■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【女による女のためのR−18文学賞3】
- 1 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 15:17:29
- 新潮社の女による女のためのR-18文学賞です。
基本的にsage推奨。
公式→http://book.shinchosha.co.jp/r18/
前スレhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198126518/
- 2 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 05:47:06
- >>1乙
モサいだブスだっていってるくせに金持ちと結婚してるから
どんなレベルだろうかと思ってたのに落選してちゃ顔が見れない
- 3 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 13:50:53
- 何の話?
- 4 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 17:40:39
- 成宮治療院の成宮って、成宮寛貴がイメージなの?
アーモンドアイに大きな口って・・・w
想像だけど
この作者が腰痛に顎関節症持ちで、芸能好きなことがよくわかった。
小説って言うより、人の日記読んでるみたいだった。
賞とれるといいね〜顔がみたいw
- 5 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 23:56:43
- 何話残ったんだろ
- 6 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 01:01:59
- 今年のあんまり面白くない気がする・・・。
- 7 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 04:34:54
- 毎年今年はダメっていっているような……
宮木さん以降、この賞不作続きじゃない?
- 8 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 07:32:55
- よんだ。
ないとうくん、おもしろかったんだけど彼氏の名前が三回変わってる…
推敲しなかったのかな。
- 9 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 08:32:36
- 毎年推敲してないのがやたら目に付くよね。
しかしどれも全然面白くない・・・
一体どうやってこんなの選ぶんだ?編集者。
豊島さんの休業寂しいなー
きっと真面目なんだね。
- 10 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 09:01:57
- どれもしんどくて最後まで読めなかった…
官能っていうかただのエロが多いよね。
少女コミック読者がそのまま大人になったような。
- 11 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 14:56:33
- 新潮社女編集者の趣味がよくわかる。
どれもくだらない駄作ばっか。
- 12 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 15:38:13
- ないとうくん読んだんだけどさぁ・・・
彼氏の名前は初め前嶋だったのに、急に前島になり、
しまいにはどうしてずーーーーっと45回も前橋って書いてんのよ!!
友達の理恵も途中で理穂って2回書いてるし。
内容以前の問題じゃね?前の推敲グダグダだったマンゴーレイン思い出した。
- 13 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 16:08:01
- 前年のがまだ一応ブンガクしてたよね
- 14 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 22:50:23
- パソコンで読むと短文で改行多いほうが読みやすいみたい。
文字が詰まっているほうが描写とかしっかり書いてて
えらいなーって思うんだけど、目が辛い。
読者賞狙いなら短文、改行、改行で短めなの書くほうがいいかも。
- 15 :14:2009/02/13(金) 22:59:04
- 間違えた。
改行多め→1行あけるって意味です。
- 16 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 21:44:22
- この賞って企画自体微妙だね。
受賞して仕事あったとしても官能特集とかだし。
- 17 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 00:01:57
- 最終選考に落ちてましたー。
受賞した自分いやーんどうしよう!とか勝手に妄想(笑)してたから、
その反動で、か〜なりショックです。
まんまエロのシーンを書かなかったのがいけなかったのかも。
最終選考に残ってる作品は、もろに書いてるのが多いですよね?
- 18 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 00:31:42
- ここで最終残った人っていないのかな。
いてももう沈黙?
だけどせっかくの縁だし最後にいい結果出てほしいね。
- 19 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 02:07:57
- 六人分くらいの一次通過の申告があって、四人が惜しくも最終残れなかった。
あとは怖くて見に行けない人wと沈黙の人が一名ずつ残ってる勘定?
- 20 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 22:23:28
- 落ちてたー。
そもそもテーマに合ってるかも危うかったから
そんなにショックではないが……読んで投票する気力はないな
エロは読むのに体力使うからなぁ。個人的にだが
- 21 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 03:27:04
- いまいちばん下にある作品、携帯小説か?っつう文章でくらくらした。
最後まで読めんかった。
- 22 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 04:43:24
- >>21
あれを新潮の編集者が選んだんだからすごいよね。
何かんがえてんだろう
- 23 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 08:04:03
- 斜め読みだけど読んで投票してきた。
いろんな意味で予想を裏切られたなぁ。
とりあえず次出すときはがっつりエロ書こう、
あと推敲はちゃんとしよう、と思った。
- 24 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 18:54:39
- 表紙に載ってる冒頭の数行を読んでおののいた!
こんなチープな書き出しが最終に残るのか?
これはケータイ小説の賞なのか?
- 25 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 23:39:30
- な、なんか凄い反応ばっか……
- 26 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 01:21:17
- 去年も候補作読んだんだけど処女ものが多いのはなぜ?
「女性が読んでもナチュラルに感じられる、エロティックな小説」からは
遠い気がするんですけど。
書いている人が処女なのか?って疑ってしまう。
それとも豊島ミホさんの影響?
- 27 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 09:53:59
- なんでないとうくんがブッチギリなのか
わからないんだけど・・・誰かおしえて???
- 28 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 09:55:20
- >>27
去年は投票はかなり変動があったよ。
このままぶっちぎりでは行かないと思われ。
- 29 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 09:56:22
-
誰の黒いチョコでもナメたいんだな
シ ョ ー フ ン ぱ ん ちゃん
- 30 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 10:51:40
- >>27
友人らの協力で票入れてもらってるだけのような気がする。
だって上のほうにも書いてあるけど
彼氏の名前が最初と最後で違う小説なんて成立すんのかって話w
バカすぎる。
- 31 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 11:24:01
- おまえよりもか?
- 32 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:14:57
- ないとうくんは確かにひどい
- 33 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:18:38
- おまえのツラよりもか?
- 34 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:21:55
- でも、いろいろ教えてほしいの・・・。なーんて。
妄想つづき。
先生が全裸で仁王立ち。
ちんちんにゼリーが固まっている姿。
ぶらん&ぷるん。
これが本当のゼラちん・・・。
- 35 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:23:01
- 男の人って、自慰行為のとき、こんにゃくに切り目をいれて、出したり入れたりするらしい。
ネットでみたんだ。
いちごゼリーにも、いれたら、きもちいいのかな?
きもちよくて、ピュッて出ちゃって、
そしたらいちごみるくゼリー・・・?
- 36 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:30:34
- 女装したばかねぎがHANAW
- 37 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 13:50:30
- 皆さんの予想は?
私は2年前のように大賞なしの優秀賞・読者賞だと思うんだけど、
どれが取るかはいまいち読めない
- 38 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 14:28:43
- 私はざっと読んだところだと、ミクマリがいちばん良いと思ったな。
好き嫌いは別として。
七日美女は、確かにこの手の不思議寓話系って今までの受賞作にないから
有利かもなあ、と思ったけど、この手のだともっと巧い人がいっぱいいるよね。
相変わらず10代が主人公の話が多くて、いまいち乗り切れないなあ。
今回は過去に最終に残ったことがある人はいないよね?
- 39 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 14:35:44
- いちごゼリー読んだ。
あれは・・・一体・・・何?
〜だYOとかよくわかんないギャグだかなんだか書いてあって、腹肉ツヤ子なの?
- 40 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 15:07:53
- 一応全部斜め読みした感想。
内洞君…経験豊富だと思われているのに実は処女、っていう設定が古くさい。
登場人物にも感情移入できない。
七日美女…独特のネーミングセンスとかは良いと思ったけど、設定が消化不足な感じ。
ミクマリ…正直、女性が描いた高校生の男の子の一人称小説って好きじゃないんだけど、
ストーリー的には悪くなかったな。
助産婦のお母さん絡みのシーンはなかなか。卵巣の中に卵がどうこうのくだりは、興味深かった。
まごころを君に…エアセックス東京大会にまったくリアリティがないので、全部が絵空事みたい。
双子の弟っていうのがなおさら漫画的。
そして双子に欲情するのがどうしても気持ち悪い。
本人はそんな自分に対してまったく嫌悪感を持ってそうにないっていうのが、もう。
あと、もしも受賞したらタイトル変えるんだよね?
- 41 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 15:08:38
- いちごゼリー…いいの? こんな文章で。
ギャグがオッサン臭すぎ。擬音多すぎ。
まあ、携帯小説の賞に出せばそこそこウケるんじゃない?
成宮失恋治療院…マッサージっていうモチーフはもう使い古させている気が。
ストーリーは綺麗に纏まっていて読後感もいいけど、インパクトは弱いよね。
あと段落変えが多すぎてブツブツ切れてる。
去年のほうが良かった気がする。
全体的に、受賞に値するようなインパクトに欠けている感じ。
- 42 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 15:40:35
- 順番つけることはまぁできるんだよね。
でも一位がなんであれ水準に達しているかは微妙…
候補者もここ見てるかもしれないけど、
叩かれてひどいとか失礼とか程度低いと思う前に
悪かったとこ書き直してみるくらいの努力はした方がいい。
投票した人は今後に期待してるんだから、何もせずこんなとこ見てたら失礼でしょ。
上位だから言われるんだー、なんてのうのうとしてたら
転落してほんとに話題にものぼらなくなるよ。
- 43 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 16:25:08
- ↑釣り?ナニサマw
- 44 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 17:05:10
- ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
言い訳しながら釣られるウスノロwww
- 45 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 17:30:37
- いちごゼリーの陳腐な文章にもうお手上げ
- 46 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 18:49:10
- ミクマリがすごく好き。
読んでいて匂いのする文章が心地よかったです。
成宮失恋は題名がいいのに思ったより内容が薄かったので残念。
ないとーくんは推敲ひどいのにここまで残ったってことは、何かあるのかな。
誤字脱字が気になって集中できませんでした・・・
いちごゼリーはよくわかりません。
いらない紙に書いてる独り言って感じでした。
これに負けた私はよっぽどダメだったんだなw
- 47 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 18:55:16
- いちごゼリーは、携帯小説の読者層をあてにして残したんだろう。
携帯小説のブームは去って売り上げがた落ちなのにね。
- 48 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 23:51:18
- 宮木あや子原作「群青」の映画化
http://movies.foxjapan.com/gunjou/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1234194215/
- 49 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/18(水) 16:04:10
- ↑予告編観たけどなんかこけそうだね
- 50 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 02:52:45
- キャスト豪華だけどコケると思う・・・・
- 51 :sage:2009/02/20(金) 22:35:12
- いちごが急浮上だ!?
なぜだろう。全然わからない。。。
個人的には七日美女が好きだが。。。
- 52 :51:2009/02/20(金) 22:36:28
- hazukashii...;;
- 53 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 22:39:02
- >>51
本人が気付いて友だちに投票呼びかけ、とかかなあ。
もしいちごが受賞したとしたら、編集者は困るんじゃないかなあ。
ネットで読む分にはまだしも、紙媒体になったらきつすぎるでしょ。
- 54 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 17:59:14
- >>48
原作がひどすぎる。
あの陳腐なストーリーを、大して名も売れてない宮木嬢に書かせて映画にしてもねえ……。
最終決まってたのか。
ひまだったらまた受賞予測するけど、なんか読む気しないな今年は。
- 55 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 02:47:43
- これって二重投票のチェックが事後にあるのね。
結果が覆ったらおもしろい。
- 56 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 08:26:44
- 宮木さんの書いたモノ読んでると、書くのがスキで堪らないんだなと感じる。
結局そういう人が生き残るんだと思う。
苦じゃないんだろうな、出版に関わるさまざまな煩わしさが。
でも、スキなだけで才能がアレ?って人が時とともに巨匠扱いされてくのは
ちょっと残念だなと思うけど。ま、そこいらは純文に期待すればいいわけだし。
- 57 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 18:17:23
- 上位だけぱぱっと読んでないとうくんに投票しちゃったけど
今ちゃんと読んだら話の筋はミクマリのがよかった。
後悔…
- 58 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/23(月) 14:52:17
- >>57
なんでないとうくんなんかに投票したの・・・w
私はミクマリに入れるわ。
いちごが読者賞取ったら、この賞どんどんレベル低くなっていくね。
- 59 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/23(月) 20:52:59
- >>58
おまえが賞のレベル決めるのかよ
どんだけ巨匠なんだよw
- 60 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/24(火) 22:40:01
- 最終選考に入ったとたん
ギスギスしてきたな、このスレwww
- 61 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/24(火) 23:55:01
- それが女の争いですがなw
- 62 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 00:17:24
- 「んっ…、んんっ…」
ぎこちない動きで、一生懸命応えてくる。
唇を離す。一瞬糸を引いたのが分かった。
エアリスの柔らかな唇に残った雫を舐め取って、頬に口づける。そのまま髪を掻き上げ、耳をくわえた。
「んあっ!」
甘い睦み合いが続くと思っていたエアリスは、突然の悪戯に全く抵抗出来なかった。クラウドの耳元で、『感じる声』を出してしまった事に恥じらう。
たったあれだけの事で、全身の力が抜けてしまった。これから与えられるだろう愛撫と言う名の悪戯に、妖しい期待が膨らんでくる。
そして、その期待は裏切られる事なく。
「あ…、あっ」
クラウドの唇が耳たぶに吸い付いて、舌先がチロチロと弾いた。漏れてくる息にくすぐられ、たまらず声が出てしまう。
パジャマの胸元が動いた。簡単にボタンが外されて、ごつい手が侵入してきた。鎖骨を撫で、肩に滑らせると前が大きくはだけた。涼しい夜気に粟が立つ。
耳朶を這う感触だけでも身体は熱くなるのに、クラウドの骨張った指は容赦なく、まだ柔らかいままの突起を摘み上げた。
「んやっ…!」
- 63 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 07:30:41
- いちごゼリーあたしは濡れたスイーツ
- 64 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 06:29:14
- なんか行ってる店の客が候補者らしく
PCと携帯で投票してね的なことを勧められたんだけど
二重投稿にならないのかな?
