■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★彼氏・彼女が無職 part22★
- 1 :恋人は名無しさん:2008/09/11(木) 14:14:34 ID:sWEQEBg70● ?2BP(5900)
- ・荒らしは完全放置
・無職はこのスレ見て発狂しない
・喪男はあまり叩かないこと
・無職を彼氏彼女に持ってる人は気軽に相談を
・ストレートな回答にキレないこと
前スレ
★彼氏・彼女が無職 part21★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1198346849/
- 116 :恋人は名無しさん:2008/10/04(土) 04:52:18 ID:3JrBODNS0
- >>107
自分の文章を他人が書いたと思って読んでみな。
- 117 :112:2008/10/04(土) 13:21:36 ID:Q7QHWNbi0
- >>114 >>115
年齢で落ちてるのは彼も承知しているみたいです。
ツテや声がかかることもあるのですが、
前職と絡む(取り引きなどがあるので)ため
彼のプライドでしょうね、これが邪魔をして
素直に受け入れないんです。
前職を辞めた理由が、「部署内のクレーム処理の責任を負って」
だったのですが、この問題に便乗して部下から彼の管理能力が
問題有りと責任転換され(5年も一緒に頑張ってきたのに・・・)
他部署への異動も決まらず有給消化で2ヶ月経過し
自主退社となってしまったんです。
退職の予定ではなかったので、在籍中に転職活動は
一切行っていなかったのも今苦労している原因ですね・・・。
昨夜も、提出用の論文を書いている姿や真剣な眼差しを見て
かなり心が痛みました。
こんなにも真剣に職を探し、仕事に対しての責任感や能力が
あるのにも関わらず「年齢」や「不景気」が重なり職が決まらないなんて。
これが社会だって言うのは十二分に承知していますが、切なくなりますね。
今、職がある人は頑張ってもらいたい。
気軽に転職や退職を考えずにきちんと就職し、
職についたなら責任を持って働いて欲しいものです。
長文失礼しました。
- 118 :恋人は名無しさん:2008/10/04(土) 14:57:45 ID:+7aXYKOl0
- >>117
彼はプライドで辞め、プライドで無職にあえいでいるんだと思う。
俺は管理職だったからとか一部上場企業の社員だったからとかいう
プライドは今となっては邪魔だよ。
もう堕ちてるんだから、なんでもやればいいのにね。
まだ35でしょ。あと15年はばりばり働けるよね。
ガードマンでも売り子のバイトでもなにかやるべきだと思う。
本当に有能ならその一時的な労務の間にでも勤め先の問題とか
改善策を立てられるだろうし、いい経験になると思う。
なにより、邪魔なプライドを崩せると思う。
- 119 :恋人は名無しさん:2008/10/04(土) 16:00:02 ID:EoMZA4Xn0
- >>112
>>114-115
>>117
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
- 120 :恋人は名無しさん:2008/10/04(土) 23:38:39 ID:TO0rs9KQ0
- 彼氏24歳が大学中退し、紹介で入った会社を半年でやめ無職
それから7ヶ月経過したが何もやってない。
ちょっと休ませてあげた方がいいのかな・・って思ってたけど
さすがにニート半年越えるってヤバイよね。
そして急に会計士試験受けるとかいいだして、学費のために
バイトすると口ではいいながらも全く動いてない。
うるさく言うのイヤだから割とそっとしといてたけど、昨日
思ってること口にだしたら止まらなくなって激しく責めてしまったわ・・
7年も付き合ったけど、こりゃもうダメかも
- 121 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 02:52:26 ID:EmoKhVywO
- 無職であることに気にはなるが、それより今は体を先に治してほしい。
- 122 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 06:59:48 ID:YDBrl2dK0
- >>120
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
- 123 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 11:18:09 ID:1OY/6nVPO
- >>120
彼氏と同じ年で、同じ異性だが
言って正解!
会計士の資格取るのはいい事だ。
しかし、実行に移さないなら論外。
リーマン倒産の影響が来年以降、日本にも現れる可能性は大だし、転職活動は今よりより厳しくなる!
半年も何も言わずにいた、貴女は偉いよ。むしろ、甘やかしすぎかな!
少しハッパかけてもいいと思う。
ただ、活動やりだしてからは、なかなか決まらなくてもしっかり見守ってやって。
就活てストレスたまるし、落ちたら凹むし。
とりあえず、一度話したら?
