■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
臨済宗国泰寺派について
- 1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 12:36:19
- 臨済宗国泰寺派と国泰僧堂について議論しよう!!
- 2 :漂泊の2ゲッター:2006/06/24(土) 13:03:07
- △ おでんマンが2get! トベ!エビフライゴウ!
ー●\
□ ___
,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_ /i ___
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ___ ̄
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´
- 3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 19:01:56
- いいと思う。相国系だからな。楽しそう。
- 4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 21:52:48
- にんきがありませんね。
- 5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 06:38:46
- 各僧堂ごとにスレ立てても、さびれるばかり……。
- 6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 18:50:16
- kojimataizan老師候補
- 7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:01:32
- 学者の方でものすごく頭がよく、臨済宗の期待の星といわれてるんでしょ。
- 8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:20:21
- ものすごく頭がよく
………………。溜息
- 9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:24:39
- なんでため息なのか?
- 10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:41:22
- 臨済には、頭悪すぎな香具師が多すぎるから、
相対的にそう見えてしまうのかも知れないね。
それが、まず溜息の一つの原因かな。
期待されてるのは、大いにいいんだけど、
酒、呑みすぎっしょ。學會場の懇親会でぶったおれて、
某大学のキャンパスの真ん中でぶっ倒れてる姿が見えてきます……。(占い者風に)
学説は……、、、
五台山仏教文化圏はいいとして、終南山華厳はどうかねぇ。へ(^^;
あと、豪快なのはいいけど、顰蹙かわないように気を付けてね。
あと、もう一つの溜息。
修行する前から老師になることが決まってるってのは、どうかねぇ。
- 11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:48:40
- なんで修行する前から、労使になるのがきまってるの?世襲?
財閥の息子とか?
- 12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:54:01
- あたまいいからでしょ?
w
- 13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:54:34
- 間違えた。
かねあるからかも。
- 14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 19:55:44
- いくらで?
「ハウマッチ」印加
- 15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 20:03:55
- 大河ドラマの秀吉役の人いいね。
- 16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 21:00:57
- 誰かににてる。誰だろ。みんな分かる?
- 17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 06:59:17
- 2
- 18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 09:25:44
- 先生、笑國系じゃないんじゃないの?
- 19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:21:33
- 相國僧堂、万歳!!
- 20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 14:06:49
- わし、暴力禁止の相國僧堂に行く事にするよm(_)m
- 21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:10:30
- 【5流以下花園大卒者の特徴】
●とにかくコンプレックスが激しい(二言目には高卒には負けない!)
●一生5流の烙印を背負って生きていかなければならない(高卒は社会人入学で逃げれる)
●社会から干されている(無職・使い道が極端に無い)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(空気の読めない短気さ)
●高い金を、これまた5流の馬鹿親に出させても、元が取れない哀れな知障ww
●再三浪人をしたにもかかわらず5流しか入れない(基本的に負け犬)
●社内でもダメレッテルを貼られまくられ、辞職してしまう
●酷いのは高卒上司に顎で使われまくる
●下手に大卒にしがみつきたいが為に、一生を棒に振ってしまったw
●学校名を聞かれると一瞬青ざめてしまう(劣等感が支配している)
●上場企業から見向きもされない。(かといって中小企業にも入る度胸がない)
●事実、社内でも重要なポストとは無縁(社会でも待遇は同じ・乞食同然)
●将来、自分の学校(大学)が閉鎖になる事を恐れている。
●資格を持った専門学生にすら頭が上がらないw
●結婚もできない(出来ても相手も同じ5流以下者)
●身なりや言動、思考が中卒並み w
●自殺者は5流以下卒者が大部分(高卒にさえ社会で苛められまくる)
●趣味は電車内の痴漢(捕まっても5流だから仕方ないと諦められる)ww
●とにかく取り柄がまったく無い。単なる馬鹿(笑われ者)
●ホワイトカラーが似合わない(ブルーカラーの世界でも爪弾き)
●要は社会として(人間として)必要とされていない
花園大学では知的障害者がアウアウと喚きながら構内をうろついているんだよ。
学生もあほでオタクみたいな奴が多い。
教授も他の大学では使い物にならない基地害サヨクが多い。
花園大学は使い物にならないゴミ教授の処分場化している。
むしろこんな大学卒業するよりも中退して違う大学行くか専門学校いった方がいいよ。
10年以上前から花園は大学なんかじゃない。
大学の顔をした動物園だよ。
- 22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 16:51:01
- 【花大卒≒花大出】
2007年は全大学の定員が高校卒業生を初めて上回る年だから、今後の学歴の扱いの動向については2つの意見がある。
@大卒とそれ以下(日本最低の花大は中卒以下)で格差が広がる。
A大卒の中で一流とそれ以外(日本最低の花大は中卒以下)で格差がでる。
どちらに転がっても大卒(日本最低の花大は中卒以下)の学歴の価値は明らかに低下するという評価には変わらない。
- 23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 15:46:17
- 臨済宗立5流私立大学の定義
偏差値:40以下
知名度:無し(ある意味有名)
容姿:見るからに馬鹿そう(モヒカンや変な髪型の奴が多い)
生活:だらしがない
授業料:すねかじり
世間の評価:常に周りから軽侮の対象となっている
理解力:無いに決まっている
存在価値:無し
将来性:2010年には潰れる予定・・・
ちゃっちゃと潰しちゃいましょう
- 24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 19:23:16
- 臨済宗のホモ伝統といえば、今年出版された一休さんの伝記漫画(全5巻・文庫版)で、わざわざ一章分、その話だった。
まだ小僧だった一休さんは、寺に預けられるや否や、兄弟子たちの慰みモノにされて、
生フェラ→口内射精→ゲホッ→吐くな!バカヤロウ!全部飲め!…や、
テコキで、あぁ…一休、いいぞ、いいぞ、いくぞ→ドピュッ→顔面にこびりついたザーメンを泣きながら川で洗う一休…とか、
逆に兄弟子たち数人にオチンチンやカラダ中を舐め回され、不覚にも発射してしまい落ち込む一休…とか、
今日は特別に重要な修行をさせてやると和尚さまに呼び出され、ついに老僧にアヌスのバージンを奪われる一休…とか、
あぁ、現実の「一休さん」っていうか臨済宗はこうだった、否、こうなんだな…って内容がこれでもか!と続いてた。
これをアニメにして放映すればよかったのに。
一休さんに無理矢理チンボーをくわえさせる珍念さん。
その一休さんの中を割り裂いて無理矢理闖入する秀念さん。
隣の部屋では崖観和尚が美少年・鉄梅さんを犯し、その頃、金閣寺では将軍さまと新右衛門さんと桔梗屋がオカマ3Pに突入。
皆があ〜う〜ヤってる隙をついて本堂の饅頭を全てたいらげる黙念さん。
寺の外では猫がサヨちゃんにのしかかり、禁断の獣姦ロリプレイが…。
全日本PTA連合会・推薦。臨済宗大本山大徳寺・監修。
…臨済宗って、本当にオゾマシイですね。
- 25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 22:05:08
- お尻の穴が痛くても、温めてまた修行。…臨済宗。
- 26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 17:08:19
- 花大は、宗門の中でも「鼻くそ大学」大学と言われています。
鼻大を出て住職になってもいじめられるだけです。
- 27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 19:18:59
- 私も、オトコ同士が真の愛の絆=直腸で結ばれた泰国寺派を選びました!!
- 28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 19:50:17
- 行為の時に、きちんとゴムをつけて肛門に挿入する最低限のエチケット…それが守られているAIDSフリーな国泰寺派を選びました。
- 29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 19:54:53
- 嫁はアナル挿入での糞はなめてくれないが、昔僧堂の彼はなめてくれた。
- 30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 20:08:18
- ちんかす、なめあって、やっと禅僧になれる。
- 31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 20:33:17
- 臨済宗ってオゾマシイですね。
- 32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 21:10:38
- わかった。ホモ行為が臨済各派・各僧堂で日常的に行われていることは認める。だから、これ以上の内情暴露はやめてくれ。
おまえの要求は何だ?
新到の時に僧堂でケツを犯されたのなら、代わりに謝る。
頼む。おまえの要求を提示してくれ。可能なことなら、できるだけのことはする。
- 33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 23:48:44
- 【誘導】
乱立する臨済系スレッドを整理します。
ここは重複スレッドです。
連合各派・その他の話題はコチラへ↓
【臨済禅】臨済宗系総合スレッド【連合】第壱巻
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1153751658/
- 34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 10:51:00
- そろそろ制間ですね(^_^)
僕は、暴力禁止・健康第一の相國僧堂に行こうと思います(^_^)
- 35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 12:06:29
- sergseruey5euyettrsw
- 36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:16:11
- いろいろ言いながらおまえたち、昨晩は昔の熱い思い出に、尻のアナがジンジンうずいて眠れなかったくちだろw
…いいんだ、いいんだ、オレたち臨済僧はそうでなくっちゃ。
- 37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 08:30:43
- 臨済宗妙心寺派の僧侶は花園大学文学部国際禅学科卒の方が少なからず存在するとの事ですが、
大学進学率が50%を超える現在、「産近甲龍」(関西の中堅私立大学レベル)は卒業していたほうが良いと思われます。
提案ですが「インターネットで授業を受けられる」というメリットを生かして
【早稲田大学 人間科学部 eスクール】(http://e-school.human.waseda.ac.jp/)に入学しては如何でしょうか?
早稲田大学人間科学部の通信教育課程ではありますが、
(無事に卒業すれば)世間的な学歴は「早稲田大学卒」となります。
他大学通信教育課程と比較すると学費等が高額なのがネックの一つですが、
「早稲田大学卒」の圧倒的なブランドの前には大した問題ではないでしょう。
是非ご検討する事を推奨します。それでは用件のみにて失礼します。
- 38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 14:42:08
- よお〜し!!暴力禁止・健康第一の相國僧堂で精進するぞお〜!!
- 39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 10:48:05
- 金閣寺・銀閣寺を末寺に持つ大寺院の相國寺で修行したいと僕は思うのだよ。
- 40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 11:25:48
- 金閣寺・銀閣寺を末寺に持つ大寺院の相國寺で修行したいと思うのは、
世界の定説です 。
- 41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 07:37:02
- 寺もいいけど、管長さんがもっと良い。
- 42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 01:13:19
- 経済力!!暴力禁止!!健康第一!!京都のド真ん中!!
- 43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 07:12:00
- みんな、健康第一に行くことは恥ずかしくないぞ。
健康な青年男子だったら、行きたがるのも当然だ。
- 44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 13:18:21
- 夢窓国師!!最高!!有馬管長!!最高!!田中老師!!最高!!相國承天禅寺!!最高!!
- 45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 00:53:39
- 坐禅と見性 四十五章 豊胸残味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158077346/
- 46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 20:10:31
- きっきっきっ。みんな騙されるなよ。京叢林は何処も凄まじく厳しいからさ。
- 47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 07:13:13
- 老師を無視しても、同夏として、評席として、レイプ犯に在錫証明を出すと言い張ってたようだな。
何様のつもりなんだろな。
- 48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 23:30:29
- 一位 平林寺
二位 正眼寺
三位 妙心寺
四位 徳源寺
五位 臨済寺
- 49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 10:32:25
- 楽だから雲水が多いのではなく老師に魅力が有るからである。
- 50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 16:54:36
- 試験
檀家の多い僧堂を一位から五位まで述べてみよ。
- 51 :ーバスター:2006/10/18(水) 14:00:56
- 論理性アル方、参加希望、信念馬鹿を打ちのめそう、、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161087664/l50
- 52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 23:53:17
- 立正佼成会員の「すーとら」について議論しよう。
- 53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 23:25:04
- くだらない仕来りに固執する京叢林に未来無し。
- 54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 00:33:59
- 怨みは怨みによって果たされず、忍を行じてのみ、よく怨みを解くことを得る。これ不変の真理なり。
法句経
- 55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 20:03:40
- 今夜19:00から京都放送で、映画「雁の寺」が放送されるぜm(__)m
- 56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 20:28:33
- 保守管理
- 57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 14:41:57
- 夏涼しく冬寒い(^□^)最高の避暑地(^□^)
- 58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:33:47
- 寒いのは嫌だあm(__)m
- 59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 00:34:06
- 雪門玄松が住持した大本山m(_)m
- 60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 03:47:15
- 水上 勉の「はあい」という小説に国泰寺と雪門玄松について詳しく記載してありますね。
- 61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 04:00:42
- 雪門玄松師の隠持をしていたのが真乗寺の木下越宗師で息子の木下正堂師が住持職をしていた西安寺が水上勉師の菩提寺ということです。雪門玄松師の生涯を小説にしたのも、そういう御縁でしょうな。
- 62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 19:36:27
- ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)存在してると見えてるものは、実は、存在していないんだニャー
UU ̄U U
∧∧
(,,゚Д゚)ひとは、60兆個の細胞の集合に過ぎないミャー
/ |
〜OUUつ
∧ ∧∧ ∧
(゚Д゚≡゚Д゚)縁、条件に従って、集められたんだニャー
./ |.
(___/
/
∧ ∧∧∧
(゚Д゚≡゚Д゚)
|し |つ なにもないところは、すべてが、存在しているミャー
⊂__ |
し'
∧∧
(,,゚Д゚)
⊂ つ ワー らくだが、針の穴を通ってるニャー
0 |〜
`J
- 63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:08:03
- ___ 【 カクテル3杯目、半額セール実施中 ! 12月いっぱい ! 】
||/ΛΛ/凹凹/∩∩/ || / ___ ∧ ∧
||■■/目目/ΥΥ/| ||/ / (゚Д゚ ,,) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||■/凸目/ΥΥ/ | / / 凹 Y/⊂ ヽ <ねぇねぇマスター、お寺の門前に痩せのら狗がいマスター!
||/凸凵/ΠΠ/ | / / ∧_∧(___,)〜 \______________________
||凸凵/▲▲/| |/ / (ω・ ) ┳┛
||凵/日日/ | / / 凹 Yと l ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||/ΔΔ/ ∧_∧/ / ∧_∧ i⌒,___) ┻ <生きとし生けるものには、ことごとく仏性が有るとか・・・
||廿廿/| ( ;´Д) / (∀・ )(_)┳┛ \_______________________
||廿/ | (. つ / 凹 Y と l ┃
||/ | | 〇 .| / / i⌒ ,.__) ┻/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| | (__(__)/ / (_) ┳┛ <門前の痩せのら狗にも仏性があるのか,ないのかなぁ〜
|| / / / ┃ \__________________________
|| / ∧ / / ┏━┓ ┻
_||/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 山川草木国土悉無仏性(ぜんうちゅうにぶっしょうはない)・・・仏性は無いに決まってんじゃん〜♪狗じゃん
\____________________________________________
- 64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:09:10
- 【 隻手の音声せきしゅのおんじょう】 『 かたてのひとがたたくはくしゅのおとをきけ 』
______ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧_∧ ( ´∀` )<片手の人がたたく
拍手の音を聞け>( ・∀・ ) (○┳○) \_______
______/ (○┳○) / / /
ヽ ヽ ヽ (_(__)
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・ ) <片手では、拍手できないよぉ〜
(○┳○) \ 音、出ないよぉ〜
ヽ ヽ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
_______
∧_∧ ∧_∧ / こんにゃろうめ
( ・∀・ )( ´∀`)< そんなの誰も知ってる訳
(○┳○)┳○) \ 聞こえねーじゃねーか
ヽ ヽ ヽ/ / \にゃろめー
(__)_) )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・ ) < 自分だけ、
(○┳○) \ 人間だけって無いんだよ
ヽ ヽ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
_______
∧_∧ ∧_∧ /海の波、白い手を挙げている
( ・∀・ )( ´∀`)< 波が起こり消えるまでが、一生
(○┳○)┳○) \ 死ねば、また、海に
ヽ ヽ ヽ/ / \生れたら、又、波の白い手に
(__)_) )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:10:27
- ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 ,-v-、
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ / _ノ_ノ:^)
`i;、 / l / _ノ_ノ_ノ /)
〉 ` ‐ ´ l`ヽ / ノ ノノ//
/ ! レ' ヽ_ ____ / ______ ノ
(" `ー" 、 ノ
``ー-、 ゙ ノ
( `ー''"ー'"
\ /ノ
片手の人がたたく 拍手の音を聞きなさい。
- 66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 21:35:22
- ∧∧ ∩ 「洞山麻三斤とうざんまさんぎん」
( ´∀`)/
⊂ ノ
(つ ノ ∧∧ ∩ 僧、問う
(ノ ( ´∀`)/「如何なるか、是れ仏」
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
<⌒/ヽ___ 山、答えて曰く
/<_/____/「麻三斤」
(゚д゚ ) ほとけとは、どんなものですか?