親兄弟の分って言われたけど。
- 65 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 14:30:26
- うわ・・・私も先月から頼まれてる。
さっき見たら急に上位になっててびっくり。
応援したいけど、全部読んだら他の作品のほうが面白かった。
こういう投票って複雑だねw
- 66 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 14:36:08
- いまだにないとう君が一位だね。いちごゼリーも同票だけど。
このまま逃げ切るんだろうか。
- 67 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 14:38:02
- 私の予想は
大賞…該当なし
優秀賞…ミクマリ
読者賞…いちごゼリー
だな。
ミクマリはいちばん良いと思ったけど、大賞にはちょっとパンチが弱いかな。
いちごゼリーは個人的には認めないけど。
- 68 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 17:34:45
- 私もいちごは認めません
あんなのが新潮に掲載されるかと思うとドン引き
- 69 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 18:10:45
- 俺男だけど投票頼まれたよ
なんでもありか?
- 70 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 19:36:30
- >>69
誰の頼まれたの?
- 71 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 12:07:12
- まだ投票できるっぽいね。
今頃候補者は漫喫巡りとかしちゃったりしてるんだろかw
- 72 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 12:48:36
- 結局、投票1位はいちごゼリーだった?
うーん…
最終的にはどうなるんだろうね
>>64
>>65
>>69
もう終わったし、誰の頼まれたのか教えてよ
- 73 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 13:09:50
- なんか今年全然盛り上がらなかったね・・・
これでも大賞でるのかねー
- 74 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 13:16:50
- うん、なんか盛り上がらなかったねえ
- 75 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 23:13:50
- 「いちご〜」だけは迷う余地なく、「絶対ありえない」と思ったけどw、
他の作品も、どれも一長一短で、決めかねてるうちに投票が終わっちゃった。。。
「七日美女」は雰囲気作りや文章、構成はとても上手だと思ったけれど、
残念ながらあまり面白くなかったし、「官能」も感じられなかった。
「内胴君」は、話はまあまあ面白いと思ったけれど、他の人の指摘にもある通り、
ありえないレベルの推敲不足で、これに入れるのはすごく悔しいw
「ミクマリ」は、冒頭だけ面白かった。
主人公のオタク人妻に対する気持ちがいまひとつわからず、物語に入り込めなかった。
「まごころを君に」は、ものすごく気持ちが悪かった……
「エアセックス」って、私には「官能」とも「ギャグ」とも感じられない。
オタクっぽい文体も好きになれなかった。まぁ、好みの問題なんだろうけど。
本文にもエヴァの話が出てくるし、タイトルは完全に借りてきたんだね。
「泉」と「春」って名前も、伊坂幸太郎のパクリかな?
ま、名前ぐらい別にいいかもしれないけど、なんとなく印象が悪い。
「成宮失恋治療院」は、いちばん好感を持って読んだ。
文体や、主人公の性格が好きだと思った。私的には官能度もいちばん高かった。
でも、残念ながら、これもやっぱりあんまり面白くなかった。。。
それにしても、他の作品はともかく、「いちご〜」に負けたのかと思うと、ほんとうに悔しい……
- 76 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 23:58:29
- 落ちてショックな上に超忙しかったんで読まないうちに終了してしまった。
今年また挑戦してみよう。
そしたら今回がまぐれなのか否かわかるし
- 77 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 00:09:42
- >>75
「まごころを君に」が気持ち悪かったってのに激しく同意
双子の弟のエアセックス見てオナニーするって、あり得なさすぎw
- 78 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 10:20:00
- 今年は本当に不作だよね。そんな彼女たちにまけた自分ってw
- 79 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 13:55:45
- ほんとw
私は一年かけてこの賞にかけてきたのに、一次もダメだったよ。
去年のクリスマスに落ちてからじわじわとショックが出て、顔中湿疹だらけになった。
とにかく、いちごとエアセックスと推敲グダグダのないとうに負けたのがキツい。
- 80 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 21:35:17
- >>79お書きになった作品、冒頭だけでもここに載せていただけませんか?
図々しいお願いですが
いちごゼリーよりも良い作品がたくさん落とされているという事実を主催側に知らしめたいですww
- 81 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 01:51:08
- >>80
まずお前がさらせよ
- 82 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 08:35:03
- >>80
もしかしていちごゼリーの作者さんですか?
- 83 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 11:14:17
- いちごゼリーがもし受賞したら顔出しだねw
あんな変なの書いて顔出しなんて罰ゲームみたい
優秀賞ミクマリであとは該当なしが妥当じゃないの
- 84 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 11:55:08
- ここではミクマリ好評みたいね。
自分はイマイチだったな
- 85 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 14:07:17
- まぁ人それぞれだよね〜
私はまごころを君にとかいうのが全く興味なかった。
- 86 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 17:27:25
- 今日この賞のこと思い出し、見に来たら終ってた…
去年出したのに忘れてたよ
どなたか親切な方、最終候補作のあらすじ教えてくれませんか
というかそのいちごが激しく気になります。それだけでもいいので教えてください
それと、南さん二冊目出たみたいですね。読んだ人いますか?
- 87 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 20:32:34
- >>86
でも、いろいろ教えてほしいの・・・。なーんて。
妄想つづき。
先生が全裸で仁王立ち。
ちんちんにゼリーが固まっている姿。
ぶらん&ぷるん。
これが本当のゼラちん・・・。
男の人って、自慰行為のとき、こんにゃくに切り目をいれて、出したり入れたりするらしい。
ネットでみたんだ。
いちごゼリーにも、いれたら、きもちいいのかな?
きもちよくて、ピュッて出ちゃって、
そしたらいちごみるくゼリー・・・?
※上の方に載ってたの、そのまま添付しました、いちご。
この文章が永遠と続きます・・・・・
- 88 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 20:43:14
- 上のほう、なんかそんなのあった気がするけど、
まさか投稿作の本文とは思わなかったよ……
- 89 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 21:41:42
- >>87
童貞が貼り逃げしていく嫌がらせコピペかと思ったw
- 90 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 21:59:44
- えっあれコピペじゃなかったの? うそでしょ
- 91 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 23:18:15
- 自分は最終オチしたけど、なんかそれ読んでさわやかな気分になった。
そんなのと同じ土俵に上っても微妙だったと思うから
- 92 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 02:01:00
- えっ、ショックじゃない?私はひじょーにショックだよ。
- 93 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 02:07:53
- うーん、あんなの選ぶセンスの賞に落とされたからといって
ショックを受ける必要はないとわかったから、かな。
- 94 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 14:54:36
- >>87
この文体以外にもなんか強烈なたとえとかあったよね、酷すぎるw
しかしいちご大不評だねw
あんな文章、逆になかなか書けないから残ったのかなあ。
角田さんや唯川さんの批評どんな感じだろ。なんか絶賛しそうな予感、やだな。
- 95 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 16:28:06
- 花宵道中も大絶賛だったからなあ……。
すごい作品が受賞したんだって焦り半分で期待しちゃった。
で読んでみたら売れ線パッチワークのなんちゃって時代物だったし。
- 96 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 16:58:20
- いちごはさすがに絶賛しないでしょ。むしろ角田さんあたりは怒ってると予想
こんなもん読ませんなって。
売れ線パッチワークでも、それはちゃんと読書して研究してるから書けるもので
いちごは…ただの恥じさらし
- 97 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 21:41:11
- でもその恥さらしが読者賞の可能性・・・もう脱力。
- 98 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 06:34:15
- ただのエロありケータイ小説を、文学なんだから!って言い切ってるだけだよね。
しかもエロもエロスではなくてエッチ風味どまり。
良い作品を受賞させて、本を売り、且つ息の長い女流作家を育てるのではなくて
文章を書いたりするのがスキな女性を、アタシでもいけるんちゃう?って思わせて
ひとりでも多く参加させることが目的だと思うし。
ま、いちごゼリーとか売れ線パッチワークあたりが取り上げられるのが正解かと。
- 99 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 14:48:55
- みんな書いてる?
なんだか最近全然何も思い浮かばない、つらい。
今回賞取れる人いいなー
- 100 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 15:35:32
- ネットに晒してあった一次通過作品をいくつか読んだのだけど、
文章や構成は、ほんとに上手な人が多かったんだよね。
(自信があるから晒したんだろうけど)
中にはセミプロみたいな人(他の賞の佳作などを取っていて、雑誌掲載経験あり、とか)もいたし、
なんでこれが最終落ちで、「いちご〜」とか、「まごころ〜」とか、「内胴君」とか、
変なのばっか残ってるんだろう……と思ったんだけど、
「インパクト」という点だけで言えば、やっぱ最終に残ってる作品のほうが上だな、と思ったよ。
良くも悪くも、友達に「ねえねえ、あれ読んだ?」と話したくなるようなもののほうが、残ってる。
別のエンタメ系の賞の話なんだけど、審査員の桐野夏生さんが、
「まずは驚かせて欲しい。こんな変なことを考える人がいるんだ、と」
と言っていたのを思い出した。
純文学系の賞ならまた全然違うんだろうけど、この賞も含めてエンタメの場合、
審査員に「うわー、変な奴だなぁ、こんなの書く奴の顔が見てみたい」
と思わせるのが大事なのかな、と思うw
「いちごみるくゼリー…?」とか、「エアセックス」とか、
確かに「いったいどんな奴が書いたんだよっ!!」って私も思うもんw
お笑い芸人の新人賞みたいなもんだよね。
単純に文章がうまい、構成が優れてる、というような作品なら、たぶんいっぱいあるんだと思う。
一次通過した人たちは、たぶんみんな、
「技術」という点では一定の水準はクリアしてるんじゃないかなぁ。
来年はエアセックスに負けないぐらいの変態女の話を書こうっとw
- 101 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 17:57:07
- そう考えると過去受賞作もちょっと変わってる作品が多いよね。とくに大賞とるやつは
去年は自縛がどうのだし、宮木さんも時代物で変わってたし
南さんのもトリコさんのも受賞作は変だった。いろいろな意味で。
いくら構成や文章が巧くても、そんな人はごまんといるわけで
でもオリジナルの発想を躊躇なく書ける人は少なく
またそれを膨大な候補作から見つけるのはとても困難、ということなのかな
今回だけ応募作のレベルが低かったのか、編集者が手を抜いたのか…
どちらにしろ自信なくなってきた
- 102 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 18:18:41
- いちごゼリーだけ彼氏に読ませたら悪くないと言いやがった。
くやしくてくやしくて眠れない。
奇をてらった文章なんて私には書けそうもないわ・・・
でも書きたいからまた応募するんだろうな〜クーッ!
- 103 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 23:17:35
- 数日前に吉川トリコのトークショーに行った。
バイトしなくても生活出来てるらしいよ
- 104 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 23:47:57
- >>102
うんうん。もうわかったからw 大賞獲れるように祈ってますね。
勿論、心から。
- 105 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 14:40:39
- >>100
確かにね。
編集者の選ぶ人ってのは、他にも「ずっと書き続けられる人」「色々書ける人」ってのがあるだろうから、
まあ、プロが読むのと素人が単に面白いとか上手いって思うのは違うのかもしれない。
新人賞の偏差値でいうとそう高い賞ではないというかイマイチ基準が良くわかんない賞だから、
とりあえず習作として応募する、位の気構えでいいんじゃないかな。宮木さんとか豊島さんみたいな才能はそう無いんだしw
私は一次通ったけど最終には残れなかった。テクニックで言うと最終作品より上手いとは思う。
でもやはり受賞できる作品ではなかったんだなってのは結果として出てるし、
これからも精進するよ。
- 106 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 00:32:54
- 気づいたら、
最終選考始まってて、しかも終わってたじゃん!!!
作品読めなかった…
どっかで読めないかな?
誰かしらない?
誰かうpしてくんないかしら
- 107 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 12:43:43
- もう選考終わっただろうな
読者賞、どうなったのかな
いちごゼリーだったら賞の存続に関わってくると思うんだが、なかったことにできないんだろうか
- 108 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 18:26:54
- 不正投票した(させた)人はお気の毒。
プロへの道が閉ざされた。
- 109 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 18:51:41
- >>107
どうやらなかったことになったようです
- 110 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 20:02:54
- おやまあ
不正投票、よほどひどかったんだろうねえ
次回から投票方法も変更を余儀なくさせられそうだ
ゼリー、選評でボロクソだな
誰がどんな意図で最終に残したのか
ホント謎だわ
- 111 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 21:23:15
- ゼリーが受賞しなくて正直ホッとした。
>規約を無視した二重投票や無効票
と、あるけどどうやって証明したんだろう?
投票の推移をちょくちょく見ていれば、
あの票の伸び方が明らかに変だとわかるけど・・・。
携帯とPCから別に投票したら別人と証明するのは難しくないか?
同じブラウザから二回入れられないようになってたと思うし。
ちなみに私は一次通過まで。七日美女に投票しました。
- 112 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 23:23:52
- ゼリーがボロカスだけど
一次も抜けられなかった私のは
それよりずっと下だと編集部に判断されたんだよね……
それはそれでヘコむわorz
- 113 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 08:45:57
- ゼリーは賞のための話題作り用パンダ(それはそれで重要な役割)だと
思ってたけどなー。
アイドルのコンテストで「あんなブサイクがどうしてあんなポジションまで!」
っていう、ああいうやつ。
- 114 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 09:53:59
- >>113
ああ、なーるほど!
113さん、頭いい。
- 115 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 10:41:17
- まっとうな作品が選ばれて、読者賞はなしっていう判断に安心した。
けど作家の人たちに誤字がどうとか言葉使いがどうとか注意させちゃうってどうなんだろう。
最終でこれじゃこの賞の重み自体薄れてしまいそう。
- 116 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 11:43:48
- やる気あんのかテメーラ
もっとちゃんとしたもん送ってこい、ゴルア!!