- 124 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 12:27:56 ID:1OY/6nVPO
- >>112
決まらなくて当たり前位の気持ちで見守れ
今の時期、簡単に内定貰えないから
- 125 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 12:50:54 ID:pF9o27Fr0
- >>120
24で大学中退→最低2年間浪人か留年で無駄にしてる
会社を半年で辞め、7ヶ月ニート → 休んでいる期間の方が長い
> ちょっと休ませてあげた方がいいのかな・・
休みすぎだろ
> 会計士試験受けるとかいいだして、学費のためにバイトする
大学を途中で投げ出した人間が資格のための専門学校に行って
投げ出さない保証があるの?
まず、今の知識で簿記2級でも受けさせてみて落ちたら
夢見るな、堅実に働けとでも言っておくべきでは?
大学辞めて、高卒扱いされてるのがやりきれないんだろうけど
現実を見せるのが一番だ。
- 126 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 15:26:05 ID:iyTqLtZh0
- 1年付き合った彼は7ヶ月無職でした。
就職しては辞めるの繰り返し。
よく話を聞いたら30歳になるのに今までで一番長続きしたのはバイトで1年だって。
私と一緒になる為にも次こそは頑張ると何度聞いた事か…
無職の間は「ゲームでボスキャラを倒した!」と仕事中の私にメールを寄こしていたくせに
自分の就職が決まり、研修中に私が友達と出かけたら
「俺が大変な時にお前は何だ!」とキレられた。
それがきっかけで音信不通3ヶ月…その後連絡がきたけれど
この人とは先が見えないと思い無視しちゃいました。
すぐ仕事を辞めたり、長期間無職の人ってやっぱり問題ありですね。
- 127 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 16:51:30 ID:PQMTs3diO
- >>120
大学を留年1年、無職3年、現在公務員で来春結婚する者です
自分の場合は、彼女にマジギレされ泣かれた後「30歳まで待つ」と言われました
それを機にプライドを捨てて現実的に考え、希望とは別の公務員試験を受けました
長く続いていると気付かない事もあるし、自分の正直な気持ちをぶつけるのは良いと思います
後は彼氏がどう受け止めて反応するのか。その時間だけでも待ってあげて下さい
- 128 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 19:05:37 ID:Pn39JHtn0
- >>126
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
- 129 :恋人は名無しさん:2008/10/05(日) 20:26:21 ID:1OY/6nVPO
- >>125
いや、簿記3級からでょ。
- 130 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 11:11:52 ID:TyxrzVTR0
- >>129
全商3級はちょっと勉強すれば簡単に受かる
そして全商は持っててもそれほど…なもの
会計士目指して受けるなら日商2級からが良いと思う
日商2級=全商1級くらい
- 131 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 11:20:27 ID:aGYNsiT70
- >>129はそのちょっと勉強すれば受かる程度の資格も取れるか怪しいと踏んでいるのでは?
もしくは単純にバカにしてるだけかw
実際、「24で大学中退→最低2年間浪人か留年で無駄にしてる」なんて人間は客観的に見て、
相当能力(学力だけでなく忍耐力等も含む)が低いと見られると思うが
- 132 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 17:45:50 ID:x0xItSqc0
- 好きなのにさぁ
やっぱりニートじゃ結婚できないじゃない。
でも彼に仕事しろとあたしは言わない。
嫌われたくないしね。
でもこのままじゃ前にすすめないじゃない。
彼はどうしたいのだろう。
仕事をしなければいけないと思っていることはわかる。
あたしだけなのかな。
彼との先のことを考えてるの。
- 133 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 18:32:55 ID:W9fid9+ZO
- 彼氏がニートって事実が受け入れられない。仕事辞めるにしても次の仕事決まってから辞めればニート期間なんて無い訳だし…
何ヵ月も何も言わずに待っててあげられる彼女がすごい。
彼の事は好きだけど、仕事してない人とは対等に付き合えないよ…
- 134 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 18:53:03 ID:1mcHxbj+0
- >>132
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
- 135 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 18:55:55 ID:x0xItSqc0
- るせぇ
- 136 :恋人は名無しさん:2008/10/06(月) 19:02:14 ID:P6IYY2Ym0
- 彼氏は将来のこと真剣に考えてないんじゃないの?
