■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貧乏寺を維持するアイディアください
- 1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 00:46:33
- うちは夫婦で寺に住み、旦那は一応僧侶です。が、檀家数20数件。護寺費や、年1回あるかないの
葬儀だけで、寺をきれいに保ち、数々の行事をこなし、自分達の生計を立てていく事は厳しい状況。
今は、過去の寺の蓄えや自分達のポケットマネーで何とか運営しているが、10年以内には、経営破綻が見えています。
こんなご時世、檀家費の値上げなどできません。
敷地はあっても、駐車場などで収益を上げてはいけない、寺の中で商売をしてはいけない、かつ働きに出て夫婦共に寺
を不在にすると「寺に入ったくせに留守ばっかり」と近所や、檀家に言われ、益々檀家離れも進んでしまうので、今のところ
寺は極力、留守にないようにしています。
こうなると檀家さん以外の人にも寺を寺として利用してもらう事で、寺としての収入をあげていく以外にないのかなと思うのですが、寺に居ながらにしてできること、寺にこういうことをやってもらいたい、寺をこんな風に利用してもらっ
たらいいんじゃないか というようなアイディア、もしくは実践ありませんでしょうか。
因みに、別の寺にいる義父は、同じように貧乏寺で苦労しながらも懸命の努力で、寺を大きくした人なので私達が、この寺を置いて外に働きに出る事に断固反対しています。
旦那はいま、他の大寺から頼まれる葬儀が月2〜3回あるのでそれで10万位の収入を得て2人で暮らしています。
頼まれる事がない月は、本当に辛く、今まで別の仕事で貯めてきた貯金を崩して生活しています。
葬儀がない日も、なんやかんやと他寺の行事で出掛ける事が多く、それもない日は、二人で寺のメンテナンスをしています。
・・・が、メンテナンスをどれだけしたところでお金が入るわけではないので、もどかしいです。
これから子どもも生まれるので益々焦ります。
あまり寺の知識がない寺嫁が書いています。
乱文をお許し下さい。
- 2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 01:18:47
- 2000万回しろ真言を
- 3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 01:34:53
- >>1
日本の葬式仏教の限界が来ているようだね。
週刊東洋経済に、50年後には日本の墓の半分は無縁仏になるっていう特集もあったしね。
明治以前のように、妻帯世襲を禁止して、僧侶をやりたい人が寺に入れば良いだけなんだけどね。
夫婦で、寺を出て本山から独身の僧侶でも派遣してもらったら?
夫婦でサラリーマンやったほうが収入は増えて、子供の将来も安心なんじゃない?
今は、心の時代だからね。檀家寺には、人は寄り付かない一方で、
パワースポットブームだので、伊勢神宮の参拝客が激増してたり、
お遍路や観音霊場巡りの人が増えていたり、
原始仏教の瞑想会が盛況だったりしていますよ。
そういうところにヒントがあるんじゃないかな。
檀家だけに頼らずに、一般の参拝客が増えるような寺院にすればいいんじゃない?
宗派は?
- 4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 02:00:17
- >>1
> 因みに、別の寺にいる義父は、同じように貧乏寺で苦労しながらも懸命の努力で、寺を大きくした人なので私達が、この寺を置いて外に働きに出る事に断固反対しています。
義父殿の努力の具体例が参考になるのでは?
- 5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 02:33:56
- 萌え寺にする
- 6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 06:08:38
- >>1
今日び、息をしてるだけで金が掛るような時代だから檀家の少ない寺を維持すんのは
大変だよね。
で、アレコレ云う前に基本的な事を聞いて置きたい。
お宅の寺って地域的にはどんな立地条件なの?
関東の人口20万程度の小都市の外れとか、人口2万の田舎町の山の中とか・・・・
そういった環境条件でも話が大分違ってくるからね。
それと、寺のある地形とか面積的な規模はどうなの。急斜面ばかりで夏は草刈だけで
手一杯のようなトコもあるからその辺りも聞いておきたい。
檀家さんが20件と云うことは、昨日今日出来た寺じゃないだろうから、それなりの
歴史もあるんでしょうが、祈願とか祈祷、或るいは護摩とか出来る宗派なの?
- 7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 09:59:28
- >>1
ぶっちゃけ暮らしてくの無理って宣言して他でやってくしかないんじゃね?
母の実家のお寺がそう。歴史も由緒もすごい寺なんだけどいかんせん檀家
少ないからやってけないw和尚さん若いころは土木作業員までやって金作っ
てたそうな。結局他の都市の寺に納まって(車で40分くらい)今じゃ空き寺
になってるwもちろん和尚さんとしては素晴らしい方なので行った先のお寺
の檀家衆が手放さなくてなかなか元の寺に帰ってこれないんだけどね。
回忌法要で家に呼ぶの大変。
父の実家お寺の和尚さんだと霊能力があるとか実家が祈願寺とかでやっぱ忙
しい。かといって檀家がいっぱいあるわけでなし、この業界金がいっぱいあ
ってもろくなことないとかであんまし裕福でもない。こっちとしては助かる
けどね。リーズナブルだから。でもやっぱ予定入れてもらうのも大変。
少子化進めばこの先潰れる寺なんてなんぼでもあるんだから他の寺に行くっ
て手もあるんでね?って一番立場の弱い嫁さんが決定権あるわけでなし
そこが難しいんだけどね。
- 8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 10:19:44
- >>1
おみくじの自販機を女子高と中学校の前店の脇に置かせてもらいなさい。
子供でも毎日運試しで引けるように、一籤50円以下の価格帯で検討しましょうね。
- 9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 11:36:03
- 宗派の特色を堂々とプッシュしてけばいいじゃん。
- 10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 11:50:41
- >>1
>働きに出て夫婦共に寺を不在にすると「寺に入ったくせに留守ばっかり」と近所や、檀家に言われ、益々檀家離れも進んでしまうので
そうか?学校の先生やってる住職も結構いるぞ。ウチの寺の先代も高校の先生だった。
当代はどうなんだってか?
北海道の寺の住職になってるので普段はイナイよw
ぶっちゃけ今の寺は、仏道の修行をしたり教えを授けたりする施設ではなく
墓の維持をする施設になっちゃってる場合が多いから、
檀家にしてみれば寺に住職が常駐してなくてもアンマ困らないと思う。
どう考えたってウチの寺みたく住職が住んでない寺よっかは、夜と休日だけでも住職がいる寺の方がいいじゃん。
義父さんの意見は、寺という施設の持つ意義についての全くの正論だが、
檀家の人達は兼職について反対する人はアンマいないと思う。檀家がOKならいいんじゃね?
- 11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:01:50
- >>9
宗派の特色を堂々とプッシュしてゆけば寺に居ながらにして金が儲かるのかw
- 12 :6:2010/05/30(日) 12:07:20
- 久々に意見続出のスレだな・・・みんなで寄って集っていいアイディアが
出ること期待してるよ。
この寺の行方が楽しみ。そこそこの収入が確保できるといいね。
- 13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:14:12
- >>11
ご利益寺院化が可能ならば。
でも過疎地で交通が不便なところだと難しいな。
寺務で食べるのは諦めたほうがいいね
- 14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:17:14
- 寺の中で商売をしてはいけないというのは、全く禁止されているのか?
ある程度人のいる町なら、学習塾やこども英会話教室、いけばな教室などの場所として
安く提供できたら副収入にもなると思うんだけれど。
- 15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:21:44
- 最近萌え系がはやってるけど(はやってた?)
そっちに安易にいくのはやめた方がいいな
- 16 :6:2010/05/30(日) 12:27:36
- 何をやるにしても、先ずは20数件の檀家との関係を上手くすることだとオモ。
晋山したら最低三年は黙ってろ、などと一昔前は言ったそうだが、そんな事してたら
干上がってしまいそうだ。
どんな立地環境だか全く分からんが、檀家にとっても寺は存続して欲しいと思って
いる筈。だから檀家にも経済的な窮状態を話し、檀家を巻き込んだ形でアレコレ
方向を模索するのがいいかと・・
- 17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:28:47
- >>13
>でも過疎地で交通が不便なところだと難しいな。
それが前提だろ。これだから無責任禿は…
- 18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:34:18
- 近所の寺
敷地をげっきょく駐車場に
集会場を保育園に
してる。
- 19 :13:2010/05/30(日) 12:42:14
- 俺坊さんじゃないけど
- 20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:50:01
- 普通はどんなことでも何がしかの目算があって行動するもんだけど、
この寺の住職は経済的な収支のことはどう考えて寺に入ったんだろか?
- 21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:55:49
- 寺の売却
- 22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 13:00:47
- 寺ってそんな勝手に売れるの?
所有権って宗門? それとも住職?
- 23 :8、11、17:2010/05/30(日) 13:09:37
- 嫁さん寺に残して単身赴任。都市開教だな。
都会に別院作って、帰るべき田舎を持たない核家族の葬式やって
嫁さんが待ってる寺の敷地に納骨堂をこしらえて
希望者の遺骨を安価で引き受けてボンボンと地下に放り込んでゆけ。
>>22
宗門は包括法人。
>>19
このスレ素人ばっかりかよ。何の役にも立たんな。
- 24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 13:11:17
- 地域のライブイベント(落語会、音楽会)の企画と貸し会場
- 25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 13:23:47
- まあ1が再登場しない限りこれ以上議論のしようがないね。
- 26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 13:34:30
- ほら、埼玉の寺みたいに、保険かけて放火w
犯罪wwwこわっ
- 27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 15:35:55
- アイデア!アイデア!貧乏寺を維持する素晴らしいアイデア!!!!!
- 28 :誘導:2010/05/30(日) 15:55:13
-
重複スレッドです。
●誘導●
☆★☆ 檀家0軒からの寺院経営術 Z ☆★☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1203752725/
- 29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 17:25:02
- まあココが単発質問スレなのは解っていたけどね。
でも誘導先も「貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法」らしいタイトルじゃないんだよな。
一見すると詐欺まがいのスレかと思う。
煽りがヤタラと多いのもそれが原因じゃね。
- 30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 18:39:35
- 大変だな
- 31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 19:08:59
- ん?誤解の無いように言っておくけど、自分はここのスレッダーではない。男だし。
重複スレは放置が自分のポリシーだけど、カキコした言い訳をしてんのw
- 32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 19:43:53
- スレ立て以降姿を現さなくなったスレ主が無責任過ぎ。
- 33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 19:49:26
- おいおい、今日の夜中に立ったばっかりだろ。寺だから日曜関係ないんだろ。
- 34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 19:52:18
- 立て逃げなの?
>33
てか寺が日曜関係ないって意味がわからんけど
普通法事や墓参りは休みにあわせたりするもんだから休みの寺は忙しいぞ
- 35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 19:57:35
- 忙しいから2chしてる暇なんてないだろ。と言ってるワケ。
- 36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:28:59
- 萌え寺みたいなのは一過性のブームだからダメ
それ以前に三宝に対する冒涜だ
葬式寺の場合祈願寺化するのは難しい
それ以前にご主人が修法に関して腕に覚えがあるかどうかだな
上手い下手が出るものだから安易に祈願引き受けて祈願が通らなかった時はどうする?
