝ネタになったしなあ。
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 01:20:54 ID:M4YWJXMV
- 無性にアニメ版タイラーが見たくなってきた
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 11:47:48 ID:fPefqnMw
- ビデオvol1巻末の、本多さんの可愛らしさ
以外、見る所は無かったと思う。
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 13:09:12 ID:jo2Fmp5T
- >>455
その昔、「自分の好きだったマンガや小説が映像化されたときに<何でこんな作品に?>とショックを受ける事が
多々あったので、もし自分の作品が映像化されるとしても、イメージ通りの作品にならないのなら断りたい」と、
何かに書いていたと記憶している。
そしてタイラーがアニメ化されたとき、「これが吉岡のイメージなのか?」と首をかしげた。
やっぱり金なのか・・・・・・。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 15:47:17 ID:Mg67nJPv
- いや実際アニメの内容に不満だった吉岡とアニメスタッフとで相当やりあったって話じゃん。
後書きに愚痴書くぐらいに。
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 18:08:40 ID:SnUmO8IU
- 結局、吉岡はある作品に対して「オレだったらこう書く」というスタンスしか持ち得なかったんじゃないかね。
ある程度売れて、逆に自分がトレンドリーダー的な存在になってしまった瞬間に書くべきものを見失った。
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:48:47 ID:R1pLMtPu
- あのアニメ化で、読者層が一時的とはいえ広がったのも確かなんだが。
もっとも、そうやって入ってきた新しい読者を魅了し続けることができなかったのは、作者の責任。
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 22:13:00 ID:c9Q4SJAN
- でもそれをやっちゃうと、旧読者が離れたりするんだよね。
どっちを取るかは作者次第。
問題なのは、新規も取れず旧読者も離れてしまった場合・・・
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 22:17:06 ID:mLF+MFHB
- >>461
結局アニメ版タイラーが、吉岡平の凋落の一因なのか・・・・・・。
アザリンの笠原弘子も・・・・・・あれ以来、微妙な感じだし。
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 23:41:31 ID:nJ3ufQh8
- 宝くじに当たったようなもんかね。
※宝くじ高額配当者の6割が2年以内に破産しているという。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 21:53:25 ID:CeTBCKBg
- >>453
昔は、そうしたオタク的知識をエピソードに活かしたり、さりげなく披露するのが、それなりにできていたんだが。
「条約には違反していない」樺太とかな。
カメラに凝りだしてから、そういう手法を使うことなく、ただ、スペックや専門用語を垂れ流すだけになっちゃったな。
北海の堕天使あたりだと、まだ、登場人物がカメラを持ち、それについて語ることは、意味があったけど。
新聞記者だし、フィルムを感光させた小道具が謎の戦艦の機関の正体を匂わせたり、撮った写真がその性能を推し量る材料になったり。
後の作品になると、ただ、自分が好きなカメラを出すだけ、登場人物に持たせるだけだもんなぁ。
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 23:24:51 ID:+UW0jyLL
- >>ただ、自分が好きなカメラを出すだけ
例えばアラブのイスラム教国がイスラエル製の兵器を導入してたり(w
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 23:29:10 ID:CeTBCKBg
- あれは、国王の外交手腕がずば抜けていることの証。
後継者に指名されたのも、当然だ。
たぶんな。
見た目は、どこかの空自の司令官そっくりだが。
まぁ、あの人も、腹芸には長けていたな。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 17:15:20 ID:q91QaHFE
- 新刊「ヴァルハラ・コネクション」出たのに、誰もその事に触れてないね‥‥。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 20:06:13 ID:JzdUNke6
- >>467
>>446
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 23:51:41 ID:JWTNyLda
- >>460
本編ではたいして重要キャラでなかった筈のハルミさんを
イラストをアニメ絵に変更したからってわざわざ復活させる程度だしなぁ
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 09:12:04 ID:5yqk4vRt
- 岡本麻弥「先生、また造ってください」
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 20:14:55 ID:TTkWTe91
- 「アニメ人気にあやかってハルミ復活」
自体はまあ許せるんだが、そのハルミに大した魅力がないのがしょぼい。
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 08:32:59 ID:SfvtCC+2
- つうかキッズは全体的にしょぼい。カルテットもかなり微妙。
- 473 :467:2006/01/06(金) 01:21:49 ID:0GxDFG4h
- 「ヴァルハラ・コネクション」読了。
悪くは無いが、何が書きたかったのか正直判らんかった。
「火星の土方歳三」以来、惹き込まれる本が無いね。
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 00:46:25 ID:P1RZMpv7
- 主役に魅力がない ヒロインもかわいくない
北欧神話の解説かと
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 02:29:50 ID:l3NX+3yl
- 初代タイラーから三国志まで一気に読んだけど疑問。
ハルミ2どこ行ったんだ?
それにしてもカトリの扱いがひどくなってたな…
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 08:41:31 ID:0wOYs3Lg
- 老朽化したからデータ引き継ぎして3.21になったんじゃね?
つうかカトリは真でさらに酷くなってるよ。
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 20:33:58 ID:iYhV5yV+
- 黙示録は焼きなおしにせよ、かなり面白かったと思うんだ、俺は。
メフマーンとタイラーの関係がちょっとキモイと思ったりもしたけどさ。
でもその後の真はもうなんていうか・・・
地味にイラストレーター変更も痛いよね。
ケロロ軍曹の吉崎観音の後釜はセイントセイヤエロパロ書いてる同人作家・・・
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 00:43:17 ID:riM8c+ms
- 黙示録は自分もよかったと思う・・・
三国志の時もだけど
何より続きが翌月出るあの勢いがよかった。
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 06:16:57 ID:c43JMYmn
- おれの中では吉岡平=旋風のカガリ
ただ、ラストをもうちょい丁寧に書いてほしかったかm
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 11:01:04 ID:JOC3qBxL
- >>479
吉岡先生が言う、「キャラクターが立って話を動かした」作品って、
すごい面白い。カガリは、その典型だと思う。
但し、ラストは筆が付いていかず細かい描写は省略しまくりになる。
ユミナ戦記なんか、酷いと思うよ。最初読んだ時ポカーン。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 12:58:41 ID:6xx5F2pZ
- カガリは親父が実はいい人でした、で萎えた
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 00:34:22 ID:hh8MC+eA
- >>481
本人にも「悪役が書けない」って自覚あったしなぁ…
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 00:55:57 ID:H1D5WYsU
- 水滸は親父が実はオタクでした、では萎えなかったが
敵もオタクでした、で萎えた。
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 04:33:00 ID:TRXBVZSa
- 次の新刊では、ニコンがフィルム一眼レフカメラ事業から撤退することがネタにされるかな?
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 07:37:35 ID:NUFMl9dj
- >>484
本人も、完全にデジ移行してるし、それはないんでない?
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 07:03:37 ID:p52EwHbZ
- >>479
絵師に関するくだらねー愚痴で、カガリより後の作品は全くといっていいほど読まなくなったなあ…。
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 07:22:41 ID:hPSahQZn
- >>486
一部で有名な、カガリの絵師とのやり取りでは、俺は吉岡の方に肩入れ
したクチ。てか、吉良の一方的な勘違いだと思った。
レス付けたら、5巻あとがきに、そのレスに対する答えが書いてあり、
少し嬉しくなった。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 09:54:03 ID:WEyAqhpg
- こいつの文体はもう秋田
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 20:22:33 ID:sQhMQX1B
-
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 21:01:18 ID:gaWUdkA/
- >>485
なんだ、カメラスキーといっても、その程度のもんなのか。
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:28:30 ID:fsytfOJp
- >>490
こう言っちゃ何だが、吉岡氏の「○○好き」は全部「その程度のもん」
軍事好きも、カメラ好きも、アニメ好きも、本当に好きな人には遠く及ばない。
まあ、だからこそ、こだわりなく小説のネタにできる、とも言えるんだけどね。
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 04:56:27 ID:gIsdNFgo
- で、自分の小説の購買層であるオタクどもからは、鼻で笑われる、と。
- 493 :485:2006/01/24(火) 07:34:53 ID:jKGlnLMu
- >>490
ニコンやキャノンの銀塩一眼と、ミノルタのシステム全部(注:α7デジが発売
される1年以上前の話)を、まとめて処分したらしい。
で、乗り換えたデジ一眼も、短いスパンで買い換えているみたいだし‥
「拘り」がある様な事を書きながら、実は物にはあまり愛着を持たない人と見た。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 10:45:52 ID:heksCKFa
- 実際には「拘りがあるような自分を演出する」ことに対しての拘りだろう。
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 12:08:26 ID:8xiNbNAn
- >>493
あんなにニコン持ち上げて、必要もないのに誠二に持って歩かせたりしていたのに、処分しちゃったのか。
ニコンSは、藤巻誠二ヴァージョンにして売っちゃたのかね?
- 496 :485:2006/01/25(水) 07:33:24 ID:MmlFyi1N
- >>495
そういや、RF機はどうしたか書いてなかったな。
パーティ撮影用(見せびらかし用?)に残してるんじゃね?
「あうとふぉーかす」のあとがきを読んで、カメラに対して無意味
な拘りを持って、多機種を持ってた事は判ってたけど。
(○○社のカメラは××撮影にしか使えない、というくだりね)
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 23:31:01 ID:c7zFcKQI
- デジ一眼の本体交換はある意味フィルムの交換みたいなもんだからなぁ。
デジカメも出てきて日が浅く日進月歩なんで頻繁な交換はやむを得んさ。
なんとなくだが「カメラが好き」でなく「撮影が好き」なのかな?
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 20:47:03 ID:az/KuphJ
- 専門用語をかみくだいて記述するのが、カメラに凝り出してから、ものすごくヘタクソになったような気がする。
かと言って、それらについてまるで門外漢な人間が読んでも、面白いと思わせる語り口でもなし。
「トライXで、万全!」
意味わからなくても、発言者のキャラで笑える台詞もあるのになぁ。
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 22:14:50 ID:blz7Usuf
- >>498
ここで「ゆうきまさみ」ネタが出てくるとは思わなかった。
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 00:17:35 ID:sLjfMF6a
- ばるばんさーの変身ポーズはこうだ!
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 00:38:23 ID:WCIMKFzc
- 逆光は勝利!!
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 00:39:57 ID:Eu03pCci
- ページの余白は敵
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 15:19:44 ID:8N8Tmwwd
- カメラバッグを蓋を開けて炎天下に放置して、在庫一掃をはかった爺さんはダメですかい?
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 18:18:43 ID:02YoZWYV
- エリパチ・・・
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 22:11:10 ID:3K13DKk5
- >>502
頭上の余白は敵
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 06:15:49 ID:2qlB+K3j
- しゃるろっとりーぐマダ〜?
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 09:14:17 ID:DgsbVAbE
- >>506
http://www3.to/tad
ネタバレ掲示板 「シャルロット・リーグ」スレ
Re: シャルロット・リーグ ( No.21 )
日時: 2006/01/31 07:09
名前: 吉岡 平
諸般の事情で遅れていた3巻(完結)が、
ようやく2月に決定のはこびとなりました。
皆様、お待たせいたしました。
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:37 ID:2QDiLIDv
- 誰も、待っちゃいない。
待たなくても、読めるのが、あんたの作品の最大の魅力だったのによぅ…。
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 23:51:41 ID:zaCX5Wxl
- >>508
2つ上。
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 23:20:24 ID:HiLfEsBc
- まあ、三月の発売予定にものっていないわけだが
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 20:07:00 ID:gK/ZFxBl
- Re: シャルロット・リーグ ( No.23 )
日時: 2006/02/07 07:08
名前: 吉岡 平
すみません。
3月下旬になりそうです。
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/09(木) 20:09:58 ID:gK/ZFxBl
- http://shinkan.main.jp/new/enterbrain1.html
3/30 シャルロット・リーグ3 (仮) 吉岡平 岸和田ロビン 725 4-7577-****-*
【情報元:エンターブレイン−発売予定タイトル一覧】
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 09:04:01 ID:Xc6B4mmU
- 持っていたタイラーものからキッズ、カルテット、真艦長、真提督を処分した。
平田イラストの外伝と三銃士は迷ったけど一応残留。
これでようやくシャルロットが本棚に収まる。
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 12:41:51 ID:06/y2QXD
- 私の本棚に残っているのは、ロジャーズ・ラフネックと北海の堕天使モノ、サムラインだけだなぁ。
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 13:19:55 ID:3dVRSjdE
- うちはサムラインと風と共に去るぜよだけだなあ。
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:16 ID:vQyTyiKv
- 最初からハミバしかありませんが。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 19:29:16 ID:3ebuTwut
- なぜか三国志だけある
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 22:28:37 ID:0myZP+QS
- 富士見で買ってないのは斗姫 To−ki 花の章だけだぜ
どうみても信者です(ry
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 05:34:17 ID:sds2ZwK8
- すげえな…アインレオン残してんのかよ…。
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 19:57:28 ID:+xiIExPW
- >>519
1993年以降、5年以上前のソノラマ除き全部ある。
ソノラマはそのうち買おうとおもってたら絶版になった。
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 21:46:58 ID:0Tf/bLkR
- えちゅーどしかない。
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 13:59:40 ID:nS+PZoXi
- 初めて買った作品がコスプレ温泉、、
- 523 :516:2006/02/15(水) 14:02:44 ID:E4XBvhZo
- 良く見たら時空のロマンサーもあった
エロ小説の場所においといたんでわからんかったようだ
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 07:27:46 ID:kxPc/Ldz
- 「時空のロマンサー」、こないだブックオフの100円コーナーで
買って読んだが、結構面白かった。文章雑だけど‥
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 13:17:14 ID:KwOuONrV
- >>524
平安京作戦は、もっと雑だったりする。
- 526 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 19:21:46 ID:58QzNZ5k
- 原点回帰して、実用に徹した小説を書くことはないんだろうか?