そこまで思われてないとか。
- 137 :132です:2008/10/06(月) 19:22:24 ID:x0xItSqc0
- だろうなぁ
- 138 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 00:07:42 ID:sEh88aqEO
- >>130
全商は論外
簿記といえば
日商。
- 139 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 00:41:55 ID:AZJ51rjq0
- 毎朝6時頃起きて、ラッシュが始まりかけた電車に乗り、会計士専門学校に通う。
そんなことはもう出来なくなっていた。ラッシュが終わった頃にようやく目が覚める。
講義や答練はあまり受けず、いつも自習室で耳栓をしながら勉強した。
かつては何人かいた勉強仲間は合格したか、受験をあきらめたかで、今はいない。
だから日中は誰とも口を利かず、金がないから昼は毎日のように立ち食いそば。
今日はかけで済ますか、それとも何か具を入れるか。数十円の差が大きかった。
食後はコンビニで立ち読み。特に月曜と水曜は楽しみだった。立ち読みの後はさすがに何か買ってから店を出た。缶コーヒーとか。
帰りの電車で、勤め帰りのサラリーマンやOLと一緒になる。
こいつらよりいい学校出て、真面目に自分の将来のこと考えて勉強始めたのに。そんなこと考えてた。
たまに学生時代の友達から電話があると嬉しかった。でも、こちらには何も話すようなことはなかった。
銭湯には毎日行った。それが楽しみだった。 週末には彼女と一緒に行った。
風呂から上がって、脱衣所に置いてある新聞を読んで待っていると、番台のおばさんが
お連れ様がでますと声をかけてくれた。でも、いろいろあって、その彼女とも別れた。
それからしばらくは、週末に一人で銭湯に行って髪を拭いていると、おばさんの目は
女湯の彼女を探していた。それが何回か続いて、おばさんも悟ったようだ。
酒は毎日飲んだ。麦焼酎の二階堂。飲まないと寝られなかった。
布団に横になると孤独感に苛まれた。いつまでこんな日が続くんだろうかと思った。
砂を噛むような味気のない毎日だった。深海にいるようだった。
今、この前書きを読んでいる人の何割かが数年前の僕と同じような状況にあると思う。
この状況から抜け出す方法は二つ。合格するか、受験をあきらめるか。
でも、一度受験をあきらめて、また戻ってきた人からこんなことを聞いた。
自動車教習所の看板にある”公認”の二文字にいつもどきっとしたと。
もし気力が続くのならばなんとか頑張ってほしい。朝の来ぬ夜はないと信じよう。
- 140 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 00:47:33 ID:qGAvO72zO
- 会計士なんて4ヶ月で合格したよ
- 141 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 06:05:29 ID:mAUUG6Fb0
- >>139
長文苦手
- 142 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 06:32:40 ID:LVW2O+NL0
- 日商だろうが簿記3なんぞ履歴書書いても無視されるけどな
- 143 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 09:23:37 ID:0bEqMaQ50
- >>138
だから日商って書いてあるんでそ
- 144 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 11:18:09 ID:sEh88aqEO
- 1万切った・・・・・・
景気が
かなりやばいな
- 145 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 11:22:06 ID:yKTbzPXd0
- やばいよな。
- 146 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 16:08:23 ID:n9WObnH20
- 男の癖に女にお金出させてるのを自慢して恥ずかしくないのか?って思う。
- 147 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 16:14:01 ID:n9WObnH20
- 金出す女って、
貧乏乞食甲斐性無しの糞男を、引き止めたいから?
タダマンさせてまで、付き合う価値あんの?