お寺でイベントみたいなのをやるのは内容を問われる
最近多いがコンサートだのみたいなイベント、これは安易にやると寺格が下がる
一時は人が集まるだろうけれど、寺の格式が下がると言う事は法に対する敬意が薄れるから先々本末転倒な話になる
金だけ欲しいなら墓石屋や霊園業者呼んで霊園開発して区画ナンボの霊園商売と言う方法もあるが
これは悪魔に魂売ったと思え、貧乏人が金を持つと変わるよ
ご主人が何で坊さんやっているかはしらんが本来坊さんは究極に人格を向上させて悟りを目指すものであって
欲にまみれるとそういう部分が下がりきって宗教家とは程遠い俗人とかわらなくなる
- 37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:29:35
- >>35
じゃあスレ立てすんなよ。
それだけ無責任で計画性もなかったら何やっても成功せんわさ。
- 38 :36のつづき:2010/05/30(日) 20:31:04
- ではどうすれば良いかなんだが
基本に立ち返る事、葬式寺なら節句にあわせて壇信徒へ塔婆供養の案内DMを出すだとか
写経会や読経会を定期的に行い壇信徒とともに修行する
毎朝朝勤行会みたいのもいいな、あとは縁日の法要、
例えば毎月縁日は先祖供養の日みたいに決めて壇信徒呼んで法要やってもいいじゃないか
その時に護摩木でもお花でも何でもいいからお供えしてもらって喜捨落としてもらうと
そうこうしていると寺の管理だのを手伝ってくれる人も出てくるだろうし
供養だけに専念出来る環境も整うんじゃないか
でもってそういうのをどう告知するかだが新聞のような寺報を作って配ればいいじゃないか
檀家寺ならお墓にいる壇徒の先祖さんが人を呼ぶよ
奥さんに言いたいのは本来仏道を志す理由と言うのは「救い」を求めるところだよな
将来不安があると言うのは救われていない証拠だ
自身が救われていないのに壇信徒を救えるの?
根本的なところに立ち返ったほうがいいよ
- 39 :誘導:2010/05/30(日) 20:42:54
-
重複スレッドです。
●誘導●
☆★☆ 檀家0軒からの寺院経営術 Z ☆★☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1203752725/
- 40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:45:46
- >>39
檀家0じゃないんだ0じゃな
単発スレっぽく見えるけどこれは重要な話題だよ
廃寺寸前の風前の灯を絶やさない為にスレ続行
- 41 :8、11、17:2010/05/30(日) 20:48:05
- >>38
君みたいな宗教オタクは霞でも食って生きてりゃいいんだろうが
現実にはそういうわけにはいかないんだよ。
- 42 :36:2010/05/30(日) 20:49:04
- >>41
わしも坊さんだがなにか?
- 43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:49:13
- >>37
たかが20時間ぐらいで返レス求めるようなら、初めからカキコしないことだなw
2chに不向き。
- 44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:53:28
- >>40
だったら檀家軒数ごとにスレ立てか?
>>39の0軒は「そのくらいの貧乏寺」という意味の表現だ、ボケ。
- 45 :8、11、17:2010/05/30(日) 20:53:48
- >>42
檀家数20軒から絞るだけ絞っても、カラカラの雑巾を力一杯ねじるようなものだよ。
- 46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:55:47
- >>44
あほやのー
0からって言うのは自坊の立ち上げだろ
本山の意向で廃寺寸前の檀家寺に放り込まれるのとはわけが違うだろ
- 47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:55:54
- ホント、モラルもへったくれもないですね。
ここの住人は。
- 48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 20:56:51
- >>46
スレを覗いてから言えよ、低脳坊主。
- 49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 21:06:18
- 托鉢する
- 50 :36:2010/05/30(日) 21:10:16
- >>45
檀家から絞るって発想からして違うだろ
その理屈ならさっさと霊園開発業者呼んだほうが早いわな
これがだめあれがだめと起きてもいない事に悲観してる時点でダメダメだな
生臭どもに腹立つのは現実は違うだのなんだの言って行動しないところ
例えばな・・・・。
個人的な意見では寺が駐車場経営やってもいいと思うんだわ
でも壇徒が許さないと言う現実があるわけだろ
であれば壇徒と蜜になるには前に書いたような地道な活動が必要なんだわ
「先祖の為にようやってくれとるが生活苦しいみたいやから助けると思って」って話になるには
やることやらにゃあ壇徒も納得しないというわけだ
そういう地道な事が出来ていない生臭が金が無い金が無いとボヤくのを良く見るわな
- 51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 21:25:23
- >>23の意見がもっとも妥当と思うけど(ウチの寺の当代も北海道居住。法事にはヒコーキで来るわw)、
別院なんて簡単につくれんの?先立つものがなければやっぱ難しくね?
- 52 :36:2010/05/30(日) 21:30:34
- >>51
出来るよ
そうと決まれば早速メモリアルアートを呼んで契約だ!
億単位で金入ってくるよw
それを足がかりに単立法人の準備したりやることはいっぱいだ
単立だからどんどん弟子とって法要なんか弟子にまかせて住職は毎日ゴロゴロして暮らせばいいじゃないw
- 53 :8、11、17:2010/05/30(日) 21:32:57
- >>50
宗教オタクきめぇw
>>1
>敷地はあっても、駐車場などで収益を上げてはいけない、寺の中で商売をしてはいけない、かつ働きに出て夫婦共に寺
>を不在にすると「寺に入ったくせに留守ばっかり」と近所や、檀家に言われ、益々檀家離れも進んでしまうので、今のところ
>寺は極力、留守にないようにしています。
>>50
>でも壇徒が許さないと言う現実があるわけだろ
要するに田舎者の百姓がよそ者に無理難題を押し付けてきているって構図だろ。
>こんなご時世、檀家費の値上げなどできません。
無理難題を一方的に押し付けられるんじゃなくて、こちらからも言うべきことは言わないと駄目でしょ。
>因みに、別の寺にいる義父は、同じように貧乏寺で苦労しながらも懸命の努力で、寺を大きくした人なので私達が、
>この寺を置いて外に働きに出る事に断固反対しています。
義父さんの頃とは時代が違うでしょうに。
自分で「こんなご時世」とか言っておきながら、義父の言葉には丸め込まれるだけって
要するに四方八方に”いい子ちゃん”ヅラをしておきたいってだけの話でしょ。
それで行き場がなくなって、2ちゃんに無責任なくせに偉そうなジジイどもの
愚痴を垂れてみたっていうことなんでしょう。
- 54 :8、11、17:2010/05/30(日) 21:37:27
- >>50の言っていることで筋が通っていることがあるとすれば
「協力者を作る」ってことだけだ罠。
その協力者も、1の亭主が都会に単身赴任に出ることを周囲に理解させるとか
現在の足枷を取っ払うための協力者であって
>>50のいっているような妄想の世界(>>36>>38)に突っ込んでゆくための
狂信者的協力者ではないんだよ。
- 55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 21:44:53
- 普通に托鉢する
- 56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 21:52:00
-
/\___/ヽ
/::: \
|:. ''' ''' |
|::,(━), 、(━)|
|:::ノ,ノ(、_,)ヽ、|
\::.ヽ`ー=ニ=ー'/
/ 、_`ニニ´ー´
/ || /|
/ || /||
./ I| / ||
/ |┴、―|┴、 ―
| `ーヽLLL}ヽLLL} \
`−ー、イ } ̄` ノ
`ー、、___/`"'ー"
I
D D
- 57 :6:2010/05/30(日) 21:52:45
- こんなに沢山のレスが付いて、>>1もさぞかし喜ぶだろう。
いずれにしても>>1から詳しい状況を聞いてからヲレは考えよう。
- 58 :36:2010/05/30(日) 21:54:43
- >>54
狂信的協力者ってのがわからんな
妄想と言うのもわからん
現実的にその方法でやってうまく行っている寺なんぞいくらでもある
それ以前にうちの宗派は祈願寺が多いがみんな檀家無しでやっている
馬鹿の一つ覚えで檀家依存墓守しか脳が無いからそうなるんだよw
- 59 :36:2010/05/30(日) 21:56:38
- >>57
この時代みんな必死だからなw
この時代細かい供養なんか新興宗教にやってもらって葬式だけだからなw
- 60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 22:02:50
- >>54
ねえ>>51にも答えて
- 61 :8、11、17:2010/05/30(日) 22:10:45
- >>60
末寺もまたひとつの宗教法人であるので
他地域に進出する場合、本拠地の寺院の分院として登録するってのはよくある話。
というか、宗教法人の新規申請はオウムの事件以降ほとんどとおらないと見ていい。
まあ、分院別院をこしらえる(≒安民家を購入する)までもなく
安アパートの一室を借りて都市開教拠点として宗門に申請するってのも
これまたよくある話ではある。
- 62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 22:27:02
- ああそうか。
アパートだかマンションの部屋を寺にしてる密教の坊さんいるわ。結構有名な人。
- 63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 22:40:25
- 俺は檀家寺と信者寺の二ヶ寺あるのだが檀家寺の運営のほうがシンドイしめんどくさい
一々役員にお伺いをたてないとならない。信者寺は自分の采配で行事など決めて
出来るので正直、楽しい。檀家寺は150軒だが信者寺は信者数は300を
超えました。最初の正月の初詣は三が日で10人位・今年で12年目で300
を超えました。地道にやることです。チラシ手作りして新興住宅地に歩いてまきましたよ。
1000枚配って2名くれば有り難いと思って家内と今でも配ってます。
小学生の長男も手伝ってくれてるよ。それが安心の元みたいね。がんばって・
継続は力なりです。各宗派の祖師様たちはもっと血や汗ながして頑張られた。
我々もできるはずです。
- 64 :8、11、17:2010/05/30(日) 22:43:51
- >敷地はあっても、駐車場などで収益を上げてはいけない、寺の中で商売をしてはいけない、かつ働きに出て夫婦共に寺
>を不在にすると「寺に入ったくせに留守ばっかり」と近所や、檀家に言われ、益々檀家離れも進んでしまうので、今のところ
>寺は極力、留守にないようにしています。
これだけ増長した百姓どもの言いなりになるだけで、打開策が見つかるわけがないだろうに…
田舎者に無理難題を押し付けられてノイローゼになった若夫婦の
途方に暮れた姿が目に浮かぶよ。
- 65 :8、11、17:2010/05/30(日) 22:46:48
- 【文章訂正】
これだけ増長した百姓どもの言いなりになるだけで、打開策が見つかるわけがないだろうに…
↓
これだけ増長してしまった百姓どもの言いなりになっていても、今さら打開策など見つかるわけがないだろうに…
- 66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 22:57:29
- B級TVタレント呼んで
「パワースポット」呼ばわりしてもらう
- 67 :36:2010/05/30(日) 23:01:33
- やる前からダメだと思って何もしなければ現状はかわらんよw
還俗しちゃえばいいじゃない
それですべて解決だw
- 68 :8、11、17:2010/05/30(日) 23:11:05
- >>67
>奥さんに言いたいのは本来仏道を志す理由と言うのは「救い」を求めるところだよな
>将来不安があると言うのは救われていない証拠だ
>自身が救われていないのに壇信徒を救えるの?
>根本的なところに立ち返ったほうがいいよ
こんなエラソウなことをのたまって、自分以外の坊主を”生臭ども”と見下している
お前のどこに仏教の根本などを語れる資格があるんだか?w
釈尊やお祖師さま方の御教えはどうやらお前にとっては
無意味なものでしかないのだから、お前こそさっさと還俗したらいいと思うんだがどうよ?