っていう選考委員の一喝だよね。 >選評
>>112
ゼリーと比べて凹むより、
送った応募作は、この賞に向いていたのかとか
自分に足りなかったモノは何なのかとか、考えるほうが建設的じゃないかなあ。
次ガンガレ
関東限定だがお花見日和なので、三色団子ドゾー
旦~ ―○◎●―
>>111
携帯とPC、一人でダブルで投票した場合の判別は不可能だと思う。
せいぜいIPチェックぐらいでしょう。
IPで弾いてもなお、不自然な票の伸びが感じられたから
読者賞はナシになったんじゃなかろうか。
- 117 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 12:02:46
- >>112
ありがとう、いただきます
つ―○◎― 旦~ズズー
そうだね、同じ振り返るなら建設的にいかないと
ありがとう、ガンガル
- 118 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 12:02:50
- なんだか主催者と、下読みの編集者の女の子(?)と、審査員の意向が、
それぞれビミョウにズレてる気がする。。。
ともあれ、「いちご〜」の酷評を読んで安心したよw
このテのをどうしても一つ入れたがるのは、「青空チェリー」以来の悪しき伝統なんだろうけど、
(「青空チェリー」は悪くないけれども)
これで下読みさんたちも自分たちの勘違いに気づいて、
来年からはもうちょっとまっとうな小説が残るんじゃないかなぁ。
審査員全員、「今回は不作」と思ってるんだろうね。。。
選評文がいちようにテンション低いもんね。
まぁ私はその不作の回で一次までしか残れなかったわけだけどw
来年もがんばろう。
そして角田光代さんに選評をもらうのが、目下の目標。
私が最終に残れるまで、角田先生、どうかどうか審査員をやめないでくださいね。
- 119 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 12:03:29
- まちがえたorz
×>>112
○>>116
- 120 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 12:22:28
- >>111
たぶん、近い場所から大量、かつ集中的に投票されていたからじゃないかなぁ。
同一のPCじゃなくても、同じ場所(店や学校、会社など)から投票されてたら、IPでわかるから、
そこに不自然な作為を感じたんだろうね。
でも、ひとつひとつの票を、「これはOK」「これはNG」と判断するのはとてもむずかしい。
ネットカフェからの投票のすべてが不正とは言い切れないからねぇ。
ところで、最後のほうの投票の推移はよく見てなかったんだけど、
不正っぽいのってどの作品だったの?
- 121 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 12:44:41
- 投票したのが受賞してほんとうにほっとした!
そして酷すぎるゼリーを大好きな文緒さんがはっきりと書いてくれて良かった。
今年はなんだか寂しい展開だね。
授賞式も盛り上がらなそう・・・・・
- 122 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 13:08:34
- ところで、すばるも新潮新人賞も締め切りが過ぎたわけだけど、
みんな次はどこに送る?
やっぱり、「さくらんぼ文学新人賞」あたり?
いろんな意味で、この賞と似てるよね。
応募者は女性限定だし、審査員もすごくかぶってるし、枚数もネットオンリー投稿ってところも。
ただ、賞金がかなり高い(100万)のと、賞品がすばらしい(山形産さくらんぼ!!)のと、
一次選考から選評を載せてくれるのが、R-18よりも好感度が高い。
前回受賞者は、たまたまかもしれないけど全員30代。
ケータイ小説みたいなのは相手にされなそうだな。
- 123 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 14:09:13
- >>122
へぇ〜
一次からの選評は嬉しいね
一次に残らないとダメだがorz、一言欲しい
送ってみるかなあ
- 124 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 15:12:55
- この文学賞の売りの一つは、下読みから新潮社の女性編集者が行っている
ということだと思うが。
ある意味、この賞の下読みをつとめる編集者の
見る目のなさが露呈したとも言える。
応募するがわとしては、それでも精進するしか
ないのだろうが、
今回はいかがなものかと正直思う。
だって、
この作品は小説とは違うものという気がした。だよ?
評価に値する作品ではありませんでした。だよ?
今まで他の文学賞で最終の作品が審査員にぼこぼこに言われたり
論議が真っ二つに割れたりしたことはあったけれど、
こんな言われようの作品が他にあったら是非教えてほしい。
この文学賞をだめにしているのは、
誰より、この文学賞を担当している編集ではないか。
本来、編集とはそういうものではないはずだが。
まずは猛烈に自分を恥じてほしい。
自分の小説を見る目のなさを自覚してほしい。
わたしは応募者ではなく投票者の立場だから
余計にそう思う。
応募者はそれでもきっとこの賞に応募し続けるのだろうから。
- 125 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 15:22:25
- 不正得票があったから、っていうのも、ていの良い断り理由みたいだよね。
選考委員の先生方とかに強く反対されたから受賞させるのは厳しいけど、
だけど他に得票がよくてめぼしい作品がないから・・・
ってことなのかと疑ってしまうよ。
つうか、最終に残ったのは複数の編集者が目を通して○をつけたものだよね?
それともよほど声の大きい人がいちごゼリーを押したのか?
- 126 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 16:43:52
- >>122
さくらんんぼ文学賞って業界的にどんな位置づけなの?
ただの地方の文学賞なら、小すばとかにチャレンジしたほうがいいような。
しょぼい賞で受賞しても、そのあとが苦しそう。
賞金とさくらんぼだけが目的ならいいけど。
- 127 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 18:08:58
- さくらんぼは、ちゃんと出版社がデビューを後押しすると言うのを売りにしているから
本人がどんどん書ければ問題ないと思う。
大きな賞でも、書き続けられるかどうかは本人次第だし、玉岡かおるみたいに、
プロになるにはそう下地の無い賞からでも、編集者の目に留まってずっと書き続けている人も居るし。
何はともあれ、選評で編集の選び方や感性について、釘を刺してくれたのはよかった。
いくらなんでもこれは酷いって思ったから。
文学界もそうだけど、あまりにもあからさまに酷いのが残ってると、コネを疑ってしまうよ。
読者賞が無いなら準大賞とか選んであげても良さそうなものなのにそれも無かったし、
多分作家さん達、選考会後、編集長に相当意見したんじゃないかな。
- 128 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 21:12:17
- 最終に残った書き手には、せめて誤字脱字位は編集から申し入れて直させてから
選考会に持っていくべきだと思うし、それが出来ないならそんないい加減な作品を残すなと。
ネットで世界中に晒して読者投票させるんだし、選考会では相応のキャリアのある作家に依頼してるのに、推敲不足で登場人物の名前が途中から変わってるだの
誤字脱字まみれ、小説の体裁になっていないものだのを「最終に残ったものです」って読ませるなんて随分失礼というか馬鹿にしたもんだと思う。
読者にしても作家にしても、「なら他は他はもっと酷いってことか」「レベル低いな、もう関わりたく無い」となる可能性もある。
どうも唯川さん達の思うものと、編集者が上げてくるものに随分なギャップがあるようだし、
審査員降りられても仕方ないのでは。
編集者達は真摯な気持ちで位置から取り組みなおして欲しい。
今回の選評、3人とも怒ってるじゃんw
- 129 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 22:03:59
- これって、変な話誤字脱字が多い作者が悪いわけでも
評価に値しない作品を書いた人が悪いわけでも
(いや、厳密に言ったら悪いんだろうけれど、文学賞集まる作品
ってピンキリだから)
なくて、やっぱ編集が悪いだろう。
このまま何もないふりして次回もやっちゃうわけ?
せめてトップに反省とか、
今後の取り組みについてこうしよう的な文章ぐらいアップしてほしいなあ。
だってさ、一応文学賞、
とったらラッキーって人もいるだろうけれど、
本気で一年かけて書いている人もいるでしょ?
それをけり落として最終に残ったのが
「評価に値しない」んだよ。
つまり、応募作で落選したほとんどの作品が
評価に値しない作品以下ってことじゃない。
失礼な文学賞だよね。
この文学賞ももっと透明性高めて、
最終作品にたいする選んだ編集のコメントでもつけたら?
これ、女性のための女性によるR-18でしょ。
女性の支持を得るには、こういうところきちんとしたほうが
いいんじゃないのー。
抗議のメールでも送ろうかなあ。
- 130 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 22:13:27
- 今までは、最終選考に残った作品や
受賞者の作品を
わたしが書いたほうがずっといいとやっかみ半分に怒っていたが、
今回なぜか怒りは受賞者や最終作者に向かわず、
新潮社の編集へと向かう。
なぜだ
- 131 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 22:53:06
- >>128
この賞、受賞が決まってから初めて応募者に連絡が行くらしいからねえ。
普通の雑誌媒体でやっている文学賞は、最終選考の候補に残った時点で連絡があって、
選考会用のゲラを作るため、誤字や細かい直しがあるんだよね?
ネットの手軽さを売りにしてるんだろうけど、微妙なところだね。
- 132 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 23:03:17
- ああ。このスレがあってよかった。
一人でふつふつと湧き上がる怒りが
自分だけでないと知ることができてよかった。
- 133 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:07:18
- 単純に今回は全体的にレベル低くて、誤字脱字有りまくりのものや、いちごみたいなのを選ばざるを得なかったんでは…
投票システムは見直し必要だろうけど、下読みにここまでケチつけるのもなあ。
槍玉に挙げられてるやつ以外のものは、わるくなかったし
まあ自分の書いたもののほうがいいのにって気持ちはわかるけど
選考って作業はそれほど難しいってことなんだと思う
苦情とかが原因でなくなったらやだなあ
- 134 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:17:37
- ただの下読みならともかく、この賞は1次からすべて社内の女性編集者で行っているのが
売りのひとつだからなあ。
さらに最終選考に残ったのは、複数人の編集者が読んで○をつけた作品だろうし。
個人的には、正直、大賞受賞作以外は微妙だったと思う。
全体のレベルが低かったのなら、無理に6作品選ばなければよかったのに。
- 135 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:19:01
- 投票システムは、IPでチェックするだけでは難しいね。
同一人物が自宅のネット・携帯・満喫・会社とかで投票したり、知人に頼んだりした分はわからないから。
メールアドレス(それもプロバイダの)必須とかにすれば多少は防げるだろうけど、
そうするとめんどくさい&個人情報が心配で、とたんに全体の投票数が減るだろうしね。
- 136 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:38:35
- ネットで読者投票なんてするより、普通に大賞と、他に特別審査員の目に留まった作品や
大賞と僅差のできばえの物があれば特別賞を贈る、でいいと思う。
誤字脱字まみれってのも今に始まった事ではないし、なんか毎回ケータイ小説並みの?なのが
混ざってるってのも何がしたいんだかわからない。
最終候補も無理に6作も選ばなくても、3作でも2作でもいいじゃん。
受賞作は老舗の文芸誌に載るんだし、ケータイ小説が読みたい人は相応のサイトに行く訳だし、
10代の読者も相応の媒体へ行く。無理に受け狙いのものを入れる必要ないと思う。
最終候補が決まってから感じていた違和感を、審査員の先生達がはっきり指摘してくれてすっとした。
あんなレベルで最終に残したら、逆に本人がコネ疑惑持たれたりして気の毒だと思う。
来年もこの面子で最終選考していただけるのだろうか。不安だな。降りる先生居るんじゃない?
- 137 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 01:20:40
- ギャラいいだろうし、選考委員はおりないと思うよ
まあ確かにはじまった頃と今じゃネット周辺の状況もかわってきてるし
読者投票なくてもいいかもねえ
ってそれじゃネットでやる意味ないのか…
- 138 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 01:33:25
- 読者投票は個人的にはもういいよ。票集めとか浅ましすぎ。
それよりは、ネットの気軽さを生かして、さくらんぼみたいに細かに1次から選評や選考経過を
サイトで告知して欲しい。
- 139 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 01:54:10
- >>133
それは現実的に考えて、ない、と思う。
ごはんの鍛錬所なんかでも、「いちご〜」よりひどいのや、「内洞君」より誤字が多いのなんて滅多にない。
作家志望者が200だか300だかも集まってて、そのほとんどが「いちご〜」以下?
ないでしょ、それは絶対。
>>136
選考委員の先生がみんなで降りちゃったら、やだなー。
でもそれほんとうにありそう。
ってゆーか、賞自体の存続があやしい気がする。
他の賞も、どんどん消滅してるもんねぇ。。。
- 140 :代理:2009/04/05(日) 02:07:54
-
876 : [´・ω・`] KD124212161004.ppp-bb.dion.ne.jp :2009/04/05(日) 01:00:45 ID:sjzXTxBm
【依頼に関してのコメントなど】 どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】 創作文芸
【*スレ名】 【女による女のためのR−18文学賞3】
【*スレのURL】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234333049/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下の行から本文としてコペします。】
>>133
それは現実的に考えて、ない、と思う。
ごはんの鍛錬所なんかでも、「いちご〜」よりひどいのや、「内洞君」より誤字が多いのなんて滅多にない。
作家志望者が200だか300だかも集まってて、そのほとんどが「いちご〜」以下?
ないでしょ、それは絶対。
>>136
選考委員の先生がみんなで降りちゃったら、やだなー。
でもそれほんとうにありそう。
ってゆーか、賞自体の存続があやしい気がする。
他の賞も、どんどん消滅してるもんねぇ。。。
- 141 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 02:25:20
- でもこの賞って枚数少ないし、作家志望じゃない人とか、体験談程度のものを送ってる人多そう
全体的なレベルは低いと思う
豊島さんとか宮木さんみたいなのを発掘できたのは、ラッキーだったんだよ
- 142 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 11:00:43
- >>141
がそんな書き込みする心理に興味あるw
- 143 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 15:23:10
- :
- 144 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 10:29:42
- 誘導されてさくらんぼを見てきましたが、今回の大賞
「母親の愛人に淡い恋心を抱く少女」って
ここで前読者賞?とった三日月さんに被りすぎって思ったのは
自分だけだろか?
