■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆11巡目
- 1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 13:00:15
- 四国八十八ヶ所について語るスレッドです
南無大師遍照金剛
【前スレ】
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆10巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1258728256/
【過去スレ】
四国八十八カ所霊場巡り
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/974807347/
四国八十八カ所霊場巡り 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074927006/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132713856/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆4巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1155820376/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆5巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165887343/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆6巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188215672/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆7巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219895152/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆8巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1239853092/
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆9巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1246715002/
- 83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 08:09:11
- >>81
なして色々とめんどくせー思いをしそうなのよ? 聞かれたら買うのマチガッチで桶だし
真言宗にだって阿弥陀仏はあるし、阿弥陀さん好きやねん!でええと思うが。
- 84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 08:12:50
- >車で回ってたら叱られたことあるしw
それって、どんな風に叱られたのよ。
南無大師遍照金剛なのに、南無阿弥陀仏はお大師様に失礼とでも
イチャモン付けられたの?
んなの、お大師様だって阿弥陀仏は敬っていたし問題ナイ!余計なお世話!て
云ってやったらいい。
- 85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 08:13:03
- >>83
うん、俺はそれで構わないと思うよ。あぁそうなんだって思う。
でもそうじゃない人もいるからねって事
- 86 :79:2010/07/16(金) 08:18:58
- みなさん、ありがとう。そうだよね。これでいくことにする。
阿弥陀如来様がいらっしゃるお寺もたくさんあるしね。
まあ、たしかにうるさいおっさんとかに文句を言われるかもしれないけど、
間違って買ったけど、うちがが浄土宗で、仏様の思し召しだろと思って
使うことにしたって正直にいうか、面倒な時は、>>83さんみたいに軽いノリでいきますw
でも、>>83さん、の言葉が面白い。「なして」と「やねん」。
私は北海道出身なんだけど、「なして」って北海道弁かと思ったら、全国的にあちこちで使われている方言みたいですね。
- 87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 08:24:06
- お遍路は色んな人がいるよな。自分の価値観を押し付ける人は、
一人遍路のおじさんが多い。
そういえば、お遍路関係の女性ブログに粘着する男も多いよね。
日記の全てに長文でコメントを投稿してる人とか。
ガイドブックを見れば書いてあるようなつまらん蘊蓄を書いたり。
まあ、そういうのは適当にあしらえば良いんだと思う。
- 88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 08:33:29
- >>86
>仏様の思し召し
このフレーズは良いと思うよ(笑)気をつけて行って来てくださいね。
- 89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 20:08:46
- 南無阿弥陀仏
まったく問題ありません。江戸時代は般若心経を唱える遍路より念仏の方が多かったと思います。
http://www.kanjizaiji.com/
観自在寺の寺宝も弘法大師の舟形名号板です。
- 90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 20:11:39
- 利剣名号も弘法大師由来です。
http://e-lib.lib.musashi.ac.jp/2005/Elib/H32-1/002/002.html
- 91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 01:30:58
- どっかに大師様がおつくりになった阿弥陀如来様がいらっしゃるなと思ったら、>>89さんが書いてたな。
- 92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 07:42:20
- 掛け軸に1番が二つあることに最後の高野山で気がついた。
1番で買った時にすでに書いてあったがこういうことか。
奥の院と金剛峰寺で御朱印をもらってついに終わる。
ながかった。
- 93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 08:07:58
- そういえば、高野山では四国は奥の院、西国は金剛峯寺って言われてるけど
そこら辺どうなんだろう?
- 94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 10:36:45
- >>92
移動手段は何で回ったの?
- 95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 06:13:02
- >>87
もはや巡礼でもなんでもなく、何しに来てるのかわからん奴でいっぱいだよなw
価値観の押し付けをしてくるウザい奴とは何度か揉めたね
こいつとは合わねーなって思ったら他の気の合う奴とでもつるめばいいのに
あまりにもしつこく絡んでくるから怒鳴り付けてやったよ
- 96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 18:13:27
- >>95
それも修行です。我慢しましょうw
どうすればいいのかな。適当に聞き流すしかないのかな。
- 97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 20:53:14
- >>96
お遍路=修行ではないだろうが
- 98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 20:59:58
- >>97
修業の道場
- 99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 21:43:51
- >>97
本来は修行だと思うが。
完全な旅行としてやっている人も多いとは思うけど。
- 100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 22:23:47
- >>99
本来って何?江戸時代のこと?
お前の言うとおり
「完全な旅行としてやっている人も多い」
んだったら
お遍路=修行
ってーのは誤りだろ??
- 101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 22:35:07
- / 徳 \
♀ *・v・)
○ヽy/と)
|!ニニ△ チリンチリーン
|i_ _!_i
|∪ ∪
- 102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 01:24:25
- >>100
君は旅行板のスレに行ったの方がいいと思う。
- 103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 04:36:27
- 修行じゃないとな?