- 69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 23:20:36
- >>36の書き込みを読んでみたけど、密教好きの中高生かニートがカキコしてるんじゃないかな。
- 70 :36:2010/05/31(月) 00:21:58
- >>68
あらあら大した仏道でございますね大僧正w
増長した百姓だのおおよそ坊主が吐く言葉じゃないな
大都市に連絡事務所作って霊園開発だのその発想はお宅の尊師の教えかな?
境涯が浅いと見るか単なる商売坊主と見るかw
わしは商売坊主の生臭だと思ったから言っただけ
釈尊の御教えと大きく出たが釈迦は教団維持に奔走するバラモンを否定したぞ
それ以前にわしの宗派は釈尊と言うより龍樹菩薩の教えだわな
教学も多少やったほうが良いぞ事相と教相は両輪とうちは教えてるぞw
>>63みたいなのが本来だな
どうせお前らは所作だけで引導もろくに渡せないんだろ
それじゃあ檀家も応援してくれんわなw
そういうのを生臭坊主って言うの
- 71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 00:24:25
- >>36のお兄さん、明日お仕事はないの?
- 72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 00:29:00
- __‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く `¨¨¨´
\
- 73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 00:33:17
- >>61
二都県に跨ると所轄官庁が変わるんですけどね。
- 74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 00:56:22
- 座禅道場とか写経道場をやってみたら?
終了後にはちょっとした茶話会をしたりして
とにかくお寺に足を向ける環境を作ることを考えてみてはどうだろう
宗派がわからないし立地条件もわからないからうかつなことはいえないんだけど
そういえば東京のどこかの寺で無料の人生相談みたいなことをやってるお寺さんが
新聞で紹介されてたな。あれもお寺に足を向けてもらう一つの手段
ところで伴僧月に2〜3回で10万くらいって本当か?
お車代も含めれば月に3回あれば13万はいくでしょ
それでも二人が暮らしていくには十分とは言えない額だけど
他寺の行事もボランティアのはずはないし
月の収入はもっとあると思うんだけど正確なところはどうなのよ
- 75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 01:04:33
- ま、赤貧住職に明日は無しってところですなw
- 76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 01:08:52
- >>75
檀家総代と良好な関係作れてるのかが気になるところではある
この状況で若い夫婦が生活を維持していけるかどうかって事は
考えなくてもわかることだし、僧であるなら色々相談にも乗ってもらえるんじゃないかなって思う
座禅教室
写経
断食道場
書道教室
寺の施設を使って出来そうなことって
こんなもんかな
後は年1回でもいいから声明とかご詠歌のコンサートを開くとか
- 77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 01:25:24
- まあ、いろいろ知恵はあっても、実際に向き合っている檀家連中がどんな人種か
分からんしなぁ。
- 78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 01:28:43
- >>77
坊主丸儲けって本気で信じてる人がほとんどだからな
実際には確定申告して税金も支払ってるし
保険も年金も支払ってるから一般の人と変わらない
霧霞を食って生きてるわけじゃないからある程度の収入がなければ
生きていけない
そこらへんをきちんと理解していてくれないと
本当に困るよね
寺を大事に思っていても生きていけなければ離れていかざるを得ないケースだって出てくると思う
- 79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 06:57:42
- >>78
しかし、暴利を貪っている連中が多いのも事実だろうに。
- 80 :8、11、17:2010/05/31(月) 07:09:39
- >>77
1の書き込みを信じる限り、明らかに住職夫婦をいじめるような空気が形成されていることは明らかだと思う。
おれがその檀家連中を「田舎者」「百姓」と呼ぶのは、
住職夫婦に一度、意図的に彼らを見下してみなさいというアドバイスも含めているつもり。
過度に”いい子ちゃん”を演じることで余計に窮してしまっている1夫婦には
その種のカンフル剤と、駆け引きが必要になっているのだと思うよ。
>>78
>坊主丸儲けって本気で信じてる人がほとんどだからな
>
>霧霞を食って生きてるわけじゃないからある程度の収入がなければ
>生きていけない
ハンドルネーム36氏は、>>69さんの言うとおり
社会経験のない密教マニアのような気がしますね。
僧侶に対する偏見や、仏教・密教への傾倒ぶりや思い込みの激しさが
普通人のそれではない。
- 81 :8、11、17:2010/05/31(月) 07:16:38
- >>78
>寺を大事に思っていても生きていけなければ離れていかざるを得ないケースだって出てくると思う
現実を踏まえずに精神論を語る輩は
この際一切無視した方がいいだろうね。
1の相談は、寺院経営についての質問というよりは
社内イジメに遭遇した社員がカウンセラーに窮状を吐露しているような
悲鳴にも近いものだと思うよ。
>>79
>しかし、暴利を貪っている連中が多いのも事実だろうに。
そんなにボロい商売だと思ってんのなら、君自身がやってみればいいよ。
もしかして君は、36氏かい?
- 82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 07:44:27
- アイディア!アイディア!貧乏寺を維持する画期的なアイディア!!!!!
- 83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 08:45:42
- >>80
僧侶としても社会的にも経験が浅いからどうしても軽く見られてしまうんだと思う
後は自腹はなるべく切りたくないから「修行中だろ」という言葉を
盾にして無理難題を通そうとする檀家さんがいる事もまた事実だね。
ここら辺はつらいところだ
>>79は新興宗教の信者じゃないかと見てる。
実際根拠がなくて一人歩きしている言葉を僧侶の攻撃材料にしているやつらは
その手のやからが多いわけで信頼に値しないな
- 84 :1の寺嫁:2010/05/31(月) 09:53:33
- こんなに早く沢山のレスを下さり本当にありがとうございます。
また、トピを立てておきながらちっともこちらに来れず申し訳ありません。昨日は主婦業に追われてしまいまして、なかなかPCが開けませんでした。 携帯からの投稿にも失敗したのでこんなに遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
前回、当寺の環境についての説明が不足しておりましたが、こちらは関東の小都市に位置する、交通の便もそれなりに良い寺です。
檀家さんは子供のいない高齢者夫婦、遠方の地に住まわれている方が半数をしめています。
義父の時代にはこれと同じ状況でも近所に子供があふれていた時代なので、書道塾をひらきそれに少し助けられたのだとか…。
当寺は規模が小さい為、長い間、大寺の住職に兼務寺として運営されてきました。。そのため檀家と寺との信頼関係はおろか、つながりも薄く、今は総代、世話人
の方がようやく私達の存在を知りはじめた というところです。
寺の清掃を一生懸命やっている、と近所からは温かく迎えられておりますが、そのご近所さんも皆、別寺の檀家さん。
最近は仏壇販売会社からも目をつけられるようになり、「空いてる敷地に納骨堂をドンとつくれば、需要はかなりありますよ〜〜 」と甘い誘いが来ます。
勿論断り続けていますが、こちらの窮状を察知しているのでかなりしつこいです。
結局こういう小規模の寺は、専務住職を置いてしまうと成り立たないので大寺と兼務されることでなんとか維持される傾向にあるようです。
自分達のアイディアで何とかこの寺を兼務なしで維持し、財政難を立て直すと、、というのはやはり現実性にかける話なんでしょうかね…
>>74 お車代を頂いたケースは1度もないようです。
他寺の行事は、完全に無償です。
- 85 :8、11、17:2010/05/31(月) 11:58:58
- >最近は仏壇販売会社からも目をつけられるようになり、「空いてる敷地に納骨堂をドンとつくれば、需要はかなりありますよ〜〜 」と甘い誘いが来ます。
>勿論断り続けていますが、こちらの窮状を察知しているのでかなりしつこいです。
断るのは結構だが、なにが『勿論』なんだか?意味がわからない。
>自分達のアイディアで何とかこの寺を兼務なしで維持し、財政難を立て直すと、、というのはやはり現実性にかける話なんでしょうかね…
どうやら納骨堂や墓地運営は、そのアイディアには含まれないようですね。
一体どのようなものをお望みなんでしょうか?
>お車代を頂いたケースは1度もないようです。
>他寺の行事は、完全に無償です。
それはどうしてですか?他寺院に頭が上がらないとかの事情があるのか、
(なるべくお互い無償で融通しあう地域の特徴があるとか?)
それとも、清貧を目指しておられるのですか?
>前回、当寺の環境についての説明が不足しておりましたが、こちらは関東の小都市に位置する、交通の便もそれなりに良い寺です。
当然、その恵まれた条件を活かす形で考えてゆくことになると思いますが
あなたがたご夫妻のアクの強さというものも、すこし明らかになってきたような気がします。
貴寺院の宗派(浄土系・密教系など)や
寺の運営そのものに対して、どのようなイメージ(や理想)を持っておられるかなどを
もうすこしご説明いただかないと、これ以上具体的には
議論の進めようがないのかもしれませんね。
- 86 :8、11、17:2010/05/31(月) 12:03:20
- ほかに、現在は痩せ寺でも、宗祖が滞留したなど、目を見張るべき由来や沿革があったりはしないのですか?
- 87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 15:16:44
- そんなにこういうのに詳しくないけど、どこももっと一般人が入りやすい、相談しやすい寺が増えてほしい
寺は敷居が高い気がする
- 88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 16:03:50
- >>87
ヒッピーやホームレス、家出人やシャブ中、愚連隊の溜まり場になるのが怖いからねえ…
- 89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 17:46:39
- 紅蓮隊
- 90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 17:49:02
- >>87
よくある上から目線の張り紙が、なんか取っつきにくい感じだよね。
- 91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 18:44:48
- >>90
「キリストは全ての罪を許し、永遠の命を与える」
- 92 :6:2010/05/31(月) 19:51:53
- >>1 >>84
余りのレスの多さにビックリでしょうが、今の状況だと詳しいアドバイスが出来ない状態。
なぜなら>>1さんの寺の状況がハッキリ分からないから。
改めて最初から読んで貰えば、アドバイスをするに当たって此方が知って置きたい項目が
分かる筈だけど、ここで一旦整理して改めて聞きましょう。
それらが分かると>>1さんの寺の状況に即したアドバイスが貰えるだろうと思います。
>>1で寺の経済的窮状は分かったが、地理的には関東の小都市に位置する、
交通の便もそれなりに良い寺で、檀家は20数件ね。そしてその檀家は
子供のいない高齢者夫婦、遠方の地に住まわれている方が半数。
教えて欲しい点
1 その寺に入るに当たって、住職は経済的名見通しをどのように立てていたのか。
そして住職としては経済的問題をどのようにして行きたいのか。
2 晋山の時になぜ檀家総代や檀家との関係をチャントし切り直さなかったの?
そして今後は檀家との関係をどのようにしてゆくつもりなのだろうか。
3 寺の宗旨は。 密教系なら住職は祈念祈祷への志向はあるか。
4 寺の敷地と地形。あと本堂の規模はどの程度か。
他にも幾つか聞いておきたいことがあるけど、取り敢えず以上
話せる範囲で教えてくらさい。
- 93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 22:54:01
- アイディア!アイディア!貧乏寺を活性化させる目の覚めるようなアイディア!!!!!
- 94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 11:47:17
- 葬式なぞの法要であなたを必要としている人がいます。私は母の葬儀のとき
葬祭社の紹介で坊さんと知り合いになりました。とても言い葬儀になりました。
その後の法要をその坊さんにお願いしています。業者が介在することを気に
なるかもしれませんが。坊さんと私は仏縁です。参考になりますれば。
- 95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 11:53:57
- >>94
仏壇業者のことを相当嫌ってるみたいだから、葬儀社なんてもってのほかなんじゃないの?