アタシは、頭もお股も固いから、ユルユル女の神経が理解出来ない。
金出す女って可哀想…。
そこまでしなきゃ、糞男にも相手にしてもらえないなんて。
- 148 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 17:04:06 ID:2bglGb5rO
- >>147 ヒモ的男性はどうかと思いますが、学生や事情でお金がお互いない中での割り勘はごく普通だと個人的には考えますね。世の中にはお金をやるから、頼むから消えてくれと言われる人もいますからね。
- 149 :恋人は名無しさん:2008/10/07(火) 17:06:58 ID:8BABbnm50
- w
- 150 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 01:31:07 ID:ukvdtQaJO
- 付き合って半年になる彼女(専門新卒の20歳)は、自分と半同棲のような形で、うちに来てる日は掃除洗濯、料理を作って待っててくれる。
県外に就職する予定でそれまでこっちでバイトしていたが、自分が引き止めてしまったため就職を辞退。
3ヶ月前にバイトもやめた。
それからも半同棲は続いていて、自分は別にバイトしてくれればいいと思っているが、彼女の父親は就職しろと言っているらしい。
やっぱりこんな生活は、彼女にとってよくないよなorz
- 151 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 02:07:44 ID:QZNPOLjmO
- >>150
良い・良くないは分からないけど社会を見た方がいいと思われる。
- 152 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 12:37:10 ID:fSJkwGT00
- 男は頭固い女とは関わりたくないと思うよ。
固すぎるのも自分価値誇示してるようでやだねー
- 153 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 18:55:01 ID:ZgoWZwiq0
- >>150
うるせーばか(・ω・)ノ♪
- 154 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 19:04:10 ID:Zp05H3DcO
- >>150
あなたが彼女とすぐに結婚するならいいんじゃない?
ただ違うなら未来はどうなるか分からないし就職させれ
- 155 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 19:16:53 ID:MGp0TFu/0
- >>150
そりゃ仕事もせずに男と半同棲してる娘見てたら親も不安だと思うよ。
彼女のお父さんに
娘さんと結婚したいんです
(結婚したら専業主婦でいいので就職はしなくてもいいと思ってることも伝えて)
って挨拶に行けばいい。で、結婚して生涯養ってやればいい。それで初めて筋が通る。
- 156 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 19:26:22 ID:9E6rnk510
- 掃除や料理作って待ってて欲しいからって>>150が就職辞退させた
なんて彼女の親が聞いたら怒るだろうな。
それ承諾したアホな娘にもあきれるだろうけど。
婚約してるとかなら話は分かるんだけども、
ただ半同棲してるだけなら、相手の将来の見通し悪くさせるようなことはやめときなよ。
卒業してすぐ就職できるかできないかで、その後の人生結構変わるよ。
- 157 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 20:00:58 ID:RsRsZZbT0
- 男のニートと
女の三十路超えは致命傷になるので
早々に手を打ちましょう
- 158 :恋人は名無しさん:2008/10/08(水) 20:49:36 ID:EFPKUlMqO
- 2人ともニート
- 159 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 07:18:40 ID:93FSbNi2O
- 彼氏と同棲しているのですが彼氏がニートです…
半月私のアパートにいても仕事を探さないので求人を持って帰って一緒に見ようと言っても見ないので
ここはどう?等言ってみたのですが仕事の話になるとイライラすると言われました。
鬱を理由に働かないのですが打つ手はありますか?
- 160 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 08:03:03 ID:tqi/+nd1O
- >>150
同じような経験あるけど、この先彼女を本気で養ってく覚悟がまだないなら
彼女を就職させるべき。
私は彼(今は元彼)に引き止められてそれを承諾してしまったことを悔やんだよ。
まぁ私の場合は元彼がその後甲斐性なしだったことがわかったからだけど。
彼女も専門行ってたなら夢があったのでは?
まだ若いんだしちゃんと社会に出してあげないと。
親御さんも快く思ってないなら尚更だね。
この先どうしたいか彼女の意見も聞いて、二人で話し合った方がいいよ。
- 161 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 08:20:50 ID:ysVHqEkC0
- >>159
二人とも死ねばいいと思うよ
そんなことも解決できないのはゆとり教育の影響かな?
- 162 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 10:47:59 ID:RGiIiDP4O
- >>150
決まってた就職引き止めるとか、正気か…?と思う
本当に彼女のこと考えてたらそんなこと普通出来ないだろ。
結婚するにしても、相手が全く職歴なしだと貯金もないんだろうし、
結婚後の生活は厳しそう。子供一人育てきるにも1000〜1500万位必要なはずだし。
- 163 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 12:12:10 ID:Z/fLulEMO
- 彼氏がフリーターなんだけど、ダラダラ付き合うの嫌だから、
半年以内に正社員になれなかったら別れてって言おうかと思う
結婚の話とか全然出てないし、私がこんなこと言うの失礼かなと思ってずっと言えなかったけど、言っていいよね?
- 164 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 12:21:03 ID:mw19GiaHO
- いいと思うよ。
わたしも同じようなこといったよ。
- 165 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 12:30:16 ID:ciDiUwnU0
- >>159
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
- 166 :恋人は名無しさん:2008/10/09(木) 22:25:59 ID:Z/fLulEMO
- >>164
ありがとう
その時の彼氏の反応どうでしたか?