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
(゚д゚ )
<⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ | ほほー丁度私が腕に抱えている麻布の重さが、三斤だよ
/<___ノ/____/ < <
(゚д゚ )えー、麻が、ほとけなのだろうか?
<⌒ヽ /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ ̄ ̄/____/ < < ほとけが、麻なのだろうか?
( ゚д゚ )
<⌒ヽ /ヽ-、__ノヽノ | どちらなのだろうか?
/<___ノ ̄ ̄/____/ < <
_ ( ゚д゚ )
<'゚ 3ヽ /ヽ-、__ノヽノ | ほとけとは、三斤の重さの麻布、だ。
/<`゚__ノ ̄ ̄/____/ < <
- 67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 22:33:35
- 錠
- 68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:13:40
- / ̄\ 白馬と白芦 / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /| 白馬入芦花
ノ\|\| ( _●_) |/ \| ( _●_) |/|/\ はくばにゅうろか
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>白馬 芦花に 入る
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ はくば ろかに はいる
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
白色と言う点で、白馬と白芦は、平等です。
とは言え、白馬と、白芦は、異質です。
- 69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 03:04:18
- ほとけ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こころ (゚д゚,,) < 本来面目ほんらいのめんもく
カリカリ・・・_,φと ヽ_ \自分の中のもう一人の自己
,, ,, ,,,/ [] ̄^''/┃,, ,, ,,,\本地ほんじの風光
,, '' ,,┣┳━━┫ ┃ ,, ''' ,, ,,\主人公
,, '' ,,┃/ ̄ ̄┃,/,, ,, '' ,, '' \無位の真人
,,'' ,,,~ '' ,, '' ,,~ ,,, '' ,, ''' ,,, \________
- 70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 03:06:18
- おっ!
/⌒ヽ
( ^ω^)夏、和尚と弟子が商量している。
O┬O ) 和尚、蚊に喰われたあとをポリポリ掻きながら、言いました。
◎┴し'-◎ ≡ キキーッ
「おまいさん、今、蚊に喰われたどうするね」
_____
(\ ∞ ノ弟子さん、これまた、蚊に喰われたあとをポリポリ掻きながら
ヽ、ヽ / 「はぁ〜、え〜と、まだぁ〜、考えていません」
ぱんてぃ〜! `ヽ)⌒ノ
それとも、パンティ〜?
- 71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 00:16:56
- +破草鞋はそうあい
+ + +あなたの破れて使えなくなった靴って、なに?
+ ∩∩
. . / ̄\ +. ((( ))) +
( ´∀`) (´∀` )
(つ つ θθ つc■
. + ( ヽノ 草鞋 ( ヽノ +
し(_) し(_)
若山牧水「草鞋わらじ」
草鞋よ おまえもいよいよ切れるか
今日 昨日 一昨日 これで三日間 はいてきた
はき上手の私と できの良いおまえと 二人で越えてきた
山川のあとをしのぶに 捨てられぬ思いもぞする なつかしき これの草鞋よ
- 72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:09:34
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
随処作主 立処皆真 ずいしょさしゅ りっしょかいしん
随処に、主となれば、立処、みな真なり
自分の置かれた場所で、隙の無いように精一杯やるなら、どこにあっても、真実のいのちに巡り会える。
- 73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 18:43:34
- ソォー
|⊂⊃;,、 両忘りょうぼう
|・д・) 生死を忘れる
|⊂ノ】 相対を忘じ尽くす
|-J 相対を空ず
有無生死、空。
- 74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 02:21:17
- 片手の人がたたく、拍手の音を聞け。
、ヾ'"''; /ゝ
ミ 彡 wWw _/´ `ヽ ビクッ!
ミ 彡 、ヾ ヾ/ ,! Σ
. ミ ミ ミ ゝ o, oミ
ミ ミ ミ `ミ __,xノ゙、
ミ ミ ミ ミ ヽ.._,,)))
ヾ、 ! ミ i
´"'`、 ミ ヽ. 、ゞヾ'""''ソ;μ,
. ` ーー -‐''ゝ、,,)) ヾ ,' 3 彡 >> ブワッ!
ミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
> 右手か? 左手か?
(笑) で、どちらの手が、鳴ったのですか?
- 75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:28:09
- 普化ふけ は、常に、街の中で鐘を鳴らして、叫んだ。
○_○ カシコイ頭ガ、来タナラバ、カシコイ頭ヲ、ウッテヤレ
( *・(ェ)・) オロカナ頭ガ、来タナラバ、オロカナ頭ヲ、ウッテヤレ
( ∪ ∪ 四方八面、来タナラバ、ツムジノヨウニ、ウッテヤレ
と__)__)旦~ オオキナ空ガ、来タナラバ、豆打チ棒デ、ウッテヤレ
- 76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 14:08:00
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|片手の人がたたく 拍手の音を聞け〜!!
\
 ̄ ̄|/ ̄|/ ̄|/ ̄|/ ̄|/ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・∧_∧ ・∀・∧_∧ ・∀・)( ・∀・∧_∧ ・∀・∧_∧・∀・
∧_∧ ・∀・) ⊃ ( ・∀・∧_∧ ..∧_∧・∀・ ) ⊃ (・∀・ ∧_∧
( ・∀・∧_∧ ∧_∧ ・∀・)( ・∀・∧_∧ ∧_∧・∀・ )
∧_∧ ・∀・∧_∧ ・∀・∧_∧ ∧_∧ ・∀・∧_∧(・∀・∧_∧
( ・∀・) ⊃ ( ・∀・) ⊃ ( ・∀・)( ・ ∧∧l||l .(・∀・ )⊂ (・∀・ )
( ⊃ ) ( ⊃ ) ( ⊃ ) (#゚Д゚) ( ⊂ )´・∀・`)∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ ∧_∧(・∀・ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VAIO |\(・∀・ )∧_∧
 ̄ ======= \⊂ (・∀・ )
片手の拍手って、キコエナイでしょ?!
- 77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:45:16
- 隻手の音声 せきしゅのおんじょう
片手の人がたたく、拍手の音を聞け!!
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
( 二つ ( 二つ ( 二つ
\./ /、 \./ /、 \./ /、
∪`J ∪`J ∪`J
空を切るだけじゃん、手を打っても・・・
- 78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 21:06:29
- 投子とうす 僧
∧_∧ ∧_∧ |
___( ´∀`)__(・∀・ )___.|
\\ / つ目 ( つ目)\\\
\ ⊂ノヽ ヽ ヽ\\ヽ ヽ ヽ \\\
===(_):_)==(_):_) ===
::::| |::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::| |::
""" """ """"
僧、問う「朝、鶏がまだ鳴かないときは、どうですか?」
投子、答える「何の音沙汰もない、天地静寂だよ」
僧、更に問う「鳴いたあとは、どうですか?」
投子、答える「各自が、あぁ、夜が明けたと時を知るだけだ」
- 79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 19:11:19
- 洞山麻三斤とうざんまさんぎん
+
. + ∧_∧ ∧_∧ ,∧_∧ +
( ゚゚∀∩(゚゚∀∩)( ゚゚∀゚゚)
+ (( (つ |(つ |( つ つ )) +
ヽ ( ノ ノ ( ヽノ ) ) )
(_し' し (_) (_)_)
1斤 2斤 3斤
洞山の守初がある日、麻の目方を量っているところへ、一人の僧がやってきて、質問しました。
「ほとけ とはどんなものですか?」
洞山は、答えました。
「この麻は、三斤あるよ」
- 80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 02:47:47
- ミ 隻手の音声せきしゅのおんじょう
/ミヽ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^ω^) < 片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい!
ピョン ( O┳O) \ 聞こえるの ? 聞こえないよ ?
ピョン し-||-J \________________
⊂§⊃
§ ∬ ∬
⌒ヽ〃⌒ヽ〃 旦 C■
- 81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 00:35:16
- _ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) ∧_∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・∀・) ゴロン
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;´Д`) (・∀・ )
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj (⌒Y⌒)
∧__∧ . / ̄ヽ ̄
(・ ) __ ( __ ) ( ゴロン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
ヽ、.__,ノ ヽ、__,.>
隻手の音声 せきしゅのおんじょう
片手の人がたたく、拍手の音を聞け ! !
って、音が、でないでしょう?
音が出ないものを、どうやって聞けと言うの ?
- 82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 01:53:48
- http://www.zenbunka.or.jp/03_magazine/katatumuri/databox/kata007.htm
∧_∧゚∀゚;) ∧_∧ ∧_∧ (゚∀゚;)∧_∧∧_∧∧_∧( ゚∀゚ ) ∧∧
゚∀゚ .)ヽ_∧ ∧∧( ゚∀゚*.) ∧_∧∧_∧( ゚∀゚ .O゚∀゚;)∧_∧(,,゚∀゚)
∧_∧ ;゚∀゚)(゚∀゚,,)∧_∧ .( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ ( ゚∀゚;).つ∧∧_∧ ∀゚)∧∧ ( ゚∀゚ )∧_∧∧∧
( ゚∀゚ ) ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚∀゚) ∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧∧_∧゚ )∩
∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧_∧∧_∧ ゚∀゚; )∧_∧ ゚∀゚ )∧∧∧_∧
゚∀゚ .)∧_∧∧∧ つ ゚∀゚∧_∧∧_∧∧∧∀゚)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O ゚∀゚ )∧∧ |\ ∧ ゚∀゚;)∧_∧∧_∧∧_∧∧ ゚∀゚*)∧∧
、 ゚∀゚*) _∧ (#゚∀゚) | \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ゚∀゚ )∧_∧ ) て ,,゚∀゚)∧_∧゚∀゚ )
゚∀゚ )∧_∧∧∧゚ )隻手の音声を聞いてこい! ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;゚∀゚)゚∀゚) ) ( (゚∀゚∧)∧゚∀゚)∧_∧
( ゚∀゚ )_∧∧_∧ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧゚∀゚;)∧_∧ ∧_∧( ゚∀゚;)∧_∧∧_∧ (゚∀゚,,)∧_∧;゚∀゚ )
゚∀゚ )ヽ_∧ ∧∧(゚∀゚ *) ∧_∧∧_∧ ゚∀゚ O∧_∧∧_∧∧_∧
∧∧ ゚∀゚)(゚∀゚,,)∧_∧ ( ゚∀゚)∧_∧∧_∧∧_∧( ゚∀゚ )∧∧
- 83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 23:11:37
- (´・ω・`) 無明とは明らかになしと申す文字にて候(沢庵)
(( (´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`)
(( (´・ω・(´・ω・`)・ω・`) ))
(´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`) ))
(´・ω・`)
無明とは明らかになしと申す文字にて候
沢庵宗彭禅師(1573〜1645)の著、『不動智神妙録』の冒頭の一句である。
沢庵が柳生但馬守に示した剣禅一致を説いた書物である。
沢庵はいう。人生は、そもそもが、無明なのだ。未知なのだ。
だから人生は、迷うことだと。
迷うから人生なのだけれど、その道を究めつくした達人たるものは、いつまでも迷ってはおられないのだと示している。
- 84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 00:34:23
- はあ?(°□°)
- 85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 14:26:53
- _∬_
(⌒⌒)\≠/
|___| ∩ ̄ 平常心是道
(*‘ω‘ *) ノ ≡=− (´´
/ゝ: ヽ _ __ _ (´⌒(´⌒;;
0┬ゝ )= ≡=− (´⌒;;;
(*)(_/(*) (´⌒(´⌒;;
チリンチリン
【平常心是道】びょうじょうしんこれどう
趙州(じょうしゅう)がまだ修行中の頃、師匠である南泉(なんせん)に、こう尋ねました。
「仏道の道とは、いったいなんでしょうか?」
南泉は、馬祖(ばそ)の言葉を用いてこう答えた。
「平常心(普段の心)が道だ」
「なるほど、その平常心を目標として努力すればよろしいのですね」
「いや、目標とすれば道をそれてしまうだろう」
「しかし、目標がなければ、道を求めること、道を知ることができませんよ」
「趙州よ、道とは、知るとか知らないとかいった問題には属さないのだ」
『無門関』第十九則
- 86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:23:56
- 【倶胝竪指】ぐていじゅし
どんな質問をされても、ただ指を1本立てるだけの倶胝(ぐてい)という和尚がいました。
ある時、和尚の留守に来た客が留守番をしていた小僧に、法の説き方を尋ねました。すると小僧は和尚のマネをして指を1本立てて見せたのです。
この事をあとで聞いた和尚は、小僧のその指を切り落としてしまいました。あまりの痛さに泣き叫ぶ小僧に、和尚は言いました。
「おい、こっちを見ろ!」
小僧が見ると、和尚は指を1本立てていました。その瞬間、小僧は悟ったという。
『碧巌録』第十九則
,.-―┬-、
/,. z===、ノ
`i ハノヽハ〉
ヾゝ!|,,゚ ヮ゚ノi_
(_iつ_/__/
ミ ≡z 、__く_f⌒)^)_____
彡≡-'´ ̄ ̄`(_ノし' ̄ ̄ ̄ ̄
ニ三三三ニ
- 87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 02:53:59
- 坐禅と見性第50章 公案と見性B流れる水
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1167920142/
- 88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:40:30
- ♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ 銀椀♪
〉 と/ ))) 雪〜♪
(__/^(_)
銀椀裏盛雪(ぎんわんりにゆきをもる)
【本則】
挙(こ)す。僧、巴陵(はりょう)に問う、
「如何なるか是れ提婆宗(だいばしゅう)」。
巴陵云く、「銀椀裏(ぎんわんり)に雪を盛る」。
【本則】
提案。僧が、巴陵鑑に聞いた、
「迦那提婆の宗旨の根本は何ですか」。
巴陵は云った、「白い椀に白い雪を盛るように、見分けがつかぬが全くちがうものだ。」
【頌】
老新開、端的に別なり、
解(よ)くぞ道(い)えり、銀椀裏に雪を盛ると。
九十六箇応(まさ)に自知すべし、知(さと)らずんば却って天辺の月に問え。
提婆宗、提婆宗、赤旛(しゃくばん)の下清風を起こす。
【頌】
巴陵先生、まさしく格別である。「銀の椀に雪を盛る」とはよくぞおっしゃった。
九十六種の外道も思い知ったにちがいない。
悟らなければ天の月に尋ねてみなさい。
提婆宗よ、提婆宗よ。赤い旛の下には清涼な風が吹き起こる。
- 89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 12:17:57
-
俺にも尺八吹かせろお!!(°曲°)
- 90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:23:41
- □ + + * /\
□ ∧渡∧ + / . .\
‖ (0゚・∀・) ワクワク / \
__‖ (0゚∪ ∪+ テカテカ @ . . . \
\三三三三三三三三三三三三三三| . . . \
~~~~~〜~~~〜~~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~〜~〜~〜~~~~〜〜~\~~~〜~~~〜゚マグロ~~~〜~~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~
. \ ∠@》))))))\/| ≡
[ガッ] < 》凵j)))〆ソ ≡
花薬欄(碧巌録) かやくらん
『碧巌録』第三十九則に「雲門花薬欄」という公案があります。
挙(こ)す。僧、雲門に問う、「如何(いか)なるか是(こ)れ清浄法身(しょうじょうほっしん)」。
門曰(いわ)く、「花薬欄」。
雲門文偃(ぶんえん)禅師(八六四〜九四九)に一人の僧が問います。
「煩悩妄想(ぼんのうもうぞう)がすっかりなくなった美しい清浄な悟りの本体とはどんなものでしょうか」。
雲門、答えて曰く、「花薬欄」(花畑)。
- 91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 16:21:09
- ζ
_,,.□D_ ∧,,.∧
./ ・ω・ヽ ./・ω・ ヽ
l l ζl l
`'ー---‐´ o □⊃`'ー---‐'′
隻手の音声(せきしゅのおんじょう)
片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい ! !
- 92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 19:29:53
- 【三十八則】 牛、窓れい過ぐ(牛過窓れい)
五祖が言う、
「たとえば水牛が通り過ぎるのを、窓の格子越しに見ていると、頭、角、前脚、後脚とすべて通り過ぎてしまっているのに、どういうわけで尻尾だけは通り過ぎないのだろうか?」
これは、しっぽであると、思う知識が、邪魔をしている。
これは、頭、これは、手、と言うものはない。
水牛は、水牛としての全体である。
- 93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 23:08:40
- 国泰寺は、どんな僧堂ですか?
