■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:27:11 ID:hWcTMlla0●
- 前スレ
甲府人です、中層マンションばかり建ててます
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129360351
関連スレ
【山梨】甲 府 市part2【県都】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1135078205/
山梨には何も関心無いですか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088204999/
甲府駅周辺再開発事業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%BA%9C%E9%A7%85%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD
- 2 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:57:05 ID:BOjC1vbuO
- ヤッホー
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:59:55 ID:ZvGvg9Bv0
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
____(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)
/ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
.<\※ \______________________________ヽ
ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \
\`ー─────────────────────ヽ
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:36:41 ID:4Kpq1AiCO
- 早くも過疎
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:21:38 ID:ecP8F6GS0
- ロータリーの遺跡発掘作業が3月末まで延長されてるんだが。
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:58:55 ID:rFP+5Sxx0
- 甲府駅周辺って富山駅に作りが似ている気がする(富山−路面電車=甲府)。
なので北口も開発されていくことだろう。
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:29:24 ID:3quv3yWl0
- なんで、前スレはdat落ちしたの?
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:01:11 ID:iZxfBgdjO
- 昔の彼女の実家が湯村。元気かな…
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:31:02 ID:fdj3vQ/gO
- >>7
980越えるとdat落ちの基準が厳しくなる
970あたりで新スレ立ててあとは1000まで埋めるのが普通
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:44:39 ID:VyyTWGh80
- さぁ北口再開発いよいよだね。
最終的にはどんな感じの街になるんだろ?
計画のイラストとかソース持ってる方いますか?
- 11 :7:2008/01/12(土) 14:03:23 ID:nV+zxlca0
- >>9
サンクス
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:58:39 ID:EGFHiaC10
- 甲府はマジで寂れたな
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:34:40 ID:mdwK2SHI0
- 若者排除でジジババ中心の街づくりしてるから・・・
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:34:18 ID:4ORfknSs0
- 北口の整備はいつ終わるんだろう。南口山交のスタバが18日オープン。山交は男のファションもあるからいいね。メンズビギ来たし
新しくできる竜王駅前もこれから注目だな 甲府じゃないけど
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:09:33 ID:6W21BlPJ0
- ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/01/13/13.html
山交が改装だと
確かにさすがにあの入り口はごちゃごちゃしすぎてて入る気がしんからな
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:11:55 ID:hADrvI+f0
- 週末9時甲府駅前誰も歩いてないやん、怖かった。
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:52:13 ID:FdaFEp5A0
- 私は大学生だけど、大学は東京の国立大に行ってる。
山梨の大学ってパッとしないから東京の大学に流れる人も多いよね。
国公立も、梨大、県立大、都留文しかないしw
就職もUターンしないし、ますます若い人がいなくなっちゃうね。
今は甲府より昭和の方が潤っているんでしょ?
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:10:37 ID:ELM6x/Wo0
- 大丈夫
ジジババが都会に出た若いやつらに金たかるから
しかも当然という態度で感謝の一つも示さない
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:08:41 ID:gOpey4G/O
- 北口を早くきれいにしてください。
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:37:23 ID:/nDcTOmO0
- これを見る限り甲府市のやる気のなさがわかるよ
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/01/17/14.html
取り締まりして違法駐輪を移動させれば言いだけの話だと思うんだがそれをやらない
対応を求めても「お金がない」「人手が足りない」「用地がない」と言い訳ばかりするのが甲府市職員
違反者は数千円徴収して引取りに来させれば金の心配はいらない
65歳以上の年寄りを再雇用すれば人手が足りなくなることはなくなるし
使われていない市有地があちこちにいるのに用地がないというのはおかしい
つまりただ面倒なだけで動かないだけ、これを長年放置するからかえって財政が苦しくなる
下水道や補助金など放置して問題になったのにまったくこりていない
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:35:30 ID:4P7jFZBj0
- 所詮、こんなもんだよ
正直一連の事業でどの位の効果が出るのかなんて未知数なわけだし。
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:29:20 ID:Y6tB7N34O
- 甲府って富山、福井、松本より都市規模小さいんだな
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:44:11 ID:o+iXCzQlO
- 山梨って間違っていても現状維持にこだわる爺ばっかだね その結果スパイラルに悪くなってる
街の未来について考えて動くより目先の我が身の保身しか考えない奴らばっか
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:21:29 ID:7LPKjX1c0
- 693 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/26(日) 11:37:37 ID:Qpe969P10
甲府衰退諸悪の根源・甲府商店街連盟
・戦後の道路拡張事業による土地収用阻止を目的に結成された同盟が名前を変えて現在に至る
・「商店街の売り上げが落ちる」という理由で丸井・パルコ進出を阻止
・県内企業の岡島、山交、オギノを厚遇する一方で外様の西武、ダイエーを冷遇→西武、ダイエー撤退
・「モータリゼーション反対、交通弱者保護」という理由で駐車場建設を阻止→逆に利用者を遠ざける要因に
・「都心への買い物利用者の流出につながる」という理由でかいじきっぷ廃止運動を展開→かいじきっぷ廃止で県民不満爆発
・「景観破壊につながる」という理由でセインツ.25建設に反対→同規模の複合ビルを紅梅地区建設することを発表して矛盾発生
・「郊外ショッピングセンターのせいで衰退した」と責任転換→イオンショッピングセンター建設断固阻止で県民から顰蹙を買う
・郊外に大型事業の構想が出る度に県庁や甲府市役所に事業反対を陳情、圧力団体そのもの
・「若者の意見を聞きたい」という理由で行き当たりばったりの集会を開く→若者集まらず頓挫→若者は非協力的だと叩きまくる
・「信玄ゆかりの歴史整備を」と称し何故か豊臣・徳川時代に作られた甲府城址の整備に出資
・甲府市の行なったアンケートで「中心街に住みたくない」と答えた人が77%と県民に嫌われていることが改めて浮き彫りになる
・更にそのアンケートで「中心街に良いところが何もない」と答えた人が46%と連盟の無能っぷりを露呈
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:53:25 ID:rPB2hFZT0
- あげ
- 26 :甲府商店街連盟のお花畑には本当呆れるばかりです:2008/01/22(火) 23:53:16 ID:7LPKjX1c0
- ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/069/1.htm
>金をかけてアーケードを作り、祭りもやっている。バスも運行している
全部補助金使ってやっていることでしょ…しかも効果まったくなし
とりあえず行動はしてますよという無意味なアピールはやめてください、見ているこっちが恥ずかしいです
>中心街を巡るワンコインバスを走らせ、食料品の市場を作り、宅配も検討している。
シャッターだらけの商店街へ有料バス乗っていこうとする人がいると思っているのか
食料品の市場とかSC行ったほうが品数多いし宅配も郊外のSCで既にやってますが
まさかこれを斬新な発想と思っていらっしゃるの?何十年前の発想ですよ
>格安の駐車場や休憩所も作り、環境に優しい、少子高齢化時代に合った商店街を作る。
つまり若者の意見を無視したジジババ中心の街を作るということですね
ぶっちゃけ老人ホームでも作ったら?無駄に街いじるより安上がりでしょうし
>無料巡回バスのレトボンも増便したい。市が策定する中心市街地活性化基本計画に国から補助金をもらい、足りない分は借金をする
>反対するだけではない。
また補助金たかりですか…本当補助金が出るのは当たり前という態度ですね、何様のつもりでしょうか
借金をする?返すあてがあるんですか?破産したら負担するのは後世の人たちですよ
反対するだけなら猿でもできるんですよ、反対するだけではないと胸張って言わないでくださいね、人間として最低限のことですから
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:48:21 ID:J/PuFb6jO
- こんな今の感覚のズレた井の中の蛙商店主ばっかの商店街など活性化しないでいいから
とっとと全部潰れて立ち退いてもらって高齢化の進む住みやすい山奥に住んで勝手に道楽の商店開いてもらって(もちろん自己負担)、そのかわり大手各社誘致で駅前全体を最先端のショッピング区域になってほしい
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:02:34 ID:tEW4+Y9N0
- 井の中の蛙大海を知らず。
市か県で大手のコンサルタントとか雇ってやらない限り、全く展望が見えてこない
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:31:01 ID:sQX9qeJD0
- /^o^\フッジッサーン
- 30 :前スレでお花畑脳を曝け出した商店街工作員の戯言を貼っておきますね:2008/01/25(金) 01:38:57 ID:XCwPuwZK0
- 700 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/27(月) 21:26:16 ID:2uV2ZSuW0
甲府の中心街が衰退?
街が発展したから郊外にも商業拠点ができたというだけの話だろ?
東京は都心回帰が進んでいる。じきに甲府の中心街にも活気が甦る。
それが時代の流れなんだよ。
今から昭和だの国母だの20号の周りに大規模商業施設を建てた所で
お客を集めるのは難しいよ。
702 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/27(月) 21:53:21 ID:2uV2ZSuW0
パルコはともかく、丸井はスクラップ&ビルドが激しいので
閉鎖となれば商店街もろとも巻き込んで醜い撤退をするからな。
丸井ができる→一時的に繁栄→店舗老朽化を理由に撤退→商店街もろとも滅亡
という例が今まで幾多も存在している。
店を経営した事がない若者の、しかも素人の意見なんて通用しないよ?
西武・ダイエー等の負け組みは強豪揃いの中心街で生き残れなかっただけ。
それを衰退と呼ぶのはおかしいね。
703 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/27(月) 21:57:14 ID:2uV2ZSuW0
>>701
ならば、歌舞伎町や銀座のど真ん中に住みたいですか?
無理矢理にでも中心街衰退のレッテルを貼ろうとする意図が
見え見えのアンケートなのですが。
704 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/27(月) 22:11:34 ID:2uV2ZSuW0
例えば東北を御覧なさいよ。
マイカル率いる百貨店連盟に地元デパートがこぞって参加して、
マイカルの母体が潰れたと同時に空中分解。
おかげで東北の人には「百貨店」という概念すら根付いていない。
新潟なんて政令指定都市なのに新潟発祥の百貨店てないよね?
甲府は凄いよね。岡島もある、山交もある。
そして何より、誤った時代の潮流に流されなかった誇りがある。
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:15:28 ID:cOepkEgv0
- 強豪揃いの中心街とかワロスw
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:49:45 ID:np7EOEzxO
- 今日の韓流通信 Act.V@ありあかんぱにぃ | 【韓国】明成皇后の殺害現場、『乾宮』を一般に開放
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1988
【韓豪】オーストラリアの韓国人留学生の乱れた性 ... 「韓国人女性はKFC、Korea Fucking Countryだ」[01/0
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fnews21.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fnews4plus%2F1167720035%2F&hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2+%E9%9F%93%E5%9B%BD&source=m&output=chtml
10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.chosunonline.com%2Farticle%2F20070417000045&hl=ja&q=%E5%BC%B7%E5%A7%A6+%E6%9C%9D%E9%AE%AE&source=m&output=chtml
マンガ嫌韓流
http://choco.lv3.net/test/r.cgi/comic/1121500839/3
嘗糞 - Wikipedia
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%2598%2597%25E7%25B3%259E&hl=ja&q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E7%B3%9E&source=m&output=chtml
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:52:32 ID:/m9kW+7s0
- 北口の話題ではないんだけど
平和通りの日本銀行近くのタワークレーン
何造ってるのですか?
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:37:59 ID:qGAspoPs0
- あれって税務署じゃね??
- 35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:50:31 ID:esk+/AFQO
- 山梨県は平気か?
終戦直後に日本人は朝鮮人に虐殺されたそうですが 日本人はどんな仕打ちをうけた... - Yahoo!知恵袋
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fdetail.chiebukuro.yahoo.co.jp%2Fqa%2Fquestion_detail%2Fq1211594812%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E6%80%A7%E7%97%85&source=m&start=25&output=chtml&site=web
ヤヴァイ! 韓国女性の20%が「子宮癌のウイルス」に感染 !
http://rkrc5w2q.dyndns.org/korea_refuge/999665238.html
嘗糞 - Wikipedia
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%2598%2597%25E7%25B3%259E&hl=ja&q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E7%B3%9E&source=m&output=chtml
日本が朝鮮に犯した罪!!逆にいいこと!!:イザ!
http://imaking.iza.ne.jp/m/blog/entry/305736
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:08:33 ID:fV9WMsKl0
- 裁判所だよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:30:34 ID:8ddXKnop0
- >>33
ttp://www.courts.go.jp/koufu/
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:21:39 ID:OSKFGbyJ0
- 情報プラザ(旧・甲府西武)に山梨県庁舎別館を建てるらしいが
建設費用145億円だと どの位の規模になるんだろう
あの狭い場所に建てるとなると、それなりの高さが必要だろうが。
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:13:53 ID:Njs8fakN0
- 【観光】「老舗」消える湯村温泉 開湯1200年の歴史も…山梨・甲府市 [08/01/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201701576/
商店街だけでなく温泉街まで甲府市内と市外で差が…
本当甲府市に致命的な欠陥があるんじゃないかと思えて仕方がない
- 40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:45:52 ID:l5qs8MZO0
- >>38
結果的には財団法人山梨総合研究所が示した3案の内
第一案の情報プラザ跡地に地か階〜地上13階
県民会館跡地に地下3階〜地上7階 計2棟+多目的公園らしいが
規模的には情報プラザ跡地を
低層部に商業施設等を入居予定らしく
予定より高層になるらしい(18階?)
県民会館跡地+県警本部辺りの建設規模は未定。
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:57:52 ID:kwtgdY0e0
- 情報プラザや県民会館を1棟にまとめるんじゃなかった?
- 42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:28:06 ID:l5qs8MZO0
- そのようですね。
情報プラザ跡地に別館1+2
となるようです。
地下は3階ほどでしょうが、予定通りでは13階+7階
最高層は20階以上になるでしょ。
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:09:45 ID:tz+GQZu5O
- 何で、甲府は県より大きな京都府、大阪府の『府』なのに、山梨県なんだ?
経済力が弱くて県だけど、地理的には、重要な『府』なんだろうな。
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:09:30 ID:pyhzbr2b0
- 日本にとってまったくいらない糞田舎だとおもうが・・
- 45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:47:59 ID:lrlRvyVK0
- 中央新幹線が開通したら甲府は良い都市になるよ
流石に甲府駅にリニアの駅は出来ないと思うが、南甲府駅に出来るかもね。
そうしたら、新宿−南甲府−甲府でいけるじゃん。
南甲府駅前はビル群になって地価が跳ね上がるな。
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:20:18 ID:bckWKkAeO
- いつのことやら
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:46:34 ID:PZWd6YRlO
- とうとう甲府駅北口にペデストリアンデッキが建設されることが決まったみたいですね!!
完成は来年末みたいですが楽しみです。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/02/09/13.html
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:25:05 ID:GfDzLy6v0
- 武田通りまでの区間が空中歩道になるんだね。
北口に複合の商業施設が一緒に出来ればさらに活気が出ると思うんだけどね。
北口のIT企業などの再開発ビル・国の合同庁舎など超高層?のビルが出来るんだか亜r
商業施設も万全でやって欲しい(シネコンとかね)
- 49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:21:43 ID:jTkOfYmk0
- 市役所とか県庁とか図書館とかIT企業とかを北口の一つの超高層ビルにまとめる。
そうすれば駅前一等地が使えるし、北口の人の流れもよくなり、飲食店とかもできる。
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:38:39 ID:/2TREjjh0
- 甲府市 北口再開発事業計画の全体像示す
2008年02月13日
JR甲府駅北口前で再開発を進めている「新都市拠点整備事業」について甲府市は、計画の全体像を公表した。
市民の交流の場となる広場や商業観光施設を造るほか、自由通路も延長する。
総事業費は約393億円で、2011年度までに整備を終える予定だ。
現在、工事が進められている駅の北口には、祭りなどのイベントを開く「よっちゃばれお祭り広場」(4827平方メートル)と
路線バスやタクシーの交通拠点(3658平方メートル)を造る。
広場には、国の重要文化財である甲府市藤村記念館を武田神社から移築、歴史や観光地を案内する施設にするという。
駅の改札から北口へ抜ける自由通路も約100メートル延長する。
駅北口の東にある市歴史公園の東側には、「甲州夢小路」とうたった民間の商業観光施設(3224平方メートル)ができる。
宝飾製造販売「タンザワ」(甲府市朝気1丁目)が事業主体。歴史的な町並みを再現したテナントや宝石ミュージアムを造る。
また駅北口の西側には、法務局や税務署などが入った地上9階建ての甲府地方合同庁舎が建てられる。
甲府市の宮島雅展市長は「交通、情報の拠点となり、多くの人が利用できる場にしたい」と話した。
一方、すぐ北側にある県有地(約9千平方メートル)では県が、新しい県立図書館などを含む情報拠点構想を進めている。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000802130003
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:49:56 ID:8YvURYDl0
- 甲府地方合同庁舎は上層部に職員宿舎が備えられると
聞いてたが結果は別棟になるのだろうか?
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:08:23 ID:O6gfZmL+0
- 「甲州夢小路」なんてものを作ってどうする気だよ??
歴史的町並みを再現する以上に作るべきものがあるだろ…
- 53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:39:17 ID:DtkxnNxH0
- 天守閣があったと言い張って忘れ去られていた城址に数十億投資するほどですから
- 54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:30:16 ID:DMQg+9GHO
- 甲府中心の爺どもは相当のキティだな
税金をてめぇの庭整備する小遣いだとでも思ってるのか
早く甲府潰れろよ 日本に要らないから
- 55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:02:13 ID:24IkLAe80
- IT企業の集積ビルは大賛成だし
超高層ビルとかいう計画が興味深々だけど
甲州夢小路って中途半端な観光地的な発想が失敗に繋がると思う。
北口エリアは情報技術・商業・メディアの拠点に活用して欲しい。
しかし いつ見ても北口県有地の空き地は見グサイ。
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:47:59 ID:/ZcIKpLi0
- ビジ速にスレ立ってた
荒れてるけど・・・
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203169687/l50
- 57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:07:15 ID:/XDmQRIJ0
- ★甲府中心街基本計画に大幅遅れ
甲府市中心街の活性化につなげようと、同市が今年度中に目指していた国への基本計画申請と
認定が大幅に遅れる見通しとなったことが19日、わかった。水面下の折衝で国から「街づくりに
ストーリー性がない」と指摘され、大型駐車場整備や再開発事業で地元意見がまとまらず、
計画の練り直しを迫られている。
国は平成18年、改正中心市街地活性化法に基づき、意欲ある市町村の街づくりを選んで支援する
制度を発足。市は昨年5月に基本計画策定委員会を発足させ準備を進めたが、中心商店街内の
事業などに特色がなく「認定されるのは厳しい状況」(市)という。これまで了解事項とみられた
駐車場整備などでも意見が分かれ、市は「新年度早々には…」、商工会議所関係者は「夏まで
かかるのでは」とみている。
同制度では認定後5年程度、国の補助を受けられ、これまで長野市など全国24市が認定されている。
2008.2.20 02:30
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080220/ymn0802200230001-n1.htm
【地域/山梨】甲府駅北口開発:横内知事、誘致企業の公募も検討…高度情報エリア整備構想で[02/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203169687/
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:39:52 ID:BLOYg30D0
- 「新庁舎は10−11階建て想定 甲府市議会で市説明」 〜9月めどに基本計画〜
甲府市議会の新庁舎建設に関する調査特別委員会が二十八日開かれ、市側は新庁舎の規模として床面積約二万四千平方メー
トルを見込んでいることを明らかにした。現在市内に分散する庁舎と本庁舎を合わせた総面積(約二万四千五百平方メートル)と
同程度で、十階程度を想定している。今後、議会や市民会議の意見を踏まえ機能や事業費などを具体化、九月をめどに建設の
基本計画を策定する。
委員十五人が出席。市の庁舎建設担当職員が、現段階の構想資料として建設コンセプトや敷地内への建物配置パターン、想
定規模などを示した。
規模は、本年度当初の職員数(八百二十二人)などを指標に、国の庁舎面積基準や他県の同規模都市の平均値から試算。防
災機能や市民交流スペースも勘案し、最大で二万四千平方メートル(地下駐車場を除く)とした。建設する現在地の敷地面積(約
八千七百平方メートル)に駐車場スペース(百八十台分)を加味すると、十−十一階程度となる見通しだ。
このほか、建設中の仮庁舎として旧相生小や旧穴切小校舎を有効活用することや今回の想定からは外した市上下水道局の収
容も検討していく考えも示した。
20080229
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/02/29/15.html
- 59 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:29:53 ID:CBYm1UDB0
- IT企業を主体としたビルはいつ出来るのでしょうかね?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:01:39 ID:/a+XgBHP0
- >>59
例の解体アスベスト問題やらゼネコン破綻やら本元の方の計画にお上から待ったが掛かったりしてるから、結構先かもね。
話は変わるけど甲州夢小路やら何やらを作るなら、これから少なからずビジネス街になるんだから、オープンカフェやらなんやらを誘致すればな〜と
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:21:59 ID:FSamcuTc0
-
甲府ってネカフェもなかった
しょぼいビジネスばっか
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:01:35 ID:Ca8lm5n00
- 何をいまさら
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:20:00 ID:m3zMJWzE0
- 駅前は排他的な商店街があるからネットカフェとかオープンテラスのカフェとかその他若者向けの革新的なもんは出来づらいわな
駅から離れたR20沿いには自由空間とか快活クラブとかあるよ
- 64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:19:45 ID:p0U6IxGt0
- まあ、甲府に来るなら車でお越しください、って感じだな
- 65 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:00:12 ID:39zQv8YB0
- 人口が増えないんだよな。甲府も山梨も。
- 66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:34:14 ID:VauHQMQA0
- 甲府は官庁街は集積されており良いと思うのだが
一般企業のビジネス街がバラバラ・・
北口の計画がスムーズに行けばオープンカフェはもちろんのこと
まとまりある繁華街を設けても良いと思う。
紅梅通りは綺麗に整備されて行くと期待はしてるのだが。
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:41:09 ID:VauHQMQA0
- 情報プラザ跡地と県民会館跡地は掲載イメージは
20階建てとか13階建てとか意見がまちまちだが
結果的にはどんな感じに生まれ変わるのだろうか?
ビルの低層部を有効に利用しオープンカフェやショッピングモールに
するのも有効活用だと思うのだが。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:50:05 ID:OXydCE4O0
- ■新庁舎に公共料金「総合窓口」
甲府市が2010年に着工する予定の新庁舎に、電気、ガス、水道など様々な公共事業者の窓口を設ける「総合窓口化」構想を進めている。例えば、甲府市に転入する場合、利用者は住民票など従来の手続きに加え、電気などの加入手続きも庁舎で行えるようになり、利便性が
大きく向上する。市企画部は「全国的にも珍しい」としている。
市の構想では、公共事業者は市に入居料を支払い、庁舎内の低層階に窓口を設置する。市が意向を聞いたところ、複数の事業者が入居
を希望しているという。
新庁舎について、市が実施した市民アンケートや有識者らの会議では、庁舎の利便性の向上を求める声が多かった。そのため、市が2月にまとめた庁舎建設の基本構想の素案には、銀行ATM(現金自動預け払い機)やコンビニエンスストア、郵便局を低層階に配置することも盛
り込んだ。市はそのほか、レストランや喫茶店も設置したい考えだ。
市によると、本庁舎(丸の内)の駐車場の利用台数は1日あたり平均1000台で、来庁者は同1500人に上る。市は「構想の実現により来
庁者が増えれば、中心街の活性化にもつながる」と期待している。
(2008年3月12日 読売新聞)
- 69 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:29:05 ID:A8VzXO6g0
- >>65
田舎での楽しみなんて、アレしかないのに、なぜ増えないんだ?
- 70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:59:46 ID:YYw0kGMl0
- 北口出て 甲府工業先の交差点を緑ヶ丘方面右側にポレスター建設予定地の看板が出ていたね
あと紫玉苑ついに解体するのかな 工事がはじまっているね。
- 71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:34:10 ID:1jjosR11O
- 今さら言ってもしょうがないけど
駅前の一等地にある県庁県警を移転してその場所を商業地として開発すれば良かったんだよね
確かに移転させればそれに伴って千人以上(?)の人が駅前から消えるかも知れないけどそれ以上の人を集められる可能性を持った場所だと思うんだけどな
全国各地の県庁所在地へ行くけど片手の指に間違いなく入る寂れた街だよね
何十年も甲府にいるけど行政なんかは未来に可能性の残ることは何一つやってないと思う
能力のある人間が行政にも民間にもいないんだよね甲府には。。。0rz
- 72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:28:59 ID:OXRZJdiBO
- 昔は進取の気質を持った人がいたかも知れないけど
今は時代の流れにそぐわない 自分の目先の利益しか追えない 輩が多杉!
こんな時こそ行政が 停滞している甲府をなかば強引に突き興してくれればと思うんだが
こっちはもっとひどい腑抜けが…(ry
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:58:46 ID:8BHi2Hua0
- あげ
- 74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:58:24 ID:eWicE32UO
- 昭和町最強
- 75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:26:00 ID:euqu0NS50
- IT企業ビル
NECに9割 ほぼ決定か・・・
高さはセインツ25以上
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:58:22 ID:zBLTVWey0
- 地下を有効活用しないと、地下に沢山駐車場作ってさ、排気ガスはフィルター通して煙突で拡散。
市役所や県庁は駅前に陣取るのは邪魔だからどっか郊外に行ってくれや。
- 77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:45:59 ID:JGznH3Ha0
- >>75
あの面積でオフィスビル建てようとしてもセインツ越えは無理
パセオレベルが限界
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:30:34 ID:9RtFoZMA0
- >>45
リニアって昭和町のほうを通るんじゃないの?
そんなことよりも山梨がこんなになった大きな要因といて考えられるのは中央線だろうね。
あれが真っ直ぐなら新宿−甲府間が1時間以内で繋がるわけだ。
もしかしたら千葉&埼玉のライバル関係に山梨も加わっていたかもしれない…。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:58:37 ID:eqlR2FNs0
- スクランブルの所のampmのビルの中のエスカレーターが地下に伸びてるけど、昔なんかあったの?
- 80 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:51:12 ID:qIjbxlR50
- 県庁のシェルター
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:35:10 ID:v01DknVA0
- >>78
そもそも千葉や埼玉のように住むに適した平地が少ない時点で
負けは決まっているんだけど。
どんなに発展したって平地が少なきゃ物も建てられないよ。
- 82 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:17:59 ID:lmBqLXZi0
- 甲府、つーか山梨は観光で生きていきんしゃい
- 83 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:26:59 ID:p5ULVHmD0
- >>82
観光でも千葉には大きく水を開けられ、埼玉にも越されてしまうような現状だしな。
交通博物館とか川越とか観光に埼玉も力を入れ始めたからな。
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:54:17 ID:OhWTZRep0
- 営業がヘタクソというか自分のことしか考えてない県庁や市役所に何期待してるんだか
- 85 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:05:04 ID:cgT5Jtsb0
- 日本でも有数の葡萄の産地で葡萄畑がひろがり
ワイナリーもあちこちにある
イメージは良いと思うよ
だからもっと景観を整えたらどうだろう
おフランス風にしろとは言わないけどね(畑の形態も違うから)
他にもほったらかし温泉や富士山など良いところがあるのに…
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:17:30 ID:cTBQssI6O
- スレ違いの新潟人ですが、山梨は観光スポットいっぱいあってアピール下手
ってところに親近感を感じます。
甲府は行ったことないですが、富士山の圧倒的な存在感には本当に感動しました。
新潟と山梨は上杉と武田の関係がありながら、
最近は関係が薄いですが、お互い発展できると良いですね。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:42:51 ID:ldNPxOc20
- 本当は知事がCMにでて、ゴールデンが無理でも昼とか夕方に流せば結構効果出るんでない?
全国に自ら宣伝するって言ってるんだから、それくらい簡単・・・じゃないの?
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:45:00 ID:cgT5Jtsb0
- >>86
新潟は米どころ、酒どころ、海産物と良いとこがたくさんあるけど
震災と北朝鮮、拉致で暗いイメージが…
- 89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:04:03 ID:cTBQssI6O
- >>88
やっぱりそんなイメージ付いちゃったんですか…。
特に表側からはそうかもしれませんね。
新潟も頑張らなきゃです。
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:40:35 ID:9DVLLqOx0
- >>87
横内の場合国会議員時代にポスト金丸だのムネムネ会だのダーティーなイメージついちゃっているからねえ
CMに出ても冷たい目で見られて逆にイメージダウンだ罠
県外者の評価は横内より山爺のほうが高いよ、隠蔽社会の山梨に引き篭もったままだったから山爺の悪どさを知らないものが意外に多いからね
都内の大学生が公募から市長・県知事になった山爺を訪れるという県内者から見ると異様な光景をたまに目にするほどだし
引き篭もり体質で表に出たがらない山爺のことだからCMの話が出たら拒否するだろうし出ても何もできないと思うけど
- 91 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:12:15 ID:Odn43oJHO
- >>90
山爺の悪どさwww
結構詳しいですね
また教えて下さい
ところで山爺は次期知事選はどうするんですかね?
- 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:20:23 ID:VRB5QJMU0
- ところで話は変わるが、甲府市丸の内に建設していたフェリズマンション
「甲府丸の内ユーロプライム」なる物件は、販売主のアジャックスが
倒産していたんだね。
完成しても一向に入居している様子が見られないんで、変だなぁと
思いきや。
購入された方にとっては何とも気の毒としか言いようがありません。
こういう場合、買取主が決まるまでは入居できないとか、
そんな理不尽なこととか発生するのでしょうか。
炭酸ガス風呂とかを謳い文句に販売に力を入れていたようだけど、
完成→入居、この期間中にあってはならないことですね。
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1177903_717.html
- 93 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:22:33 ID:LW+QgkQN0
- >>92
ビックリな記事ですね。
丸の内のマンションラッシュは一休みになるのかな?
正直マンション購入希望者が多いことには驚いたが
設備を考えればマンション派が増えるのもうなずけます。
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:43:48 ID:Q23rUm7d0
- 甲府市は2009年度、JR甲府駅北口の再開発エリアに、歩行者と自転車専用の市道を整備する。
市によると、歩行者専用の市道を整備するのは初めて。
再開発で生まれ変わる北口から西側への利用客の誘導路とする。
市は、策定中の中心市街地活性化基本計画で掲げる「歩いて楽しい街づくり」に沿って、
沿道の植栽を増やたり、道路を曲線にしたりする考えだ。
市区画整理課によると、市道の名称は「北口2号線」。
市道「愛宕町下条線」に並走し、中央消防署北側にある市営自転車駐車場
(丸の内)と結婚式場「ベルクラシック」(同)を東西に結ぶ170メートルを09年度中に整備する。
将来的には、市道「朝日町通り線」まで総延長330メートルにする方針だ。
整備内容は08年度中に決めるが、現在、幅8メートルの市道を、自転車通行エリアと
歩行者の通行エリアに区切る案などが出ている。多数の学生が通学に利用することが見込まれ、
安全に配慮する必要があるためだ。
市は北口2号線について植栽を増やすなど景観に配慮した造りにする方針だが、
市が整備を進めている県道「武田通り線」についても、幅9メートルの歩道の両側に
ケヤキと桜の並木をそれぞれ一列ずつ植えて、並木を計4列とする案も浮上
整備後に維持・管理を担当する県と協議を進めている。
また同市は、JR甲府駅北口の再開発で整備する、自由通路(ペデストリアンデッキ)と
駅前広場のイメージ図を公開した。
自由通路と広場の総事業費は18億2000万円で、2009年度中に完成する予定だ。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080519-OYT8T00699.htm
完成予想図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080519-2514205-1-L.jpg
- 95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:53:26 ID:/bVZ7F1j0
- おまけに北口正面にNECの超高層ビルが出現するわけか〜
デッキを通路で連結しちゃえば良いのに。
- 96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:57:38 ID:7PWREUIk0
- 敷地面積9000平方メートルじゃろくなもの建たないだろ
- 97 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:15:24 ID:Uze0+8CQO
- コールセンターじゃいいところ4、5階建てといったところかな。
- 98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:23:45 ID:pAJGJbZF0
- コールセンターの設置地域は
・訛りが少ない地域(千葉北西部や神奈川西部など)
・人件費の安い地域(北海道や沖縄県など)
に限られている。
訛りが強い甲州弁や人件費が中途半端な山梨県にコールセンター設置は自殺行為、真っ先に外す地域だよ。
- 99 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:58:46 ID:AT8UiiJA0
- ↑
オマエ市ね
- 100 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:08:47 ID:VtAgqzP/0
- 100げと
山梨でコールセンターやっている企業はほとんどないからねえ
NECは核企業の位置付けなたけで他の企業も入るからなんとも言えないだろうね
具体的なビジョンは9月になってからじゃないか?
自由通路と繋げるかどうかもそれからだと思う
- 101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:02:17 ID:E0fHjdf0O
- 今までが悲惨だったからその反動で華々しく開発されることを願うよ
なんか山梨はこれからが不況の本番のような気がするけど甲府の未来が懸かってるよな あの一帯はさあ
批判されてもいいから大規模な開発を希望
- 102 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:44:22 ID:wmuIlMf/0
- どうせなら霞城セントラル並のクオリティが欲しい・・
あと、新北口のバスの発着本数が 山交141本 富士急2本て・・・
これって山交は増発してるの?
- 103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:01:17 ID:4oSznZQ60
- 敷地面積や景観上霞城セントラルレベルは無理です
よくてアピオか紅梅レベル、下手すればワシントンホテル以下もありますね
- 104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:51:47 ID:AT8UiiJA0
- >>103
あの空き地に目一杯の高層を建てるとしたら
何階建てまでが可能なんですか?
25階オーバー 100mオーバーは厳しいのですかね?
- 105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:39:20 ID:wmuIlMf/0
- >>103
低くても、せめてデザインだけは良くして欲しいなぁ・・・。
市役所もそうだけど、霞城か香川県庁くらいには・・・。
- 106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:40:11 ID:Sia7UWJF0
- 敷地面積は特に問題ないと思う。
問題は建築面積で図書館とIT拠点を統合するか別建てにするかで全然違う。
それからやっぱり景観だろうね…山梨大学を陰にするようなものは建てられないかと。
ちなみに敷地面積だとこうなる。
アーバンビューグランドタワー(広島県広島市、高さ166m、地上43階)5260.3u
タワー111:(富山県富山市、111m、地上22階)5,633u
霞城セントラル:(山形県山形市、114.65m、地上24階)10,830u※ホール込
中野サンプラザ:(東京都中野区中野、92m、地上21階)10,000u※ホール込
東京区政会館:(東京都千代田区飯田橋、96.8m、地上21階)4,465u
- 107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:59:14 ID:i+QzdvJmO
- 駅前という立地、東京から一時間半という利便性を強力にアピールして
県も譲歩するところは譲歩して何としてもNEC誘致につなげてもらいたい
山梨県の向こう50年を占う意味でもスッポンのように誘致企業に食らいついて 欲しいよね
横内ちぃぃぃぃぃぃNECの社長のところに飛んでって県民を代表して肩を揉んでこおぃぃぃぃぃ!