- 167 :164:2008/10/11(土) 01:40:48 ID:quP66k14O
- >>166
最初はピンときてなかったみたいだけど今就職活動してるよ。
今年中に目処たたなかったらちょっと考えようかな…
- 168 :恋人は名無しさん:2008/10/11(土) 13:10:45 ID:fWjk1lqUO
- 今年中は厳しいよ
今世界恐慌みたいなもんだし
- 169 :恋人は名無しさん:2008/10/11(土) 13:48:51 ID:quP66k14O
- いつまで待てばいいんだろ…
見切りつけた方がよいのかな…
- 170 :恋人は名無しさん:2008/10/11(土) 21:21:05 ID:fC2YhRT50
- >>168
に激しく同意
今年、就職とか考えてるんだったら中途半端な気持ちでかからない方がいいよ
多分、新卒も氷河期に入る。中途採用ならなおのこと
中小企業ですら雇ってもらえないヤバイ状況だと認識しないとね
- 171 :恋人は名無しさん:2008/10/11(土) 22:28:29 ID:quP66k14O
- そんなにきびしいんですか…
のほほんとOLしている私は外の状況がまったくよめてないみたいでした…
- 172 :恋人は名無しさん:2008/10/11(土) 22:37:30 ID:WOypBmgE0
- >>171
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
- 173 :恋人は名無しさん:2008/10/11(土) 23:44:48 ID:1c8CA09tO
- あーあ
いままでが1番就職しやすかったのに…
もう10年は終わりだな
- 174 :恋人は名無しさん:2008/10/12(日) 12:47:47 ID:rh8HRfgfO
- 無職オワタ!人生がね
- 175 :恋人は名無しさん:2008/10/12(日) 15:59:08 ID:sE8A9gz1O
- 代わりはいくらでもいるんだから、ダラダラ付き合ってないで別れるのが一番
- 176 :恋人は名無しさん:2008/10/13(月) 02:53:45 ID:Hv+eu0VXO
- たんぱん
- 177 :恋人は名無しさん:2008/10/13(月) 02:55:25 ID:vwpv5DwWO
- 働くから
子供見てね
- 178 :恋人は名無しさん:2008/10/13(月) 04:59:08 ID:eHCS6+h+0
- 無職も長いと人に会わないせいか、自分ばかり話して人の話は聞かなくなる。
しかも、内容ときたら、ネットかTVの話。
「えー見てないの?知らないの?会話オワタ」
勝手に終わりにしてくれ。
私は仕事に行く。
- 179 :恋人は名無しさん:2008/10/13(月) 06:47:54 ID:TXdLGIGw0
- 不景気突入で今のゆとり新人は上の方以外は採らなくなると思う。
最近数年の厚い採用が邪魔をして5年は氷河期が続くだろうなぁ。
中途採用需要も減っていくし、バイトの時給もじりじり下げると思う。
ということで、無職の彼・彼女のことも長い目で見てあげてください。
超長期投資ができないならもう損切りした方がいいかもしれないけど。
- 180 :恋人は名無しさん:2008/10/13(月) 08:14:27 ID:lt7b0LCB0
- 会計士だめでも、まあまあの見てくれなら
簿記1級とって企業の経理に応募してもいいし。。
1級って連結会計の簡単なのを習うから役立つらしい。
簿記2級(商業簿記、工業簿記)は取らされた。
世の中会社って上場企業から地元企業まで1万以上あるらしいよ??
役所の統計みたいなので見たけど詳細忘れた。
- 181 :恋人は名無しさん:2008/10/13(月) 13:56:08 ID:TXdLGIGw0
- >>180
でも、小さな会社だと経理専門要員を置かない気がするよ。
営業・事務要員のうち数字に強そうな奴をつけとく。
期末は経理にあてがい、他の時期は別のことをさせる。
むしろ経理以外の方が期待されてて経理は「義務だからやってる」程度じゃない?