- 94 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/22(月) 23:10:14
- 知りたい
知りたい
知りたい
一番わからない僧堂だな
- 95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:33:21
- 妙音会よ
- 96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 23:11:15
- 雲水さん何人ぐらい居るんですか?
- 97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 17:52:41
- いないんじゃないか
- 98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 17:58:56
- ・・・・・雲水さん、一人も居ないの?
- 99 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/28(日) 18:00:18
- 老師自体見たことない。
どことなかいいのかなあ?
- 100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 18:43:00
- 相国寺と仲良いよね。国泰寺の澤管長は、相国寺僧堂の止止庵老師の法嗣だしね。
- 101 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/28(日) 18:46:10
- なるほど
相国関係の人に聞けばいいかな。
しかしいないよなあ。
- 102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 18:59:35
- あんた、国泰に来るのか?雪国だよ。
- 103 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/28(日) 19:01:26
- いきたいけどよくわからないからね。
- 104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:02:28
- 君も私と一緒に掛塔するか?
- 105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:05:54
- 「後醍醐天皇勅願所 大本山国泰寺」は我々、虚無僧の本山だぞ。
- 106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 22:54:17
- 尺八必要かな?
- 107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:12:52
- 雲水に成るのなら尺八は持っていかなくて良いよ(^_^;
- 108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:42:00
- >>106
尺八は各々が一つずつぶら下げているではないか。
技術については心配しなくとも、僧堂に入れば誰でも上手になるよう鍛えてもらえるよ。
最初は抵抗感もあるだろうから、サランラップを持って行っても良いかもしれないな。
- 109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:00:21
- >>108
死ね!!門外漢!!
- 110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:19:30
- >>108といえば煩悩の数。噂はやっぱり本当なの…?
- 111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:37:33
- アッー!
- 112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:39:38
- 僧堂で禅士として修行した事の無い凡夫には理解出来ないだろうが僧堂では欝病になるほどのストレスで性欲というものは消え去る。
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい・・・・・逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい・・・・・それだけである。
- 113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:31:56
- どんなに疲れていても魔羅は勃つ。そこには確かな生命の躍動がある。
- 114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:35:48
- >>113
おい凡夫。本物の鬼叢林へ行ってこいや。ボッキするような僧堂は姫叢林じゃ。死ね。
- 115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:46:06
- やれやれ、112,114は被害者ヅラするために叢林に行ったのかね?
そんな軟弱雲水に限って他人様を凡夫呼ばわりしたがるのは
よくあることとは言え、呆れ果てざるを得ない・・
- 116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:50:03
- つ禅導師の脳内
- 117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 02:01:11
- >>115 >>116 ←外道
- 118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 02:09:51
- 求めよ!雲水。勃てよ!雲水。
求めに求めて己が只の凡夫であると知るべし。
- 119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 02:17:02
- アッー!
- 120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 17:31:58
- ばかたれどもが!
- 121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:43:08
- >>120
うひょ(°∀°)
- 122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 05:49:33
- おっおっおっおっおっ
- 123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 14:19:52
- 国泰寺は、若狭で亡くなった雪門 玄松(せつもんげんしょう)禅師が管長をされた大本山じゃよ。
- 124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 15:42:52
- 雪門 玄松
誰?
- 125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 15:48:01
- >>124
雪門玄松を知らないの?儀山善来の孫弟子だぜ。ネットで調べてみろよ。
- 126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 16:40:11
- 調べた。
マイナーだな。
- 127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 16:58:17
- マイナーな禅僧こそ本物。
- 128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 19:57:28
- こうへの症復寺のいちろうすが、暴力事件でやめさせられたな。
ばかだ。これであそこの寺もマシになるぞ。
- 129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 20:21:58
- マイナアッー!
- 130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 20:24:00
- >>128
祥福寺は今も暴力や苛め有るんかあ!?こらあ!!
- 131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 20:58:22
- あるだろ。
- 132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 21:04:04
- イジメがあっても、そのぶん気持ち良くもさせてもらってるんじゃないか?
- 133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 21:54:06
- 国泰寺は平和だぞ。
- 134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 22:07:47
- どんなとこ?
教えてよ。
- 135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 22:09:16
- 国泰寺派は末寺30寺しか無いけど何か文句有るのか?
- 136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 22:25:48
- 雪国の富山県高岡市の国泰寺には雲水さん何人ぐらい居るんだ?
- 137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 23:11:23
- とにかく気持ちいいんだよ!
- 138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 00:46:11
- >>137
・・・戯言をほざくな。
- 139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 01:01:32
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
初めてフェラチオしたときの感想 [独身女性限定] ←注目
- 140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 23:10:15
- 吹雪!吹雪!吹雪!男の世界!!!
- 141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 23:14:28
- 喝!!
- 142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 00:37:54
- そして
初めてフェラチオしたときの感想
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
臨済宗国泰寺派について [神社・仏閣]
フェラチオって普通するもんなの? [大学生活]
フェラチオについて [不倫・浮気]
過去ログ [モテない男性]
やはり禅導師の嗜好(w
- 143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 00:44:08
- しゃぶらせてくれ(°∀°)たのむ(°∀°)
- 144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 03:27:18
- 勃起禅堂へようこそ。
- 145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 11:09:00
- こらあ!!国泰寺僧堂について語れ!!
- 146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:33:56
- 雪深い富山県高岡市に屹立する、我等が国泰寺僧堂!
- 147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 19:42:26
- アッー!
- 148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 19:47:57
- >>146
寒い?寂しい?京の都が羨ましい?うひょ。
- 149 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/01(木) 19:51:18
- サムは雪合戦か?
- 150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 20:13:25
- 雪合戦どころか「凍死」だよ(^曲^)寒すぎるよ(^曲^)尺八でも吹かないとやってられんよ(^曲^)虚無僧に似合う法燈派の総本山だよ(^曲^)
- 151 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/01(木) 20:17:32
- 法燈派のさらに元締めか。
法燈派はいま妙心寺派だよね。
- 152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 20:28:12
- ああそうさ。俺たちは一番古いんだ。来るのか?
- 153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 02:01:21
- 雲水さんは何人居られるんですかあ?
- 154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 02:08:30
- >>153
分かってないなぁ…
それを訊くなら「雲水は何人?」ではなくて「尺八は何本?」だろ。
- 155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 03:56:23
- 尺八は虚無僧しか持ってない。禅士が持っているのは気合いだけ。
- 156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 16:17:38
- 国泰寺は檀務も学べるのか?檀家は多いのか?
- 157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 02:45:49
- 師家伝
さわ だいどう 澤 大道 昭和二十二年〜(一九四七〜)
道号は大道、法きは宗弘。
室号 虚室。
俗称 澤。
兵庫県出石郡出石町出身。
十五歳のとき、同町 慈眼寺の澤文雄和尚について得度。
昭和四十六年(一九七一)四月、京都 相国僧堂に掛塔。
梶谷宗忍老師に参じ、その法を嗣ぐ。
同五十五年、般若林副舎監に就任。
同五十八年、相国寺塔頭 林光院住職。
その翌年より三年間中国へ留学。
同六十二年九月、国泰寺派管長ならびに僧堂師家に就任。
- 158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 00:49:11
- >>157
アッー!
- 159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 07:26:42
- 相国の老師と同参か?
- 160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 12:25:35
- 相国の老師は平成六年に嗣法している。だから国泰の老師は大先輩だろう。
- 161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 12:37:19
- 元 相国僧堂師家 梶谷老師の嗣法は、国泰僧堂の澤老師、相国僧堂の田中老師、常照皇寺の堀本老師。国泰僧堂師家 澤老師の法嗣は、崇福僧堂の珠数老師。
- 162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 12:42:27
- いずれも元 天龍僧堂、元 南宗僧堂師家 由里滴水老師の法脈である。
- 163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 13:15:12
- そして、国泰僧堂の開単は元 相国僧堂師家の荻野承珠老師の法嗣 雪門玄松禅師だ。禅師は晩年、儀山善来禅師の出身地 若狭の地で亡くなった。
- 164 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/10(土) 13:16:51
- おーなるほど。
向こうは相国寺派多いよね。
- 165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 14:31:36
- 若狭は相派多いね。
- 166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:10:46
- タバコすう師家はだめ
- 167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:21:42
- 国泰僧堂はどんな所?
- 168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:26:49
- つか、あそこ僧堂として機能しているのか
- 169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:35:41
- 閉単してないでしょう?
- 170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:44:13
- 看板出していても、人いないし
- 171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:46:52
- 雲水さん何人ぐらい居るの?
- 172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 16:56:55
- しらん。あれが雲水だとしたら、3人ほど見たことがある
あれじゃ、掃除して、飯作って、あとは何ができるんだ
だいだい、末寺少ないし。あそこに行くヤツ、少ないでしょ
- 173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:04:28
- 入室参禅さえ、しっかり出来ればOKじゃねえか?
- 174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:10:14
- タバコすっててもか
- 175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:12:08
- 煙草吸う老大師の方が裁けてて渋いじゃないか。
- 176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:19:06
- タバコ吸うから悪いと言ってるようじゃ物事を相対的に観てる凡夫だわ。
- 177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:23:30
- じゃあ、どうぞ
ところで、だいぶ前だが、鈴木大拙の何だったか読んでいて
国泰寺に参禅したが何も得ることがなかったという文を見た
わざわざ、何も得ることがなかったと記すなんて、なんだこりゃと思った
いや、思い出しただけ
- 178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:38:01
- >>177
お前は何故「後醍醐天皇勅願所大本山国泰寺」を否定したがるの?何か有ったの?
- 179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:40:09
- >>177
本物の禅は〜無功徳〜だ。これがあんたに解るか?
- 180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:47:47
- >178
つか、あんたの方がやたらと噛みついてくるが、関係者か?
>179
まったくわからん
- 181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:52:37
- >>180
無功徳がわからない?貴方、本当に僧堂修行した事有るの?これ解らないなんて凡夫以下だよ。
- 182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:55:56
- >>177
鈴木大拙は凡夫だな。赤肉団上が解ってない。
- 183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 17:56:20
- そうだね。関係者さん。
国泰寺はすばらしいところですね。
- 184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 18:00:18
- 関係者じゃないよ。何も解っていない凡夫以下の貴方が可哀相なだけ。
- 185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 18:02:30
- どうもありがとう
国泰寺がすばらしいところだということだけは、よくわかりました
- 186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 18:08:59
- 一三二八年に後醍醐天皇より「国泰寺」の寺号が勅賜、また南禅寺と同格の勅願所とされている。
- 187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 18:17:51
- 【肉食】 臨済宗 妙心寺派 【妻帯】愛の十二ヶ月
次スレできたよ。このスレ埋まるまでサゲ進行おねがいしまきじょうじ。
- 188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:34:20
- 国泰僧堂はどんな所ですかあ?
- 189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:39:46
- >>188
あなた自身の尺八を吹いてくれるところ。
- 190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 02:15:57
- >>188
とにかく気持ちイイ所だよ!
- 191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 02:53:34
- >>189
>>190
お前達はアホだ。死ね。
- 192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 02:56:20
- 相國僧堂 止々庵老師の法嗣が師家をつとめるのが國泰僧堂だよ。
- 193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 03:06:15
- 止々庵老師直伝のテクが味わえるのは国泰僧堂だけ!
- 194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 03:32:11
- この変態野郎があ!!逝けえ!!
- 195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 19:29:10
- >>194
アッー!イクイク逝くイクイクイクイク逝っくー!
- 196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 20:10:41
- >>195
悪霊退散!!!!!カアッ〜〜〜〜〜!!!!!
- 197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 13:07:38
- 国泰僧堂は厳しいですか?
- 198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 13:11:33
- 厳しくもあり、気持ち良くもある。
- 199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 15:12:00
- うわわわわわ!!!!!(°曲°)
- 200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 16:22:39
- 無心で尺八を吹き続けろ!吹かれ続けろ!
昇天し!絞り尽くし!出し尽くし!
赤玉すら出て来ない境地に至った時にこそ
虹色金色の悟りが自ずと得られているであろう。
- 201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 16:43:08
-
摩訶般若波羅密多!!!
- 202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 21:00:30
- 魔羅般若波羅密多心経!!!
- 203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 21:09:35
- ぷぎゃあああああ〜〜〜〜〜!!!!!(T□T)
- 204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 21:12:44
- >>203
そのくらい口が開けば、しっかり咥えられるぞ!結構、結構。
- 205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 21:16:55
- うわあああああ〜〜〜〜〜ん!!!!!(T曲T)噛みちぎってマスコミにうたってやるううううう〜〜〜〜〜!!!!!(T曲T)
- 206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 21:21:25
- >>205
喝ッ!
歯を立てるような不届き者は、まず菊門から攻めて大人しくさせるのが鉄則だ。
- 207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 21:35:09
- ぎやあああああ〜〜〜〜〜!!!!!(T∀T)
- 208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 02:45:14
- 澤老師は約9年ほどで悟りを開かれた天才禅師じゃぞ。
- 209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 03:54:15
- 天才禅師の超絶技巧をとくと味わえ!
- 210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 04:13:52
- 楽しみじゃのう(@_@)
- 211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 04:28:30
- 開静〜〜〜〜〜!!!!!(*□*)
- 212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 04:31:29
- 国泰僧堂は近くに日常品を買い物できる総合店とか薬局とか有るのか?
- 213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 05:29:42
- 宗教を科学する(キリスト教、日蓮宗、なまはげの考察)
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210071458.html
秋田と北朝鮮拉致との接点
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210003944.html
秋田県等における大量殺人行政を科学する
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210082256.html
あめぞう掲示板(自然科学)
http://ame.dip.jp/ame/cosmos/
- 214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 23:14:31
- アッー!
- 215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 23:59:37
- 国泰の庭石って超でけえな!!(*o*)何トンあるんだ!?
- 216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:10:41
- こんなにでかいのはじめて!
- 217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:35:38
- こら!!
- 218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:48:57
- 〜法系〜
儀山善来(曹源、南宗、大徳)→滴水宣牧(天龍、南宗)→峨山昌禎(天龍、南宗)→独山玄義(相國)→大耕義孝(相國)→歴堂承用(相國)→太拙宗忍(相國)→大道宗弘(國泰)
- 219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:59:43
- 〜包茎〜
儀山善来(曹源、南宗、大徳)→滴水宣牧(天龍、南宗)→峨山昌禎(天龍、南宗)→独山玄義(相國)→大耕義孝(相國)→歴堂承用(相國)→太拙宗忍(相國)→大道宗弘(國泰)
- 220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 01:12:49
- >>219
喝〜〜〜〜〜!!!!!
- 221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 01:23:47
- 國泰僧堂は山頂に在るから下界の景色を眺める事が出来るよお。開山様のその景色に感動したそうだよ。
- 222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 02:16:24
- 國泰僧堂 月泉庭の中央に有る庭石は、なんと!!42トン!!
- 223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 11:44:03
- >>221
雲水はテクニックの多様さに感動するようだよ。
- 224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 11:53:23
- 法燈派の禅寺は美しい。國泰寺は法燈派だ。
- 225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 11:58:16
- 僧堂開単は明治二十六年(一八九三)、道津雪門老師の時である。
- 226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 12:00:17
- 摩訶般若波羅密多!!!
- 227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 12:05:36
- まらはんにゃはらみった!!!
- 228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 12:40:17
- 〜暴力や苛めの無い僧堂〜
地方に在る本山僧堂
- 229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 12:59:27
- >>225
伝統宗派の本山としては一番新しいくらいか?
- 230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 13:24:38
- >>229
本山の中では近代の開単だろうね。地方僧堂なら昭和の戦後に開単とかも有るけどね。
- 231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 19:15:48
- 食え!!食え!!吐くほど食え!!(°□°)
- 232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 19:21:15
- 咥えろ!!咥えろ!!咽元まで咥え込め!!(°□°)
- 233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 15:49:46
- ホモ牛乳とは、「ホモジナイズド牛乳」の略で、
牛乳は、そのままだと、乳脂肪分が分離しやすく、
飲みにくいので脂肪球を機械的に破壊して均一化し、
分離しにくくし、飲みやすくする。
その工程をホモジナイズ工程といい、
その加工をした牛乳をホモ牛乳という。
つまり、牛乳やさんの親切だ。
ノンホモ牛乳は、そんな加工をしてないので、
自然のままで、より生乳に近い牛乳である。
岩瀬牧場の商品紹介では、「さらっとした飲み心地」
「ギュッと旨味が詰まった一番おいしい瞬間を味わえる事
それはまさに極上の幸せといえるでしょう」
- 234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 16:47:21
- ,,,,,,,,
(・∀(>o<) ンギモチィイ!!