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 22:52:27 ID:NjbxgxPF
- >>526
例えばどんな作品?
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2006/02/27(月) 14:01:58 ID:LDWKYBXv
- 青少年の淡い欲望を発散させる夜のオカズ。
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 07:06:06 ID:zaVAilh6
- 最近の作品は、ストーリーと直接関係無い、しかも中途半端な
薀蓄が多い。ノリだけで書いている作品も見受けられる。
昔のは、今よりもっとストーリー重視で内容濃かったと思う。
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 18:35:19 ID:qX9LNZXP
- 今のは食うための読者受け「だけ」狙った意味のない物多いよな。
昔のタイラーやSOME-LINEやハミバにあった「好きだからパロる」というソウルは何所逝った
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 20:49:08 ID:R2K1J3Hx
- >「好きだからパロる」というソウルは何所逝った
個人的には、「火星の土方」にはあったと思う。「金星のZ旗」は微妙だが。
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 11:36:50 ID:0DXosTQH
- やっぱり、一般で満州物を書いたけど大コケしたとか。
タイラーがどう見てもアニメに乗っ取られちったとか。
その辺で自分の立ち位置を見失っちゃったんだろうなあ。
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 03:16:33 ID:8zs7cGLF
- >>532
>一般で満州物
って何?
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 04:51:56 ID:lxq6zz1b
- もうタイラーやらんのかな
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 12:03:09 ID:zFZkSPBv
- 真のノリでやられても困るのでもういい
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 12:41:10 ID:8Z8nDkLP
- ぶち壊しの一週間を書いてほし…やっぱいいです
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 14:20:13 ID:Kcj2ab8U
- >>533
「東亜の獅子」だっけ?トクマノベルズだったかな。
でも超能力&特殊飛行機ネタで一般受けするとは思えない。
違ってたらスマソ。
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 19:25:12 ID:7q3iwKKZ
- >>537
「東亜の獅子」は、中公ノベルズだったような。
修羅の大空なノリを期待して読んだら、大外れだった。
そういえば、ラバ空が、あんな中途半端な終り方をするとはなぁ…。
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 23:20:21 ID:gOYBXIue
- 東亜の獅子はストーリー運びがテキトーすぎたな。
いやもう、詳しくは思い出せないんだが、偶然たどり着いた味方基地にあった鹵獲機を
その場の勢いだけで借りられてしまう展開だけは、俺の卓越した納得力をもってしても
納得できんかった。
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 06:51:28 ID:NAkcgZjQ
- >>539
>卓越した納得力
ワロタ。妙に頷ける表現だな。
吉岡のファンは、個人差あれど、皆この「納得力」を持っていると思う。
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 18:18:15 ID:MrK6YZgO
- スニーカーで連載していた、ホームズの孫娘(だか何だか)と金田一の孫(?)のお話は
どうなったんだろう。
最初こそ怪盗が出てきたりはしたが、最後に読んだのはダゴンがどったらこったらという
どこか推理物だとツッコミたくなる馬鹿話だったように記憶しているが。
ちなみに俺が吉岡平で一番納得出来ないのは、キャラクターがイマイチ掴めないこと。
全盛期のタイラーでも、タイラーに全面忠誠誓っていたはずの軍人が(ギャグまじりとは
いえ)タイラーをこき下ろしたり嫌っているような描写があったりで、納得いかんかった。
なんつーか、悪ノリが過ぎる部分があるのが気に入らなかったのかなぁ……
書き方次第では、キャラクターの多面性とか深みを出せるはずが、あの人の場合だと矛盾・
不条理としか思えんかった。
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 19:11:20 ID:argXtn3L
- >>541
シャルロットホームズの事を言ってるのなら、
その続編(?)シリーズのシャルロットリーグがファミ通文庫で刊行中。
もうじき最終巻が出る。
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 22:14:30 ID:KxEJA58M
- >>541
シャルロット・リーグは、スニーカーの短編も一話ずつ、収めている。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 23:39:53 ID:anI62FAl
- >>542-543
ありがd
ちなみに……面白いか? いやマジで。
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 02:35:40 ID:fU1DfdpC
- >>541には納得力が足りないと思う今日この頃
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 20:35:39 ID:7Sa+u4yY
- シャルロット・リーグ買ってるけど正直あのシャルロット・ホームズの短編は要らないと思う
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 21:11:03 ID:ryZrMgwH
- リーグ売るためにホームズを抱き合わせにしてる様にしか見えないんだが。
ホームズ3編だけで薄くて良いから一冊にしてくれた方が嬉しかった。
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 01:44:45 ID:6ArfO/rl
- シャルロット最終巻、読了
なんだ、この不完全燃焼感は?
吉岡は結局、話を投げ出したのか?
自己完結か? 今週の絶望先生なのか?
俺の納得力が不足しているのか?
とりあえずパコソンの意味だけでも教えてくれ!
正直、最後まで描写してほしかったよ。フゥ
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 14:00:21 ID:RLZz900M
- 同じく読了。
ほぼ>>548と同じ感想だが、あの大はしょりは
最終章のミステリー感を高めるために使った手法だろうね。
その手法自体は、構成の倒置法といって、他のミステリでも
使ってるものだし、悪くはない。
・・・問題は、別段(メル欄)・・・のに、意味あんのかと。
だから、連載打ち切りマンガのように無理矢理終らせた印象しか
残らなかった。
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 14:10:34 ID:RLZz900M
- いっそ倍の6〜7巻くらいかけて、じっくりキャラを丁寧に描き込み、
どんどん人数が減っていく恐怖をサスペンスたっぷりに盛り込み、
アイツやアイツの目的や正体もじっくり書き込めば、もっと面白く
なったと思うが、でもそれだと、あの(>>549メル欄)・・で終らされたら、
腹立つだろうなあ。
一応、ミステリものと銘打ってるわけだし。
強引に終らせた(小さくまとめた)からこそ、(メル欄)でも、しょーがねえかと
思えた部分もある。
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 21:53:35 ID:XjzFJhyz
- 最初から3巻の予定だったようだから、最後にしわ寄せが行くしかないだろう。
最近の作品の中では、割と出来が良かったと思うが。
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 01:17:56 ID:+IJTng10
- 出来が良かっただけに惜しい
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 17:21:43 ID:H0dqiOoJ
- 一番の問題は、なんで生徒同士が殺しあう必要があったのか
わからないところかな。
実際、意味もメリットもないのに殺しあってる。
別に限られた人数しか卒業できないとか、進級できないとか、
そういうわけじゃないのに。
バトロワみたくきちんと「殺し合わねば殺される」というルールが
なければ納得ゆかん。
- 554 :506:2006/03/32(土) 08:59:47 ID:Ez0TMJ2B
- 俺も読了した。
ユミナのラストを彷彿とさせる、ダイジェスト版みたいな展開と
「まだ続きがある」的な終わり方にポカーン。
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 09:35:11 ID:W+up/DRJ
- つまり、打ち切り感満載+未練たらたら感満載と?
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 19:40:07 ID:hNlw73Ae
- 俺も読んだけど昨日の夜読んだからイライラしてなかなか寝付けなかった。
あの最終章の手法は百歩譲っていいとしても結局細かいところが語りきれてない
全4巻の小説の3巻を飛ばして読んだような感じがした
こういうことがあったんです〜って歴史の授業じゃないんだからさ
ミステリーの最後の推理だけ読んだのと大して変わらない。
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 20:32:19 ID:E1e3sONV
- さて正木が将棋を辞めたのはいつということにしたいのだろうか>>ラスト
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 01:49:22 ID:IquN44YG
- >>556
それでも、ものすごいオチやトリックが用意されてたら、
「なるほど!!この手法は、こういう意図があったからか!!
すげえ!!騙された!!!これぞ新生吉岡平!!」
って、なったかもしれないけどね・・・・
あとがきのトリックよりも後味優先って言葉でで脱力したよ・・・はは・・・
キャラをトリックの為のコマにする覚悟も無いなら、ミステリなんか書くなよ。
- 559 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 12:36:43 ID:VqdIyfM0
- ファミ通文庫スレッドから転載
大阪屋500位まで(集計期間:3月27日から4月2日まで)
まじしゃんず・あかでみい(7) 36位
トゥインクル☆スターシップ(10) 90位
吉永さん家のガーゴイル(9) 99位
テイルズオブジアビス緋色の旋律 上 133位
モンスターハンター狩りの追憶 137位
S式コミュニケーション(1) 157位
カーリー 258位
シャルロット・リーグ(3) 圏外
……なんだよ、この凋落ぶりは。いまさらのような気もするが、やっぱり衝撃だった自分がいる。
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 13:00:59 ID:jfTTviMi
- まさにタイラーに始まり、タイラーに終わったというのがぴったりだな。。。
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 16:49:03 ID:7hfM0SXb
- 売ることばかり考えて完成していたタイラーを自分でぶち壊して自滅した
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 17:31:27 ID:XVGhXroV
- もう一生食えるくらい稼いだのがせめてもの救いだな
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 22:02:11 ID:dsSokXA1
- >>562
治療代で吹っ飛んだんじゃ?
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 22:20:07 ID:u/UN1OeE
- いくら病気っつうても、そんな派手にはかからんて。
保険利かないようなのは別だが。
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 13:16:06 ID:cNZRwSU8
- 前スレの情報では、劇痩せの原因は癌(胃か食堂)とか書いてあった。
癌だったら民間医療保険(ガン保険等)に入っていても、結構金がかかりそうだが。
(民間保険だったら、当時の体型で断られそう。でも一般人よりずっと金持ちだから、金銭的には困らないか)
- 566 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 01:53:26 ID:pb5MOVfK
- 癌の種類にもよるが、そんなにかからないぞ。
手術代と入院費用含めても60マソぐらいだった。
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 12:15:42 ID:h4syJQfj
- つ高額医療費払い戻し制度
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 10:26:00 ID:K3zWwvp8
- 過去の栄光(印税)だけで、食っていけるんだろうか?
原稿料って、どれくらい貰うんだろう?
(漫画家とは、比べ物にならないんだろうな)
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 10:54:07 ID:ke8fUP0K
- 続きを書かない、かつてのバカ売れ作家の末路。
A.完全に足を洗ってリーマン生活。
B.土地とか買い込んで、地代で左うちわ。
C.名前隠して乱文乱発。
D.金が無くなる度に大復活。
E.リーマンの生涯年収分以上に稼いで左団扇。
F.ヒモ。
G.音信不通。
ちなみに印税は5%〜10%。
一冊500円で一千万部売れたとしたら、二.五億〜五億。百万部ならその十分の一。
火浦はアパートやら何やらの大家になったBタイプだそうな。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 16:30:07 ID:jaVRiDm5
- >>569
火浦スレでは、「ネットゲームに夫婦ではまり、仕事を放棄。(実際には細々やっているけど)安アパートに引っ越し、
奥さんがパートに出る。そのうち奥さんの田舎に引っ越すようだ」と言う話になっている。
まあ、奥さんの実家は「ソフトウィング」だから、田舎に行けば食うには困らない程度に生活できるのかも。
BとFは、末路って言わないんじゃないの?
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 20:53:44 ID:DYHh1nD0
- 火浦さんは特殊。
ファンは連載がほとんど落ちて2,3年に1回半ページぐらい掲載されて、
10年に1回、99%座談会の新刊がでればうれしいと思っている。
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 22:36:26 ID:LS+bTmo/
- ここで聞くのもなんだが、結局のところ火浦功の現状は?
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 23:14:02 ID:5lQ0nj6J
- メディアミックスの著作権収入の方が小説による印税より多かったりしてな・・・
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:51:59 ID:pgRHoVDb
- >>572
歯磨き中に、1982年にタイムスリップしちゃいましたww
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 16:26:09 ID:mfRdKmFH
- 光速を超える歯磨きは、歯茎に悪いです
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:35:39 ID:1U3Ff3C6
- ハブラ士の戦いだなw
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 00:52:43 ID:dv8PJeXC
- 誰も食べたことがない名物料理、その伝統を守り続けているんじゃなかったのか、火浦功?