- 108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:22:11 ID:14UrTKSvO
- 紅梅はどうするんだろうね…
商業スペース削って住居スペース増やしたけどすでにマンションバブルははじけている。
甲府も新築がまったく売れずに採算ギリギリの3割引で叩き売りして埋めているあり様。
今後さらに需要減少と物価上昇による建設コスト増で遅れれば遅れるほど苦しくなる。
住居スペースの売上で建設費返そうとしているように見えるけど返せなかったらどうするつもりなんだろう。
- 109 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:30:07 ID:i+QzdvJmO
- 単に他都市の真似をして箱モノだけを作って
さあ中心にマンションが出来たから入居して下さい じゃあ苦しいかもね
中心に住んでもいいなあと思わせる街作りをしなきゃぁさあ
山梨なんか公共の交通インフラ整備が極端に遅れてるんだからどうしても車で広い郊外へ行っちゃうよね
紅梅地区は紅梅北通り、スクランブル交差点、新県民会館とかも含めて総合的に開発しなきゃ効果が薄いような気がするね
マンションを一つおっ建てた位じゃあ無理ぽ?三フロアの商業施設だけじゃあ集客なんて最初の一、二ヶ月で冷めちゃうんじゃないかなあ
………まあ今の甲府の現状じゃあないよりずっといいけどね。。。orz
- 110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:00:35 ID:Oep3nhde0
- てか、なんだよあの紅梅ビルのクオリティの低さは・・・
低層階は階段状にしてその分緑化するとかしたら萌え萌えだった。って無理か
- 111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:07:03 ID:RRoh2wsw0
- あの商店街が音頭とっていますからねえ
計画性のない音楽祭、人が集まらないお祭り、駐車場1つ作るのにやれ景観だの利益だの補助金だの揉めるところですから
今回のビルも3分の1が県からの補助金出させている時点で失笑もの(専門学校移転は補助を正当化させるための帳尻)
さらに周辺商店街への配慮と3年前のマンション需要予測をあてにして商業地区減少、住宅地区増加と無茶苦茶な変更
そしてできた完成予想図は昭和40年代の建物と勘違いするほどの古びたもの
これで活性化すると思っているからびっくりしますよ、中心市街地活性化法の申請が却下されるのも頷けます
紅梅のほうは危篤状態なのでほうっておきましょう
- 112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:21:48 ID:KRFVy+R+O
- 紅梅放置プレイ
- 113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:49:47 ID:uPBDE2WlO
- アホ商店街は紅梅の住宅売れ残ったらどうするつもりなんだろ
また自治体にたかるのかな
- 114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:28:15 ID:pFHCFSOi0
- あそこには若者の手で若者のためのものを作ってほしかった
なんて甲府で嘆いても無駄か
- 115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:54:50 ID:ZbGTx0ll0
- 若いのは「こんなところより東京に出たほうがいい」という結論に達するからな
- 116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:51:28 ID:hyYEBW3m0
- 甲府一回言ったことあるよ。
真夏に、観光で。
でも駅前の定食屋でビール飲んだらすぐ中央線にのって帰った。
滞在時間は2時間くらいかな。
印象はシャッターの町。
でも東京に帰る途中、高尾で降りて高尾山に登ったからいい1日だった。
旅行が好きで全国の町を回っているけどあと10年は甲府に行くことはないだろう。
(通過はすると思う。)
- 117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:55:34 ID:hyYEBW3m0
- ↑
×言ったこと
○行ったこと
ちなみにその定食屋でぼられた、、、、
サービス、サービス、、って次から次へ勝手におつまみを出され、
全部会計に反映されていたようだ。
多分、東京の客だから金持ってると思われたんだろうな。
ああ、嫌なこと思い出したからやっぱり当分甲府はいいや。
でも、本当は甲府のいいところも見つけたい。
- 118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:17:45 ID:yAztavJjO
- 俺は駅前の小作でほうとう食って帰るのがデフォ
- 119 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:05 ID:wG+2rEp80
- 山交の玄関かなりきれいになったと思うんだけど。
- 120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:35:54 ID:L2SMWmHt0
- 【商業施設/山梨】甲府・紅梅地区で起工式 複合ビルで活性化期待[08/06/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213684449/l50
- 121 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:23:09 ID:lTFRlsAA0
- なんかイマひとつなビルだけど。
- 122 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:29:51 ID:74SqiIr/0
- んーーーーーーー゛゛、、、、、、たな
- 123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:45:34 ID:Ubckn0nZ0
- でかいマンションが建つになえ人口がいっさら増えんずらか
- 124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:52:07 ID:zkEKQyHU0
- すていたすが感じられんちゅーこんじゃねーずらか?
- 125 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:47:52 ID:L3vahWZW0
- 景観条例も真っ青なビル。
- 126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:01:00 ID:nUyRov5q0
- セインツ.25に対して景観景観と騒いでいたバカ連中はこのビルに関してはスルー
どう見てもこっちのほうが景観に問題ありなんだが
- 127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:49:54 ID:g4wobf/50
- もともとがごちゃごちゃしたとこだから、気にならないんだろ。
狭いとこから見上げてもよくわからんだろうし。
にしても、、、、な姿ではある。
- 128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:09:51 ID:K07zUfb2O
- 郊外にあるSCがみな甲府駅前にあれば変わるのにな
スーパー銭湯やシャワー付きのマンガ喫茶とか万代書店みたいなのとか駅前にあればなぁ
ボロビルばっかで入り込む余地がない
ウェンディーズも撤退するなら駅前に移動すればよかったのに
新しく出来るSCにはわざわざ東京に行かないですむような今までにないテナント入ってほしいよ
- 129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:50:40 ID:bqgw4ThB0
- 県庁を高層化して、パチ屋とかその一帯をファッション系のモールにしちゃえば・・なんて
- 130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:23:38 ID:mPxmY3v70
- >>129
その案、正解ですよ!
あの位置に県庁がある時点で一等地を無駄に使ってる。
県庁所在地では珍しいよ。市内の中心にあるなんて。
県庁は超高層にし回りを公園や多目的ホール(文化ホールが古すぎ)
紅梅から春日モール・中央までファッションモール化したらどうかな?
北口の一等地もスタジアム・・・夢の話。
- 131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:51:04 ID:qR7+JMa1O
- 夢をみんなで語ろう
郊外でなく今の甲府駅にリニアが絶対に乗り入れるようにJR西日本と直談判して
知事の横内は社長室でリアルに腹を切ればいいと思う
- 132 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:54:28 ID:DqsNLHIN0
- 境川から甲府駅に伸ばすだけで
諏訪のシが「ならそのまま諏訪まで伸ばせ」と騒ぎ出すわ。
- 133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:01:12 ID:qR7+JMa1O
- 境川なんてとこに駅を造るんなら山梨の未来はないな
駅というのは街に造るもんだよ
盆地の中心駅は人口が少ないんだから二つもいらない
今の知事が命を賭けて今の甲府駅に乗り入れさすべきだね
南アルプスルート上どうしても無理でも社長を脅迫してでも迂回させるべきだ
未来の山梨の為にね
- 134 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:33:57 ID:7WVaD2qBO
- 境川に通すのは農家衰退させる為か?
普通はボロビルの立ち並ぶ南甲府の辺りがデフォ
- 135 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:32:39 ID:pHbn/d9H0
- 境川より平らな豊富あたりじゃね?
- 136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:40:20 ID:pHbn/d9H0
- 駅ができれば街ができてくる。
新横浜みたいにさ。
- 137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:03:22 ID:wqWbwgjS0
- >>134
単に利権だろ。
甲府駅に来させるのは用地的にも街づくり的にも無駄だろ
ベストはやっぱ南甲府〜常永
- 138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:35:20 ID:gIV3DJBjO
- 無理だと分かっていても甲府駅に乗り入れるべきだ
縦内知事がJR西日本の社長を捕まえて拷問してでもOKの念書をもらって欲しい
金さえあれば実現するんだよね 技術的とか関係ないもんね
金丸信と角栄を 足したような政治家が今の山梨にいればな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ
- 139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:34:45 ID:wqWbwgjS0
- ・南アルプス貫通説が濃厚な今防災上、山梨側・長野側両側への駅建設はほぼ不可欠
・横内知事(韮崎)が在任中は盆地内(より韮崎に近い場所)に作るかも・・?
つまり、境川はありえなす。。
甲府駅付近への建設も、スピード重視でできれば線形を直線にしたいJR側は、いくら地元負担であっても用地がどうしても直線での確保が難しいので難色?
つまり郊外への駅設置が濃厚・・・?
深読みしすぎてすみません
- 140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:10:55 ID:j9PVtaWN0
- ★甲府市中心街活性化へ3セク設立
甲府市中心市街地の活性化などを目的とした市の第3セクター「まちづくり甲府」(甲府市相生)が設立され、
事務所を置く甲府商工会議所内で26日、開設式が行われた。同社は今後関係機関と連携しながら、
空き店舗の有効活用や誘客事業などの商店街“空洞化”対策を進めていく。
決算公告が不要で株式会社と比べて機動的な運営ができる合同会社として設立され、市や商議所、
山梨中央銀行、周辺の大型小売店や商店街協同組合など12組織が計430万円を出資した。社長に
当たる代表社員は商議所の上原勇七会頭が就任。実務は市と商議所、山梨中央銀行から出向した
計3人の職員が担当する。
具体的な業務として予定しているのは、出店希望者に空き店舗を効率的に紹介できる「マッチング
システム」の構築や商店街再開発の調査研究、商店主を対象とした勉強会など幅広い。また、同社も
収益を上げる必要があり、商店街での買い物金額に応じて地域内のどの駐車場を利用しても同様の
割引サービスを受けられる「共通駐車券システム」の開発・運営や、買い物すると商品などと交換できる
ポイントをためられる商店街専用の「ポイントカード」発行などを計画している。
上原氏は開設式後、記者会見し、「情報収集を進めて研究し、(商店街を)人が集まる、利便性の高い
場所としたい」と話した。
一方、同社の構想には国の補助金を当て込むものも多く、本格的な活動に入るには、甲府市が策定を
進めている「中心市街地活性化基本計画」が国の認定を受ける必要がある。
(2008年6月27日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080626-OYT8T00770.htm
- 141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:07:19 ID:k7pj1Jsf0
- 北口のトイレ何で閉鎖してるの(´・ω・)
- 142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:16:21 ID:u+HFWhmJ0
- ガソリン高騰でバキュームカーの汲み取り回数が減ったせい。
- 143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:40:14 ID:kT38AOaVO
- 紅梅ビルより北口の合同庁舎に期待だね
ここはビルの詳細の発表はまだなのかな?
敷地が狭い分 高層化すれば都市的警官が良くなるんだけどね
- 144 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:01:07 ID:M6KPLTOe0
- >>143
当初は規模的に20階以上にはなるんじゃないかって噂あったけど。
発表によると9団体が入居+120戸の宿舎だから20階位になればとは
思うんだがね。あそこ敷地が狭いから・・・
北口再開発は始動してるが民間の施設が出来ることを祈ってます。
- 145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:49:00 ID:4/HE7VnI0
- >>144
合同庁舎は国のだし、まぁ無難な線だと思う。
県立はNECとか入るんならそれなりじゃない?
- 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:56:13 ID:lOB8ijhbO
- 甲府駅は南口はズバリ人口順だけど
北口は30位台で頑張ってると思うよ
もちっと道路が整備されたらな
- 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:57:50 ID:l+26PZeE0
- >>144・145
まず北口って歩道も車道も狭いし建物古いし裏は山だし・・・
グチを言ったらキリが無いが、ペデストリアンデッキが出来、空き地が埋まれば
道幅広げて武田通りと駿台甲府高までは4車線を維持し歩道を充分に設けるべきだよ。
北口はマンションだらけになるような気もするが、せめてオープンカフェや歓楽街を作ってもよさそう。
- 148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:00:58 ID:YhaayrgrO
- 確かに北口は道路事情が良くないよね
駅前の道路は西へは延びつつあるけど東へはどうなっているんだよ
もう何十年も行き止まりみたいになっているんだっけ?
舞鶴陸橋だって北に向かって朝日通りまでつながっていればスイスイなのにな
でもこれはタブーだね無理だね
- 149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:21:35 ID:rE08/dHI0
- 平和通りを北に延伸という話もあったじゃん。
もう立体駐車場ができたから無理だけどさ。
- 150 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:41:14 ID:AbTBT6+jO
- 世の中の景気がいい時に 山梨にも金がいっぱいあった時に
道路でもビルでも再開発でももっとじゃんじゃんやっとけば良かったんだよな(それをやっちゃった他県はうらやまし)
これからは人口減少の時代だし 不況がいつになったら終わるか分からんし
最後のチャンスとして北口開発はホンコン派手派手にやってもらいたいよね
- 151 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:05:30 ID:UoENL9qcO
- 良い街は自然と人々が集まるし開発も企業側が話を持ち掛けてくる
悪い街はいくら税金をかけて再開発しても人々が集まらない
はっきり言って甲府は行きづらい悪い街
そこへ辿り着くまでの交通網が整っていない
車で行ったら道が狭く渋滞しておりぼろくて高い駐車場しか止められない。
バスで行こうにも郊外のバス停が整備されておらず、歩道も整備されず危険でさらにバスの順路がいつも利用しないとわからないし上記の理由で渋滞して定時でまず着かない。さらにバスの本数も少ない
電車では中央線は北側の山際を走る為沿線の一部の人しか使えないし駐車場も月極めしか空いてない 身延線は極端に本数が少なく使えない
- 152 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:32:03 ID:fvSkdhOvO
- 甲府駅の北口ってのは食品スーパーが全然ないんだよな
マンションとかもあるし民家もたくさんあるから駅北口の空間に食品スーパーが欲しいよね
通勤通学客にも 南口からの需要もありそうなんだけど…
駅に食品スーパーが入っていると便利だし他県にはそういう駅が結構あるのになあ
- 153 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:37:18 ID:g8cOEz7j0
- >149
あの分断加減が北の住民にはいいみたいよ。
なんかそういう意識があるみたいだ。
- 154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:13:22 ID:KHJ77zqBO
- >>153
西関東道路も北側の住民の大反対で敷島まで貫通しないしな
- 155 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:01:33 ID:xogehfvl0
- こういう行動の遅さが観光客を手放していく
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/07/03/2.html
- 156 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:17:44 ID:VndO6sjb0
- たかが1千万でできる市営球場のフェンス改修までお金がないの一点張りでやらなかったしね
んで県が球場をかするように道路作ると言い出したらフェンス代以上の金吹っかけて更衣室まで改修するとか言い出すしどれだけがめついんだよ
まあ市役所の連中は仕事サボるわ経費着服するわと仕事しないで金は取ることしか考えていないからな
- 157 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:42:38 ID:nPuG/VNg0
- フェンス改修は、敷地が道路に削り取られるから
それにあわせてやるとか書いてあった。
- 158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:11:30 ID:nPuG/VNg0
- リニア中央新幹線:「品川始発」…JR東海、最終調整
http://mainichi.jp/select/today/news/20080703k0000m040150000c.html
新宿出るにゃいままで通り甲府駅を利用ってことだな。
- 159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:14:39 ID:grLLJ/mlO
- >>157
それは既出
問題は自分たちで金出さずに他人が金出すときはそれ以上の金出させようとしているところ
- 160 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:53:51 ID:KHJ77zqBO
- >>159
韓国人みたいな県民性はさすが甲州商人って感じか そりゃ事業の後にはぺんぺん草も生えないわけだ 県外の企業が山梨恐れて進出してこないのわかる気がする
- 161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:48:18 ID:MqRGwOi/0
- 山梨県民は渡来人ばかりだからね
巨摩郡の名前も元々は高句麗が由来だしね
でたらめと言っていた奴がいたがきちんと文献もある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E6%91%A9%E9%83%A1
- 162 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:03:20 ID:xogehfvl0
- 巨とか付く割に貧乳ばかり
- 163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:05:58 ID:sxHZeZtqO
- バリバリ伝説か
ところでイオンもユニーも県内のオもKYだよな
もっと身延線や中央線の駅の沿線にSC建てれば駅ビルちっくになって甲府駅の周辺の住民も便利に利用出来るのに
相乗効果で路線価も高くなるのに
- 164 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:07:55 ID:m9ANeIPa0
- 路線価もしかし泣けるなー
なんだ昭和40年頭の水準だと?
オレが生まれる前かい?
来年は東京オリンピックまで遡りそうだな。
鰍沢まで路面電車を復活させてみるか?
- 165 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:31:31 ID:3tzfFhHF0
- リニア甲府駅が決まるまではだめだろうな。
- 166 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:39:08 ID:lNIf/ewi0
- どーせ盆地の南寄りだろ?
豊富とか中道とか。
- 167 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:03:00 ID:HKhTtp3M0
- イオンモール論争の時の商店街連盟の戯言。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/069/1.htm
――商店街は努力していないという指摘もある。
>金をかけてアーケードを作り、祭りもやっている。バスも運行している
自腹ならともかく…ほとんど補助金…
――反対運動に賛否がある。
>投資にリスクはつきもの。我々や甲府市と調整すれば良かった。中心街は下水道や道路の整備に税金を使ってきた県民の財産。
>つぶれれば、盆地全体が無駄な金を使ったことになる。商店街は戦後の焼け野原から出発し、客を呼んできた。
甲府市の外に商業施設建てるのにわざわざこっちへ来て頭下げに来いと。何様のつもりでしょw
客が来ない商店街つぶせば無駄な補助金いらなくなるからウマーなのにね。もう一度焼け野原から再出発するか?
↓そして極めつけはこれ。
――どのように中心街を活性化させるか
>中心街を巡るワンコインバスを走らせ、
金取るのかよwイオンのシャトルバスは無料ですよw
>食料品の市場を作り、宅配も検討している。
通販でええやん。今ネットもあるし。
>格安の駐車場や休憩所も作り
だから金取るのかよw郊外は駐車場代無料ですよw
>環境に優しい、少子高齢化時代に合った商店街を作る。
つまり若者を寄せ付けない年寄りしか来ない街づくりをやるんですね。
>無料巡回バスのレトボンも増便したい。
補助金の無駄。やらなくていい。
>市が策定する中心市街地活性化基本計画に国から補助金をもらい、
県や市が出さなくなったら国にたかるのかよw
>足りない分は借金をする。
返ってくる見込みがないんだから誰も貸さないよ。
>反対するだけではない。
反対しているだけだろ…
- 168 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:04:30 ID:HKhTtp3M0
- ごめんごば
- 169 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:41:37 ID:90XPbzRD0
- 山梨県の不動産落ちたのか?
- 170 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:39:54 ID:enRpr32a0
- ふたつ立ってる。
- 171 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:26:04 ID:MixqDB170
- 北口でもJR甲府駅から半径200m以内にアウトレットモールを
誘致したらいかがでしょうか?
若者は間違えなく集客できると思いますが・・・
清里の様な感じでは厳しいでしょうから、
欲を言えばプレミアムアウトレットを是非。
- 172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:33:57 ID:IbXVF2Qi0
- やる気があるんならデズニーの屋内施設に立候補でもすれば良かったのに
- 173 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:33:23 ID:tSTj5C6p0
- タクシー会社があったところに看板立ってた。
「複合商業施設建設予定地(平成21年着工予定)」
なにたてるのかね。
- 174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:00:03 ID:VDV7QaHi0
- LOFTとか欲しいな〜
- 175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:11:24 ID:hFELC/iy0
- おいおい・・甲宝まで閉まったらもはや中心に行く価値が・・
- 176 :県民:2008/08/03(日) 18:39:11 ID:46X5W55h0
- 甲宝シネマなくなったらなおさら過疎化するだろ…
どうすんだ甲府…
- 177 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:37:25 ID:v5UJRnkq0
- >>171
御殿場にあるから無理
- 178 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:41:18 ID:XuVScZ6o0
- お前ら、北口の件には触れないのかw
「甲府駅北口の新県立図書館 2012年に開館
県が方針 情報拠点の整備事業者は公募型で選定」
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/08/07/4.html
- 179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:53:13 ID:M0JHt2Hz0
- アルプス通りをJRガード下をくぐってくると
タワークレーンが見えるのですが
何を建ててるのでしょうか?
- 180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:39:13 ID:GfafK8Ei0
- >>179
たぶんこれでしょ。
http://www.polestar-m.jp/property_list/204/
- 181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:32:51 ID:K8wo5NwS0
- またポレスターかよ・・・
マリモと穴吹ばかり建ってどうするんだよ
しかもマンション不況なのに
- 182 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:09:51 ID:fDSFuQQN0
- 画像好きな方はどうぞ!
http://www.mmdb.net/usr/digiken/kofuyamate/page/A0015.html
- 183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:49:34 ID:kIr5LVoqO
- 甲府駅北口広場とペデストリアンデッキの工事は始まったかな?
北口に行く通路の横にも小さい駅ビルとか出来ればいいな〜☆
- 184 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:05:01 ID:KAujGaErO
- なんでいくつも
- 185 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:57:38 ID:n1xX44Do0
- それが山梨
- 186 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:04:48 ID:nfORHStx0
- 甲府のペデストリアンデッキの迫力は無いが規模は広島並だぞ!!!!!
水戸には軽く勝てる規模だね。
- 187 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:44:19 ID:SwhqUTdkO
- >>186
ありゃあ歩道橋でしょ?
- 188 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:55:09 ID:sCzSQoJF0
- >>186
毎週、甲府に行ってますが、どこにあるんですか?
- 189 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:39:07 ID:C9/TdBus0
- 街も過疎だが、スレも過疎。
- 190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:47:43 ID:mzX5Excp0
- >>188
スレの流れくらい見てくれよ・・
- 191 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:34:53 ID:SwhqUTdkO
- この超過疎スレを覗いてくれた珍しいお方です 失礼があってはなりません(笑)
>>188 実は通路はまだ出来てはいません。。。ガクッ
甲府駅の北口と武田通りなどを道路をまたいで結ぶ いわば歩道橋みたいな奴です確か来年か再来年の完成予定です
個人的には新しく出来るNHKや新図書館、高度情報センター、はてはYBSをつなぐデッキにして欲しかったんですが
そんな発想をする人間は県にはいなかったようです
- 192 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:42:35 ID:mzX5Excp0
- >>191
発想も何も図書館はまだまだ先なのにデッキのつなぎようが無いでしょ?
そもそも借金で首が回らないにもかかわらずぺデストリアンデッキをボツにしなかった甲府市が凄いと思うけどなぁ。
横槍でごめんね。
- 193 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:57:57 ID:TPqUaJRN0
- デッキは来年末に完成だよ
NHKは2011年7月までに、図書館は2012年に移転開設
- 194 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:02:26 ID:SwhqUTdkO
- >>192
> 横槍でごめんね。
いや ほんなこんないさよ
ここは地元の氏が好き勝手に妄想を競う場所でもあるしね
しかし甲府ってそんなに借金があるんだねぇ
何かもう自力ではどうにもならん感じなんだね
この板の山梨関連スレも極端に元気ないしね
たまに書き込んで、いつも反撃されて逃げてる俺が言うのも何だけどね(笑)
- 195 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:05:29 ID:mzX5Excp0
- >>194
皮肉にもバブル期に北口の土地を国鉄から買ったのが結構尾を引いているみたい。
まぁ無策ってのもあるかもしれないけど。
- 196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:41:59 ID:6vwTmYAuO
- 甲府駅北口の消防署の横には何を作っているんですか?
- 197 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:24:41 ID:w1NgfQccO
- >>186
妄想しすぎ
ペデじゃなくてただの歩道橋だよ
- 198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:17:45 ID:SwhqUTdkO
- >>197
俺も最初はそう思ったけど でも言っちょしねぇ!
北陸とか四国スレ風に若いしが書いたんだよ 甲府スレでは貴重なカキコじゃん
>>196
合同庁舎じゃないけ?バーンと職員宿舎も上に乗っけて高層化すればいいのにね
- 199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:37:25 ID:erwIXjRQ0
- まあ この20万〜30万規模の都市にぺデスがある都市は他にどこのも無いじゃん。
出来るだけでも立派だな!
でも山形や水戸のは確かに立派だね。
- 200 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:32:20 ID:vfmz84e50
- 歩道橋をデッキと言い張る山梨県民(笑)
>>194
反撃しているのは在京山梨人だよ
あいつら山梨憎しで発狂するから
- 201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:29:45 ID:x1Tdv8G70
- 17万都市立川のペデ>>>水戸・山形のペデ
- 202 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:47:46 ID:ovgKzjTo0
- おれは山梨在住だけど山梨憎いぞ。
- 203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:58:58 ID:zsmv7ydL0
- >>200
192だけど、俺普通に国中在住なんだけど。
俺は単に191が行政の計画がまるで屑かの様に言ってたからちょっとカチンと来ただけだ。
じゃあお前が作ってみろよと。
金無い中でやってくれてるって部分もあるんだからさ。
- 204 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:25:48 ID:QtmzKLMn0
- ムキになるなよ
県内人ですら北口に何ができるか把握していない奴のほうが多いんだし
- 205 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:13:28 ID:MwBtkH6NO
- 確かに
南口にオフィス街と繁華街が共存しているおかげで北口をどうすればいいのかお上にも分かってない状態なんだろうな
そのせいでITオフィスを造ろうとしたり城下町を再現した夢小路とかいうのを造ろとしたりまるで視野が定まっていない。
極端な事いうと西はオフィス街東は繁華街の新宿駅前のようなはっきりした方向性が欲しい
それこそがコンパクトシティとしてのあるべき姿だと思う 駄文長文スマソ
- 206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:45:26 ID:DerW20CnO
- 紅梅ビルは順調に工事が進んでいるみたいだけど
3フロアーに入居するテナントの事は何にもnewsでやらないよね
ヤッパ一つの大きなテナントが入るんじゃなくて沼津みたくゴジャゴジャした小さいのが入るんだろうね
マンソン→全国的に入居 冷え込みキビシ
宝石学校→普通の人はイッサラ関係ねえ
商業施設→売場面積が僅か1万uのゴジャゴジャ店舗
これで果たして客が呼べるのかなあ???新しい建物だから期待はしているけどねー ねー ねー
- 207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:31:05 ID:NJDv5Zv00
- >>206
風の便りによるとディベロッパーであるオギノが足元見られちゃってどこも来たがらないんだとか・・
う、うわさなんだからねっ
- 208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:16:48 ID:D3Vx96ebO
- >>207
んじゃあ 結局ヤッパリ案の定 荻野が入って納まる訳かぁ
もう荻野はハッキシ言って秋田けど
なーんて 怒られるけどね
前のパセオみたいにしてイッチョおしまいってかな(笑)
今日 中心街に行ったけど人が更に減ってきたような…あんなもんかね
銀座も目を閉じて20秒位歩いても誰にもぶつからないような(笑)
- 209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:20:42 ID:D3Vx96ebO
- >>207
噂でも妄想でも気のせいでも何でもいいじゃん!
また新寝たが入ったらヨロピコ
- 210 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:00:48 ID:sw0JkevsO
- >>208
オギノは入りたくても入れないよ
紅梅に入るならかすがもーる店を閉鎖しなければならないけど商店街連盟が首を縦に振らないでしょう
- 211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:14:04 ID:NJDv5Zv00
- >>208>>210
ディベロッパーだからな?
仲介役ってコト。
- 212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:35:49 ID:D3Vx96ebO
- >>211
パセオはもともとオギノの所有なんだよね?
それを再開発事業のために潰したんだからかなりの補償金が入ったんだろうね
確か再開発組合の長がオギノの社長だと思ったけど
デベロッパーってのは開発主だよね
それがオギノなら誘致するところはおのずと限られてくるんだろうねえ
例えば岡島が三越系とか山交が東急(?)系とかあるからね
まっ裏方面はワケワカメだよ 妄想を下記逃げするしかないよ(笑)
- 213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:29:28 ID:4qZTK3Dn0
- 県庁が7年後整備完了だそう。
半分くらい売ったらもっといい庁舎になるのにねw
一応最高額地点だし
- 214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:38:52 ID:v4u3+mUV0
- 県有地はむやみに売れないんですよ
県庁舎なら尚更です
- 215 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:07:30 ID:cTY+TKbbO
- 今の県民会館は潰すとか聞いたけど移転するの?建て直すのかな?
あそこが更地になると寒々しくなるね
- 216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:41:12 ID:lLo3dMby0
- >>215
県民会館・情報プラザは潰され現在の情報プラザ跡地に
超高層の新山梨県庁舎を建てるそうです。
県民会館跡地は一等地なので更地になるわけは無いようです。
紅梅ビル近くですので便乗すればエリア的には期待できるのですが・・・ね。
- 217 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:57:26 ID:Y3xwWqri0
- 超高層って・・・予測では13階だぞ?セインツどころか紅梅より低いと思うんだが
- 218 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:33:20 ID:xB9SDBWaO
- いんやいんや
山日には地上11階地下3階って確定してあったよ市役所は分からんけど
しかしあの一等地に県庁ってのもどうかと思うけどね
- 219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:00:19 ID:llbqrTbNO
- 県庁移転して跡地に何を建てろと?
北口の広大な土地ですら構想ができては消えてを繰り返して20年放置されてきたのにまた空き地を作って放置をするのかい?
大型店舗は商店街連盟が騒ぐ、高層ビルだと景観主義者が騒ぐ、スタジアムやホールは住人が騒ぐ…何もできないよ
- 220 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:49:50 ID:2q3v9Esd0
- じゃあ間を取ってMANZOKUYA丸井で
- 221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:38:27 ID:Y3xwWqri0
- >>218
県庁と市役所が中心地としての最後の砦だから
あれなくなったら本当に終了だよ
- 222 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:42:45 ID:xB9SDBWaO
- >>221
まあ俺は極端なビルオタじゃないけど甲府には綺麗で大きなビルが極端に少ないからここは県庁にビシッと決め手欲しいよね
それにしても甲府市役所のボロッコさは異常だよ(笑)
壁を蹴飛ばせばすぐに崩れ落ちそうだもん(泣)
新しい市役所の延べ床面積が2万6千とか山日にあったような気がしたから少しは期待が持てるよ♪
- 223 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:36:18 ID:Cp4fTq3F0
- >>222
まあ俺は知ったかビルオタだけど、県庁さんには石川県庁くらいのものは作ってほしいねぇ。
あとスクランブルに面して街頭ビジョンとかw
何をおっしゃる、市役所は天下の内藤博士設計だぞ
- 224 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:38:11 ID:EZ1payynO
- 街頭ビジョンは廃れたスクランブル交差点より駅前におくべきだな
どうせ、ききょうやのCMやヴァンフォーレのCMになるんだろうが
- 225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:23:31 ID:eIPMMZ7/0
- >>223
内藤多仲は県民会館だったはずだが…
- 226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:45:11 ID:UKG93cc6O
- 県民会館はメチャ古いみたいけど当時としてはかなり斬新な建物だったんじゃないのかな?
紅梅ビルには ラウンドワンと大手セレクトショップフロアー とミニロフトが
入りそうな予感がするのは俺だけでしょうか?
- 227 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:36:05 ID:AeovGreh0
- >>225
だから知ったかって言っただろw
>>226
でもあのビルちょっと圧迫感があるんだよなぁ・・
ラウンドワンはまだどこに出店するか言ってないから可能性はあるだろうね。
- 228 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:06:11 ID:vntpktjH0
- 今日の昼一時頃オリオン通りを歩いたのだが、通行人ゼロ。
やばいね。
スクランブル交差点も限りなく人通りゼロに近かった。
- 229 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:57:34 ID:UKG93cc6O
- >>227
紅梅ビルの周りにも高いビルが何にもないからね ガクッ
ビルだけじゃなくて紅梅通り、紅梅北通りに若者向けの路面店がたくさん集まれば岡島もあるし
かなり魅力的なゾーンになる可能性があるよね
>>228
ラウンドワンとか集客力のある施設が出来ればいいんだけどね
でも非行少年のたまり場になるとか言ってまず反対されるんだよな
しかし昭和にイオンが出来たら土日は今より深刻になるのは間違いないかも知れんね
- 230 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:30:03 ID:sS8gpYX9O
- あんな駅から遠いとこに商業ビル出来ても栄えるわけない 駐車場有料だし発展度に比べ高いし、道が細くて行きずらいし。
郊外の商業施設に恐れおののくより、その辺どうにかしろって。
- 231 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:40:21 ID:oHBFDRHv0
- >>229
北口とは別にITとかベンチャー企業に割安の物件を斡旋とか新規に起業、出店したい人にノウハウを教えたりとできることはたくさんあるんだけどね・・。
もう百貨店は需要減で甲府になんか見向きもしないだろうしね。
- 232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:24:52 ID:raM1c6Ou0
- 天下の三越だって、あのザマだからなあ。
もう、甲府に進出しようなんてとこないよ。
山交と岡島でがんばってください。
- 233 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:56:21 ID:byQM3Os00
- 来春、塩崎双葉にショッピングセンターがオープンすると甲府はまた客が減るな〜
- 234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:31:38 ID:hDLpEd/QO
- まあ、かえって免疫力がつく
韮崎や甲斐や石和の駅前が便利になれば甲府もJRも少しは恩恵あるだろ
それとドーナツ化しないようにするためには近隣にすんでる人々に便利な生活をさせる努力を
生活必需品を夜遅くまで売ってる店やレンタルビデオ屋などを徒歩圏内に誘致すべき
そこに住んでる人々に羨ましがられ、車を使わなくても郊外の人より都会的で良い生活が出来ることを示せば良い。
- 235 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:03:58 ID:gK3LrKUf0
- >>234
竜王駅前は様変わりするでしょうね。
石和とは違い竜王は南北共にマンション群・商業が活発になると思う。
しかし甲府の北口と言ったら何も出来そうも無い・・・
- 236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:59:00 ID:sdYk7a3yO
- 山梨は各都市の駅前が悲惨すぎる
少しまともなのは甲府だけだ
もう人口も増えないし、竜王も駅舎だけはまともで駅前の発展は無理だろな
- 237 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:14:59 ID:UXRl8Gn30
- 。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 +
∩∩ ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で V∩ 。。。。
(7ヌ) 待 っ て る よ ! (/ /
/ / ∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、郡山 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 青森 /
o 〇 。 o|八戸 | | 秋田 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | | / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
_____
/:::::大衰退:::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;|
| ミ./ \,)(,,/ ヽミ |
( 6.−−-◎─◎-−−∂)
ヽ ∴ )(o o)( ∴ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ 、 ,_ 3_,. .,,ノ < 富山にも欲しいな |
ヽ.______.ノ゙ \_______/
富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
- 238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:55:40 ID:epKzAo1S0
- >>237
甲府もあってないようなモンだよ。
- 239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:23:30 ID:+7PK12raO
- 購買ビルのテナント選びはどうなったんだよ?入る業者がいないのかな?
まさか丸の内の13階建ての幽霊マンションみたいになるんじゃないだろうねw
- 240 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:31:01 ID:cfznqpbO0
- >>237
北口にももうひとつできるみたいだけど・・
甲府ではスクランブル≠繁華街ではないので。
- 241 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:30:41 ID:o/7i3Q4UO
- 甲府は若者と老人住み分けたほうがいい お互いが邪魔しあってるようにしか見えない。
- 242 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:20:49 ID:+7PK12raO
- 春日モールのオギノがあるビルにラウンドワンを誘致すればいいんじゃね?
やっぱり若者が集まらなきゃ街は廃れるよ。
でもあの建物も耐用年数が過ぎているか。。
甲府は汚いビルばっかしだ。
- 243 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:25:56 ID:fV7N5gv30
- 南口と北口で老人向けと若者向けで分ければいいんだけどねえ
どっちも老人が支配しちゃって若者の入る隙がない
- 244 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:53:28 ID:XOvxG/na0
- ラウンドワンのHPには来年3月に甲府に進出するらしいが
場所は未定・・・
紅梅か北口どちらが良いと思いますか?
- 245 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:33:26 ID:IjCNeZnwO
- >>244
甲府の中心に来れば少しは人が集まるでしょうが
いかんせん中心街はアクセスが悪すぎだと思われるよね
業者からすればやっぱり郊外でしょう
ライバルにぶつけてくるとしてアルプス通り付近かと…
来年三月ならもう工事が始まっていてもいいはずだけど 既存の建物に入居するのかな?
- 246 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:01:53 ID:uuj1CDk3O
- 学院のほうから繋がっていく片側二車線の新道は甲府中心まで繋がるんでそ?
ならその側道沿いに建てたほうがいいよね
なんだかんだで車社会 その上で中心市街地を活性化するには20号のバックアップ路線を中心に作るしかないし
- 247 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:42:56 ID:KhjYjiDjO
- 甲府の駅前はすごく閉塞感があるよね
駅前通りも何だかゆがんでいるみたいだし。
城下町だけど道路はしっかりと整備してもらいたいよ
街造りの基本だしさ。
- 248 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:24:30 ID:d0zUxUOw0
- >>247
・山梨県と甲府市にそんな金はない
・道路整備に金かける余裕があるならオラに金よこせというやつが多い
・昔ながらの街並みのためにこのままでという馬鹿が多い
- 249 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:55:45 ID:PVb5nrzcO
- 感性は江戸時代の町人のままW
- 250 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:09:36 ID:PVb5nrzcO
- >>196
nhk こふ
- 251 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:03:40 ID:uMFoz7tQ0
- とりあえず北口の道はそのうち響が丘までつながる。
- 252 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:30:23 ID:jdJ4NjaY0
- 旧:西武跡地に新県庁舎立てるらしいが11階建てってあの規模にしては低すぎないか?