- 96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 13:09:05
- 仏壇屋ならまだしも、葬儀屋なんてのは死人商売のB落だから
高度な教育を受けた僧侶が毛嫌いするのは当然だと思われ(ry
- 97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 16:33:03
- >>84
納骨堂を作って永代供養って言うのは最近どこの寺でも始めている
墓地を購入しても護ってもらう後継者がいないとか理由は色々あるが
ニーズはあるんだ
もちろん業者の金儲けに乗っかる事に対する抵抗感があるのはわかる
でもそういう方法で収入を増やすという方法もある。
それより何よりまずやるべきなのは
檀家総代と頻繁に会って話をしてお互いに理解しあって
味方になってもらう事じゃないかと思う
地域の人には受け入れられてるみたいだけど
どうも総代さんとの関係はそうでもないような感じが見受けられる
それから組寺法類にも相談したり
場合によったら近くの大きな観光寺院に勤務する事も考えてみたらどうかな
そういうことに関して理解してもらうためにも
総代さんとの関係は良好なものにしておかないといけない
- 98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 17:09:59
- >>97
もう>>1は逃亡したんじゃないの?納骨堂を勧める業者を、
あたかも悪魔からの誘いであるかのように表現してる時点で感覚がズレているし、
ご近所さんと仲良くやっているって話も>>1の中には見られず
どうやら夫婦ともども檀家さんに虐められてるんじゃないか?という話が出てきてから
あわてて>>84のレスに盛り込んだって感じがする。
いずれにしても、ネットの名無しさん相手に
見栄を張ろうとしているうちは相談にもなんないよね。
- 99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 17:33:28
- >>97
骨捨て場ね。
- 100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 17:40:33
- >>99
同じ「捨てる」にしても、それを管理し供養できるお坊さんが居るところに
安いお金でもお渡しして預けるのと
文字通りゴミ捨て場に廃棄するのでは意味合いが違ってくるのよ。
- 101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 17:47:32
- /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V | いい加減にしてくれよっ!
\_! _ ' ! | 正直言って気持ち悪い!!
ヽ / `t / <
___,r| \ { / / \____________
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| | |
- 102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 18:16:21
- >>98
つまり>>101=>>1(>>84)ということか
たしかに寺のメンテ(掃除)ぐらいしかやることがないのに
主婦業に追われてなんてことはあり得ない罠
- 103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 18:27:54
- >>100
やっていることは骨捨てですから。
おまけにその管理者である坊主の資質が見透かされてしまっているわけです。
所詮、カネ儲けの方便ですし。
- 104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 18:40:31
- >>103
世の中を無理からに聖と俗とに分け、自分を聖の側にばかり置こうとするから
自分が俗とみなした世界や人間のことをことさらに蔑もうとする。
そうやって自分ばかりを特別視(神聖視)して世間を卑しまずに
自らに与えられた環境をただただ誠実に生きてゆけば
君が蔑んできた一見卑しくも見える経済活動にも
聖の輝きが潜んでいることに気付くことができるのではないですか。
カネ儲けってそんなに蔑むべきことなのかな?
- 105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 18:55:29
- >>103
骨捨てをしなくてはならない個々人の事情もあるでしょうし、
仮に君の思っているような人でなしがお骨を預けに来たとして
ゴミ捨て場ではなく、お寺という”祈りの場”に
お骨を預けに来たという、その人の一片の人間性のなかにこそ
人間存在への仄かな期待が潜んでいるんじゃないですか?
君の言う「骨捨て」場にお骨を預ける費用で
そのご遺族は温泉旅行にだって行けたわけなんですから…
- 106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 19:36:35
- >カネ儲けってそんなに蔑むべきことなのかな?
宗教を名乗っていても、カネ儲けに走ればそれは単なる商売であり
照合活動です。
- 107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 19:56:18
- >>106
それじゃ僧侶を職業にするのは無理だな。立正佼成会にでも入れば?
- 108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 20:32:44
- 僧侶=現実には商業活動 ですしね。
- 109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 21:13:59
- >>102
>たしかに寺のメンテ(掃除)ぐらいしかやることがないのに
>主婦業に追われてなんてことはあり得ない罠
>>1はもう何度もカキコしていると思われ。
- 110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 23:04:34
- アイディア!アイディア!貧乏寺を金満寺にする夢のようなアイディア!!!!!
- 111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/01(火) 23:43:32
- 普通に乞食行する
- 112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 10:34:18
- >>109
実は奥さんのフリしてご本人とか?
- 113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 10:54:35
- >>112
>103や>106なんて、そのどちらとも読めるような希ガス。
- 114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 11:42:17
- >>1は奥さんだけど、>>36がご本人てのは?
>>84は怒られた奥さんが目を真っ赤にして書いたとか
- 115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 12:17:00
- >>114
>1と>36が夫婦の可能性はあるね、確かに。
- 116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 13:34:16
- まぁどうあれ、寺の中に居ずっぱりでお金儲けは無理だよ。
その上駐車場もやっちゃいけないなんて、出て行ってくれと言われてるようなものでしょ、檀家からさ。
- 117 :6:2010/06/02(水) 17:56:01
- 寺に入る前から寺の収支状況は判っていた筈。
それに対して当の住職はいったいどんなつもりなんだろか?
貧乏寺に夫婦で入るからには、それなりの見通しや計画がある
筈だけど、そのあたりはどうなの?
いくらヲレ達がアレコレ云おうとも住職の堅い考えが有って今の
状況ならどうし様もない。
そのへん教えてよ。
- 118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 19:18:39
- 土地があるなら宗派不問の墓地を作れば?
整地は業者に任せ永代費+マージン(20%)
ひと財産は作れる
先ずは現状を総代に話してみなよ
20ではムリや
墓檀家が必要や
- 119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 19:35:09
- >>118
所詮、カネ儲けの方便だからダメなんだよ。
- 120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 00:34:08
- >>118
地理的要件も分からんのに「作れば儲かる」だと?
いい加減なことを言っちゃいかんよ。
- 121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 09:37:06
- >>103
顕彰会乙
- 122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 11:46:06
- 新聞のお悔やみ欄見て死んだ人の家にお経唱えに行って、
ついでに葬式を寺でやるように勧めるってのは?
葬儀屋よりは安くできるでしょ?
- 123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 12:46:47
- ザンネン!新聞のお悔やみ欄には既に葬儀日程が記載されてる場合がおおい。
- 124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 17:07:02
- >>120
10年後には石置き場ですな
- 125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 17:34:46
- >>122
葬儀屋さんが病院と契約している場合が多いからね。
ご遺体を病院から出すときの寝台車のほとんどは葬儀屋から派遣されてくるという仕組みなのです。
- 126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 18:07:08
- 墓檀家は商売じゃないです
知人宅も檀家60件だったのをお参りは当寺と条件付きで小さな土地に1聖地〜100万〜250万で約150聖地作った
整地は業者に任せ、マージン(入山料契約の20%)は管理費は年間1聖地に付き5千円
檀家には少し広めで一律100万円で提供(正規の檀家は特別扱いだと差別化を計る)し大きな本堂を建てた
指定業者は数社にして何処で頼んでも同じにしたらしい
納骨堂は買い取りになるので仏壇屋がしつこく言うなら、ある時払いの催促無しで手を打てば良いでしょう
少しでも土地があるなら納骨堂より墓では?
奥さん、住職と相談しなよ
贅沢でなくてもそこそこ安定した暮らしを目指すなら300件の檀家が必要なのは知ってるでしょう
墓がダメなら逆マージン覚悟で葬儀屋に営業しなきゃ
下がらぬ頭下げて1件でも多く檀家集めれば良いわけ
- 127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 18:56:35
- >>1
宗派による。
- 128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 20:08:48
- >>1 はなぜ来ない? パートで忙しいのか?
- 129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 20:52:39
- >>126
だから売り切ったらただの石置き場だと何度(ry
- 130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 23:14:10
- >>96
日本の仏教大学の偏差値は、とても低い件
- 131 :1:2010/06/03(木) 23:51:38
- 夫が、ネット上でこうやって寺の事を相談したりするのを嫌がるので(何宗の誰だかを特定されてしまうのではないかと心配して)、なかなか書き込めずにおりました。
そんなわけで、もっと詳しく寺の状況を説明すると、段々どこの寺か絞れてきてしまうので、詳細をあまり書き込めずにいる点を何卒ご理解下さい。ちなみに夫はここを
見ていないと思います。
ので、夫らしい書き込みも別の方の御意見と思われます。どなたかがおっしゃったように、総代さんに相談するという部分が抜けていたのでそこをまず実行したいと思います。
納骨堂は、初期投資があまりにも大きすぎて、なんとなく選択肢から外してしまっていました。というのも、我が寺の回りは、寺がとても多いのです。果たして納骨堂の需要が
そんなにあるのかというところも、疑問でありました。
・・・ また明日書き込みます。
- 132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 00:18:43
- >>131
本当に相談したいなら宗派くらい書きなよ。
宗派の特色で活動スタイルも違うから大分アイデアは変化するんだから。
- 133 :6:2010/06/04(金) 05:13:09
- >>131
たしかに特定されたく無いという気持ちはあるだろうけど、その点を注意しての
カキコは幾らでも出来る筈だし。切羽つまっているんだから、特定された所で
痛くも痒くも無い!そのくらいの気持ちで居直って腹を据えないと解決の糸口
なんか見つからないよ。
大事な相談ならば尚更詳しい事情抜きにはアドバイスできないもの。
そのことが理解できないならもうこれ以上は止めたほうがいい、スレの削除依頼
して撤収すべきだと思う。
今の状況でアドバイスして欲しいというほうが無理だし、それは余りに非常識。
本気で知恵を貸そうと思っている人に失礼ですよ。
そんな中途半端な気持ちなら、寺なんか辞めて普通の世俗の生活をお奨めします。
>>92でも何点か疑問点を書いたし、他の人も知りたいと思っている事もある。
せめてそういった質問にも答えないとこれ以上話は進みませんよ。
チョットキツイ言い方で済まないけど、中途半端なら止めなさい。
- 134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 06:33:08
- >>131
>納骨堂は、初期投資があまりにも大きすぎて、なんとなく選択肢から外してしまっていました。
それなら「勿論断り続けていますが・・・」もモットモだけど、言われないと他人には何が勿論か解らないよ。
だから>>36がご主人?なんて意見も出る(←出したのは自分だがw)
とにかく何度も出てるように、今の寺を活動の拠点にしている限り現状の打開はムズイだろな。
義父さんの言うことなんか聞いてないで、別院でもなんでも他に活動拠点を移さなきゃ。
若そうな坊さんなので、女性の信徒とかけっこう付くと思うけどなぁ。
- 135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 11:09:44
- お二人で葬儀社営業しないと
あるお寺の話ですが20年前に出会った時は僅か30件、そこも共働きだったが今は5百件
非常に腰の低い純朴な住職(養子さん)で丁寧なお経と法話が噂になって口コミと3社〜5社の葬儀依頼で今日に至ってます
酒飲まない女作らない元音楽の先生をしてた住職
近々、本堂を立て替えするんですが檀家からは一銭も貰わないと言ってました
それも、檀家が増える要因かもです
奥さん、住職のケツ叩いて営業させなきゃ、あぐらかいてるだけではナンも変わりませんよw
- 136 :1:2010/06/04(金) 14:29:27
- >>92
1 その寺に入るに当たって、住職は経済的名見通しをどのように立てていたのか。
→この寺に夫が入った時は、葬儀屋さんからの依頼などが定期的にそこそこあり経済的な見通しが立っていたようだった。その後結婚し、結婚後にこの寺の会計を任され、この寺の経済状況を把握し焦った次第。
見通しが甘すぎた点については、私をはじめ、周囲の人からも集中砲火を浴びている夫。
しかし引き受けてしまった以上は、少しでも寺の建て直しを図りたい、というのが2人の思い。
そして住職としては経済的問題をどのようにして行きたいのか。
→葬儀屋からの依頼は大変有り難いのだが、割と遠方の葬儀を頼まれる事が多いので、檀家契約に結びかない点が悩み。
檀家が増えるような事をしていきたい…と申しておりました。
>>135 夫は夫で先輩方に相談してまして、やはり「自分の足で営業に回れ」と厳しく言われたそうです。
営業、実行させます。
>>133 厳しいお言葉有難うございます。確かにレスを読むうちに、自分でも、もっと現状を詳しく話さねばならないのだということを
ひしひしと感じておりました。
私としても、『本当はここの部分を説明したいのにそれをすべて書くと、どこの寺かこの掲示板上で特定され、同じ宗派・法類等に
迷惑をかけてしまうのではないか』という懸念があり、曖昧なことしか書けなくなっている事に葛藤がありました。
親身になって考えてくださる方にも、ちゃんとお答えできずにいるのですから、失礼な相談をしているといわれるのも当然です。
それでもやはり、特定される事は避けたいという思いは変わらないので、「これ以上の現状説明ができないなら撤収すべき」という御意見が多ければ、従いたいと思います。
- 137 :1:2010/06/04(金) 14:32:05
- 136の文章が、とても読みにくくなってしまいすみません。
- 138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 15:02:09
- >近々、本堂を立て替えするんですが檀家からは一銭も貰わないと言ってました
>それも、檀家が増える要因かもです
「寄付はイヤ、でも、施設は使わせろ」ですか?