意味不明じゃろ。
- 104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 08:22:19
- >>96
修業とか意味わからん
常識ない奴はお大師さんに代わってお仕置きなんだよ( ̄ー ̄)
- 105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 10:17:23
- 上げてまで書くことではないが修行と思えばそれなりの旅行と思えばそれなりの御利益があります
- 106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 10:24:30
- まだ来ないだろ
そろそろくるかな? 暑いし 秋かー
∧_∧ ,,,,.-‐''"´ ノ お接待の
∧ ∧ あー ( ´Д` ) ヽ,_,,,;;/ 準備しなきゃ
(. ´Д). そろそろかな / ∬∬\ (Д` )
/ ヽ ∧_∧ | ┌──┐| / ヽ
/ 、 . | /´ ̄( ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\ | , |
| | | !、 /(:::) / ヽ \,! | | |
l三l | `ゝ |二二二二l l 二二二二二二二二二|/ |
./〜ヽ . ___| ||ヽ |. | ヽ_人_ノ /|| |___人
.|PON|... _| ||ノ .| | !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | || ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、. || | /二二二ヽ
. ̄ ̄ ン゚l== 三>( |(:::)すだち|
`'‐-=、三,_.,,.-''"
菅さんの秋季お四国日程は、決まったかどうか分かりますでしょうか?
- 107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 10:25:09
-
- 108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 10:27:03
- このスレの痛いとこはレスしてる香具師が自分があたかも空海だと勘違いしてるとこwww
- 109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 11:10:00
- >>108
自分は、自分がお大師さまである、とは思っておりませんが。
自分は、お大師さまに導かれている菩薩見習い、だとは思っています。
- 110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 13:28:57
- >>106
北条あたりの方ですか?
早坂さんのドラマの一家ぽいですね。
- 111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 21:05:28
- 遍路は十善戒、無財七施を実践しながら巡拝する修行です。
観光客として札所巡りをしたい人もいるだろうし、それも自由なんだけど
自分がスタンプラリーをしてるから他の人もスタンプラリーをしてる
と思い込んでいるのなら勘違いですよ。
- 112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 21:40:47
- >>111
遍路をする人全員が修行ととらえて巡っていますか?
宗教的な面はあっても、遍路が修行であるという
主張は誤りです。
- 113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 21:48:57
- 普通に思い出作りだろJK
- 114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 22:30:46
- 手を合わせるだけでも、最低限の気持ちはあるから修行かもな。
手も合わせないで、写真を撮って納経するだけとかなら旅行かも。
ところで、修業じゃなくて修行でいいんだよね?
仕事とかを習得するのは修業、精神的なものは修行だったような。
- 115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 23:36:51
- 修行かどうかは、わからんが
コノ時期の野宿で歩き遍路はマジでつらい
一日中体が乾かない不快感は経験者しかわからないと思う
蚊の襲来にも真剣に参った
- 116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 08:46:04
- なんだろな
mixiの遍路コミュにもけっこういるんだが
遍路に行く人、その行為こそ素晴らしいって
遍路が真言宗の信徒の巡礼である事を忘れている連中がいる
そいつらの口ぐせは
『それは不悪口』
『修行だと思って我慢』
『お遍路を楽しんでますか〜?w』
こいつらのはもはや真言宗でなく遍路教だよ。(笑)
- 117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 09:50:39
- お題:(笑)
今日もまた(笑)とレスする低脳教
飽きもせず(笑)とレスする粘着さん
- 118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 11:47:28
- >>117
金なし体力なしのメンヘラさんは水曜どうでしょうでも見ていればあ?
- 119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 23:15:52
- >>116
88か所のうち真言宗のお寺はいくつあるんだろうねw
- 120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 17:47:57
- / \
/ \
./ \
/__.___________ヽ
\ | 。 |__ノ
|:: ,,,..... ...,,,,, |
,ヘ; ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / <南無大師遍照金剛
\  ̄二´ / 南無大師遍照金剛
チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、 南無大師遍照金剛〜
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.○ヽ /' ■ ヽ、
. / ■ .((◎))' ■ ヽ、
/ ■ .| | ■ ヽ、
_|へ¬ / // |
- 121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 01:14:04
- >>120
管△
- 122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 01:16:21
- 国▲
- 123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 07:01:07
- >>119
80
- 124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/29(木) 00:00:30
- 高野山はどこにお参りしたらいいの?
- 125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/29(木) 15:06:21
- 奥の院
- 126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/29(木) 19:47:07
- 壇上伽藍
- 127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/29(木) 23:22:54
- >>125>>126
金剛峯寺にも行っちゃったけどいいの?
- 128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 01:20:14
- >>127
奥の院で納経した時に金剛峯寺に行く事奨められたよ
- 129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 23:06:55
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと即身成仏してくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/31(土) 07:57:43
- 高野山みどころ
奥之院
壇上伽藍
金剛峯寺
大門
徳川家霊台
苅萱堂
霊宝館
女人堂
金剛三昧院
南院
こんなとこか。
- 131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/31(土) 09:16:30
- 霊宝館は良かった。 他宗でも坊主は無料で入館させてくれた
真言さんはそれだけでも太っ腹。 偉い!
- 132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/01(日) 10:37:19
- 赤不動は霊宝館?
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★