おまけに県民会館跡地が駐車場って・・・もったいなさすぎる。
商業ビルにとは言わないが、せめてシネコンでも造ろうよ。
- 253 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:13:17 ID:0vv/2RWL0
- 県民プラザ(旧西武)は県施設として使われているのが1階と2階だけ、3階は甲府市管轄で4〜8階は閉鎖されている
県民会館も3分の1ほど空いてるし第二南別館と東別館は規模が小さいから4つあわせても県庁本館程度の床面積で足りてしまう
床面積のある旧本館と北別館は残るから11階で充分、むしろフロアが余るらしいから何入れようか検討しているところ
シネコン作っても駐車場がなければ利用しない、これは前から言われていること
中心街にある駐車場は昼間は岡島、山交、エクランでほぼ独占、夜は周辺の宿泊客でやはり埋まってしまう
県庁や市役所の構内もスペースが足りず民間の駐車場使ってと言っているけどその民間も常に満車で使い物にならない
甲府市のアンケートでももっと立体駐車場作ってくれという意見が多かったから妥当だと思うけど
- 254 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:26:01 ID:YV/CTv1dO
- >>248
頭痛がしてきたよ
>>252
エッ 県民会館の跡は駐車場になるの?
カッハーア 最悪じゃん!
狭くてゴミゴミしている城下町なんだからもっと上の空間を有効利用しようよ
今は(とっくの昔からか)駐車場は地下に造る時代でしょうに
でも県民会館はもう新しく造らないのかな?
県庁を建て直すのにお金をいっぱい使っちゃったから
県民会館はもういらんよな!ってことかな? ヒデーハナシ ジャン
- 255 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:44:01 ID:YV/CTv1dO
- >>253
ノロノロ書いてたからそちらのに気が付かなかった
そうなんだ あなたは随分と詳しいですねやっぱり人口が少ないから一棟で間に合っちゃうんですね
ならば新県庁の一、二階は今の県民情報プラザ的なものにして欲しいやね
誰でも気軽に立ち寄れる場所でありたいじゃん
駐車場がそんなに不足しているなら この際かなり大規模なのにすればいいと思うけどあの場所で足りるのかな
また民間の駐車場が猛反対するような予感が…
- 256 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:45:04 ID:5TgrCsZ90
- もう45階だてとかほしいよ
新宿のマンコタワーみたくさ
- 257 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:13:57 ID:FuZ5IEZK0
- それにしても立正佼成会は邪魔すぐる
- 258 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:37:26 ID:QsHDbm/PO
- > それにしても立正佼成会は邪魔すぐる
おお平和通りのトコね
ずーと昔 山日に山交駐車場に21階建ての東急インを建設か?という記事が出て
子供心に胸をときめかせたもんだが知らん間に太鼓屋敷が出来てるね(笑)
街の目抜き通りがあれだもんな
- 259 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:56:49 ID:ueFYdDMd0
- >>258
日銀からの連続性からしてあれはさすがに戴けないわw
どうせならあそこに市役所移した方がよっぽどマシだったわ
- 260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:38:58 ID:aAfyCZO3O
- >>259
バスターミナルに…という話も確か出たと思ったけどなぁ
長いことあそこもほったらかしになっていたけどいろんなしがらみがあったのかな?
52号線との合流でなかなか要所なんだから官で開発して欲しかったよね
宗教は人目に付かない所でお願いしたい けど……もう絶対に動かないだろうね(泣)
- 261 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:07:46 ID:gPo4TGQ50
- よくあんないい立地条件のところに建てられたよな。
正直金あるよな。
- 262 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:59:04 ID:DIBjWG7zO
- そもそも山梨人は電車使うことを、基本的に考えてない。
だから駅前に行かないし発展しない。
- 263 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:13:50 ID:B9JozMZQO
- 立正の場合「うちは大学も運営しているんですよ」やら「信者が商店街を利用しますよ」やら関係者がジジババをいいくるめたってさ
大型商業施設には過敏反応示すのに宗教施設には疎いジジババ連中はすっかり信じ込んで反対しなかったって
もうね、呆れてものがいえんわ…
- 264 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:20:34 ID:R42xW9sF0
- さすがにそれはないだろ
- 265 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:16:06 ID:leDr30JdO
- >>264
その根拠は? 商店街連盟のの利己主義は散々既出だし
- 266 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:07:43 ID:hWQsEhha0
- >>264
俺もそう思うわ(笑
むしろ連盟の方々はある意味宗教に敏感かと
>>265
逆に肯定する根拠を教えてほしいなぁ。
- 267 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:00:16 ID:sLVudzo5O
- >>266
>265だが>>263の言う事は何か根拠があって書き込んだんでしょ
俺はそれを信じた ただそれだけ
- 268 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:34:06 ID:BtjWPu2vO
- 結局あれでしょ?
駐車場の所有者があの場所を売りに出したんだけど
でも買い手がつかなくて太鼓屋が買ったっつうことだよね?
しかしいくら甲府でもあの場所、広さなら結構な値段だろうな
Σ( ̄□ ̄)まさか豚寝るを掘って…
- 269 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:37:15 ID:sLVudzo5O
- あの場所、万葉の湯みたいなスーパー銭湯が出来ると思ってたんだがなぁ
シャワー付きネット漫画喫茶とか甲府駅前徒歩圏内でゆっくり出来る場所ないし
リラクゼーション施設があればなぁ
郊外より遅れてるよな。電車利用客を軽く見てるな山梨って…
新しく出来る商業ビルのテナントにはアパレル系の他に最新のネットカフェとフィットネスクラブを期待
- 270 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:29:34 ID:QV8EqSJm0
- 紅梅の『山梨万年筆商会』のビルは潰さないのかな?
- 271 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:20:37 ID:BtjWPu2vO
- >>269導管だね
ラウンドワンと自由空間と湯〜トピアが一緒くたになって開発したら良かったのにね
あの場所は夜の繁華街も近めだし郊外型店舗としても充分に成功しそうだけど…
>>270 今度俺が三発ばかりドロップキックをして潰してやるけど…通報しないでね(笑)
- 272 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:34:14 ID:hkQM6UHm0
- リニア新幹線の建設費5兆1000億円を
一銭も出さない長野県が、
諏訪地方にリニア通せと、わがまま言いたい放題です。
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up209.jpg
- 273 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:26:03 ID:45MGzLu40
- 新日本紀行かなんかで昔見た気がするけど、甲府って駅前をはじめあちこちに銭湯あったんだよな。
中心に商業施設と一緒に銭湯って感じのビルを作れば結構うけたと思うけどなぁ。
>>272
もうこうなったら山梨も駅の費用は県持ちでいいから甲府駅に停車させようぜ
- 274 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:56:12 ID:MEhXQX7hO
- もし諏訪廻りになれば中央本線がどうしようもなくなるから困るよ
俺はリニアなんかどうでもいいんだけど駅を造るんなら今の甲府駅に乗り入れてもらいたいね
人口の少ない所に核が二つあってもどっちも盛らないよ
東海の社長に 重石を抱かせても煙草の火を押しつけても
横内は今の駅に乗り入れるという念書なりを書かせるべきだな(笑)
- 275 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:22:05 ID:6mH8dFOn0
- 甲府駅なんて、そんな北の端っこに造ってもしょうがない。
もっと南側の広々とした所に中心の核を造って新しい街を形成すべきだ。
- 276 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:37:28 ID:Qf19eoH2O
- 甲府の夜間はドーナツ化で人口がいない件
昼も衰退して少なくなっている
甲府しか栄えなくて良いという考え方はどうかと
そういう考えが反発を買う
- 277 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:47:10 ID:1OztIbWy0
- >>698
建設省出身のあの横内知事がそんなこと言う訳ないw
- 278 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:00:00 ID:TEJkCbkpO
- >>275
排他的だなぁ
甲府駅は端にあるからガンなんだよな
もっと盆地の中心にあればその理屈も通るのにな
北側の土地が少ないのにリニア駅が通っても発展なんかたかが知れてる。
275の意見は甲府駅前の影響力が少なくなるのを恐れているとしか思えない。
例えリニアの駅が南側の盆地の中心部に出来ても直通の身延線で行ければ便利さに変わりはないでしょ
無理やり甲府駅に通してお山の大将気取るより福祉面や景気考えたら盆地の中心通るほうが良いに決まってる。
それにそのほうが相乗効果が得られて今より発展するよ
新横浜と横浜駅の関係見れば分かると思う。
欲張って横浜駅に何もかも作ってたら歴史のある建物や落ち着いたセレブな雰囲気ぶち壊してたろうな。
- 279 :訂正:2008/10/26(日) 08:01:18 ID:TEJkCbkpO
- ×>275 ○>274
- 280 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:28:09 ID:iqLy7qoA0
- わざわざぶち壊して作り直すぐらいなら何もないところから作ったほうがやりやすいだろうね
利権を主張する山梨のジジババを見ればなおさらだろ
- 281 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:59:02 ID:gmu7TQzhO
- 甲府スレには たまに怨念くんが沸くんだよな
- 282 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:08:17 ID:nhKT6Q6YO
- >>191->>192
やっぱりNHKとか図書館、合同庁舎を将来ペディで結ぶ予定らしいよ。
だから歩道橋が最終的にカニの足みたくなるんじゃない?
駅前広場の上にしっかりしたカニの甲羅が出来ればいいんだが。
- 283 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:07:59 ID:IWVCUoVH0
- >>282
そうなのか・・d
なんかプチ松戸駅東口状態になりそうだなw
分かりにくいけどw
- 284 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:06:21 ID:cGZU60ok0
- >>283
松戸だったら西口に似てるでしょ?
東口にぺデ無いし・・・
よろしゅう。たのんます。
- 285 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:02:07 ID:IWVCUoVH0
- >>284
ヨーカドーの方って西だっけ?
間違えたわ
- 286 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:33:28 ID:lgdG4XGh0
- ペデというより屋根付きの渡り廊下的なものだな。
http://www.mmdb.net/usr/digiken/kofuyamate/page2/2008kofukitaguti-kofuekiimage.html
- 287 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:11:19 ID:WdeyJ7lBO
- 大丈夫かなあ
台風で吹き飛ばされないかな?
大型トラックの荷台にぶつかりそうだよ
100人乗ったら道路に落ちてこない?
- 288 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:56:33 ID:lgdG4XGh0
- イナバ製ですから大丈夫!
- 289 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:23:03 ID:mfXjJ8i80
- これができたとして、北口にオフィスが集まってくるのかねぇ・・
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/torikumi/doro/kokudo/07/07_5.htm
これくらいやってほしいね。金があったら・・w
- 290 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:48:52 ID:WdeyJ7lBO
- >>289
LRTが出来ればそりゃあ沿線に住む人は便利かと思うけど実現は一桁の可能性でしょうね
山梨の車社会からすれば乗客は老人と学生だけかと…採算が取れるかと…
そりゃあ多額の補助を受けて もし実現しても今度は維持をする方がずっと大変だよね
同規模県の福井とか高知がよく路面電車が残っているなあと思う
もし出来ればぜひぜひ乗ってみたいけどo(^o^)o
- 291 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:20:06 ID:grhAIdmO0
- やはり北口にももっと大型商業施設がないとダメだな
これじゃ寂しすぎる
http://www.mmdb.net/usr/digiken/kofuyamate/page/A0015.html
- 292 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:31:36 ID:eVO1WDit0
- >290
>採算性を確保するためには沿線住民の5割強の人が毎日の通勤・通学に利用する必要があります。
うーん確かに実現は難しいだろうね・・でも富山のライトレールも計画当初は採算が見込めなかったからね
>>291
一応合同タクシーだったところに雑居ビルは建つみたいだけどね。
- 293 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:39:07 ID:j3irn1ylO
- まあ人口20万じゃあ県庁所在地でも裏口なんてどこもあんなもんだと思うけどね
南と北 両方賑わうほど人がいないんだから住み分けをするしかないような…
にしても前から不思議に思っていたんだけど北口にしろ銀座の東側にしろあの辺に住んでいる人は食料品をどこで買うのかねえ?
百貨店の地下なんて毎日じゃあ高いし、れきっとした食品スーパーなんて歩いて行けるのは春日モールのオギノ位だよね
昔と違って逆に今は中心は郊外より不便だよ 特に北口なんかは
- 294 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:34:37 ID:5Ts/f8RyO
- >293
中心の住民であってもほぼ全員マイカー持ちで食料は山交地下とかだとしても
大きい買い物は大通りでだろうな
- 295 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:12:23 ID:f9okuoeIO
-
何か わくわくするような街の話題はねーだか━━━━━━━━━━ぁ?
- 296 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:28:33 ID:buNUY0nfO
- >>295
イベントしても人が集まらない街にこれ以上何を期待しろというのだ?
自然と足が向く行きやすい街でない限り無理
事実上の盆地の中心はイトーヨーカ堂やアピタなんだよ
甲府駅前なんて通り道にもなりゃしねえ
- 297 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:00:07 ID:19q3+JCC0
- じいさんばあさんが死ぬ気でやっても無理
- 298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:58:39 ID:f9okuoeIO
- (;゜ロ゜)スッゲー ネガティブーブーブー
ってそうなんだよね ヘタに歴史のある城下町なんてアトアトが発展しないからツマンナイヨネ
道路が狭いし 建物は古いし 住んでる人は保守的過ぎるしぃー求人倍率も0.85なんて昔じゃあ考えられない数字だしね
あっ 俺もやっぱりネガティブだなあ。。。orz
- 299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:32:15 ID:cHsa/QOQO
- 商店街の連中は大型店による相乗効果も気に入らないお山の大将ばかりだからな
渋谷ですら郊外型のヤマダ電機が出来る時代なのに
なにも商店街の一番でいたいが為に何も参入させようとしない
そりゃABCマートも石和に出来るわ
- 300 :訂正:2008/11/06(木) 03:35:52 ID:cHsa/QOQO
- >>299
なにも商店街の一番でいたいが為に何も参入させようとしない×
商店街が一番でいたいが為に何も参入させようとしない ○
- 301 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:06:34 ID:SQJgqvIGO
- これで近い将来 昭和にイオンが出来たらどうなるんだろうね
百貨店はどっちか一つは潰れて、商店も身の回り品を売る店と駅前の観光客相手の店しか残らず、
通行人が更に大幅に減るから映画館はほぼ全滅、喫茶店などの飲食店はたいがい閉めちゃう……
ってこれ以上寂れようがないか?中心にも住宅があるしね
- 302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:30:28 ID:0hR7dJA80
- まぁ東海地震が来れば代謝で少しは綺麗になるでせう
- 303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:07:08 ID:cHsa/QOQO
- 早く綺麗で新しい物を沢山売るイオンSCできねーかなー
ボロ商店街なんかイオンSCがあろうがなかろうが消滅する運命
影響があるとすれば現実を思い知ってやる気がなくなることだけだろ
商店街は人のせいにするだけで現実を見ようとしないからな
- 304 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:40:01 ID:KcPp5A9R0
- >>301
近い将来どころか来年か再来年にはオープンします
- 305 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:53:28 ID:SQJgqvIGO
- >>304
でも昭和の規模は山梨の中で見れば大きい方だけど全国的には中途半端な大きさなんだよね
確かに前に誰かが書いてたけど銀座通り一帯を潰してイオンに開発してもらえばいいかもね
商店の奴らはテナントとして入れてもらうか 断られたらパートで使ってもらうとさ
- 306 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:15:49 ID:t9lqVWPfO
- 甲府の場合 中心に人を呼ぶにはまず足の問題だよね
車で行くにも道幅が狭いし渋滞が激しい、やっとたどり着いても駐車場が有料で狭い所ばっか
これじゃあ誰もわざわざ出てこないよな
山交のバスなんかあんなに空気だけ乗せて走るくらいなら
青春18切符みたくしてもっとどんどん集客を考えればいいんだよね
5人だけ乗せて走るのも20人乗せて走るのも燃料的にはどうなんだろうね
しかしもうバスの時代じゃないのかな
何かもうこのままじゃあ○交は全然いいとこないし潰れちもうかもね
- 307 :レンチャン ゴメン:2008/11/07(金) 00:25:04 ID:t9lqVWPfO
- もう中心商店街の再生はダメポな状況だから
せめてペデで結ぶ予定という北口の図書館、高度情報センター、合同庁舎等の街並みが
甲府らしくない洗練されたものになるのをひたすらに願うのみだねo(^o^)o
- 308 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:09:57 ID:NZsx8y720
- >>306
夏休みとかにやってる子供はどこまで乗っても50円的なやつはいい企画だと思うけど。
バスは山の手経由とか櫛形方面とか混んでるところは混んでるよ。学生もいるし会社員もいるし。
意外だったのは県庁、市役所系の公務員ってみんなバスで帰るのな。ラッシュ時のバス停の列が凄い。
朝なんかは満員のバスが何台も連なって甲府駅に向かってるよ。それでも赤字。
- 309 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:23 ID:QmWdDDT2O
- >>308そうかぁー これから先は人口が減る一方だから益々バス会社も苦しくなるね
見ていてあまりに空気ばかりを運んでいるからもったいないじゃんね!
でも山交なんてそれじゃあイイトコないじゃん!百貨店は中途半端な規模だし…
せっかくだからちょっとヤケになって百貨店正面に街頭ビジョンでも据え付けてくれんかなあ(笑)イメージアップになるのにね
- 310 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:27:21 ID:HHpMtxDEO
- 商店街の連中も売れない店やめて外食かレンタルビデオかなんかのフランチャイズオーナーになればいいのに
アーケード駅前から岡島付近の商店街までにパッとしたとこが少ないんだよな
歩行者は山梨一いるのにがらんどうとしていて歩くのが億劫になる
せめて印象的にするとか明るく若い元気なイメージで入りやすくする努力が必要だね
- 311 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:58:07 ID:QmWdDDT2O
- もう中心街はお客を増やそうとか考えずにいかにして現状を維持するのに全力をあげた方がいい
もうどんなにいい店が出来ても(まず無理か)客は戻って来ないと思う
客なんて行きたい店+そこまで便利に行けるか?だもんね
今の甲府の街は魅力のない店が僻地にあるようなもんだな
- 312 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 05:38:47 ID:JQbvLfdGO
- せめて綺麗な街なら小規模でも愛せるのだが商店街の裏ははとても女子供は歩けないな
環境浄化を
- 313 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:10:49 ID:21OZjBmB0
- 甲府駅北口には是非大きなホールを作ってもらいたい。地下には駐車場とテナント、
そして上階に図書館など。
- 314 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:10:32 ID:RY0tklEMO
- >>312
> 環境浄化を
もうずいぶん中心で飲んでないけどそんなに醜くなっているんだ?
>>313
とにかく人が戻ってくる施設とかを造るのは結構なんだけど市にも県にも使える銭はもうないでしょう
「ヘタなこと言えば怨霊が沸いてくるしぃ…>。<」
- 315 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:57:34 ID:i4xH5+kaO
- 中心を再開発するのは良いがそれより郊外の交通弱者をいかに集めるかが大事だと思う。
駅前のロータリーをより広くしたり道路を広くして渋滞によるバスの遅延をどうにかして貰いたい。
各バス停の整備も必要
身延線もJR任せではなく利用しやすいように沿線駅前整備をすべき
限られた資金の中で無駄を省きながらいかに不自由なくスムーズに甲府駅に足を伸ばせられるかという環境整備が求められていると思う。
- 316 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:25:34 ID:jlm4jyPZO
- 山交のバスは買い換えはもう中型にするべきだよな
今のじゃあまりに効率が悪いし、空気ばかり運んでるからねもっと企画切符を導入するべきだよ
例えば甲府駅を中心として均一料金で中型の環状バスを一日中走らせるとかさ
なんか全然やろうという意欲が伝わってこないよねヤマコーバスは オレダケカナ?
- 317 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:25:04 ID:7GPXUg4K0
- 国際興業へオンブにダッコじゃ
自立心も生まれないズラ。
- 318 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:37:36 ID:HgfLgfII0
- 過疎地は今走っているフォルクスワーゲンのバスに代替した方がいいと思う。
- 319 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:07:39 ID:10sQ6YQ1O
- しかしこのマンション不況の中で紅梅マンションなんかおっ建てて大丈夫かいな?
俺はいつもボランティア通りの図書館の近くの幽霊マンションを見る度にそう思うよ
- 320 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:39:08 ID:HKjVhxBA0
- レトボンのほかに市内巡回バスもやってるみたいだけど、中心通らないんじゃ意味ない罠
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/content/view/6005/285/
つ市庁舎意見募集
- 321 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:50:07 ID:10sQ6YQ1O
- 今日の山日なんかじゃあ県税が100億円も去年より減るとかあったね
これはもうはっきりとヤバいんじゃね?
北口の開発計画に影響がなきゃあいいけんね
- 322 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:14:17 ID:d/nNRpgzO
- 盆地南側の住人を主要幹線道路から客の足を向けるには駅前の道路整備と身延線を利用しやすくさせる整備がどうしても必要
バスも今のままでは利用しづらい 長時間待っていても辛くないような作りにしてほしい。ベンチの設置や雨が降った時の為の屋根など
年末の無駄な道路工事の金がそういう事の為に使われればいいのにな
- 323 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:30:35 ID:9MficTF+0
- まぁリニア開通で新甲府が計画通り国母〜東花輪辺りに来たら嫌でも新甲府〜甲府間の身延線輸送機能を強化する事になる。
それまで待ってっちゅうこんだな。
- 324 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:01:07 ID:YuH309vUO
- リニア建設予定地や道路整備予定地に被る新築の家は哀れだよ
決まってるなら事前に県が買い取って管理地にすべき
そういう計画が行き当たりばったりだから直線の道が少ないんだろうな
- 325 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:57:01 ID:agwuFvITO
- リニアなんかより甲府と竜王の間に新駅が欲しい
昔みたいに新宿〜甲府間の直通快速が欲しい
甲府駅の北口にも食品スーパーが入った 小さくてもいいから駅ビルが欲しい
- 326 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:23:23 ID:WCl3s+lP0
- >>325
だから、人口が極端に少ないから駅なんか造っても大赤字になるだけ。
- 327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:35:00 ID:agwuFvITO
- >>326
西甲府駅のことだね
確か昔 JRと話し合った時に駅建設費を地元負担ならいいよとか言われたんだよな
今は山梨には顔の利く強い国会議員がいねえからなあ
- 328 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:59:52 ID:9MficTF+0
- 西甲府駅ってもうかれこれ30年近く言われ続けてるよなw
池田のくろがねやあたりにできるはずだったんだけどねぇ。
リニアと同じで出ては消えの繰り返し
- 329 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:23:59 ID:agwuFvITO
- >>328
そうなんだ池田のくろがねやの所ねえ〜
山梨なんか公共の交通網が立ち後れているんだから
せめて甲府周辺だけでもモチット整備してもらいたいじゃんね
駅が出来れば住宅とかも増えて他からも移り住むかも知れんのにね
夢だけど池田の周辺に大工場を誘致して駅もセットで……
あんまり核と潜んでいる怨念がまた沸いてくるから ><
- 330 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:28:01 ID:7fiuFB/p0
- 八重洲口八重洲ブックセンター位の本屋をぜひ
新宿三越ジュンク堂位でもええ
だめならビックカメラでもええ
- 331 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:48:18 ID:YuH309vUO
- >>329
怨念プゲラ
都合の悪い話は怨念扱い
バーカ
- 332 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:24:50 ID:agwuFvITO
- >>331
出たか怨念
都合が悪いこととは何だよ
言って見ろや(笑)
- 333 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:11:52 ID:9MficTF+0
- >>330
ジュンク堂いいねぇ・・
ちょっと考えれば北口駅舎にアンデルセンくらい作れるんだけどな・・。
- 334 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:20:52 ID:WFY5vUEzO
- >>332
山梨批判する事いうと怨念とか、そんな事言ってるから山梨は民度が低いと馬鹿にされるんだよ
山梨馬鹿にされると周りが見えなくなっちまうんだろ?
貧乏山梨以上に貧しいのは山猿の心だな(爆)
- 335 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:02:16 ID:h/yyTOuQO
- >>334
おい匿名番長よ
せめてボクがどこに住んでるか書けよな
どこに怨念が山梨批判だと書いてある?俺は単に暇つぶしでグチグチ言ってるだけだ
怨念じゃなくておめえのような勘違いのタコが沸いてきたんじゃ話にならんわ(大爆笑)
まあいいや ここも山梨と同じで過疎っているから悪口でも書いていけよ
枯れ木も山の賑わいという奴だ(笑)
たまに暇つぶしで話し相手になってやるからな
住所不定のボクちゃんよ
- 336 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:05:17 ID:oB6C+P3y0
- >>334
批判されて向きになるのは、田舎の証拠なんだよ。
札幌人見てればよくわかる。
ここは札幌以下の静岡以下のアホ都市だね。田原〇〇っていう
馬鹿な奴が工業高校でて晒していたね。
- 337 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:24:22 ID:WFY5vUEzO
- 田原俊彦?
- 338 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:12:17 ID:9/AayJSV0
- レスのつけ方も知らないすばらしい人がいますね
- 339 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:22:35 ID:ckXnI3mq0
- 甲〇のような偉大なゴーストタウンには、からかうと向きになる、
お化けが出ると噂を聞いたことがあるが、>>338がそうだったのか。
感動した。
- 340 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:25:07 ID:YEkuwx4lO
- >>338
オッス山梨猿人 呼んだ?
- 341 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:35:20 ID:Gf6kATkrO
- ペデストリアンデッキ南口には出来ないのかな
- 342 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:52:44 ID:9CeIwbUkO
- >>341
以前、甲府駅ビルを作る時に南口にペデストリアンデッキを設置する計画があったんだけど、ペデストリアンデッキの下の1階部分が暗くなるとかいう訳の分からん理由で計画はオジャンになりました(笑)←これマジな話です!
- 343 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:08:28 ID:i5zzNLxx0
- >>342
そんな計画あったんだね。
しかし暗くなるって理由・・・
甲府らしいというか
貧乏県らしい発想だよ。
- 344 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:55:46 ID:LiA8myja0
- そうだね、そんな閉鎖的な考えだから他県からどんどん置いていかれるんだな。
- 345 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:49:55 ID:gZQGrXle0
- >>341
確かに水戸駅も真下は暗かった。
でも、真上は都会的な雰囲気でしたよ。
丸井があるのはよかった。
街にも活気があったしね。
- 346 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:38:56 ID:7jw9wQiQ0
- 今回ばかりは、暗くなるからって理由に賛成だな。
影になるところがあると、人の心理に作用するのか
犯罪が起こりやすくなるんだって。
それに、影ができると、そこに浮浪者とか住み着いちゃったりしてね。
ゴミも安易に捨てられる。
そもそも人影もまばらな甲府に作ったって無駄無駄。
まだ、広い青空が見えた方が良いと思うぜえ。
- 347 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:14:57 ID:q/epjWyv0
- 南口にペデストリアンデッキ作っても繋げられるのは山交百貨店だけでしょ
県庁も岡島も離れてて接続できないし平和通りを跨がないから作っても意味がない
暗いからとか以前にただの税金の無駄になってしまう
北口は武田通りを跨いで図書館、NHK、文化会館などに繋ぐことができるからわかるけど
- 348 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:47:58 ID:Hz8lbSm3O
- だから、北口に作られるのはペデストリアンデッキなんかじゃなくて、単なる屋根付きの通路だよ!!
- 349 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:11:52 ID:n1YJfZVL0
- >>348
しつこい。。
- 350 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:15:21 ID:U+G1eDgP0
- w
- 351 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:34:32 ID:KRXtQgYLO
- >>348
ペデストリアンデッキと普通の通路の違いの説明ヨロ
- 352 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:45:59 ID:EtH6Dty70
- >>351
ウィキ・ぺデストリアンデッキより抜粋
ペデストリアンデッキは道路を横断するという機能で見れば横断歩道橋の一種と見なせるが、
景観に合わせた意匠の配慮や都市計画上あらかじめ上下方向の連絡を織り込んでいることを
考えると、道路交通における人道、車道の分離のみを前提とした横断歩道橋とは意味合いが
異なる。隣接する建物に直接出入りできるようになっている場合が多く、この点では機能的
に地下街に似ている。
東京の代表的なぺデストリアンデッキの一つ、多摩センターのぺデストリアンデッキ。地面の部分が全てデッキで出来ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:OER_Tama-Center_station.jpg
横から見ると・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Tama-center-ekimae_200612.jpg
- 353 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:20:07 ID:U+G1eDgP0
- これじゃただの屋根付き通路だなw
http://www.mmdb.net/usr/digiken/kofuyamate/page2/2008kofukitaguti-kofuekiimage.html
- 354 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:06:20 ID:CSOAF5Xt0
- しょうがないじゃんwむしろ北口の土地買収の借金で首が回らない甲府市にしては上出来だと思うがね。
- 355 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:19:15 ID:uJISxme20
- >>353
通路だけのぺデストリアンデッキだってあるよ。
仙台駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ped-deck_Sendai_02.JPG
屋根が付いている分だけ使い勝手がいいかもしれないよ。
- 356 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:47:17 ID:i3DLjm3x0
- >>353
普通にぺデスじゃんww
これ通路と言ってるのベデス見たことない信州のお猿さんだろ
- 357 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:50:00 ID:i3DLjm3x0
- ああ一応軽井沢にあったねwww
でもあれ甲府のと50歩100歩だし屋根すらついてないし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E9%A7%85
でもお猿さんはベデスって言ってるねwww
- 358 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:57:02 ID:o2o9Co3+0
- 見聞が狭いなあ皆。
- 359 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:56:26 ID:YaSr8Sj40
- まぁ新甲府駅にはペデもできるでせう
- 360 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:55:35 ID:OaiYFF/60
- 北口から武田通りに向かう右側のダイワハウスのマンション小さそうだけど15階位あるのかな?その周辺整備したほうが良いと思う。パチ屋はいらなかと・・・
- 361 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:46:03 ID:UKRq+AWb0
- ペデストリアンデッキが出来れば少しは立体的な街になりそうな気もする。
しかし21世紀らしい東京と比べ、甲府は田舎だなぁ
軽井沢みたいに今風の田舎ではなく、古臭い。
今時まだこんな遅れたことやんのかみたいな事が多すぎる。
建物はアイボリー色の壁で歩道橋もアイボリー色が多い気がする。因みに裁判所もアイボリー色
センスないね 不毛の地 新築なのに江戸時代再現とか江戸時代の甲府がどんなもんなんだよ。 ハァ
- 362 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:17:11 ID:TGS2zFdf0
- 立体的になることが、そんなに良いことかなあ。
空が狭くなって、影ができて暗くなっちゃうよ。
それを打ち消すくらいの人の往来や
街の華やかさがあれば、話は別だけどね。
- 363 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:36:00 ID:ZjK/OiU50
- >>361
東京みたいな都会がそんなにいいのか?
俺は甲府も確かに汚い街だと思うけど、東京風にして特徴のない街にするくらいなら今の方がいいと思うぜ。
裁判所も俺的には気に入ってるしな。
- 364 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:46:24 ID:UKRq+AWb0
- >>>362
デッキの上を往来すればいいだけでは?
>>363
甲府の特徴とは?
ボロくて豆腐色のビルだらけの戦国時代のセンスから抜けきれない街ってことか
まあ頭の固い地元の年寄りや帰る場所のある観光客にはいいだろうね。
変わる事を拒む人間が多い以上変わることはないだろう。
- 365 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:03:38 ID:ZjK/OiU50
- >>364
豆腐でもいいじゃねぇか、味気ない街になるよりかはマシだと思うぜ。
じゃあ観光客が来たとして、甲府の売りってなんだ?
武田信玄、甲府城、水晶、これくらいしか浮かばんのだが。
どうせなら市役所の新庁舎や新県庁も帝冠様式にして純和風に統一すればいいと思うよ。
- 366 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:00:50 ID:ddhRGK2E0
- 真田幸村(武藤信繁)ゆかりの地だ
武田色が強い割に、甲斐源氏一門の家はそうは多くないんじゃないか?
思い切って幸村関係のアピールをすればいいのに
- 367 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:13:59 ID:2tnUikw50
- >>361
千葉在住です。
甲府へはたまに行きますがど真ん中に城郭があったり周りが山に囲まれて羨ましいです。
わが千葉県は城郭も山もほとんどありませんから・・・あるのは似たような街並みばかりです。
東京に憧れるのはわかりますが、甲府は甲府らしい独特の街並みを作ったほうがいいと思います。
- 368 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:17:25 ID:yQrH3Nvh0
- >>360
パチ屋は契約上もうじき取り壊される予定。あの黄色い趣味の悪い建物がなくなるだけで
だいぶ周囲の印象がよくなる。
- 369 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:34:11 ID:0nIwcw8P0
- >>368
北国の会社だしな。
万景峰と共に帰ってもらいたいものだ。
- 370 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:07:22 ID:NpZ4T3sr0
- >>368
それ事実?
事実なら喜ばしい話だね。
あの場所には浮いていて相応しくないと思ってたし。
セインツ25辺りまで広域に再開発しちゃえば良いと思うんだがね。
- 371 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:12:03 ID:NpZ4T3sr0
- >>365
金沢辺りを見習えって事か?
甲府は岐阜みたいに高層建築を綺麗に整備するべきだと思うよ。
山が近すぎて見グサイ・・・街の構造は良く似てるし。
- 372 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:39:34 ID:TLKEb8fU0
- >>367
おめぇよ〜山梨を知らねえからそんなことが言えるんだよ。
山梨は高い城壁に囲まれた刑務所なんだよ。
千葉は開放的で明るい大都会。土地は肥沃で豊か。気候は温暖。
あまりにも恵まれ過ぎてる環境にいるから、その良さが分からないんだよ。
- 373 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:27:18 ID:lvg01JTh0
- >>371
高層建築は山際に立てると逆に息苦しくなる気がする。
やっぱり戦後復興で都市基盤を駄々こねないでしっかり整備しとけば・・
>>372
そんなに田舎が嫌なら東京行けば?東京化することだけがまちづくりではない。
- 374 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:00:02 ID:Gkbntf/70
- >>372
いやあなたこそ千葉しらなさすぎです
DQNと珍走の巣窟で開放的とは名ばかりの無法地帯
高い山がないので水も空気も最悪
気候が温暖なのは安房だけです、下総は普通に雪降ります
土地は肥沃なら落花生なんか作りませんから
- 375 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:04:43 ID:ZIsEeZ8b0
- >>372と>>374のやりとりが面白いw
相手をけなすんじゃなくて、自分とこを・・・・・愛せよ。
- 376 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:22:09 ID:RyIYWD+30
- >>375
面白いか?
なんか観光パンフの定型的な知識の言い合いで、県外者丸出しだと思うぞw
俺の指摘・千葉とは?
1.千葉駅までは都会だが、千葉駅を過ぎたら何処も田舎。
2.銚子近くまで行くと東北なまり風。
3.外房線沿線は田んぼと海ばっか。
4.基本的にゴルフ場と田んぼが多い。
5.やっぱり暖かい。
6.沿海部の空気の循環はいい。但し、海風はべとつくし、日に焼ける。
そういう俺も東京都多摩地区の人間だが山梨中央銀行はよ〜く知っている。
- 377 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:36:39 ID:+HiFLI0M0
- 甲府駅北口の合同庁舎、建設計画凍結らしいよ。
ソースは昨日12/3の山日、3面。
シビックコア事業が頓挫する恐れあり。
- 378 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:04:56 ID:v+J46BDQ0
- 仙台の合同庁舎が凍結と言ってたから甲府もと思ったがやっぱり
- 379 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:34:20 ID:odF8bHsJ0
- マジですか?