そういうのを檀家と呼ぶべきなのかね?
檀家から1円のカネも取らないからいい住職?
それも違うと思うけどね。
- 139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 15:06:48
- 寺は檀家さんのものなんだけどね。
- 140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 16:29:57
- 檀家に困らない寺とこれから増やさないと行けない寺の違い。葬式寺の檀家(信者)は寺を守る意識が無いに等しい
寺もわかってるから貰わない様にしてる
主さんの地域がどういった所なのかわからないから都市型の現状をレスしただけ
後は特定されるレスは止めた方が良いです。この世界は意外に狭く妬み嫉妬がハンパないですから潰される可能性がありますからね
もう1度レスします
先行投資が出来ないなら宗派問わず(ただし、日蓮宗と外国宗派はダメ)の墓地を作るべきです
区画整理は一定の条件を付けて業者に任せば寺は一銭も出さなくて済みます
これは最近のお寺のやり方です
毎年一定の管理費を貰う事でただの石置場でなくなります
納骨堂は後の話です
立地条件が良ければ多少高値でも売れます。墓業者も石は売りたいが土地が無いからこぞって来ます
墓地は商売ではないです
永代費に税金はかかりません
管理費とマージンはお布施として貰えば良いでしょう。
- 141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 16:45:03
- 連レスしますが主さん
私は関東じゃないですから思うままにレスします
五月蝿い総代が居るなら彼らをヨイショして、たった20件しかない寺の切り盛りをどうしたら良いかアドバイスが欲しいと聞くべしです。
これといった回答がないなら寺側の意向を伝え同意を求め懸案となる財務を共に管理して行く事で結束も出るのでは?
檀家を蔑ろにして潰れた寺は沢山見てますから人生の大先輩である皆さん(総代会)に色々知恵を絞って貰って下さい
包み隠さずあなた側の窮状を話して下さい。
- 142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 18:56:55
- 直葬の時代だから経営手腕がなければ寺は終わるよ。
- 143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 19:21:19
- >>1
お札をコンビニで売れ
- 144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 19:53:19
- >>138
>「寄付はイヤ、でも、施設は使わせろ」ですか?
>そういうのを檀家と呼ぶべきなのかね?
>檀家から1円のカネも取らないからいい住職?
>それも違うと思うけどね。
>>140が答えを出しているが、あまりにも現実と遊離しすぎ。
>>134
>若そうな坊さんなので、女性の信徒とかけっこう付くと思うけどなぁ。
人気占い師じゃあるまいし、だいたい嫁さんも嫌がるだろ。
もっと地に足の付いたアドバイスをしてやれよ・・・
- 145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 19:54:23
- >>143
清水寺や鞍馬寺、浅草寺クラスじゃないと無理だろ。
寝言は寝て言え。
- 146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 20:14:23
- 死体商売にも限界が来ただけ
- 147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 21:05:08
- その通り直葬の時代です
民間が企業努力するように寺も必要になりました
葬式で成り上がって檀家2千件もある寺も日々営業してます
お宅の旦那はたった20件でどんな夢を描いてるのでしょうwついでにお伝え致します
一般論ですが、寺の普請は掛かる経費の1/3は寺側、次の1/3は総代連中
残りが檀家です
それを身銭を切ってるわけですよね
檀家に支えられてない事の証拠です。冷たい檀家をお持ちでw
- 148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 21:10:43
- >>144
坊さんが信徒の性別をえり好みしていいのか?
奥さんが嫌がるから女の信徒はお断りってか?
今時女人禁制か?
まあ、それもウリになるかもしれんなw
- 149 :6:2010/06/04(金) 21:16:08
- >>136
>それでもやはり、特定される事は避けたいという思いは変わらないので、
>「これ以上の現状説明ができないなら撤収すべき」という御意見が多ければ、
>従いたいと思います。
どの道を選ぶのもアナタの自由ですとしか申し上げようがない。
>それをすべて書くと、どこの寺かこの掲示板上で特定され、同じ宗派・法類等に
>迷惑をかけてしまうのではないか』という懸念があり
とのことだけど、知恵が無さ過ぎ。物事の表現の仕方は数限りなくある。
特定され難い表現の仕方が判らないというなら工夫が足りない。知恵が無いです。
少なくと寺庭婦人を志すならもっと頭を使うべきです。そんな事では先々どの道
別な問題で挫折しかねない。
同じ宗派・法類等に迷惑をかけてしまうのではないかという懸念とのことだけど、
貧乏で困ってその中でネットで知恵を借りることがなぜ同じ宗派・法類等に迷惑に
なるの?
そんな窮状を察していながら手を差し伸べようとしない同じ宗派・法類等などに気後れ
する必要などない。
本当に困って明日の米が無くなっても宗派も法類も何もしてもくれない。
貧乏が恥ずかしいなどという妙な虚栄はすてて、「ハイうちは貧乏寺ですから
何とかしたいと思っているんです」くらいに居直ればいい。
旦那の住職が頼りないなら寺嫁が踏ん張って寺を盛り立てるしかない。
檀家さんやお参りに来る人には仏の顔で接しても、自らは鬼・夜叉となって
寺を盛り立てるくらいの気概と覚悟が要るとおもう。
- 150 :6:2010/06/04(金) 21:48:53
- ↑ 「ハイうちは貧乏寺ですから何とかしたいと思っているんです」
くらいに居直ればいい。
と、書いたけど、それは一つの例えで、現実にはもしも指摘されても
「へぇ〜そーなんですか。ウチとよく似てますけど、貧乏暇ナシ、忙しくて
にちゃんなんかやってる暇ありませんよ。ハハハハッ・・」と惚けてシラを
きっていれば済むこと。
- 151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 00:14:33
- 蓄財で10年もつのなら、まず寺を訪れる人が増えるような環境・下地を整えるのに5年。
並行して年間行事を増やし、檀家総代にも協力を仰いで交流を深くする。
なによりも、「寺院は地域に生かされている」という大前提を再確認すること。
そしてこの段階では、収益がどうこうということを考えてはいけない。
とにかく、人が来ないことには何にも始まらないのよ。
あとはマネジメントというか、プロモーターとしての才覚次第だね。
まぁ「これをやれば大繁盛間違いなし」なんて方法があるなら、とっくに皆やってらぁなー。
- 152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 03:57:43
- >>1
奥さん、宗派ぐらいは言わなきゃ駄目だよw
それ言ったぐらいじゃ場所特定できないしw(北関東の○○衆ぐらいじゃね)
- 153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 04:15:36
- ひょっとして細かい派まで言わなきゃダメと思われてるのだろうか?
宗派が知りたい理由の一つが「祈祷寺院になれるか」だから、
とりあえず下記のどれかと教えてもらったらどうよ?
・奈良仏教。
・平安仏教。
・浄土宗。
・浄土真宗。
・日蓮宗。
・禅宗。
・その他。
- 154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 04:18:16
- 2chってのは興味本位で「大丈夫だから情報出せ出せ」言っといて
情報出てきたら特定して晒し者にしたりするようなところだから
他人の意見に惑わされずに自分自身で決めたラインを守ったほうがいい。
言われるがままに情報垂れ流して不利益があっても誰も責任なんか取ってくれないし。
- 155 :6:2010/06/05(土) 04:29:24
- >>153
まぁ宗派を云わずとも、それなりの言い方すれば業界人には
大凡何宗だかわかるんだけど、
その位のこと、気のきいた言い方ができないのかね〜
- 156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 04:52:20
- 大凡わかるように言ったら、あえて隠してる意味がないだろ。
>>1が今まで出した情報に上手に嘘を混ぜてるんでなければ、
これ以上情報出すのはよくない。
確かに、必要性が低いのに特定されやすい事実を出して、
必要性の高い事実が出ていないというミスはあるけれども、
いまさらどうにもできない。
情報不足で答えられないと思うなら、スルーすればいい。
- 157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 05:08:21
- あえて隠してる意味を大事にしていたら、全く個人的な台所事情で
スレまで立った意味が無い。
これ以上情報出したくないなら、スレの削除依頼してサッサと消えたほうがいい。
- 158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 05:17:24
- ほんと匿名掲示板って怖いよね……
親切面して、
ここまでは大丈夫だよ、ほらもう一歩踏み出して!!
なんていいながら
足を踏み外して痛い目見るのを期待してるんだから。
- 159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 07:54:34
- つーか、公開電子掲示板でこーゆー突っ込んだ相談する事自体がそもそも無理な話だろ。
当人達も今後どんな事をしたいかの希望ぐらいはあると思うが、
それが解らないことには一般論以外には言いようがない(納骨堂は予算的に無理だから考えていない程度)。
真宗に、別院を祈祷寺として立ち上げたら?と言っても意味ないだろ。
- 160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 15:22:46
- >>149-150>>152-153>>155>>157
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V | いい加減にしてくれよっ!
\_! _ ' ! | 正直言って気持ち悪い!!
ヽ / `t / <
___,r| \ { / / \____________
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| | |
- 161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 15:40:19
- 「ハンドルネーム=6」は>>1についての詳細(宗派や立地条件)が得られたら
そんなに有益で的確なアドバイスをできる自信があるの?それはどうしてなの?
また、それは>>1についての詳細が得られない時に与えることができるアドバイスよりも
格段に有益なものであると、どういった理由によって断言することができるの?
- 162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 15:42:43
- アイディア!アイディア!個人情報を晒すことによって得られる有益なアイディア!!!!!