- 578 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 09:30:43 ID:E0ohtp73
-
- 579 :北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/04/25(火) 10:55:24 ID:9Ol7kNDJ
- 火浦スレから来ました。シャルロットはね、深きものの学名が載っているから。
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 01:52:51 ID:1sFb8dbP
- >>577
その伝統は後から来た佐藤大輔に押し付けて、
名物料理の材料を獲りに生きましたww
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 22:28:19 ID:JteSzPPV
- 「真〜」のイラストってケロロ軍曹の人なのね。
イラストにだまされて買う価値ある?
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 08:46:18 ID:CSlBZ0dl
- >>581
中の挿し絵はさらに別人だったりするぞ
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:20:45 ID:P5xG1+a9
- ふむん。
挿絵で騙され、本文でも騙されるわけですか。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 13:41:08 ID:ePX4PXpo
- 今更な質問でアレだが、「火星の土方歳三」はやはり「火星のプリンセス」から取っているんだよね。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 14:40:09 ID:VYpy2tm7
- 火星の大統領じゃまいか?
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 15:33:30 ID:FMiT9j77
- >>585
ネタなんだろうけど、せめて火星の大元帥と言ってやれよ……。
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:27:38 ID:3g6YL3vr
- >>584
てゆうか火星シリーズ自体からだな。けっこう後の方の巻のネタも入ってるし。
- 588 :北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/05/22(月) 10:20:52 ID:X6JKM+Yl
- 誰が、最燃え火星シリーズを語れと言った。
俺はやはりプリンセスだな。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 20:58:09 ID:7TaFiCWJ
- 火星シリーズネタは↓が最強
SF Japan 連載 火浦功
火星のプリンセスリローデッド
- 590 :北国馬鹿一代 ◆zgem9KCs.U :2006/05/23(火) 10:44:12 ID:rxeMaIyP
- >589
じゃあ、無敵鋼人はどうなるの?
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 07:50:41 ID:yK4axeiZ
- 早く妖世紀水滸伝の続きを書いて作家として蘇れ!
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:32:11 ID:Yms9cX3w
- >>591
あれは角川春樹の直撃を食らったのでダメだと思う。
ぎりぎりのタイミングで作られたアニメの試写会で本編以外でみんな爆笑していたのが懐かしい。
アニメの見所は佐々木望につきる。
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 18:58:39 ID:6QHOyt8+
- 一〇八の魔星が集結し、名乗るシーンだけで、どれだけ原稿枚数が稼げるか。
こんな志の低いこと言っていたシリーズなんて、もう、どうでもいいよ。
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 19:55:38 ID:mCVMLAOz
- そんなもん、本気にするなよ・・・
と言いたいが、実際に108人揃った名乗りシーンの巻で打ち切られちゃったしなぁw
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 20:03:16 ID:S+ceH3zU
- 第1巻のあとがきを見る限りだと、志は高かったようだが
・味方が増えていくと、敵がいなくなってしまう
・花栄や曹正などが、第2部以降は全く登場しない
とか、2巻以降のあとがきを見ると、ファンレターを真に受けて変な方向に行っちゃったんだろうなと想像がつく
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 01:13:59 ID:1+eGqPNf
- なんというか、こーしてみてみると、人にアレコレ言われてダメになる作家の典型だったんだなあ。
身内ウケだけを狙って突っ走った初期タイラーとか、我が儘に書いてた方が面白いというタイプ。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 11:37:35 ID:2w/9/kTH
- つまりアレだ、『面白くて駄目になる』
【作家が駄目になっても困ります】
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:39:10 ID:1A6AQ/Kl
- たまに読み返したくなる本をつくってくれた(大宇宙のサムライの前半とか)
それでいいじゃないか!
- 599 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:39:00 ID:qJ954cF6
- この人の作品読みやすいんだけどね・・・
但しもう時代についていけていない感がかなりある
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 07:50:38 ID:YbEWRJc2
- 妖世紀水滸伝の食事シーンは素晴らしいんだーー
焼き雑魚と酒
素晴らしい
OVAは買っておけばよかった
尊輝が関で
美幸が佐々木望
孝行?がシティーハンターの親友役とかテリーマンのあの人
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:31:25 ID:FbhtUnvT
- 「タイラーが(作者が心血を注いで作った設定を全部削った)全く別物としてアニメ化&
ヒットしたため自信喪失→作品も迷走へ」
みたいな説が多いけど、実際作者にとってタイラーアニメの影響ってそんなに大きかったんだろうか。
アニメ化前から小説だけでも売れてたし、アニメ化しても超絶ヒットというほどでもなかったし、
確かに人気はあったけどアニメは半年で終わったし(別物のようなOVA入れても数年)。
アニメのせいで作家人生狂ったというほどの影響力はないと思うんだが。
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:38:36 ID:e3fsfYRd
- 作者自身が、無責任カルテットのあとがきで、
「読者は、わたしの愛しているこだわりをまったく愛してくれなかった!
おおまかな話の流れを愛しているだけだ!
マニアックなものなんて無意味なんだ! キー!」
みたいなこと書いてる。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:47:50 ID:HlcXElI1
- 少なくとも作者本人に与えた影響は大だと思うよ。
作品に与えた影響は、元祖タイラー→真タイラーを比較すれば分かる。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 20:01:22 ID:f8kSO3m9
- >>601
客観的にささいなことでも、本人にとっては重大な事件で、多大な精神的衝撃を受け、
後々まで影響を受ける、というのは意外によくあることだ。
吉岡氏の場合、本人がアニメオタクで「自作のアニメ化」に過剰な幻想をいだいていた
(もしかすると、今でもいだいている)のがキーだと思う。
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 20:46:55 ID:2Q53A4JK
- 原作ファンがアニメ化された映像にショックを受けたって話は良く聞くけど
まぁその数倍から数千倍のショックなんでないかね
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 01:58:32 ID:Di+waZf3
- 今考えると、確かにあそこまで原作無視したアニメってのも珍しいよな。
時代を考えると尚更。
作者がショック受けるのも無理はない。
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 15:17:54 ID:62yaEHFn
- アニメショック→読者に対する逆ギレ→作品の劣化?
いまいち納得できず。
単にアニメ化の時期と才能の切れ目が重なっただけというほうがまだわかる。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:28:29 ID:QVAcw5fX
- 吉岡の小説なんて新刊の書店じゃ売ってないよ
古本屋にいっても買い取り拒否wか1冊10円にしかならん(´・ω・`)
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:40:36 ID:AlI+/Qq/
- >>607
読者に対する逆ギレもないとはいわんが、アニメショックが吉岡氏にもたらしたものは、
むしろ自分の才能に対する懐疑ではないかと思う。
まあ、大病をして体力が落ちた時期と重なっているような気もするし、以前のパワーが
なくなった主因は、アニメショックより病気の影響だろうと思うけどね。
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 17:54:30 ID:zn8Y0Zfe
- >>602
さんざん、お話の流れを無視して、無理やり、カメラのスペックや薀蓄を垂れ流していたくせに。
あっさり、デジカメにそっくり移行した人のこだわりを、どうして愛せようか。
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 15:03:56 ID:/EZHyJ/u
- この人の文体好きなんだけどさ、つまんないギャグで流れを切るのをやめてほしい。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 15:53:56 ID:s/lvBXxc
- >>602
『自分の趣味を抑えてカルテットは「受け狙い」「売れ狙い」を徹底的に重視
しました。恋愛がテーマというのはタテマエで、真の主人公は実はカツヤでした』
みたいな事をさも重大なことのようにバラしていたが、わざわざ言うほど売れたとは思えないんだが。
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 16:20:52 ID:B+zbUQIc
- >>612
>「受け狙い」「売れ狙い」を徹底的に重視
こう言っては何だが「狙って当てた」ことはないんじゃないかな、この人。
かといって、「狙わなければ当たる」というわけではないが。
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 20:26:39 ID:x4EUu/pM
- この人の不幸は「自分の意図とは思い切り違うアニメタイラーが受けた」に加えて、
「アニメに合わせて路線変更したタイラーは思ったより受けなかった」につきると思う。
つまり、同じ土俵にあがったら結果は悪くなってしまった。
つくづく、受けねらいが下手な人だと思う。
アインレオンとか。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 20:43:48 ID:ctZV8zTu
- アインレオンを思い出すたびに、「T」が寂しくなるのぅ…。
背景世界からゲームシステムまで、とことん作りこんで、あれを発表していたら、今でも、相当のメシの種になっていたかもね。
まだまだ、SWも商売が成立しているんだしさ。
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 21:23:18 ID:Cb6p8Eag
- タイラーのアニメ版は、原作に比べてデタラメさがいまいちだな、と思っていたのに、原作未読の友人たちは面白いと
言ってたので逆に驚いた
でも見ていたら、阿蘇なんて艦があったのを忘れてしまってたりもする・・・でも、リストラされた人たちがやっぱり可哀想だったな
ハイフェッツとか、ジェット・シンとかシラギク、グエン、キーナン、ヒラガー、アンダーソン
- 617 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 23:18:06 ID:yBFE++Op
- アニメは人気あったけど続編がなかったのが意外だった(OVAシリーズは別物だし)。
続編があればイサムとかヒラガーあたりは出たかも。
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 23:32:53 ID:B+zbUQIc
- やっぱり、自分の分身ヒラガーを出してもらえなかったのがショックだったのかねぇ。
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 23:44:58 ID:yBFE++Op
- ところで、カルテットのあとがきで「オウムのテロは『死』を本気で考えなかった日本人への天罰である。」
ってあっさり言っているが、被害者もその天罰で死んだのか?
カルト教団犯罪を全日本人の業みたいに言い切る傲慢さにむかついた。
ついでに、プロセスチーズもチーズだし作ったのは日本でなくアメリカだよ。
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 10:39:12 ID:xwofjcdD
- >>615
無理無理。
TRPGの概念を理解してなかったし。
単なる対戦ゲームとして捉えていてものすごい違和感があった。
あれならまだTCGベースでやった方がいい読み物になったと思う。
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 18:49:54 ID:0haq5TwO
- >620
好意的に見ても、SLGなんだよね
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 10:11:06 ID:HvQPMnAH
- 本人はTRPGのつもりで書いていたが、どうみても家庭用ゲーム機だったんだよなあ。
仮にも当時のTRPG牽引役の一角だった不死身でアレはないだろうと。
ちょっと、担当編集になんでリテイク出さなかったのか聞いてみたい気はする。
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 10:32:03 ID:YqGcMfAH
- なんども言われてるように子供だましなんでしょ。
門外漢を惹きこむチカラはたいしたもんなんだから。
発売時にマイナーなジャンルを扱うほど
購買層が増えるという面白い作家だ。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 11:12:41 ID:yycaU9gf
- でもアイデアは良かったと思うんだ。
最近ではMMORPGを題材にした良くある感じの設定だけど、
当時にTRPGを使ってああいう展開は目新しかったんじゃないかと。
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 13:49:58 ID:eGKMIuQ0
- 対戦型TRPG,というのは十分に存在しえたと思うし、あの当時ずっと摸索し続けていた私は
現在はボードゲームな人間です。
- 626 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 15:37:13 ID:yycaU9gf
- いや対戦型とか言う事じゃなく、それを物語にしちゃう展開。
今だと「.hack」みたいな。
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 17:49:10 ID:BGZrkola
- 晩年のユリコさんは、随分と夜叉な人ですな。
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 19:27:29 ID:pfOPAZ8U
- >>627
なんでも、作者がその間に、女性観が大きく変化するような経験をしたらしい(笑)
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 12:58:45 ID:p9fKjmGh
- いや〜、わかっちゃうんだよねえ。ヤマモトくん。
>>628
ついでにバンカラ番長。
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 21:16:47 ID:dIJy++4u
- 原作タイラーで都築先生がイラストを描いていた時期が一番好きだった。
タイラー像はおじさんだけれど、カッコいいって素直に思えた。
内に秘めたカッコよさというのかな。 アシュラン三部作の『タイラー
大逆転』中のスクーターに乗ってやってくるシーンで、本当にカッコいい
と思った。「お父さん!」って呼びたくなりました。
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 23:16:06 ID:ftMue0TA
- そーいや、うちの姉がラヴ・アンド・ウォーを読んで
ユリコさんの変わり様に茫然としてたよ。
吉岡氏の本を読んだのは久々だったらしい。
しかもタイラーが金髪?!納得出来ん!