でもリニア駅にむけてモノレール作るんならあの辺からがいいだろうなぁ。
- 380 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:29:56 ID:SBzLMCC4O
- これ以上景気悪くなったら真っ先に甲府みたいな街が死の街になるな
景気悪くなる前から甲府は仕事も少なめ交通インフラ悪く借金天国 談合や不正の巣
今更改善しようとしても全国的に景気がこれ以上悪化したら動脈硬化進行中の山梨は行き場を失い再開発も手術失敗するね。
その先に待っているのはただ1つ死のみ。
- 381 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:28:07 ID:L4VG+0ne0
- もう今が底だろ
これ以上は無いと思う。
- 382 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:48:48 ID:x39hpGK0O
- >>381
だといいんだが
そこもそこも潰れ山梨はもう末期状態になってきてる
残ってる企業もいつ潰れるかわからん状況だよ
よって底はまだこれでも突いてないと考えるのが妥当
それに景気が持ち直しても企業が無い状況では山梨が持ち直すのはかなり後になる。
県外の企業に入ってもらうにも企業側は今まで以上に慎重になるだろうし。
山梨の経済の空白を埋めるにもこのご時世に起業するのはかなりのリスクを伴う。
- 383 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:19:36 ID:spuYETAn0
- 税金の無駄使いの合同庁舎は凍結にして当然、公務員も無駄に多すぎる。
- 384 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:49:43 ID:x39hpGK0O
- >>383
山梨では国税で食わせて貰える公務員が勝ち組だもんなぁ
今後さらに自営業や中小零細がバタバタ潰れ後は県外本拠地の大企業の小売りしか生き残れない。
その末端で細々と契約社員やパートやってくしかないし。
情けないわ
- 385 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:14:58 ID:xMXO8yke0
- >>377
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081209-OYT8T00961.htm
読売では「計画変更の可能性」と書いてあるけど凍結なんて書いてないんだけどねえ
山日以外はどこも取り上げないからおかしいと思ったら案の定これですよっと
てか合同庁舎の本来の目的はひとまとめにして経費節約であって北口開発は二の次ですよ
山日の脳内では「合同庁舎=税金の無駄」と思っているようで
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/10/3.html
と突っ込もうとした矢先に山日さん今度はIT拠点決まらず選挙に影響と騒ぎ始めましたよ
最近の山日はアサヒるアサヒる
- 386 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:19:32 ID:9U/iR9qbO
- 銀座ビルからオギノと市施設撤退
また中心部に廃墟がひとつできましたね
築35年経つんだから下手に残さず取り壊せよ無能商店街
まあ壊したら壊したでまた宗教団体に売りそうだがな
ますます甲府は寂れていく
- 387 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:23:41 ID:AoLb+KPW0
- 【地域経済】甲府の中心街が一気に空洞化か…スーパー「オギノ」の店舗が撤退 山梨 [08/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228998556/l50
- 388 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:25:09 ID:pkolX9FbO
- 何気に紅梅ビルのテナントも決まらないね
- 389 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:06:39 ID:le8c6J5yO
- 他商店街と比べて駅から遠すぎ これが全て
何をやっても無駄
- 390 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:57:52 ID:incZ6KXJ0
- >>386
草加学会あたりが来るんじゃねぇ? 今後中心部は宗教銀座と化すw
- 391 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:44:59 ID:le8c6J5yO
- 商店街の真ん中通る広い幹線道路でもあれば少しは人も来るかも知れない
中途半端に行き当たりばったりの道路整備してないでこうしたいと言うのを示して欲しい
- 392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:15:42 ID:W2ztmBeWO
- この不況で合同庁舎も高度情報化センターもどうせ計画見直し凍結だろうし
紅梅ビルのテナントもどうせ寄せ集めか
ヘタすりゃ空きフロアのまま開業だろうし
春日モールじゃスーパーも映画館も消えてスカスカになるし
お先真っ暗けだね甲府の街は!
待つ楽しみというのがもう何にもないじゃんね
- 393 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:55:48 ID:dg+s5TaY0
- 一度財政再建団体に転落するべき
そうしないと役人も商店街もたかり体質が改善されない
団体入りすればごねても「いやなら出て行ってかまいませんよ」と突っぱねられる
変に健全アピールするからいつまでたってもこんな調子
- 394 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:27:06 ID:lSmzH2hZ0
- ラウンドワンは甲府市郊外か甲府駅周辺か。
それとも出店計画白紙化か…。
集客力があるものが欲しいのう。
- 395 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:22:42 ID:W2ztmBeWO
- >>394
一応は来年の春に出店とかあったよね
てことは建物を新しく建てるんならもうどっかで工事してる筈だし既存のどこかの建物に潜り込むのかな?
丁度いいから銀座ビルに…なんて無理だよね築35年だもん(笑)
甲宝プラザを改装してどうかなあ?やっぱりデカイ駐車場がなきゃダメだろうな
他県では駅周辺にも出店してるじゃんね
- 396 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:53:11 ID:m/RjGBH10
- >>395
今建設中の双葉ラザウォークかな?
- 397 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:25:16 ID:cADhujzGO
- >>396
双葉のアビタは大丈夫かいな?県内では規模が大きいらしいけどさぁ
この猛烈不況は出店前はアビタも多分想定していなかったはずだからね
どうも峡北じゃあ大規模店は成り立たないイメージがあるな(今は双葉は開始か)
- 398 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:00:17 ID:cS5J5tQjO
- その辺のマーケティングリサーチはしてあるでしょ
駅前はヤバいね
- 399 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:59:30 ID:3/gqxxxL0
- イオンモール、ラザヲークと中心街総叩きが始まりましたw
・・どうなることやら
- 400 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:37:59 ID:cADhujzGO
- >>398
今の時代は単にスーパーだけじゃお客は来ないもんね
シネコンとかアミューズメントとか何か付加価値がなきゃなぁ
韮崎以西の客を当て込んでると思うけどオキノが涙目鼻水タラタラだね
おっとイヂヤマ双葉に脂肪フラグが立ったかw
>>399
他でも書いたけど山文百貨店あたりがヒッソリと逝くんじゃね?
- 401 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:41:16 ID:cS5J5tQjO
- 山交は駅も近く比較的若者のニーズに答えたテナントが入居しているが
建物が老朽化していて立地上不安定な位置にある岡島はヤバいでしょうな
エクランと山交があるのに岡島まで歩いて行こうとする人が今の時代どこまでいるのか? 紅梅ビルが出来れば少しは栄えるだろうが岡島は食われる可能性が高い
人は人のいる所に集まる習性があるので閑古鳥が鳴いていると言われる商店街辺りには人は来ないんじゃないだろうか?
- 402 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:28:18 ID:xsgiY47F0
- >>395
再来年の春ってあるね。
出店まで約1年。
http://www.round1.co.jp/company/building/keikaku.html
ところで北口のタクシー会社があったところに
複合商業ビル建設予定地って看板立っていたけど、
どんな規模のものが出来るのかな?
- 403 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:54:59 ID:cADhujzGO
- > 山交は駅も近く比較的若者のニーズに答えたテナントが
残念ながら山交も全然行ってないけどそうなんだ
駅前なんだし10代〜30代前半をターゲットにして全県〜諏訪の辺まで集客を目指すべきだわさ
赤ちゃん〜年寄りまでなんてあの店舗面積からは到底無理だし全部が中途半端になっちゃうわな
欲を言えば山交と駅、エクランをつなぐペデが欲しいとこだよね
岡島は新しく出来る紅梅ビルと連携して生き残るしかないよなぁ
あの紅梅通り、紅梅北通りは甲府にしては雰囲気がいいから
行政も協力してスクランブル、県民会館跡地一帯をいかに盛り上げるかだよねー
>>402
本当だ、再来年の春だった
よく見ればヤセッタイとこみたいだからどうなるか分からんじゃんね
このご時世は期待したら裏切られるばかりだよ
さりげなくワクワクしてなきゃね(笑)
- 404 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:58:16 ID:Ciz5fxpo0
- マルハンも山梨に進出してきたし、県内資本の企業もこれから大変だな
- 405 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:55:14 ID:gBQdSdiq0
- 現在の北口は終戦直後の焼け野原とほとんど変わらない
- 406 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:59:39 ID:oduKC8IJO
- 先日山形行ってきた。
山形と甲府はすごく似てる。
山形も前まで駅裏に何もなかったぽいけど、
再開発されて26Fビルと中高層のホテルとマンションが数棟建ってた。
広大な空地も残ってていかにも再開発って感じ。
山形駅自体、駅ビル付き橋上駅で甲府駅と構造が似てる。
とどめは山形交通、略して山交デパートがあった。
- 407 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:03:57 ID:/34zj7qQO
- >>405
おじいさん戦争お疲れさまでした^。^
北口じゃあルポーだったビルもまだあるよね
とにかくあの原っぱはなんとかしてもらいたい
>>406
山形はサッカーJ1いいよな
大垣なんかも駅ビルとか似てるよ でもすっかり寂れちゃってるけど
山形も甲府と人口近いしいい勝負だ 二昔位前に行った時は甲府の方が賑わってたような気が…
- 408 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:22:07 ID:vSn2vHfS0
- >>403
ヤセッタイとこって=北口け?
さもないモンになるかもね。
IT計画もつぶれそうだし。
甲府ってやることなすことなんでいつも悪い方向に行っちゃうんだろ。
マンション不況→紅梅ビル建設開始→かすがモールから映画館、オギノが撤退
北口再開発始動→世界同時不況
- 409 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:35:34 ID:lu+Mmj0O0
- 建設会社筋の話だけど、ラウンドワンかは分からないがボーリング場がロックタウンの空きテナントに入居する模様
- 410 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:46:33 ID:W4QuAIcOO
- 効率化健全化を図りながら再開発すればいいのに
常に無駄な金使いするから計画も立ち行かなくなる
資金不足にならないように利益を上げながら企業に融資してもらいながら出来ないのかね?
国任せすぎ まあそんな大企業はないけど 日産=横浜のような
- 411 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:52:09 ID:48ZQnzEtO
- >>409
パークレーンズ希望
- 412 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:47:09 ID:ogU5zacYO
- >>408
> ヤセッタイとこって=北口け?
いや違うよ ラウンドワン自体が出たり入ったりで忙しいなあという意味だよ
後半は激しく同意です 涙無しではとても…
読めない><。
- 413 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:35:04 ID:ICRuKhXLO
- 甲府駅前は大々的に飲食街に開発すべきだ!
山梨特有の飲酒運転が出来ない今は唯一 駅前、郊外立地の区別のない業種だ
むしろ鉄道を武器に勝負が出来る甲府駅前は
県下一円から飲兵衛が集まる大飲み屋街にするべきだ!
- 414 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:40:34 ID:ALlH20vH0
- 最近民間レベルでは中心の飲み屋も頑張ってるみたいだけどね
- 415 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:55:41 ID:ICRuKhXLO
- >>414
中央の辺はタチの悪そうな客引きがいるからやっぱり駅前だよ
最近の駅西の赤ちょうちん通りはまだまだセコい規模だけどね(笑)
飲兵衛が集まっている場所には必ず福の神も様子を見に来る筈だ!
- 416 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:54:37 ID:Mz7/79cn0
- >>415
飲酒規制強化でいい波は来てると思うよ。
駅西もダイタの駐車場が分断してるんだよなぁ。
- 417 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:32:13 ID:DBvi2FqXO
- ずっと昔 ダイタの所にオギノが百貨店形態で
パセオから移る話が沸き上がった頃がなつかしいよね
どうしてポシャっちゃったのかな?
今時 駅前で平面駐車場なんてもったいないよな
もうもうあの周辺を開発するなんてことはないんじゃない?
景気のいい時にビシバシやっとけばよかったのにさ
- 418 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:14:09 ID:VnwgavSk0
- http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/20/13.html
>大型アミューズメント施設を全国展開する「ラウンドワン」(本社・大阪府)が、笛吹市石和町四日市場の国道20号沿いに出店を計画している。
あーあ・・。
- 419 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:24:34 ID:dVL/A23M0
- >>418
むむ、これは予想外だったな。
- 420 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:15:14 ID:Rxl8vOTiO
- ああドンキに隣接って事ね
DQN車ありきの空々しい20号線に沢山ある消費者金融よりも一段と怪しく光るDQN一大ナンパプレイスポットになるわけか
どうせならドライブスルー付きスタバも出来て欲しい
しかしあの馬券場向かいのボーリング場廃業必至で涙目だな
山梨オワタ
駅前はこうなったら石和にDQN隔離して平和通りはセレブでお洒落で賑やかな山梨の表参道目指すしかないな
ファッション不毛の山梨では無理だろうけどね
ジャスコには上田にあるようなタワレコ山梨一号店キボン
もはやこうなると山梨らしさ皆無www
- 421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:51:01 ID:bLwEEqRW0
- >>420
一応イオンモールの方は3割4割を県内テナントにするみたいだけどね。
- 422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:53:44 ID:fBQV1F5+0
- 中心商店街の中から連盟のやり方に反発する店が移転しそうだな>イオンモール
- 423 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:52:29 ID:NG6lX+TNO
- >>418
やっぱりラウンドワンも郊外だったかあ
まあ北口とか中央に出来る訳ないよね
しかし今更ながらじゃないけど甲府BP沿いの商業集積はすごいな
- 424 :ラウンドワン:2008/12/23(火) 01:41:44 ID:d8E30ZwqO
- 出店は甲府市内じゃなくて笛吹市内と書かないとだめじゃん。
- 425 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:54:35 ID:vYJTibd0O
- 貴重な畑が…
- 426 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:48:18 ID:CIvSCQwTO
- 購買ビルも、マンソン大不況、
宝飾業界大苦戦、入るテナントすら未だ決まらず
じゃあ困るやね
他県みたいにマンソンを
ジジババ用の住居にするべきだったか!
- 427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:04:16 ID:Ur6RPaeL0
- 商店街の方々は先見の明のせの字もないみたいだね。
これだけ老人方にお世話になってるんだから岐阜みたいに老人マンションにしちゃえばよかったのに。
- 428 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:34:39 ID:JhLKTS4NO
- もうな━━━━━━━━━━━━んにも
ワクワクo(^o^)oドキドキすることがないよね
甲府の街には!!
- 429 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:36:33 ID:1pfEmQ/F0
- 県市へのタカリだけで、自分たちの身銭を切らないうちに、中心街の資産価値は10分の1以下に下落!!
来年は、もっと下がるぞ。
駅前商店街のオヤジども涙目!!
甲府も落ちたものよ。
http://www.chika.pref.nagano.jp/syosai.php?pattern=0&minx=138.5670804977417&miny=35.66304951939751&maxx=138.56750965118408&maxy=35.663398166581025&pageNumber=0&sortDir=ascending&sortBy=0&nendo=20_7
- 430 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:10:46 ID:h6ibfwMR0
- >>429
お前が長野人だということだけはわかった
- 431 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:28:48 ID:1pfEmQ/F0
- ブー!!
俺は、ハマッ子だ!!
就職して、身延線沿線で暮らしてる。
リンクは、他の掲示板でいただいたモノだよ!!
- 432 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:35:51 ID:JhLKTS4NO
- リアルには個人的に長野は好きだけどね
名古屋から中央西線で岐阜を過ぎた辺りから
「やっと帰ってきたなあ」とホッとする
- 433 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:28:02 ID:PTNUCBur0
- そうか横浜からつまみ出された汚物か
ようこそ負け犬の世界へ
- 434 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:35:21 ID:ylja8ZPU0
- 県立美術館、この観光シーズンにどんだけ休んでるんだよww
- 435 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:06:19 ID:cTvkBPJU0
- ったく山梨ってところは、やってることが間違ってる。
書入れ時に店を閉める。寒くなってからの温泉改修工事とか。
道路も馬鹿な造りになってる。
せっかく拡張工事したのに右折レーンを造らずに渋滞したままだ。
山梨は理解に苦しむことが多すぎる。
- 436 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:40:56 ID:LLAeNVox0
- 貢川・上石田近辺の道路なんてカオス状態w
- 437 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:34:56 ID:ocpRKX8QO
- >>435
確かにねぇ R141を清里方面に登っていった途中にある地下道とか凄い意味ないしねww
甲府中心部や昭和ならともかくあんな畑しかないとこに立派な地下道造ってどうするんだとww
やってる事がズレてるのは県民の生活向上の為ではなく税金を着服するためなんだろうな。山梨の議員は腹黒いのがデフォ
道路工事も無駄な事やってないで向かいの大型店に行くための歩道橋を整備したり、
バス停がある所の歩道整備などしてほしい
バス停があるのに歩道がなかったり、誰も利用しないような所に地下道や歩道橋あるんじゃどうしようもない
- 438 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:13:37 ID:bsX6dcFt0
- 土建と役人が潤えばいいんだから計画とか設計とかどうでもいいんだよ
- 439 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:10:33 ID:+DU971U4O
- 横内は駅北口地区はもちろん県民のために
各種企業を命がけで誘致してもらいたい
よく分からんけど工業団地をもっと各地に造成して
進出したい企業に備える訳にはいかないのかなあ?
山梨最大の利点、東京に近いっつうメリットをもっと生かせよ!
どこかに進出希望がある工場がみんな他県に行っちゃうのはどういう理由だよ!
- 440 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:12:40 ID:JtGAbSK40
- >>439
>みんな他県に行っちゃうのはどういう理由だよ!
だって山梨、つまんねーんだもん。
- 441 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:23:04 ID:jjgWhL14O
- 甲府駅前で24時間やってるのがコンビニと吉野家だけwwww
ファミレスとマックもうちょっと頑張れよwwww
車持ちなら国道沿いに漫喫や24hの店沢山あるのに徒歩には厳しい街だぜ 普通駅前にあるもんがない
何にも言えね〜
- 442 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:23:51 ID:+DU971U4O
- 結局は、売り上げが減る、風紀が乱れる、騒がしくなる、城下町に合わん…
等々いろんな理由をつけてジジババが全部潰しちゃったんだよね
おかげで若者はもちろん人が集まる魅力のない街になっちゃったんだよね
西武トポス撤退直後の県外資本の進出打診、場外車券場、オギノの駅前移転と駅前開発、かいじ切符等々 …全部オジャン!
かくしてどこの業者も寄りつかない寂しい駅前〜中心街になってしまった
- 443 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:53:46 ID:jjgWhL14O
- それで甲府は見捨てられ郊外に人々は移っていった訳か
しかし商店街はそれも気に要らず隣町も干渉する
最低!!
昭和にイオンSCが出来るのも東海甲府高の辺りに駅が出来るのも商店街の馬鹿どもは中心が移行すると思って邪魔してるんだろうな
まあ今の商店街の考えでは実際そうなるだろうが
- 444 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:30:01 ID:+l+Vf3YWO
- 駄目だね
- 445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:03:34 ID:TIQolPGG0
- こうなったら国直轄にして強制収用だ
商店街のジジババは米倉山送り
- 446 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:18:11 ID:g8htA82PO
- だれか甲府再生して。
- 447 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:25:39 ID:YN8q/TTb0
- 手遅れです。
- 448 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:46:24 ID:sTG2F43R0
- こんなところで愚痴言ってすっきりしてる奴って…
無力
- 449 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:07:03 ID:vM1WSg0CO
- こんなところの愚痴に嫌みを言ってすっきりしてる奴って…
寂しい人生だな(笑)
- 450 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:25:37 ID:+l+Vf3YWO
- もっと県外企業にオープンになってほしい
商店街はそれ目当てで集まってきた人達のおこぼれに預かればいいじゃないか
誰も来ないよりはマシだろ
幸せな笑顔の集まる場所になってくれ
辛気臭いのはこりごりだ
- 451 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:05:24 ID:ILzZZp400
- >>442
老人にはいい薬だよ
- 452 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:06:24 ID:YN8q/TTb0
- とりあえず、これからの社会を考えるため
テレビ東京の「ガイアの夜明け」を見るよ。
- 453 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:29:44 ID:YN8q/TTb0
- 冗談半分でレスしたら、山梨日立建機のことがw
- 454 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:33:03 ID:bMVS2uHZ0
- >>448,>>449
お前らのような何も考えない屑より、よっぽどましだ。
- 455 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:47:52 ID:YN8q/TTb0
- 山梨日立建機、すげぇ〜。
- 456 : 【豚】 【1617円】 :2009/01/01(木) 01:41:34 ID:MT5Lp85Y0
- あけおめ!
- 457 : 【豚】 【1815円】 :2009/01/01(木) 11:42:47 ID:lYsDKLGvO
- 元日の甲府盆地は風もなく
スッカラカンに晴れ上がっています!!
中心街にブン出しても人なんていないだろうから
郊外のヨーカドー、ロックタウン、アピタ辺りのはしごでもするか
- 458 : 【末吉】 【73円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 13:23:43 ID:oWPlf5UL0
- 豚連チャン
今年の甲府の運勢は・・・豚・・・
- 459 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:44:27 ID:oJVxJCq70
- ことよろ
- 460 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:09:51 ID:n8qSgEYqO
- 駅前に活気が欲しいじゃんね
平和通りの県庁前をスクランブル交差点にしたらどうかね?
どうせ平和通りも車が減ってるし
あの辺を普通の横断歩道じゃなくて一つのポイントとしてさ
平和通りは東西を分断してるイメージがあるし実施しても金はかからんだろう
あと日曜は平和通りはホコ天とかさ
どっちもやめるのはワケないしね
- 461 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:05:25 ID:4m+XWhF+0
- 歩行者天国は良いな。
東京みたく、芸人も許可を与えてご披露できるようにして、
出店とかもじゃんじゃん呼び込んで〜・・・・・で、それに群がるヤクザ系・・・・・
山梨のそのへんてどうなんかな。
- 462 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:55:27 ID:6VwWpcn7O
- >>460
ホコ天にして人が集まったら山梨の派遣切りにあったニートがナイフもって暴れるかも
- 463 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:03:11 ID:yL4kKYxv0
- >>462
そんな元気のある奴は山梨にはいない。
- 464 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:08:20 ID:y278cpFdO
- ↑夢があっていいでつよ
- 465 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:24:19 ID:n8qSgEYqO
- 山交百貨店もどうせ苦しいんだから
全館を思い切って若者をターゲットにすればいいのにな
中途半端にじゃなくて徹底的にね
駅ビルと地下か空中で連絡さしてさあ
でもいかんせんもう金がないかな?
このままじゃ潰れるのを待っているような
- 466 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:27:21 ID:4m+XWhF+0
- 山交百貨店はな、
甲府駅のホームの真上に作ってしまえ。
山交ルミネにしてしまえ。
- 467 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:36:18 ID:yo1aEi2UO
- 山交は男女のセレクトショップやスタバや無印良品や吉田かばんを扱う店などがあって比較的都会的なニーズをわかっているほうだと思う
エクランもマツキヨがあったりして
一番のネックはかと言って駐車代や電車代払ってワザワザ行く価値はないと言う事か
打開するには身延線の発展が不可欠なのかなと思う。 その内出来るイオンが石和サティ並みにもっと駅近だったら便利なんだけどな 都内みたいに甲府にないから昭和まで電車で行って探そうという感じになれば鉄道沿線はかなり強くなる
かも
- 468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:04:06 ID:rEm+lQrgO
- >>467
昭和のイオン予定地は身延線の常永駅から
徒歩で行ける距離じゃないかな
駅前じゃないけどね
- 469 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:49:13 ID:19Zm6TJ90
- イオン予定地は常永から徒歩10分だね
距離的には逆方向にあるロックタウンとほとんど変わらない
- 470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:20:42 ID:od9K8uga0
- ついでに言うとリニアの甲府新駅有力予定地が常永駅横の民有地ね
これを活かせば甲府もまだ光はある。
- 471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:39:11 ID:Aavcpy/x0
- >>470
リニアはもっと南を通るんじゃないの? 笛吹川の南側。
- 472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:16:46 ID:od9K8uga0
- >>471
県側の要望だからどうなるかは分からんが。
- 473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:24:14 ID:JTHbWWEB0
- それでも甲府から近いからまだまし、
長野県の必死っぷりみてると笑えるw
- 474 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:06:35 ID:/ibNHycf0
- 長野県は、北陸新幹線もリニアもって、
欲張りすぎだろ。
- 475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:08:48 ID:rEm+lQrgO
- リニアもいいけど順調にいっても2025年だろ?
まだまだずっと15年以上先の話だから
俺みたいなジジイは氏んでるかもしれんな。。。orz
世知辛い世の中になっちゃったしね
- 476 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:20:58 ID:Q1huIX36O
- それでも甲府駅周辺には企業の支店営業所、金融機関などが
集まっているんだからみんな邪険にしちょしね
県内では他にそういう所はないだから…山ばっかで
- 477 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:07:26 ID:oWeWsOAyO
- 盆地南側は平地なんだけどな
身延線に接続できればリニアも甲府駅と相乗効果望めるし
なにしろ身延線沿線こそ山梨の未来をつなぐ架け橋だ
甲府駅前の人達も大型SCを邪険に扱わないで鉄道の普及の為にも集客の為にも新しいチャンスを上手く利用することだね
ダイヤが増えれば静岡県もぐっと近くなる
そうすれば中央線も路線価が上がるし
- 478 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:54:45 ID:f5E1EPdj0
- リニアの運賃とかにもよるけど、インフラが整備されれば、
甲府から東京都心に通勤する人も多く移り住んでくるかもね。
でも、定期券の料金高そうだなあ。
それとも、作っちゃったら今の鉄道よりもメンテナンスとか手がかからなさそうだし、
割合安かったりするのかなあ。
- 479 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:03:27 ID:Q1huIX36O
- ラッキーなことに身延線はJR東海なんだよね
単線だからダイヤの増発は難しいかも試練けど
ぜひともリニアの新駅が接続して欲しいな
- 480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:47:41 ID:XbN0Imk20
- イオンモール甲府昭和」完成予想図
ttp://www.sannichi.co.jp/WAKUWAKU/20081118.jpg
床面積減らすように圧力かけたところで何もない商店街と狭苦しい岡島が対抗できるわけがない
- 481 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:18:42 ID:0mmMghnw0
- JR東海なんだから自社の赤字路線の絶好のチャンスを逃さないでしょ。
でももし常永付近に来たとして、今の単線のキャパで裁き切れるとは思えない。
複線化も無理だろうしなぁ。そうなると新環状経由でシャトルバスかな?
- 482 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:32:27 ID:Q1huIX36O
- >>480
イオンにすれば端っから甲府市内の商店街なんか目じゃないんじゃね?
アピタオギノ連合とかヨーカドーとかの大型店間生き残りサバイバル競争の様相が…
負けた店は閉店に追い込まれるんじゃない?個人的には位置耶麻がやばそうな…
>>481
鰍沢口まで複線にして貰いたいけどそれはまあ無理だからなぁ
可能な限り本数を増やしてやっぱバスかな
あと新駅には大規模な駐車場設置が必要だね
フー ケイタイデチョウブン チカレタ...
- 483 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:14:29 ID:0mmMghnw0
- >>482
携帯かwお疲れw
いちやまは意外と周辺の転勤族の奥様層とか掴んでるよ。
それに業界じゃ結構評判の優良企業らしいし。
ヤバいのはロックタウン、アピタあたりかと。
荻野もドミナントで一応やり手wらしいし。
- 484 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:54:14 ID:Q1huIX36O
- >>483
イオンも撤退している所があるみたいでこのご時世、どこが安泰なのか分からんよね
位置耶麻は実は貢川店が俺の行きつけなんだけども
ロックタウンがopenした頃から特売商品を10円20円値上げしたり
夜しか行かないけど半額セールを遅らせたりとかかなり渋くなったね
そのせいか客足もかなり減ったみたいだよ(この不況のせいかもしれないけど)
とにかくあの一帯は人口密度の割には乱立しているから大型店の激戦地になりそうだね
- 485 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 06:53:41 ID:x5f61pCQO
- オギノイチヤマセルバおかじま食品館ヒュウガなどスーパーは県内企業十分あるから、あんまり進出してこなくてもいい気がする
人口増えなきゃ利益もでないべ
マックスバリュやSCなど新規が増えて選択肢が増えるのは嬉しいが潰れたら結局選択肢の幅は一緒かそれ以下になる
個人の八百屋や魚屋などは大手に顧客カバーされて厳しいだろうな
起業者にはつまらない世の中だ
- 486 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:36:35 ID:9tJdJ2aI0
- 90年代後半あたりまではみんな八百屋や魚屋で買ってて尚且つファミリコやオギノが対抗してたから「甲府で成功すれば・・・」なんて事も
言われてたけどね。今はとんだ貧乏くじだな・・。
- 487 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:20:27 ID:8JgpjhX/O
- そういえば、『ファミリーマート』ならぬ『ファミリコマート』ってありましたね。
なつかしいです。
オ○ジマもヤマ○ウも増床リニューアルしたばかりの九十年代初頭が勢いあったのかな〜。
しかし、オ○ジマは現地で増床するより、別の場所(例えば、甲府駅周辺)を求めて、新規開店目指した方がよかったような気がしてならないです。
現在の建物の痛み方はとくに酷いです。
また、スクランブル交差点などは、山梨の中でも都市の象徴たる地点だったところだけれど、甲府西武撤退以降、その廃れっ振りは年々酷くなる一方。
最近の甲府市中心街の土地活用の傾向を見ていると、特に目立つのは、空き地などほとんどすべての土地が時間貸駐車場に様変わりしているという点です。
地方都市における全国的な傾向なのかもしれませんが、駐車場でしか土地の有効活用が図られていないという点で、甲府の都市としての魅力がいかに低いかと実感してしまいました。
長文失礼しました。
- 488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:55:16 ID:3XYKYBox0
- 岡島もバブル期に北口へ移転した上で増床するという話もあったんだけどね
最初は県も市も北口再開発の目玉になるといって乗り気だったんだけど某連盟が客の流れが変わると抵抗して県議使って県と市に圧力
そしたら北口移転の話そのものがなくなってしまい結局現在地で増床せざるを得なくなってしまったという話を聞いたことがある
その後代替施設が決まらないままバブルがはじけ北口は空き地のまま放置
無理やり増床した岡島は暗くて狭苦しいものになってしまい売り上げ激減で破綻寸前
結局某連盟が権益欲しさに自分の首絞めたということだね、マヌケにもほどがある
- 489 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:28:39 ID:Ois3329c0
- >>488
北口移転新築の話があったんですね。
知りませんでした。
それより、某商店街連盟ってそんなに力があるんですね。
それも凄いことです。
オカ○マも、かつては、長野県茅野店、東京都八王子店も開設していただけに
本店の存続は山梨県としても甲府市としても期待せざるを得ないですね。
- 490 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:30:10 ID:Wk1NBTtDO
- >>487
岡島は「パワーセンター」ってのもやってたよね(笑)
しかしスクランブル際の県民会館も潰したら駐車場って本当かな?
あそこが無くなるとすごく寂しくなるじゃんね
同規模でいいから建て直せばいいのにな!
>>488
なかなか詳しいですね
でも…結果として良かったのかな?甲府の街の規模からすれば駅の両側が商業地としてやっていけたかは疑問符ですよね
しかし現在の岡島の建物はあまりにも醜い!
ヒトゴトながら気の毒にさえなってくる
- 491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:20:55 ID:8JgpjhX/O
- イオンモールができたら甲府駅周辺はさらに過疎が進むんだろうな。
正直さみしい。
- 492 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:50:59 ID:O6N9um80O
- 全ては悪の根源は駅前から遠い南口商店街連盟が足引っ張ってたということ
岡島は今のままでは確実に潰れるし北口に移転すべきだったな
商店街は新しいものを受け入れた上で柔軟にスキマ産業としてやっていくしかないだろう
嫌がらせばかりして過去に固執した今の商店街には客は来ない。 絶対に
懐古する人達が多いのがこの町の特徴だが時代は変わるし周りの都市は常に発展し若者は大人になる
わかるよな…
- 493 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:34:45 ID:MN42BiLQ0
- 岡島は名残で今も渋谷にビル持ってるしな。
- 494 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:05:10 ID:qA4kiAaDO
- ところで紅梅再開発ビルのテナントってケテーイしたのかな?
オギノがテターイすることを考慮に入れるなら、今後、甲府市中心部に食品スーパー等も誘致は非常に厳しいだろうし、この不況じゃマンションも売れないだろうし、一体どうなっちまうんだろ。
- 495 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:00:01 ID:mf3SodWkO
- そこがそれ!人間落ちぶれると何をやっても…イヤ人間じゃないか
とにかく物事はダメになっちゃうと何をやっても
ダメな方へダメな方へ行っちゃうことってあるよね
紅梅のマンソンが売れなきゃビルの建築費をどうやって工面するんだと…
よりによって甲府の将来を左右するであろう
紅梅ビルと北口再開発の真っ直中にこのミゾーウの大不況が直撃とは…
紅梅はもう建設中だけど北口の計画はかなりの変更縮小があ・る・か・も・ね
>.<
- 496 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:24:46 ID:vcycMHTaO
- 建設費の3分の1を県に出させておいてマンションが売れないだの店が入らないだのと騒いでまたたかるんですね
銀座ビルの時みたいに甲府市役所に入居をせがむ真似だけはやめてくださいね、年数千万の税金があのボロビルの家賃として消えたわけですから
自治体に面倒見てもらいたければ店畳んで日比谷の派遣村へ行ってください、二度と山梨の自治体にたかるな
- 497 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:18:38 ID:m0cVDGuG0
- 山口市>>>>>>>>>>>>>>>甲府市←ププッww
- 498 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:50:15 ID:pDNa8mhbO
- 再開発事業は法的に認められてるもんだから、我々がとやかく言うことではない。
補助金が投入されても、所詮は民間の事業だからね。
あくまで地権者と開発業者の問題なわけで。
マンションが売れなかったら、売れるまで値崩れするだけ。
困るのは業者であって我々ではない。
- 499 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:37:53 ID:E1uDXh75O
- この糞寒い中商店街で買い物する香具師なんているの?
- 500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:50:23 ID:f35U2wB60
- >>498
連盟工作員乙
>再開発事業は法的に認められてるもんだから、我々がとやかく言うことではない。
法的に認められているなら何を立ててもいいのですか?
>補助金が投入されても、所詮は民間の事業だからね。
つまりお前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの・・・ですか。
>あくまで地権者と開発業者の問題なわけで。
金はださねど口は出す、そうやってリスクを負うことなく金を巻き上げるのですね
>マンションが売れなかったら、売れるまで値崩れするだけ。
売れないことが予測できるならマンションそのものを建てるのやめたら?
民間なんだから公共事業と比較しても工事中止は用意だよね?
>困るのは業者であって我々ではない。
さすが補助金で喰っている商店街連盟の方々、言うことが違いますね。
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:14:11 ID:Sxzofc4l0
- マンションができても空っぽだったら ど〜する
テナントが埋まらなかったら ど〜する
駐車場がガラガラだったら どーする
工事のお金は誰が払うの? 借金は誰が返すの?
赤字がでたら誰が埋めるの?
よく知ってる人いたら教えてくだせぇ
よくわからんあっしは悪夢が正夢になるよ〜で
人事ながら心配でっせ
こわこわ〜〜
- 502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:32:26 ID:XyEJsl2aO
- まるで五輪後の北京みたいになりそう
採算も考えないで誘致するから駄目になる
釣った魚に餌やらないというか誘致した企業が失敗したら商店街を初めとした老害連中は知らぬ存ぜぬ我関せずなんだろうな
で西武百貨店の時みたいに冷遇した挙げ句撤退したら悪人扱いと…
もう糞商店街はバイバイ
何も買うもんねーだよ
だからバイバイ
- 503 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:33:19 ID:KtVubYMlO
- 基本的に市街地再開発事業とは地権者のためのものであることを理解した方がいいですよ。
それに同意したディベロッパが完成した建物を取得購入するわけです。
採算性については民間企業であるディベロッパが判断することであり、市民が関知するところではありません。
- 504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:14:35 ID:wKq/agh50
- 釣りならもう少し頭使ってきてね^^
連日かまってちゃん丸出しのレスしても誰も相手してくれないよ^^
- 505 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:16:41 ID:DyvfaJ3hO
- >>503
成る程、部外者はとやかく言うなという事ですか。
あなたは2ちゃんには向かないからもう来ないほうがいいですよ。ここは自由に意見を交わす場所なんで
- 506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:38:31 ID:Mhguxhv0O
- >>503
おじいちゃんさっきご飯食べたばっかりでしょ!