- 163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 16:28:33
- ここの住人て業界人が多そうw
多分、同派、若しくは寺を持つことさえ出来ぬ輩、又は気づいた近隣地区のやっかみが混ざってる
それもわからずココにスレ立てたのは主さんが悪いと言うか大甘!
憶測だが、ひょっとしてあの寺?とある程度察した輩も居ると思ってた方が良いよ
寺専門誌(タブロイド版等)を取ってるならたまにセミナーがあるでしょうから参加すべきです
このスレは早々閉めた方があなたがたの為だ
この手のスレは過疎るか炎上のどちらかになるよ
俺は抜ける、ではではw
- 164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 16:37:00
- >>163
寺専門誌(タブロイド版等)をたくさん取ってるけど、未だかつて寺院経営のために
有益な情報なんかみたことないなぁ。
それより、宗派ぐらい教えてくれなきゃ。
- 165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 16:40:08
- >>1の寺が真宗か臨済宗だったら、できることなら法類寺院もまとめて道連れに、
つぶれてくれたほうがいい。そのほうが世の中のためになる。
- 166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 17:57:52
- >>165
全く以て同意。
- 167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 18:08:28
- 同じく。
真宗や臨済宗の寺なんてみんな消えて欲しい。
真宗禿や臨済の茶坊主なんて、三条河原で火炙りにしてやればいい。
- 168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 19:56:14
- せめて真宗高田派だけはお助けくらはい!
他派のような大谷家の世襲じゃないし、時々はまともなことも言いますから!
- 169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 21:00:14
- >>165=>>166=>>167だろ
- 170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 21:01:49
- >>163
>憶測だが、ひょっとしてあの寺?とある程度察した輩も居ると思ってた方が良いよ
んなもん居るわけない。エスパーじゃあるまいしw
- 171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 06:20:56
- 問題は一般人の意識が急速に変わってるところだね。
「葬儀に坊さん呼ぶ必要って、あまりないよね。お金もかかるし気も遣うし」
と気がついてきた。
地道に顔を広げて、檀家を増やす、という20年前の成功例聞いても
あまりあてにならない。
何を目的として僧侶をやるのか、寺院を運営するのか、個人個人の意志が
問われることになるだろう。
- 172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 09:30:20
- バイバイのつもりが来てしまったw
墓石屋、仏壇屋、葬儀屋のネットワークをナメんなよ
主のスレタイとレスである程度絞れる
俺は関東じゃないからわからんが己のテリトリーは大体把握してる
意外にわかんないのが寺同士w
後、宗派ばかり尋ねるキモいヤツ
あんた何処の寺?
何をビビってんの?w
て事でレス逃げします
さいなら!
- 173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 12:50:29
- >>1 はもう書かないなら、スレの削除依頼頼むよ。
幾らなんでも、これで豚ズラはあり得ない。
にちゃんは不慣れのようだけど、自分の都合でスレまで
立ったんだから、寺嫁としてチャント始末していってほすい。
削除依頼
kyoto:神社仏閣[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1240983232/
- 174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 13:28:12
- >>173
それよりも逃亡した【6】の謝罪が先だろ?
あれだけ偉そうなことを書き込んでおいて、都合が悪くなったら逃げるなんて最低だろ。
- 175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 13:38:22
- >>163と>>172は「>>6」と同一人物なんじゃなかろうか?
>それもわからずココにスレ立てたのは主さんが悪いと言うか大甘!
と、体よく>>1のせいにした挙句
>憶測だが、ひょっとしてあの寺?とある程度察した輩も居ると思ってた方が良いよ
>
>この手のスレは過疎るか炎上のどちらかになるよ
などと、>>1への脅しまで付け加える嫌らしさw
>俺は抜ける、ではではw
その目的は自分が逃げる(抜ける)ことのみにあるのに
>このスレは早々閉めた方があなたがたの為だ
などと、ここでも恩着せがましく>>1に恩を売ろうとする。
人様の個人情報を要求しておいてから、この体たらく・・・
最低の人間だな、こいつは。
- 176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 13:43:47
- その上、>>163=>>172=>>6は、>>172でも執拗に脅しを繰り返してる。
>墓石屋、仏壇屋、葬儀屋のネットワークをナメんなよ
>主のスレタイとレスである程度絞れる
>俺は関東じゃないからわからんが己のテリトリーは大体把握してる
>意外にわかんないのが寺同士w
そんなに相談者である>>1の不安を煽って楽しいわけ?変態かアンタ?
>後、宗派ばかり尋ねるキモいヤツ
>あんた何処の寺?
>何をビビってんの?w
そりゃお前自身のことだろう。
お前以外の人間は、そこまで必死にならなくてはならない理由がないからなw
本当にキモイよお前w
- 177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 13:59:43
- >>175-176
なるほど、>>163=>>172=>>6ということか。ようやく腑に落ちたよ。
>>172で再度カキコしているのは>>163のレスを>>170なんかで
軽く否定されていまったからなんだろう。
>>憶測だが、ひょっとしてあの寺?とある程度察した輩も居ると思ってた方が良いよ
>
> んなもん居るわけない。エスパーじゃあるまいしw
それで、顔を真っ赤にして再度捨て台詞をカキコし直していた訳か
本当にどうしようもないな。
>寺専門誌(タブロイド版等)を取ってるならたまにセミナーがあるでしょうから参加すべきです
アドバイスめいた風情で↑みたいなことをカキコしているけど、
それも>>164で否定されているし、必死になっているんだな。みっともない(笑)
>>6は逃げる前に、>>1の個人情報の詳細が得られたら、
有益なアドバイスをできる理由について明かさなくちゃ駄目でしょうに。
もしかしたら、必死に削除依頼を出している>>173も、>>6と同一人物なんじゃないの?
ちょっと偏執狂過ぎて引くわ。ストーカーみたいじゃないの。
- 178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 15:21:58
- >>173
もう出ているよ。
あとは放置でいいでしょう。
- 179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 16:24:06
-
>>6は説明責任を果たすべきだ。
- 180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 07:36:44
- 127 兼業法師 sage 2010/05/30(日) 15:56:40 ID:tcn064060.tcn-catv.ne.jp
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1275147993/
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複/重複スレッド
これって、>>1の削除依頼じゃなくて兼業法師 が独断でやった
お節介じゃないの?
もしそうだとしたらチョット違うと思う。兼業法師 は>>1の了解得ているの?
- 181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 08:41:34
- おいおい、削除依頼に本人の了解必要なわけないじゃんw
つーか削除は本人が要請しても受理されない。
まあ、●使ってるかIPアドレスが固定でない限り本人の特定はできないはずだが。
- 182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 12:34:16
- >>181
削除依頼するからには様々事情が有ってのことだけど、今回のような場合は
本人かその意向を託された人がやるのが自然だとおもうけど・・・
板の趣旨に反したスレなら兎も角、本人の了解もなく第三者による削除依頼が
なされたら収拾つかなくなるよ。
削除人は、スレの内容の細かい事情なんか分からないから、今回のような
削除依頼じゃ受理されないかも。
>つーか削除は本人が要請しても受理されない。
それは間違い。現にヲレは自分で依頼して削除してもらった経験がある。
理由如何で受理されるよ。
- 183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 20:37:32
- HD動画できれいに撮って多くの人に知ってもらい
何とかご利益があると言って宣伝する。
- 184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 21:06:42
- もうこのスレは閉店だぉ〜。 書くならせめて下げろよ。
- 185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 22:19:18
- >>184
そんなのお前が決めることじゃないだろ。
それとも、お前[>>6]なのか?
そういえば、エラソウな口ぶりがいかにも[>>6]って感じだなw
だったら、>>161さんの質問にさっさと答えてくれよ。
- 186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 22:26:49
- >そんなのお前が決めることじゃないだろ。
その口ぶりが一番エラソウな口ぶりなんだけど。
- 187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 18:09:05
- ↓この人すっごいエラソウ。吐き気がします。
>>149
>どの道を選ぶのもアナタの自由ですとしか申し上げようがない。
>
>とのことだけど、知恵が無さ過ぎ。物事の表現の仕方は数限りなくある。
>特定され難い表現の仕方が判らないというなら工夫が足りない。知恵が無いです。
>少なくと寺庭婦人を志すならもっと頭を使うべきです。そんな事では先々どの道
>別な問題で挫折しかねない。
>
>檀家さんやお参りに来る人には仏の顔で接しても、自らは鬼・夜叉となって
>寺を盛り立てるくらいの気概と覚悟が要るとおもう。
>>155
>まぁ宗派を云わずとも、それなりの言い方すれば業界人には
>大凡何宗だかわかるんだけど、
>その位のこと、気のきいた言い方ができないのかね〜
>>163
>それもわからずココにスレ立てたのは主さんが悪いと言うか大甘!
>憶測だが、ひょっとしてあの寺?とある程度察した輩も居ると思ってた方が良いよ
>寺専門誌(タブロイド版等)を取ってるならたまにセミナーがあるでしょうから参加すべきです
>このスレは早々閉めた方があなたがたの為だ
>>172
>墓石屋、仏壇屋、葬儀屋のネットワークをナメんなよ
>主のスレタイとレスである程度絞れる
>俺は関東じゃないからわからんが己のテリトリーは大体把握してる
- 188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 18:37:46
- じゃぁ吐けばーーーーッ!
エラソウに感じるか否かは個人の主観だからシャ―ない。
耳触りのイイおべんちゃらを云う人より、厳しくても事実をチャント云う人の
ほうがヲレは好きだよ。
本気でアドバイスしようと思えば厳しくなるのは当然だし、>>1は若いせいか
寺嫁としては、まだまだ発展途上におもえる。
それにここは「貧乏寺を維持するアイディアください 」スレ。
この人すっごいエラソウとか云うスレじゃないよね。
- 189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 18:42:28
- >>1
ヒマならデイトレやったほうがいいぞ。
なんの知識のないニートでも月10万は稼いでる。
元手10万からでOK。
あとやっぱりホームページは作ったほうがいいよ。
寺マニアは発見すればどんなところでも行くから。
すると珍しい形の樹とかあるといいな。
ハンカチの樹とか。寺じゃなくても時期になれば人が見に来るよ。
植木屋さんに相談だ。
樹が高価かったら種植えて辛抱強く待つ
- 190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 18:44:47
- ゴルバチョフと同じ形のあざが頭にあればテレビで
報道されて宣伝になるかもしれんよw
- 191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 18:45:46
- まあ、なんだ。
真宗禿や臨済茶坊主の営業所が地獄を見るのは自業自得というか、とにかく早く、そして可能な限り多く消滅するのが世のためなんだよ、ヒス君。
- 192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 18:56:10
- 臨済は残ってほしい。
- 193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 19:00:06
- 臨済は、良い庭のが残ればそれでいい。
- 194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 19:05:21
- 本当に公案が解るのは
臨だけ
- 195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 19:46:09
- 一般人からすりゃどれも大差ないハゲとしか思ってないんだぜ!