と本を取り落とすほどショックを受けていた。
昔のSOME-LINE(だったかな?)とかは、笑いながら読んでたのに。
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 08:52:20 ID:8Xrzgr8B
- 気持ちはわかる。
ちなみに俺はタイラー以上に、
フジ参謀長の顔が許せん。
都築さんの絵が一番だよ。
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 15:23:48 ID:bl1P5SEv
- >630
あのシーンのタイラーの株の値上がりっぷりは、のび太がジャイアンに勝った時に匹敵します。
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 17:52:48 ID:cryU0Nji
- 都築絵
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 18:23:53 ID:2DFpH5Ml
- なんだか、『宇宙一の無責任男シリーズ』を書いていた頃の吉岡先生は
大変恵まれていたと思う。イラストの都築和彦先生は、原作によく合った
世界観やキャラを描いてくれて、カセットブックでは原作に忠実に作って
いて、キャラと声優さんがこれまた合っていて、すごくいい出来だったと
思います。 本当にこの頃の吉岡先生、果報者だなぁ……
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 21:22:37 ID:EbDpkEJy
- >>635
その最高の巡り合せをもたらした無責任男路線を綺麗サッパリ捨て去る吉岡先生は甲斐性無し。
なんだいあの90年代丸出しのアニメ絵タイラーは。
時代を超越した都築絵は何処さ行った。
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 21:42:45 ID:5tEIyEYN
- ああああ〜吉岡先生にはアニメと小説を区別して書いてくれと頼みたいが
もう遅いか…… そういや今思ったが、アニメ化して、小説も平田画になった
時、都築先生の立場はどうなったの? もうアニメ化して平田画で行こうって
訳でもういいですよってか。 なんだそりゃ。小説タイラーファンだっている
んだよ。それなのになんでそのまま都築先生でいかなかったんだ。
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 22:37:29 ID:OkB81JaI
- 都筑さんに見捨てられたとは思わないのか?
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 23:05:23 ID:aO3uaqMs
- アレは単純に、小説ファンは絵が変わってもついてくる。
問題はアニメファンをどう取り込むかで、それには絵を統一するのが一番てっとりばやい。
という計算の結果であろうと思われるが。
正直、吉岡・都築コンビのファンジンっぽいノリが功を奏していたと思うんだが。
都築が大量に流していたタイラーのCGとか、あの商業っぽさを無視しまくったノリというのは貴重だったなあ。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 18:08:21 ID:HupjChhF
- >638
すいません、言われて気付きました(謝)。そうか、見捨てられたのか…
忠告ありがとうございます。
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 21:20:47 ID:eFjCcsgI
- >>640
それは無い。平田画に変った頃は、あの出来のいいアニメが終った頃から大して日の経っていない、
いわば絶頂期に近い時期。
まあ編集部が都築を切ったんでしょう。
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 22:38:48 ID:AmBrgYwE
- 『永遠なれ無責任男』時点ではキサラはかわいい子になるだろうと思って
なおかつタイラーがヤマモトさんに「乾分にされそう」と言っていたので
すごい子でもありそうだ、と思っていたけど無責任キッズが……
キサラが可愛くない!とすぐに思った。それとシゲチヨ君がいじめられす
ぎていて可愛そうに思った。正直キサラをぶん殴りたくなりました。
吉岡さん、なんでこんな嫌な女キャラ主人公にしたんだと怒ってました。
無責任男シリーズの頃の女性キャラの方が、いい人多かったな。(もちろん
タイラーファミリーなどの人達も)
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 03:19:58 ID:5AWq285P
- >>641
ちょっと待て。
出来が良かったのか? あのアニメは。
- 644 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:35:29 ID:hiqQrnGB
- >>642
いい女多かったかな。
はっきり個性があったのはアザリンとシアハスくらいだと思うが。
この人女性を描くのは苦手っぽいね。
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:54:13 ID:OACn4hrb
- >>643
当時としてはそれなりに。アニメオタからの評判はいい。
あくまで1アニメとして見た場合ってことだけど。
・・・原作を知っている人たちの評判はご存知の通り。
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:55:22 ID:4m7MrMMz
- >>643
原作ファンにはあまりの改変っぷりに賛否両論だったが、
タイラーなんて知らなかった、アニメからの新規層をごっそり掴んだ。
集計すれば大幅なプラス。商業的には大成功。
だからあれだけたくさんOVAやら何やらが一杯出た。
時期的にオタ向け原作アニメの走りだったんじゃないか?
当時はタイラーTVアニメ化と聞いて驚いた覚えがある。
- 647 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 21:07:02 ID:iHgQmgXj
- 個人的には。
「原案 吉岡平 ”無責任艦長タイラー” より」
と思えば、それなりに、良いと思うがな。
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 10:56:38 ID:MRMR0Qzi
- 初代は最高。キッズは微妙。カルテットは屑。
キッズはキャラにたよりっぱの割りにキャラが少ない。
カルテットにいたってはキャラの書き分けすらもできていない。
三国志は今読んでるけどかなりいける。初代にゃ劣るけど。
アニメは地雷だとわかっているので見ない。つーか、美形タイラーはタイラーじゃねえ。
真・タイラーは「艦隊戦」という面だけ見れば、部分的に初代に勝っている部分もある。
ただ、やっぱりキャラがだめ。一番最悪なのはタイラー、ヒラガー、イサム。
ワングは初代のほうがアザリンの信頼を得ているあたり狡猾だった。悪役感をより出そうとして失敗している。
成功はヤスダ。クライバーンもまあまあ。
シラギク、サカイ、キタグチあたりはほとんど変わってなくて正直ほっとした。
あの人は仮想戦記作家。これは「ハミングバード」あたりでわかった。
ただ「ハミングバード」もキャラダメで結局投げた。(空戦に関してはそれなりだったが)
だから、真タイラーも艦隊決戦に限れば面白い。(あくまでそれだけだけど)
迷走が始まったのはキサラ。ここから彼の女性はユリコかキサラのどちらかになってゆく……
てか、女性キャラの書き分けができてないのはやっぱ彼が仮想戦記作家だからだと思うよ。
ところで「北海の堕天使」と「提督の決断 吼える四戦艦」読みたいんだけどだれか知らない?
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 14:19:46 ID:AT189moW
- 読む前に、一方的にベラベラベラベラしゃべる癖をなんとかしたほうがいいと思う。
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 14:59:40 ID:kiK6Z2D0
- キッズ以降や真でのタイラーよりは、アニメのタイラーのほうが
まだ、タイラーらしさってのがあると思うんだ。
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 20:58:52 ID:Ig6M3CMB
- アニメ版は今で言うところの「萌え化」だな
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 18:55:31 ID:lVuGATOK
- とってもヴァンパイアを読んだ。
キャラクター(つーか、ヒロイン)は相変わらずキサラだったけど、読者置いてけぼりで自分の趣味に突っ走ってるのはよかった。
この持ち味をもっと出してほしいな……
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 19:36:34 ID:1eb4Gv6i
- HARD OFFで妖世紀水滸伝のビデオCDを105円で確保。
たぶん中身はこのまま見ないと思われw
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 21:37:05 ID:2avV9/ks
- 「エクウス」のヒロインが分裂病じゃないかって程メチャクチャな性格してた
けど、あれはキサラの原型だったんだろうか。
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 10:09:51 ID:5hmencvp
- >651
ハナー姉妹が全然可愛くねえじゃねえかコラ
つーう理由で1話で視聴辞めた俺の立場を考えてから物を言え
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 22:27:40 ID:3G1AwZMS
- なんでタイラーのアニメはあそこまで世界観とか設定が変わっちゃったんだろう。
1話だけみてキャラがあまりにも変わりすぎていたためその時点で見る気失せました
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:04 ID:O4rhsOK0
- ターゲットの年齢層を明確にしたから。
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 11:13:50 ID:tAkW7sZq
- それはあるかもなぁ〜、とアニメ放映当時、リア消だった自分が同意してみる。
アニメがきっかけで小説に手を伸ばしたので。
でも原作そのままの設定かつ都築和彦キャラのアニメだったら、
たぶんタイラーにはまっていなかったと思う。
- 659 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/12(水) 11:45:10 ID:UTMqD7m4
- 植木均路線のままアニメ化したら、フジイサムが主人公のお話になるんだろうか。
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 22:06:46 ID:DV95fUVr
- アニメから入ったから都築絵のロリコンテイストがキモくてしょうがなかった。
(実は今も)
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 15:54:05 ID:nzOAVBZ2
- 初代小説読んでおもしろいと思い、
アニメを見て小説とは別物と思えばそこそこいけると思ったが、
キッズにアニメ設定を持ってこられたときには、
吉岡平やっちまったーーーー、と嘆いた記憶がある。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 18:55:34 ID:9xlVXTxv
- 正直、混ぜるな危険の二つを混ぜたのが敗因かと。
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 03:14:33 ID:guYs8AC2
- 夏アニ板でも評判悪い平田
153 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2006/07/12(水) 03:55:16 ???
平田智浩はアニメーターとしてはともかく、イラストレーターとしては
まったくダメだったな・・・
一枚絵のセンスはまったくない上(キャラの立ち位置などのレイアウトが
ワンパターンすぎ。遠近も無くただ並べるだけ)、フキダシつかって
漫画みたいな挿絵にするのは反則だろ。
あれは一枚絵でシーンの空気や、キャラの感情を表現できない奴の逃げ道だ。
やっぱり餅は餅屋ということか。
宮崎・安彦みたいなのは例外なんだな・・・
156 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2006/07/12(水) 14:19:42 ???
都筑さんの絵は好き嫌い分かれるし、もう古くなってるってこともあって
個人的にはあまり好きじゃないんだが、少なくとも”イラスト”には
なっていたな。
毎巻毎巻、構図の工夫やバックの描き込みだけじゃなくて、画材なんかも
いろいろ実験してたし(統一感には欠けたが)。
平田氏は…絵自体は嫌いじゃないけど、やっぱり工夫が無いのは認める。
ほとんど100%人物のバストショットのみ、さらに背景も皆無だもんな。
得手不得手がはっきりしてるっていうか、要するに人間しか描けない人
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 16:39:17 ID:uxmids8l
- タイラーのアニメ版、笠原弘子がアザリンを演じるだからという理由というので仕方なく見ていた人間が結構いたと思う。
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 23:12:08 ID:A+ZNB81u
- 都築先生のイラストと平田先生の画力を見比べると
断然都築先生の方が「プロだな」と思える。
スクリーントーンとかあんまり使っていないにもかかわらず
ペンだけでも濃淡や背景も奇麗に描けているというのがすごい。
平田先生は…いちおう濃淡つけてるがなんか雑。やっぱりアニメ画がこたえた。
小説でもイラストを見て入ってくる人もいるから、もう少し丁寧に描いて欲し
かったな………(暗黒太陽小町の表紙のキサラとシゲチヨの絵を見たときは
呆れと脱力感がこみ上げてきました)
- 666 :イラストに脱力した名無しさん:2006/07/17(月) 01:58:04 ID:6/48BLvv
- ttp://img149.auctions.yahoo.co.jp/users/4/1/3/6/rukoko2000-img450x600-1151834264museki3.jpg
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 03:57:52 ID:XxKKubQj
- アニメ絵自体は問題じゃないと思うよ。
濃淡や背景もまあ、本職のイラストレーターではないから目をつぶるとして・・・
(背景描けない時点でイラスト描きとして失格かもしれないが)
平田氏の一番の恐ろしさは、ただキャラを並べるだけの工夫とセンスの無さ。
アニメの企画書のキャラクター身長対比表のような表紙すらあった。
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 08:56:13 ID:bhb6Eo2D
- アニメーターにイラストやらすのはいいとして、なぜカバーデザインだけは他の人に任せなかったのか。
アニメのビデオのジャケ絵は普通のイラストなのになあ。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 16:04:45 ID:yU7i5Fqs
- 最近のイラストレーターや漫画家に多い症状(特にアニメが原作の作品)。
カラーは綺麗なのに白黒になるととたんに絵が平面的になってキャラの個性もなくなる。
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 18:07:39 ID:m/iM8hVV
- ぴったり息のあったイラストレーターは、行間を絵にするからなあ。
その辺りのポイントも都築は高かった。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 18:28:04 ID:5CePy0TB
- >>669
平田はそれを漫画形式という卑怯な手段でカバーしてたな。
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 19:51:59 ID:tmyvDTpL
- ある意味、タイラーで最強の都築イラストはホロシリの挿絵と思っている。
表紙と口絵のカラーに対して、思いっきり脱力させられた挿絵。でも、それがあまりにもハマっていたのが。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 19:45:13 ID:gPgphBA1
- 平田のベスト表紙イラストは(挿絵は全て問題外)・・・思いつかないな〜
とにかく全部同じように、ぞろぞろキャラが並んでる印象しかない。
強いて言うならキッズの最終巻かねえ。
あれもアイデア10秒、構図は2秒で決めたようなモノだが
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 11:40:05 ID:w4kaup1C
- 強いていうなら「燃えてキサラ」がベストかな。
最終巻はキサラの表情がどうも嫌い
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 14:08:15 ID:Lt6e8Ob7
- せめて平田違いの人なら萌えられたかもしれんが…
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/20(木) 09:35:41 ID:Zzedsnxv
- >>675
それはもしや、平田弘史イラストのタイラーに萌えるということか?