- 507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:22:08 ID:ZtYRgw/f0
- 今日の新報に書いてあったけど、甲府城は恐らく小田原レベルの大きさだったってさ。
が、豊臣が徳川を警戒して壊して更に維新で壊して今に至ると。
話変わるけど、山手門〜舞鶴は歩行者専用のペデ橋を架ければ結構流れが変わると思うんだけどな。
- 508 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:16:02 ID:71+88IKJO
- 今 景気がどん底でイオンも出店計画を見直すとか言ってるけど
昭和のイオンは計画通りに進めるみたいだから安心した
- 509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:51:17 ID:zRKSyPtuO
- >>507
甲府城を国民の血税使って復元したい商店街連盟が一言↓
- 510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:36:38 ID:r7UBapZzO
- 甲府城は松本城レベルだ
いや大阪城レベルだ
いやいや小田原城レベルだ
いやいやいや熊本城レベ(ry
まず天守閣があったという証拠出せよ
石垣の規模や発掘された瓦で憶測たてずにさあw
- 511 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:27:04 ID:VC5jGJqT0
- 天守台に鉄の手すりがあったという証拠出せやww
- 512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:26:59 ID:iB3d9jNlO
- 南口の代打駐車場は、あんな土地活用ではもったいないから、何とかしてもらいたい。
代打さん、沢山土地もっていて、甲府の表玄関をほぼ掌握しているのだから、東横インやジョナサンで終わらずに、何かつくって県庁所在地に相応しい町づくりに貢献してください、是非。
- 513 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:31:07 ID:6FEafOYH0
- サブプライムショック後の不動産再開発流動化事業の破綻具合を見ると
甲府の再開発事業も見直しが必要かもな
- 514 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:46:28 ID:vW1393xFO
- この不況でそうでなくても鈍い動きが完全に止まったんじゃね?
- 515 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:35:39 ID:8rfF9P4/0
- 突然サブプライムショック発生したからね
100年に一度の世界大恐慌が簡単に起こされたら
たまんないね
国策ともいえる地方都市商店街の再開発事業に当て込んで
不動産仕込んどいた奴は死刑宣告だな
今度の不況トレンドがダメダメ商店街と商店主に止めを刺すんだろうな
- 516 :こんな記事あったよ:2009/01/12(月) 01:36:41 ID:sFLNiEOM0
- http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK021248720081225?feedType=RSS&feedName=marketsNews
- 517 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:04:24 ID:njdai/1/0
- 何か面白いことはないのかよ! ったくこの土地は。
- 518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:31:29 ID:v8z/Nn9q0
- >>517
甲府市商店街の衰退っぷりが面白い。
来年あたりガキ使で使えるレベル。
- 519 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:15:37 ID:jQTLnho+O
- レミオが甲府の成人式にサプライズできたのは良かった
こういうサプライズは沢山やって欲しい
- 520 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:42:00 ID:Cy97dAUt0
- 山梨県民だけど北関東や千葉方面などからの生き物は来なくていいですよ。
あなた方の下らない「都会のあるものマンセー」という感覚を甲府市内に
植えつけられても、非常に困りますのでwwww
- 521 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:12:06 ID:Luedys4CO
- >>516
フーン 三浦友和って青山以外のCMにも出てるんだあ
- 522 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:42:20 ID:OiArQ3c30
- >>520
手遅れですww
で、植えつけられても何もできないだけ。
- 523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:30:42 ID:jQTLnho+O
- >>520
何で困るの?
何かが脅かされるの?
ヴァンフォーレの選手は山梨の選手のおかげでJ1に上がれたの?
日本標準外の感覚で県外資本に勝てると思ってるの?
- 524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:37:57 ID:H7c8dF5D0
- >>523
そういう意味じゃないだろって。
- 525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:12:41 ID:rr0mM/tdO
- 住み分けは必要だよな
全て最先端の渋谷は目指さなくていいけど茅ヶ崎の駅前みたいなペデストリアンがあり老人も楽しめ若者も多い街が甲府の理想なんじないだろうか
その為には通り別の住み分けが必要なんじゃないかと思う
商店街連盟も山梨だけを観るのではなく全国から手本を見つけて参考にすべき。
- 526 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:12:37 ID:dtZhitqQO
- これから先は人口も減るしあちらこちらの移動でエネルギーを消費させるよりは
主要施設を狭い範囲に集中立地させるいわゆるコンパクトシティー構想を山梨県はこれから推進するみたいだね
ソースはない… つうかどっかで読んだ
- 527 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:30:34 ID:NczwOawa0
- いまの地方はどこもそうでしょ。
でも甲府の場合もう既にコンパクトシティーになってる部分もあるんだけどね。
- 528 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:05:40 ID:ofn0xTsf0
- そりゃちりばめられた宝石をコンパクトにまとめるならば良いけど、
山梨は輝きを放つものがなにもないんだから、コンパクトにしたってねえ。
- 529 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:34:06 ID:1Lzb03gxO
- 主要交通手段がマイカーであり続ける限り無理だろ
コンパクトシティ化するんでも老害甲府商店街では発展しようがないからな
昭和を山梨の中心としてコンパクトシティにすればいいんじゃね?
常永地区にリニア駅予定地に高速バスの大型ターミナルやイオン大型SCやパルコや109など若者の為の店だけを集めたファッションビルなどを一斉に介した新都心計画は。
- 530 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:07:12 ID:qfwcz9RjO
- 商店街連盟は発展を望んでいません、楽してお金を得ることだけです
補助金を無尽会に使ってるのバレバレなのに努力しているツラしているからね
- 531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:33:55 ID:I5vOHpLD0
- 静岡人です。
転勤にて4年経ちますが甲斐市響ヶ丘からの
湯村方面の夜景が都会っぽく見えて好きです。
静岡も今がピークですが甲府も建物は高層が多いと思うのですが・・・
もっと一挙集中したらもっと夜景が綺麗だと思います。
- 532 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:00:06 ID:Ri7mX8OOO
- >>531
このスレへの潤滑油、わりいじゃんね(笑)
- 533 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:54:33 ID:m3HapPlqO
- 都会っぽいというより平壌ぽいと言ったほうが間違いない
- 534 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:26:59 ID:sWHNcn+L0
- >>533
ほう、具体的にどういった所が?
- 535 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:03:09 ID:x1R3DClS0
- @@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@ 昔は賑やかだったけど
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 寂れちゃったわねー
\ `ニニ´ .:::::/ +
,`'ー‐---一' \
/ || _| | ヽ
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ_ |
| | \ \
| ヽ、 | ヽ l /\___/\
ヽ-'' | (__) / ⌒ ⌒ ::\
| | ヽ \ | (●), 、 (●)、 ::|
| | \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
i..,_,_,,,_,____.ノ l | ト‐=‐ァ' .:::| もう終わりだね
| | .| | ヽ \ `ニニ´ .::/
| | .| | \ `ー‐--‐‐一''´\
- 536 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:45:51 ID:m3HapPlqO
- >>534
華やかさがなく人気が無いところが
廃墟幸不に生まれた時から住んでる自称しぞーか人(笑)
- 537 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:57:59 ID:lPU6EKfI0
- 今 中心商店街ではテナントビル、店舗付住宅をはじめとする不動産のワゴンセール開催中です
- 538 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:07:20 ID:Z/2IpVle0
- >>531
確かに規模の割には高層建物が多いかと思うけど・・
静岡は政令指定都市だから比べ物にならないよ
せめても新市役所と県庁舎の別館は富士屋ホテルとかAPIOみたいに建てて欲しい。
甲府の北口には期待したって結局・・白紙だろうし。
ラウンド1が笛吹とは参ったよ・・
- 539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:13:19 ID:M6OUsrGnO
- ラウンド2フアイト!
- 540 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:11:07 ID:+Xl4IUYJ0
- 甲府の商店街がどうとか言ってる場合じゃないんだが。
朝日新聞一面トップで【トヨタ 国内生産半減】と
トップニュースで報じていますが、この記事の中で
以下のような記載があります。
「金融機関はトヨタ系列企業には、これまで積極的に
融資してきたが、(ここにきて)貸出しを渋る動きもある」
「トヨタ部品メーカーの組織「協豊会」内部では従業員の
休業手当などを助ける「中小企業緊急雇用安定助成金」を
国に申請するための勉強会も始まった」
これが天下の【トヨタ】が追い込まれた現状なのです。
今後襲ってきます【大恐慌】は生半可な対応では完璧に
吹き飛ばされますので、企業経営者のみならず正社員も
今一度対応につき再検討するべきだと言えます。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
- 541 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:15:12 ID:lPU6EKfI0
- 人は平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な身体を持つ者。
生まれも育ちも才能も、人間はみな違っておるのだ。
そう、人は差別されるためにある。だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。
不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ。
権利を平等にした民主主義はどうだ?人気取りの衆愚政治に堕しておる。
富を平等にした社会主義は怠け者ばかりだ。
だが、資本主義の成功者はそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
勝ち組だけが前へ、未来へと進んでいるのだ。
資本主義の権化アメリカの金融破たんも、資本主義が進化を続けているという証。
それにしてもこの甲府中心商店街はなんだ
商店主はまったく進歩しようとする気配も無く しぼんで行く現状に身を任せるまま。
救いになるかと思った再生計画は実現性に乏しく 商店主は不満ばかりを口にし
何かに頼ることばかり考えている。
まったく情けないかぎり。
戦うのだ!
競い、奪い、獲得し、支配しろ。その果てに未来がある!!
- 542 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:24:20 ID:TIqNbqyj0
- >>540
スレ違い
- 543 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:09:48 ID:6f316GRr0
- 甲府商工会議所会頭も甲府市長も山梨県知事も
努力しない商店街には税金投入しない 援助しない お恵み施しは与えないと
はっきり言ってもいいシークエンスに着たんじゃない
言っちゃいないなよ 楽になるよ
- 544 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:12:41 ID:6f316GRr0
- 間違えた 言っちゃいなよ 楽になるよ
- 545 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:58:09 ID:PH1XtksMO
- 俺の携帯で甲府を入力すると交付と真っ先に出るのが悲しい…(涙)
- 546 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:26:25 ID:xwJ5FhQ00
- >>545
俺のもそうだよ。
義父=岐阜みたいなもん。
- 547 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:28:50 ID:PH1XtksMO
- > 確かに規模の割には高層建物が多いかと思うけど・・
いやいや同規模の県に行くけどそうでもないんじゃないかな
甲府は北口のマンソン一本しかないし今度の購買は残念73メートル、県庁所在地として70メートルを最低あと3本は欲しい
> せめても新市役所と県庁舎の別館は富士屋ホテルとかAPIOみたいに建てて欲しい。
気持ちは同じだけどやっと建て替えのこの時期にこのミゾーウの大不況だもんね
景気のいい時に建てた県はノッポだよ
> 甲府の北口には期待したって結局・・白紙だろうし。
同意だね、特に合同庁舎は黄色だし高度情報センターは赤色だよね
> ラウンド1が笛吹とは参ったよ・・
ハゲ同、やっぱ圏外の人が見ればあの道路周辺なのかな?
購買ビルに超サプライズが欲しい欲しいじゃんね
- 548 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:13:41 ID:pN+hYhXI0
- 中心商店街がいままでやってきた自称・地域活性化策
・甲府城イルミネーション→文化財を勝手に装飾したということで文化庁から怒られ、補助金打ち切られるとあっさり中止。
・やまなし映画祭→知名度まったくなし。それどころか中心街から映画館が次々と閉鎖して存続危機。
・まちなかミュージックフェスタ→2000万円かけて訪れた客わずか200人、客1人呼ぶのにかかった費用なんと10万円。
・可動式アーケード→可動したところを見たもの皆無。部品の問題から動かすことができないとの話も。
・複合ビル→マンション不況、核店舗決まらず、専門学校定員割れで存続危機など先行きは闇
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| の
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! 商
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ 店
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! 街
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:! :
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ :
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
- 549 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:27:31 ID:FkZO5Y2eO
- 高層ビルあっても山で存在感薄れるよーな
俺は逆に20号沿いや昭和中央市の辺りにズデンとランドマーク的な高層ビルが欲しいと思う
最上階は360°周囲を見渡せる展望台付きで
そういった意味で紅梅ビル予定地は残念な位置にあるね 夜景みる時に遠くは田舎で暗い
ランドマークから遠くの街を眺めるのが楽しいのに
あと花火とか
- 550 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:10:00 ID:wVSJUbwk0
- >>548
可動式アーケードは一体どこにあるんです!!!???
- 551 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:26:00 ID:pN+hYhXI0
- >>550
銀座通り
確か動くと聞いたことが
- 552 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:30:51 ID:FkZO5Y2eO
- フェスタイン小瀬は続けるべきだったな
サッカー甲府も弱くなったことだし高校野球以外では行かないだろう
- 553 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:52:45 ID:pN+hYhXI0
- >フェスタイン小瀬は続けるべきだったな
芸能人フットサルリーグが分裂した以上やっても意味がないでしょ
>サッカー甲府も弱くなったことだし高校野球以外では行かないだろう
ヴァンフォーレ以上に高校野球が弱体化してるんだが
- 554 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:01:21 ID:jyghab8U0
- 昔は、東海大甲府ばっかりだったが、
今は・・・・・?
- 555 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:35:20 ID:PH1XtksMO
- 今は高校野球も頃負けだし
サッカーもラグビーも一回戦アップアップだもんなぁ…
高校スポーツは街の繁栄と比例するのかねぇ...orz
ツマラン ヨノナカニ ナッタモンジャンネ…
- 556 :銭ゲバより生まれ集いしゼニーレ:2009/01/19(月) 01:07:54 ID:33MvwEJ30
- ゼニーレによる商店街補完計画
貧乏人は幸せになれんずら
だから銭のためならなんでもするずら
商店街の貧乏じじいの足元見て騙して再開発に取り込んで土地を取り上げてしまうずら
資金は議員や行政を使って公的融資や補助金をいただくずら
うまく弱みを握って銭を掴ませ奴隷に仕立てるずら
俺らが再開発を仕切って思いっきり儲けてやるずら
再開発が成功するとか失敗するとかは関係ねぇずら
弱い奴らを踏み台にして食って儲けるずら
これが俺らが生きる道ずら
<ゼニーレ 議長の弁>
- 557 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:47:38 ID:Fg3XoyHIO
- >>551
俺はあれが一回も開いたのを見たことがないし
開きましたという惨日の記事になったのも読んだことがない!
あの通りの悲惨な雰囲気は日本中でもかなり最下位の部類です
- 558 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:41:10 ID:v/iMDKzgO
- あのアーケードが可動するかどうかはどうでもいい
薄暗くて人気がないのは事実だしね
イルミネーションやってもガラガラで結局補助金の無駄になってる
今後も活性化の名の下にやりたい放題やって市の財政を苦しめるだろう
- 559 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:14:16 ID:vND5J2u60
- >>538
甲府は高層の建物は極めて少ないですよ。
仕事柄、山形や盛岡などの同規模の街に行ったことあるけど
ハッキリ言ってビックリしたよ。
特に山形は超高層ビルも駅前にあるしマンションも密集率が違う。
甲府の狭さならもっと集中しないとダメだね。
セインツだけじゃん・・・
- 560 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:27:36 ID:tr4B+Me8O
- 建物より何より街そのもののコンテンツの低さ狭さ少なさをどうにかしてほしい
建物ばかり税金で見栄張ってもしょうもない
ビルがあっても店もなければ活気もない社会主義の平壌みたいじゃこまる
良い街というのはビルは小さくても小綺麗で様々な今のニーズに合った洗練された店のある街を言うのだと思う。
駅前から商店街は店の彩りが少なすぎ 偏りすぎ
- 561 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:05:41 ID:ODGdWPhk0
- ああしろこうしろと言っていますが相手は自分がよければ他は知ったことじゃない、他人の不幸を喜んでいる商店街連盟です
補助金は無尽蔵に湧いて出てくると思っている人たちに何言っても無駄だということを理解したほうがいいですよ?
まあこれ以上税金使われていくのが嫌なら山梨から出て行くしかありませんけどねえ
- 562 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:10:01 ID:ODGdWPhk0
- >>559
高層ビル建てると景観を壊す景観を壊すと騒ぐ人たちが出てくると散々既出のことを何度言えば理解することやら
少しは過去ログの1つや2つ読んでから書いたほうがいいですよ?
あなたの書き込み内容は商店街連盟のジジババどもに笑われるだけです
- 563 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:15:21 ID:OLxjMNnK0
- 街が廃墟になりつつある甲府に何を期待しても無駄。
158mタワーや新駅ビルなどができる八王子を山梨の県庁所在地にしよう。
- 564 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:38:14 ID:rZXice3gO
- よし!
八王子には元山梨県人も多数いるし関係も深いので
山梨と八王子で越境越え対等合併だ!
八王子が手に入れば山梨の人口も一気に増えるぞ!
万一、向こうの知事が拒否したら横うっちゃんは拉致して
承諾するまで石を抱かせろ!
- 565 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:38:50 ID:51u2C9/K0
- 中心街(笑)にこだわる奴は商店街のジジババか付近でメシ喰ってる県庁・市役所関係者だけだろ
- 566 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:39:52 ID:k95lLqQN0
- >>561
他人の不幸を喜んでいるが当人も不幸
貧乏人を馬鹿にしているが当人も貧乏
目くそ鼻くそを笑うというか
井の中の蛙というか
どんぐりの背比べというか
それが中心商店街
私チックには地獄の餓鬼道
芥川龍之介 蜘蛛の糸の世界
- 567 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:06:01 ID:rZXice3gO
- カスがモールのオギノの後に
ユニクロの誘致を目指してるって本当??
- 568 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:24:39 ID:k95lLqQN0
- カスがだめにゅう
だめだコリド
だめだモール
だめ座通り
西だめ座通り
という通りもあるようです
- 569 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:56:25 ID:bW8ou2srO
- >>562
山形そんなに凄いの?イメージではむしろ全国でも最下位クラスだと思ってた。
商店街とかシャッター降ろしまくってたり…そんなイメージ
- 570 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:03:05 ID:ra9xKkSjO
- ↑
>>559だった
- 571 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:14:50 ID:BvVkUj/L0
- 本来どこにでもある建物建設の話題や再開発の予測立ててあちこちに出張しては自慢するのがこの板の特徴なんだがな
山形も沼津も松本も現状は厳しいのに無理やり自慢したり現実性のない妄想で自尊心保っているからね
甲府は暗いニュースばかりに飛びついて妄想も否定ネガってばかりで建設的な話すらできてない
そしてあら捜しして連盟が憎い役人が憎い山教組が憎いってただ発狂しているだけじゃん
こんな県民性じゃあ自殺率も不登校も全国1位になるわけだ
- 572 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:27:40 ID:HHo0UbcuO
- >>571
いや他の街とは根本が違うから皆ネガティブに走ると思うよ
妄想や建設的な議論したくとも邪魔があるせいでする気も起こらない
市や県の住民の意見を聞いてまちづくりというのも特定の権力者や連合の意見しか結局は聞かず、大多数の市民による多数決ではない。
かたちだけで若者の意見を本気で聞かない街に未来なんてないよ
でもこのスレの過去を紐解けば十分建設的な意見も出てるんだがね。
- 573 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:39:18 ID:jMEcbDnUO
- 若者の意見を聞かないと言っているけど若者が意見している風に見えないね
ここでいくら騒いでも連盟や自治体に届くわけないでしょ、関係者がここみている訳がないし連中がパソコン使えるかすら疑問だし
若者が興味ないから声かけても集まらず、呆れたジジババが好き放題やっている風にみえるんだけど
これで無視されたと怒りをぶちまけるなら活性化のために努力していると言い張る連盟会長と同レベルだよ
- 574 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:51:19 ID:HHo0UbcuO
- 商店街のじい様達に言いたいのは早くつまらない店畳んで更地にしろという事だよ
こんな事言えるか?www
- 575 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:24:07 ID:aIE7XkS4O
- >>569
> 山形そんなに凄いの?
ず━━━━っと昔に行った時は甲府の方が幾分都会ぽかったけどね
山形がすごいというよりは甲府の寂れかたが急速だし
当時と比べても建物、道路などに新しい風がほとんど入らず↓↓なだけだからどうしても差が出てきてるのかもね
あの頃は甲府も仙台以外の東北各都市とはそんなに遜色がなかったのにな
圏外の人は なんつっても甲府は関東だし東京の隣なんだからさぞかし賑やかなんだろうな
というイメージで駅に降りてみてそのギャップに面食らうんだろうねきっと(淋しく笑)
- 576 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:15:48 ID:7ef/NmvZ0
- 機会があってちょうど甲府が絶頂だった91〜93年あたりの甲府のガイドブック見たけど、
「小原宿」・・だってさ・・ちょっと前までは松本圏あたりまでの人は普通に甲府に買い物に来てた。
今は見る影もないけどね。
- 577 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:39:11 ID:VFj0BBri0
- >>575
少なくとも甲府が関東という意識はないな。
東京に近いって意識はあるが。
- 578 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:16:57 ID:HHo0UbcuO
- 山梨は田舎と馬鹿にされれば関東だ都会だと言い張り、都会にあるものがないと言われれば田舎だからしょうがねぇらと怒る。
都会にも田舎にもどっちにも嫌われ1人ぼっちの仲間外れ
仕方ないので山梨以外と断絶し同族しか信用しなくなりました
そんな嫌われ者山梨を神奈川と埼玉は不憫に思うのでした。
- 579 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:46:15 ID:QotfzZ5z0
- 山梨は、中部地方ですっ!
天気予報とか、一部で関東にオマケでくっついて紹介されるのが山梨。
- 580 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:53:56 ID:aIE7XkS4O
- >>577
そんなことより自分のIDはいいじゃんね!!
VF甲府!今年こそは頼むぜえ♪♪
- 581 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:55:35 ID:Hz1AgIhP0
- >>578
同族だけでひっそりやるだけならまだいい
問題はその同族で結託しちゃっ周りに迷惑をかける組織作っていること
媚朝金丸もオウムも山教組も山梨で勢力がでかくなったものばかり
こいつらのせいでどれだけ日本が損害を受けてきたか計り知れない
存在そのものがガン、山梨の周辺が手を打たないと取り返しのつかないことになるよ
- 582 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:06:04 ID:GBL/PrO+0
- 山梨人の狭い世界観が問題だ。
目先の損得が行動ベース。
他人が、自分をどう思っているかばかり気にしてる。
もっと広い視野で、未来をよく見つめろ。
- 583 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:40:21 ID:ORKZzA7y0
- そうはいってもね
年取ったらどうにもならんでしょ
がくっ
- 584 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:40:43 ID:ORKZzA7y0
- そうはいってもね
年取ったらどうにもならんでしょ
がくっ
- 585 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:10:43 ID:6AIMq4m5O
- >>582
たしかに山梨人ってやたらと他人の目を気にするよな
結婚しないと親戚が近所がとこっちの都合無視だし同級生の〇〇は県庁勤めなのにと他人の職業と比較してダメ出しする
とにかくレッテル貼り合っては自尊他卑するから人間が腐っていっているんだろうね
周りから見れば失笑なのに
- 586 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:03:15 ID:AhhI5EBs0
- >>585
それは長野も一緒だよ。
世間体ばかり気にする。
渡る世間は鬼ばかりです。
田舎は世間が狭いのが良し悪し・・・
- 587 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:04:03 ID:7ywud7/q0
- タイトル:甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/585 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:4/585 (0.68%)
間接的な誹謗中傷:25/585 (4.27%)
卑猥な表現:47/585 (8.03%)
差別的表現:10/585 (1.71%)
無駄な改行:4/585 (0.68%)
巨大なAAなど:5/585 (0.85%)
同一文章の反復:1/585 (0.17%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124
まだまだ他に比べたらマシでしょうww
- 588 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:59:07 ID:IbAzci5xO
- >>586
う〜ん 前にも書いたけど長野は2番目に好きな県だな
なんとなくどこか山梨に煮てるからかな
- 589 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:28:38 ID:DLl6HLuoO
- 田中知事の時は革新的で山梨には似てなかったけど
長野に共感覚える山梨県人も多いかも知れない。
山梨は首都圏が隣にあるお陰で観光立県として苦労しないが
長野は周辺に大都市がないから自ら都会化して人を移住させようとしているね
それと山梨など同じ田舎の隣県から観光客を呼ぼうと頑張ってる
- 590 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:55:11 ID:pHB7SnYS0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 革新的な天野知事で利権ズブズブの金丸王国から脱却だ
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
- 591 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:06:15 ID:hBhD/L+tO
- 甲府市役所9階建てかよ!
- 592 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:22:46 ID:pHB7SnYS0
- >>591
ソース
- 593 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:58:18 ID:hBhD/L+tO
- >>592
ソースは俺の勘だよ(笑)
- 594 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:40:08 ID:pHB7SnYS0
- >>593
ソース
- 595 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:25:50 ID:hBhD/L+tO
- >>594
新県庁は12階らしいぞ
- 596 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:45:22 ID:Dzvx1CDgO
- >593
マヨネーズ
- 597 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:28:19 ID:ET4WpzgI0
- 甲府衰退諸悪の根源・甲府商店街連盟 2009改訂版
・戦後の道路拡張事業による土地収用阻止を目的に結成された同盟が名前を変えて現在に至る
・「商店街の売り上げが落ちる」という理由で丸井・パルコ進出を阻止
・県内企業の岡島、山交、オギノを厚遇する一方で外様の西武、ダイエーを冷遇→西武、ダイエー撤退
・「モータリゼーション反対、交通弱者保護」という理由で駐車場建設を阻止→逆に利用者を遠ざける要因に
・「景観破壊につながる」という理由でセインツ.25建設に反対→同規模の複合ビルを紅梅地区建設することを発表して矛盾発生
・その自慢の複合ビル(県から30億円の補助で建設)も商業施設決まらず、マンション不況、専門学校定員割れのトリプルパンチで廃墟が確実に
・「郊外ショッピングセンターのせいで衰退した」と責任転換→イオンショッピングセンター建設断固阻止で県民から顰蹙を買う
・郊外に大型事業の構想が出る度に県庁や甲府市役所に事業反対を陳情、圧力団体そのもの
・「若者の意見を聞きたい」という理由で行き当たりばったりの集会を開く→若者集まらず頓挫→若者は非協力的だと叩きまくる
・「信玄ゆかりの歴史整備を」と称し何故か豊臣・徳川時代に作られた甲府城址の整備に出資
・やまなし映画祭を開催するも中心部の映画館の負担となりそれが原因で閉鎖が相次ぐ
・自治体の補助金1000万円使って使って甲府城を勝手にイルミネーションしたら文化庁から雷落とされる
・自治体の補助金2000万円使って音楽祭を開催するも集まった客わずか200人、1人集めるのに10万円というコストの悪さを露呈
・甲府市の行なったアンケートで「中心街に住みたくない」と答えた人が77%と県民に嫌われていることが改めて浮き彫りになる
・更にそのアンケートで「中心街に良いところが何もない」と答えた人が46%と連盟の無能っぷりを露呈
・今まで協力的だったオギノと甲府市も連盟の横暴に耐えられずに銀座ビルから撤退、ついに誰からも相手にされなくなる
- 598 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:22:27 ID:iyDSb+RbO
- あっ
今日の惨日の3面の短信にまた創価が出てる!
何でカルト新興宗教の記事を載せるんだよ
やっぱり貴重な広告主にはゴマをするのか!
最低な新聞だな
そろそろ新聞なんて無駄な物はやめるか
- 599 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:15:00 ID:4WGP4b0r0
- ____ ズルズルーーッ!!
/ 連盟\ ざまあみろイオン、散々商店街をいじめてきた天罰だ
/ ⌒ ⌒ \ これでわが甲府商店街はしばらく安泰だな
/ ( ●) (●) \ うひょー 正義は必ず勝つ、ほうとうウマー
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | イオン大幅赤字 |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | 新規出店計画半減|
| | / / ヽ 小作 レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
カチカチ
http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY200901070233.html
____
/ 連盟\
/:::::::─三三─\ なんで… そんなに嫌がらせしたいのかこいつら
/::::::::: ( ○)三(○)\
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| |昭和は予定通り着工|
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|__________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000901230012
- 600 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:16:21 ID:1I/IsjH9O
- そうか そうかww
電車で東京から山梨に来る道中には創価の街信濃町八王子を通らねばならんから当然影響も濃い罠
- 601 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:58:56 ID:XFvb0/EjO
- 昔は線路を潜って平和通りと武田通りを
つなげようという景気のいい計画もあったね
駅が高架になっているところは人も車も流れがスムーズだな
山陰でも四国でも甲府と同規模以下の街でも実現出来たのに
何で甲府駅は高架駅になれなかったんだ?!
- 602 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:38:58 ID:zCmBavnD0
- 2009.2.14 聖バレンタインの血によって贖罪が行われ
中心商店街にサードインパクト発生 余波は2ヶ月以上に渡り
あらゆる商店が死滅の危機に
生きたいと強く求める商店だけが生き残り 新たに生まれた息吹とともに
再生する 滅せよ古き老害よ 生まれ出でよ新しき息吹よ
- 603 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:32:54 ID:XFvb0/EjO
- 甲府の中央商店街は駐車場は狭いのに金は取るわ、魅力的な品はないわ、で
もう再生は不可能だからどうでもいいんだけど
甲府の駅前はどんどん発展してもらいたいな
きれいなビルが一杯出来て欲しい♪
今んとこきれいなビルはいっこもないけんど…orz
- 604 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:28:46 ID:AT5Jxzjz0
- >>603
地元資本じゃないけど三井住友海上ビルとかニッセイスカイタワー、ロイヤルガーデンあたりは結構カッコいいと思うけど。
- 605 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:49:15 ID:XFvb0/EjO
- >>604
ああ美術館通りね
都市は西に伸びるってかぁ
駅前も例えば他県なら、吉野家一帯から県庁入り口前迄とか
西側の抱いた駐車場一帯、丸の内通りとかは10階建て位のビルがバンバンと建っているんだけどね
それも個性を競ってさぁ
甲府は汚いビルばかりだからこの先、立て替えの時に地権者同士がいかに協力して…
……無理だなー
- 606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:39:04 ID:bwJ4AoVl0
- 【速報】県知事選挙投票終了!無党派天野健が小沢澄夫らに勝利
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ無党派の天野圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!天野劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
天野に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 1992/02/03(日) 23:13:08 ID:uF7+v+Up0
甲州選挙崩壊&金丸王国脱却おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 1992/02/03(日) 23:18:03 ID:oAW9jZRj0
天野大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:20:15 ID:SFAh1S2z0
天野に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww市民派天野大躍進ッwwwwwww山梨安泰wwww
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:14:07 ID:sL5fIqZI0
山梨県民で商店街や宝石商人、観光業者、土建屋でも公共事業に依存している層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
天野はカネクレ役人のいいなりだからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 1992/02/03(日) 23:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した山梨県民が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
- 607 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:57:51 ID:A7RmoIc60
- >>605
前も書いたけど
・戦災復興計画(平和通50m、美術館通36m)が実現しなかった
・県庁によって土地の十分な有効活用が成されていない
事で大分損してる。甲府は。
それに地権者、行政のやる気の無さも相俟って今のあり様
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/files/administration/pubric_coment/sintyosya_kihonkeikaku/sintyosya_kihonkeikakuan_01.pdf
市役所もどうなるかねぇ・・。
- 608 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:10:03 ID:Mu8whETTO
- 本当郊外ばかり新しい商業施設立つなぁ
道路事情が何より影響してるんだろうなぁ
駅前は顔だから栄えて貰いたいが袋小路の閉塞感が行く先をふさいでいるよ
例えば丸井やパルコが駅前に出来て栄えたとして渋滞するだろうし帰り道も渋滞を抜けなければいけなくなる
必然的に中心は渋滞するだろうという予測が働いて車でたまにしか行かなくなる
商店街も衰退に関わった一つだが自動車交通の流れが悪すぎるのは実は大部分を占めているのではなかろうか?
20号のような主要国道が駅前を通っていればそうはならなかったはず
しかも渋滞を起こさないようにするためにはその東西に走る道路を20号よりも広い三車線くらいにしなければならないだろう。
その点松本などは駅前の区画道路整備も広く整備してあるね
- 609 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:04:00 ID:ZW2vVFqjO
- 駅前に山交、エクランに続くもう一つの核店舗が欲しいね
吉野家からパチ屋の一帯を整理してドデカいビルが出来ないかな
初登場のアパレル、雑貨屋、飲食店が集結したビルね
そして県下一円から若者、自称若者を集めてもらいたい
(あっスクランブルの近くに何か出来るんだよね…)
- 610 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:47:46 ID:VLXoXe4I0
- 会社員が殴られ心肺停止状態 甲府
27日午後11時半ごろ、甲府市中央1丁目の「春日あべにゅう」で、
仲間4人と歩いていた長野県諏訪市に住む会社員男性(43)が、
通りがかった乗用車を運転していた男と通行上のトラブルから口論となり、
男から殴るけるの暴行を受けた。男性は頭や腹などを強く打ち、
県立中央病院に運ばれ手当てを受けているが心肺停止状態。
男はそのまま春日あべにゅうを南の方向に車で逃走した。
甲府署は傷害事件とみて、男の行方を追っている。男は20−30歳。
車はシルバーのセダンタイプ。
>飲むのも命がけ おっかい おっかい
- 611 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:49:29 ID:A7RmoIc60
- 新図書館の隣の合同タクシーだった所に商業施設ができるみたいだけど運悪すぎ・・
- 612 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:58:58 ID:qqSjnvbF0
- >>608
>> 20号のような主要国道が駅前を通っていればそうはならなかったはず
昔は20号が、今の411号→52号(現美術館通り)のルートを通っていたが、栄えていたか?
その後渋滞が問題になって甲府バイパスを造って20号をそっちに移転した。
そのとき商店街連中はどういう反応したのかね?
で、今も52号、358号、411号の起点・終点があり、
実情を知らないと交通の要衝のように見えるが、そんな価値は全く無いな。
- 613 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:00:15 ID:ZW2vVFqjO
- >>611
北口はどうしても業種が限られて…
飲食関係じゃないかなぁ?
前に誰かが 鯉鯉ラウンドワ〜ンとか書いてたけどダメだったねー
- 614 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:04:02 ID:2UWj7UN1O
- なんで甲府駅前のビルって華やかさがないんだろうな
明るさがなくどんよりしてる
商店街は駅前から遠いから仕方ないにしても
駅前はもう少しカラフルな感じでもいいと思うんだが…
- 615 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:25:18 ID:9SGloAbq0
- >>614
メインストリートにひょろひょろの雑居ビルを集中させてるからねぇ・・。
あれこそ美術館通でいいと思う。
- 616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:54:25 ID:AHp0rFSw0
- 相互タクシーの跡地、何ができるのやら。とりあえず吉牛とマックだな
- 617 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:06:01 ID:YPHGi+4JO
- >>614
甲府と福井は駅前商店街が古くて汚いからなあ
城下町なんてみんなこんなもんじゃね?
道は狭いし地権者も複雑でエゴ丸出しなんだろうね
>>616
駅の北口?アルプス通りの突き当たり?
- 618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:04:13 ID:hSxoTWam0
- 私は元は都民ですが甲府に来て17年経ちます。
甲府は城下町として発展し一昔前は小原宿と言われ
若者はもちろん県外からも大勢訪れた街でした。
しかし甲府の問題点はそもそも駅の位置と道路の整備の粗末さ
そして最大の問題はメインストリートの狭さだと思います。
しかし今更どうにもなりませんよね?
ですから北口はこれから試行錯誤する必要が充分にあります。
そして甲府城周辺にこれ以上お金をかけずに若者重視に街を考えてあげて欲しい。
駅前に巨大な複合施設も可能だと思いますよ。
長野県民の方も中央線を利用し昔の様に甲府に遊びに来る方は多いと思います。
なぜなら長野は甲府以上に規制や規律に厳しい県ですので
東京までは遠すぎる・・・
だから甲府で遊ぼうが昔の長野県民の意見だと聞いた事があります。
いずれにしても商店街の方はもっと協力的にならないと
あなた方の立場も生活も厳しくなりますからね。
- 619 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:09:32 ID:YPHGi+4JO
- >>618
結婚して来たの?
17年もいればもう完全な甲州人だね
読めば、そんじょそこらの奴より甲府のこと詳しそう^^
いいにつけ悪いにつけ、やっぱり若者が集まらなきゃ街は衰退するよね
- 620 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:16:26 ID:rm83fJnc0
- ____ ズルズルーーッ!!