( ヽノl lヽ
∧_∧ ∧♂へ ∧_∧
) (
- 235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 19:16:03
- ほぎゃほぎゃぷりんぷりん(°∀°)
- 236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 18:30:24
-
男に「二言」はあっていい
- 237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 07:31:35
- シコシコドピュドピュ!!!!!(°□°;アッー!(°∀°)
- 238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 16:04:25
- 国泰寺も坐禅会を開催してると聞いたよ。
毎週土・日曜日、午前6時〜7時だと。
- 239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 17:34:40
- >>238
その坐禅会はキモチイイのかい?
- 240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 17:44:24
- 気持ち良いよW 雲水が指導してくれるからW
- 241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 17:50:29
- メシと空気の美味い富山に住んで国泰僧堂に通う。
日本人ならではの贅沢でしょうな。
- 242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 18:02:44
- いいなあ〜。俺も高岡市に住もうかな。でも国泰寺って山頂に在るんでしょ?
- 243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 09:33:32
- 雲水さま直々のご指導かアッー!
- 244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 10:57:19
- 【1:1】★★臨済宗・癖有り布教師さん★★
1 名前:常楽痔 2007/03/02(金) 10:49:16
臨済宗の布教師は変な人多いね。
そんな人たちの起こした、エピソードを楽しく語ろう。
- 245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 11:03:36
- 澤大道老師ってどんな人ですかあ?
- 246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 11:05:20
- どうでも良いヤン。
そんなこと。
べつにって感じ。流石楽勝国って感じ。
- 247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 11:42:24
- 良い老師さんかな?止々庵老師の法嗣でしょ?
- 248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 11:55:59
- 老師ってみんな独身なの?
- 249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 12:00:41
- 結婚している老師さんもおられるよ。別に結婚は悪い事じゃないからね。寺院の住職は宗教法人の代表役員だからその寺院の檀家が文句無ければ良い。檀家以外の人が文句を言う事は出来ない。
- 250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 08:15:54
- 老師は男一筋じゃないとな。
- 251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 09:25:10
- では、本山や僧堂の老師が結婚するときは、末寺や会下の意見きくの?
- 252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 09:35:14
- 労使は、ホモでも問題にならないはず。
- 253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 09:36:12
- >>252
むしろそうあるべきだ。
- 254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 04:17:15
- 咥えたことの無い雲水なんて信用できない。
- 255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 10:33:37
- 朗氏って、ホモの人多いの?
- 256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 21:21:27
- 『大本山國泰寺』こそ、本物の僧堂です。
- 257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 21:36:04
- 大本山國泰寺は「北陸鎮護第一禅刹特進出世之大道場」として京都南禅寺と同格の勅願所となった。
- 258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 21:47:43
- >>256
>>257
禅導師はいりません
- 259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:25:15
- >>258
はあん?(?_?)あいつは妙派だぞ?(?_?)会下の宣伝だぞm(__)m
- 260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:32:46
- なにもかも禅導師のせいにするなよなW
- 261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 01:23:32
- 男たちの夜は、今真っ盛りだ!
- 262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 12:36:29
- 大本山國泰寺こそ本物の僧堂であろう。
- 263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 12:50:02
- 来るな、禅導師
- 264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 00:57:35
- 国泰僧堂ってどうなのよ?
- 265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 10:32:39
- ワンパターン、宣伝か?
- 266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 19:34:10
- 高岡市かあ〜。空気も水も綺麗な田舎町だよね〜。
- 267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 19:44:41
- 田舎に在る僧堂って夜行とか無いのかな?
- 268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:27:59
- 夜行などせずとも男達の世界があれば充分ではないか。
- 269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:44:18
- >>268
アッー!
- 270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:48:52
- 國泰僧堂にホモ無し
- 271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:54:02
- ホモと謂うなかれ、衆道と呼ぶべし。
- 272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:59:34
-
『後醍醐天皇勅願所 大本山國泰寺』こそ最高の僧堂ですよ。
- 273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 22:06:27
- 禅導師が
アッー!
と叫んでおります。
- 274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:26:00
- うほっ(°∀°)
- 275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:27:50
- いけいけ
- 276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 10:07:03
- イクイク
- 277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 10:31:44
- 山中に在る國泰僧堂こそ真の僧堂です。街中に在るような僧堂では駄目です。
- 278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 11:04:39
- >>277
最近粗酷、禿減のキャンペーンやめたの?(w
- 279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 16:06:36
- >>278
あれは会下だろ?俺は妙心だよ。
- 280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 16:09:16
- 天下の姫叢林 天龍会下のお前は女々しく華でもイジッてろ!!ぼけ!!お前は人に頭を下げるのが足りねえんだ!!ぼけ!!サラリーマンしろ!!
- 281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 16:26:41
- 今の時代のサラリーマンは厳しいぞ・・・。坊主の良い修行になるわ・・・。
- 282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:36:26
- 男達の夜は今始まったばかりだ。
- 283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:46:11
- 禅導師さん・・・・・
- 284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:03:01
- へい!!へい!!へい!!へい!!へい!!(°∀°)
- 285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:45:29
- うせろ
- 286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:50:25
- 嫌だ!!嫌だ!!(°∀°)
- 287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:53:06
- 禅導師さん
毎日、何時間くらい坐禅してるの?
- 288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 22:44:26
- してないんじゃない
- 289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 13:15:11
- >>287
25分×8回は絶対に坐禅してます(°∀°)
- 290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 14:01:31
- へ〜
さすがですね!
- 291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 14:20:40
- 掲示板では何とでも書ける。
- 292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 14:32:33
- 坐禅は好きなんだよ(°∀°)檀家さんも参加しにくるからさぼれないし(°∀°;
- 293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 12:46:33
- 天龍の会下で華をいじっつてる人のお寺は何処ですか?
- 294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 17:16:30
- 坐禅は安楽の法門だよ(°∀°)
- 295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 19:06:13
- 大本山國泰寺を復興した雪門玄承老師は國泰寺派管長を10年間努めた後にかつて國泰僧堂で自分の侍者を努めた若狭高浜の真乗寺の和尚に会いに行き、しばらくして若狭で亡くなった。
- 296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 19:08:45
- その真乗寺の和尚の息子が作家水上勉氏の実家の菩提寺といわれる西安寺の和尚になった。だから水上勉氏は雪門玄承の小説を書いた。
- 297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 19:16:05
- せつもん げんしょうさま〜(ToT)会いたいよお〜(ToT)
- 298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 03:06:47
- 古代より、神の山として崇められてきた二上山
雄大な立山連峰、美しい富山湾、そして能登半島が一望でき、
富山の豊かな自然の姿を見ること出来ます。
ぜひその魅力を感じとってください。
- 299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 03:08:58
- そして、その二上山に在るのが後醍醐天皇勅願所大本山國泰寺です。
- 300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 13:50:31
- >>298
まさに男たちの楽園ですね♪
- 301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 20:36:53
- 国泰寺宣伝スレです。よろしくお願いします。
国泰寺は良いところだよ。みんなおいでよ。
- 302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 21:43:01
- セツモンゲンショウさまあ〜(T□T)
- 303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 00:48:04
- 国泰寺はキモチ良いところだよ。みんなおいでよ。
- 304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 14:49:05
- >>294
> 坐禅は安楽の法門だよ(°∀°)
臨でも言うんだ!
後、臨の坐禅は25分何だ。
- 305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 15:58:38
- 臨済宗は僧堂によって違うよ。25分の所もあれば40分の所も有る。夜坐は2時間ぐらい全く動けないよ。夜坐も並んで座るし動くと殴られるよ。
- 306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 16:40:37
- だから三時間ぐらい連続で坐れるようにトレーニングしておくと良いよ(°∀°)
- 307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 17:19:13
- >>305 >>306さんありがとうございました。夜坐とは夜の9時以降の坐禅ですか?
- 308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 18:15:46
- そうだよ。夜坐は凄まじい速さで布団に潜った後に直ぐに外に出て夜9:00ぐらいからある坐禅だよ。先輩が帰らないと寝れないから朝まで坐る事も多いよ。眠たくて仕方がない。私も寝不足で苛々して後輩をよく殴ったよ。なんで殴ったのか今は思い出せないよ・・・。
- 309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 18:19:55
- 澤大道老師はどんなお方じゃ?
- 310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 19:10:19
- >>308それは、凄い、曹では、ありません。寝ないと怒られる。
- 311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 20:17:26
- >>310
寝ないと怒られる・・・ですか。
優秀な僧堂ですね。
良い坐禅には適度が睡眠が大切です。
過度な肉体労働して大食いして寝不足で坐禅なんかしても何の意味もない。
ただの我慢大会にしかならない。
だから臨済宗の僧堂はレイプ雲水や放火雲水を出してしまった。
最近、僧堂に放火して閉単に追い込んだ雲水が居ました・・・九州の大徳寺派の崇福僧堂です。
にもかかわらず頑固に無駄な規矩を護持している。
下品な臨済宗に未来は無いでしょう。
曹洞宗こそ「禅」とは何かを理解している正しい仏教です。
- 312 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 20:21:20
- その他には神戸の祥福僧堂を夜中抜け出してレイプを繰り返していた雲水が逮捕されました。しかもその雲水は僧堂の最古参です。
博多の崇福僧堂を放火した雲水も最古参です。
雲水を追い込み過ぎですね。
- 313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 10:47:50
- >>311緩すぎですね!曹は!
夜寝れない僧堂もあります!
横浜の大本山は最高一週間寝れない寮があります!ただひたすら作務または、法要です。坐禅は傍らになっております。
- 314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 12:43:19
- >>313
そんなもん何の自慢にもならんよ。アホちゃうか?
- 315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 12:54:18
- とにかく臨済宗の僧堂は過度期にきている。
今の時代の若者には合っていない。
これ以上「犯罪者」を生み出すな。
強姦に放火などあまりに下劣過ぎる。
しかも最古参が・・・。
話にならん。
正眼僧堂を見習って他の僧堂の雲水も週に一日ほど宗門大学に通わせて慈悲とは何かを教えろよ。
行学二道の研修を修めてこそ本当の禅僧になれるんだ。
先に学では駄目だ。
行を積ませてから学を積ませろ。
- 316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 12:59:31
- >>315
ワイルド無比な臨済僧を馬鹿にするな。
- 317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 13:04:57
- 315=禅導師
- 318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 14:10:37
- >>317
俺じゃ無いでやんすよ(°∀°)
- 319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:26:38
- >>314えっ自慢にとれますか? それでは!
- 320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:33:30
- はあ〜〜〜〜〜(°∀°)気持ちえええええ〜〜〜〜〜(°∀°)
- 321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 01:59:43
- >>320
こらあ!!(°曲°)
- 322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 02:01:34
- あああああ〜〜〜〜〜(°∀°)
- 323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 13:12:36
- >>313
自衛隊員には入門次第全員に皆伝を与えてもOKですね。
- 324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 13:52:04
- てへっ(°∀°;
- 325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 13:57:40
- >324
お前は破門じゃ。
- 326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:13:31
- そりゃうれしい!!(°∀°)
- 327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:33:06
- 今のままだと臨済宗に明るい未来は無いよ(°∀°)法華三兄弟「創価学会・立正佼成会・霊友会」に檀家を奪われ続けるのさ(°∀°)
- 328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:37:21
- そのために、ここで国泰寺を宣伝しているのです。
国泰寺はいいところだよ。みんなおいでよ。
- 329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:45:40
- 国泰大道
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6791.jpg
- 330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:49:13
- >>328
山の中じゃん(°∀°)
- 331 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:51:47
- >>328
周囲に店とか無いじゃん(°∀°)
- 332 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:53:27
- >>328
ド田舎じゃん(°∀°)
- 333 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:54:19
- べつに山の中でもないよ
周辺に竹の子料理民宿もあるし
- 334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:05:16
- 古嶋泰山老師って方、招来は後醍醐天皇勅願所國泰寺の管長に推戴されるの?
- 335 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 11:27:22
- >>333
相國の饂飩供応で挫折した雲水が國泰に転校したけど饂飩供応とか点心とか有るの?
- 336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 12:14:19
- >>332うんち分別
- 337 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 17:09:53
- >>334
だあれえ?(°∀°)
- 338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 10:22:21
- >>337貴方をスカウトしにきました!
- 339 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 10:30:43
- 國泰僧堂は、ド田舎なんでしょう?(°∀°)澤大道老大師は、一般人も叱る恐い老大師さんなんでしょう?(°∀°)
- 340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 12:55:51
- >>339
自演乙、禅導師
- 341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 13:12:03
- しつこい馬鹿だな!!(°∀°;自演じゃねえって!!(°∀°;
- 342 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 16:42:48
- 証明できませんね、禅導師
- 343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 19:43:45
- >>341漫才ですか?
- 344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 19:49:39
- にやにや(°∀°)アホどもがおるわ(°∀°)
- 345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 20:19:10
- >>344可愛唯
- 346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 00:35:56
- 後醍醐天皇勅願所大本山國泰寺!!
- 347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 13:42:03
- 禅導師は自演しないよ(°∀°)
- 348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:22:07
- >>347
だったらコテハン、トリ、フシアナしてか書き込め。
- 349 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 22:47:04
- >>348
しらん(°∀°)
- 350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 23:33:23
- 禅導師は臆病だからね
- 351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 00:57:06
- 老師の愛人の子だからね。
- 352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 12:29:29
- >>351
正妻の子で無いと認められないとはケツの穴の小さい教団ですな。
- 353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 09:13:41
- 飛騨高山に黄金週間に行こうと思うんだけど、
お勧めスポットや、Gスポットある?
- 354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 10:42:50
- 後醍醐天皇勅願所大本山國泰寺!!!!!
- 355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 19:39:54
- ≪臨済宗のいじめと似てる!誰も知らん顔!≫
特急車内で女性暴行=誰も通報せず、
36歳男逮捕−大阪
4月22日2時0分配信 時事通信
特急電車内で女性に暴行したとして、
大阪府警淀川署は21日、強姦(ごうかん)容疑で、
滋賀県湖南市石部南、解体作業員、植園貴光容疑者(36)
別の強姦事件で公判中=を再逮捕した。容疑を認めている。
犯行の一部は乗客の目の前で行われていたが、
誰も制止したり通報したりしなかった。
調べでは、植園容疑者は昨年8月3日午後9時20分ごろから
1時間以上にわたり、JR北陸線の富山発大阪行き特急電車
「サンダーバード」車内で21歳の女性会社員の隣に座り、
「大声出すな、殺すぞ。警察に言ったら、
どこまでもストーカーするぞ」と脅迫。胸などをさわった後、
車内の洗面所とトイレで乱暴した疑い。
- 356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 13:42:46
- 禅導師さまなら通報してくれるよ。
- 357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 15:50:56
- 北斗の拳の題材にもなった少林寺拳法の達人である禅導師さまならきっと助けて下さると思いますm(__)m
- 358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 16:32:58
- ホオ〜オアタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(°曲°;
- 359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 17:07:04
- 禅導師はもう死んでいる
- 360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 17:49:13
- 御坊珍拳究極秘奥技「さいならっきょーーーーーーーーーーーー」
- 361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 18:13:09
- 痴漢は俺が成敗してくれるわあ!!(°曲°)俺の普段着は白衣一枚じゃm(__)mいつ死んでもええようにな・・・
- 362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 18:51:18
- つ棺桶
- 363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:35:34
- 武道の達人、禅導師さまに質問です。
金玉は、どうやって鍛えたらいいですか?
38歳(包茎) 花○大学卒 住持職 趣味・皮伸ばし
- 364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 19:40:57
- >>363
水と熱湯を交互にかけて鍛えるべし。
- 365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 14:49:44
- 金冷法か
- 366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 16:52:58
- そのとおり(°∀°)インポや早漏も治るぞ(°∀°)
- 367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:02:24
- >366
そやって鍛えた金玉は何に使うんだ?
- 368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:16:29
- 俺は女はいらねえ(°∀°)女はめんどくせえからな(°∀°)男もいらねえ(°∀°)男はめんどくせえからな(°∀°)だから特に役にはたたんよ(°∀°)
- 369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:19:57
- アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
- 370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:20:45
- でも金玉が強いってことはとにかく良いことだ(°∀°)通参もしてるしなあ(°∀°)金玉が強いと恐怖を感じなくなるんだぜ(°∀°)理由は解らんがね(°∀°)科学者にでも聞いてくれ(°∀°)俺は俺だ(°∀°)
- 371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:24:53
- >>369
すまんが男では興奮しないんだよ(°∀°)どうやら性欲が無いらしい(°∀°)つまり俺には子供が作れないという事だろうか?(°∀°)注射が何かで俺の精子を採取して作る事は出来るんだろうか?(°∀°)
- 372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 23:53:59
- >>371
試験管で作りなされ(°∀°)
- 373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 01:08:42
- >>373
お前も試験管ベイビーか!?(°∀°)うっほ!!(°∀°)うっほ!!(°∀°)スズメがチュンチュン!!(°∀°)カラスがカァカァ!!(°∀°)無無無無無無無無無無!!!!!!!!!!(°∀°)
- 374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 01:23:36
- >>373
おまえのケツの穴にぶち込んでやるよ!