(想像中)
……残念だが、俺には不可能なようだ。燃えることならできるかもしれんが。
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/20(木) 10:01:12 ID:I7Rq5c24
- >>675
あのキャラデザインはいいんだから、カバーデザインやレイアウトを専門の人に任せるとか出来なかったのかな。
ビデオのジャケットにはイラストの担当の他に、レイアウトの担当者の名前が書いてあるもんだが。
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/20(木) 19:43:55 ID:6q57XrsA
- 「キッズ」でタイラーが出てきた時に、なんか都築画のタイラーっぽかった
なぁ…
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 06:27:44 ID:D1mlypEM
- このスレでもキッズ、カルテットと違って三国志はわりと評価されてるんだな。
三国志は確かに良かった。子、孫と失望しきっていて、もうダメぽ…と、
諦めきっていたのに、三国志は1巻から面白かった。
スレイ、ベルファルドら、久しく出ていなかった野良犬から這い上がる系の
キャラがよかったし、イツマも生まれつきなんの苦労もしてないキサラやエドより、
重い影を背負ったキャラなのがよかった
アキヅキら脇を固めるキャラも魅力的だった。
いや、三国志は本当に好きだった。初代と同じくらい新刊が出るのが
待ちどおしかったのを思い出す。
でも三羽烏が出てきたあたりから、余計なポッと出のキャラが増えてきたなと
思ってきたが、アンリの最後に号泣し、そんな気持ちも吹っ飛んだ。
本当に三国志は面白かった。
最後の9、10巻を除いて・・・
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 20:14:53 ID:kpsoJKTp
- 9,10巻ってなにがそんなにまずかったんだったかな。
あとわりと誰がなにを知ってるのかとかが割りといい加減だった気がするな。
イツマは他の二人とタイラーの関係知らなかったはずなのにいつの間にか知ってたりとか。
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 10:59:12 ID:obK1Hc/H
- よくは憶えてないがなんだろ。
全ての黒幕がタイラー一家だと判明した辺りか?
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 14:14:21 ID:8B9Rtyye
- 根本的に、大統領になる前の下町のボロ屋で一家つつましく幸せに
暮らしてたタイラーが、一番タイラーらしかった。
キサラを抱いた無精髭のタイラーのイラストがすげぇよかった。
何であんなダークな権力者になっちゃったんだろう・・・。
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 14:44:59 ID:hDELxJlX
- タイラー本人が子、孫と面倒見過ぎたからか?
「言いたかないけど面倒見たよ」というのは、身内(タイラー一族)に対しては
あんまり言っちゃいけないと思った。
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 16:48:43 ID:jCHL7dNe
- >>653
ヽ(`Д´)ノうわやまCー!
美幸の声は(原作一部に反するとはいえ)女声がよかった
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 06:26:57 ID:MEGF0yAU
- >>682
大統領になったあとジェーン対策として一万年後に押しつけることしかできなかったのを結構気にしてるんじゃなかろうか
その後のキッズでも三国志でも一万年後を見据えた対策を実行しようとしてる辺りを見ると
結局一万年後にたいして無責任になれなかったからこそ権力者としてあれこれやってた気がして
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 14:35:42 ID:nfJCmgQ9
- 俺はタイラーほど責任感のある奴を知らないw
ファーストシリーズからそうだったが、その中で唯一残したジェーン問題も
結局、後年に解決を試みてる。
やり方の是非はさておき、なんて責任感の強い男なんだ!!
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 00:13:15 ID:NFjaOTHv
- >>684だが
今日200円で妖世紀水滸伝のビデオをゲット
(´∀`)懐かしい
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 17:02:23 ID:dy5kMLBm
- ■━⊂( ・∀・) 彡★))Д`)
ガッ
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 13:12:51 ID:E3R0mySA
- 初期の原作タイラーは古き良き昭和の香りがあったから良かったなぁ
もうその後は植木等のノリもセリフだけ入れるという感じ。
時代が進んでいくからか……
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 22:55:35 ID:5aqoY2KF
- 宝島だかどっかの大和のムックに記事書いてたな。
まあ相変わらず微妙な内容だったけど。
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 10:56:08 ID:K/vQ+J/L
- やっぱり、最終決戦はベルナルド最強ということですか?
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 11:17:44 ID:w1kDquzx
- この人、キャラへの思い入れが昔より浅くなってる希ガス
それがつまらなくなった理由
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 11:17:46 ID:/6RIo2hM
- やっぱタイラー第一シリーズが一番面白かったよ。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 18:58:49 ID:YVXJhVB2
- そろそろ水滸伝をリメイクしそう。
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 01:57:40 ID:m03Bj4Cq
- 吉岡本人も、都築挿絵から本編に影響を受けてたよね。
タイラーの物語を育てていった二人なのに、アニメから入った人は都築を否定する事多いのはいただけないなぁ。
>>658,660
都築和彦が挿絵を入れてなかったら,多分アニメ化されるほど盛り上がらなかったと思うよ。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 08:51:46 ID:N+AC0A2M
- アニメの絵はあまり好きじゃないなー。都筑絵と比べてとかじゃなくて、
なんつーか、ごく普通のアニメ絵だなって感じで、嫌いでもないけど、
個人的には夢中になるタイプの絵じゃなかったな。
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 22:23:53 ID:JXWbfISC
- >>695
いや、他人の感想に文句言われても。
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 00:38:29 ID:/0aMw/8w
- 同意。
自分の反対意見をつぶそうとする態度はいただけないな。
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 20:43:42 ID:bKXCOYf1
- ほんとうざいな
ラノベ板の吉岡スレに帰れよ
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 20:59:56 ID:PxdgrMyi
- ただいま
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 10:37:23 ID:tu9nwj4r
- よしおかたいらスレへようこそ!
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 12:10:11 ID:zjhBc+tq
- 久々に三国志を読んでみた
諸々の秘密についてキャラが知ってるのか知らないのか
作者自身把握してないんじゃないかと感じた
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 21:45:40 ID:v+wOpeED
- >>702
てーか、いつのまにか知ってることになってることが多いし
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 07:45:13 ID:taSqdVAE
- 『狗王』 ソノラマノベルス 2006/10/27発売予定
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 23:50:17 ID:CkfM/lAu
- ひそびさに三国志を読み返してみた。
(完結してかなりたつのに他にも読み返ししている人がいてびっくり。)
キャラクターがいいな、三国志は。
スレイの野生味溢れる力強さ。
イツマの深遠な悩みを抱える姿。
生き生きしているというか、血が通っている感じがする。
ストーリーも支離滅裂な所はいっぱいあるけど面白かった。
変に整合性をとるより勢いのいい展開って重要なのか。
(でも、イツマはどうしてドミンに心を許したのか……そこだけはいまだに納得がいかない)
今の吉岡作品はキャラも死んでるし。
ストーリーも変にシリアスぶってるし。
発刊ペースが落ちてるし。
あの時はよかったな。
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 02:00:45 ID:Qo1/W4UX
- 三国志って目次に各陣営のキャラクター紹介表を載っけてくれれば、
もっと楽しく読めたと思うんだよな。
三羽烏以降から、初期からのキャラと比べて、印象の薄いキャラの
増殖と安売りが始まるから余計に。
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 02:44:28 ID:I+aeZ8/D
- そうかも。
どうせ顔とふきだししかないイラストなのだから、
まとめて冒頭に紹介文とともにキャラの設定画を載せておけばよかったんだよ。
平田氏のイラストは好きだけど、正直あのふきだしだらけは
読むリズムが壊れるから勘弁してくれと思った。
イラストといえば、無責任シリーズのイラストは吉崎観音がいちばんいいね。
(あくまでイラストの話。真タイラーは美形タイラーなんて見たくないので手にとってもいないけど。)
ケロロによしおかだいらくんが出てくる度になんとも言えない気分になる。
(なんでヒラガーみたいなやつじゃないんだろう……)
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:27:06 ID:NeNOLsKt
- 三羽烏で思い出したが、
ユーリアだけ他の二人に比べて大したことして無くね?
エカプルトニウム爆弾はイツマに盗用されちゃってるし…
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 21:02:00 ID:jLv3IxpD
- それは盗用したイツマが悪い。
三羽烏で役に立っててしっかり活躍してたのってエッソくらいじゃないの?
ドミンもただの武器調達係としか思ってなかったよ。
一番キャラ立ってないし。口絵も登場の時の表紙以外一度も登場してないし。
なんであんなおいしい目に?
せめてイツマ様の命を助ける→プロポーズ承諾の流れなら分かるけど。
ふと思ったけど、ユーリアとドミンの配置は逆の方が活躍できたんじゃないかな。
って新刊出てるのにいまだに三国志の話をしていていいのかw
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:24:26 ID:/1CaCmjY
- 一応、語るに値する吉岡センセの最近作ということで…
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 00:03:45 ID:GPbYk8gV
- >>704
買ってみたけど・・・、お勧めはしません。
まあ、人それぞれに好みがあるから、立ち読みして面白いと思ったら購入されれば良いのでは?
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 11:15:13 ID:oZ3NhkHr
- そうだな、あとがきに書いてある作品を全部混ぜて、良く混ざらないうちに水で薄めた感じの作品に仕上がってる。
昔の作者ならギャグ方面にしろ、シリアス方面にしろ自己流に濃い味付けだったろうな
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 20:07:32 ID:WhSomapC
- トーラ!ここはトーラせねぇぜ!!
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 18:06:59 ID:uvMxcAxy
- 大統領になったタイラーがインフレ起こしたときって
お札を刷りまくったんだったよな
刷ったお札をどこにバラまいたか書いてたっけ? 軍部とか工場とか。
「風速四十光年」お持ちの方教えてくださいな。
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 00:36:17 ID:aR0hivpU
- >714
何処に、とは特に書いていなかった。
まぁ、発行部数、もとい発券数が多いと言うだけで経済界は反応出来るんでねぇか?
現実に政府が何かする動きがあるらしい、と言うだけで株価変動するくらいだし。
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 11:33:49 ID:WoSRrxkV
- >>715
ありがと
やっぱし刷りまくったって描写だけだったんだなー
刷るだけでインフレ起こせるのか疑問だったのよ
支出に対し、税収や借金じゃなくて、お札を刷って帳尻合わせすると
ヒトラー登場前のドイツとかタイラーみたいな
ハイパーインフレって起きるみたいんなんだけど
政府が普通の財政のとき、税金と借金でお札が足りてしまうので、
お札増やしても倉庫で眠ったままになっちゃわないかと
タイラーだからヘリコプターでばら撒いたりしたのかなあとかw
あとは経済学板で質問してきます
ありがとー
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 02:54:19 ID:cj4j6NRI
- >716
そこをタイラーは身をもって実験したんだろ。
で、あの世界ではああなった、と。
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2007/01/10(水) 21:08:12 ID:QjDMD2+3
- 一月も書き込みが無いとは。
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 22:15:47 ID:1vHsV7g5
- 改めて考えてみると、タイラーの時代って今からウン千年も未来なのに紙幣や硬貨を使ってたんだな・・・
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 00:39:10 ID:sY0a3tte
- 吉岡平のファンクラブに入っていた俺が来ましたよ。
- 721 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 20:31:41 ID:xVos0cQz
- 他スレにも書きましたが、「ジョン・カーター」を読んでいるところです。
ライトノベルと思って、軽く読み始めましたが、しっかりした作品なので感激しています。読み終わるのがもったいなく存じます。
- 722 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 22:09:35 ID:M5EQRBRN
- 原作の設定無視しまくってたけどな>>カーター
- 723 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 21:35:33 ID:FpsXB3k0
- 全然関係ないが
提督タイラーの一時期話題になった3巻をブクオフで見つけたので立ち読みした
まぁ具体的に言っちゃうとアザリン陵辱なんだけど。。
まぁなんつーか大した事ねーな つーかトコトン直接描写がないからむしろ良心的やん
と思った冬の夜
- 724 :721:2007/02/15(木) 23:58:06 ID:P6Sp4mYW
- >>722
でも面白く読み終わりました。最後は野球小説になっちゃうんだもんなあ。
囚人チーム対看守チームってのは映画の「ロンゲストヤード」からかな?
今度は「土方」を読んでみる。新撰組のことはよくしらんが。
- 725 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 05:24:14 ID:6a/HXCWg
- >>723
いや、良心的つーか...
どこまでされたかは読者の創造力次第に、ぼかして書いてるわけで。
それ自体は、吉岡氏はエロというものをわかってると個人的には思う
けれど、ただ、アザリンでそれをやることの是非はあるよなぁ。
しかし、それも、氏のアザリンへの思い入れが強すぎてやっちゃった
ような気もする。業が深いなー。
- 726 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 16:08:44 ID:x6isn+0I
- 小説版タイラーをレイプされたから
アニメ版アザリンを陵辱してみたんでしょ
- 727 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 07:46:36 ID:G+FuJjhz
- >>726
あのアニメは、吉岡先生的には不本意だったのかね?