でも、次点の人も設定は似てるって言われてたみたいだし
思いつきやすい題材ではあるのかな。
皆書いてそうだけど敢えて書いてみたい気もする……
- 145 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 15:03:50
- R-18文学賞
トップより
「3名の選評をぜひご覧ください。最終候補まで届かなかった方、また今回応募されなかった方にも、きっと今後の執筆の参考になることと思います」
それはお前らもだろう。
よくこんな文章のせたものね。
- 146 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 15:13:08
- まあ、やらせ疑惑でもないのにこれだけ裏方=編集が叩かれる賞
ってのも珍しいよね。
叩かれ要素は元からあったと思うけど、今回大ブレイクしたというかw
- 147 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 16:28:37
- まあでもこれだけ?なのが最終に残れば叩かれても仕方ないと思う。
以前もとんでもない誤字脱字の多いのが残ってたけど、今回指摘されている2作は、
最終に残るには関係者のプッシュがあったと思われても仕方ないレベル。
何にせよ、プロの作家に審査を依頼して、不特定多数の閲覧者にクリック投票させる以上、
誤字脱字くらいは直させてから読んでもらうのが当然のエチケットだと思うし、
小説の体裁をなしているものを選ぶのが礼儀だと思う。
他の賞でもコネだの2重投稿だのって騒がれたものはあるけれど、とりあえず小説としては成り立っていたし、登場人物の名前が途中で変わっちゃうなんてのも無かった。
読み手に対する最低限の礼節は保っていたと言う事。
あの作品に違和感を感じた自分の感性がおかしくはなかったんだと選評読んで安心したw
- 148 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 16:40:11
- 誤字だけじゃなくて、なんかモニョる話題も多々あったような。
(今年は違ったけど)投稿ギリギリのはスルーされるとか
- 149 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 17:34:42
- 密室での選考だし、計算問題の答えみたいにはっきり何が正解と言えるものではないから
いろんな意見が出るのは仕方ないけどね。
なんか、編集者の中に、小説読むセンス悪いくせに発言権や決定権はあるっていう困ったさんが居るのかもね。
その人が押したら否が応でも残さないと不味い、みたいな空気があるのかも。
小説新潮の編集長も女なのかな? 大賞はこれに載る訳だし、編集長が男でも、一次、2次とも、最終チェックくらいは
してもらった方がいいんじゃない?
ホント変だよ、この選考。
- 150 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 17:53:25
- 後発のさくらんぼの方が透明性もあり体制もしっかりしてるイメージだから
余計目立つのかもねぇ……。
>>145なんか見ると編集は他人事って感覚持ってそうだしw
- 151 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 18:23:08
- なんかこの賞、いつかそっと消えそうだね・・・
- 152 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 22:03:54
- この文学賞設立当初は、いいイメージだったんだけどね。
いままで密室で行われていた文学賞が、読者賞として最終だけでもネットに公開されるし、
今まで下読みが担当していた文学賞が編集者が直接、ってとこで
どこか応募する人も信用していたんじゃないのかな。
わたしが事実そうだけれど。
その二つが今回覆されたわけであって、非難が集中するのも無理はないかな、と。
いっそコバルトみたく、読者審査員を募集してその人たちに依頼すれば
いいのでは?
各都道府県に一人づつでもいいしさ。
この賞にはなくならないでほしいけれど、今後のありかたは是非考えてほしいな。
それと、この下読みの編集者って何歳なんだろう。
なんだか選ぶ作品がみんな若い人向け、R-18と銘打ちながらも
十八歳以下が読みそうなものが多いよね。
たぶん、審査員も、読者も、書き手もそういうのは望んでないのではと思うのですけれど。
望んでいるのは編集だけじゃないかな。
いっそ、R-28なんてどうだ!
- 153 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 22:08:07
- >審査員も、読者も、書き手もそういうのは望んでない
ずっと感じてた違和感はそれかw
でもここに限らずよくある問題だよね。編集だけニーズの読み間違い
- 154 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 22:08:33
- 正直、自分がもし、(もしだよ)最終に残って、誤字脱字が多かったら
こんなのそのままネットに載せるなよって泣きたくなる。
なんか一言言ってくれよと思うよ。
まあ一応誤字脱字のチェックはかなりしているけど、
応募して読み直したら絶対見つかっちゃうんだよね。
人間がやることだからさ、完璧には無理なわけで。
個人的には叩かれてる作品書いた人も、
誤字脱字だれけのままネットに晒された作者も
被害者のような気がする。
- 155 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 22:21:24
- んー、今は何言っても通じない気がする、なんとなく。
「なんとなく」の根拠ではないが、審査員の作家さんを「三名」と連呼するあたり
「御三方」とか「先生たち」とかもそっと相手を立てる言い回しがあるのにさ。
なんかそういう小さいところから透けて見える気がするんだよね、傲慢さが。
言いたい放題、ごめんあさーせ!
- 156 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 22:43:05
- きっと、ここに書かれている意見なんて
知らないだろうなあ。
そしてこのままR-18は続いていくのだ……。
審査員と読者と書き手が離れていってもこのまま……。
やがてくる未来は応募総数50以下。
そしたら、あたしの作品でも大賞とれるかな?
- 157 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 11:12:16
- 完全に若い人向けってわけでもないよね。
若い人をばかにしちゃいかんw 若い人もあんな酷いもの読まないよ。
ここで指摘されている2作品に限れば、ケータイ小説でももっとレベル高いもの沢山ある。
そもそもこの雑誌や公募サイト自体、ホントの若いオネエチャン、は存在すら知らないだろうし。
いやほんとに今回は驚いた。でも大賞は相応のいい作品だったと思うよ。
読者しょうがアレに決まらなくてホント良かった。編集部の最後の良心なのか、審査員さんの頑張りなのかは知らないけどね。
- 158 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 11:15:53
- 次回からは最終作品は題名のみ公開されて、内容は一切晒されないかもね。
受賞作品のみ晒される、と。
つまんないよねーw
- 159 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 11:30:26
- 「いちご」ともひとつのせいで他の作品もイメージ下げたってことかな。
でも前のレスにもあったように、整えないでネット上に載せるシステムと
(誤字脱字をまんま晒した本人なのに)他人事みたいに責める編集の態度
考えると彼女たちも被害者と言える。
山本さんの選評しごくもっともで、頷きながら読んだよ。
- 160 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 11:41:33
- つうか、やっぱり不正投票がうんぬんは編集サイドの嘘で、
実際はあまりにも選考委員の先生方とかの反発が強かったので、
該当なしにしたんじゃない?
選評では不正投票の話題は出ていなかったよね?
だとしたらいちごの作者はひどい迷惑を被ったことになるな。
- 161 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 11:43:45
- 前回最終に残った人は、今回応募しなかったのかな?
マンゴーレインとか男のかたちした植物の話、今回応募だったら
賞とれたかもしれないなあ。
- 162 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 12:05:48
- >>161
なんでそこにマンゴーレインがww
二次選んだ編集の選択眼が微妙だったから他の候補が割り食ったってことなのかと。
どのみち「いちこ〜」に一枠寄せたんだから名作マンゴーレインも一次落ちしたかもよ?
- 163 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 12:06:44
- 二次、じゃなかった最終ね↑
- 164 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 12:49:54
- 確かにイチゴが読者賞に選ばれなくてほっとしたんだけど。
読者賞って、最終作を決めた編集者と投票で審査員の意見はあまり
反映されないんだよね。
不正投票はとりあえず置いておいて、それでも編集が珠玉の作品と信じて
最終あげたなら受賞させればよかったのに。
審査員にぼろくそ言われても
自分たちの見る目が本物だと思うなら。
いちごの作者を大物にして審査員をぎゃふんと言わせてやればいいのに。
なんか、いちごを読んだとき怒りを感じたけど、
今回の件で半ば同情。
だって、わたしがはじめて書いた小説ってあれ以下だった気がする。
それがビギナーズラックで最終のこって、
審査員にあんなこと言われたら、(批評さえしてもらえない)もう二度と書けないかも。
もしかしていちごの作者って、すっごい若かったとか?
中学生とか。
だから最終残ったのかなー。
話題性の為に。
この年齢で官能書けちゃいます!みたいな。
- 165 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 12:58:06
- 若ければ話題になる、って発想だったら嫌らしいね。
特に「女による女のための……」って謳ってる賞だから、尚更。
仮に若さだけでそこまで優先されるんなら
若い女の子がこんなの書いてるんですよ、でっへっへっ……って
おっさんに売り込みたいとしか思えないもん。結局それかよ!みたいなw
- 166 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 13:05:16
- 聞きたいことがある。
もし、あなたがイチゴみるくの作者だとする。
次回、この文学賞に応募できる?
実は、わたしならできないと思う。
これって、実はすごくコワイことだよね。
いちごみるくの作者が若いってことはありえると思う。
友達ネットワークひろそうだし、携帯つかってみんなで投票、とかね。
逆にわたしみたいな年齢になるとたとえ最終残っても
「みんな、わたしの作品に投票して!」とはいえない。
- 167 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 13:23:59
- いまは「いちご」の不運にどっちかっていうと同情気味。
最終まで残って浮かれちゃったんだろうし……・。
友人ネットワーク使えるのは確かに若い証拠だね。
不正までいかなくても不利有利は織り込み済みのはず。
投票型の読者賞なんて公正な結果が出ると思う方が甘いよね。
- 168 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 14:13:58
- いちごはなあ。言ってみれば場違いなところに応募しちゃっただけで、
そんなの他の文学賞にだってごまんといるだろうし。
女の子の書いたちょっとエッチなケータイ小説を募集する賞なら、普通に受賞できたかもしれない。
同一IPのチェックぐらいしかしていないだろうに、公正な投票を求めること自体が無理がある。
去年の読者賞だって投票が2番目に多い作品が受賞したのに、特に不正投票については
なにも発表がなかった。だから今年のこの結果は不自然で勘ぐっちゃうよね。
- 169 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 14:37:55
- いちごの作者は二十代半ば
- 170 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 14:38:04
- 「この人ズルしたんですよ〜」って叫べば、一連の批判がそっち流れると思ったのか。
投稿者・読者・審査員がその程度の情報操作に乗ると思ったのだろうか。
ばっかじゃないの?と言いたくなるなw
- 171 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 15:55:59
- >>169
がどういうつもりで一行レスしたのかわからないけど、
ネットワーク駆使できる若さの年代ではあるよ>20代半ば
まあ、もっと若い10代とかのイメージあったけどさ
- 172 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 16:07:35
- >>169
あなたご本人?
私はいちごの作者30代のような気がするw
それにしても受賞者が全く話題にならず、編集者といちごのオンパレード・・・
そしてやっぱり思い出すのはなぜか、マンゴーレインや何度もチャレンジしてる
蝶々が男根になるとかなんとか言う人のこと。
一次で落ちたのか、はたまた名前変えて残ったか。
あ〜私も今度こそ残りたい!
とにかく推敲重ねて、大人のエロを追求する。
- 173 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 18:44:44
- いちごの作者が物凄く若い、というか子どもだったってオチはあるかもね。
こんな若い子が〜! みたいな。
だとしたらホント馬鹿にしてる。何が80歳の少女も、だよw
しかしこれが20代以上の人による作品だったら別の意味で驚愕だわ。あんたはアホかと。
どうせなら最初から作者の年齢も晒せばいいんだよ。
- 174 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 18:59:13
- もういちごのことはいいじゃないか。本人も後悔してるだろうし。
誰でもイタタタなもの書いてしまった記憶はあるんじゃない?
誰でも間違いはするもんさ。作者も編集も。
たぶん編集の中にすごく声のでかい人がいたんだよ。
で。みなさま来年もこの賞続いたらどうするの?
- 175 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 20:10:53
- >>174
もう誰もイチゴを非難してなどいないんだけど。
その書き方って意図的なもの?w
- 176 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 20:17:09
- いちごの話題はもういいじゃないかという意味でした。
- 177 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 20:36:15
- フルボッコを救ってあげたいいこちゃんのつもり?
でも実際フルボッコじゃないし。そういうのって仕切られた側がムッとするだけだよ。
>>174最後の一行だけで流れ変わるのに
- 178 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 21:25:57
- なんかすごくギスギスしてるけどw177がすごく意地悪に感じるのは私だけ?
- 179 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 21:37:11
- >>177仕切ったつもりはありませんでした。不愉快にさせてすみません。
以後、余計なことは付け加えないようにします。
- 180 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 22:13:18
- 謝ってるところごめんなさいだが、
>余計なことは付け加えない
というより話題変えたいなら付け加えた一行だけの方がスムースだよ
ってことなのでは?
ということで、>>174
来年のことはわからないけど今年は出してみようかな。
とまだ思ってはいるが……微妙
- 181 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 22:46:30
- 自分は授賞式報告とか次の募集要綱見てから考えようっと。
- 182 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 23:01:48
- なんだか後味の悪い選考になっちゃって、残念だったね。。。
とはいえ、「ミクマリ」は納得の大賞だけれど。
個人的には、「成宮失恋治療院」が好きでした。
淡々としすぎてパンチが足りなかったかもだけど、すごく雰囲気のよい文章。
「七日美女」もおもしろかった。
他の三つは、ちょっとアレだったけど。。。
- 183 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 23:04:28
- >>181
応募要項出るの、今年も結構遅かったよね。。。
やるかやらないかだけでも、先に教えて欲しいなぁ。
書き上げちゃってから「ごめん、もう終わり」って言われたら、すんごいショックだ。
(他の文学賞でそういう経験がある……)
私はとりあえず、次回は出すつもりだよ。
- 184 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 23:28:37
- >>183
を読んで、そういえば去年あたり一次や最終の発表時期過ぎても音沙汰なしで
発表時に一言も触れずに槍玉上がってたな>編集部<と思い出した。
同じ会社のさくらんぼの評判がいいだけにやっぱ構成員の問題なんだろな
と思わざるを得ないな。あれやこれやの不手際と棚上げは
- 185 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 02:36:53
- さくらんぼは新潮社主催ではないんだよね?