/ 打切厨\ お荷物だったスマッシュとベイビーがやっと打ち切りで
/ ⌒ ⌒ \ 代わりに俺が要求したバトル系と恋愛系と料理系の新連載開始か
/ ( ●) (●) \ うひょー 週マガ始まったな!俺の言うとおりにやれば黄金時代再びだ
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ 日清 レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
カチカチ
____
/ 打切厨\ なんじゃこりゃ しろがねとスタバとムサシじゃねえか
/:::::::─三三─\ スマッシュとベイビーより単行本売れてねえし
/::::::::: ( ○)三(○)\ さっさと打ち切って加瀬と西山と星野つれて来いよ
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|__________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
- 621 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:34:08 ID:rm83fJnc0
- すまんごばく
- 622 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:20:02 ID:zd3YOUVgO
- 山梨は若者はいるんだが閉鎖的な土地柄のお陰で今一幸せじゃあ無いと思う
実に惜しいよ梨大や学院他学校以外と充実してるのにね
タワレコかHMVかWAVEとかのレコードショップあればかなりイメージ違うと思う 山梨は新星堂とTSUTAYA独占でしょ
一個そういうのができればメンズセレクトショップの服屋もUAやBEAMS、SHIPS、バーバリーなど色々出来ると思う 有名どころが出来れば次々に出来るだろうしそうなったら立派なお洒落な街だよな
次に足りないのは遊園地やウォータースライダー付きプールなど行楽施設かな
富士急がある郡内はそれがあるだけで華があるもんね
盆地にも出来て欲しい、せめて夜七色に光る光る観覧車だけでもあればかなり綺麗だな
地味な甲府の街では浮くだろうけどw
- 623 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:26:33 ID:e5f+uQjV0
- 北口に建設中の帝京看護学校が完成すれば女子が増えて北口も少しは明るくなるか?
- 624 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:23:18 ID:XTgJVdJAO
- >>623
ああそうなんだ^^
やっぱり若い女性が歩いていない街なんて…
マグロのブツを醤油なしで食うようなもんだね
- 625 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:38:26 ID:e5f+uQjV0
- http://teikyo-kango.hp.infoseek.co.jp/new_kosya.jpg
- 626 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:53:14 ID:zd3YOUVgO
- 山梨って美人多いよね 男勝りな娘が多いけど
- 627 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:01:08 ID:XTgJVdJAO
- 昔は仙台、水戸、甲府を三大ブス処なんて言ってた時期もあったらしいがね
駅前には若い女性がいっぱい歩いていて欲しいな
街の印象はそれで決まるから(笑)
- 628 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:28:24 ID:KAaMxkv40
- 甲府じゃなくて名古屋だろ
捏造してまで叩くのはイクナイ
- 629 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:32:54 ID:43dG1FyY0
- 甲府はブスの巣窟だなw
- 630 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:39:53 ID:HePymz+cO
- >>628
あれ?そうなんだ
んじゃ俺の勘違いだ
- 631 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:10:44 ID:U5sNEoNH0
- 北口のタクシー会社だったところに何か出来るの?
ああ、マジで俺の学生生活返して欲しいわ…
昔はマック、つぼ八、カラオケ、ゲーセンがあったのに俺が高校生3年の時に図書館作るってことで潰した
その図書館はモメて全然出来ねーしさorz
- 632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:50:06 ID:HePymz+cO
- >>631
そういやあったなああの辺に
わりかし若いのがたむろして盛り上がってたよね
北口は大学もあるしこれからもその路線で行くしかないでしょ
でもいったい何が出来るのかな?
- 633 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:56:06 ID:fJp2wWJO0
- >>632
看板には「平成21年着工 テナント募集中」とだけ・・
- 634 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:11:59 ID:HePymz+cO
- んじゃ飲食店のビルだね
駅前なんだから先も見越してば〜んと
10階建て位のビルにすればいいのに
なんだかんだで駅前は飲み屋の需要はあるでしょ?
- 635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:33:17 ID:4xT80bWR0
- 飲酒運転が厳しくなった今こそ駅前だ。
- 636 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:43:07 ID:pZ1CFgLc0
- >>617
福井は新幹線が決定して今後10年で大幅刷新される
日本海側では金沢と拮抗する屈指の駅前になるぞ
39階建て165mの日本海側最高の超高層ビルも来年着工される見通し
その他にも大型超高層再開発が数件あり
- 637 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:52:43 ID:dHB22mq00
- >>634-635
既に南口に多くできてるからわざわざ北口に進出しても意味がない
また北口は学生が多く利用するから年齢制限のある施設を建てるのは困難
- 638 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:06:13 ID:TWoO+bB+0
- 北口は結構需要あるよ。
今の現状だと山の手の人達が悲惨すぎるし。
学生にとってもコンビニ一軒ないってのも可哀想すぎるだろ
- 639 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:50:58 ID:2o0kYP/70
- >>636
まぁ妄想は自由だからな・・・
富山に100年経っても勝ち目は無い福井には同情するよ。
残念ながら福井には新幹線は通りません。
39階のビル建っても需要も一切無いのは一目瞭然。
そんなんだったら、とっくに甲府にも計画はあったんよ20年位前にね。
- 640 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:08:04 ID:acARklN1O
- 甲府はまず老害をどげんかせんといかん
- 641 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:35:09 ID:pVAo2csz0
- 大丈夫 もう風前の灯です あと10年もしないうちに死にますから
跡継ぎはいないか馬鹿かどっちかですから
下向いて歩いてるじじいばっかじゃないですか
20年前はみんな億万長者だったのに売りそびれましたね
土地は売れない 金は入ってこない 寿命は尽きる
もうすぐですよ
- 642 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:56:07 ID:pVAo2csz0
- だけど着工したショッピングセンターや再開発は果たして成功するのだろーか
人事ながら心配
また悪夢が正夢か
- 643 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:18:01 ID:gvRn2xGHO
- 全部失敗だろうww
景気が悪くなりすぎれば消費者の買い控えも半端ないだろうし
、何せ甲府盆地では仕事もないからかなりの失業者が仕事の数が山梨よりある土地に引っ越すと思う。
それぞれSC個性が凄いある訳でもないし
- 644 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:22:31 ID:aCtV1VMC0
- このペースだと2012年に甲府市が、2013年に県が財政再建団体になる
産業がないから返済は長期化するだろう
脱出する頃には人口は鳥取以下になるだろうね
山梨のせいで道州制が遅れているという話だし
- 645 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:25:03 ID:+EZ7qB7y0
- ロックタウンも明らかに失敗だよな
一度行ったらもういいやって思ったもんw
どうせ作るなら魅力的な施設作って欲しいよ
ユニクロとかヤマダ電機とかスーパーを1ヶ所に集めたところで、遠出してまで行こうとは思わないわけだ
当然県外からも人来ない
この際甲府駅の周りは軽井沢駅の周りみたいにしちゃえw
松本や大月、あわよくば八王子あたりからも集客望める
- 646 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:09:40 ID:gvRn2xGHO
- >>645
しかし小淵沢には既にアウトレットが…
そこで提案なんだが甲府駅前は商業関係にするのあきらめ巨大緑地公園にすればいいんジャマイカ?
もちろん商店街も潰して公園
商店街より人集まるだろうwwwwwwwwwwwwww
- 647 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:09:44 ID:ELsjQYqd0
- >>639
とやま(笑)
ギャグで言ってるのか?
あそこは佐賀や山口や鳥取といい勝負
- 648 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:19:35 ID:gvRn2xGHO
- 図書館、以外北口開発凍結キタ――――――(゚∀゚)――――――――――!!
山本元知事が一言↓
- 649 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:00:18 ID:niqzN+R/O
- 後先考えない山爺の方がまだマシとほざいている馬鹿がまだいるのか
あいつに4年間知事やらせただけで借金が2000億増えたというのに
あれにやらせたら図書館も白紙だわ
- 650 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:33:24 ID:+EZ7qB7y0
- >>646
小淵沢のアウトレットは時間の問題だと思ってる
あれも魅力に欠けまくってる
独自のセレクトショップばっかりでどんなブランドの商品が置いてあるのかHPで分かりにくい
ビームスがあるが中身がしょぼすぎる
やっぱ全国的に知名度を持つセレクトショップと丸井パルコに入ってるようなブランドの店がなきゃ人集まらない
緑地公園賛成だな冗談抜きで
都市計画としてマンハッタンみたいに中心に巨大な緑地公園があるのが理想だと思ってる
軽井沢のアウトレットは小規模ないいモデルだと思うんだけどな〜
あそこは中心に大きな広場と池があって、それを囲うように店がある
アウトレットでは御殿場、横浜、埼玉、南大沢にも行ったことがあるが、軽井沢が最も好印象だった
- 651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:33:52 ID:kCuCxAPx0
- >>648
甲府も本格的に新地だらけの戦後状態になるかもよ。
北口の県有地は前にも誰か言ってたけど
スタジアムとアウトレットモールで良いんじゃないの?
ITビル一時凍結って・・・
多分、一生出来ないと思うよ。
何もかも無くなってくるな甲府からは。
- 652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:23:05 ID:ZGFUviI8O
- 甲府の場合はとにかく人口を増やすことを考えた方がいいね
最低でも県人口の1/3が常住するようでなきゃな
(88万県民で30万人は住んでなきゃ)
とにかく街の基盤をしっかり固めないと話にならない!
発表される新しい市役所の規模をみれば行政のやる気がわかるんじゃね?
将来の合併を視野に入れて最低でも12階以上にしないと!
もっとがむしゃらなトップが出てこないかなぁ!!
- 653 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:55:47 ID:o6s5Pm3G0
- いよいよアンチATフィールドが展開してきたということですね
わかります 2・14 いよいよサードインパクト発生
- 654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:29:40 ID:upp1LBOO0
- どなたか、機内にお医者様はいらっしゃいませんか?
山梨の、甲府の、慢性疾患が急激に悪化しております。
瀕死の状態です。
直す方法をご存知の、お医者様はいらっしゃいませんか?
- 655 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:51:32 ID:o6s5Pm3G0
- 生と死が同等な状態なデストルドーに支配された患者には救う手立てが無い
- 656 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:56:17 ID:QyhD05FK0
- 北口の高度情報化拠点なんて最初から誰も出来るなんて思ってないし、あそこは
やはり企業誘致より公共性の高いホールや公園、アウトレットや地場産業センター
みたいのを作ってほしい。
- 657 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:00:38 ID:UUYvVHCBO
- >>656
俺は最初から期待してたけどね
とにかく山梨甲府の場合は少しでも企業を誘致しなきゃ
人口も増えないし寂れていく一方だよ
まあ今のこの社会情勢じゃあ「凍結」はやむを得ないけど
時期を見て必ず実現させて欲しいと思う
前にも誰か言ってたけど 日本が躍進してた時に山梨の歴代の首長は
いったい何を県民のためにやってくれたかだよなあ
でも北口にアウトレットも欲しい欲しい^^
道路整備されてないけどね
- 658 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:23:47 ID:zIUtCx+2O
- 甲府市が国に申請した甲府市中心市街地活性化基本計画の中には、丸の内二丁目の再開発について検討して、平成24年度までに具体化させる…、らしいよ。
この不況のあおりでどうなるかはわからんけど。
場所はジョナサンの西側一帯の現在、平面駐車場になっているところ。
昔はヨーカ堂(?)だの、オギノだのって騒がれたところだね。
- 659 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:50:17 ID:UUYvVHCBO
- (゜∀゜)新情報キター!!
中込電気の西ね!
どうなるのかなぁワクワク
あそこなら150Mのビルが建設可能だね^^
- 660 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:44:29 ID:aPhF2BYuO
- 明日にでも甲府盆地をダムに沈めろや
周りに迷惑ばかりかけてこれ以上迷惑かけるつもりかよ
マジ害虫だな、早く滅びろ
- 661 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:33:51 ID:0Nk+sW5G0
- >>652
賛同です!
以前、大甲府市構想を天野知事時代に上がった事がありました。
人口を50万近くに当時の中巨摩・西八代・東八代を吸収する物だったが・・
結局、中道・上九一部のみ・・・甲府の努力不足と借金の多さが原因かと。
県人口90万 県庁所在地50万は理想だと思いますよ。
山梨には甲府以外に第2の街も存在しません・・・
10万規模の街が3ヶ所位あるなら別問題ですがね。
金沢・高松・富山辺りが同規模だと思うけど全て洗練された綺麗な街になってますよね。
発想力が無いのか商店街の反発がひどいのか、もっと若者の意見を取り入れ
一般市民の意見を参考にしないと人口は15万位まで落ちると思います。
それと北口の更地は凍結ではなく中止にして早く発送の転換をして下さい。
あんな駅前が存在する県の玄関口は日本でただ一県ですよ。
岐阜も昔あんな状態でしたが今は驚くほど洗練された駅前に生まれ変わりました。
県の方や市の方も街カードや多摩画像とか参考にして下さい。
このままだと県民・市民からそっぽを向かれ
県外の企業からも相手にされないよ・・現時点でほぼそうなんだけど。
- 662 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:28:20 ID:zIUtCx+2O
- >>659
新甲府駅ができると仮定して、そちらと連動した街づくりが必要になってくるよね。
新甲府駅と甲府駅を接続する新交通システムなんかの発着地点にして、交通ターミナルと商業施設を一緒にした複合的なものをつくるとかね。
もちろんランドマーク的なものにするのもいいと思いますね。
あとはオリオン通りがアーケードの掛け替えなどでリニューアルするから、紅梅再開発ビル単体でなくて、その周辺の開発も今回の計画に盛り込まれているようです。
- 663 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:08:53 ID:aPhF2BYuO
- なあ甲州猿
生きてて恥ずかしくないか?
お前ら妄想ばかりで動いたことある?
おまえらがほしいのは小銭と安っぽい名誉だけだろ?
どうせ滅びるんだからと金たかってばかりってか?
ふざけるなよ
- 664 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:05:24 ID:vqJVB6E40
- >>663
お前はまず部屋を出ることから始めような。
- 665 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:10:21 ID:UUYvVHCBO
- >>662
甲府駅前は昔から平和通りを東に商店街が発展しているから西のあの駐車場をどういう風に開発するかだな
交通ターミナルもいいけどイマイチ利便性が悪そうだし商業施設は大歓迎だけど このスレ認定の極悪集団(笑)「KSR甲府商店街連盟」が凄まじい反発をしそうだね
ところでなんかこの駐車場の北の道路が拡幅しそうだけど この計画を見据えてなのかな?
>>663
おっちゃん、あんまりテンパっちょ(笑)
- 666 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:56:59 ID:i0EFRVKo0
- とりあえず北口は金のかからない青空市場などにしといて様子みたら
待ちの姿勢は勝ちの姿勢 急いては事を仕損じるってか
- 667 :658:2009/02/03(火) 19:27:18 ID:akd3EQB90
- 658のソース
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/files/administration/plan/center_active/keikaku_081111/4-2_gutaitekizigyo.pdf
甲府駅南口ポレスター側の道路拡幅は土地区画整理に合わせた市道の建設に伴うものらしい。
- 668 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:36:12 ID:hlPjz8Da0
- >>661
努力不足というより当時の市長がアレですから
よくあんなのが知事までなれたなとびっくりだわ
山教組恐るべし
- 669 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:17:04 ID:vqJVB6E40
- 当方昭和のものだが、今ちょっとした怪情報が流れていてね・・。
イオンが出店中止で農家が違約金を受け取っているという・・・嘘だと言ってくれよ
- 670 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:55:00 ID:Au6xiyvH0
- >>669
マジ?ソースは?
- 671 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:59:45 ID:UUYvVHCBO
- 北口の開発は…取りあえず図書館が出来て
NHKが移転して8階位の合同庁舎が建てばいいかなw
とにかくあの雑草だらけの空き地を隠してくれたら(笑)
- 672 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:20:39 ID:0z9AVKN30
- IT拠点凍結で一部の県議(笑)が北口開発そのものを中止しろとほざいていますね
天野時代に大学キャンパス(笑)だの自然公園(爆笑)だのほざいてケンカしていた連中がですよ?
まあどこかの利権団体がその県議連中に金か票を賄賂に工事中止を求めてるんでしょうかねえ
お金(笑)と地位(笑)が手に入れば山教組だろうと宗教だろうと商店街連盟だろうと尻尾振る連中ですから
- 673 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:16:35 ID:jOebJ1pa0
- 甲府城の天守閣を復元して観光の起爆剤に!(某県議)ワラ
- 674 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:03:46 ID:z7QA9q+gO
- 結局北口をどうしたいのかね。
企業が大きな商業ビルたててくれるのが一番いいかも
八王子の東急スクエアとか上のほうは確か市の施設かなんかテナントで入ってるしね
わざわざ税金使って建てて企業誘致するより建ててもらってテナントで図書館とかれば良かったのに
まあ大企業が自然と入ってくる街は発展するけど、企業が自然と入ろうとしてる時に企業を警戒してブロックするような駅前は終わってる
企業が引いて都市として価値のなくなった今さらになって企業誘致なんて虫が良すぎるわな。
山梨にはキングオブ税金の無駄遣いの称号を与えたい
税金を使うんでも有効な事に使えばいいのに
例えば住吉のハロワの通り 駅もあり歩行者が沢山いるのに歩道もろくに整備しない
環状道路などでかい道はやるのにな
- 675 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:10:38 ID:x1elWcK/O
- 皆川だっけ?その県議
「甲府城の天守閣は大阪城に匹敵する大きさ」とかほざいてたがマジで頭わいてんじゃね?と思ったわ
まあ観光資源目的で存在すら疑わしい天守閣を早く造れと叫んでいるあたり甲府商店街のジジババと同じ頭脳回路だろうがな
こいつのバック商店街連盟らしいしスイーツ県議(笑)の典型だわ
- 676 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:44:35 ID:raz4f6rB0
- これか
http://www.nns.ne.jp/pri/minagawa/yujirou.html
- 677 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:48:08 ID:CUsuKIer0
- 県庁舎の雰囲気としては
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2502.html のちょい低い感じになったらベストだと思う。
平和〜スクランブルに面する通り側はちょっと幅をとって広場的な感じにしてくれればもっといい。
- 678 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:37:50 ID:9xfuFpX30
- 天守閣作るのは松本や金沢のような町並みを作ってからにしてください
皆川県議 分かりますよね
- 679 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:09:19 ID:0z9AVKN30
- 城周辺を歴史的街並みにしたいならせめて身延のしょうにん通りみたいにしないと話にならないんだがな
少なくともあんな20階建ての積み木ビル建てるなんて論外、スラム化した商店街も一度全部壊して更地にしないとね
そんな要求したら「土地を取られる」だの「補償しろ」だの騒ぐだろうけど
- 680 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:48:46 ID:z7QA9q+gO
- 甲府はもう駄目だな
センスが悪すぎる
何建てても芋臭くなるのが目に見えてる
東京から遠い街は努力するが山梨のように近いとそれだけで何もしない
北陸にすら負けてるのに解っていない
まあ街づくりをするのが県議や商店街連盟なら知事が大阪の橋下知事のような老害に屈しない人間じゃない限り無理だろうな。
- 681 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:46:18 ID:CUsuKIer0
- >>680
バブってた時に作ったアリア・ディ・フィレンツェや田富の流通センターなんかには結構良いセンスの建築があるんだがな・・・。
中心は・・・
- 682 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:09:09 ID:twbwcm3vO
- >>677
石川の県庁かぁ〜
ナカナカ洒落てるじゃんけ
人口の比率で高さを計算すると山梨のは15階にはなるな(笑)
ところで県庁を県民プラザの場所に建てて今の県庁のスペースはどうなるのかな
他の県警とか議事堂は動かないのかな
いっそ議事堂も上に乗っけて20階にすればいいじゃんね^^
甲府は県庁所在地の中でも際だってる低層都市なんだから
何十年ぶりの立て替えのこの際にどんどん高層化しちゃえよっつうの!!!
- 683 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:17:29 ID:9+deYRu50
- 天守閣を作ったらすべての問題が解決するなんて思ってないよな 皆川県議
- 684 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:46:06 ID:twbwcm3vO
- 舞鶴城は信玄公の居城だから…なんて思ってないよな 皆川県議^。^
- 685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:00:18 ID:nCth2CXfO
- ほぼ実名は避けよう。
伏せ字くらいでいいよ、あんなバカ。
- 686 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:17:41 ID:8iszRLfq0
- バブル崩壊直後 掛川城再建と周辺再開発を見学にいった
大失敗の最高のお手本だった
県議は見たことがあるんかなぁ
存在さえ幻だった甲府城 甲府駅周辺が栄えるようになって
財政に余裕ができてからでもいいんじゃない
それまで待とうよ甲府城 県財政再建大賛成
- 687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:06:39 ID:6cMsoxbRO
- お城なんて日本各地にはたくさんあるけど
松本とか姫路とか熊本とか国宝クラスでなきゃ観光資源に何かならないんじゃね?
甲府城跡は昔に比べたらはるかに整備されたからもう完了でいいわな
今の山梨は人口を増やすこと企業を増やすことの方がずっと大事かと…(最悪でも現状維持でさ)
とにかく今の荒波をじっと我慢をして県の力を蓄えとかないとヤバいんじゃ
と足りない俺の2チャン妄想頭でも(ry
- 688 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:11:57 ID:2WvfvKYLO
- もう城跡地に天守閣風の合同庁舎や図書館建てれば 一石二鳥だし
北口の空き地は信玄公の隠し砦の迷路にでもすれば
駄目ならバンジージャンプ付きカート場とか
もう何やってもおんなじじゃね?
- 689 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:08:40 ID:ohY2+GqN0
- 天守閣風の秘宝館を作れば観光客のオヤジどもがわんさか来るぞ
- 690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:39:48 ID:AL5Q3m170
- 日本綜合地所が会社更生法手続き 負債総額1900億円
悪夢が正夢
マンション大変
- 691 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:20:57 ID:5xPAZjLj0
- >>687
現状維持なんて無理。リストラ大量解雇で皆県外に仕事を求めて出てゆく。
- 692 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:29:24 ID:DPJsF5gg0
- 今の山梨は
ほっとけないけど ほったらかし
- 693 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:30:23 ID:DPJsF5gg0
- どっちも ありじごく
- 694 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:49:33 ID:pHU03vtLO
- そういえば横内知事って何がほっとけなかったんだろう
- 695 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 06:58:30 ID:BnTRJ8O+O
- >>694
回答其の1
山爺の鼻の穴のでかさ
- 696 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:19:02 ID:biJqsKT80
- 紅梅町の再開発 マンション開発業者って
もしかして あの会社?
- 697 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:29:21 ID:ixAKtCySO
- >>696
今日の惨日に載ってたね、どうもあの会社らしいわ
さりげなく書いてあったけど字が小刻みに震えているように見えたね(笑)
困ったもんじゃん、丸の内のボランチア通りの13階マンソンと同じ運命かよ!
- 698 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:23:57 ID:BnTRJ8O+O
- 甲府、呪われてるとしか思えないね。
フコウナコウフ。
- 699 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:57:19 ID:BnTRJ8O+O
- 連投ごめん。
civic-coreは合同庁舎、職員住宅棟各十階建て、パーキング棟四階建てでフジタが施工するね。
高度情報化拠点が凍結になったから、こちらは何とか完成しそうなので安心した。
三年後の2012年には完成しているだろうから、その頃には甲府駅北口も今よりはきれいになるだろう。
甲府駅北口から甲府工業前を通り敷島へ抜ける、県道愛宕町下条線もその頃には完成しているはずだから、双葉から甲府までのバイパスがもう1つ増えるわけだね。
利便性は高まるだろう。
北口には、やはりおしゃれな路面店が欲しい。
長文失礼しました。
- 700 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:29:17 ID:GxwGYY4i0
- >>699
そうなんですね。
以前の投稿に合同庁舎+職員宿舎=20階建て・・・って
『おっさんのビル情報』にも載ってましたので、
てっきり70m位の高層になるかと思ってましたが
別棟になるんですね。少し残念ですが出来るだけマシですね。
- 701 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:48:40 ID:GxwGYY4i0
- >>699
県道愛宕町下条線も駅前まで4車線にして
歩道をしっかり確保して欲しいですよね。
北口の情報拠点が凍結なら現状中止にして
駅前に相応しい商業施設が望ましいと思います。
当面は図書館の平面駐車場って書いてあったけど・・・
何か10年経っても駐車場のままの様な・・・
県外の人は下車してマジで?って更地は無いよね。
- 702 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:37:48 ID:biJqsKT80
- 北口も代官山や自由が丘のようなオサレな町並みにしてほすい
- 703 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:40:25 ID:ixAKtCySO
- 合同庁舎は9部署が入るらしいから一階予備(^^)で10階建ての予想が当たった
宿舎も100戸ならばまあ10階分だなあと…
あの敷地面積ならば庁舎の上に宿舎が乗っかるもんだとばかり思ってたよ
ビルオタモドキの俺とすれば逆転負けの気分です…orz
まあそれでも699さんが言ってる様に何か建つだけでもいいかな、原っぱよりは100倍ましだもんね
- 704 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:24:15 ID:sbXN48jR0
- >>699
県道愛宕町下条線って駅前の道が拡幅されるって事?
- 705 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:27:24 ID:tA6SWF/80
- >>704
県中北側-荒川団地間建設中
- 706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:58:52 ID:BnTRJ8O+O
- >>701
愛宕町下条線は甲府工業前から中下条のパークス付近までが暫定四車線。
二十年くらい前にできていても良かったくらいの道路だね。
横沢通り交差点までは、甲府駅周辺土地区画整理の影響もあって、景観形成のために、電線の地中化や歩道整備などが行われると予想。
シビックコア整備による公務員宿舎の建設に伴って、中小の商業施設も建設されることでしょう。
確かに高度情報化拠点は手付かずのまま放置されてしまいそう。
県都の一等地であるだけに、今まさに、横内知事の政治手腕が試されている時期とも言えるでしょう。
- 707 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:10:17 ID:KYlzeQEJ0
- >>697
これってサードインパクトの前兆現象ってこと?
- 708 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:14:43 ID:AgTEgh9WO
- おぉ 北口の愛宕…線も順調に工事が進んでいるんだ(喜)
ただ一つ残念なのは愛宕…線にしても、再開発やるらしい駅前駐車場北の拡幅道路にしても、武田通りも平和通りにしても甲府駅まで来て止まっちゃうんだよね
愛宕線も拡幅の市道もその先の東に延びない、平和通りにしても武田通りに繋がる訳じゃ無いし
みんな甲府駅周辺で詰まっちゃうんだよな
かと言ってこれらの道路が例えば駅を跨いで連絡しあっている訳でもないしね
これから50年先の県民のためにもうまいことやって欲しいじゃんね
ウー キュウニ ネムク ナッテキターー
- 709 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:46:13 ID:0ZepNn/H0
- >>708
確かに今更どうにもならないんだろうけど・・
甲府駅が高架駅なら平和通り〜武田通りまで一直線。
しかし現状の橋上駅なので、やっぱり南口にもペデストリアンデッキが欲しい。
信玄の銅像辺りから北口のベルクラ辺りを高架橋やぺデスで結んだらどうだろう。
それとも、今から高架駅にする事だって可能なんだろうけど・・・
- 710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:07:41 ID:3L6QqnF9O
- バブルの時は武田通りと平和通りを直結する構想があったのにね。
アンダーパスでできないもんなのかな。
高架化は金がかかりすぎて非現実的だし。
- 711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:54:24 ID:sFRkMlqJ0
- 今朝の朝日に「五輪でできた美しい街」「虹と雪のバラード」って載ってる。
やっぱりオリンピックのような、国家プロジェクトのお祭り騒ぎがないと、街は変わらない。
- 712 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:56:14 ID:fsTJOm0D0
- そういえば竜王駅の東の新しい道のアンダーパスは出来たのかな?
- 713 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:01:00 ID:KYlzeQEJ0
- 興味がある人は読んでみよう
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/content/view/6046/140/
- 714 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:52:26 ID:B//hendq0
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ <地域活性化のつもりでイベントやったら人がいなくなってしまってでござるの巻
- 715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:57:41 ID:nU2+62wp0
- あの敷地に合同庁舎・・計3棟は狭すぎないの?
まとめて1棟の高層にすれば良いと思うし
予算も安く済むような・・
- 716 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:39:42 ID:H5ezC12MO
- 北口の藤村記念館移築事業って…。
微妙だなぁ。
甲府市歴史公園と一緒な感じで微妙。
甲州夢小路事業も微妙。
- 717 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:50:58 ID:NtXgYxah0
- 甲府紅梅地区再開発組合からの遭難信号を傍受しました
知事はすぐに救援部隊を派遣してください
このままでは甲府中心市街地活性化基本計画は瓦解してしまいます
- 718 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:36:34 ID:6UuZEi3MO
- >>716
全部が観光客向けの施設だよね
完成しても最初だけの賑わいで後は土日だけの場所じゃね
たいがいが観光バスのコースで来ると思うから広い駐車場がなかったら失敗するよな…
しかし藤村記念館てさまよえる建物だね、あっちいたりこっちいったり
- 719 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:26:37 ID:Nek6tbXMO
- >>718
空白の土地をどうやって塗りつぶそうか、そんな苦し紛れというか、苦肉の策というか、そんなニオイぷんぷんの北口整備ですね。
見え見えな感じがさみしい。
藤村式は武田神社内配置のままでいいですよ。
- 720 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:46:23 ID:D0hHZKBh0
- >>719
藤村記念館は既に北口、前のロータリーの北東部らしいが移築工事が進行中です。
- 721 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:53:55 ID:/iZjbR5lO
- 藤村記念館は歴史学者(笑)がケチつけなければとっくに壊されている代物
同じ建物はゴロゴロしているから歴史的価値もないし
- 722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:31:08 ID:ADuc9xZv0
- >>719
おっしゃる通りですよ。
北口のロータリー横にあれは必要無い。
誰が行くのかね?
博物館といい甲府で唯一美術館のみ観光客呼べる場所。
頼むから商業施設を作ってくれ横○さん
- 723 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:15:28 ID:p//mLi+J0
- 商業施設作っても駐車場がないので誰も利用しません
- 724 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:50:10 ID:jNZtRDM1O
- ここの連中は過去ログすら読めないのか
- 725 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:05:16 ID:TWW7BOTl0
- 読むずくがねえずらよ
- 726 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:18:20 ID:t7BZBEbyO
- >>720
移築中なのは確認してます。
わたくしの言い方が悪かったです。
武田神社内に配置されたままでよかった、あえて北口駅前に移築する必要はなかった。
- 727 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:24:47 ID:jNZtRDM1O
- 武田神社は大改修に入るので藤村記念館は邪魔になりますが
- 728 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:49:21 ID:TWW7BOTl0
- それより「よっちゃばれお祭り広場」ってなんだよw
こんなの年に一回使うかどうかだろう、無料駐車場にしろ。
http://www.mmdb.net/usr/digiken/kofuyamate/page2/2008kofukitaguti-kofuekiimage.html
- 729 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:25:40 ID:siPq0oGr0
- >>726
・武田神社は大規模な工期に入る
・武田神社が国の重文な上に記念館も重文なのでこれまでいろいろとややこしかった
こういう理由が絡んでたりもするんだけどね。。
>>728
北口の主要な利用層は電車利用の学生とサラリーだろ?北口は要らんから南の平和通下にでも地下駐車場を欲しいね。金があったら・・。
集客のある店がないのもあれだけど、南北の差をつけるためにある程度の広場を作ったのは正解だと思うけどね。
- 730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:37:48 ID:xkqm9R1/O
- 甲府駅の北口って店屋が何にもないよな
あの辺に住んでいる人はどこに夕飯のおかずを買いに行ってるんだろ?
町中といえども実に不便な場所だ!
いったい北口じゃ商業施設は何が成功するんだろうね?今のあの有様じゃあみんな客入り具合を怖がってどこも(ry
>>728
あの周辺は毎日フリマをやるしかないんじゃね(笑)
- 731 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:39:16 ID:xkqm9R1/O
- 県庁とか市役所とか建て替えの時期なんだから
向こう50年先の県民のために有事(戦争?)の際の避難場所を兼ねた
地下10階相当の巨大な駐車場を造ってもいいんじゃないかな(金はかかるかもしれないけど…^^)
- 732 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:41:53 ID:+MRez2zU0
- >>731
甲府は戦時攻撃対象にはならないと思う。
必要なのは噴火、地震など大規模災害への対策、
北口県有地は全て緑地公園にして地下に飲料水貯水タンクとかどうだろう。
仮設トイレを並べられるような地面構造にしておくのもよい。
- 733 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:34:36 ID:p//mLi+J0
- http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000902060017
>ただ景気の悪化を受け、市民からは「建設する必要はあるのか」などの声も挙がっている。
地震が起きて倒壊したら「なぜこうなる前に建て替えなかったのか」といって叩くくせに
- 734 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:29:40 ID:xkqm9R1/O
- フーン 市役所の延べ床面積24000uかぁ〜
結構でかい建物になりそうだね
目先の出来事にグヂグヂ反応してきたから甲府の街はセコセコになっちゃったまんまなんだよな
これから先の事を考えて思い切ってやるべきだよ
甲府はこれから咲き、絶対に合併して30万人になるんだという想定で庁舎を考えた方が……ネェ
- 735 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:12:05 ID:QcQcDenJ0
- >>734
>合併して30万人になるんだという想定で庁舎を考えた方が
日本全体では人口は減っていくのだが、山梨は人が減らない予想か、
東京からも甲府に呼び込むぞという意欲、
近隣市町と合併なんか考えるより、そういう計画が必要だ。
暮し易さ日本一の甲府市にしよう。
- 736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:50:04 ID:utK0GRnwO
- 人口を増やすにはもっと企業を誘致したいよね
首都圏から中央線、中央高速が盆地に繋がってるんだから
行政は山梨の地の利をもっと最大限にアピールして…
来ないのは他に何か理由があるのかなあ
今の時期はもうダメだろうけど、ならば行政は先を見越した準備は怠らないでいてもらいたい
- 737 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:08:17 ID:tgnCXXwd0
- >来ないのは他に何か理由があるのかなあ
海もなく、可住地も少ない山梨に来るわけがないだろ
工業用地一つ作るのに丘を切り崩さなければならないから他と比べて費用がかかるし
来たとしても空港もないし道路は渋滞ばかりで遅延を平気で発生するようなところだし
少し頭を使えばわかることなのに
- 738 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:29:32 ID:FcGS+JzTO
- 母は母
それを言っちゃあこの板にはいない方がいいよ
まったく意味がない
- 739 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:24:32 ID:OB66hT8AO
- ↑ザッツ・right!
- 740 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:08:25 ID:tgnCXXwd0
- >>738
頭の悪い妄想しかできないやつこそいらんわ
- 741 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:13:36 ID:ltDX7T6EO
- 首都圏と盆地は近いようで遠いもんだよ
電車だと近く感じるけど車で下道使うとめちゃ疲れる
駅に行くにも交通網整備されてないから車でいくしかないしな
山梨は基本首都圏に相手にもされてないし
- 742 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:49:50 ID:q4iWEVKf0
- >>741
だからリニアよりも在来方式の新幹線がよい
県内はリニアルートで富士急や身延線とリンクした駅にして
新幹線甲府駅が市街地から外れても、公共交通を整備するきっかけにもなる
長野へは諏訪ルートにするというのがよさそうです
韮崎、北杜も活性化する
- 743 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:51:08 ID:FcGS+JzTO
- >>740
何とかこのスレが1000逝くまでは妄想しまくるぞ!
応援よろしく!つうかネタが…ないな
でもこういう言い方をすると山梨の人はユーモアの解さない人が多いからきっと↓
- 744 :↑↑↑消えろ!:2009/02/12(木) 15:55:45 ID:FcGS+JzTO
- m(_ _)m
- 745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:30:33 ID:ozqImPbo0
- 県庁「防災新館」は11階、地下2階建て、延べ床2万8500平方メートル
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/02/12/2.html
http://www.pref.yamanashi.jp/quick/1903/0314.html
これとは別だけど、記者の方がよっぽど良い案だしてるわw
- 746 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:22:08 ID:MIV7NVM80
- >>736
山梨は外国だから・・・
>>742
韮崎は無理無理・・
- 747 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:49:30 ID:WgjT/8jw0
- >>745
防災新館=11階・・・
結局、低層だったね。。。
市役所といい県庁といい合同庁舎といい
当初の予想20階とかは?