あとがきで、「原作と違うけど」と前置きしながら絶賛してたけど。
- 728 :名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 08:54:46 ID:TXijfdL9
- 吉岡平評判悪いな
たしかに、最近ひさびさに火星シリーズかったけど
なんか登場人物がうすっぺらというか
作者の心情をそのまま口にしただけという感じはした
ただ、「金星」のラストで「ペルシダー」にリンクさせるとか
ジョンニルと小泉ネタとかアイデアのひらめきだけはさすがだと思った
っていうか、この人基本的にパロディしか書けないのよね
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 12:41:38 ID:r4TxkEyy
- 「金星」を読んでみようと思うのですが、オリジナル知らないけど、
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2007/02/26(月) 20:56:21 ID:RoGe56Cb
- 火星はいまだに読むけど金星はほとんど忘れてた俺が読んでもつまんなかったから大丈夫
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/01(木) 12:51:45 ID:b97X5uuW
- >>730
なんだ、さっきブクオフで買って来ちゃったよ。300円もした。じゃあ、しばらく寝かしとこう。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 14:57:23 ID:tSNNR+6k
- >>728
作者が小説で自己主張しすぎなんだよね。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/15(木) 07:35:12 ID:rXib3vf/
- ソノラマの二等○士物語、全部絶版なのか・・・。
散々ここでも叩かれた空士も読みたかったなー。
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 10:46:40 ID:y7P3sPkn
- 俺がつきあったのは、小町の1巻目までだな。
アシュラン編の冒頭、ヤマモトが可愛くなったと思ったのに、
樺太のおかげで、全部ぶちこわしだ。
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:33:23 ID:3OYsmdEm
- 元祖無責任男が・・・
神が・・・お隠れに・・・
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070327-175927.html
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:34:57 ID:rsIjnUns
- リアルタイラーシボンヌ
合掌
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 20:38:40 ID:+ksqe+zX
- うわーショック
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:01:02 ID:rsIjnUns
- まさかクローンが用意されてたりしないよな・・・
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:13:17 ID:A/VDLXNQ
- 【訃報】クレイジー・キャッツの植木等さん死去、80歳 ★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174996312/l50
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:16:24 ID:GtAaX1wm
- ニュース系の板は訃報があると故人そっちのけで森繁森繁になるな
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 21:50:58 ID:BMwpBj/r
- 【訃報】 植木等さん死去★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174996874/275
275 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/03/27(火) 21:27:57 ID:rYGr1Axx0
【訃報】ジャスティ=ウエキ=タイラーさん 130歳 老衰のため死去
ジャスティ=ウエキ=タイラーさん 130歳
元汎銀河共和国大統領 タイラーグループ元総帥 元宇宙連合最高司令長官・元帥
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:00:57 ID:aUOck7ne
- 合掌
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:18:01 ID:EtnkJCL8
- 平の中の人も凹んでるだろうな。。。
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:33:56 ID:9e8eVDJG
- ご冥福を・・・ご冥福をお祈りします。・゚・(ノД`)・゚・。
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 22:08:07 ID:6PwI94y+
- 追悼番組が実写ドラマ化に見えた
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/30(金) 09:30:39 ID:ip364PIl
- 追悼レスのために初めて来ましたよ
火浦功の方に先にいっちゃったのは内緒だ!
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2007/03/31(土) 15:24:26 ID:4DFHvReZ
- イケメンのタイラー元帥・惑星連合全天方面最高司令長官が数年後、美人の嫁さんつれて
アシュラン戦役を乗り越えて少女皇帝を奉じて汎銀河共和国大統領になって「宇宙は大丈夫だ」というのと
さえないおっさんのタイラー大将(元帥は受けてない?)が美人のよめさんとかわいい娘を救うために
エアスクーターで劇的な活躍をして、その後、ぐうたらだけど惑星コロンボで予想の神様になってたところから
「心の友」の少女皇帝に呼び出されて汎銀河共和国の大統領になるべく要望・命令されて
「娘達のために未来を残したい。だから、宇宙は大丈夫なように、やれることはやるよ」
っていうのと、どっちが説得力があるのか、と。
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 07:35:32 ID:j+vWdF2i
- ここと火浦巧スレはここんとこ植木さんの訃報ネタでいっぱいだな
自分も悲しい
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 03:26:33 ID:VxRSjW4w
- そろそろ妖世紀水滸伝とサムラインRは
出してもいいと思うんだ・・・だめか??
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 12:37:55 ID:NGb4oCZY
- 追悼で、旧タイラーの外伝でも書いて欲しいな
自分は、「真」も嫌いじゃないけど、植木色薄いから旧で。
改めて、旧タイラー読み直すと面白いな。
明治一代無責任男 最高に面白い。
作者が一番書きたかった話なんじゃないかな
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:39:55 ID:LnH3I6UO
- タイラー懐かしいな。
銀河英雄伝説読んで「スペースオペラって面白いじゃん!!」
と思い、次に手に取ったのがなぜかこのタイラー。
銀英伝より面白かった。
タイラーが主人公でいたときまでは。
アニメ化されてキャラの違いに言葉を失った。
未だにアニメのタイラーは見ていない。
富士見版タイラー。
本当に良かったなぁ・・・。
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:21:51 ID:VJNByr+/
- 「明治」は2話にして最も異色の外伝だからなぁ。
真はしっかり明治ハブってくれたのには orz
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:04:14 ID:T0K73PTi
- >>752
この作者、調子がいいときは本当に面白い作品かくんだけどね
タイラーシリーズの初期の、植木等っぽい、タイラーとか、
自分の趣味に走った、明治とか大宇宙のサムライとか、
アニオタの集大成 サムラインとか(後半疲れてきたみたいだけど)
艦オタの凍てる波涛とか
変に媚びたりしないで、だまって俺についてこいの勢いで作品作れば
もっと楽しい作品読めるのにな
ちなみに、Wikipedia 銀河英雄伝説の項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC
アニメ版の項目に
愚直なまでに原作小説を忠実にアニメ化した事が原作ファンからも好評を博したが、…
タイラーも原作通り作っていれば、今頃評価違っていたんだろうけど
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:17:18 ID:8RfgKzJz
- しかし、今のこの作者に水滸伝の続きがかけるとは思えない。
とてもじゃないが腕がおいつかまい。
過去の評価を崩さぬために書かぬが吉かと。
別の意味でサムラインも書けないんじゃないかな。
媚びてしまってどうにもならない駄作になるとおもわれ。
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 14:18:59 ID:JR/qcL+o
- ・・・おれ、学校勤務。
ハミングバードの話をちょろっとした。
周囲は生き物のハミングバード、こっちは例のアレ。
世代格差を感じたw
- 756 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 14:32:32 ID:bo1yzi1x
- それは世代だけの問題じゃないだろw
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:21:20 ID:dZMuc45Z
- >ハミングバード
ほぼ同世代、同じラノベ読みでもゲームメーカーのほうが出るかもしれない。
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:14:42 ID:73nfcDmN
- 755だが、自分は27歳で学校の中では最年少。
他には30代が2人、40代が9名、50代が2人。
飲み会でルパンの「足もとにからみつく」を熱唱すると「本当にやる気あるの?」と言われる始末。
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:10:25 ID:KODi1LUC
- 歌バサラたちのハミングバードもあるぞ!
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:00 ID:zrRtesPJ
- セコポリって3巻出た??
久しぶりに読み返した見たけど…
やっぱり歳とってから読むとなんか痛さが目に見えてくるような…
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 18:55:56 ID:mpr1x1zh
- 在日描写とかな。
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:09:10 ID:R1xDVtLp
- 本当にソレ。
在日描写がなんか気持ち悪い…
セコポリの設定とかは好きなんだけどね。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 18:24:27 ID:t6FAC6SC
- なんつうか、内輪ウケを狙った方が面白くなるというのも悲惨といや悲惨な業よのぅ。
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 13:11:57 ID:IHegbjd4
- ハミングバード言うたらガンダムセンチネルの(ry
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 00:28:35 ID:+Jy19gTQ
- 朝日ソノラマが、終わるか。
また、ひとつの時代が去ってゆくなぁ…。
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/06(金) 10:39:29 ID:wXpUuEvF
- あうとふぉーかすや鉄の由来とか読むと、カメラを題材にした短編が面白いと思う。
デジ一眼が売れてる昨今、需要はありそうだが、出ないかな?
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/14(土) 21:50:10 ID:7suJ//0N
- なんか、自分の過去の作品の何処がうけていたのか
見失っちゃっているんだよな。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/14(土) 22:58:03 ID:2hhUKtNG
- >>766
あれだけニコンだライカだ、中古の銘品手に入れた、と、後書はおろか作中においても薀蓄語って悦に入っていたくせに。
あっさり、デジタルに移行した人間の知識はともかく、こだわりや愛着は信じられない。
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 19:38:35 ID:tvvA7HyW
- まあ、マニアな雰囲気だけが好きなヲタだから。
対象が好きなんじゃなくて、マニアっぽい物に嵌っている自分が好きってタイプ。
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/23(月) 00:19:08 ID:cVXKr5rk
- 凝り性だが、飽きっぽい感じがする。
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/23(月) 01:17:36 ID:pjFr9jA8
- 久々に明治一代を読んで、当時の疑問をまた思い出した。
丁汝昌提督と一緒に十インチ砲塔上の露天艦橋にいて
発砲の衝撃で提督共々に転倒した北洋海軍の
“タイラー軍事顧問”が登場しないのは何故だろう。
上司のハネッケン顧問は出てくるのに……。
ちうか明治本文中にある「すべって転んで昏倒した」のは
タイラーだぞ。丁提督は腰を打っただけだ。
黄海海戦を書くくらいだから、タイラー顧問の回顧録も
読んでいると思うんだが、吉岡平。ネタにならんと見たか?
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 07:28:21 ID:XY46bojL
- >>768
だから、デジ一眼を題材にした短篇集ね。
拘りを信じようと信じまいと、ストーリーが読めて、
所有者がニヤリとするような描写があれば、結構売れると思うが。
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 19:42:35 ID:a6iHJaUw
- まあ、そういうのは書けないだろうね。
そもそもデジ一眼レフで、にやりと出来るユーザーなんてそうはいない。
つか、あれはそーいう代物じゃない。
カメラのバックボーンがあってこそ、にやりというニッチなツボが存在できるんだから。
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 22:38:51 ID:naZpruLr
- そういえばカメラの話、俺も買ったが、
ぜんぜんわからんかったので、
読み終わりもしない内に、友達にやっちゃったよ。
あんなこと、後にも先にも1度だけだ。
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 22:18:40 ID:/iP8/lG2
- >>774
「あうとふぉーかす」?
あとでカメラ趣味に嵌ったら、取り戻したくなる。
で、もっとディープに嵌って自分と違う考え方が鼻についたら、処分したくなる。
そういう本。
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/04(土) 16:24:42 ID:yyRx5JbE
- かつては「月刊吉岡」なんて言われてたよな。
これだけ色々なオタク分野を題材にした本を出してきてたが、ここ最近止まってるのは
やはりネタ切れ……?
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/04(土) 20:09:21 ID:gmliNebm
- 単に本が売れないから仕事がないのかも。
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 13:07:33 ID:LZvYlWau
- 二等陸士物語読んでみたが、、、
作者ほんとに元自衛官の人に取材したのか? 年万単位で人が入れ替わる職だから話聞くこと自体は簡単なはずなんだが、、、
とりあえず、ファンタジー語るのもええかげんにしろといいたくなるできだった。
物理的にありえん話を、しかも間違った薀蓄ばっかまじえて語られても失笑かうだけなんだということがよくわかる作品。
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 20:44:17 ID:QS1Gmmhb
- >>778
読んだこと無いので、詳しく。
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 16:14:19 ID:WCS9zWJm
- 教官が非常に紳士的で丁寧口調で、しかも腕立て伏せのひとつも描写されないレンジャー訓練
武器に関して薀蓄たれる割には自衛隊用語の一つも出てこない、その武器に関する薀蓄もくそ怪しいシロモノばかり
何よりも一番の問題は、二等陸士が自衛隊で二等陸士でいられる期間を作者が知らないか無視してるとしか思えない内容、、、
教育期間除けば3ヶ月程度なんだが、、、
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:04 ID:tNbgu02D
- 空士にインタビューしたんじゃね
あっちは入隊3ヶ月で2士、それから半年で1士だから
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/21(火) 01:01:33 ID:AnzDQP+T
- >>780
これは酷い。考証もあったもんじゃないね。
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/21(火) 22:56:38 ID:pAGZxHjF
- 杉山隆男の一連の「兵士」シリーズでも、読めばいいのに。
亡国のイージスって、ここからずいぶんネタ拾っていたんだなぁ…。
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 04:15:32 ID:h6ZjoOhM
- 妖世紀水滸伝の続きを諦めて数年
OVAを200円で手に入れた
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 09:46:21 ID:2sHrU/9v
- あげ
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 06:36:03 ID:j/GJOFtV
- 未だに無責任シリーズのタイラー編最終巻の殉職の所、
一番いい締めで、キーナンじゃなくてミッキー・クライバーンってなってるのが気になる・・・
よりによってフルネームで。
同じ巻の誤植アナドレセンみたいにタイプミス程度ならわかるが・・・
編集も気付けよ。
ちなみに自分が持ってるのは18版(中古)。
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 08:12:11 ID:NoUMQEnz
- 悪魔将軍に技をかけられているはずなのに、ロビンマスクの後ろで驚いているジェロニモ。
連載時。
単行本に収録。
愛蔵版。
コミック文庫。
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 01:05:10 ID:genfALeu
- 下にあったアダルトサイトの広告、
『無料でパコパコ体験』
に笑ってしまった漏れが通りますよ。
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 11:29:56 ID:1ZCMYvjq
- >>786
うわあ直してないのか、それ。
自分のは初版だったからしゃーねえと思っていたんだが。
しかも18版って…ひでえな。
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 01:32:21 ID:o2/kN5Qj
- 三国志でエカプルトニウムって出てきたけどさ、あれって周期表上でプルトニウムの真下に位置する元素という意味で出てきたよね?