だから、「経理能力を買ってあなたを雇います」なんてとこ少ない気がする。
むしろ安くアウトソーシングできればそーしたいところの方が多いかと。
- 182 :恋人は名無しさん:2008/10/14(火) 01:35:27 ID:ml5jQZoi0
- 彼氏が無職になってからの半年
お金は、私が負担してきた
食事代、ホテル代、ガソリン代・・・
ハローワークも何度も一緒に行った
とりあえず働くといって、希望通りじゃないところに仕事が決まったらしい
でも、内容も場所も何も私には言わない
世話になってありがとう、心配かけてごめん
こういう言葉を言い続けて来た彼氏だけど
そういう相手に、この返しってあり?って思ってしまう
- 183 :恋人は名無しさん:2008/10/14(火) 08:05:22 ID:FuhhqbTqO
- 不安だなそれ
あなたに言えないようなとこか、ほんとは決まってないか。
1ヶ月もすれば真相はわかるだろうけど、きつく問い詰めるんじゃなく
優しく「私が助けになるから、なにも責めないから正直に言って?」って諭せば白状するかも…
あなたもずいぶん献身的にやったもんね、お疲れさまでした
私は、冷たいかもしれないけど、仕事は本人が探して決めることだと思うからあまり関知してない。
アドバイスしたりはするけど、お金の負担やハロワの同伴とかは、少し彼を甘やかしてしまうかなって思う
もし結婚してたら、必死で付き添うかもしれないけど(こちらね生活もかかってるからね)
もし私が無職になった場合も、私で生き方を決めて仕事を探そうと思うだろうし 恋人の甲斐性を感じたい
私より10歳上の彼が仕事辞めた。どこまでサポートすべきなのか恋人としては悩むとこだよね…
とりあえず生活費の全額負担は絶対しないと決めてます
- 184 :恋人は名無しさん:2008/10/14(火) 15:43:34 ID:TayI72fO0
- >>182
うるせーばか(・ω・)ノ♪
- 185 :恋人は名無しさん:2008/10/14(火) 18:02:06 ID:cnuGt3dJO
- わたしも負担なし。
彼はバイトしてるから出さない。
冷たいと言われてもそれがわたしのなかでは普通なんです。
- 186 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 14:50:29 ID:3YkqTueB0
- スレチかもだけど私が無職です。前に彼と真剣に将来の話をした時に、
・彼だけの稼ぎじゃ結婚はできても出産は難しい
・だから結婚したら共働きで家事も分担しよう
・その為に今のうちから二人で貯金頑張ろう
と話して、それまで契約社員だったけど長く働ける正社員になろうと思い、
6月に転職を決意→9月半ばに正式に退職した。
在職中に求職活動してれば今の最悪な就職難に巻き込まれなかったかもと思っても後の祭。
正社員の採用枠が少ない&あってもとんでもない高倍率。
とうとう無職期間が1か月たって、「もう正社員諦めてフリーターになれば?」と彼から言われた。
私にとって「正社員になる=彼との将来に繋がる」と思ってたから結構ショックだった。
凹んでても内定はもらえないし正社員になるのはまだ諦めてないから頑張るつもりだけど、
相手からするとバイトでもいいから早く働いてほしいのかなー。
チラ裏すいません。
- 187 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 14:55:41 ID:S10bwBLpO
- バイトしながらだって就職活動出来るんだからバイトすればいいじゃないか。
どうしてバイトしないの?
- 188 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:10:19 ID:3YkqTueB0
- >>187
短期バイトって事ですか?
派遣に登録しておいて短期をちょこちょこしようかな、とは考えてます。
- 189 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:14:47 ID:G2uvX9pi0
- バイトしながら正社員の求人探すってのは難しいの?
- 190 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:17:38 ID:5JRhU/TB0
- >>186
彼氏の将来のビジョンから>>186の存在が消えたのではないだろうか。
もしくは結婚する気がなくなったとかさ。
彼氏に聞いても彼氏はそんなことないよ〜って言うかもしれないけど、
本心は>>186と結婚することなんてもうどうでもいいやって思ってるような気がする。
まぁ、別れた時に備えて就職するなりなんなりした方がいいよ。自分のために頑張れ。
- 191 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:23:17 ID:N7LAxPIA0
- >>186
うるせーばか(・ω・)ノ♪
- 192 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:31:05 ID:vVqCuXCP0
- >>186
彼氏との将来に繋がるほどの存在じゃなくなったんだよ。
出産や結婚後の人生をしっかり考えてる人ほど相手に見切りつけるの早いからね。
特に無職には厳しい。
辞める前に次の就職先を見つけておく、もしくは次の就職先の目当てくらいはつけておくか、
少しのバイトくらいはしとくべきだったね。
- 193 :186:2008/10/15(水) 15:33:44 ID:3YkqTueB0
- >>189
短期バイトならありだと思います。予定もたてやすいし。
長期もできないことはないだろうけどすぐ辞める事になったら非常識だし、
長期バイトをするつもりは無いです。
>>190
結婚する気が無くなったわけではないみたいです。(と思いたい)
一昨日彼実家に遊びに行ったんですが、彼が彼母に「結婚式いくらかかった?」と聞いたりしてたし、
彼母から結婚考えてるのか、と聞かれた時も即答で「うん、その為に今貯金中」と答えてたので。
でも私ももし別れた時の為に…というか万が一一生結婚できない場合を考えて、
その為にも絶対正社員になりたいっていうのもあります。
結婚できたらできたで、式とかよりも子供の為にお金を使いたいし、このご時世何があるかわからないし。
22歳なのでまだ探せばあると思うし、後悔しないように頑張ります!