所詮、甲府って事か・・・
市役所+防災新館って良い案だと思ってたんだけどなぁ
- 748 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:35:22 ID:FcGS+JzTO
- 今の県民会館は建て直さないんだ?
跡地は平面駐車場?
スクランブルの辺がさらに寂しくなるね
- 749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:38:26 ID:ozqImPbo0
- >>747
不景気と当たっちゃった事が運の尽き
>>748
地上は公園、地下は地下駐車場が有力らしい・・・
- 750 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:51:07 ID:e8OD9luu0
- >>631
マック、つぼ八、カラオケ、ゲーセン潰してほったらかしって破壊行為以外の何ものでもないな
- 751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:57:51 ID:FcGS+JzTO
- >>749
公園かあ…何か微妙だよね
地下駐車場ってのは金がかかるんだよな
地下にする必要があるのかって異議が出そう
県庁を建て直すんだからもう県には金がないから
今度は中心に空き地が出来なきゃいいけど
- 752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:03:10 ID:+SdJtnoo0
- こうゆう財政破綻した地方都市は国が強制指導のもと都会化させろ
分散しすぎの田舎県の全住民を県庁所在地に一局集中の強制移転
税も商業も人口も一つにまとめてようやく新宿区にかなうぐらい
地下鉄や市営団地で整備して市以外の土地は風力発電や政令指定農業地にして完全無人化
この国から田舎が消え国民全員が洗練された感覚を持つようになる
- 753 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:12:44 ID:FcGS+JzTO
- >>750
あれはあれで駅の裏口って感じで
なかなか雰囲気あったのにね
- 754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:14:19 ID:WgjT/8jw0
- 市役所も防災新館もアピオみたいな高さがやっとかぁ
- 755 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:35:02 ID:FcGS+JzTO
- >>754
まだ工事が始まるまでは油断出来ないよ(笑)
今日の山日じゃあ「計画は一時凍結したほうがいい」なんて言ってる奴がいるらしい
- 756 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:11:19 ID:WgjT/8jw0
- >>755
そうなんだぁ『凍結』好きだね〜
このままじゃ北口IT拠点に次・・・市役所・合同庁舎・県庁もありえる。。
凍結言ってる奴は地震の怖さ知らないんじゃね??
まぁ今時あの市役所もないやね〜廃墟だよ廃墟
- 757 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:51:27 ID:FcGS+JzTO
- >>756
半マジだけど防災新館は今すぐにでも着工しなきゃね
いつ何があるか分からないし、そうなった場合に隣県に頼るだけとはいかんやなあ
県民の命は山梨県にしっかりと守ってもらわないと困るわ
そのための拠点なんだから議論うんぬんじゃなくて絶対に必要だ!
市役所は俺がライダーキックで潰してやるわい(通報しないで下さい)
- 758 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:59:13 ID:vNkRlvne0
- 結局は「不況だけど議員や職員の給料減らされるの嫌だから凍結しろ」ということだろ?
天野県政の時も同じことやって色々な事業を中止させたのに議員や職員の報酬は増えてるんだよねえ、なぜか
不況とぶち当たったって言うが庁舎建てる場合構想出てから着工するまで10年かかるんだから経済状況変わるの当たり前だろ
そんなこと言って不況のたびに凍結・中止してたらいつまでたってもできませんね
市庁舎なんて20年前から建て替えろと言われているのに
- 759 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:07:56 ID:CmDWYB2dO
- 「ほっとけない」じゃなく「ほっときたい」だったな
- 760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:20:19 ID:gnF/diX2O
- 自分の私腹さえ肥えれば他人が死のうと知ったことじゃない
それが山梨県議会クオリティ
- 761 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:42:29 ID:3i9/s+mW0
- >>758
その通りだね。
山本時代の博物館も舞鶴城整備も無駄だった。
それにしては、必要な物は建てない。
甲州夢小路だの**記念館だのいらね〜から
街をもっと綺麗に整備しろ!
ろくに歩道もね〜じゃね〜かよ。
道は狭いわクランク多いわ道は凸凹。
街灯無いわ建物ぼろいわ路駐は多いわ
人は居ないわ北口草生えてるわ改札狭いわ
岡島遠いわ映画館潰れるわ商店街寒いわ
市役所廃墟だわ一等地が宗教だわ
ロータリーはバスが切り返しする始末だわ
何とかしろよ、この街・・・
- 762 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:20:55 ID:WPYZkEXEO
- 面倒な細かい沢山の公共事業をやるより、でかい箱ものをドンと建てたほうが税金使うのに手っ取り早いんだろうね 残りは年末道路工事で適当に使い果たす
県の資質がよくわかる
こぎれいで気の利いた他県の街はその辺しっかりしてるんだろうね
- 763 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:40:21 ID:cIhdUljX0
- かいじきっぷがあったときはよく甲府に行ってたなぁ。
青春18きっぷでホリデー快速ピクニック号に乗って行ったこともある。
夏行ったときは東京より蒸し暑かった記憶がある。
そのころは駅前にトポス、甲府西武、いちやまマート、山交、岡島
ちょっとはなれたところにファミリコマートもあった。
いちやまマートが安かった印象がある。
中央高速バスは値上げしたのと、京王、富士急の運転手に対して山交の運転手が無愛想なのでほとんど利用しなかった。
余談だけど、中央道真木は京王がちゅうおうどうまきとアナウンスしていたのに対して、
山交はちゅうおうどうまぎとアナウンスしていた。富士急は忘れた。
- 764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:57:58 ID:/C29YTuD0
- 山交の運転手の無愛想はもはや病気だねw
たまに曲がる度にアナウンスする馬鹿丁寧な運ちゃんもいるけど、あれはたぶん国際興業からの出向かな?
- 765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:07:16 ID:iWVjHQkM0
- 山梨の殿様御三家(山交、中銀、山日)の態度は最悪ですから
黙っていても利用するから高飛車な態度をとる
- 766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:35:48 ID:FDWJLHY+O
- >>763
駅前のいちやまマートを知ってるなんて随分と古いですね、武田神社の帰りにでも寄ったのかな
かいじきっぷはかなりお得だったのに『KSR』がアッと言う間に潰しちゃったらしいよ
- 767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:57:46 ID:iWVjHQkM0
- >>766
東日本の人が言ってたけどかいじきっぷに関してはデマだよ
廃止の理由は
・「かいじの自由席しか乗れません」とアナウンスしているのにあずさに乗ったり指定席に乗ったりする客が後を絶たなかった
・あずさ回数券のバラ売りが金券ショップで買えるので制約の多いかいじきっぷの利用客が低迷
・B特急料金化やあずさが定期券で乗車可能になるなど色々と改訂があり、かいじきっぷの利便性が薄れてしまった
ということ。かいじきっぷを廃止しても利用者はさほど変わらなかったからね
- 768 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:46:31 ID:FDWJLHY+O
- >>767
アナル程ねそんなん初めて聞いたわ
JRに知り合いがいると便利だね
今度これから先に中央本線がどのようになっていくのか、どんな扱いになるのか聞いといて下さい(笑)
- 769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:38:27 ID:p5TjBmWi0
- リニアのルートはともかく、完成の暁には
大月以西は第三セクターだったりしてな。
- 770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:31:42 ID:6ZrihNOK0
- 今は「かいじ東京フリーきっぷ」っていういいのがあるな
- 771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:57:10 ID:gXyZwm100
- まさかリニアが出来るとは思ってなかったから甲府は衰退し続けるものだと思ってた。
下手すれば千葉や大宮、八王子、立川より発展するかも。
- 772 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:00:37 ID:Q+mIoWg80
- >>771
甲府にリニアが来ると思ってんの?
少なくとも今の甲府駅には接続しないだろ。
- 773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:22:53 ID:0XhcVswE0
- >>771
まぁ結局勝ち組は中央、甲府との合併を蹴った昭和って事だな。
イオンと新甲府でウハウハ
- 774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:20:29 ID:YZw7ryKpO
- ついに春日モールのオギノが閉店しちゃったね
あのボロビルにはもう入居するところはないだろうニャ
潰して駐車場?ってそんな金を出すのも嫌なんだろうな地権者は
惨めな醜態を晒していれば行政が何とかしてくれるだろう…で無期限幽霊ビルの悪寒がするな。。。orz (ダイニノ コウフカイカンカ?)
- 775 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:24:44 ID:Q5xEJuTO0
- そして落下物が人に当たって死者が出て賠償額のほうが高くつくんです
わかります
- 776 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:31:58 ID:JSTWZUbC0
- >>773
確かにね、外から見ている限りだが町長が変わって新鮮な空気が感じられる。
リニアには期待したら失敗するだろうと思うし、
マイカーに頼った街づくりだと、いずれ甲府の二の舞になると思うので、
身延線の活性化と結んだ街バス活用なども考えた街づくりが必要と思う。
山梨県内で一番将来性を感じられる地域だ。
地権者がのさばる事だけ要注意、そこに甲府の教訓があると思う。
- 777 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:38:26 ID:YZw7ryKpO
- >>775
そうなんだよね、それが誰かが言ってるような山梨クオリティー(笑)
何事も目先の(自分だけの)損得しかカンゲーナイ
たぶん自然に潰れるまで放っておくんだろうな
- 778 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:58:24 ID:pbTNmVahO
- あの辺TSUTAYAとかないから誘致すればいいんじゃないか? でも問題なのは有料の駐車場で客来るのかという問題さね
歩いて街を楽しむ文化が完全に崩壊してるもんな
- 779 :ケンミン:2009/02/15(日) 21:24:07 ID:0N3OKjR30
- 今日久しぶりにもどってきて中心部行ったらかすがもーるのオギノがつぶれてた…
甲宝シネマもだし中心部どうすんだ?
- 780 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:43:43 ID:zKxlwzNs0
- もう・・・オシマイです。
- 781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:14:11 ID:YZw7ryKpO
- >>778
図体がでかいビルだから維持費が結構かかるらしいね
あと業者にナンダカンダでふっかけるんじゃないかなあ(想像だけど)
ユニクロって噂もあるらしいけどいかんせん歩く文化っつのが崩壊しちゃったつう街だからね(笑)
>>779
あの一帯は致命傷を負っちゃったから駅前一帯ははなんとしても頑張ってもらいたい
岡島もずいぶん古くなってきたからここは一発社運を賭けて駅前進出へ(再開発の噂の駐車場?)
でもちょっと微妙に距離があるからエライかな
- 782 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:37:02 ID:pbTNmVahO
- なるべくしてこうなったと言わざるをえない
八王子はJR線以外にも離れた場所に京王八王子の駅があって両駅前に歩いて行く人が沢山いるお蔭もあり栄えてると思う
甲府も岡島の辺りでもう1つの出発点が何か(バスロータリー移転やモノレールの駅など)あったり大企業や大学のビルがあれば南口商店街も繁栄するだろうけど
いづれにせよ鉄道が山梨全体をカバーするくらいの利便性と需要がなければ車社会の山梨に於いて甲府駅前は存在価値が薄いだろう
しかしながら駅前再開発と駅から遠い南口商店街を繁栄させる事は切り離して考えるべきだからコンパクトシティにするなら映画館は甲府駅のもっとすぐ近くに移転してほしい
なぜなら甲府から映画館までは新宿駅からコマ劇や映画館のある西新宿駅よりずっと遠いから
- 783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:38:14 ID:Q3vjy62l0
- >>780
とにかくダメなもんには消えてもらわんと始まらんということです
- 784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:44:28 ID:pbTNmVahO
- >>782訂正
西新宿× 新宿西口駅○だった
- 785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:00:59 ID:YZw7ryKpO
- 今やコンパクトシティーつうのは地方じゃあ主流みたいだからね
甲府も繁華街はせいぜいスクランブル交差点くらいまでだな
昔だったら銀座通りのハジっこまで歩いたけど今はとてもじゃないが無理だよ
歩きながらいろいろとウインドーショッピングとか何や楽しめるんなら飽きないけど
甲府の場合はタダのデコボコの道だからねorz
岡島までとかチンチン電車でも通ってるんなら別だけどさ
- 786 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:41:44 ID:pbTNmVahO
- >>785
南口商店街の南東に駅沿線の人や県外人が電車で来て歩いていく集客力のある箱物(県民文化ホールやサッカースタジアムなど)があれば必然的に商店街も通るからよかったのにね
今や商店街を南に歩いていけば行くほどに殺風景が広がっていく気が‥
周回バスも県外から観光で来た人にはどのくらいの間隔でどこを通るのかよくわからない 分かりやすく簡単なmapの図入りで駅に貼ってあればいいのにな
- 787 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:19:59 ID:I3A+5s6qO
- >>786
ホントのトコロ、旅行好きだから甲府と人口が同規模かチョイ上くらいの街によく見に行くけど
やっぱし人口が似たような県は県庁所在地もハキリ言って似たようなもんだね(笑)
ただ甲府は駅前も中心もどっちも寂れてるからね
高知なんかは駅から離れた中心のアーケードは甲府より数倍人が出てるな
あそこはチンチン電車があるからね
周回バスってレト盆とかいう奴ね、あんまりパッとしんじゃんねえ(笑)
1、2回見たけど屋根にスピーカーでも付けて大音量で武田節でも流して走れば注目を集めるかも(笑)
- 788 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:59:18 ID:G2btKGQyO
- 駅前は行くけど商店街のほうまでは足が向かない
- 789 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:21:43 ID:ymHRKj1V0
- さて明日から県議会が始まりますがまた責任追及に終始して何の進展もなく閉会するんですね
何か北口そのものを凍結しろだの県庁建て替え反対だのあからさまなカネクレ県議が騒いでいるようで
やつらにとっては山爺時代が恋しくて仕方がないんでしょうね、カネクレの期待通りに動いてくれましたから
- 790 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:29:32 ID:PzJ7ZxH1O
- 土曜日にオリオン通りを通ったら
角っこの地球堂のところがシャッターを下ろして
入居募集とかあったような気がしたけどあれは何だろ
また店じまいかな?
- 791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:58:43 ID:tK8oKhDcO
- 最近山梨も暗くなったな
- 792 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:35:51 ID:h68cDrx/0
- 甲府の駅を降りたなら西武の角をちょいと曲がり、オリオン通りを通り過ぎ、春日通りへまっしぐら♪
- 793 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:57:12 ID:PzJ7ZxH1O
- >>791
暗い暗い、他券の奴に調査れても何にも胃炎よ
>>792
ほんねんせっこんでってあこでなにょぉするでぇ(寂しく笑う)
- 794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:35:11 ID:4D7N4HKM0
- 答えは何だ?クンニリングス志村♪
- 795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:00:51 ID:4U5lQKGC0
- >>792
キャバいねえちゃんがいる所へのご案内SONGですね わかります
- 796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:53:17 ID:0n/0mjaR0
- ああ、やっちゃった〜!!
http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY200902180292.html
- 797 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:00:06 ID:0n/0mjaR0
- ウン、いい話だ。
http://www.asahi.com/business/update/0217/SEB200902170008.html
- 798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:42:21 ID:tbxVsF+P0
- >>796
ガイシュツ
>>797
パナもアホだな
鳥栖なら近くに24時間貨物便が飛ばせる有明佐賀空港があるのに
- 799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:01:39 ID:OIsmeNrzO
- >>797
最近は出ていくばっかりだったから、たまには他県から奪わなきゃな
でもこれ逆の可能性もあったしね
向こうは大騒ぎみたいだよ900人の工場が消えるんだからさ
- 800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:53:12 ID:iRC4HndhO
- テレビで全国のGDPのグラフ観たら周辺の都県に比べ山梨だけ床が抜けたみたいに陥没しててワロタ
- 801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:20:47 ID:OIsmeNrzO
- 山梨の周辺は人口も多くて体力のある県ばかりだからなぁ
でも考えようじゃあその強い県から物怖じしないで餌をどんどん奪ってくるという…
ハイエナいやいやコヨーテみたいな一面があってもいいのでは!
金の匂いに超敏感という県議のみなさんを隣県にどんどん派遣したりして...ガト ヤクニ タタンカ
- 802 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:46:00 ID:cUbxUl4p0
- オギノ春日も〜る店撤退後の通りは一見して通行量3分の1
げえ〜っ これじゃ銀座通りと変わんないよ
次の甲宝プラザ撤退後は ど〜なるの
- 803 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:53:54 ID:6Djd2JQt0
- 春日モールのオギノの跡地に
ジュンク堂が進出すればいいのに。
それくらいしか中心部で集客できるものないだろ。
- 804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:00:18 ID:OIsmeNrzO
- そんなこと言うなら購買ビルは109で決まりだな
- 805 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:01:56 ID:z3KWikSt0
- 一度全部更地にしたほうがいいんじゃないか
煽りぬきで
広大な土地作ってまず道路拡張と駐車場確保から始めると
建物はその次
- 806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:48:11 ID:OIsmeNrzO
- 中心に無料駐車場を…とかよく言うけど
商店、大型店、会社、公共施設、民家が乱立しているんだから
もし実現出来たとしても、「我こそは…コリャーイイジャン♪」で秩序もへったくれも泣くなっちまうと思うな
『中心街は駐車場が有料でも行くだけの魅力のある場所』にならなきゃあな…
ってやっぱり現状じゃあトテモトテモトテモトテモ無理なんだよね
- 807 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:50:55 ID:Tax5NnFZ0
- 今の都市計画を全て破棄して、これぐらいドラスティックに都市改造をしてくれ。
http://up4.pandoravote.net/img/panflash005069.gif
- 808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:56:18 ID:L9RfMH/HO
- 商店街ってパワーがないよね
若者を取り込みたいのか老人の街にしたいのか不明瞭でお互いが足を引っ張りあってる
消費者を若者に特化すればそういう街になってくのに北口も江戸時代化したいのか学生の街にしたいのか中途半端
城下町とトレンディな商業ビルがはっきりしてる松本を見習えばいいのに
住み分けないから商店街のカラーが曖昧で老人には治安が悪くガラの悪い若者がいるイメージだし、若者にはじじくさい街だから行きたくないみたいな感じになってる。
どうして山梨ってこんなに街作りが下手なんだか
道も中途半端で行き止まりやら湾曲して凸凹の道ばっかりだし 合理的な効率を考えられないのだろうか
意見を言っても独自のフィルターを通してしか解釈出来ない頑固者が多いんだろうな
- 809 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:05:46 ID:lu8PLlS/O
- 勾配ビルってテナントどころか愛称すらも募集しないのかな?
イーラdeみたいにさ
- 810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:14:39 ID:d/62+Ur1O
- 北口の合同庁舎の公務員宿舎、格安の賃貸料と今日付けのサ○ニチに叩かれてるね。
サ○ニチって何様なの?
- 811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:36:58 ID:L9RfMH/HO
- >>810
てか公務員て何様なん? 死ね
- 812 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:46:08 ID:dkkc3AWy0
- 合同庁舎に隣接しての職員宿舎は賛成ですね。
公務員がどうのこうのの前に北口に多少でも人が増えれば
飲食業など少なからずも活気は出ると思いますよ。
それより建物のデザインが古臭い???
- 813 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:58:29 ID:lu8PLlS/O
- カスガモールのオギノが閉店しちゃって甲府の丸の内、中央の辺の住人は
どこで夕飯のオカズを買うんだろう?
- 814 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:01:29 ID:1dgWp6Lb0
- >>811
ただでさえ空き地なんだから文句言える立場かよ
>>812
最近は役所もお洒落になってきたからねぇ
- 815 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:02:23 ID:WFXzZ45M0
- 宿舎建てるのはどうでもいいが、家賃は民間の相場と同等にすべし。公務員だけ特別扱いするのはおかしい。
- 816 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:12:14 ID:RQOGo5uF0
- >>815
その気持ちは分かりますね。
国会議員宿舎といい立場を見方に付け過ぎですよね。
しかし北口には結局のとこ建てる物が他に無かったんですよ。
だから隣接して社員に効率良く働いてもらうがコンセプトかと・・・
ただ少なからずも活気が出る事は間違えないと思いますよ。
だからこそ北口にも商業施設を設置すべきだと思います。
合同庁舎の約9割は県外人ですからね。
- 817 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:29:01 ID:Ahuz/NLzO
- 以前問題になったみなとみらい周辺の公務員寮と比べ住みたいとは思わないけどな
- 818 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:37:18 ID:DXSFhyQmO
- >>815
同意! 確かにお菓子い!
- 819 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:23:49 ID:9up5stAO0
- ___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 甲府駅前の1等地を宿舎に活用するのはいかがなものか!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
あなたの言う甲府駅前の1等地はケチつけ続けた結果空き地とシャッター街になったわけですが
IT拠点は税金のムダ、高層ビルは景観壊すと何でもかんでもダメなら一体どうすれば気がすむんですか?
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ そのまま放置して自然に帰すんです
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 環境首都としてふさわしい駅前になるでしょ?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 820 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:05:06 ID:1dgWp6Lb0
- 新合同庁舎完成によって近くにある旧合同庁舎は取り壊しになるだろうし、周辺の廃墟雑居ビルも一掃、その後2階建てくらいでもいいから
コンビニ、カフェなんかができていい並木道になったら最高。
- 821 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:26:02 ID:Ahuz/NLzO
- 散々迷走したあげく本来なら商業ビルになってしかるべき場所に宿舎とかw
笑わせてくれるぜ 人口増やすなら周辺のガラガラマンソンを宿舎にしろよwwwwwwww
- 822 :♪ルンルン女帝superセレブumekitaNY市民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/21(土) 12:33:12 ID:2uWs5a390
-
東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっち?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105
ぶっちゃけ、どっちが都会的街並?
- 823 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:12:36 ID:9up5stAO0
- >>821
商業ビル建設は商店街の衰退を招くので断固阻止する
KSR
- 824 :自民党と民主党は無能:2009/02/21(土) 14:19:41 ID:bQ/tmifl0
-
自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。
不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
- 825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:49:08 ID:Pl7He0zYO
- >>811
サ○ニチ社員必死だな。
山梨は競争相手がいなくて、よかったね〜。
銀行にしても、交通にしても、然り。
- 826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:09:32 ID:Ahuz/NLzO
- >>825
YBS山日みたいな山梨中銀より安心なとこに勤められたらいいのにな
でも山日社員なら読売系列の保養所使えるしいいよね
- 827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:55:13 ID:9up5stAO0
- >YBS山日みたいな山梨中銀より安心なとこに勤められたらいいのにな
馬鹿じゃね?記事盗用して平然としているブラックのどこが安心だよwwwww
ちゃっかり野口のヒゲは社長に戻ってるしどうしようもねえよここwwwww
山日マンセーしてるの社員かヴァンフォーレのアホーターだけだろ
- 828 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:39:41 ID:RQOGo5uF0
- 甲府って北口再開発にしても発想も無ければ提案も無いんだろうな?
市の職員にしても県職員にしても、ましてや商工会員なんかさ・・・
多分ずっと更地・・。
目先の給与ばかり気になって街造りなんかどうでもいいんじゃね???
藤村記念館が良い例だよ。あの場所はね〜だろ?
商業施設を反対する商工会。便乗って言葉も理解されない。
甲府は20年前の小原宿と言われた時代は二度と来ないな商工会が変わらない限り。
まずは若者が戻ってくる街造りを目指せよ。クソKSR
- 829 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:53:12 ID:DXSFhyQmO
- オギノが消えてアムズも消えて四月に甲宝も消える…
ついに甲府の街から中心街というのが消えるね
駅前は少しは人がタカっているし頑張って欲しい
駅前周辺は歩くことがあるから
- 830 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:01:49 ID:dJRL/19U0
- エクランを充実させてホーム上まで覆うくらいの商業施設を作る。
そして、甲府駅前のモスが入ってるビルと山交百貨店を連結させて
舞鶴通り側と連結。
そう、新宿駅南口の甲州街道みたいな構造にすれば良いんだよ。
モスが入ってるビルあたりは、新宿でいう「ミロード」みたくしてさ。
とにかく、1ヶ所そういうところを作り、
その後の状況に応じて周辺地域に開発を広げて行けば良い。
- 831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:03:11 ID:RQOGo5uF0
- 甲府ミロード賛成!!!!!
- 832 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:05:31 ID:ByCqwwoW0
- 【甲府都市圏の店舗一覧】
百貨店:2店舗(岡島32,044u、山交15,774u)
駅ビル:1店舗(甲府駅エクラン13700u)
オギノ系:4店舗(リバーシティ17,300u、バリオ11,350u、ショッピングモールJOY、13,160u、湯村10,588u)
ユニー系:3店舗(アピタ田富21,061u、アピタ石和14,200u、ラザウォーク22,852u)
イオン系:2店舗(石和サティ15,196u、ロックタウン中央18,350u)
IY系:1店舗(甲府昭和店20,415u)
その他:トライアル南アルプス店12,517u、グランパーク10,773u、南アルプスビッグステージ13,080u、ライフガーデンにらさき18,214u
さらに3,000〜7,000uクラスの地元スーパー(オギノ、いちやまマート、日向、セルバetc)30店舗以上、ベイシアも進出予定
:| / イオン ::::::::::::| |: // ..... ........ /:::::::::| 甲府都市圏って60万人ぐらいだよね?
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: || .) ( U \::::::::| 岡山市や静岡市より少ないんだよ?
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i こんなところに本当にイオンモール建てるの?
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| ジャスコだけで28,000u、全部あわせて63,000uってオーバースペックだよね?
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | ノ(、_,、_)\ U ノ 野田や笠間よりここを真っ先に凍結すべきでしょ?
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ .|. ___ \ |_ 東日本制覇なんて意地張らずにさあ、考え直そうよ・・・
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 | くェェュュゝ /|:
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //
:\ . `ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ
【流通】出店抑制方針のイオン、山梨県昭和町のショッピングセンターは4月着工[09/01/24]※dat落ち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232902539/
- 833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:12:40 ID:KTboJ+7n0
- やっぱり、どこかの地域がやってるように
新しい住民が魅力を感じて定住しやすいようにする施策が必要だよ。
向こう10年間くらい家賃補助するとかさ。
でも、新たな企業に来てもらわんと難しいかなあ。
そういうことに使う金なんて、今の不景気でダメだろうしなあ。
かといって、東京まで通勤するのだって始発に乗ってギリギリってとこだし。
- 834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:16:45 ID:KTboJ+7n0
- >>830
良いかもな。
エクラン
→小田急百貨店・ルミネ
モスのビルと山交百貨店
→京王百貨店・ミロードあたり
・・・・・・吉野家のあたりにヨドバシカメラでも招致するか?
中央高速バスの発着場も元の位置に戻してww
- 835 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:30:02 ID:VOveUpHDO
- >>830
シビレるような妄想で盆地中がヒサビサに泣いた…
- 836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:21:32 ID:cJkFqOp70
- 「駅北口には黄金風呂を作れ」ってサンニチの投稿欄に何度も出しているオヤジっていったいw
- 837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:03:54 ID:2c9niKOMO
- 新宿や渋谷、東京、秋葉原、横浜など大きな駅は街道やら大きい道がすぐ脇を通ってるからなぁ まあ立川は違うけど
甲府はなかなか厳しいんじゃない? せめて北口の今作ってる道を石和方面まで伸ばすか北バイバスに合流させるとかしないと
いくら広い道作っても行き着く先がデッドエンドじゃな
山梨は繋げるのか繋がらないのかよくわからん広い道が多いから
学院の裏の道もそうだよね
あれ将来的には商店街の南まで繋げるのか?
交通は流れだし、流れの交点が経済の中心部と言える
山梨は交通と流通のパワーが分散し過ぎなんだよなぁ
一ヶ所集中させてかつ効率的に回るように緻密に整備すれば甲府もかなりの街のパワーが生まれるんだが
- 838 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:00:51 ID:q7vjJhLz0
- そういえば中心街の審議会で複数から身延線ホーム手前に改札を作って舞鶴橋上に「舞鶴口」を新設すべきって意見出てたけど結局没になったのな・・w
あれが一番妙案だと思うけどね
- 839 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:24:50 ID:VOveUpHDO
- ナルホドナルホド
橋の上に改札が出来れば南に下って
すぐにスクランブルだから中心街が気分的にグット近くなるわな
- 840 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:08:01 ID:KTboJ+7n0
- >>839
あ、俺も今頃になってそれ気付いた。
次の段階で舞鶴城公園から県民会館あたりに手を加えて、
上手く人の流れを作れると良いんじゃないかな。
で、北口側ともリンクさせて・・・・・・。
やっぱり、乏しい財政事情なんだから、公務員宿舎なんて粗末なもので良い。
必要なところに段階を踏まえて金の流れを集中させないと。
- 841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:17:15 ID:VOveUpHDO
- こういうアイデアはKSRはほったらかしなのかな?
まず歩いたことないけど舞鶴陸橋は耐用年数はどの位かなあ
もっと歩道部分を広げて歩いて楽しい橋にして欲しい
確か山交の陸橋口があったような
>>840
JR倒壊はまず絶対に金を出しそうもないねケチケチケチ
バブル期にイケイケでやってもらいたかったよ
- 842 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:44:13 ID:ByCqwwoW0
- >>841
鉄ヲタか?甲府駅の構内は100%東日本所有であって東海は借りてるだけなんだが
東海が金出すとなると甲府駅の全施設見直しなど色々面倒なことになるのわかってる?
- 843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:26:40 ID:VOveUpHDO
- >>842
あれそうなの?
目からコロモがとれた感じだ!
- 844 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:09:37 ID:q7vjJhLz0
- JR倒壊は完全に間借り。とも行かないから申し訳なさそうに小さな詰所を置いてるだけ。
- 845 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:29:06 ID:VOveUpHDO
- そうかそれでリニアの甲府駅乗り入れ案がチョビッとも出ないんだな
会社が違うからいろいろ不便なことあるんだろうね
んじゃこうなったら倒壊は身延線側に東口改札を作っちゃえば いいんじゃね?
陸橋口よりはるかに安上がりで出来そうだ♪
利用する客はどの位の数だか分からんけど…民間に委託してさ
- 846 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:46:45 ID:2c9niKOMO
- テレビで餃子の王将についてやってて山梨にないからうらやましい
こういうチェーン飲食店が郊外にできても駅前に少ないのは商店街の飲食店が邪魔してるからなのかな
東京ではどこでも手軽に味わえる店がないのは寂しい限り
こういう話題を出すとファスト風土がどうだとか商店街の連中はいうんだろうが消費者が不利益を被るのを良しとするような街にはいくら再開発しても行きたくはないね。
- 847 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:55:36 ID:ByCqwwoW0
- >>845
だからホーム含めて東日本の所有だから東口改札造ったら色々問題が発生するの
民営化の時点で1駅1会社(元々の私鉄は除く)と決められているんだから
東海が自前で新駅作らないと無理
- 848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:12:13 ID:VOveUpHDO
- >>847
なるほどね、東口はまぼろしかぁ><
>>846
またKSRの仕業かよ`ε´
おかげで俺はヨーカドーの冷凍しか食ったことがない!
- 849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:18:35 ID:2c9niKOMO
- >>846
続き
チェーン店をバラエティー豊かに駅前や商店街に進出出来ない事が逆に、かえって商店街連合の息のかかりづらい郊外の幹線道路沿いや大型SC内の全国チェーン店新規出店を促進させている。
以上の事が中心に向かう人達を減らしている事は火を見るより明らか。
中心に紅虎餃子やウェンディーズバーガーがあれば山梨から撤退することもなかったかも知れないのにな
商店街が鎖国するからスパイラルに中心の衰退が加速する。
- 850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:47:51 ID:2c9niKOMO
- 中心の自営の店主はニーズのない自分の店に見切りを付けてまだ山梨に進出してない人気店とフランチャイズ契約すべきだ
知り合いしか来ないような店で無理して改装して借金抱えて最終的に吊るよりは有意義だと思う
旅行客も知ってる店なら気軽に立ち寄れるし
- 851 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:02:19 ID:q7vjJhLz0
- >>850
それはそれでなんか違うと思う。
- 852 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:42:07 ID:VOveUpHDO
- ぃ・ぇ・ぇ・ぃ
いま 郊外で飲んで来た…ぁ
エ・キ・マ・エ・に飲み屋が集結するんなら
グーよ
甲府ソレデモ スキダヨォォォ
- 853 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:27:58 ID:Y9/yYsC0O
- …!…どこだ!?
- 854 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:32:52 ID:Y9/yYsC0O
- >>852
http://market-uploader.com/neo/src/1234866955818.jpg
- 855 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:46:31 ID:9o84m9ik0
- SFCG(旧商工ファンド)、民事再生法を申請
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090223AT3K2300423022009.html
県民信組に続いて商工ファンドもあぼーん
KSRの貴重な資金源がまた一つ消えましたねw
どっちもブラックですがw
- 856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:19:46 ID:XjKJaUgp0
- 市長定例会見にて
・オギノの撤退については、南の方に、あの地域の方々が、結構広い土地を取得した経過があって、その土地を核にして、何かをやろうという動きが出てきているから、そういうところで、
今までのような感じのことができればいいなと、そんなふうに思っています。
・まだ、表面に出せないことがあるんだよね。先ほどのグループが500坪を超える面積を取得して、
いろいろ考えているなんてことは、今、水面下で仲間を増やしている段階だから、これをつくる、あれ
をつくるなんていうところまでは、まだいっていないということですよ。けれど、それが、みんなが、そ
の500坪の周りにいる方々が賛同して、そして、開発行為が行われれば
、紅梅ビルが出来上がって、そして、何やら岡島さんも考えていらっしゃるようだから、それとつなが
って、今度は下(南)の方でも、そういうことが出てくるとなれば、拠点が3つできるよう
な形になれば、いろんな面で、回遊できるルートが出来上がるなと思うということだよね。
・(先述の500坪について)早くやれと言ってるんだけれどね。だけど、早くやれと言っても資金が必
要でしょ。それから核テナントになるところが必要でしょ。そういうのを見つけなければならないよね。
光が見えて・・きてないかorz
- 857 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:56:20 ID:oYsgdtgt0
- >>856
これってどのあたりの話なの
ぼくわかんなぁ〜い
おしえてちょ
- 858 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:01:58 ID:KHqMJ3tzO
- おいしい妄想の匂いがするので飛んできました♪
- 859 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:09:02 ID:OqxJmgoRO
- >>856
?
- 860 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:28:18 ID:OqxJmgoRO
- 北口再開発といい紅梅ビルといい首都圏から企業の新規参入の話は全くなく商業的な発展は望めそうにない
これからの金の匂いがしないもんな
税金使って無理して歴史記念館だの甲府城だの図書館だの公務員宿舎だのそれが再開発とか借金の臭いしかしないわ
結局何がしたかったんだ 公務員や役人に良い生活させたかっただけなのかよ。
国の借金膨らますだけだ
もう 山梨 終わってるわ
- 861 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:58:52 ID:4BFyFf2U0
- 酔っ払っている場合ではないw
http://market-uploader.com/neo/src/1234866955818.jpg
- 862 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:54:52 ID:Vk52OEYD0
- >>856
APAホテル&マンショングループにおいでいただいたらどうでしょう
来ていただけるなら
難しいかな
- 863 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:11:31 ID:kPR8gIps0
- >>857-859
すまんなソース入れるの忘れてた
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/content/view/6602/336/#2
要点まとめると
・中心地区の南端付近の地権者グループが500坪近い土地を取得した
・その土地に何を作るかはまだ不透明だが、最終的にはその土地に核テナントを中心とした施設を作る・・かも
改行がうまくできてなかった・・orz
- 864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:41:31 ID:OqxJmgoRO
- なるほどそれは良い考えかもしれんね
どうせならネットカフェやスーパー銭湯みたいなのも併設してくれたらいいんだが
ただSCは多すぎるから経営どうなのって感じだが
- 865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:49:11 ID:KHqMJ3tzO
- う〜んう〜ん
この南の方って… 中心から離れてたら意味ないし
直感で春日アベニューの南はじっこ、7、8階建てだかの幽霊ビル一帯かなあ?
オマケに岡島にも動きがあると!…フムフム
こりゃあ>>861じゃあないけんど酔っぱらってるバヤイじゃないか!