でも現在から7000年以上も経ってるならプルトニウムの真下どころか300番台とか500番台まで見つかっててもいいと思うんだ。
新元素を見つけるのに相当な努力がいるのは解るが、7000年掛かって10個も見つけられないというのは・・・ねえ?
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 01:21:05 ID:ABJCv3o+
- みつけられても兵器に転用できるほど保持できんだろ
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 11:22:31 ID:wrMQgG1b
- 無理して重たい元素を作らんでも、反物質でいいんでないか?
- 793 :自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/19(水) 09:44:13 ID:JuAiH525
- 駄目だ・・・久々に無責任カルテット読んだら、やっぱりギャル語にさぶいぼ・・・
リアルタイムで読んでないから(読んだの2年前)、初見の時もさぶいぼ出たが。
思えばあのギャル語が流行った頃おいらは小学生・・・w
4部作の中で一番駄作だと思うが、カツヤは好きだったりする。
- 794 :自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/19(水) 12:02:10 ID:rFcKSzao
- 風邪ひきエスパー
×ジャン・ジャック・バンコラン
○ジャック・バルバロッサ・バンコラン
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 08:07:25 ID:hvdbS8/g
- 久々にタイラーを一から読み直したが、
平田は人の話聞かないというか、読まないな・・・
アニメはもうほっとくとして、スペースブルーがなんで赤になるのか・・・
スリチャイってあるのに、プラティープ書いてたり、服が書いてあるのと全然違ってたり・・・
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 23:26:08 ID:CQxwcEqA
- 挿絵に吹き出し使う馬鹿に何言っても無駄
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 12:41:18 ID:Jrs2wZxU
- レディビートルがカブトムシになってるし。
まあでも、色は別の人が塗ってるんでない?
三国志5巻の表紙が折り込みのチラシではイツマの看護婦コス紺色に塗られてた。
(表紙は直したんだろうけどチラシは差し換え間に合わなかったんだろう)
ドラマガ連載時の初期とかキッズの1巻なんかはまだましなんだけど。
平田氏アニメでは絵コンテとか描いてるのにな。
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 14:16:33 ID:q3sZz8OS
- 平田は絶望的に絵が下手。
いや下手というより、引き出しが恐ろしく少ないというべきか。
構図も色も人体のパーツも背景も、いつもワンパターンで芸が無い。
キャラだけ描けばいいアニメはともかく、色彩や構図のセンスなど、
総合力が問われる一枚絵にはまったく向いてない。
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 15:33:57 ID:B+ep988o
- >>798
だから吹き出しを入れてごまかしているんだろ。
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 16:14:38 ID:q3sZz8OS
- だからそれができない表紙絵にはもろに弱点が出ていて、
20冊近く描いて、まともな背景を一回も描かないという偉業を達成してる。
都筑だと、表紙を見れば何巻かって、リアルタイム刊行時の時には
すぐにわかったが(さすがに今は自信ない)、平田は似たような絵ばっかで無理。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 21:59:25 ID:3qzfKq74
- 背景も別の人でしょ。
たぶん平田氏は原画だけ渡して後はIG(どこかの巻からかセル画製作と表示されるようになった)に
丸なげだったんじゃ。
だから三国志8巻の口絵のエッソがイツマ色なのも色塗った人が間違えた、と。(再版からは直ってるのか?)
(チェックしろよ!って感じだが)
下手するとモノクロページのペン入れも別の人かも。(キッズの1巻はたぶん本人)
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 23:14:30 ID:q3sZz8OS
- 他人の手が入ってるなら、せめてスタジオ○○くらいは入れそうだが。
スタジオ名が入ってるイラストはいくつか見たことがある。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 11:43:12 ID:FVfnlaW5
- いちいちクレジットしないこともあるよ。
アニメ誌のイラストだってフィニッシュワーク/背景まで表示されてるのは稀だと思う。
平田氏が自分で塗ったのはキッズ1巻の口絵のキャラ紹介部分だけでしょう。
本業だってあるのに自分でセル画塗ってるなんてありえないって。
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 21:30:40 ID:upLoV0cK
- 平田に限らず、アニメータ系のイラストレータは総じて表現力がないよな。
色塗るときれいだけど、白黒だとすごくのっぺりした絵の人たちばっかり。
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 03:42:19 ID:K90Siovh
- 別に白黒が下手でもいいんだけど、なんだか全体的に作家魂みたいなもんが
入ってないんだよな。
構図とかも10秒くらいで適当に決めてそう。
自分で一からコンセプトを考えて絵を描く修行をしてないからかな。
せめて絵コンテの経験がある人なら、もう少し気の利いた絵を描けそうな
気がするが。
- 806 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 10:20:53 ID:ZSXy6FTh
- 挿絵にふきだし入ってるのがどうしても馴染めなくて、イラストあるページはすべてアンケートハガキで隠して読み進んでた。
昨日このスレ見つけて懐かしく思ったのだが、いまだに平田のイラストがどんなんだったか思い出せない。
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 15:27:26 ID:DSpcbeGq
- ここで一発、今度はまた都築絵でタイラーリメイクをw
出版社はどこがいいかな…
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/04(木) 00:25:54 ID:DfShybJR
- >>806カルテットの口絵は、珍しく吹き出しつけんでもいいような出来(場面の雰囲気がわかるという意味で)の絵にまで写植でわざわざ字入れてたからなぁ・・・
あれこそ正に蛇足。
平田氏は薄っぺらい美形なんだよな・・・
美形は美形でもイツマはよかったけど。
都築氏のイサムはよかったよ。
しかし逆に考えると、都築タイラーに似たベルファルドとかは嫌w
クローンはやっぱりアニメのビジュアルありきの設定だろうな、と思う。
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/04(木) 05:44:26 ID:kOIag6ci
- ああ、確かにベルファルドはねえ・・・
都筑贔屓、平田ダメ派の俺も、それは認めるw
イツマとスレイなら都筑は自分の絵で魅力的に描いてくれる気がするが。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/04(木) 09:44:06 ID:yhEVOeDH
- ベルファルドの各シーンを脳内で都築タイラーに置き換えてみて爆笑したw
確かにヤバイわそれは
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/04(木) 11:26:24 ID:Sz2zoCCV
- 都築タイラーのベルファルドいいねww
でもベルファルドといえば平田氏のイラストなんでわし鼻だったんだろう?
絵柄が変わっただけかと思いきや、その後に出たDVD-BOXとかで別にタイラーはわし鼻ではないし。
なんかの差別化?
>805
平田氏は絵コンテ描くこともあるんですぜ、これが。
(タイラーでもミュージッククリップで絵コンテ描いてる)
今や作画はやめて監督業ですよ。
まあアニメと1枚絵じゃ違うし。
あんまり小説の挿し絵やる気がなかったんじゃないかね?
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 09:33:14 ID:FBrck1cz
- 夢の中で「タイラー×キサラ」なんていう恐ろしい同人誌を目の当たりにした漏れが通りますよ。
中身は見てないが、18禁ぽかった(´Д`;)
恐くて見られず、近くのオーフェンの同人誌に手を伸ばす自分orz
あ、タイラーは平田タイラーでしたよw
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 10:17:45 ID:GcxLtsa1
- ファミ通文庫でリメイクされたタイラーの挿絵が好きな俺は異端か?
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 19:29:27 ID:5c92Z6MJ
- あれはキャラデザはともかく、画風そのものはそんなに評判悪くは無い。
リメイクがリメイクだから、ああいうデザインにならざるえなかったとも言えるし。
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 20:23:02 ID:XafeBTez
- 初代からリアルタイムで読んでたが、一番好きなのは藤本秀明。
ちなみに、吉崎観音は好きじゃない。
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 21:27:19 ID:qeoD89d/
- 真タイラーはイラスト以前の問題。
とりあえず黙示録、三銃士までは読んでたけど吉崎イラストよかったよ。
今や超売れっ子だしね〜。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 21:27:31 ID:czjLMyiA
- >>813
別に異端じゃないだろう。
俺はあれが一番好きだなあ。
……ファミ通から入ったからだろうけどさw
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/11(木) 00:42:43 ID:+BEczXG0
- 分けるなら、
タイラーとドムとイサムは都築、
カトリ、フジ、ミフネは平田、
ヤマモト、ユリコ、アザリン、シア・ハス、キムは藤本(吉崎)だな。
後は描いてたり描かれてなかったり覚えてなかったりするからパス。
真のイラストは都築寄りのキャラと平田寄りのキャラがいて、割といいとこ取りされてたと思うが、
どうしてもタイラーとドムは馴染めなかった・・・
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/11(木) 20:52:39 ID:FpTWKfQw
- >>818
タイラーの声を山本正之でイメージする人は都筑版がベストでしょうねw
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 00:43:19 ID:bXgpom4Z
- 平田版タイラーも嫌いじゃないが、もう少し髪型をなんとかしてほしかったw
しかしなんで吉岡はタイラーを美青年設定にしたんだ・・・
普通に母性本能をくすぐるとか、愛嬌のある、くらいでいいじゃないか・・・
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 04:16:00 ID:22F+i3kd
- カルテットの時のように単なる自暴自棄じゃないのか。
「どうせお前ら美男美女しか見たくないんだろ、ほれ、これでいいんだろ」
みたいな。
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 19:18:58 ID:z+ifYX/B
- イラストがあるとはいえ小説なんだから、必然性のない美形はいらないんだよね。
不細工が主役でも苦がなく読めるのが小説のメリットなのに。
ただ文字で「美形」って書いてあっても萌えられないし。
イツマとかアザリン様とか美形であることに必然性があるのはいいけど。
タイラーやヒラガーが美形って、何。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 19:32:17 ID:H+P583QL
- むしろ美形じゃない所に魅力があったはずなのに、どうしてあ〜なるのやら。
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 20:21:21 ID:22F+i3kd
- 狭いコアな読者に支持される渋くてマニアックな魅力よりも、
広い層に手っ取り早く支持される美形に走ったって事じゃないの。
家のローンとかもあったのかもしれんしw
ただ、そっちの方面だと他にも書ける作家はいくらでもいるんだが。
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 21:18:28 ID:sQDJa1X9
- で、結局コアなファンは逃げ、新しいファンが付いたわけでもなく
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 21:35:21 ID:22F+i3kd
- そういうことでして。
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 22:48:08 ID:0mrr/AnA
- 見た目はしょぼいおっさんなのに、やることなすことはとことん男前、の方がずっと格好よいと思うんだがな。
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 00:18:25 ID:q3uUMWMU
- 10代の子は男も女も見た目判断だから。
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 09:45:42 ID:3HFAw4Es
- そういうのは現実世界と漫画だけにしとけばいいんだ。小説でまで美形を求めるな。
どうせ吉岡は容姿に関して、「美形」とか「超絶美形」としか形容しないんだから。
ヒラガーは昔の方がよかった。真はビジュアルより口調が欝陶しい。
結婚できたってあの流れも、軍艦オタクであの容姿だから笑えたのに。
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 10:57:34 ID:AbU6sCBH
- なんだかんだいってどっちのバージョンも読まれているし、
新作書いても専用スレでさえ話題にならないほど終わった作家なのに、
まだこのスレには複数の人がいる。
愛されてるよな、昔の吉岡。
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 11:05:08 ID:DSH4zcLr
- リメイクは読んでないけどあいつも美形化されてるのかよ
ひょっとして目が二つ、鼻が一つ、口が一つが美形の条件か?
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 14:37:02 ID:2OMaM6Va
- 自分も読んでないよ、美形のバージョンは。
1巻だけ頑張って読もうとしたけど、もう目と頭が全力で拒否反応。
つーかコスプレ温泉以降この人の本読んでない、すみません。
でも無責任男と無責任三国志は捨てられない。
昔の本を大事に持ってる読者より、捨ててもいいから新刊買ってくれる読者の方が大切だろうけど。
でもまたなんか面白いのかいてくれないかなーと期待してる。
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 17:26:42 ID:3HFAw4Es
- キッズは第一巻のキサラの性格が酷すぎた。あそこまで酷くしなくてもな、とは思った。それ以外は特に言うほどじゃないが。
終わり方も散らかしたのを慌てて回収してドタバタしてって感じがなかったのもよかった。平田絵もマシだったし。
カルテットは何も言うまい・・・
あえて一言言うなら、ヤマモトの扱いが明らかにアニメのキャラになってたのが最悪。
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 23:06:38 ID:zLfZCHm5
- >>833
アニメのタイラーには不満満載だったのに、やはり影響受けてるんだな。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 23:37:06 ID:dBZL2UdS
- 影響受けてるって言うか、アニメから来た客を逃さないように必死だったと言うか。
実際アニメ化直後のキッズの頃が一番売れてたんじゃない?