そんな俺も建長寺Tシャツはちょっと欲しい。
- 196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 22:15:26
-
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) >>1
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
- 197 :1:2010/06/09(水) 23:13:30
- すみません、みなさんお騒がせして…
たくさんの方に親身になって頂き感謝しています。自分達だけでは考え付かなかった事や、最初から排除していた選択肢を再検討することなど、いろいろな可能性を教えていただきました。
2チャンネルを見ている坊さんは意外と多い…というのは知っています。寺を特定される事は避けたいので削除依頼をしたいと思います。皆さんたくさんの御意見本当に有難うございました
- 198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 23:45:36
- いやいや、自然に落ちるまでこのままでいいよ。
- 199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 00:43:57
- 仏教関係の副業しる。
デイトレはしないほうがいい。
半端ない様々な研究が必要だから。
- 200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 04:52:47
- >>197
そう―決めたんならそれでいいんじゃないの。
後は「捨てアド」を晒して、直接アレコレ教わる手もある。
- 201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 06:03:47
- 宗旨を捨て単立寺院化すると良い。そうすれば、売り上げが上昇する。
- 202 :マジ書き込み:2010/06/10(木) 06:10:35
- 周りから最初は、攻撃されますが生き残る為には必要不可欠の事です。
立ち上げた方の帰属宗派が解かりませんが、生き残りたかったら単立化する
事で積極的に前に出て寺を繁栄させる方法しか手段は無いと考えますよ。
- 203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 07:04:44
- 檀家が快諾してくれればまだしも、単立化ってなかなか困難じゃね
- 204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 08:58:33
- >>199
このスレは怠けて稼ぐ方法を考えてるのか?
カネ稼ぐんだからそれなりの苦労があるのは当然だろ。
大変だからやめろっつうなら死にゃいいんだ
- 205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 10:37:10
- >>204
199は、寺務に差し障るほどの内職は止めとけと言ってるんだろ。
- 206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 10:51:35
- 親元に寄生しながら、ママンから貰ったお小遣いの10万円でFXをいじくって
デイトレーダー気取りになっている宗教オタクの中年ニートが>>6の正体。
>>197
墓地・合祀墓は立派な寺院経営です。
倫理的にも何一つ咎められることはありませんよ。頑張って。
- 207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 11:09:22
- そう、寺院はビジネスです。
パイはもう増えないんだから、競合相手から奪わないと
- 208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 15:36:37
- 大変重要なことなのでお聞きしますが、夫婦の営みはウマくイッてますか?
週に何回ぐらいエッチしてますか?
ご主人は早漏ですか?
あなたはイク時、大きな声を上げますか?
好きな体位は?
…これらの質問はあなたのお寺が臨済宗に転派する際、大変重要な問題となると思われるので、お聞きしています。
ご主人は何人目の相手でしたか?
ノーマルなセックスにマンカス…いや、満足していますか?
- 209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 15:40:45
- 融通念仏宗なんてこんな貧乏寺ばかりですよ。
- 210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 15:42:20
- >>189
カブは置いといてHPの作製はその通りだな。
HPで祈祷の紹介すれば、寺としては真っ当な手段で結構な収入なるんじゃないか?
密教なら不動護摩、日蓮宗なら木剣加持が定番だけど、
禅宗・浄土宗なら稲荷祈祷がいい。 真宗ならout。
- 211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 16:00:39
- >>208(=>>6)が図星を衝かれて発狂しました。
- 212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 16:55:25
- 旦那さんに、寺務について相談できる法友とかいないの? 一緒に修行した仲間とか。
…あぁ、そうか。真宗だから一週間でインチキ坊主になれるから、友達なんてできる暇もないわなww
旦那は「いちおう僧侶」って>>1でも言ってた意味がわかったよ。
「いちおう僧侶」=「ホンマモンの僧侶ではない」=真宗禿…確定だなw
だったら早くインチキ寺もたたんでくれや。そのほうが世の中のためや。
義父とやらのインチキ寺も早く抵当に入れて、デイトレかサキモノにでも手を出して、はじけてまとめて消えてくれや。1日も早く!
- 213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 16:58:00
- 奥さぁん…見ましたよ。
わたし、見ましたよ。…ウヒヒヒヒヒヒ
- 214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 17:05:49
- >>1
>これから子供も生まれるので
…あのさあ、厳しい言い方かもしれんけど、明日の生活のメドも立たないのに、生でセックスしてガキ作ってる場合じゃねぇだろ!
要するに甘えてんだよ、あんたら夫婦は。地獄を見て現実の厳しさを知れ。
- 215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 18:04:45
- >>208(=>>6)が暴れてるな。
- 216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 18:21:39
- でも、オレもこの夫婦はいづれ離婚すると見た。
夫は寺の経済状況を知ってた上で住職になったのに無策。
しかも名乗れないほどの恥ずかしい宗派の寺院だったら、別れるしかないだろ。
- 217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 19:25:12
- >>163>>165-168>>172-173>>181-184>>188-189>>204>>208>>212-214>>216
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V | いい加減にしてくれよ!
\_! _ ' ! | 仏教オタクのニート中年はいつまでも粘着してないで、
ヽ / `t / < ハローワークにでも行って来なさいよ!!
___,r| \ { / / \____________
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| | |
- 218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 19:30:52
- AAなんて貼っちゃう痛い子がなにいってんだかw
- 219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 20:04:29
- 情報不足だし、>>1が居ない今は何言っても無駄やね。
- 220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 20:15:48
- >>218=>>6よ
>>196のAAを貼り付けたのはお前さんだろうに…
- 221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 20:17:29
- 少なくても「檀家0」スレよりは解りやすいタイトルだから、
削除されるまでは、一般論で貧乏寺のサクセ・スプランを語ってもよくね。
- 222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 20:18:33
- マジレス、ネタレスともOKと言うことでw
- 223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 21:58:48
- >>220
このスレは>>6のせいでズタズタだな。レスの半数はこのキチガイが書き込んでるんだろう。
- 224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 22:47:00
- >>220>>223
1は涙目で逃亡したんだから、今さら何言っても無駄やねw
- 225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 04:10:39
- アイディア!アイディア!粘着基地害を追い払うための画期的なアイディア!!!!!
- 226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 05:27:59
- ろくに収入もない寺で、パートに出たらいかんなんてことを言う檀家が狂っとる。
- 227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 05:29:18
- >>225
粘着基地害はオマイだ。 ハウス!!
- 228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 05:37:40
- >>225
檀家が狂っとる。とか言ってもなんも解決しないよ。夫々立場が違えば考え方も違う。
要するに、檀家との意思疎通を図ることが肝要ってことさ。
- 229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 05:39:27
- ↑ スマソ アンカー間違った。
>>225 じゃなくて >>226だった
- 230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 09:27:57
- 奥さんが檀家とまぐわって、意志の疎通よりカラダの貫通を深めるというのはどうだろう。
旦那はヤル気ないんだから、ここは奥さんが一肌脱ぐしかないと思うんだが。
- 231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 09:54:35
- >>228
檀家が反住職夫婦化しているとすれば、
その雰囲気を支配している指導者?的な存在(檀家総代の可能性は大)が
居るだろうから、そいつに取り入ることを考えなくては。
場合によったら、墓地経営などでそいつにも何らかの見返りがあるような
鼻薬をかがせてやらないと…
- 232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 11:12:15
- >>230
シロウト童貞の中年ニート乙
- 233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 14:43:46
- >>1
http://home.att.ne.jp/banana/sodanshitsu/subpage4.html
- 234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 18:18:19
- 都会に出ろよ。
- 235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 19:48:29
- 道義的には素股までは許されると思うんだ、奥さん。
- 236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 20:31:26
- >>235
ネット解約に逆切れ 家族殺傷した30歳ニート
http://read2ch.com/r/ms/1271517189/
- 237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 19:51:52
- 寺潰して、スーパー銭湯を建てるんだ。月2回ヒノキの湯。檜で作った仏像プカプカ浮かべて
いい感じになった信徒さんにお話するんだ。まさに極楽だ。
- 238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 14:24:20
- 削除ガイドライン読んでから来いボケ
kyoto:神社仏閣[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1240983232/134
134:1 10/06/14 11:42 HOST:i114-182-4-219.s05.a014.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1275147993/l50
削除理由・詳細・その他: スレッドを立てた本人が、この掲示板にあまりこられず「スレッド立て逃げ」の状態になってしまっているため。本人による削除依頼。
また、このスレッドについたレスにより問題内容がほぼ解決したため。
以上の理由により、このスレッドを感謝の意を込めて、終了とさせて戴きたい所存
- 239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 17:58:41
- いいなあ、檜仏風呂w
ついでに週1で火曜日は奥さんが湯女になって背中流してくれたりしたらイイと思うんだ。
みんな平等に背中を流してもらってハァハァしてるところで、いよいよ観音さまを御開帳!
白濁液が乱れ飛ぶ、スゴイ寺院に生まれ変われるし、檀家のじぃさんとかも回春できて、絶対反対しないと思うんだけど。
- 240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 17:59:47
- 本人による削除依頼って書いてあるけど、それって、>>1が削除依頼したのかな?
それとも誰か別の人?
- 241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 18:13:35
- 当所、お風呂に入浴するのは仏教の伝来とともに入ってきた、仏教のお清めの宗教行事と医療行為でした。
最初は蒸気を室内に立ち込めさした蒸し風呂=蒸気サウナ。(イスラム圏のハンマームと同じ)
奈良?には日本最初の施設(光明皇后さま発願?)を再現したお寺があったとオモ。
お寺の法要や参詣の際に古式蒸気サウナに参詣者が入る。てのは如何?
- 242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 06:23:56
- 若い女の子に観音様のコスプレさせて
デリヘルやろうかと考えた事があったが・・・
煩悩の苦海におぼれる憐れな衆生を救い
極楽へと導く観音さま。
ありがたいだろ〜〜
- 243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/15(火) 06:45:13
- 堕落したアドバイザーから出るアイディアはお決まりの方向だな・・・・
お寺なんだぜ!!
- 244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 02:49:51
- 「お寺なんだぜ!!」なんかカッケーな。名前決まったな。243のおかげだぜ。
- 245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 12:22:32
- >>244
それを真に受けたバカ坊主が本当に使って失笑を買うと・・・・。
- 246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 13:50:03
- 意見を総合すると、デリヘル「お寺なんだぜ!!」開業で決定?
とりあえず奥さんがデリバリーされて観音さまを御開帳するということで。
- 247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 20:50:38
- チェンジ!!云われても替わりがおらんやろ?
- 248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 11:38:50
- 総代さんの奥さんが代わりに・・・・。
- 249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 11:53:54
- アイディア!アイディア!粘着ニートを退散させるための画期的なアイディア!!!!!
- 250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 12:17:18
- >>248
総代さんって云うのは、大抵70代とか80代で、お迎えが近いような
人がやるもんだ。
その爺様の奥かよ!
- 251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 13:56:34
- ババ専なもんで…
- 252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 14:08:57
- おばばを侮辱すんじゃねえよ!
- 253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 15:08:13
- おばばを凌辱!?…どんな趣味してんだ、おまえは!
- 254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 15:18:00
- 寺嫁さん、御託はいいから、まずはしゃぶれ。
- 255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 18:49:22
- 総代の奥ですが、入れ歯外して土手技つかいましょうか?