この賞は主催で、でも雑誌の賞じゃないし
予想だけど普段違う業務についてる編集者が、仕事の合間を縫ってやってる感じだし
だから、いろいろ遅れるのはしかたないかなって諦めてる。ムカつくけどw
募集要項は遅いけど、次もやりますって予告ははやいうちに出てたよね?
それがでたらそれを信じるわ。やっぱり山本さんと角田さんに読んでほしい
さくらんぼは審査員がしょぼい。北上とか、偉いんだろうけどヤダ
- 186 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 09:57:40
- >普段違う業務についてる編集者が、仕事の合間を縫ってやってる
他の賞は専任の編集者なんているの?聞いたことないなあ
普通の企業はそんな言い訳通用しないしね……
たしかに今回のことで審査員の視点に共感増したけど、
それ故に降りちゃわないかと心配さ〜
- 187 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 10:49:17
- 下読みなんて、皆色んなところのかけ持ちだし、ここなんか特に女性編集者に限ってるんだから
みんな数ある仕事のうちの一つに過ぎないでしょ=R18の下読み&選考。
別にこのスタンスで行くのがここのやり方ならそればそれで仕方ないし、自分にあったところに投稿するまでの話。
審査員総入れ替えだったら笑うわ。
- 188 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 10:58:36
- いやー作家さんの批評テンション低い上に「こんなくだらない賞に
つき合わせるなよ、やめちゃうよ?」な雰囲気でワロタ。
そして一次にも残らなかったけど、この全体的な「今回はダメ」に
なんか救われたw
初めて応募したけど面白かったからまた次回があれば出してみよう。
- 189 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 11:37:42
- 作家さんたちも長年思うところがあって今回爆発ってかんじだね。
>>187
まったく言うとおりなんだけど、賞の有り方を批判されるのもまた仕方ないよ。
公的に募集かけてるんだし忙しいのと横柄なのは無関係。
- 190 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 15:29:00
- そうそう。
これだって仕事でしょ。
まじめにやろうよ。
- 191 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 23:10:48
- 昔は編集者が作家を育てた、つまり編集者には作家以上の基本的な文章能力とか
その他もろもろの才能が備わっていなくちゃならなかったというのに…
もうほんと、読みやすさとか自分たちの好みだけで選んでるここの編集者、
次回からは一人でいいからもっとまともな編集者を上に置いてよ。
いや、本音を言えば、総入れ替え希望。
きっと20代から30代前半の女性ばっかなんじゃないの?
仮にも「文学賞」なんだから、30代以上の才能のある編集者が選考に当たるべき。
ほんとこっちは必死で書いてるのよ。
頼むわ。
思うに彼女たち、ここをのぞいてるよ。
不正のこととか、IPだけでわかるもんじゃない。
ここで本人が頼みまくった事情を知ったんだよ。
だから書いておきたい。
あんたたち今回失格なんだよ。
みんな責任とってやめなよ。
もっと勉強してから戻ってきてよ。
- 192 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 23:47:04
- だねー。
審査員が降りる前に、選考下読みメンバー入れ替え希望。
まだ真剣に「これは荒削りだけどいい!」みたいに選んでるならそれはそれで驚愕というか、
ああそうですか、なんだけど、若いネエチャンがお菓子食べながら原稿PCでやり取りして、
キャピキャピ「うわーwこれどうよ、入れとく?」「うんうんw 酷いよねーw入れとこうよw」
「斬新過ぎだよねw」「センセイどう出るかなーw」
なんて面白半分でやってたら乱入してやりたい。
最終には大賞含めて相応のものが選ばれていると言う事実もある反面あまりにもなのが混ざってるという事は、
1次〜最終のうち数編はお遊びで放り込まれてるの、あるんじゃないの?
バランス的におかしいもの。
なかなか女性だけで一つの仕事任されるなんてのも無いだろうし、やはり男性社会だから
思い通りに行かない事もあるだろう。
だけどここでなら編集長も抜きで「女性の感性で選びましたからーw」ってのがまかり通るって事でしょ?
で、残したものをキャリアのある作家が読んでくれる。
日ごろの鬱憤晴らしには最適じゃん。
- 193 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 01:24:34
- じゃあ、自分もちょっとw
「所詮落選ワナビの僻みw」で済ませて平常心保つのは簡単だよね。
でも、読者はわざわざ文句なんか言ってくれない。呆れて去るだけ。
そういうのが一つ一つ会社の顔になって、企業を弱体化させてるんだよ。
今回のことを真摯に受け止めてたのなら老婆心だろうけれど。
- 194 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 09:57:29
- 何年か前の最終選考の批評には「さすが最終まで残っているだけあって
どの候補も文章は上手だ」と書かれていた気がするんだけど、今年は
最終まで残ってるのに文章は荒いわ誤字は多いわ推敲のあとが見られないわ
とのことで酷評。
この数年の間に何があったのだろう。
- 195 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 10:02:05
- そんなことが瑣末な問題に思えてしまうのは何故なんだろう。
- 196 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:50:29
- うーん。
そろそろ本格的な大人の官能小説が読みたいなあ。
ここって、吉川さんがガールズポップだし、豊島さんも感性の作家だし、
宮木さんは作品によって微妙だし、
そもそも大人の官能小説家を輩出する気はあるのかな?
せっかくR-18としているなら、
広義のエッチっぽい小説ではなく
性をとおして、女性とはなんぞやと訴えるような
深遠な短編が読みたいなあ。
ほんわかエッチではなく、
読んだ後に、し、しまった、わたしもこの小説と同じ女性なのね
なんてびびっちゃうような。
みなさん、そういう小説書いて読ませてください。
多少誤字脱字があってもその心意気に敬意を表して
一票投じさせてもらいます。
個人的には四十以上の人が書いた
ものが読みたいなあ。
なんか、自分より年上の人が書いたものの方が
真にせまっていて、やがては自分もこうなるのかという怖さを感じそうだから。
- 197 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:57:02
- 編集に抗議のひとつでもしてやりたい。
ホント、できれば、ここにかくだけじゃなくてメールでも
抗議文でもさ。
まあそんなのでかわるわけないとは思うけれど。
でもそれやるからには、自分の名前とか住所とかきちんと書かなきゃ
受け止めてもらえなさそうじゃない。
名も名乗らず意見するなんてあってはならないことだし。
けれどさ。けれどだよ。
あたし、応募者なのよ。
それができないのよ。
それが悔しい。
- 198 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 15:26:43
- 審査員の人達は前から「大人の物語が読みたい」と言っているのにね。
編集者のチョイスがあれじゃあw
>>194にあるみたいに、ちょっと前まではさすがっていうのばかり残っていた気がする。
大賞と、選ばれなかった最終の作品の差は僅差だったってコメントもあった。
でもいつ頃からなんだろうか、こういう悪い意味での驚愕な作品が残りだしたの。まあ今年が最強だとは思うけど。
いくらなんでも大賞作品と叩かれてた2本が同じ最終ステージに立ってた事態がおかしいわけで。
叩かれてた作品の作者が関係者のプッシュだとしたら「ふざけんな」だけど、全く本人の知らないところで
上にあったようなゲーム感覚のおふざけで持ち上げられたのだとしたら本当にお気の毒。
- 199 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 19:03:54
- 保守っておきましょうかね
- 200 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 22:51:50
- ねえねえ、二作投稿する時ってペンネーム変えるの?
- 201 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 00:41:12
- >>200
なんのために?
この賞は3作まで応募可能だよ
- 202 :名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 15:17:11
- >>200
浅田次郎って、投稿暦何十年だったらしいけど、実は毎回ペンネーム変えてたんだって。
売れてから編集者に「浅田さんそんな事してたんですか? 同じものを使っていれば覚えてもらえるし目に留まったかもしれないのに」
って言われたんだって。
変えなくていいんじゃない?
- 203 :名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 20:19:46
- hoshu
- 204 :名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 18:44:08
- http://www.aruze.com/company/support/r18/8th/index.html
4月22日(水)、京王プラザホテルにて、「第8回R-18文学賞」(主催:新潮社
、協賛:アルゼ)の表彰式が行われました。
2008年8月8日から10月31日までの期間、応募を受け付けました。応募総数494
通の中から最終候補6作品を選び、ネット上にて公開し、作家・山本文緒さん
(第124回直木賞受賞)、角田光代さん(第132回直木賞受賞)、唯川恵さん
(第126回直木賞受賞)の審議によって大賞が決定。読者賞については、今回は
残念ながら該当作なしとなりました。
当日、会場には第1回読者賞受賞の豊島ミホさんをはじめ、南綾子さん、宮木あや子さん、三日月拓さん、蛭田亜紗子さん、山内マリコさん、など過去の受賞者も多数駆け付け、祝辞と近況を報告し、とても豪華な顔ぶれで賑やかな表彰式となりました。
- 205 :名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 15:28:05
- インタビュー読んだ
まともな人だね
- 206 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 00:29:58
- ホシュ
- 207 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 21:16:18
- 見た?
コメント発表らしいっす。
- 208 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 21:38:09
- 見てきた。批判が噴出したのか、このスレを見たんだか。
惰性でやってた感じだったけど心を入れ替えるらしいね。
- 209 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 17:40:42
- 今年も応募する人ー
- 210 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 01:08:36
- 公募ガイドで、なんか乱筆作家がこの賞についてうだうだ言ってるな
- 211 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 02:38:44
- >>210
どんなこと?
- 212 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 13:04:48
- 公募ガイド、家にあったけど該当箇所読み飛ばしてたわ。
なんか…年寄りの戯言ってかんじも・・・
宮木さん大絶賛で、としまさんはまあマシだけど、あとの受賞者はウンコ
的なことがかいてある。
エンタメはバカを主人公にしちゃダメとか、ハイハイって感じ。
- 213 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 04:39:58
- 呆けちゃってるんだね
- 214 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 16:08:40
- 公募、読んだよ。
ってか、あいつ誰?
このスレでときどきR-18出身の作家さんの悪口いっちゃったけど、
他の人に言われると、
なぜかお前にいわれたくないと思ってします。
これってR-18ラブってんのか。
- 215 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 23:12:22
- その作家だれ?
- 216 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 15:24:36
- Mさん
- 217 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 06:51:37
- 公募ガイド読んでみたい。
Mさんが気になる。
- 218 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 18:16:39
- むろい?
- 219 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 15:01:23
- すまん。
Mさんってのはわたしが悪口を言ってしまったR−18の作家さん。
公募に評論(?)していたのは、知らん人。
誰だか知らん。
- 220 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 18:43:29
- 新潮にミクマリ掲載されているけど、あまりのぞんざいな扱いが気の毒。
次回からはあんな扱いになるのかね。
受賞者の顔写真も経歴もコメントも一切無し。作品だけが載ってるだけ。選評も載らない。
いくらネット公募といってもありゃ酷いわ。
完全に編集者のお遊びのツケが受賞者の扱いに回ってきた感じね。
なんか応募する気も萎えるわー。
- 221 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 22:07:16
- えっ小説新潮のことだよね?
顔写真のってるよ。結構でかでかと…。
コメントもあるし、授賞式の様子ものってる
選評はないけど、選考委員の写真はのってる
以前は雑誌掲載すらなかったし、今回の扱いはそう悪くないと思うけどな…
- 222 :名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 22:50:11
- 220がしっかり見てないだけじゃん。あるよ。
- 223 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 14:43:29
- 一次選考と最終選考の他に、二次選考通過作品についても、新潮社の女性編集者のコメントとあわせて発表することになりました。
って、HPにあるけど、これって、一次通過でコメントもらえるってことだよね。
今までなかったけれど。
そういう意味だよね。
二次と最終だけコメントありってわけじゃないよね。
- 224 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 20:41:36
- >2009年12月下旬一次選考通過作品発表 通過者の氏名・タイトルを発表します。
>2010年1月下旬二次選考通過作品発表
>新潮社の女性編集者によるひとことコメントをあわせて発表します。
>2010年2月中旬最終候補作発表 作品の本文をご覧いただけます。
一次通過にコメントは無いと思われる。
- 225 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 23:09:26
- な、なぬー。
詐欺じゃねえか。
ぬか喜びさせるんじゃねー。
って、勘違いしたのわたしだけ?
だれかプラス思考的勘違いして切れてる人はいないのかな?
- 226 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 09:17:05
- ていうか前は二次選考なかったよね?
一次→最終じゃなかった?