よくランキングとかにも載ってたし。
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:54 ID:dBZL2UdS
- 終わり方といえば、吉岡作品の風呂敷の広げ方と畳み方はすごく好きなんだよな。
がんがん大風呂敷広げるわりには、きちんと畳んで、読後感がいい。
でも三国志はもうちょっと続きが読みたかったな…と言う所で終わってしまったな…。
(もしくはあれ9巻で終わりにしとけばスッキリしてたかも。)
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 01:53:08 ID:2JDfTjC8
- キッズはキサラのDQNさよりも、シゲチョに強烈にイラッときたな。
吉岡って一度SキャラとMキャラを決めてしまうと、読者が不愉快になるほど
やり過ぎてしまう傾向がある。
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 09:47:18 ID:gnUIvu2h
- キサラそのものよりキサラ以後のキサラ系の女キャラがあまり好きじゃなかったな。
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 17:38:01 ID:ULdSX4u+
- >>383二番煎じというか、粗悪なまがい物って感じか。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 21:42:52 ID:6FTNOezv
- そういや、徳間のあれ(多分ロジャーズ・ラフネックス)が売れなかったから
どうとかいてなかったっけ、あとがきで。
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 22:41:42 ID:zzTF8Zou
- キサラに限らず、この人女が書けないね。
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 23:19:36 ID:gnUIvu2h
- イツマの二番煎じならいくらでも読みたいのですが。
出てこないね。
三銃士はキサラ系だったしな。
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 16:53:47 ID:WiGmmYTo
- 真はイサムのDQN化とカトリ、アンドレセンのゲイ化が死ぬほど嫌だった。
三国志はわりかし好きなんだけどな。しかし設定の矛盾はゆでレベル。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 18:27:59 ID:zo/5ifzL
- 美形とかゲイとか…吉岡に腐女子のファンなんていたのかね。
そういうファンが欲しかったのか。
女性ファンもタイラーにそう言うのは求めていなかったと思うのに。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 21:20:27 ID:xDlXU95O
- イサムは何から何まで・・・
せめて見た目を何とかしてほしかった。無駄にタイラーを美形にしてないでさ・・・
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 03:14:21 ID:7ouCGImr
- ◎もしこの二人ができてたらあんなこととかこんなこととか(//▽//)by読者
×ゲイですby作者
この違いは大きい
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 09:27:23 ID:u6XPbUbS
- >>843
三国志は結構面白いと思ったんだけどイツマの性別とかベルファルドの素性とか
その辺の情報を誰がどこまで知ってるのかいまいち適当な扱いになってた気がしたな
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 08:34:20 ID:VvWCTu3f
- 二巻で多分ベルファルドの素性知ったはずのスレイが四巻じゃなかったことになってて
五巻でまた知ってることになってて訳わかめ。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 14:25:11 ID:bN7t8M0e
- アキヅキは1巻でイツマの性別を知らないはずなんだけど
6巻の時間遡った外伝で知っていることになってる。
でも、この外伝が傑作だから別に細かいことは気にしない!
そのうち息がかかっただけで正体を見破るやつも出てくるしな。
(いまだにむかつくんだ、あのクソ王子)
そもそも吉岡作品って2巻以上になるとたいてい矛盾点が……
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 01:46:40 ID:XweAACnu
- 本当にヒラガーの美形化は止めてくれ…としか。
純正のキモヲタがキモヲタの理屈で、キモヲタらしく行動して最強だからこそのヒラガーなのに。
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 03:50:38 ID:XAvefrae
- リメイクは、旧の根底に流れていた自分のオタク性に対する
自虐みたいなものがなくなっちゃったね。
ヒラガー美形化はその象徴だと思う。
結婚してコンプレックスが解消されちゃったのかな?
確かリメイクのあとがきで、結婚前には人生経験的に書けなかったようなものも
今は書けるようになったとか言ってたけど、失った情熱や感性も多いと思う。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 03:59:31 ID:Go7CGZRE
- とりあえず自己満と誤表記が多い
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 00:59:33 ID:ZbQgtFKK
- 元祖タイラーの頃は自己満でも読めた。
美形云々やると失敗するのはカルテットでわかってたと思ってたんだが、だめだったか。
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 01:58:54 ID:DnemQJV/
- サムラインRは、まだ?
こんどは、お約束や縛り、規定路線をきっち守り、茶化さず自虐に走らず、正統的な燃えるロボットものを期待していたのに。
あの時点で、月刊吉岡平の筆速で書き上げていたら、ひとつのムーブメントを呼び起こせたかもしれなかった、かな?
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 06:28:06 ID:LaFNaYuP
- オレは工作員だが、非角川系でまもなく新作登場だ。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 06:57:35 ID:ARfOiBIo
- >>655
また新書?
斗姫の続きなら嬉しい
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 18:14:11 ID:wToJUWyU
- それにしてもタイラーとヒラガー美形化の件は作者があとがきで
理由を語ってるのにみんなぜんぜん読んでないんだな。
一応ぬき出すと
タイラーがアニメ版をも凌駕する『美形』になったことに関しては、私的には
むしろ当然なんです。なにしろ、ジャスティ・ウエキ・タイラーは平松巌の直系
であると同時に、ファイナスとベルネリッタの血も流れているんですからね・・・・・・。
つまり今回は富士見版では強運の怪物だったタイラーを、一人の等身大の漢
として書き尽くすということがテーマなのです。
タイラーが美形に『進化』したのも、ユリコさんと早々一線を踏み越えてしまったのも、
アンドレセンとカトリとの関係がアレなのも、ヒラガーが軍艦おたくから窪塚洋介に
なったのも(笑)、すべて『時代の要請』であります。ある種感慨を禁じえません。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/05(水) 20:25:57 ID:1Fkb6Z6s
- 読んだ上で「何寝言いってんだ」なだけだが
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 01:50:47 ID:lQ2wAG1J
- 時代と寝て、時代に捨てられた言い訳は見苦しいだけだが?
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 07:53:10 ID:MX5b8Diz
- >>857読んだよ、あとがきは。
その上でのWHYの嵐だ。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/06(木) 11:44:04 ID:9xU6qglP
- その美形タイラーが大ヒットしたというなら時代の要請だけどねぇ。
(それだったら文句は言いつつも認めていたとは思うけど)
むしろ今はオヤジの時代なのに……。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/10(月) 17:03:19 ID:8JJRBsof
- テレビアニメが原作とかけ離れたものになったのだって、
「時代の要請」だろうに、それに散々文句言ってた本人が
そういうこと書くなってことだ。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/11(火) 10:55:13 ID:J7aoGeoz
- まあ、あのアニメは原作者なら文句言っていいよと思うけどね。
と、アニメから入ってきたくせに言ってみる。
あれも好きなんだが、おっさんタイラーのアニメ版も見てみたかったな。
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 23:40:41 ID:uEg2/KI7
- あのアニメ化は酷かったよな。
つい最近もアイマスで口惜しい思いをしたんだけど
あの業界は10年前から何も変わってない。
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 00:11:00 ID:bu1tKIhU
- むぅ。
互いの艦隊が敬礼だけをのこしてすれ違う、とか。
攻撃を受けながらも船乗りの心意気を高らかに歌い上げる、とか。
そういうシーンは深く印象に残っていて、未だに大好きなんだが。
ダメか?
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 11:29:51 ID:73UPYGLd
- いやいや、アニメ単品としては良く出来てるんだけど
原作ものとしてはどうよ?ってこと。
私は原作原理主義ではないし、アニメのタイラーも今でも好きでBOXまでもっているけどそう思う。
まあ当時はそこそこ人気だったけど
色々原作と変えたわりには大ヒット!のレベルには行ってないし。
せめてキャラデだけでも原作タッチを残したらよかったんじゃないかね。
その後のラノベ系アニメは、絵は原作のイラストを踏襲したものになってるから
一応の反省はあるんじゃないかとは思うけど。
ラノベのTVアニメ化自体珍しかったからな(その前ってダーティーペアくらい?)
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 12:30:19 ID:2KsJkKi1
- キャラデザで自分的に我慢出来なかったのは、山本がオサーン化、キムが別人、タイラー全身整形くらいだが。
性格の話しだすとキリないからやめとくorz
しかしあのタイラーがいたから、ベルファルドが出来たわけで。
上にもあったが、都築絵のベルファルドは想像つかんw
下手したら劣化版タイラーだもの(都築絵の方が好きだがw)
それにしても、逆輸入はもう三国志の時にやったから、わざわざリメイクしなくてもよかったんじゃとつくづく思うよ。
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/13(木) 21:31:44 ID:64drM9YY
- あの平田絵アニメですら、キャラデザの変わった最後のOVAシリーズに比べれば
百万倍良かったよ
ダーティペアまでラノベ扱いか? ソノラマ文庫のクラッシャージョウなら確かにラノベ
のはしり、いわゆるジュブナイルだが。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 00:54:50 ID:ZPKHtnIp
- >866
ラノベのOVA化ならARIELがあったけど
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 10:46:29 ID:7O+RmdUa
- OVAならまだしも、テレビアニメで原作通りのキャラデザ・設定でやっていたら、
間違いなくポシャっていたと思う・・・原作好きだけど、テレビアニメ向きじゃない。
やっぱ小説は小説として楽しむのが一番いいわ。CDとかもいらね。
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 20:24:09 ID:0RFQ3usi
- >869
ラノベのOVAとか劇場版ならタイラー以前にも結構あったのは知ってる。
(観てないけど『風の大陸』とか同じ富士見で真下監督だし)
ダーティーペアがラノベじゃないなら(この辺の線引きは難しいだろうけど)
タイラーってラノベとしては初のTVアニメなのかな。
製作委員会方式も当時めずらしかったし実験台にされた感じ?
まあ今さらあーだこーだ言っても仕方ないけど…
(アニメ版も好きだし、たしかに三国志はアニメがなかったらあり得ないし)
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 10:02:42 ID:IfTgRT9z
- 2007年は1冊も本出してないのか・・・。
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/15(土) 14:39:50 ID:PgZDxKNb
- 今ここで再アニメ化ですよ
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/17(月) 12:29:07 ID:yy2s5efF
- そーいや気がつけば新刊無しですね。
作家によってはあたりまえな場合もあるけど(爆) 多筆な印象があるからなんか変。
TADのOFFには顔出しているようだけど…
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 13:05:27 ID:O0EO+GSJ
- >>872
「狗王」が出たじゃないか、と言おうと思ったが、調べたら去年だった‥‥。
このまま火浦功みたいになってしまうのかな‥‥。
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/21(金) 11:20:24 ID:a1oYP7hh
- >875
あの人は書かなくてもご飯食えるけど、
こっちは書かないと食べていけないんじゃないかなぁ。
たしか専業作家だったよね。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 11:34:11 ID:GyMtjNmg
- 大きい病気前に患ってたから、
また身体悪くしてないといいが
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/23(日) 23:07:41 ID:wGmBcjZk
- 北海の堕天使シリーズの新刊を読みたい。
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/24(月) 01:19:39 ID:BehC+5zt
- 残念だが、あれを書ける吉岡平は品切重版未定です。
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:22:08 ID:4xN9SjLL
- 某所で人気のスターリングラード冬景色だが、元はこの人がTADに投稿したものらしい
替え歌『スターリングラード冬景色』|ジルバーマスケ日記
ttp://ameblo.jp/odessa/entry-10052660208.html
あと、これ置いて行きますね
ttp://www.nicovideo.jp/tag/TAD%E6%9B%BF%E3%81%88%E6%AD%8C
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:02:26 ID:04UAnc8v
- >>880
おでっささん作だってのは別に目新しくないような…
TADのまとめ役の人でそ。
替え歌は誰が作ってうpしてんだろか。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 14:02:31 ID:uigLsTcl
- 贅沢言わない。風と共に去るぜよみたいなのが読みたい。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 22:40:30 ID:3EX8aDhv
- それを贅沢といわずして、なにを贅沢と言う?
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2008/01/02(水) 17:31:02 ID:rtsNo7g1
- SOME-LINE×ARIELが読みたい
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2008/01/10(木) 20:54:11 ID:Rn0mm53s
- 別冊宝島1496号 太平洋戦争秘録 壮絶!連合艦隊激戦記に吉岡平の架空戦記の短篇が掲載。現在某社で架空戦記を鋭意執筆中とのこと。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2008/01/11(金) 00:27:01 ID:mnXY79r8
- >>885
幕末を舞台にした架空歴史ものとかの方が読みたい希ガス
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 01:02:37 ID:qmxsZMaz
- 源平魔境の話が一切なかったけど、ここにいるみんなの評価はどんなもの?
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 01:09:37 ID:2MgGIM+M
- 有象無象のひとつ。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 18:58:32 ID:B+QeXva8
- 最後ら辺でダースベイダーな義経が出てくる話だっけ?
209 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★