- 866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:44:57 ID:Vk52OEYD0
- >>863
へへへ わかっちゃった
南東の方角 かな〜りでっかい駐車場のあるいったい
ちょっとさみしくなりはじめるところ
わかった人 ずばり言ってみよう!
- 867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:56:05 ID:KHqMJ3tzO
- いっさら分からん…ワシの負けだ。。。。。。。OΠZ
- 868 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:40:00 ID:ql0bwTVX0
- >>866
商工会議所の斜向かいの角地だな
- 869 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:06:10 ID:k/tgNwRT0
- >>867,868
じゃあヒントあげるね
「7番目の駐車場」
ぼくは非関係者だからね
推測だけでかいてるだけだよ〜ん
だけどあたってるとおもうよ〜ん
該当地域の面積は1000坪内外になるかもしれないよ〜ん
- 870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:30:03 ID:k/tgNwRT0
- ここにAPAホテル&マンショングループ着てくれると状況は一変
だれか頼みに行ってみたら
世界が変わるよ〜
- 871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:52:31 ID:Y4Vj1AO/O
- >>870
アパホテルなんて耐震偽装とレジオネラ菌じゃねえかよ
んなもんどーでもいいや
>>863
新しい情報が入ったらまた頼む
- 872 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:07:14 ID:0UJrw2CVO
- どうしたいんかな コンセプトとして山梨の赤坂サカスか表参道ヒルズとか?w
SCが飽和状態になってきたらアプローチ変えなきゃ人呼べんらに しかし和風はやめれ
武田震源にはうんざりしてるから
- 873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:11:04 ID:YVcwZho00
- 多分カスガモールの端っこの駐車場&廃墟のあたり・・・?分からん
>>865
集客力のある核が分散しているのは良い事
>>871
了解
>>872
パルコ風のファッションビルが来たら最高だね。どう考えても商店街とは被って・・ないしw
まぁ不況の今に急いで決めずに、ゆっくり熟考してもらいたいね
- 874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:15:06 ID:ql0bwTVX0
- 北口はロックタウン風のショッピングモールをペデとつなげて作り、中心に人が集る
公園なんかにすればいい。図書館は一部高層にしてそこに入居、地下に駐車場など。
- 875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:17:06 ID:gnni/4fE0
- 岡島 すっごい事になりました
市長の言うとおり
ということは南の方も何か起こるね
役者は揃ったかな
- 876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:00:26 ID:0UJrw2CVO
- 債務って簡単に放棄できるんだね
間違った経営でもやり直せるんだね
- 877 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:20:32 ID:Y4Vj1AO/O
- > 岡島 すっごい事になりました
何?何?何?
駅前に移転?建て直し?パルコに返信?債務ってまさか父さん?
- 878 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:20:20 ID:YVcwZho00
- >>877
少しくらいニュースを見ようぜっ!
- 879 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:40:18 ID:xYAndM8N0
- 県外からじゃ見れないんですよ
- 880 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:46:56 ID:gnni/4fE0
- これだよ〜ん
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/02/26/17.html
- 881 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:02:32 ID:gnni/4fE0
- 金融機関は中心商店の借入金の7分の5債権放棄してあげて
そして国と市は必要な資金の3分の2補助金支給してあげて
そうすれば中心商店街はよみがえるかも
- 882 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:10:00 ID:4rbf+Gcl0
- 岡島は内装は勿論の事
あの外装を何とかしてもらわんと・・・
- 883 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:11:07 ID:fwsdXEEg0
- ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、 >>1 で ?
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
- 884 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:12:40 ID:fwsdXEEg0
- ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、 >>1 で ?
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
- 885 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:54:52 ID:b8Ib16kuO
- フムフムなるほど岡鳥は借金を踏み倒したみたいな門だな(笑)
中銀もよく50億だか70億の債権を放棄するよな〜ぁ
しかしもしこの動きがなかったら岡鳥はアボーンしていたんだね
当たり前のことだけど、中心街もジーッと固まっている訳じゃなくてちゃかちゃかと動いているんだなあ…と妙にカンシン
- 886 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:45:02 ID:r3+fLBxj0
- そ〜は言っても大きな力の直接援助のない中心の零細商店はアボーン決定ですねん
がくっ
- 887 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:01:28 ID:L7/LeLQtO
- リニューアルしたぐらいで客来ると思うなよ
根本的な問題がまだ解決していない
- 888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:26:24 ID:a4NoPu450
- リニューアルしてもにぎわうのは最初の一週間だけだなw
- 889 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:19:13 ID:b8Ib16kuO
- なんだよ岡鳥は22年ぶりのリニューアルかよ(笑)×2
山校も応援してやらんとヒガムゾ
- 890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:56:42 ID:QLFKKwI1O
- かんばれオカジマ
- 891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:03:54 ID:Okc08ZoF0
- 岡島はまずあの糞狭い駐車場をなんとかしてくれw
- 892 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:04:26 ID:6uOGipBr0
- 一般的な福島県人(東北最下位。そして日本最下位。所謂、負苦死魔県人)のイメージ
北朝鮮・バ韓国・支那畜・鮮人・二等国民・堕胎好き・売春好き・派遣切り・ワープア・部落・肥溜め・
産廃処分地・畜産業・スラム・ アウトレット売春(笑)・大都会仙台市への嫉妬・引きこもり・ 糞田舎・
延々と続く田畑・県面積の8割が「荒地」・DQN・ ヤンキー・民度が低い・ブサイク・農薬・肥料・悪臭・
異臭・ウンコ ・ガニ股・メタボ・ 売春が主要産業・性犯罪多発地帯・炎のレイパー・安積程度で進学校・
ゴーストタウンいわき・東北最下位県庁所在地福島・ マイナー福島・栃木よりもGNPや発展度が低い・
農業県・生活保護受給者・街が激汚い・百姓上がり議員・不正・談合・ 同じ過ちを何度も繰り返す・
夏は灼熱、冬は極寒の最悪気候・ヤクザ・浅黒い肌・高校中退・中卒・奇形・エタ・非人・ 蛙の鳴き声・
地味・なくても困らない・不精髭・天然パーマ・風俗・薄汚いジャージが正装(笑)・特攻服・ダサい・
キモい・ハゲ・脂性・C型肝炎・エボラウィルス・コッチェビ・ガム売り・売血野郎・野良犬・浮浪者の巣窟・
知能が低い・ボキャブラリーが無い・スポーツに感心なし・ニート・オタク・変態・不潔・梅毒・ストーカー・
強盗・殺人事件・ボロくて貧弱で田舎臭いうすい・気持ち悪い福島弁・かからしい・こっつぁがね・過疎化・
限界都市・勉強運動まるで駄目・高校野球日本最弱県・高校サッカー日本最弱県・馬鹿・嘘つき・知障・
なりすまし・学歴詐称・捏造・コピペ・自作自演・自己擁護・基地外・火病・サイコパス・
会津病・呼吸をするように嘘をつく etc
福島県に住んでいて恥ずかしくないの???世間から役立たずの負け犬と言われて悔しくないの?
延々と広がる肥溜め臭い田畑とチョン料理やチャンコロ料理しか誇れない激糞田舎っぺ福島県人wwww
w
- 893 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:42:20 ID:b8Ib16kuO
- スクランブルの所からとは言わないからせめて
新紅梅ファッションビルの入り口から岡島の紅梅口の空間くらいは
アーケードを架けて雨の心配のないようにしてくれ
- 894 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:03:28 ID:L7/LeLQtO
- リフォームしてリニューアルより建て替えが必要だろ
- 895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:38:24 ID:O/NbapeG0
- ところでリニアの駅誘致はどうなってるの?
- 896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:50:35 ID:0yIp7p8n0
- 岡島は県庁新庁舎B1~3Fにお引っ越し。
若者&30代前後のファミリー向けで展開。
じじばば?知るか!銀座通り池。
ついでに中銀も新庁舎4〜5Fにぶちこむ。
で、跡地を再開発。商業施設より劇場とかシネコンとか。
新庁舎〜紅梅〜岡島中銀跡地で流れを作る。
駐車場は県民会館跡とトポス跡に計1000台。もちろん無料。
東京電力もどいてくんないかな。あそこらへん、なんか息苦しいんだよ。
で、お城の広場拡張に利用したい。あ、税務署もじゃまだw
岡島前の通りは、東は朝気、西はアルプス通りまで拡幅。
穴切神社?すいません、脇を通ります。
これくらい、やってほすぃ。
- 897 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:57:44 ID:0yIp7p8n0
- ついでに北口について提案w
旧甲府駅舎を忠実に再現してくれ。
水晶の噴水置いてさあ。懐かしいなあ。
信玄さんもせっかくだから移ってもらおう。
図書館?情報なんとか?
やめとけって!
あそこはなあ、呪われてんだよ。
おカイコさんに!
- 898 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:43:12 ID:1h6mTksq0
- 県民会館跡地には都市公園を創るらしいが・・
噴水とか水辺を用いて都市景観を維持して欲しいな。
中央公園みたいだとお粗末過ぎるぞ。
- 899 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:56:09 ID:L7/LeLQtO
- 水辺には霊も集まるらしいから夜の集客効果もあるんじゃない? 山梨には確かに潤いが足りない
- 900 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:25:32 ID:b8Ib16kuO
- うわ何だ やっぱり県民会館は今の場所に復活しないのかよ!
ビルオタの俺とすればスクランブルの四方はビルで固めて欲しかったのに……グヂグヂ
じゃぁせめて跡地は公園じゃなくてビルオタの知事が現れた時のために
すぐ転用出来るように平面駐車場に…(公園でも同じかなぁ)
>>896
岡島前の道路は最低4車線で東西にどこまでも伸びてもらいたいよね
- 901 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:29:44 ID:1h6mTksq0
- >>875
どんな役者が揃ったんだよ〜?????
言ってみ?
こんなんで役者が揃ったとか言ってるから
所詮、盆地人なんだよな〜怖い怖い。
岡島前の道の狭さに疑問は持たんのか???
あの訳の分からんクランクといい。
少しは疑問に思えよ。
- 902 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:49:41 ID:Okc08ZoF0
- >>901
疑問なんてそんなもんみんなとっくの昔に感じてるわ
でもそんなのは地震で全滅する以外どうにもならんだろ。今更。
そんなに嫌なら早く御郷に帰れや
- 903 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:32:28 ID:DBloKTGVO
- >>902
出た お得意の山梨県人節
都会の人には田舎だから仕方ないといい、田舎の人には都会だと言い張る例のやつね
決めセリフは「そんなに嫌じゃどっかへ行け」
別に>>901は山梨が嫌いで言ってる訳じゃないと思うぞ
今後山梨に来るデベロッパーなども皆同じように思うと思うんだが
因みに俺は出戻りのしがない山梨県人だ
- 904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:34:49 ID:qcQU+SW20
- >>902
純粋に甲府人ですが何か?
オマエみたいなのが本命盆地人だよな。
世間知らず(^^)
- 905 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:08:38 ID:/EYuXPAN0
- >>902
てめえみたいなのが嫌で出て行ったのに気づけよ
世間知らず、視野が狭い、自己至上主義、本当最悪
さっさと青木が原行って首つって来いよカス
- 906 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:18:58 ID:Jd/fMmRx0
- うわぁ〜いっ!
この春の異動で東京への転勤が決まった!
やっと、やっとこの牢獄から脱出できる。
嬉しい、マジ嬉しい。
- 907 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:45:51 ID:9fHjX5/eO
- みんな仲良くしよう!
- 908 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:12:01 ID:ZiHqAhf+0
- 自分的には甲府市がほうとうを県外に積極的にアピールしないのは疑問。
もう少し積極的な売込みが必要だと思う。地元の商店街の活性化にもなると思うし。
と思う自分は生粋の八王子市民。
- 909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:25:54 ID:AhBJJ6/OO
- 八王子市(保健所政令市)
甲府市(特例市)
よって甲府市の負け?
- 910 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:31:15 ID:ZiHqAhf+0
- その釣りのネタみたいなのは何ですかw
- 911 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:17:42 ID:YYVmb64D0
- 売り時を逸した人、ご愁傷さまです。
バブル頃、大手資本にドンドン売って、オシャレな楽しい街にしておけばよかったのにね。
市民のためにも。
土地は上がり続けると信じて、しがみついていたんだろうね。
今はもう、古い街はそのまま放置して、
新しいキャンパスに、大手資本が思い通りにオシャレで楽しい街づくりを、
企画した方がよっぽどいい街になると思うよ。
駅とはシャトル便で結べばいいし。
残された古い街も、あと50年もすれば、また新たな価値が出てくるよ。
http://www.chika.pref.nagano.jp/syosai.php?pattern=0&minx=138.5694408416748&miny=35.660504157211186&maxx=138.57029914855957&maxy=35.661201558457314&pageNumber=0&sortDir=ascending&sortBy=0&nendo=20_7
- 912 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:56:22 ID:HLh6yYTD0
- >>669だがやっぱり着工&オープン一年延期決定・・
ソースは今日のニュースか明日の新聞を
- 913 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:37:21 ID:OmUXWyapO
- まじか あーくそ!!いつになったら山梨にシネマコンプレックス付きSCが出来るんだ!
ちょっとまてよ 商店街の南側に作るとかいうSCってまさかAEON?
実は場所変更とか?
- 914 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:22:58 ID:ZJArEtqqO
- あるわけない
- 915 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:28:19 ID:dvfIW/uv0
- >>913
甲府新庁舎と近接するシネコン付きのSC、素晴らしい発想だと思います。
甲府市はこれで一気に活性化する。
さらに市立病院も戻ってくると中心街に住む高齢者の方々にも安心な街になりますね。
- 916 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:37:05 ID:OmUXWyapO
- あ
- 917 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:52:40 ID:G6ecWVmd0
- >>908
あれを旨いと思えるのは山梨人だけ。他所で売っても売れるのは初回だけでリピートは無し。
- 918 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:11:55 ID:GMdoBfUK0
- 昭和のイオンは着工一年延期って言ってるけど白紙撤回になること間違いないな。
ロックタウンも今や休日でもガラガラなんだし、もうこれ以上ショッピングセンターは不要だと思う。
- 919 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:54:33 ID:pUF619Pf0
- >>917
そんなことを言ったらたいがいの郷土料理は淘汰されるぞw
- 920 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:39:26 ID:2c22Y+nS0
- >>918
だからこそ 岡島に思いっきり支援したのでは
>>913
土地面積がそれほど広くないんでSCより小型な物かと...
ホテル&マンション&小型高級ショッピングア−ケ−ドとか??
他の方はどんなものを予想? また希望?
- 921 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:43:58 ID:fcv76T480
- >>917
>>908の八王子市民です。
レスがついているみたいなので再レス。
特別においしくなくていいんです。
町おこしなんてフィクションみたいなものが多いですから。
喜多方ラーメンも有名になった当初はそれほどおいしかったか疑問ですし
有名になるにつれ味が磨かれてくることだってあるんです。
競争が起こりますからね。
自分はほうとう美味しいと思いますよ。
- 922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:04:37 ID:XIX7zN/P0
- >>921
ほうとう美味しいサンクス(^^)
俺も大好きだよ。
甲府市出身 現横浜市民より
甲府に幸あれ!!!!!
- 923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:15:34 ID:8QtrblQeO
- 甲府駅前、『とんかつの力』の鳥もつ丼も売り出し中なのでよろしくね!
- 924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:52:48 ID:pUF619Pf0
- >>918
ロックとイオンモールを比べちゃいかんよw
規模も違えば質も大分違うぞ。
>>920
バルコ的な物を作ってその前の交差点をミニスクランブル化ってのを希望
- 925 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:08:43 ID:fcv76T480
- >>922-923
レスありがとう。
>>923
→で確認しました。なかなか美味しそうですね。ttp://www.youtube.com/watch?v=ervWqVOPuA4&eurl=http://ameblo.jp/torimotsu/
『とんかつの力』の鳥もつ丼の方も確認しましたよ。甲府に行ったら是非行ってみたいと思います。
話は違うけど少し提案。
ほうとうにしても鳥もつ丼にしても他県に売り込むって結構たいへんですよね?
ポスター貼るにもお金がかかるし、ビラを配るにもお金と手間がかかる。
で思ったんです。唐突ですが八王子市のイベントに参加してみてはどうでしょうか?
知っている人もいると思うんですけど、実は八王子は今観光景気に沸いています。
理由はズバリ高尾山とお祭りです。調べてみるとどんな感じだか分かると思います。
自分が提案するのは高尾山といちょう祭りなんですが中身に興味のある方はレスしてください。
自分の考えを説明したいと思います。
ちなみに自分は関係者ではないので少しも力にはなれません。あしからず。
- 926 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:58:53 ID:1zqwuUQf0
- >>925
友人がとりもつ隊の隊員なので伝えてみます。
貴重な情報ありがとうございました。
八王子市とは武田勝頼の時代からの縁で、
今も交流が盛んなところと聞いています。
甲府に食の旅にでもいらしてくださいませ。
- 927 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:07:34 ID:nOJ574rOO
- 食い物しか魅力がない街でごめんねごめんね〜!!
エイトプリンスの方々には山梨の創蚊の信者を初めお世話になっておりまつ
- 928 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:10:07 ID:8IauB9abO
- そんなバナナ
- 929 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:03:24 ID:qSiDmdRYO
- 岡島の件だが改装後初年度の決算で赤字の場合即破産手続をとるらしい
整理回収機構が岡島の債権放棄を承認させた条件として突きつけたから間違いないだろう
普通だったらとっくに破綻しているが百貨店不毛地帯になるのを避けるために県や市を含めて救済措置に乗り出したんだろうが
逆に岡島が破綻したら中銀だけでなく県や市も多額の負債を抱えることになる
岡島が第二の上野百貨店、中銀が第二の足利銀行にならないことを願うばかりだが現状はかなり厳しいよ
あえて言うと岡島が破綻しても三越が買収することはないから甲府銀座ビルみたいに幽霊ビル化するだろうね
- 930 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:29:55 ID:xEDNHkm80
- >>926
八王子市民です。
とりあえず八王子いちょう祭りに参加することを検討してみることをお勧めします。
高尾山は実現可能かわかりませんし八王子祭りはほぼ不可能だと思うので。
八王子いちょう祭り・11月中旬(今年は21・22日)の土日二日間32万人の人出。
ttp://www.ichou-festa.org/
まちおこし広場・ふるさとバザール。
ttp://www.ichou-festa.org/ic_020.html
八王子いちょう祭りでの山形県南陽市・芋煮販売。
ttp://samidare.jp/nanyo/lavo?p=log&lid=25133
山形県南陽市の芋煮販売のリンクは実際の会場で何をするのかを検討する時の参考にして下さい。
ちなみ去年の南陽町の芋煮販売はほぼ完売だったそうです。(南陽市は今年も参加する意向だそうです)
参加にあたっては上野原市にある下の団体に相談してみるのもいいみたいですよ。
彼らは八王子市観光協会にコネがあるみたいなんです。信玄公まつりにも毎年参加してますしね。
じょいそーらん(甲斐風林火山)
ttp://www.din.or.jp/~stair/
注意深くサイトを見てみると何故この団体が八王子市に一定の影響力があるかわかりますよ。
高尾山について・・・
高尾山での販売等は地元の商店との関係もあり普通に提案したらやんわりと断られると思いますが
提案の仕方次第で実現の可能性は有りだと思ってます。
要は地元の商店の売上の障害にならないような方法を提案すればいいわけです。(勿論売るものは売ります)
ヒントは「高尾山の繁盛期の混雑と食いあぶれ&高尾の里整備計画」です。
また気がついたことがあったら書き込みます。その時はヨロシクです^^
- 931 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:19:16 ID:FuKeLJ5t0
- >整理回収機構が岡島の債権放棄を承認させた
ダウト
整理回収機構は負債を買い取っただけで承認するところではない
- 932 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:57:11 ID:vQsf7ptNO
- >>930
情報サンクスです。
参考とさせていただきます。
- 933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:10:33 ID:K4H1Bv6E0
- >>905
>世間知らず、視野が狭い、自己至上主義、本当最悪
実家のクズ共を思い出す
- 934 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:46:46 ID:G6vxhCMJO
- 岡島及び周辺を歩いてみたけど
潰せ
岡島も周辺のビルも信号機もボロ杉
店は少ないし買う価値あるもの売ってないのに有料駐車場大杉
それに空き地はしらみ潰しに有料駐車場にしてる感じだな
遊びに言っても大赤字の店ばっかで消費者は絶対得しないし、重たいわ。
岡島は岡島で店員が客を珍しそうに挨拶もせずジロジロみるし、上の階では店員同士は談笑してるし基本から終わってる
岡島だけでなくきっとボロビルがすべて更地になっても重たいんだろうな 生活臭ありすぎで
人いないのに用水路の川は空き缶やらなにやらわけわからんものが沢山あってくそ汚いし
本当に中心をよくしようとしてるか疑問だわ
- 935 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:43:21 ID:cD/SC6MJ0
- http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/03/04/3.html
中心街の馬鹿どもに鉄槌を下す勇者が現れたぞwwwww
- 936 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:35:30 ID:/Igg3JD5O
- 保険金目当ての主人の自作自演もありうるがね
- 937 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:48:14 ID:VyyKabI40
- >>934
岡島の社員ってほんと緊張感ないな、確かに女子店員は客を無視して大きな声でしゃべくっているし。
- 938 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:43:56 ID:4tYNcjQsO
- 岡島は近いうちに潰れるからどうでもいい
- 939 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:13:50 ID:APAtg4ShO
- まじですか?
- 940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:14:45 ID:VyyKabI40
- 北口には駅と直結したデパート(そごうとか高島屋など)を誘致して、図書館は
公務員宿舎の予定地に建設したらいい。(岡島には悪いが消えてもらう)
- 941 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:00:24 ID:/Igg3JD5O
- 岡島って週末にはエレベーターガールがいたが今はもういないのかな
岡島からみる外の景色は何もかも色褪せて見えた
高島屋の屋上は落ち着くよ 庭園になってて
岡島や近隣のビルではそういう取り組みはしないのかな。
- 942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:52:01 ID:B8w3s3ZwO
- > 岡島や近隣のビルではそういう取り組みはしないのかな。
もうもうそんな前を向こうなんて元気はないし
何より先立つものがないでしょ!
あの一帯は行政にすがりつくしかない状態じゃね?
- 943 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:24:29 ID:VyyKabI40
- 東京とか横浜なんかに行って甲府に帰ってくるとあまりのギャップに愕然とするわ。
- 944 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:24:53 ID:OPKJRZpwO
- >>937
岡島の田舎店員ぶりには同意だね
あれじゃあ他で手に入るんなら二度と買い物なんていかないよ
まあ潰れるべくして潰れるというとこだな
- 945 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:48:45 ID:mkzpCDfOO
- >>943
確かに
電車に乗って二時間の距離でここまで違うとさすがにね… 感覚がずれてるというか変
山梨DQN文化しかなくて糞つまんねーから県外にしょっちゅう遊びに行きます。なんて素直な事言えない雰囲気があるよな
閉鎖的糞田舎に適応した悪人しか認めない最悪の土地だし
- 946 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:08:33 ID:tXpnMPDv0
- 山梨では、東京の話題は禁句だ。
たとえ謙った言い方でもダメだ。
すべて、山梨への誹謗中傷としか受け止められない人間ばかりだから。
- 947 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:04:40 ID:RfcRNpJg0
- >>946
>山梨では、東京の話題は禁句だ
道路とか建物あるいは住人の質みたいな話をするのではなくて、
東京都心部の環境問題みたいな話をして山梨の自然の美しさに行くのだが、
それを壊しているような建物、看板が甲府では目につくという話になってしまう、
甲府では自然環境を語ることすらはばかられるような気がする。
- 948 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:15:14 ID:gPvrpXqrO
- ったくいい話はないよね
勾配ビルだってどうなってるんだろ?
来年出来るのに愛称は未だ募集してないし
この壮絶不況で上部をマンソン仕様にしたら他に変更なんて出来ないのに
山梨がイザやろうとすると北口にしてもみんなこのザマだよなーぁ
- 949 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:49:07 ID:aU3joU4NO
- それが山梨・ザ・こうふ
- 950 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:11:58 ID:E2sbGgm10
- 宝石専門学校も定員が集らずこの先の存続自体も危ぶまれる
マンソン管理会社も倒産するし、勾配ビルは完成を待たずしてあぼ〜んの可能性大
- 951 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:40:25 ID:aU3joU4NO
- オギノが紅梅地区周辺再開発に名乗りって…。
sourceはUTYホームページの県内ニュース。
オリオンスクエアってやつかな?
- 952 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:15:56 ID:H6i32DGH0
- 私は長野県民ですが土地柄・・・
山梨思考と言うか高校も山梨でしたし
松本に行くというより8:2で甲府:松本という感じでした。
確かに高校時代の甲府は私たちにとって本当に人も多く
若者にとっては都会に感じましたよ。
今は地元で生活し近日オギノの大型店が出店するらしいですが
甲府に限らず松本も業況は厳しいですよ。
個人的には甲府に行くほうが断然多いので。
是非、再開発成功して頂き、また人が溢れる街・街・街
目指して下さいね。
- 953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:33:26 ID:16ynGVQZ0
- >>951
かすがもーるの二の舞になりそうだな・・・
商工会長だから何とかしてと言われて渋々入店して
赤字経営だから商店街さん協力してと言っても「うちのことで精一杯」と拒否
こんな扱いされたらいくらなんでも出て行くよな・・・オギノも慈善事業で店出しているわけじゃないんだし
オギノが入っても5年ぐらいで出て行くと思うのは俺だけだろうか
- 954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:51:27 ID:3Z6sFkj5O
- >>953
たしかにね。
出て行ったばかりなのにね。
しかし、オギノはオリオン店から派生して大きくなったから、あの地域への思い入れは強いものがあるのかなあ?
あんまりこだわらずにやってほしいけど。
諏訪に大型店作ったんだね。
- 955 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:02:49 ID:Pu8aOSt6O
- えっ何?
んじゃ勾配ビルにまたオギノが入るの?何だかなぁー(笑)
まあパセオを数段グレードアップさせたビルならいいんだけどね
でもオギノは郊外店舗はわりかし順調らしいんだから
また中心になんかに手を出すと…
>>952
諏訪かな?
- 956 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:35:20 ID:3Z6sFkj5O
- >>955
紅梅ビルには入らないと思うけど、あの辺一帯を再開発しようってことらしい。
要は紅梅ビル1棟だけで終わらさないで周辺を買い物が楽しめるショッピング街にしよう、って構想らしい。
オリオンスクエア云々って甲府市中心市街地活性化基本計画に載ってた気がする。
これに加えて、南口のダイタヒカルの駐車場一帯も再開発しようって構想もあるらしいよ。
まあ何年も前から言われ続けてきたけど実を結んだ試しがない。
何年か前に竣工した、ワシントンホテルだって周辺の町並みがなんとなくマッチしていなくて、チグハグな町づくりしかできないんだよな、甲府市はさ。
- 957 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:57:23 ID:Pu8aOSt6O
- >>956
スクランブルからペキン堂までの紅梅北通り、
岡島の紅梅口のある紅梅通り一帯の両側に各種路面店を集積させて
岡島紅梅口と勾配ビル、東電前までに新アーケードを架けると…
繁華街を気づかれないように少しずつ少しずつ駅に近づけるという作戦ですね、わかります
- 958 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:40:19 ID:3Z6sFkj5O
- >>957
このままだと完全に中心商店街取り残されるね。
- 959 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:42:57 ID:wPxGNVk0O
- もはや中心ではないだろう
名称変更きぼん
- 960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:34:50 ID:wPxGNVk0O
- 現在の中心商店街を旧商店街にして駅に直結した場所に若者専用の新商店街を作ればいいんじゃない?
- 961 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:05:07 ID:2lOZ6zIh0
- 東京の巣鴨とかの商店街は老人にターゲットを絞って大成功してるし、甲府も老若どちらかに特化した
街つくりが必要だ。
- 962 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:15:00 ID:pGyVMFRTO
- >>958
もう甲府の中心の商業地図はせいぜい岡島までで終わりだね
あの411号線から南一帯は昭和の店舗の墓地みたいなもんでしょ
第一、駅から墓参りに行くのには遠すぎるし車ではまったく道が狭すぎるよ
スクランブル、紅梅北通り周辺なら駅から何とかギリギリ歩ける距離だしね
本当は県民会館のスクランブルを挟んだ斜向かいの平屋の辺りに
集客力のある大型商業施設が出来ればいいんだけどね
- 963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:18:22 ID:iG8iiGwz0
- オギノ、かすがも〜るの件で老害に業を煮やして一転攻勢に出ますかwさすがww
- 964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:29:24 ID:pgYrjlvpO
- >>962
昭和の墓場っていい表現だね。
多分、現在商店街で経営してる人は次の世代にバトンタッチ済み(次世代は郊外型店舗で経営中)か、自分らで店じまいにするつもりの人が大多数なのでしょう。
甲府西武、トポス甲府店の撤退などを受けてから、そう長くはない間に、ある意味、甲府市中心部での経営に見切りをつけていたのではないかと予想します。
つまり甲府市中心部で生計を立てようとしている方の方が少なくなっているのではないでしょうか?
常識的に考えて、公共交通機関が発達していない甲府では、無料駐車場のある郊外型大型店舗に頼らざるを得ない状況ですから、それが理解できる人たちならなおさらでしょう。
- 965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:25:11 ID:T0Y0PIYRO
- 有料の駐車場を全て無くしたほうがいいんじゃないかな
商売が上手くいかないからって有料の駐車場にして儲けようとする発想があまりにも安易に感じる。
- 966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:17:06 ID:+8MtlQrI0
- 昭和のイオンモールも事実上撤退だな
- 967 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:06:36 ID:p/jpNw5G0
- >>965
>商売が上手くいかないからって有料の駐車場にして
ここは違うのではないか?
空き地を駐車場にする人はそこで商売をする人では無く単なる地主ではないのかな。
空き地になるのは家賃が高かったり古かったりしてテナントが入らないから取り壊す。
活性化に関係して地権者という人々の意見は商売で苦労している人々の話からは見えていないように思う。
地方都市が寂れるというのには、地権者と借りて仕事をする人々との感覚の違いが根深いように思うが、
逆に地権者で商売をしている人の場合は固定費負担が少ないので食えればよいという感じか。
高い家賃払って商売してやっていかれないのは商圏の狭さ、貧弱さという事か。
このあたり詳しい方いたら教えて欲しい。
- 968 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:16:31 ID:DVapaKATO
- 保守
- 969 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:43:22 ID:H/9J9Rp0O
- 和戸のTSUTAYAの店員ども 態度悪すぎ 氏ね。
どうせカス院生のバイトだろうけどな
- 970 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:25:59 ID:H/9J9Rp0O
- おやおやスレタイも読めないの〜?かわいい子ね〜おっぱい飲みた〜いの〜?
- 971 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:13:17 ID:oO1hAOMZ0
- オギノかすがも〜る店撤退してから周辺の視界大変良好500mゆうに有り
目をつむって歩いても誰ともぶつかりそうに無い
風通しも大変良好 おかげで花粉が飛びまくり
さぁ頑張って無理やり再開発しないと次の選挙危ないよ
ほっとけないけど ほったらかし 甲府中央商店街
- 972 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:02:51 ID:PrS7OH0WO
- 埋め
- 973 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:32:01 ID:DXyNy1CeO
- ここ次スレは立つのかな?
『寂れゆく甲府中心街、昔は良かった』の方がいいんじゃね
岡島も微妙に逝きそうだし…
- 974 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:50:33 ID:PrS7OH0WO
- 『甲府人です、開発頓挫の貧乏県でとても生活出来ないので脱出します』
- 975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:53:17 ID:FB3hD0L20
- 一店逸品運動だけじゃね
ど〜にもならんのじゃないの
やっぱ甲府商工会議所だね
田舎の商店街でもやってるよ
全国共通
- 976 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:55:03 ID:uEwPLQZ1O
- 紅梅ビルのニュースを全然やらなくなったな
テナントのこともマンションのデベのこともさっぱりだし?
宝石学校入学予定生徒30人とか…んなもんがビルに入っても何になるんだろw
- 977 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 06:32:08 ID:YxY0sx7OO
- 生き旨め〜。
- 978 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:45:08 ID:tlgUfvsO0
- 新スレ立てようとしたけど●もBeもはじかれた・・・
どうなってるんだよ
- 979 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:19:22 ID:eI+sREID0
- http://www.nonaka12.com/machi/tokureiku0903.htm
ダイタと桜町だけか・・。
- 980 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:55:29 ID:yzKq6ZDzO
- とりあえずアローズ、ビームス、シップスが出店してくれて ウェーブ、バージン、HMV、タワー辺りのレコード店があれば行く
新星堂も1フロアまるごとレコード店なら行くのに ショボいから
服屋も四番手くらいの売れない服屋が山梨で幅利かせてるのか山梨がダサいから出店したくないのか知らないがとにかく垢抜けないんだよな 素材は高いんだろうけど
あと甲府は他の市街地にあるような誰にも受け入れられるポップさがないね
- 981 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:57:50 ID:YxY0sx7OO
- 特区つくっても、この不景気に、駅前あたりに核店舗を誘致するのって相当難しくねーかな?
桜町はまずむりでしょ。
- 982 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:14:43 ID:eI+sREID0
- >>980
あとジュンク堂とロフトがあれば完璧
昔はマルフルなんかがあってガイドブックなんかでは小原宿とまで言われていてだな・・orz
>>981
ダイタは分からんけど、桜町はプロジェクトが進行しているはず。詳細はスレをお読みください
- 983 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:47:02 ID:6fVgtzWN0
- 山梨県民はユニクロとしまむらがあれば十分。服に金かける人少ないから有名店出来てもやっていけない。
- 984 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:03:06 ID:w4SzY8GzO
- >>982
オー東電の隣にあったね
あの通りにもっと服屋がいっぱい固まればいいのにな
- 985 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:24:07 ID:7XwAaXt90
- >>983
いや、若い奴らは山梨に無いからって結構な頻度で東京に行ったりしてるぞ。
そういうニーズを老害達が見て見ぬふりをしてるだけ。
- 986 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:49:05 ID:Dfj8wmtN0
- >>985
賛同!
甲府は若者にとっての墓場です。
- 987 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:07:16 ID:sd0rHsqrO
- >>982
スレ読んでいたんだけど、桜町では駅から遠いし、点だけの開発で終わってしまう。
お客も入らないよ、あの場所では。
それに中心市街地活性化基本計画ではたしかあの場所はただの駐車場としての整備じゃなかったっけか?
- 988 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:50:24 ID:+Sb4RdFt0
- 今や若者たちはネットでの買い物が主流だしね
- 989 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:57:34 ID:Ry36P7un0
- 甲府人です、紅梅と銀座ビルのテナント募集中です
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1237099921/
- 990 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:09:52 ID:3FWVD6j4O
- >>988
それも寂しい話だな
例えばルイヴィトンの財布を買うとして
1 ドンキホーテ
2 直営店
3 通販
だとしたら同じモノが買うとして俺は直営店を選ぶけどな
高級品を買う時には店にも行くだけの品質と価値があり、接客でも満足したほうがいいと思うし
ただ岡島についての前述のレスを見る限りその辺りも欠落していると言えるがね。
- 991 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:58:21 ID:sd0rHsqrO
- 次スレ立ておつでした。
- 992 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:53:51 ID:w4SzY8GzO
- 不老園の梅
- 993 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:19:26 ID:3FWVD6j4O
- 卯女
- 994 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:36:20 ID:NYkuKqvB0
- うめ
- 995 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:41:14 ID:3FWVD6j4O
- 1000なら山梨が100万人都市になる
- 996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:27:59 ID:Dfj8wmtN0
- >>995
リニア駅が誘致されれば甲府本体が100万人都市になってる予定。
- 997 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:24:04 ID:sd0rHsqrO
- 997なら甲府にパルコができる、かも。
- 998 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:26:23 ID:sd0rHsqrO
- 埋め立て
- 999 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:27:23 ID:sd0rHsqrO
- 埋め合わせ
- 1000 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:29:31 ID:sd0rHsqrO
- 1000なら甲府駅周辺再生間違いなし
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
314 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)