だからやっぱり一次はコメントなしで、今まで編集部内だけで公開していた
二次選考通過作品を公表、一言コメント付き、なのかと思ってたんだが…
まあ一次通過程度で何かしらの言葉をもらうのは、甘いのかもw
- 227 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 14:20:07
- 今回全然書けない・・・
助けてけろ・・・
- 228 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 19:14:00
- 同じく。
方向性がわかんない。
- 229 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 21:40:58
- 大人の恋愛が読みたいので、大人の恋愛を書くつもり。
できれば、三十代以上の。
この時点で落選確定っぽい。
だって、この文学賞、主人公が高校生とか大学生のものばかりだよねー。
- 230 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 23:51:04
- 審査員の先生は大人の小説が読みたいって言ってるけどね。
選ぶ人のセンスがアレじゃあ…
何だかんだ言っても若手しかお呼びが無い感じね。
だったら最初から80歳の少女も桶なんて媚びるなっての。
- 231 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 15:39:25
- 個人的には、めくるめく大人の……みたいなのが好みだけど、
この文学賞って、比較的わかめだよねえ。
書く人、じゃなくて話の設定が。
高校生とかの性は、できれば携帯小説でやってほしいなあ。
でも読者賞でそういうのが受賞するってことは、
読者がそういうのを読みたいんだろうね。
残念だけど。
- 232 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 11:44:33
- kidotta おんな ほど きもいものは
nai
- 233 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 16:57:52
- 南さんの新刊読んだ人いる?
読みづらくて気分悪くてなかなか進まなかったあげく、
中盤からの不快指数が半端ないw
どっと疲れたけど私も頑張ろう。でも、まだ書けない・・・
- 234 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 01:35:24
- 南さんて、ブログもなんか陰気というか自信の無さが現れてるって言うか
なんとも暗い雰囲気だよね。
確かこの人が受賞した年って、宮木さん、出したけど落ちてるんだよね。
で、翌年受賞して、今や大型新人で引っ張りだこ。
わかんないもんだね。
- 235 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 19:55:00
- いちごみるくみたいなの書けば最終までいけること確定。
- 236 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 22:29:40
- >>233
まだ読んでないけど、随分な読後感ぽいねw
どういう話なんだ?
図書館にあったから借りようかな。
- 237 :名無し物書き@推敲中:2009/07/23(木) 23:06:47
- みんな、書いてる?
今回、応募する?
前回の不祥事があってから、編集の対応を見てから決めようと思いつつ、
この程度の対応か、とがっくりしつつ、
なんとか書いてはいるけれど。
この文学賞への不信感が拭えず、ローテンション。
もちろん、小説にもその影響は多大で
上滑り。
負のスパイラルにはまっているのはわたしだけか。
- 238 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 01:06:28
- そんなにこの賞が嫌いなら書くのやめればいいのに
万が一受賞したとして、編集についてくれるのはこの賞に関わってる人だよ
前回いい加減なやり方をしたと散々ここで叩かれた人たち
私はここで言われてるほど運営がマズイとは思わないから出すけど、嫌ならやめればいいよ、本当
ライバルが減るw
- 239 :名無し物書き@推敲中:2009/07/24(金) 15:13:09
- ↑そういっているやつに限って
一次も通らない
- 240 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 16:18:15
- 一次通らない人って何なの?
ポエムでも書いてるの?
- 241 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 21:35:55
- >>240
ううん。ボルヘスみたいな話書いてるの。
- 242 :名無し物書き@推敲中:2009/07/24(金) 23:08:21
- >>240
ううん。創作力ないから、私小説もどき書いてるの。
- 243 :名無し物書き@推敲中:2009/07/24(金) 23:12:25
- 238って、177と同一人物?
- 244 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 20:23:49
- 今回初でこの賞に応募してみようとか思ってるんですけど。
『性全般をテーマに』って事はやっぱり基本的に
恋愛小説を募集って事なんですよねぇ?
- 245 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 20:24:54
- >>244
いや、恋愛小説じゃないのも受賞してるよ
去年は恋愛ありだったが、一昨年は大賞も読者賞も恋愛なしだったと思う
- 246 :245:2009/07/25(土) 20:25:52
- ごめん、
×去年→○今年
×一昨年→○去年
か
- 247 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 20:32:25
- ありがとうございますっ
受賞作品読んだ事なかったので…
助かりました!
- 248 :名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 14:29:52
- 過去の受賞作研究しても役にたたない賞ではあるよね。
- 249 :名無し物書き@推敲中:2009/08/03(月) 14:47:39
- あれ?
今日応募開始でないの?
もうすぐ三時になるけど、
トップ変わらないじゃない。
- 250 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 20:45:00
- やっと更新されてた;
私も朝みて変わってないじゃんっ!って思った。
- 251 :名無し物書き@推敲中:2009/08/03(月) 22:40:42
- 二重投稿などの規約違反が多く、ってあるけど、聞いてもいい?
去年、二重投票がこのスレで話題になったけど、
二重投稿ってあったの?
あの噂のイチゴミルクとかって、
二重投稿しても他の文学賞で最終に残らないような気がするんだけど……。
たしか、ずーっとまえ、三日月さんのR−18受賞作品がすばるの一次通過に載っていたって
いうのが話題になったのはなんとなく記憶にあるんだけどさ。
覚えてる人、いるかなあ。
そもそも二重投稿ってなんだろう。
たとえ二重投稿しても、ようは文学賞とらなきゃ二重投稿ってばれないような気がしたんだが
違うのかな?
- 252 :名無し物書き@推敲中:2009/08/03(月) 23:27:08
- ってか、応募できないじゃん。
どうなってんの?
またシステムトラブルか?
- 253 :名無し物書き@推敲中:2009/08/03(月) 23:28:39
- オレモムリダッタ↓
- 254 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 09:28:08
-
>>そもそも二重投稿ってなんだろう。
たとえ二重投稿しても、ようは文学賞とらなきゃ二重投稿ってばれないような気がしたんだが
違うのかな?
趣味の投稿、趣味の応募
というスタンスならそれもありかな、とは思います
もし本気でプロの物書きになるための入り口のひとつ
という意志で応募するなら
賞を取るのは初めの一歩にしかすぎないわけで
そのとっかかりでの規約違反のリスクは高すぎると思います
受賞後、受賞作が二重投稿だとわかった場合
最悪、賞の取り消しもあり得るわけで
受賞するほどの作品なら
他賞でもそれなりの評価をもらう可能性があるから、バレやすい
たとえ一次、二次の通過でしかなくても
R-18の編集にも、他社の編集にも印象は悪いものになるでしょうし
自作を売り込みにくくなると思います
賞を落選した時点で
落選作を推敲・加筆・改稿して他賞に応募するほうが
(あるいは来年再応募するとか)
前向きだし、自分の力にもなってゆくと思っています
R-18に応募したとしても、結果が出るまでには
別の賞に向けて
新たに別の作品を書きはじめているわけだし……
- 255 :名無し物書き@推敲中:2009/08/04(火) 15:23:36
- 251の知りたいことって、多分254の言っているようなことじゃないと思う。
254の言っていることは正論だけど。
つまり、去年の最終候補になった作品(読者賞を取る可能性があったのは最終に残った作品だけだし)
のなかで、二重投稿した人が本当にいるかってことじゃないの?
あのトップに書かれていることに疑問をもっているんじゃないの?
個人的にはわたしも、あれー?って感じだったけど。
そのことについては応募してから述べるとして、
今は急いで書き上げないとっっ!
- 256 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 16:05:05
- 二重投稿もあり
NGな投票行為もあった
……と読み取りました
- 257 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 16:23:02
- 2重投票の間違いでしょ=2重投稿
- 258 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 01:50:54
- 書きたいものと読みたいものが違うということに悩む
- 259 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 10:23:35
- ○●○創作文芸板競作祭・夏祭り2009○●○
「おい、そこの君、小説で喧嘩しないか?」
夏に関する作品を書く競作祭です。
テーマ……夏
会 場……「アリの穴」 http://ana.vis.ne.jp/ali/index.html
枚 数……3枚〜32枚(アリの穴表示換算)
日 程……投稿期間 8/16 (日) 0時 〜8/19(水) 23:59:59 まで
感想期間 1作目投稿 〜8/23(日)21:59:59 まで
・作者さんは感想期間中、自作の感想欄に他者の作品の中からベストスリーを選んで投票してください。
読者賞とは別に作者賞を選出します。(1位:3点、2位:2点、3位:1点)
・記名投稿・枚数超過は参考作とします。
・一人一作限定
・得点はアリの穴に表示される得点を採用します。
◎備 考
・内容説明欄に「創作文芸板夏祭り2009」と入れて下さい。
・作者さんは他作品へできるだけ感想をお願いします。みんなで祭を盛り上げましょう。
・優勝しても何ももらえません。
ここはオカマの巣窟か。胡散臭い上に生臭いな。まあ、それはいい。
おまえらの情念を祭りにぶつけてみろよ。今回は実力者が多数参加するので、
優勝はないと思うが、存分に健闘してくれ。じゃあな。
- 260 :名無し物書き@推敲中:2009/08/08(土) 22:36:31
- 新潮社は新人の面倒見がよくないと他スレで言われている。
この文学賞に応募する時間があるなら、
他の文学賞に応募したほうがいいぞ。
だって、十年近く文学賞やっていて、言っちゃ悪いけど、
この程度って活躍ばかりじゃない。
編集と審査員が責任持って大賞決めておいて、本さえ出版できない人もいる。
でも考えてみたら、たった五十枚の短編文学賞で、本を出版、面倒見てもらって
やがては大きな文学賞を受賞して……なんてありえない。
こんな文学賞は趣味の延長だ。
地方文学賞と同じようなもんじゃないか。
私はださないよ。出す人は、もう少し考えたほうがいいよ。本当に作家になりたいならね。
受賞したからといって、作家になれるとは限らないんだから。
- 261 :物書き:2009/08/08(土) 22:52:04
- ああああああ。
めんどうみが悪いという噂は聞いたことがあるが、
そうなのか。
でもここまできたら書いちゃったし意地だからだすよ。
でも去年のごたごたを見て、来年からはやめる。
- 262 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 03:54:40
- >>260が何のためにこのスレを見て書き込んだのか気になる
受賞したけど出版できない組の人か?
- 263 :名無しの物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 14:56:29
- だとしたら余計信憑性があってこわいけど。
誰か業界に詳しい人、情報カモン。
そうでもしないと、今の時期このスレ過疎っちゃいそうだし。
- 264 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 15:59:43
- あのう、ちょっとお尋ねしたいんですけど、R−18って人名とか地名に
振り仮名つけなくてもいいんですか?textだと、つけられない気がして。
- 265 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 16:10:04
- >>264
人名とかオリジナルの読み方だとか、どうしてもルビが必要なときは、
括弧でくくって後ろにつければよろし
- 266 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 16:17:20
- >>265
迅速なお答えありがとうございました!さっそくそうします。
- 267 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 00:09:01
- 面倒見も何も、本人が二作目書けなきゃどうしようもない。
「とらぶた小説研究所」のアタック日記読んでみ。
受賞しても本人に謙虚さと魅力がなけりゃどうにもならないっていうのがよくわかるよ。
オールで受賞してる山本一力も2作目掲載まで2年もかかってるし、面倒見がいいといわれている
小すばや文学界でも、消えている人の方が多い。
毎年何十もの新人賞で大賞受賞者が出ているけど、すぐに2作目掲載&出版なんて、そうそう無いし、
あっても人気が出るかは別。
ここは駄目、とか言う人に限って、結局どこでも駄目w
- 268 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 06:04:08
- そう考えるとこの賞、結構打率いいのかな
宮木さん以降は尻すぼみだが
豊島さんとか吉川さんとか。南さんも次回作がもうすぐ出るってなんかのインタビューで言ってた気がする
- 269 :名無しの物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 22:29:27
- 二作目書けないってあるわけないでしょ。普通。
作家になりたくてたまらなくてようやく受賞したのに二作目が書けないだなんて。
自分だったらどう?
あらゆるものを犠牲にしてでも書くでしょ。やっとつかんだ夢なんだから。
確かにすぐってのは無理かもしれない。
二作目は新人賞受賞って言う看板もないし、それなりのもの出さなきゃないだろうしね。
でもこの文学賞の受賞作家の一冊目、二冊目って、必ずしも誰からも認められ、絶賛されるもの
じゃないでしょ。
つまり、出せる人は出せる。出せない人は出せない。
この文学賞は女性で官能っていう売りがあるから出しやすいだろうけれど、
それと力のある作家を育てるのは別の話。
昔の宮木さんのブログにもそんなこと載ってなかった?
プロの作家の入り口の人間がそういうんだよ。素人の「本人次第神話」より
むしろそっちが真実だと思うけど。
出版社の力ってのも間違いなく大きいよ。
- 270 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 23:21:47
- もちつけ
- 271 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 23:36:01
- >>258
亀レスだけど
何でそんなことで悩むのさ?
- 272 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 00:00:08
- 2作目書けないってのは、プロとしての一定レベルのものが書けないって意味なんだけどw
大半の人は受賞後の次回作、すぐ書いたり書き溜めたものを出したりするけどオッケーが出ない。提出しても提出してもオッケーが出ずに何年もかかる人も居るって意味で、
それは新潮だけじゃないよ。
なんかいちいち喧嘩越しで疲れるんだけど、ここで新潮叩いている人って、昔新潮がらみの某賞で大賞取ったのに干されてる人?