- 194 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:36:03 ID:vVqCuXCP0
- とりあえずバイトしつつ就職活動したらいいと思うけど。
結婚するにしろしないにしろお金のかかる世の中だからね。
それと年齢の後出しやめてね。
- 195 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:37:17 ID:WiVahSUP0
- 結婚に焦ってる20代後半〜30歳くらいかと思った
- 196 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:41:22 ID:WiVahSUP0
- とりあえずすぐに捨てられはしないみたいなんで良かった良かった
就職活動頑張れー
- 197 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:46:11 ID:S10bwBLpO
- 無職の人って何かと理由つけてバイトすらまともに出来ない奴多いね。
すぐ辞めるから短期しか出来ないとか甘えだと思うよ、その間負担人にかけてる事考えな。
しようと思うでなく、してきました、にしろ。
ここにカキコミする暇あればバイトでも探せよ
- 198 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 15:54:07 ID:VEDPfb/20
- 2chやってる暇あるなら仕事探せよとまでは思わないけど
本気で仕事探してるの?切羽詰ってるの?とは思うな。
就職したいから頑張るとは言いつつ
彼氏は結婚考えてくれてるし、自分まだ若いし、
って安心してるのが読み取れるし。
そういうのって意外と周りの人に伝わるよ。
- 199 :186:2008/10/15(水) 15:56:24 ID:3YkqTueB0
- >>194
後出しすいません。先に書くべきでした。
>辞める前に次の就職先を見つけておく
これは本当にきちんとしておかなかった自分の責任です。
転職を甘くみてました。
>>195
後出しすいません、私が22歳で彼が24歳です。
結婚に焦ってるわけではないですが、私が先の事ばかり考えすぎるタイプです。
ありがとうございます。
>>197
>ここにカキコミする暇あればバイトでも探せよ
その通りですね。ただの甘えですがいっぱいいっぱいで息抜きしたくて来てしまいました。
スレ汚しすいませんでした。
レス下さった方ありがとうございました。
- 200 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 16:09:38 ID:N7LAxPIA0
- >>199
死ねばいいと思うよ(・ω・)ノ♪
- 201 :恋人は名無しさん:2008/10/15(水) 22:18:30 ID:1oXiomXlO
- >>200
お前が死ねo(^-^)o
- 202 :恋人は名無しさん:2008/10/16(木) 04:13:21 ID:MKDfcw/T0
- >>199
ここ数年は正社員もさらに枠をしぼると思うので早めにした方がいいよ。
不景気でつぶれる中小からあぶれた人がくるとさらに厳しくなるので、
なんでもいいから根を張る場所を見つけないと、このさき永劫無職か
20台後半まで一時的な職はあるが30でバイト先もなくなるよーになる。
22はまだ若いと思いがちだがまともな人たちなら既にまともな企業に
職を決めているか、大学院に行っているような年齢。
その時点でまだ無職ってのに危機感を持った方がいい。
彼らと比べ、生涯賃金にして数千万円はロスしている計算になる。
- 203 :恋人は名無しさん:2008/10/16(木) 15:15:03 ID:9gcbnt3l0
- 確かに大学や専門学校卒業してからの数年って価値あるもんね。
普通なら会社に入って仕事のやり方とか、知識身につけてる頃。
ここをどう過ごすかでその後の人生差が出るよ。
- 204 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 00:21:52 ID:0qAROGIt0
- 正社員といってもボーナスが少し出て保障はそんなにないような、
パートに毛が生えたぐらいの社員でもいいでしょ。
結婚費用だって親がほとんど出してくれるだろうし。
なんにせよ、お金が目標なら無職じゃ1円も入ってこないから
自分に手の届く範囲でがんばって。
何年も正社員に拘るより派遣やり直しでも無意味じゃないと思うよ
- 205 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 08:30:43 ID:ch16MxP5O
- それは男女どちらともいえること?