- 375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 02:31:15
- >>374
やだやだ(T曲T)思い出すじゃないかあ(T曲T)うわあああああ〜〜〜〜〜ん(T曲T)
- 376 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 08:51:56
- うほっ!!(°∀°)
- 377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 01:28:02
- 二上山麗の富山湾に面した丘陵に臨済宗國泰寺派の大本山國泰寺はある。
寺の歴史は大変に古く、開山慈雲妙意(じうんみょうい)が一三二八年、後醍醐天皇から「國泰寺」号を賜った時に始まるとされる。
慈雲妙意が二上山に登って山の清浄さに心打たれて草庵を営み、諸国の雲水が妙意のもとに慕い集まって北陸随一の大堂になったという。
今日でも禅道場として有名で、毎年6月2・3日の開山忌には多くの虚無僧による尺八と読経の大合奏が古刹を囲む山々にこだまする。
同寺では、哲学者鈴木大拙や西田幾多郎らが禅修行したこともある。
また山岡鉄舟は、一時寂れていた同寺に約千二百双のびょう風などを寄付し再興資金に充てた。
近辺の西田(さいだ)地区は竹の子の産地として知られ、春になると門前の茶屋では竹の子料理に舌鼓を打つ人で賑わう。
- 378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 11:03:22
- >>375
やっぱりキモチ良かったんだな?w
- 379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 13:26:39
- うんがっちゅっちゅっ!!うんがっちゅっちゅっ!!いぇい!!いぇい!!いぇい!!(°∀°)
- 380 :チッバカ:2007/04/30(月) 00:08:12
- バカです。
あれが理由です。
- 381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 02:06:00
- うんがっちゅっちゅっ?(°∀°)
- 382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 15:11:51
- 昨日の、オカズは、うんこだったよ。
じはつにうんこ入れてたべたよ。
おいしかった。
せんぱつは、おしっこだよ。
おいしかった。
りんざいさいこう。
- 383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:03:03
- 男の楽園
- 384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:26:21
- 高岡市を一望できる静かな二上山の國泰寺こそ真の僧堂だ。
- 385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:15:10
- 男を磨け。
- 386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 00:20:59
- 開山 慈雲妙意の遺戒を、よく読め。徳川幕府に「法燈派総本山 國泰寺」と指定された巨刹を軽く見ていてはいかんぞ。
- 387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 00:38:18
- 助けたいけど、
無理
- 388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 00:56:14
- 大本山國泰寺の雪安居を経験してこい!!ばかもん!!
- 389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 01:09:37
- ひと冬の経験。。。
- 390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 09:14:01
- 昨日の、オカズは、うんこだったよ。
じはつにうんこ入れてたべたよ。
おいしかった。
せんぱつは、おしっこだよ。
おいしかった。
りんざいさいこう。
- 391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 09:18:45
- 大本山國泰寺の大雪地獄を体験したら、京叢林など南国の楽園・・・
- 392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 09:44:40
- ガクガクプルプル (((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
- 393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 12:26:53
- 全ての臨済禅僧堂の中で寒さが最も厳しいのが國泰僧堂ですよ。しかもド田舎で交通も不便です。まるで永平寺みたいな所です。
- 394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 12:28:53
- 冬も勿論、除雪という鬼作務が待っておりますm(__)m
- 395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 12:33:31
- そして夏は日本海側最北端の臨済禅僧堂とは思えないほどの猛暑に襲われる中、広大な境内の鬼作務が待ってます。
- 396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 18:39:53
- ガクガクプルプル (((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
- 397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 18:46:59
- さあ、来い!さあ、来い!
- 398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 20:08:17
- 先代の稲葉心田老師は天龍の会下、現代の澤大道老師は相國の会下ですな。
- 399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 14:12:35
- 滴水下の公案は整理されてとても良いそうですね。
- 400 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 14:19:02
- 澤大道老師は、どんな方ですか?
- 401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 09:46:59
- 相國で修行して嗣法された禅僧で般若林の指導員や相國寺塔頭の住職や中国留学経験した後に國泰寺派管長に任命された。
- 402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 11:20:11
- (°∀°)ロウシッテ ナアニイ?
八ハハハ八
- 403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 12:56:05
- >>402 禅さまの真似すんな!!ぼけ!!
- 404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 10:54:00
- まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・こ、困ったヤシだな、通称"禅導師 "
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
│ │ │ │ │ ┌─┐
└────┴────┴────┴────┴───────コ.│
- 405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 10:12:14
- いくら厳しい厳しいっても、修行僧がネットする暇はあるわけか…
- 406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 13:58:41
- 修行僧はネットできない。僧堂を卒業した教師が自宅でネットをしているだけ。
- 407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 14:00:50
- >>406
お前がまさにそれという訳か。
- 408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 13:35:39
- やっぱり問題なのは「禅導師」か
- 409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 23:04:26
- 大本山国泰寺か。日本海側最北端の僧堂ですね。やはり雪が凄いんだろうか?でも何かと煩わしい京都よりも静かな環境で良い修行が出来そうじゃない?
- 410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 23:18:37
- 公報宣伝乙>禅導師
- 411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 13:42:59
- 何もかも禅導師のせいにする愚か者たちW
- 412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 17:21:06
- ↑おまえがいつまでも同じカキコをしている以上、終息しない。
- 413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 19:40:56
- はああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(°∀°)
- 414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 21:54:50
- ゼンドウシ コテハンフシアナ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 22:03:06
- >>414 しらん(°∀°)
- 416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 22:28:30
- ↑都合の悪い時だけしらばっくれる、勝手
- 417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 15:00:58
- にやっ(°∀°)
- 418 :高岡市民:2007/07/22(日) 23:12:19
- 澤大道老師は厳しいですか?
- 419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 14:35:27
- (°□°)
- 420 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 23:11:23
- 禅導師が自演の回答するんぢゃないのか?>>418の
- 421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 21:14:13
- >>418
評判悪いです。参詣者の
- 422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 15:21:45
- どう悪いの?
- 423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 18:24:10
- 421ではないが
観光の参詣者を受け入れる寺なら、それらしく物腰柔らかにするべきだし
それができないなら、一般参詣者を受け入れなような寺にするべき。
教えを請いに来るものと観光客の区別ができていない。
何様のつもり何だか。
- 424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 21:36:05
- 澤大道管長は雲水を指導する老大師だから優しくなれないだろうね。雲水さん何人ぐらい居るか知ってるか?
- 425 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 22:46:02
- 嫌われ者、粉飾ニセ僧侶・通称"禅導師"のカキコの特徴と内容は・・・・・
臨済宗に憧れ、修行に挫折したため、立正佼成会の信者ぶった中傷書き込み。
臨済宗誹謗の同じコピペを繰り返し、ウソ臭さ倍増のネガキャンをする。
「・・・が臨済宗だが、何か?」
顔文字(全角が多い)、最近は3行に渡る簡単なAA
師家、僧堂、雲水、修行に関連する内容に誘導しようとする
「○○僧堂はやさしいですか?」「○○老師は○○ですか?」
特定の僧堂・個人または公式サイトのキャンペーン内容
「・・・修行体験記」「○○物語」を御覧下さい。
反撃できなくなると奇声を発する。
これらの行為は、ついていけず挫折した劣等感によるものらしい。
- 426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 08:19:22
- あんごえ。あんごえ。
∧_∧
(°∀°)
∩∪∪∩
- 427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 11:09:33
- 禅導師さまかわいい♪
- 428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 14:53:49
- 禅寺への観光は即ち禅の布教伝道である。
- 429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 15:49:31
- 禅導師さまのネット活動は即ち禅の布教伝道である。
- 430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 15:58:25
- はああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。にくくいてええええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
∧_∧
(°∀°)
∩∪∪∩
- 431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 15:58:37
- 自演が酷すぎる。
コテハンせずに「おれじゃねえ」は幼い。
まず、コテハンすること!
誰も認められない!
- 432 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 08:23:04
- 高岡市って涼しいですか?
- 433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 08:26:10
- 男たちの楽園はまさに常夏!
- 434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 09:26:14
- 日本海側も暑いんですねえ。太平洋側はまさに地獄ですよ。名古屋なんて最悪・・・。
- 435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 21:25:03
- きしょくわる
このスレも国泰寺も浣腸も
- 436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 12:09:10
- 実は僕、透視できるんだよ。
- 437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 02:48:35
- 富山県は夏は高温多湿、冬は大雪が降る日本海側特有の気候ですね。湿度も高くてお肌には良い環境ですね。肌の美しい色白の北陸娘ですね。
- 438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 02:50:47
- 冬は広い境内の除雪作業が忙しそうですなあ〜。
- 439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 13:09:33
-
- 440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 12:15:03
- 海と山に囲まれた國泰僧堂こそ真の僧堂だと俺は思う。
- 441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 22:29:32
- 雲水さん居てはるん?
- 442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 07:08:07
- 【僧堂歴】コネと金次第なの?【臨済宗】A
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188603005/
スレ貼りまちがってた。見てね。
- 443 :原発がどんなものか知ってほしい:2007/11/03(土) 21:26:43
-
原発の秘密は
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
を御覧下さい。
- 444 :妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/11/04(日) 00:10:51
- 444げっとぉ!
- 445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 14:35:12
- 雪門玄松さまあああああ〜〜〜〜〜!!!!!(ToT)
- 446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 17:58:18
- うわあああああ〜〜〜〜〜ん!!!!!(T□T)さむいよおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!(T□T)
- 447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 22:01:52
- 国泰僧堂は厳しいだろう?(^_^;
- 448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 04:51:25
- 寒さも厳しいし老師も厳しいよ(T□T)本山だからね(T□T)
- 449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:21:32
- 本山僧堂は何処も厳しいさ(^_^;
- 450 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 15:18:07
- 明治初年、普化宗の解体によって臨済宗相国寺派に吸収されたが、1903年、臨済宗国泰寺派として独立を果たした。
- 451 :誤字訂正:2007/11/30(金) 15:22:46
- 1903年→1905年(明治38年)
- 452 :うつ病患者に朗報:2007/12/02(日) 01:27:02
- 龍門寺大衆禅道場
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/07/news0711/news071122/news071122_03.html
- 453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 06:33:01
- 僧堂を暴力で辞めさされた雲水も行けるんですか?(^_^;
- 454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:04:45
- >>453 逝けない。
- 455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 13:46:41
- 国泰寺
(臨済宗国泰寺派大本山)
〒933-0133 富山県高岡市太田184
毎週土・日曜日、午前6時〜7時
- 456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 22:58:52
- /\__/ヽ
/ ⌒ |||| ⌒\
/ ( ●) (●) \ ここいらでやる猫にゃんが通るにゃん
. | 三 ⌒(__人__) ⌒三|
ん\ |r┬-| /
. ∧ /´ ̄`) ー=彡/
ハ. / `T′ ー=7
厂 ,′ ー=!_ノ ,{ ∠⌒)
{ニ { ノ}ヽ ≠ハ ∠ー/
Z、 ゙く イ/ ∧ ∧y'
Y‐  ̄ / ノ∨ー/
. 〉= //∧/
∧=- / /\
{==- __ / ノヽ、
∨==- { `'<_ノノ \
゙く ノ j `'ー-= 、 \
`フ= / ∨ノ } ) )) )
(_((_ノ )) ) `ー '′
- 457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 15:35:27
-
γ⌒ヽ
(:::::::::::::::)
(( ´ー` |ノ 。 もっと降れ〜♪
/ (ミつ⌒゚。゚´.
. (,,,,,,,,(_。⌒_)´ iニi、
``´ (_・_・)
⌒´` ⌒⌒`⌒
- 458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 16:43:19
- 雲水物語http://www.zuiryo.com/mtを御覧下さい。
- 459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 17:06:31
- うぇっうぇっうぇっ(T□T)寒いよ(T□T)寂しいよ(T□T)
- 460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 17:35:28
- 国泰僧堂は雲水さん居てはるん?
- 461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 07:35:34
- 世襲臨済宗禿の内輪話って、「金、女、車、人の悪口」空気の悪い社会だ。
- 462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 16:54:30
- 澤大道管長は相国僧堂師家止止庵老大師の弟子だし国泰僧堂は良いよ。印可を受けてから中国に3年間留学されたから管長に就任されたから本場の中国禅が体験できるのも長所です。
- 463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 20:08:49
- >>462
>本場の中国禅
??
今時禅の本場は日本でしょう。
- 464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 22:31:46
- 現代中国の禅宗はどんな感じなのかな。
- 465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 14:04:07
- 中国禅は峻烈で豪放です。そして、日本禅みたいに武士道の影響を受けていない。
- 466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 16:20:48
- 臨済宗相国寺派潮音院住職鈴木元浩
- 467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 22:37:22
- 天台宗のトップ、チベット問題を涙ながらに語る。その0
http://jp.youtube.com/watch?v=d9ocolmnyoA
天台宗のトップ、チベット問題を涙ながらに語る。その1
http://jp.youtube.com/watch?v=71A9OV2nWcg
- 468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 19:50:21
- GJ
- 469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 00:17:31
- ダライラマ法王記者会見@成田 Part.1of5
http://jp.youtube.com/watch?v=TQqePE7OR08
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.2of5
http://jp.youtube.com/watch?v=KJiXTQFkDSQ
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.3of5
http://jp.youtube.com/watch?v=ogTmASZT37I
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.4of5
http://jp.youtube.com/watch?v=mAIwBGHOb_o
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.5of5
http://jp.youtube.com/watch?v=y7YsBxqf7BM
- 470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/20(日) 21:10:42
- ガクガクプルプル (((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
- 471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:16:25
- 精神世界で癒される第37章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1206356877/
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、下りられるそうです。
そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?
- 472 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 08:50:24
-
僧堂歴偽造申請住職は時効まであと《352》日!
- 473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 08:57:18
- 本山が受理してくれはたんやから、
それでええですやん。
あかなんだら、受理しまへんやろ。
それだけですやん。
わしは、本山が受理してくれはったから、
住職なってまんねんで。
- 474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 09:42:33
- じゅうーしょく、やーめへん〜♪
じゅうーしょく、やーめへん〜♪
じゅうーしょく、やーめへん〜♪
やめへんで〜 絶対じゅうしょく、やめへんで〜
- 475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 14:05:27
- 禅天魔
- 476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 13:48:29
- 田中芳州氏死去 相国寺専門道場師家
8日午後2時23分、京都市内の病院で死去。
58歳。
大阪市出身。
葬儀・告別式に当たる津葬は12日午後1時から、京都市上京区相国寺門前町701、相国寺塔頭・大通院で。
喪主は相国寺塔頭・大光明寺住職の矢野謙堂氏。
- 477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 18:52:57
- 黙祷
- 478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 15:07:35
- おんソに「サンポール」と「ムトウハップ」をプレゼントしたい。
- 479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 15:01:36
- くれ!!くれ!!(°∀°)
- 480 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 15:44:46
- 他宗教を商売敵としか見れない愚かな鈴木元浩W
- 481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 13:38:03
- 今年も相國寺派海岸寺住職石崎靖宗和尚さまが大本山國泰寺に説法に来られるぞ!!楽しみだ!!
- 482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 21:25:07
- 既に来られました。
- 483 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 12:28:35
- 臨済宗天龍寺派は六日、故・平田精耕管長の後任に佐々木容道天龍僧堂師家(54)が就任したことを発表した。
大本山天龍寺第八十五世。天龍僧堂師家は引き続き兼ねる。
就任は二月一日付。
佐々木新管長は昭和二十八年、松江市の妙心寺派道栄寺で出生。
十歳で実父の佐々木皎岳和尚について得度し、広島大学に進学。
佛通寺の青松軒藤井虎山師家(管長)に参禅した。
同大学大学院修士課程を経て京都大学大学院に移り、初期唯識思想を研究。
博士課程在籍中には故・柳田聖山教授らのもとで人文科学研究所、禅文化研究所の研究会などに参加した。
昭和五十九年に天龍寺専門道場に掛搭し、平田精耕師家のもとで修行。
のち、平田師家の法を嗣いだ。
平成六年五月から天龍僧堂師家代参、同七年一月に天龍僧堂師家に就任した。
道号は淞翁、室号は集瑞軒。
- 484 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 13:28:49
- 新聞・テレビ・仕事・化粧・家事
今、生活の中に起こっているちょっとした変化を見逃していませんか?