そんなに新潮が嫌いならこんなトコ来なければいいし、応募しなきゃいいだけじゃん。
短編の際物文学賞にしちゃ打率いいよ。
三日月さんもこないだ文芸誌に載せてたし、蛭田さんもネットで短編載せてる。
南さんも、ご本人の事情でペースは遅いけどずっと担当者がついて面倒見てるし。
そもそも新人賞とってからコンスタントに単行本が出せて、作家として食べていける確率自体、出版界全体で5パーにも満たないのが現実。
そんな中でも本人に実力やタレント性があれば、他の出版社からも声がかかるしね。美人だとかテレビに出られるレベルの話術持ちとか。
誰でも大賞取ったら即2作目掲載単行本ガンガンなんて思ってる人、未だに居るんだね。全て出版社の力でって。
出版界なんて大不況なのに、甘いと思う。
- 273 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 02:49:41
- >>271
自分の読みたいものと書きたいものが一致している方が
説得力みたいなものが増す気がして。
もっともっと力をつけて一致させていきたい。
芽がでなくてもペンは手放すまい。
女による女のためのR-18文学賞だけど、男による女のための〜も読んでみたいな。その逆も。
- 274 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 04:51:41
- 看護師で賞獲った人は本当に思い出作りだったね
- 275 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 05:51:59
- >>272
本当にその通りだと思う。
二作目って簡単にいうけど、新人賞受賞作って看板をつけられない分、版元も厳しくなるよね
一作で消える人は、二作目「書けない」んじゃなくて、
「書いたが出してもらえない」なんだろうね。
まあ新潮社が面倒見悪いのは事実っぽいけど、
でも文芸の超老舗だし、新潮社からデビューってそれなりに意味のあることだと思うなぁ
- 276 :名無しの物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 14:59:51
- もうその話はそのぐらいにしよう。
だって、二作目の話したって、このスレにいる人って、結局みん
な作家になっているわけじゃないし。
作家志望者がなる前から、二作目どうこう話してたって疲れるよ。
まずは応募、受賞してからの話であって、
批判している人も、擁護している人もどういう人か知らないが、
もしプロなら、そっち専門のスレで討論してくださいな。
面倒見がよくても悪くても、みんなここだけに出しているわけじゃないでしょ。
そりゃあ、面倒見がいいところで(どこか知らないが)
受賞できたらラッキーだけど、
やっぱり自分が受賞できたところが一番いいと思うからさ。
まあ、どこの文学賞のスレでも出版社を悪くいうのはよくあることだよ。
あんまり真剣にとらえてもしょうがないのでは。
ところでネットで短編載せている人っていたんだあ。知らなかった。
見てみよう。
- 277 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 15:46:59
- >>273
ちょっとした好奇心に、返事をありがとう
お互いに書かなきゃ生きていけない人間のようだから
思いっきり凹んでも、なんとかがんばってはい上がって
しぶとく粘っていこう
- 278 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 20:31:36
- >>277
こちらこそありがとう。
呟きを拾ってくれて嬉しかったよ。
なんとか書き続けていこう。
- 279 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 23:38:22
- うあ〜やっちゃった!送信した後に、ちょっと間違えてたことに気付いちゃった!
再投稿はできないんだよねえ。ショック・・・。だったら気付かないほうが良かった・・・
これから送るかた、よく確認してから、慎重に送ってくださいね・・・
ううう・・・
- 280 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 22:28:25
- なんかさびれてるね〜
- 281 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/16(日) 01:05:44
- >>279
登場人物の名前が途中から変わってた人でも最終に残ってたから大丈夫。
- 282 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/16(日) 13:47:58
- 一旦ウミは出してるから今度は変わると信じたい。
前回のケータイ小説のひどいのみたいなのは
活字の本ほほとんど読んだことない人は、小説ってああいうものだと思ってるんだろうし
そういう人が書けば、ああなるんじゃないかな。
この賞に限らず、ああいう感じであのレベルの作品もたくさんあるとは思う。
ただ他の賞では一次落ちするものが、最終まで残しちゃったってだけで。
- 283 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 01:07:00
- ほんと、前回は一体何があったんだろうね。
選評もボロカスだったし、スタッフもここ読んでたから変えようとはしてるんだろうけど。
ありゃほんとに驚いたわw
- 284 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 22:36:15
- 逆に最終選考の先生たちは信頼できると感じた
- 285 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 22:41:50
- 好意に取れば新潮社の予選担当の女性たちが
決して若いとは言えない人たちばかりで
落ち着いた作品を押すとおばさんだと思われるから
「私は気が若いから普通のおばさんには理解できない今風の作品も理解できるのよ」って無理してズレちゃったのかな
そういう問題じゃなく小説になってなかったのに
- 286 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 20:52:20
- >>284
同意。
さすがプロとして誇り持ってるって思った。
女の編集者だけが選ぶってのも売りの一つではあるけど、最低限の見る目のある人じゃないとなあ。
前回はなんかおかしなのが紛れ込んだのかもね。縁故者のごり押しとか大人の事情で。
ケータイ小説並みの自分語り作品はもう沢山だわ。
- 287 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 00:23:38
- もう送っちゃったからつまんないなあ。一次も通らないとは思うけど
もしも通っても、その頃には送ったことも忘れてそう。
来年はもっとゆっくり出そっと。みなさんはもう送った?
- 288 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 22:19:55
- まだ送ってない。大枠出来たから暫く寝かせて推敲&仕上げするつもり。
早めに出すと1次通りやすいって言うよ。宮木さんてプロになってからも
締め切り1ヶ月前仕上げをいつも守っているらしい。
オーダーが途切れないのはそれもあるかもね。早めに仕上げられる人が羨ましい。
- 289 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 22:27:00
- でもしばらく寝かせるっていうのも大事だよね。
私は早目に出して、後からこまかい間違いに気付いてショックだった・・・。
よく考えたら、そんなに急いで出す必要なかったのにね。
自分的になかなか好きな話ができたから、一刻も早く出したかったんだよねえ。
- 290 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 17:03:01
- みんな30〜50枚ってどれくらいで書ける?
私は1週間だらだら書いてやっと8枚。
そろそろ本腰入れたいけど、3作応募はムリかな・・・
- 291 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 20:42:25
- それってプロットつくる期間もいれてだよね?
1週間くらいで一作品くらいかな。私は多分二作出す。
- 292 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 19:32:33
- >>290
私は1週間で5000字ぐらいですかね。
私もお聞きしたいんですが、みなさんポルノはどれぐらい盛り込んでますか?
書けば書くほど官能小説みたいになってしまう・・・
- 293 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 22:28:48
- ポルノほぼ無し。性交渉のセックスじゃなくて性別のセックスとして
性の話を書いた。自分の性格的に官能小説的なものは書けないス。
- 294 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 23:32:00
- ポルノ要素をどのくらい入れるかって、難しいよね。
この賞はエロければいいっていう判断基準でもないし。
性≠官能だし、官能≠ポルノだし、さじ加減が微妙。
- 295 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/28(金) 11:26:28
- 今まで1回も1次通らなかった人いる?
反対に通った人は何次まで通った?
- 296 :名無し物書き@推敲中?:2009/08/28(金) 21:32:29
- R18は、一次の壁ってけっこう低いの?
- 297 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 17:39:07
- 低い。と、思う。
小説書いたことなんてほとんど無い私が、チョロリと出したら通過した。
- 298 :名無しの物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 20:46:57
- 応募総数と、一次通過の数を比較してみると、
他の文学賞に比べて一次は通過はしやすいと思うよ。
でもすんごく特殊な賞なので、
他の文学賞で受賞できるレベルの人が受賞できるとは限らないと思う。
また、この文学賞で最終に残ったからといって、
他の文学賞で残れるか、といえばそれも疑問。
その特殊さは、去年の最終を読めば分かると思う。
- 299 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/01(火) 22:11:17
- ってことは、チャンスを掴みやすいってことだよね。とりあえずがんばろ〜。
まずは一次を通過したいし、もしも残っても「あれは酷かったねぇ」って言われないように。
- 300 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 16:45:31
- >>297
まぁ、最終選考に残ってる作品を、審査員の先生たちが「あれは小説ではない」「評価に値しない」って言ってるくらいだからw
逆に、エロが一切なしで性がテーマというものに当てはまるようなものが一時通過出来ていないのかも。
審査員の先生たちが本当に待っているのは、そういう作品だと思うんだけど。
- 301 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 17:00:25
- × 一時通過
○ 一次通過
変換ミスだ。すまん。
- 302 :名無しの物書き@推敲中?:2009/09/06(日) 23:54:00
- エロが一切なしで性がテーマというものに当てはまるようなものを、本当に
審査員が待っているの?
むしろ違うと思うけれど……。
エロを通して性とはなんぞやというのをまっているのでは?
以前の角田さんのコメントをみてわたしはそう思ったけど。
まあ、解釈はそれぞれだけどさ。
- 303 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 17:39:41
- やっぱりもっと掘り下げたい。
粘るけど今回は応募を諦めるかも。
- 304 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 17:48:09
- なに独り言書き込んでるんだろう、ごめん。
- 305 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 19:06:35
- 私もエロ書けないからなあ。確実に一次も通らさなそ。
今回初めての応募だし、参加することに意義があるってことでいっか。
書くの楽し〜し。って、私もひとりごと書いちゃった!
- 306 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 21:15:39
- やったー、さっき二作目が書き終わった!しばらく寝かせておこっと
- 307 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 21:44:58
- >>302
応募要項には「エロは求めていない」というような趣旨がある。
だけど、選ばれるのは微妙なレベルのエロ小説。
何を求めている賞なのか、わからん。
- 308 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 21:55:16
- >応募要項には「エロは求めていない」というような趣旨がある
そんなのどこに書いてある?
女による女のためのR−18 という名前だけである程度コンセプトをつかめる
ような気はするけど。
ただ、エロくて女の人が読んでも抵抗がなくてなおかつ読み物として面白い短編
って意外とっていうかかなり難しいと最近思う。
- 309 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 03:05:41
- >>300=>>307は何か大きな読み間違いをしている気がする
- 310 :名無しの物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 14:53:43
- 同意。
エロがなくて性がテーマなら別にこの文学賞でなくていいんじゃないのかねえ。
エロがないのにいやらしさを感じる文章ならありかもしれないけれど。
その文章力があれば、だけどね。
わたしはないから真摯にエロを追求します。
- 311 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 14:55:52
- ぶっちゃけ、女が書いたいやらしい文章(ハアハアって賞だと思うよ
そのかわり、作品の完成度は低めでもおk
- 312 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 16:06:37
- >>311
それも違う気がw
だったら編集者や選考委員が女である必要ないでしょ。
そんな賞だったら角田さんなんか断固拒否しそう。
なんかさ、このスレってこの賞にものすごい恨みというか憎悪を
抱いてて、印象操作しようとしている人いるよね
- 313 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 16:09:26
- (´・ω・`)おちんちん
- 314 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 17:12:39
- >>307は「よくある質問と回答」の
Q4 募集原稿は「性をテーマにした小説」ということですが、いわゆる官能小説でなければいけないのでしょうか?
R−18文学賞では「いわゆる官能小説」を求めているわけではありません。「性」というテーマを幅広く解釈して、自由にお書きいただいて結構です。
について言っているんじゃないか?
これを読むと、別にエロじゃなくても性がテーマであれば良いのだと思えるけど。
ただ、実際に求められているものは少し違う気がするが。
- 315 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/08(火) 17:41:29
- エロじゃなくても性がテーマである小説、っていうのが応募されないか
されても面白くなくて最後まで残らないから、求められていないと感じるだけで、
エロじゃなくても性がテーマである面白い小説を誰かが書けば
中の人が拾ってくれるんじゃないか?
ていうか求められているものを考えたって仕方がないと思うのだけど。
この賞のテーマのあいまいさに納得がいかないなら、出さなければいいことだし。
わたしも>>310と同じく、結局自分のかけるものしかかけないよ。理屈は後回し。
- 316 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 16:10:48
- 露骨なエロでも、そうでなくてもOK
エロシーンの有無は任意だけど
男と女(同性愛でも可)の愛または性がテーマの作品と解釈してる
- 317 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 16:46:44
- んー?
おととしの大賞とか、男女間の性や愛ではなかったじゃん。
性が主題ではあったけど、自己完結系だった気が。
- 318 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 18:50:31
- 広がったけどまとまらない…たすけて…
- 319 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 20:20:47
- あたい、一回書いたけど、それをベースにした、もっといい話が
思い浮かんで書き直すことに・・・たすけて・・・
だけどエロがわかんなくてさ。。。なにがエロなの?セックスすりゃいいの?
むずかちぃ〜
- 320 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/11(金) 22:11:10
- 皆いき詰まり始めたねー
みんなでがんばろ〜
- 321 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 02:35:54
- ミクマリ読んで圧倒されて、書く意味があるのか途中で止まった
- 322 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 10:43:58
- どう圧倒されたの
- 323 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 22:19:41
- 書いてるうちに、R18じゃなくて角川ホラー文庫的な内容になってきた。
どうしよう。あっちにおくろうかなあ・・・。
- 324 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 22:39:47
- >>323
エロいならr−18でもいいんじゃない?
エロホラーって過去受賞してないよね?
書き手も志麻子ぐらいしかいないし、読んでみたいな
- 325 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 00:05:52
- >>324
ありがとう。がんばって書いて、R18に応募してみるよ!
- 326 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 01:22:13
- うえーんエロが書けないよーー
- 327 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 16:13:30
- やっぱ恋愛モノって平凡すぎるかな
- 328 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/16(水) 20:31:29
- 面白いかは微妙ですけどとりあえず1作書き終わり。
これから校正だーー
- 329 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 00:05:46
- >>328
おつかれちゃ〜ん
- 330 :名無しの物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 00:01:39
- エロホラー個人的に好きで何度も応募してるが、
一度も一次通過しない。
他のやつなら(軽い恋愛物)何度か一次ぐらいとおっているけど。
私の力不足もあるけど、
書き方によってはあきらかなカテゴリーエラーになる可能性大。
目指している人は
がんばってみて。
- 331 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 17:16:44
- 2作目書き始めた。平行して1作目の誤字脱字さがそ
3作書けるかなあ
- 332 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 01:15:36
- 2作目書けた〜
2作目は、一回書き終わった後、まるまる書き直したけど、
やっぱりそれでよかったみたい。1作目とは全く違った内容になったし。。。
しばらく寝かそっと。ていうか寝よ。眠い
- 333 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/24(木) 16:12:30
- セックスシーンとかなしなんだが(あるっちゃあるけどぼかしてる)
R−18文学賞では「いわゆる官能小説」を求めているわけではありません。「性」というテーマを幅広く解釈して、自由にお書きいただいて結構です。
って書いてあるしいいんだよな?