- 206 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 08:44:44 ID:nVBJVCOGO
- 純粋な疑問だけど
子供が出来たら専業主婦になっても仕方ないけどそれはまでは働いて云々。
って言う男って結構いるけど、
子供が出来たら専業でも仕方ない。って、炊事洗濯育児より働く方が楽だとでも言いたいのかと思う。
個人的には育児のほうが大変だと思うけどね
- 207 :ぽっきい ◆q5mnWTL6vw :2008/10/18(土) 08:48:51 ID:fV+hxl0/0
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 208 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 08:58:47 ID:Kh3UA6jP0
- また沸いたのか風俗嬢のヒモ、働けよ。
- 209 :ぽっきい ◆q5mnWTL6vw :2008/10/18(土) 09:14:36 ID:fV+hxl0/0
- 新卒で社会人1年目だが。
残業が無い職場だからかなり楽だがその分給料は控えめ。
それでも半年で100万貯まった。こんなもんか。
- 210 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 12:04:45 ID:ltoAOPW10
- >>206
まじで日本語勉強しよう。
- 211 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 13:26:41 ID:bLNBPkpv0
- バイトしながら就活しろというけど、正社員が少ない労働形態が当たり前の昨今、
バイトも楽じゃないよ。
正社員なみのシフトじゃないと採用されなかったり、責任背負ったり。
単純労働だって、長時間・多シフトなら疲れ貯まるし。
やりたい仕事が決まってる奴は、求人探せばいいだけだけど、
やりたい仕事や向いてる仕事が分からない奴は、じっくり考える時間必要だし。
- 212 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 13:41:09 ID:bLNBPkpv0
- 必死になって探してないとか、切迫感がないとかいうけど、
ハロワに一緒に行って求人見てご覧よ。
ろくな仕事ないから。
だいたい、必死になって探したところで、無いものはないよ。
単純労働に就いたところでどうするの?
使い捨ての営業や配送に就いて解決するの?
必死に仕事してないのは、ろくな仕事がなくて、行き詰まった結果もあるよ。
怠け者もいるだろうけどさ。
そんだけ批判するなら、自分だって、親戚・友人・会社の人達に頭下げて
ツテ探してやれよ。自分が面倒みてやれよ。
自分は「仕事があるから」「学生だから」「忙しいから」とか言って逃げてさ。
本気じゃないと相手責めるなら、本気のお前もツテ探すぐらいしろよ。
- 213 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 13:43:05 ID:5F8gaNjeO
- 彼氏が29歳ですが、就職する気がないようで、ずっとバイトです。
就職しなかったら別れる、とかじゃなくて、きちんと納得させて
就職させる方法(言い方)はないでしょうか。
就職しても意味ないとか言います。私も正社員ではたらいていないので
「ボーナスとか退職金とか考えたら違うんじゃない?」
などと言っても「そのぶん月の手取りが減らされてるだけ」とか
「お前も正社員違うからわからんだろ」と言われます。
たしかに私も世間しらずなのですが、不安です。
何かアドバイスあればおねがいします。
- 214 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 16:13:14 ID:wK6847DEO
- >>213
マジレスすると29歳でバイトだと、よっぽどスキルや資格持ってない限り
正社員就職は難しい。彼氏は就職しないのではなく出来ないのです。
あなたが何歳かはしりませんが、あなた自身も可能なら就職して
もっと客観的に彼を見れば、就職しろと言っても無理なのがわかるよ。
その後で別れるか、あなたが彼を養うか決めればいい。
- 215 :恋人は名無しさん:2008/10/18(土) 17:56:35 ID:oBYIreiU0
- >>213
説得するも何も、まず自分が正社員になってから言ったら?
就職してない人に就職しろしろ言われても
お前も就職してないのになんでそんなに偉そうなの?って思われて終わりだと思う。
世間知らずならなおさら、就職して世間勉強した方が良いよ。
302 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★