- 256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 00:24:00
- 坊主BAR
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/5766/
http://vowz-bar.com/
- 257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 02:39:05
- 本堂改造して居酒屋になる寺もあるね。本尊が油まみれだけど。
あと237俺なんだ、みんなエロすぎるぞ。真面目なエーロスをかんがえるべ。
まず入れ歯プレイはありかなしかからな。おれは無しの方向で。
あと1さんごめん過疎の寺、下寺が厳しくなる時代に。バカやって。
30だと兼業していく方向が現実か。おそらく滋賀の寺とみた。住職さんは
寺とは関係ない仕事してるのかなぁ?まだ生きてたら返事plz
- 258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 02:51:05
- 僧侶と占い師の兼業って儲かりそうに見えるんだけど。
- 259 :酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2010/06/23(水) 03:00:05
- >>258
無理。
- 260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 03:15:38
- 人にも依るだろうけど、どの宗派でも加行を受けた坊主はそれなりに
僧侶の雰囲気を身につけてる。お遊びレベルの占い師にはちょっと無理。
僧侶が占い師になると、
お遊びじゃない真剣な占いを求めて来る客向けの雰囲気になる。
しかし、そう言う人が求めるものは結局仏の教えに矛盾してるので、
仏の教えに基づいた占断は先ず受け容れられないからはやらない。
そんなの苦にならない程度の修行しかしてない僧侶の占いは当たらんし
これまた商売にはならん。
僧侶の占いは壇信徒の指導の補助としてしか使えんね。
それを売りにする事は出来るでしょうが。
- 261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 06:55:12
- >>258
つーか真言宗系寺院で宿曜占星術サービスでやってるとこあるしw
- 262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 16:21:50
- 檀家にパンフをばらまいて、法事をさせるしかないね。
今では、法事なんか、やる家ないだろ。
- 263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 17:11:10
- >>262
マジみんな今の人知らないから、そう言うので知らせるのは手っ取り早いね。
- 264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 18:54:01
- お安くしますよ。って、お経一回5000円とか。
- 265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 21:06:57
- >>1は今、妊娠中だから、孕む心配はないわけだ。
やっぱり個人デリヘルだな。生で中出しをウリにすれば、田舎なら寺が建つぞ。
腹ボテが目立ってきたら、妊婦マニア専門デリヘルに転向すればいいんだし、
どうせ真宗寺院なんだから、ヤルとこまでヤル価値はあると思うぞ。
- 266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 23:52:30
- 檀家の各故人(ご先祖さま方)のそれぞれの月命日(五十年忌修了以降の故人もモチロンの事)を細大漏らさずに把握して巡回し先祖供養の法要。(檀家衆の過去帳はお寺の至宝)
ウチはなんやかんやとお寺さんが週一回以上は来ていますよ?
- 267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 07:44:50
- >>266
それなんだけど、留守が多いんだよね。
中には、居留守を使う家も。
若い嫁なんかは、「お断りします。」って、ほざく家も。
- 268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 08:56:10
- >>266
そんなこまめに回ったら、「坊主、そんなに小遣いが欲しいのか」
と嫌われそう。
よほどの田舎でないと無理。
- 269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 13:01:25
- 本堂で学習塾はどう。?
- 270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 13:06:10
- やっぱ、「本堂でヤれます」とか、「本尊とヤれます」だな。
- 271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 17:01:53
- 仏像に睨まれて、一発なんかできんだろ。
- 272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 17:09:53
- >>269
いいね。昔はお寺で勉強してたんでしょ?
もう一回そういうのやってみればいいのに
- 273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 22:01:54
- 本当に困っていらっしゃるようなので、臨済宗妙心寺派方式を伝授しますね。
まず、檀家の可能な限り全ての故人を調べ上げてリストアップします。江戸時代まで遡れなかったら、先祖を適当に作ってあげて下さい。室町ぐらいまで作ってあげると数が増えて喜ばれます。
その各々の年忌供養の案内を送付して下さい。ただし、フツーの年忌に当たる年だけでは供養が足らないので、3と7のつく年は全部年忌の年です。
33回忌の次は37回忌、その次は43回忌、以下、47回忌、50回忌、53回忌、57回忌…といった具合に、最低300回忌までは供養したいものです。
できれば9のつく年も年忌にしてしまいたいですね。
回忌供養は檀家の出欠席に関係なく、一方的に寺で行います。あとは年忌供養料の請求書を檀家に送付して下さい。
もし払わなかったら「葬式をしてやらんぞ」と恫喝して下さい。
檀家から抜けたいと言い出したら、「離檀料」を払わせて下さい。
以上、和歌山県新宮市の妙心寺派寺院の実例を参考にさせて頂きました。是非参考になさって下さい。
- 274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 22:15:02
- 和歌山県新宮市の妙心寺派寺院か。 衰退することを願ってるよ
- 275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 22:28:24
- 4代前の先祖の水子が3霊、全く供養されていない。
6代前には自殺者がいて成仏できずに祟っている。7代前は水死者、8代前は発狂、9代前は新宮城の人柱だ!
どんどん供養しないと大変なことになるぞ!!
…と、さりげなくたたみかけるのもお忘れなく。
- 276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 22:49:24
- 一般ピーポーの家にマトモな家系図が残っているはずもなく、過去帳はこちらが握っているわけですから、先祖の来歴はこちらの思惑と金欲しだいで如何ようにも捏造可能です。
ポイントは「否定しきれない」「調査のしようがない」ギリギリのラインまで不安をあおり、搾り上げることです。
- 277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 22:56:39
- そこまでやったら完ぺき詐欺寺だな!
- 278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:02:06
- 檀家制度が崩れかかっている今だからこそ、徹底的な檀家の引き締めが必要なのです。
そもそもお寺の維持は檀家の責任なのですから、何のためらいもいりません。
当然の義務を果たさない(もしくは果たせない=カネにもならない=いらない)檀家には、借金をさせてでも離檀料を払わせてから、出ていってもらいましょう。
今まで面倒を見てやったんだから、離檀料を包むのは当然の礼儀ですから。
- 279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:04:42
- >>266
おたくも臨済宗妙心寺派ですか?
- 280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:06:39
- ウソをつけ!今までづ〜〜と、面倒を見てもらっていたのに。
考え違いのバカ坊主がいるから檀家制度が崩れる。
- 281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:15:29
- 「檀家は生かさず殺さず」
…を寺のモットーに頑張りましょう。
- 282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:17:37
- 仁徳の無い住職は追いだして仕舞いましょう。
寺は檀家のものです。檀家に奉仕出来ない坊主は要らない。
- 283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:17:51
- 妙心寺派…。噂には聞いていたが…。
- 284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:28:04
- こうして吸い上げたカネを使って、臨済宗妙心寺派の河野管長は外国にボランティア旅行に出かけてるわけだな。
やっと集金システムの実態がわかったよ。
- 285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:32:25
- 「離檀料」 ってw
檀家やめるのにまでカネをとるのかよwww
臨済宗、鬼畜だなw
- 286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 23:35:23
- >「47回忌」
ワロタ
- 287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 00:02:13
- 笑い事ではない!
こういうバカ寺や金満宗派が存在するから、『葬式は、いらない』だの『仏教はいらない』だの、オウム&山岸会信者の島田裕巳が書いた本がバカ売れするんだぞ!…他宗派まで巻き添えをくって沈没してたまるか!
日本仏教を守るためにも、臨済宗妙心寺派やその一党をただちに叩き潰さねばならん!
- 288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 06:08:02
- 契約書にでもない限り「離檀料」なんて払う必要ないじゃんw
墓の移設費はまた別。
- 289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 10:41:10
- 契約とか払う必要性とか合理性とか関係ない
「祟るぞ」の一言でおk
- 290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 11:09:14
- 臨済宗すごいな。
神戸の臨済宗○○寺派なんて、もっとすごいよ。
葬式やとキックバック数十年。
高級クラブで豪遊。愛人かこう。ベンツ乗る。モラル無し。
息子も親を見習い豪遊ブラックカード。
キックバックで脱税。津波が来たら浸水するような場所に、
永代供養集め本堂新築。借金数億いまだ返せず。
土地建物抵当。税務署査察半年間とか。天台宗で話題。
- 291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 11:45:38
- >「祟るぞ」の一言でおk
祟ると言われて本気にするような人は、そもそも離壇せんと思う。
- 292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 12:14:39
- 神戸新聞のイイミミに
神戸のロッカー式 永代供養 納骨壇の寺が
経営状態悪く、土地建物が抵当に入っていると出てていた。
つぶれたら、骨は帰ってきても、金は帰ってこないとか。
あづけた人は本当に心配だろうな。
でも寺は金儲けできていれば、檀家の事なんてどうでもいいって感じか?
安心 できないって。 ○○宗○○派
妙心寺派の檀家の骨まであづかってもうけるなよな。
- 293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 12:35:53
- >>1の貧乏寺より、阿漕に金を儲けている臨済宗妙心寺派の話題中心だな
- 294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 13:31:48
- >>1が撤退宣言したんだから後は関係無いんだって。
- 295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 13:35:34
- ajimu
- 296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 14:33:11
- 「葬式はいらない」の著者、島田裕巳さんとオウム真理教、創価学会、
山岸会などとの関係についておしえてください。
- 297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 15:54:46
- 全日本仏教会も対抗して御用学者を養成しろよ
- 298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 17:37:23
- >>296
浄土宗ネラースレで詳しく書いてあるよ。
あと、ハンドル高野山真言宗僧侶師によれば、オウムのサリン工場だった第七サティアンに案内されて、プラントを隠すためのダミーのシヴァ神像を見て感動・絶賛していたそうだ。
- 299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 17:46:16
- 和歌山県の海沿いは悪徳カルト臨済宗妙心寺派と共産主義者浄土真宗の巣窟だ。
たちが悪いことに彼らは近年、檀家に集落ごとの墓とは別に、自分の寺の納骨堂にも分骨するよう要求するようになった。
遺骨を人質にとって、離檀を阻止するためだ。
和歌山県は高野山のお膝元なんだから、真言宗はコイツらカルトどもを何とかできんのか。歯痒い。
- 300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 21:06:58
- >>299
> コイツらカルトどもを何とかできんのか。歯痒い。
ベルギーだったら真宗はカルト指定なんだが。
- 301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 09:22:27
- 真言オカルト、真宗カルト
- 302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 12:15:03
- 殺人や野球賭博、暴力団との関係も取りざたされている、
相撲の時津風部屋。その時津風部屋の看板は臨済宗の南禅寺の管長さんが書かれています。
南禅寺の管長さんと時津風部屋の関係を教えてください。
- 303 :食うかい?:2010/06/29(火) 12:58:54
- 埼玉県川口市芝中田2丁目35−4○ スィートハウスの仲川清章先生と
韓国人・丁栄海先生は真言密教を極めておられます。過去に呪詛で数人殺した
そうです。
それほどの法力がありながら信者に詐欺で告訴され、ヤクザに追われて、韓国女・丁栄海は
海外逃亡しました。
何をしたのでしょうか?
結局、法力が強すぎて、高野山真言宗を破門されたようです。
歯槽は山内住職のYさん。何処に目をつけて弟子にしたのでしょうか?(笑)
詐欺師の仲川先生はまだ自宅におられるようです。
頼みごとがある場合は、証拠として領収書を貰うように。
領収書を下さいと言うと、「殺すぞ!」と脅されるけどね。
- 304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 07:05:05
- 神戸新聞のイイミミに
神戸のロッカー式 永代供養 納骨壇の寺が
経営状態悪く、土地建物が抵当に入っていると出てていた。
つぶれたら、骨は帰ってきても、金は帰ってこないとか。
あづけた人は本当に心配だろうな。
でも寺は金儲けできて自分達が高級クラブに行って、高級外車に乗って、
愛人を囲えれば、檀家の事なんてどうでもいいって感じか?
これって何宗?これも臨済宗?
- 305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 07:06:45
- 枝寺む
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)