最近、なんとなく続いている気分やからだの不調を「気のせいだろう……」、「そのうち治るだろ……」と、片付けていませんか。
しかし、あなたの生活の中に起こっているちょっとした変化はうつ病のサインかもしれません。
次に生活の中にあらわれるうつ病の症状をあげてみますので、あなたの1日の生活と重ね合わせてみてください。
あなたにもうつ病が隠れているかもしれません。
こんな1週間が続き、休日はできるだけ誰にも会わず1人でいたいと思い、家に閉じこもって寝てばかりいる。
うつ病の症状のあらわれ方は患者さんによってまちまちですが、うつ病でよく見られるこのような症状は、日頃、誰もが経験する身近な症状ばかりです。
しかし、うつ病では、このような症状がなかなか改善せずに長く続きます。
1ヵ月以上もこのような気分やからだの不調が続いている場合は、うつ病を疑ってみてください。
- 485 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 14:10:12
- 諸宗教対話・協力
「仏教では、この世のすべての存在は網の目のようにつながり合っていて、それぞれがかけがえのないいのちの役割を担っていると見ます。
こうした仏教の見方に立てば、他の宗教を排斥するどころか、異なる宗教もそれぞれに人類の平和と幸福を願っているのですから、その共通の目標に向かって協力し合えるのです。
現在、宗教協力は世界的な潮流となっていますが、それは宗教の本来あるべき姿に帰り始めたあかしでもあると思います。
各宗教が本当に協力し合う時代が到来したと言えるでしょう。私もまた、開祖さまの念願とされてきた宗教協力と世界平和への道を継承してまいりたいと願うものであります」。
庭野日鑛会長は、このように、庭野日敬開祖が半生をかけてその推進に尽力した宗教協力の今日的な重要性を述べています。
「世界の人々と手をつなぎあい、平和な世界をつくる(平和世界の建設)」という願いから、立正佼成会は、宗教協力を基盤とした平和活動を使命と考えています。
そのため、宗教間の壁を超えた交流を積極的に行っています。
その中心となるのがWCRP(世界宗教者平和会議)です。
1970年、京都で開かれた第1回WCRPでは主要宗教の指導者約300人が一堂に会し、歴史的な出会いを果たしました。
以来、WCRPは4年から5年に一度開かれ、諸宗教間の対話と協力を推進する世界最大規模の国際的宗教組織に発展しました。
また、ACRP(アジア宗教者平和会議)の設立、IARF(国際自由宗教連盟)への参加、「アッシジ平和祈願の集い」の精神を受け継いだ「比叡山宗教サミット」への協力など、立正佼成会は国際的な宗教協力の輪を精力的に広げてきました。
一方、国内においても、日宗連(日本宗教連盟)、新宗連(新日本宗教団体連合会)と連携し、アジア地域を中心とした植林や農業開発、国内の環境問題への取り組みなど草の根の運動を活発に行ってきています。
毎年10月に行われる「世界平和祈りの週間」には、立正佼成会の会員たちも参加し、世界の諸宗教者と時を同じくして世界平和を祈念しています。
世界の諸問題を自分自身の問題として受けとめ、問題解決に尽力していくことが、私たちにとってはもっとも大切なことなのです。
- 486 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 16:52:28
- 形骸化した“葬式仏教”
日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
鈴木元浩はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも鈴木元浩は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす鈴木元浩は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
- 487 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 15:11:10
- 五輪会新緑の 坐 禅 会
かつて宮本武蔵は「五輪書」を著し、剣術の視点から人生の道理を禅に基づいて説きました。
今、わたしたち「五輪会」は、その宮本武蔵の精神に学び、坐禅会を開催したいと考えています。坐禅を通じて自らの心の成長や、他者との出会い、そして心の交流を深め合うような会にしていきたいと思っています。
幸いにも今は亡き水上勉先生が創設された「若州一滴文庫」には禅堂としても設計された「くるま椅子劇場」があります。この空間で竹林を背景として坐禅を体験することは、皆さんにとってかけがえのない経験となるでしょう。
是非この機会に『禅』に触れてみてはいかがでしょうか。
自宅で座る ←「臨済禅・黄檗禅公式サイト」をご覧ください。
きりりと気持ちを引き締めてみましょう。
日 時
第38回目 6月21日(土)
午後7時30分から9時まで
会 場 潮 音 院
服 装 体を締めつけない服装が適しています。
* 坐禅後にミニ講話を行っています。
* 坐禅後は茶礼(サレイ・お茶を頂いて共にくつろぐこと)をします。
* 経験、未経験は問いません。初めての方は基本からご指導します。ご安心下さい。
* 参加ご希望の方は前もってお知らせ下さい。
* 参加費200円をお願いします。
主催 : 五輪会
共催 : NPO一滴の里 潮音院
協賛 : チャンネル0
* お問い合わせ先 電話 0770-77-0235
潮音院住職 鈴木元浩(090-9542-3100)
- 488 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 16:57:32
- 「カルトの美しい罠」
「カルト組織」とは、現在では 「破壊的カルト」として認識されている。
(それは必ずしも 宗教組織という形態を採らないが)
神道や仏教やキリスト教などの 「伝統宗教」の権威を利用し、それを意図的に 湾曲させたものがカルト教義である。
よってそれは従来の教えよりも 「魅力的」であり、同時に 「効果が大きい」と謳われる。
反面その副作用も指摘され、 依存症や強迫観念に悩む者が 多く発生している。
カルトは マルチ商法や詐欺の手口を集積させて、結果 人の脳を破壊し、組織に貢献させる ロボットにしてしまう。
その手法を称して 「カルト ・マインドコントロール」という。
その活動は以下の 三つの実践に集約される。
A : 集金 B : 新たなメンバーの勧誘 C : グループの維持
そして 「それらを半端なく全うせねば永遠の命が貰えない」などと 脅す。
「カルト ・マインドコントロール」を仕掛けられたメンバーにとって、組織外で生命を維持することは ほとんど不可能に近い。
その醜悪さは、つまり 「聖なる神仏を装い、その実中身は詐欺の集積である」ところにある。
それに比べれば 一般の営利組織が持つ 詐欺性は、
「カルト ・マインドコントロール」よりもはるかに清らかだと言えるだろう。
カルトは 一般社会や政界など あらゆるところにその菌糸を食い込ませ その病巣とし、
また 法律も熟知しているので 追い詰めることは 困難を極める。 その実態を晒し 啓蒙し続けることこそが 社会健全化の一歩と成り得るだろう。
「ご利益や利他や悟り」という 「カルトの美しい罠」に気を付けよう。カルトとは、我々自身の心の、闇と欲望が生んだ、
「汚物」なのである。
- 489 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:43:40
- 当寺は臨済宗国泰寺派の総本山である。慈雲妙意(清泉禅師慧日聖光国師)を開山とする。
慈雲妙意は、はじめ、当寺南方の二上山中の草庵で独り坐禅に励んでいたが、たまたま、行脚中の孤峰覚明のすゝめにより、紀伊由良の興国寺の法燈国師に参じて豁然大悟、その印記を受けた。慈雲、時に24才。
後、再び、二上山へ帰り聖胎長養。
正安年間(1300年頃)摩項山東松寺を創開。
- 490 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:44:16
- その禅風を慕って全国から集る雲水、その数を知らず。
其の後、後醍醐天皇の帰依を受け、嘉暦2年(1327)には『清泉禅師』の号を賜り、翌年には「護国摩頂巨山国泰仁王萬年禅寺』の勅額を下賜され、東松寺を改めて国泰寺と称すると同時に、「北陸鎮護第一禅刹特進出世之大道場」として京都南禅寺と同格の勅願所となった。
更に、北朝の光明天皇も慈雲妙意に深く帰依され、全国に安国寺を建立された際には、当寺をもって、越中国の安国寺と定められ、将軍足利尊氏も尊崇の念を表し、伽藍の修理、土地の寄進などをした。
- 491 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:44:39
- 貞和元年(1345年)6月3日、慈雲は『天に月あり、地に泉あり』の末後の句を残して、72才で示寂。
光明天皇より「慧日聖光国師』の論号を受けた。
その後、守護代神保氏の崇信を得ていたが、応仁(1470頃)から天文(1550頃)年間にかけての戦乱、特に上杉勢の越中侵攻によって当寺は荒廃した。
しかし、雪庭和尚は後奈良天皇の綸旨を受けて再興し、天正年間(1580頃)には二上山より現在地に移っていたようである。
- 492 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:45:04
- 江戸時代に入り貞亨3年(1686)には現在の大方丈が建立され、将軍綱吉は当寺をもって法燈派総本山とし、亨保年間(1720頃)には高壑和尚等によって伽藍の大整備が行なわれ、(現在の法堂は当時のもの)ほゞ現在の形になった。
明治維新になると排仏毀釈の余波を受けたが、越受・雪門両和尚は山岡鉄舟の尽力を得て、天皇殿の再建をはじめ諸堂宇の修造に努めた。
また、日本を代表する思想家西田幾多郎や鈴木大拙が、若き日に、雪門に参じたことはあまり知られていない事実である。
- 493 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:45:31
- 昭和11年には現在の庫裡を再建、42年に観音堂の建立、49年には月泉庭並に龍渕池(放生池)が完成、更に50年に台所。
宿泊所を増築し現在の風趣を呈するに至った。
今日も北鎮第一禅刹の名に背かず、雨・雪安居の禅堂規矩を遵守しながら、大衆のために禅堂を開放して団体の坐禅、個人の指導にも一山をあげて努めている。
参禅を希望する者、聞法を願う人はお申し出下さい。
- 494 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:46:20
- 宝物・伽藍
後醍醐・後村上・光明・後奈良天皇の御宸筆
後醍醐天皇勅彫肖像
肉付払子
霊芝天然如意(無門慧開禅師愛用の品と言う)
山岡鉄舟の屏風
月泉庭
月泉庭・龍渕池は京都の小川寿一氏の名作。
- 495 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:55:24
- 破鞋―雪門玄松の生涯 水上 勉 (著)
内容
雪門玄松、明治の一禅僧。
富山県高岡国泰寺の管長をつとめ、若き日の西田幾多郎、鈴木大拙らがその下に参禅した高僧だが、その生涯は謎に充ちている。
管長の座を捨て在家禅を唱導、さらに奇怪な還俗ののち、若狭の孤村で乞食僧として没した。
この破天荒な僧の実像に迫り、仏教の心を現代に問う水上文学の結晶。
- 496 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 13:25:33
- 正木組は福井県敦賀市に本拠を置く山口組系暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の2次団体。
歴史
1989年、五代目山口組舎弟・中谷利明(中谷組組長)が引退し、中谷組も解散した際、正木組組長の正木年男が五代目山口組直参に昇格した。六代目体制では2006年11月に若頭補佐に昇格した。
歴代組長
初代 - 正木年男
最高幹部
組長 - 正木年男(六代目山口組若頭補佐・中部ブロック長)
若頭 - 大城(正竜会会長)
他不明
- 497 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 13:55:50
- 危ない宗教の見分け方
何とか救われたいと宗教に救いを求めたはずなのに、精神的にも肉体的・経済的にも、さらに大きな負担を抱え込んでしまう人がかなりあるらしい。人の不幸を食い物にしている宗教が少なくないというのである。
そのような恐ろしい宗教の見分け方が、大法輪という雑誌に載っていた。ジャーナリストの早川和廣氏が、「危ない宗教の見分け方」と題してその要点を分かり易く書いていたのでご紹介したい。正しい宗教には、以下のような条件が必要だというのである。
一、「永遠不変の真理と一貫性があること」。教祖や教団のご都合主義ではいけない。
二、「宗教にも普遍妥当性はある」。だから世の中の良識に反するものは論外である。
三、「神は神殿をつくらない」。神殿などをつくることを目的とする宗教は堕落する。
四、「罰があたるなどと恐怖心に訴えない」。安らぎをあたえるのが宗教である。
五、「正しい宗教は世襲化しない」。世襲は教団の財産を子孫に譲ることで、真の宗教の道を踏み外すもとである。
六、「教祖を神格化しない」。教祖を神に仕立てることは、おごりと増上慢の結果である。
七、「言うこととやることが一致している」。欲を捨てることを説きながら、教祖や幹部が贅沢しているのはおかしい。
八、「現世利益だけ説く宗教は正しくない」。宗教が、お金儲けや商売繁盛、病気直しなどの欲に絡んだことばかり言うのはおかしい。そうした結果、欲にまみれた宗教ができあがる。
九、「正しい宗教は盲信を強要しない」。信仰に疑問は付き物で、そこからさらに信が深まる。疑問に答えられない宗教は本物ではない。
一〇、「正しい宗教は、金で救われるとは言わない」。人の弱みにつけ込んで大金を強要するのは、間違いなく危険な宗教である。
一一、「正しい宗教は、会員を増やせと強要しない」。信者獲得は強要するべきことではない。
一二、「領収書を出さない教団は危ない」。問題のある教団は、領収書を出すことを警戒している。
一三、「正しい宗教は批判を受け入れる」。批判を許さない教団は、極めて危険である。
- 498 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 14:36:46
- 三谷 国泰寺伝
尺八:国泰寺妙音会(山本妙和、門島妙信、高橋妙伯、沢井妙喜、高井妙元、横川妙汎、西山妙道、大坪妙吉、下田妙哲)、中村明一、
読経:澤大道(国泰寺管長)、蔵皓明(興聖寺住職)、岩間瑞芳(瑞雲寺住職)、坂本大耕(江雲庵住職)、安部香山(興国寺住職)、水口大倫(蓮華寺住職)、桃井泰道(興国寺住職)、般林宗隆(薬勝寺副住職)、三好弘信(国泰寺雲衲)、坂本宗徹(国泰寺雲衲)
編曲: 原盤:オフィスサウンドポット 中村明一
- 499 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 16:20:29
- 暴行罪
法律・条文 刑法208条
保護法益 他人の身体の安全
主体 人
客体 他人の身体
実行行為 人を傷害に至らしめない程度の暴行行為
主観 故意犯
結果 必要
既遂時期 暴行行為を行った時点
量刑 2年以下の懲役、50万円以下の罰金、拘留、科料
未遂・予備 なし
暴行罪(ぼうこうざい)は、刑法208条に規定されている罪。刑法第27章「傷害の罪」の中に規定が置かれ、広義の傷害罪の一種である。
暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときに暴行罪となる。法定刑は、2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料。
特別法による加重類型として、暴力行為等処罰ニ関スル法律の集団的暴行罪(1条)・常習的暴行罪(1条の3)・集団的暴行請託罪(3条)、決闘罪ニ関スル件の決闘罪、火炎びんの使用等の処罰に関する法律の火炎びん使用罪などがあり、単なる暴行罪よりも重く処罰される。
- 500 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 09:44:34
- 2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
http://jp.youtube.com/watch?v=D9_KTEk2ukE
【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784588/
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/06/
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/20
92/1213458949/50-51 ←↑接続
公明党支持者の金さん殺される
在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213694629/
830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件
ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
http://www.youtube.com/watch?v=2uTFIS1RDJg
偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
http://www.youtube.com/watch?v=BzfpilmxgBU
勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
http://jp.youtube.com/watch?v=ChfpqdwyBTA
- 501 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 14:14:19
- < 「 立正佼成会 」 と は ?>
「りっしょうこうせいかい」は、
霊友会の会員だった庭野日敬(にわのにっきょう)さんと長沼妙佼(ながぬまみょうこう)さんが
同会から離脱して創立した 新興宗教です。
母体の霊友会そのものは 現世利益を謳い「コカイン事件」など不祥事も多い新興宗教ですが
ここで奉られる「小谷恩師」という方も 何故か真夏に布団を被りお経を唱えるという
意味不明な修行をされた方であり そこに入会されたのが 上記二方です。
そして昭和17年、東京杉並に新本部道場を作り、庭野の「姓名判断や易学」それと長沼の「霊感」による病気治し
を売り物にして布教を展開されたようですが
これも 仏教を名乗るならば不可解であり、 仏の名を借りた新興宗教ということでしょうか。
皆様もご存知のように、本来仏教には、占いや病気治しや供養などは、存在しないのです。
霊友会系: には他にも 思親会、佛所護念会教団、妙智会教団、妙道会教団、大慧会教団、正義会教団、希心会などがあるようです。
先祖崇拝の落とし穴: http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/otosiana.html
を参照してみてください。 あなたがこれらの組織に毒されているかどうかが分かります。
- 502 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 15:02:20
- 宝泉寺禅センターの活動
禅修行体験希望者(国内、海外から)への坐禅(座禅)指導。 禅に興味を持たれている方へ諸々の案内
座禅(坐禅)修行をとおしての生活改善指導。人生相談、こころのケア(中長期修行者対象)
出家希望者には専門道場入門への準備と指導
臨済宗、黄檗宗、曹洞宗の全国禅会情報を提供
- 503 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 15:23:49
- 形骸化した“葬式仏教”
日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
臨済宗はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも臨済宗では“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす臨済宗は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
- 504 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 07:51:52
- http://www17.ocn.ne.jp/~daijoji/terakoya/index.htm
青少年の育成にいいね。
- 505 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 17:11:52
- 一、「永遠不変の真理と一貫性があること」。教祖や教団のご都合主義ではいけない。
二、「宗教にも普遍妥当性はある」。だから世の中の良識に反するものは論外である。
三、「神は神殿をつくらない」。神殿などをつくることを目的とする宗教は堕落する。
四、「罰があたるなどと恐怖心に訴えない」。安らぎをあたえるのが宗教である。
五、「正しい宗教は世襲化しない」。世襲は教団の財産を子孫に譲ることで、真の宗教の道を踏み外すもとである。
六、「教祖を神格化しない」。教祖を神に仕立てることは、おごりと増上慢の結果である。
七、「言うこととやることが一致している」。欲を捨てることを説きながら、教祖や幹部が贅沢しているのはおかしい。
八、「現世利益だけ説く宗教は正しくない」。宗教が、お金儲けや商売繁盛、病気直しなどの欲に絡んだことばかり言うのはおかしい。そうした結果、欲にまみれた宗教ができあがる。
九、「正しい宗教は盲信を強要しない」。信仰に疑問は付き物で、そこからさらに信が深まる。疑問に答えられない宗教は本物ではない。
一〇、「正しい宗教は、金で救われるとは言わない」。人の弱みにつけ込んで大金を強要するのは、間違いなく危険な宗教である。
一一、「正しい宗教は、会員を増やせと強要しない」。信者獲得は強要するべきことではない。
一二、「領収書を出さない教団は危ない」。問題のある教団は、領収書を出すことを警戒している。
一三、「正しい宗教は批判を受け入れる」。批判を許さない教団は、極めて危険である。
- 506 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 15:00:40
- 国泰寺 (高岡市)
国泰寺(こくたいじ)は、富山県高岡市にある禅寺で臨済宗国泰寺派の本山。
山号は摩頂山。
本尊は釈迦如来。
歴史
この寺は、1296年(永仁2年)慈雲妙意が二上山に立てた草庵に始まるとされる。
その後、妙意は草庵を訪れた孤峰覚明の勧めを受け、覚明の師で普化宗の祖心地覚心に師事した。
1299年(正安元年)二上山に戻り草庵を寺として摩頂山東松寺と号した。
1328年(嘉暦3年)後醍醐天皇から護国摩頂巨山国泰仁王万年禅寺の号が下賜されたと伝える。
戦国時代には、二上山に築かれた守山城をめぐる兵火により焼失したが、神保氏の支援により復興された。
戦国時代末期の天正13年(1585)閏8月に前田利家の命で方丈が没収され守山城の書院に転用された。
江戸時代に入ると5代将軍徳川綱吉はこの寺を法燈派の本山に指定したという。
明治初年には普化宗の解体などにより衰退して臨済宗相国寺派に統合されたが、1905年(明治38年)に臨済宗国泰寺派として独立した。
文化財
高岡市指定文化財
前田利家安堵状(天正13年閏8月に発給。
方丈を守山城の書院に転用するため没収を命じたうえ、境内の小寺・山林を安堵した内容)
所在地
富山県高岡市大田184
- 507 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/30(月) 14:51:25
- あんねー、子供は残念ながら産まれてきたときから信者なの。俺んちは三代続く学会信者、親戚もそう、従兄達も正月にはうちに集まってバカみたいになんみょーほーれんげーきょ って言ってる。
バカめ、俺はこの宗教の考えには従わないからな。
数ヵ月後に迫った20の誕生日に脱会してやる、入ったつもりもないのにな
- 508 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 16:41:37
- 「立正佼成会の美しい罠」
「立正佼成会組織」とは、現在では 「破壊的立正佼成会」として認識されている。
(それは必ずしも 宗教組織という形態を採らないが)
神道や仏教やキリスト教などの 「伝統宗教」の権威を利用し、それを意図的に 湾曲させたものが立正佼成会教義である。
よってそれは従来の教えよりも 「魅力的」であり、同時に 「効果が大きい」と謳われる。
反面その副作用も指摘され、 依存症や強迫観念に悩む者が 多く発生している。
立正佼成会は マルチ商法や詐欺の手口を集積させて、結果 人の脳を破壊し、組織に貢献させる ロボットにしてしまう。
その手法を称して 「立正佼成会 ・マインドコントロール」という。
その活動は以下の 三つの実践に集約される。
A : 集金 B : 新たなメンバーの勧誘 C : グループの維持
そして 「それらを半端なく全うせねば、家庭・社会・国家・世界の平和境は建設できない」などと 脅す。
「立正佼成会 ・マインドコントロール」を仕掛けられたメンバーにとって、組織外で生命を維持することは ほとんど不可能に近い。
その醜悪さは、つまり 「聖なる神仏を装い、その実中身は詐欺の集積である」ところにある。
それに比べれば 一般の営利組織が持つ 詐欺性は、
「立正佼成会 ・マインドコントロール」よりもはるかに清らかだと言えるだろう。
立正佼成会は 一般社会や政界など あらゆるところにその菌糸を食い込ませ その病巣とし、
また 法律も熟知しているので 追い詰めることは 困難を極める。 その実態を晒し 啓蒙し続けることこそが 社会健全化の一歩と成り得るだろう。
「ご利益や利他や悟り」という 「立正佼成会の美しい罠」に気を付けよう。立正佼成会とは、我々自身の心の、闇と欲望が生んだ、
「汚物」なのである。
- 509 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 16:32:25
- 暴力団と医師による裁判つぶし
「原発ブラブラ病」だと自ら語った村居国雄さんのケースでは原発社会のドス黒さが垣間見える。
彼は「敦賀原発定検中に約1時間、雑巾で放射能をふき取る作業をしただけで5ミリシーベルトを浴びた」という。
以後、倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ち働けなくなった。
「岩佐訴訟」と共闘しようと動き出すや、生活苦にあえいでいた奥さんを抱き込み600万円で裁判をつぶされた。
その裁判つぶしに一役買ったのが、阪大病院放射線科の重松教授であり、医師にあるまじきことに、わずか100万円の謝礼で魂を売り「異常なし」診断書を作成した。
後に思い悩み、自殺をしている。
村居さんの訴えは原発下請け会社のビル代行(現・(株)アトックス)と敦賀原発の悪行を社会の表面に引き出した。
前述した北九州市の親方の場合は裁判を起そうとするや暴力団のいやがらせ電話と九大病院放射線科の医師による「異常なし」診断書によってわずか106万円で裁判がつぶされている。
これらわずか数例でも暗く醜い原発社会の裏側が浮き彫りとなる。
最後に生きているうちに労災認定を勝ち取った大阪の長尾光明さんを紹介しよう。
現場監督として浜岡、ふげん、東電福島第一原発の定検工事にたずさわった。彼の「放射線管理手帳」に記載された総被曝量は70ミリシーベルト。
98年に兵庫医大病院で「多発性骨髄腫」と診断され、現在、東京電力を相手に被曝の因果関係を問う裁判を行っている。
- 510 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 14:33:12
- ○ 前堂転位式
6月1日、4教区潮音院住職鈴木元拙師徒弟、鈴木元浩師の前堂転位式が挙行された。師は天龍寺僧堂で修行され、現在は副住職として布教活動や寺門護持に就かれ、今後の活躍に期待が集まっている。
拝塔香語は次の如し
瑞色増光祖苑辺 梵音清散万年巓
即今拈出虚空骨 一句酬恩奉塔前
- 511 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 16:07:22
- 特定非営利活動法人一滴の里
団体名称 特定非営利活動法人一滴の里
所轄庁 福井県
法人認証年月日 2002年02月13日
都道府県 福井県
主たる事務所 大飯郡おおい町岡田33字小近谷2の1
従たる事務所
代表者名 森口精治
目的 この法人は、一滴文庫を拠点とし、地域住民と他の不特定多数の市民および団体に対し、行政及び他の文化施設との連携を深めながら、地域の文化・芸術の教育普及、調査研究、さらに情報化、交流促進、文庫支援事業を行い、よりよい風土の形成に寄与することを目的とする。
- 512 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 14:49:19
- 形骸化した“葬式仏教”
日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
臨済宗はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも臨済宗では“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす臨済宗は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
- 513 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 15:15:11
- 相國の東司
東司というのは御不浄・便所のことであるが、相國では三黙道場の一つでもあります。
七間というのは必ずしも七間を指すのでなく、七間僧堂といわれるごとく、七間に区切られた柱の間をいうと思われます。
ある時、新到の雲水があわてて草履を履いたまま東司に入り、古参の雲水より罰警を貰い、それを苦にして東司で自殺したという。
それ以来その便所より幽霊が出たという。
その為一時解体したが、最近になって再び七間にされました。
- 514 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 22:07:34
- アッー!
- 515 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 13:16:48
- 僧侶の妻帯、世襲
前から疑問に思っていたことで、歴史のカテを見ていたら同じような疑問を持っている方もいましたので、宗教に詳しい方に解説いただければと思います。
ご承知のように明治までは出家した僧侶の妻帯は禁止されており、発覚すると遠島、さらし者などの刑罰もあり、もちろん宗派からは破門されました。
真宗などは自ら「在家教団」としていますから、出家はいないので、妻帯しても問題ないですけど。
明治5年に太政官布告が出て法律では許された訳ですが、
>僧侶肉食妻帯蓄髪並ニ法用ノ外ハ一般ノ服着用随意タラシム
この条文を見ても「随意」と書いてあるだけで、妻帯を強制している訳ではありません。
宗派の戒律で「妻帯禁止」であれば、政府はその戒律には介入しないわけですから、明治以降も宗派の決まりとして、妻帯した僧侶は破門しても問題なかったと思います。
何故この時点で多くの伝統仏教の宗派が教義を変えてしまったのでしょうか?
ここからは私の考えですが、どうも現在のお寺の世襲は問題が多いように思います。
お寺が住職一家の私物となってしまい、一部寺院では住職が投資に走ってお寺が潰れたり、檀家が問題の多い住職の交代を要求しても居座り、本山もそれ以上は介入できず困る事例も多々あります。
明治までは住職は血縁に捉われず、弟子の中からふさわしいものを跡継ぎにしたので、現在よりはマシだったのではないかと想像します。
また、プロテシタントの牧師さんのように、定期的に移動するほうが馴れ合いが無くなり、すっきりすると思います。
何故明治になってほとんどの伝統仏教の宗派は教義を変えてしまったのでしょうか。
もし僧侶の方がこの質問を読まれたら、お寺の世襲に関してどう考えていますか?
現代は宗教に関心がある方も多く、在家でも出家してお寺を持ちたい方は少なくないと思いますが、他人(弟子)に譲ることは抵抗があるのでしょうか。
- 516 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 14:00:07
- アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な世襲妻帯坊主:鈴木元浩さんがいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
- 517 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 13:27:33
- 暴力問題、いじめ問題など抱える問題を解決できず、
今の時代、それら問題を伝統として肯定している時代では無いでしょう。
現代に禅は生存できないと公言しているのと同じ。
僧堂の近代化がいそがれる。
- 518 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 14:15:48
- 禅宗は、釈尊の教えを蔑ろにする天魔の所業です。
その教義の根本からして、仏教と呼ぶべきものではありません。
『涅槃経』には、
「邪宗の僧侶や幹部は、いかにも聖人君子のごとき人格者を装い、わずかばかりの経典を読んだりしていても、常に内心は信者から布施や寄付をしぼり取り、自分の身を長く養うことばかり考えている。
袈裟を着ているといっても、それはまるで、猟師が狙った獲物を細目でにらみながら忍び寄っていくごとく、また猫がねずみに跳びかかろうと身構えているごとく、少しでも多額の布施・寄付を搾取しようと、信者を狙っているのである」
という趣旨の経文があります。
臨済宗も当然、これに該当します。
皆さま方におかれましては、間違ってもこのような邪法邪師の邪義に惑わされることなきよう、くれぐれもご注意願いたいと思います。
会社の経営者方も、社員研修などと称して、このような邪法に社員を放り込んだりしないよう、考えをあらためてください。
また「自己を見つめ直す」などといって、禅寺に体験修行みたいな感じで行く人もいますが、愚の骨頂です。
やめましょう。
- 519 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 16:22:31
- 私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(座禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
- 520 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/14(月) 15:27:11
- 僧侶の妻帯、世襲
前から疑問に思っていたことで、歴史のカテを見ていたら同じような疑問を持っている方もいましたので、宗教に詳しい方に解説いただければと思います。
ご承知のように明治までは出家した僧侶の妻帯は禁止されており、発覚すると遠島、さらし者などの刑罰もあり、もちろん宗派からは破門されました。
真宗などは自ら「在家教団」としていますから、出家はいないので、妻帯しても問題ないですけど。
明治5年に太政官布告が出て法律では許された訳ですが、
>僧侶肉食妻帯蓄髪並ニ法用ノ外ハ一般ノ服着用随意タラシム
この条文を見ても「随意」と書いてあるだけで、妻帯を強制している訳ではありません。
宗派の戒律で「妻帯禁止」であれば、政府はその戒律には介入しないわけですから、明治以降も宗派の決まりとして、妻帯した僧侶は破門しても問題なかったと思います。
何故この時点で多くの伝統仏教の宗派が教義を変えてしまったのでしょうか?
ここからは私の考えですが、どうも現在のお寺の世襲は問題が多いように思います。
お寺が住職一家の私物となってしまい、一部寺院では住職が投資に走ってお寺が潰れたり、檀家が問題の多い住職の交代を要求しても居座り、本山もそれ以上は介入できず困る事例も多々あります。
明治までは住職は血縁に捉われず、弟子の中からふさわしいものを跡継ぎにしたので、現在よりはマシだったのではないかと想像します。
また、プロテスタントの牧師さんのように、定期的に移動するほうが馴れ合いが無くなり、すっきりすると思います。
何故明治になってほとんどの伝統仏教の宗派は教義を変えてしまったのでしょうか。
もし僧侶の方がこの質問を読まれたら、お寺の世襲に関してどう考えていますか?
現代は宗教に関心がある方も多く、在家でも出家してお寺を持ちたい方は少なくないと思いますが、他人(弟子)に譲ることは抵抗があるのでしょうか。
- 521 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 16:53:17
- ■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■
★★★ ロシアの少林寺拳法 ★★★
http://jp.youtube.com/watch?v=r8RtQkvkygQ&feature=related
■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■
- 522 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/22(火) 14:53:33
- 諸宗教対話・協力
「仏教では、この世のすべての存在は網の目のようにつながり合っていて、それぞれがかけがえのないいのちの役割を担っていると見ます。
こうした仏教の見方に立てば、他の宗教を排斥するどころか、異なる宗教もそれぞれに人類の平和と幸福を願っているのですから、その共通の目標に向かって協力し合えるのです。
現在、宗教協力は世界的な潮流となっていますが、それは宗教の本来あるべき姿に帰り始めたあかしでもあると思います。
各宗教が本当に協力し合う時代が到来したと言えるでしょう。
私もまた、開祖さまの念願とされてきた宗教協力と世界平和への道を継承してまいりたいと願うものであります」。
庭野日鑛会長は、このように、庭野日敬開祖が半生をかけてその推進に尽力した宗教協力の今日的な重要性を述べています。
「世界の人々と手をつなぎあい、平和な世界をつくる(平和世界の建設)」という願いから、立正佼成会は、宗教協力を基盤とした平和活動を使命と考えています。
そのため、宗教間の壁を超えた交流を積極的に行っています。
その中心となるのがWCRP(世界宗教者平和会議)です。
1970年、京都で開かれた第1回WCRPでは主要宗教の指導者約300人が一堂に会し、歴史的な出会いを果たしました。
以来、WCRPは4年から5年に一度開かれ、諸宗教間の対話と協力を推進する世界最大規模の国際的宗教組織に発展しました。
また、ACRP(アジア宗教者平和会議)の設立、IARF(国際自由宗教連盟)への参加、「アッシジ平和祈願の集い」の精神を受け継いだ「比叡山宗教サミット」への協力など、立正佼成会は国際的な宗教協力の輪を精力的に広げてきました。
一方、国内においても、日宗連(日本宗教連盟)、新宗連(新日本宗教団体連合会)と連携し、アジア地域を中心とした植林や農業開発、国内の環境問題への取り組みなど草の根の運動を活発に行ってきています。
毎年10月に行われる「世界平和祈りの週間」には、立正佼成会の会員たちも参加し、世界の諸宗教者と時を同じくして世界平和を祈念しています。
世界の諸問題を自分自身の問題として受けとめ、問題解決に尽力していくことが、私たちにとってはもっとも大切なことなのです。
- 523 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/22(火) 16:53:49
- 一、「永遠不変の真理と一貫性があること」。教祖や教団のご都合主義ではいけない。
二、「宗教にも普遍妥当性はある」。だから世の中の良識に反するものは論外である。
三、「神は神殿をつくらない」。神殿などをつくることを目的とする宗教は堕落する。
四、「罰があたるなどと恐怖心に訴えない」。安らぎをあたえるのが宗教である。
五、「正しい宗教は世襲化しない」。世襲は教団の財産を子孫に譲ることで、真の宗教の道を踏み外すもとである。
六、「教祖を神格化しない」。教祖を神に仕立てることは、おごりと増上慢の結果である。
七、「言うこととやることが一致している」。欲を捨てることを説きながら、教祖や幹部が贅沢しているのはおかしい。
八、「現世利益だけ説く宗教は正しくない」。宗教が、お金儲けや商売繁盛、病気直しなどの欲に絡んだことばかり言うのはおかしい。そうした結果、欲にまみれた宗教ができあがる。
九、「正しい宗教は盲信を強要しない」。信仰に疑問は付き物で、そこからさらに信が深まる。疑問に答えられない宗教は本物ではない。
一〇、「正しい宗教は、金で救われるとは言わない」。人の弱みにつけ込んで大金を強要するのは、間違いなく危険な宗教である。
一一、「正しい宗教は、会員を増やせと強要しない」。信者獲得は強要するべきことではない。
一二、「領収書を出さない教団は危ない」。問題のある教団は、領収書を出すことを警戒している。
一三、「正しい宗教は批判を受け入れる」。批判を許さない教団は、極めて危険である。
- 524 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 16:46:06
- 五輪会新緑の 坐 禅 会
かつて宮本武蔵は「五輪書」を著し、剣術の視点から人生の道理を禅に基づいて説きました。
今、わたしたち「五輪会」は、その宮本武蔵の精神に学び、坐禅会を開催したいと考えています。坐禅を通じて自らの心の成長や、他者との出会い、そして心の交流を深め合うような会にしていきたいと思っています。
幸いにも今は亡き水上勉先生が創設された「若州一滴文庫」には禅堂としても設計された「くるま椅子劇場」があります。この空間で竹林を背景として坐禅を体験することは、皆さんにとってかけがえのない経験となるでしょう。
是非この機会に『禅』に触れてみてはいかがでしょうか。
自宅で座る ←「臨済禅・黄檗禅公式サイト」をご覧ください。
きりりと気持ちを引き締めてみましょう。
日 時
第40・41回目 8月23日(土) 24 日(日)
午前8時から約2時間
会 場 若州一滴文庫
服 装 体を締めつけない服装が適しています。
* 坐禅後にミニ講話を行っています。
* 坐禅後は茶礼(サレイ・お茶を頂いて共にくつろぐこと)をします。
* 経験、未経験は問いません。初めての方は基本からご指導します。ご安心下さい。
主催 : 五輪会
共催 : NPO一滴の里 潮音院
協賛 : チャンネル0
- 525 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 13:31:58
- 僧侶の妻帯、世襲
前から疑問に思っていたことで、歴史のカテを見ていたら同じような疑問を持っている方もいましたので、宗教に詳しい方に解説いただければと思います。
ご承知のように明治までは出家した僧侶の妻帯は禁止されており、発覚すると遠島、さらし者などの刑罰もあり、もちろん宗派からは破門されました。
真宗などは自ら「在家教団」としていますから、出家はいないので、妻帯しても問題ないですけど。
明治5年に太政官布告が出て法律では許された訳ですが、
>僧侶肉食妻帯蓄髪並ニ法用ノ外ハ一般ノ服着用随意タラシム
この条文を見ても「随意」と書いてあるだけで、妻帯を強制している訳ではありません。
宗派の戒律で「妻帯禁止」であれば、政府はその戒律には介入しないわけですから、明治以降も宗派の決まりとして、妻帯した僧侶は破門しても問題なかったと思います。
何故この時点で多くの伝統仏教の宗派が教義を変えてしまったのでしょうか?
ここからは私の考えですが、どうも現在のお寺の世襲は問題が多いように思います。
お寺が住職一家の私物となってしまい、一部寺院では住職が投資に走ってお寺が潰れたり、檀家が問題の多い住職の交代を要求しても居座り、本山もそれ以上は介入できず困る事例も多々あります。
明治までは住職は血縁に捉われず、弟子の中からふさわしいものを跡継ぎにしたので、現在よりはマシだったのではないかと想像します。
また、プロテスタントの牧師さんのように、定期的に移動するほうが馴れ合いが無くなり、すっきりすると思います。
何故明治になってほとんどの伝統仏教の宗派は教義を変えてしまったのでしょうか。
もし僧侶の方がこの質問を読まれたら、お寺の世襲に関してどう考えていますか?
現代は宗教に関心がある方も多く、在家でも出家してお寺を持ちたい方は少なくないと思いますが、他人(弟子)に譲ることは抵抗があるのでしょうか。
- 526 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 15:31:49
- 疑うことのデメリットもあります。
まず、疑うことでイヤな気もちになります。
人を疑う自分に嫌悪感をもってしまう人もいるでしょう。
疑うことで関係が良くなるということはないのでないでしょうか。
強い疑念は自分の言動に何かしら現れ、つきあいに消極的になったり、対応がぎくしゃくしたりすることもあるでしょう。
そういうものが相手にも伝わり、関係が悪くなる可能性のほうが高いでしょう。
露骨な表現をしてしまえば、相手も疑われていることを感じてしまいます。
疑われた相手がどういう気もちになるかは、自分が疑われた場合を考えてみればわかると思います。
人を疑っている自分に気づいた時には、「これ以上疑っていいことある?」と自問してみるといいと思います。
「これ以上疑ってもいいことない」と考えることができれば、疑うことをストップできるでしょう。
自分が相手を疑うことで、その人との関係が悪くなってしまうのは、自分が望むことではないでしょう。
人を疑ってしまった時には、疑うことのデメリットを考えてみてはどうでしょうか。
- 527 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 16:15:33
- どなたか、スレを建てていただけませんか?
心と宗教
http://life9.2ch.net/psy/
座禅と見性第59章 心迷えば法華に転ぜられ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1216257931/
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR! ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。
坐禅と見性第60章 大死一番、大活現成
名前: 神も仏も名無しさん
内容:
このスレの第1章は、南予さんが机龍之介アクセス禁止と、サブスレタイした、2chの掟破りのものだった。
禅は、来るものは拒まず、去るものは追わず、である。
スレの興隆は、時空のながれ。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何かあるのか。
白い雲は、山にかかると、さつと分かれて、又、元に戻り何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
縁があって、対話してきた章とつらなり。
1000章が、次のステップである。
行住坐臥、いづれも坐禅。
坐が坐のまま、宇宙である、われら。
- 528 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 19:32:11
- >>527
次スレが、建ちましたぁ〜♪ <(_ _)>
坐禅と見性第60章 大死一番、大活現成
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1218875003/
- 529 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 15:45:36
- 疑心暗鬼
ぎしんあんき
意味
疑いを持っていると、何から何まであやしく見えることのたとえ。
例文
A君は、財布を無くして疑心暗鬼だ。
解説
ある男がまさかりをなくして、隣の家の息子をあやしいと思ったそうじゃ。
やることなすこと、全部まさかりを盗んだように見えたのじゃ。
ところがじゃ、ある日、谷底からなくしたまさかりが出てきたのじゃ。
それからは、隣の家の息子が何をやっても、盗んだようには見えなかったそうじゃ。
この話を聞いた人が「こいつは『疑心(ぎしん)、暗鬼(あんき)を生ず』というやつだ。」と言ったそうじゃ。
『疑心、暗鬼を生ず』が四字熟語となり疑いを持っていると、何から何まであやしく見えることのたとえのことを『疑心暗鬼』というようになったのじゃ。
英語
Fight with one's own shadow.(自分自身の闇と戦う。)
出典
列子(れっし)
- 530 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 18:58:08
- Namo Amitabha~Pure Land Buddhist Meditation
http://jp.youtube.com/watch?v=Ig8p87Y6OKI&feature=related
- 531 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 19:38:26
- >>522
まあ、実際にはWCRPを独裁しているわけだが
- 532 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 10:34:23
- 私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
- 533 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 15:07:00
- 形骸化した“葬式仏教”
日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
世襲妻帯坊主はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも世襲妻帯坊主は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす世襲妻帯坊主は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
- 534 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 16:04:53
- メール送信者さま
この度はメールをお送りいただきありがとうございます。
また、大変不愉快な思いをさせてしまいましたこと、深く深くお詫び申し上げます。
ご質問に際しまして、もちろん貴方様がおっしゃられるように、宗教の入会・脱会は個々人による自由意志が根幹であり、立正佼成会におきましても変わることはございません。
ただ、そこにさまざまな人が介入することにより、場合によっては、誤解を生じさせてしまう言動があるかもしれません。
そのようなことで貴方様にご心外な思いをおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げる次第です。
早速、本部としましても対応をさせていただきたいと思いますので、お名前、ご住所等をお教えいただければ幸甚です。
こちらから教会の方へ、貴方様が感じられている思いと、お誘いを止めるようにお伝えさせていただきます。
もし、お名前、ご住所等をお教えいただくことが難しいご事情がございましたら、貴方様から直接、教会の総務部長宛にご連絡いただくという方法もございます。
ご希望をお聞かせていただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
合掌
***************************
立正佼成会
info@kosei-kai.or.jp
http://www.kosei-kai.or.jp
***************************
- 535 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:03:42
- 政治が国民の幸福を左右する大きな力を持つ限り、政治をよくするための努力をしなければ平和な世の中を築くことはできません。
宗教者と言えども決して政治に無関心であってはならないのです。
立正佼成会では宗教団体としての立場を踏まえながら、積極的に政治の問題に取り組んでいます。
その目的は「信教の自由」と「生命の尊厳」を守り、「世界の平和」を実現していくことにあります。
そのために私たちは政治の道を歩む人々に仏教の精神を広めています。
また中央学術研究所などを中心に靖国神社公式参拝問題や「宗教法人法」改正問題、脳死による臓器移植の問題について教団の見解を発表するなど、市民と共に正しい世論づくりにも努めています。
- 536 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 17:03:16
- 御誕生寺は、全国から集まった十数名の僧俗が、坐禅と托鉢、そして作務の毎日を送っております。
總持寺・永平寺の両大本山の深いご理解を得て、地元の皆さまの強い御支援のもと、現代文明社会に、一つの指針を示すことのできる修行道場となることを念願しております。
テレビ・NHK教育放送・「こころの時代」『佛道に生きる』板橋興宗禅師 出演
NHKラジオには、既に何度も出て居られます禅師さまでご座居ますが、十月二十八日(日曜日)テレビにご出演されました。
数日前から事前に機器類が搬入され、今月二日、三日の両日に亘り、御誕生寺にて取材を受けられました。
金沢・大乗寺以来の、ご縁があり、「宗教の時間」から引き続いて、長らく「こころの時代」の制作に携わってこられました、司会の金光寿郎さんとの息もピッタリです。
七月末の起工式の後、基礎工事の始まりました本堂の様子、山内の彼方此方の景色等を織り交ぜながら、禅師さまが一筋に歩んで来られました『興宗禅・八十年』の端的が、見事に映像化されております。
2007年10月2〜3日 NHKテレビ「こころの時代」収録
NHKより金光寿郎さんをはじめとする6名のスタッフとともに機材が運び込まれ、2日間に渡って禅師さまとの対談、寺の様子が収められました。
2006年7月25日 準備を進めてまいりました「御誕生寺・本堂」の起工式が行われました。
2007年2月28日 タレント・俳優・画家の片岡鶴太郎さんと、禅師さまの対談が御誕生寺で行われました。
般若心経を書く―筆に魂をこめて(単行本)
片岡 鶴太郎 (著), 板橋 興宗 (著)
- 537 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:10:35
- 形骸化した“葬式仏教”
日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
世襲妻帯坊主はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも世襲妻帯坊主は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
老師は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす世襲妻帯坊主は、老師の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
- 538 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 13:35:40
-
葬式仏教乙w
まじで最低な奴多いよな、宗教家って、、、
檀家から巻き上げた金で、キャバクラ行き放題。
檀家の御布施が少ないとその檀家の悪口を流布させる。
ってか、僧侶って何であんなに酒飲み多いの???
自分で酒豪とか自慢しておいて、病気になって、
病院に対して「酒が飲めねーだと!あ?ふざけんな!!!」とか言ってきたりする
飲みたいなら飲めよ、そして勝手に死ね。
葷酒山門に入るを許さず、三省堂の辞書で調べた。
「禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の中に修行を妨げ心を乱す不浄な葷酒を持ち込んだり、それらを口にしたものがはいることを許されないの意。」
なんで、宗教家って自分の宗派の教えを守らないのが主流なんだろうね〜?
そして、
なんで、宗教家本人が守れない教えを他人には強制するんだろうねぇ〜?
おまえら僧侶は医師全員に陰口言われてんよw
ざまぁwwww
あと、人の葬式に、純白のスポーツカーで来るのはやめとけwwwwwwwwww
- 539 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 09:52:19
- 臨済age
- 540 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 06:06:05
- 臨済宗相国寺派スレで大変なことがおこってるね。
僧堂での過去が暴露されだしたね。実名入りで。
今後他の臨済宗スレでも、各派僧堂の色々な出来事が実名で書かれる様になるんだろうな。
やっぱり、神社仏閣板でも、書き込むときにIDつけるとか、
対策が必要になってくるね。なんとかしなきゃ。
どんなことが有ったかは書かれていないが。
- 541 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 06:14:04
- 相国寺の659レスか?
- 542 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 00:29:38
- 臨済宗国泰寺派
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1248016987/
名前を名乗らないと。
それにレス番指定がいい加減すぎ
- 543 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 14:58:12
- 人間のレベルが知れる削除依頼だな。
「郷に入れば郷に従え」でぐぐっていただきたい
- 544 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 16:56:01
- 臨済宗国泰寺派
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1248016987/6
> 宗務総長名で書き込まれた内容は、宗務総長のことばであることをご承知下さい。
それ、なんてカルト?
- 545 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 17:38:12
- 削除依頼からきますた
2chに名前が出る事自体、不名誉なことですよねwww
- 546 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 19:41:26
- 「悲しんでいる人がいるから消せ」って人権屋かよ
- 547 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 21:47:57
- 妖精板から記念ぱぴこ
臨済宗国泰寺派は言論の自由が無いのですな
- 548 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 22:13:07
- v
- 549 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 21:56:31
- 削除ガイドラインの*付きは要請板で
何度も不備を繰り返す前にちゃんと勉強してくださいよ
kyoto:神社仏閣[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1138438884/321
321:匿名 09/07/22 21:43 HOST:p4039-ipad04toyamahon.toyama.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/28
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/157
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/172
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/466
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/476
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/480
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/481
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/483
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/498
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/510
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/516
削除理由・詳細・その他: 差別・蔑視
誹謗中傷
レス・発言(過度な性的妄想・下品である)
- 550 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 07:37:08
- 托鉢の途中に新倒が僧堂ないでの愚痴や恨みを手紙にして、ポストに投函する雲水が居る。
そして親父が知り合いの雲水を通じて老師に直訴させる。
托鉢中にはそこの家族信者が新倒雲水をビデオで撮影に来る。
「がんばれっー」って手を振って。
そしてその雲水はみんなから相手にされなくなった。
上の者はその雲水に注意したり、絶対怒ってはいけないという指示もでた。
『あいつには敬語をつかえっ』 とも言われた。
でも本人は気づかない。
それが今では評席。下のものは影で馬鹿にしている。
でも本人は気づかない。
- 551 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 07:37:53
- そいつは酒と女。
- 552 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 06:19:26
- 今何人雲水さんいるの?
159 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★