いままでの受賞作見てるとみんなけっこうせっくすとかオナニーシーンあからさまに書いているからなんか不安
- 334 :名無しの物書き@推敲中?:2009/09/24(木) 22:44:42
- 確かにいわゆる官能小説を求めているわけではありませんとあるが、
少し前の審査員のコメントで、
せっかくR-18と冠しているのだから、子供によませてたまるか、というものが
なんとかというのが合ったような気がする。
確かに官能小説そのものは求めてないだろうが、
官能あり、さらにそれを飛び越えた何かプラスアルファを求めているのかなあ
と勝手に思っています。
- 335 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/25(金) 00:57:44
- 推敲すればするほど直すとこがあって、なかなか書き終わらないよ〜
でも書きながら、絶対一次すら通らないっていう自信が出てきた。
334さんの言うこと、よくわかる。自分がそういうの書けてないっていうのも
よくわかるんだよね。。。せっかく書いたから応募はするけどさ。
- 336 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/25(金) 16:14:29
- ところで応募した人、しようとしてる人、
何枚くらいになった?わたしは49枚
- 337 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/26(土) 17:57:47
- 40枚前後
もうみんな応募してる?
- 338 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/27(日) 23:08:21
- なんかR18に初めて応募するので短編を初めて書いたけど、このくらいの長さって書きやすいね。
だけどそのせいか、ずっと書いてる長編が進まない…
300〜500枚中の130枚くらい書いたし、好きな話だから最後まで書きたいんだけどねえ…。
みなさんはどれくらいの長さが一番書きやすい??
- 339 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/28(月) 07:26:55
- 私は小さい地方公募の短編にちょこちょこ出して(応募者少ないからだいたい載る…)てそれが20枚前後だからそのくらいが一番書き慣れてる
今100前後の書いてるが泣くほど難しい
- 340 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/29(火) 07:59:53
- 小説新潮よんだひといる?
- 341 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/29(火) 21:10:08
- 読んでない。なんで?
- 342 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/29(火) 21:35:19
- >>340
官能小説特集か。
蛭田さんのフェティッシュだね、買ってみようかな。
- 343 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/29(火) 21:35:27
- ホームページにでてたからでないか?
過去受賞者何人か今月書いてるみたい
官能特集
- 344 :名無し物書き@推敲中?:2009/09/29(火) 22:38:29
- ふ〜ん、そうなんだー。読んでみよ。
- 345 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/01(木) 20:55:52
- うえ〜ん、書き直し2回目〜
なんで書き終わったあとに「あれ、でもこれってちっとも性がテーマじゃないよね」
って気付いちゃったんだろう・・・。ていうか、もう10月に入っちゃったんだよね。
はやっ!
- 346 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/01(木) 22:33:38
- 2作目が思ったより進まん・・・
3作送りたいのに!
- 347 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/01(木) 23:21:26
- >>346
おまいは俺か。
1作目はめっちゃあっさり書けたのに、2作目で超苦戦してるよ(泣)
お互い頑張ろうね
- 348 :名無しの物書き@推敲中?:2009/10/03(土) 20:15:40
- 宮木さんのブログ見た人いる?
わたし、宮木さんって、すごく売れている人だと思っていたからびっくりしたよ〜。
やっぱ、受賞はゴールじゃなくてスタートなんだなって思った。
個人的には、花宵のあとの作品は、だせばだすほど質が下がっているので
あまり好きじゃないんだけど。(ファンの人、ごめんね)
この人、人死に話ばっかりじゃない。
人が死なない話で物語つくれないのかなあって思ってさ。
昔、知人に、人が死ぬ話って、そこでドラマが生まれるから
物語になりやすいけど、安易だ、というようなことを言われて、
宮木さんをみていると、そういうことか、と思ってしまう。
もちろん、今回のR-18応募作は人が死ぬ話ではありませんよ。
- 349 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/03(土) 22:15:54
- 宮木さんブログやらない方がいいんじゃないかと
- 350 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/03(土) 23:03:53
- >>348
>びっくりしたよ〜。
宮木さんのブログは読んだことない。
348が何にびっくりしてるのか、さっぱりわからなく、
ググって見たけど
>なんかねー。この本売れなかったらもう次の本出してもらえないらしいよ私。(〜宮木ブログ)
のことを驚いてるんだろうか。
だったとして、
>そういうことか、と思ってしまう。
がどうつながってるの?
結局348は何を言いたかったの?
- 351 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 01:21:20
- 要するに宮木さんはそれほど才能なかった
ということがいいたいのでは348は
宮木さんの才能うんぬんはよくわからないけどブログやめたほうがいい、は賛成
なんというか虚栄心とか自尊心とか自意識とかいろんなもんがダダモレしてて…あちゃーって感じ
それが面白くてつい見ちゃうんだけどw
次の本出してもらえないっていうのは一つの出版社に限ってのことではないかな?なんとなく
- 352 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 02:11:59
- >>350
>>348は多分デビュー=ゴール→その後は細々とでも作家として食べて行けるって思ってたから「本出してもらえない〜」に驚いたんでない?
確かに肝心の何に驚いたのかは抜けているけど
あと「そういうことか〜」は「本出してもらえない〜」ではなく、人死で物語性を維持しているように見える(そう読めてしまう)作品のクオリティが>>348の知人の言葉とリンクしたことに対する言葉であると思う
わかりにくい書き込みだが何が言いたいのかわからないレベルではないよ
ちなみに宮木さんの作品は読んだことない
豊島ミホさんは好き
- 353 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 03:05:33
- 登場人物すぐ殺すのは安易と言われてどうのこうの
って話は、受賞のインタビューで既に自分で言ってるよ
作品の冒頭はネット上でも読めるよ
- 354 :抜粋です:2009/10/04(日) 08:11:20
- 今宵、いい文字に出会った。
ブログイザ!の「相模文芸クラブ」の入会案内にあるコメントだ。
ここを読んだら、僕は何をやってたのか…。
作家になど、到底なれない
- 355 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 09:54:44
- R18選者の選評を読めばことごとく甘い文字が並べられている。
いつだったか、応募者は乱雑?だとの評価をした選者がいた。誤字も脱字も、
文法も、めちゃくちゃの意味である。
入選作を読んだことはないが、一度、読んでみたい。
- 356 :名無しの物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 15:32:02
- 348のいいたいことって、普通にわかるけど。
ぼかして書いてるだけじゃない?
350は読解力欠如と思われる。
わたしは宮木さんにブログ続けてほしいな。
だって、作家の本音がリアルだから。
他の作家さんでいないよね。
こんなことを編集に言われたとブログにアップする人。
- 357 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 16:09:28
- 漫画家さんとかは、編集さんとのバトルを結構ブログで暴露したりしてるよね。
音楽家やアーティストも。つまりその、普段「言葉」以外の方法で表現している人たち。
そういう人達が、ネット上で、肩の力を抜いて、いつもとは違う「言葉」だけで、心情を吐露するのと
小説家という言葉のエキスパートが、緊張感のない言葉をブログで垂れ流すようにするのは、
だいぶ意味合いが違ってくるんじゃないかと思う。それ自体が別のエンタメに昇華されてれば見事だけど。
イトヤマ秋子さんのサイトの文章は、自然体だけど時々それ自体が作品みたいに思えてくるよ。
小説家って、言葉が全てなんだし、大事にした方がいいと思う・・・。
- 358 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 20:42:59
- >357
に禿同
川上みえこさんみたいに詩を載せたりとかも素敵だしふつーに今日食べたものとか載せるのもありだと思うけど、宮木さんのブログは映画の感想とか次回作アイデアとかもほんとだだ漏れっていうかプロの書く文章って感じしない
私が宮木さんの作品のファンならがっかりしそう
映画や本の感想は作家が書く以上どこに発表するものであれ読者は「感想」ではなく「評」として読むだろうしいくら本人が息抜きでやってるブログだと捉えてたとしてももう少しプロが書くクオリティを保った文章を心がけないと勿体ない
- 359 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 22:12:43
- 宮木さんのブログって前から不評だよね
小説の文章はすごくうまくて最初から新人ばなれしてたのに
ブログの文章は作家というより作家志望の素人が書いたみたい。
自分も素人なので偉そうなこといえないけどw
豊島さん吉川さん南さんのブログに対してはなんとも思わないけど
宮木さんのだけは、読むとなんかモニョモニョするのはなんでだろう
- 360 :名無しの物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 22:32:45
- 348の言いたいことは分かる気がする。
あたしも
あれ?って思った。
前このスレで話題になった公募ガイドで
評論家だか文学者だかが、この賞出身の
作家について語っていたとき宮木さん絶賛だったし、
(他の人はけっこうぼろくそだった記憶がある)
プロフィールにも「大型新人」って書いてあるからさ。
でも冷静になって考えれば、宮木さんのブログにあった言葉も、
編集の人がはっぱかけるためにあえて厳しい言葉を
言っただけだと思うから
あまり気にしないほうがいいよ。
350は理屈っぽすぎ。
いいじゃん。別にそんなことどうだって。
少し気になっただけじゃないの。
そんなの気にしてたら誰も書き込めないよ。
- 361 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 23:14:18
- 昔の小説家は、普段何を考えているのか読者に計り知れないほど、遠い存在だったね。
エッセイや対談が掲載されたら、むさぼるように飛びついたけど。
今はブログのおかげ(弊害?)で、毎日のメニューから消費カロリーまでわかってしまったりする。
身近でいいけど、もうちょっとオブラートに包んでもいいんじゃないの、とは思うな。
- 362 :名無しの物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 23:29:27
- うーん。
言いたいことは山ほどあるけど、
またブログ消去されたらいやだから、とりあえず沈黙。
まえ渡辺ジュンイチの悪口いっぱいかいてあって消去したよね。
あれ、今でも読み返したいぐらいだから。
- 363 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 23:50:24
- 宮木さん、原作つきとはいえ小説が映画化したし、いま女性自身かなんかで花宵道中が漫画化されてるから、
人気あるんだと思ってた。本売れてないんだ、厳しいね。
- 364 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 20:06:14
- あと1ヶ月きったね。今年はレベルも応募者総数も、あがるかな。
- 365 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 21:06:48
- 2作出したけど、もう1作書こうか迷い中。どうしようかなあ。
- 366 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 20:55:58
- 3作は無理だと悟った。ハァ〜
- 367 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 22:46:56
- だらだら書いてたものの無駄が多くて結構削っちゃったよ
- 368 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 23:44:37
- あたい今日から3作目書き始めた。だって、なかなかいい話になりそうだったんだもん。
366もいっしょにがんばろ〜よ
- 369 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 08:25:32
- >>368
ありがとう。頑張ろうと思えました。ありがとう。
- 370 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 18:27:08
- 豊島ミホさんの「青空チェリー」読んだときは(文庫収録の「ハニィ〜」も合わせて)こんなレベル低いの?って思ってしまったけど、他の豊島さん作品当たり外れあるけど「夜の朝顔」とか特に好きだし、
さっき宮木さんの「花宵道中」冒頭部読んで落ち込んだ。
確かに素人離れしてるよね。
あれで新人賞はすごいわ。
豊島さんも読者賞受賞だから読者も結構当てになるっていうことだよね。
面白い賞だなぁ。
自分落ちたら悔しいだろうけど受賞作楽しみだわ。
- 371 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 21:48:37
- なんか、さっきたまたま古いフォルダを見たら、3年前に応募した作品があって
ついつい読んだらわりと面白かった。でも、結果は全然だめだったもんなあ。
今回も自分的にはけっこう好きな話なんだけど、このぶんじゃまただめかもね。
書くの楽しいからいいけど、やっぱり賞とか取ってみたいよ。
- 372 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 02:09:34
- 書くたび毎回グロくなる
自分異常性癖あるんじゃないかと思えてくる
知らなかったよ自分にこんな面があったなんて
新しいジブン発見したけどなんかやな気分
- 373 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 18:38:54
- グロいってどんなの? でもそれも含めて個性だし、いいんじゃないの?
金原ひとみの蛇にピアスだって、そうとうグロかったじゃん。
- 374 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 19:42:53
- そうだねありがとう
あくまで小説だからね
金原ひとみはお父さんに「もっと気持ち悪く書け」ってアドバイスされてたらしいね
- 375 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/11(日) 09:07:20
- だめだ、三作目はかけない・・・
話し自体は好きだけど、どう転んでもエロにならないから
R18には向いてない・・・ざんねん・・・
- 376 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 18:35:19
- ずっと疑問に思っているのですが、
応募要項の最初に朱文字で「横書き」とあるけど、
最終的にテキスト形式にしての応募受付なのに、
なぜわざわざ「横書き」と明示してあるんだろう。
私が何かを勘違いしたままじゃないのかと、不安になってます。
- 377 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 19:39:16
- 私もそれ気になった。
テキストファイルが横書きになるのは当然。
朱書きしなきゃならないほどのことが今まであったんでしょうか。
テキストファイルで開いて作者指定の文字・行数にすると
無理矢理な縦書き小説が浮かんで見えるように送った人がいたとか。
それとも、普通に「横書きを意識して書いてね」ってことなんですかね。
ケータイ向け? 私携帯で小説読まないので感覚がわからないんですが。
- 378 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 21:57:52
- でも受賞して本になる場合は当然縦書きになるわけでしょ?
横書きを意識する必要はないんじゃないかなあ。
text型が軽いからそれで送付してねってことだけで、
(送付した文章を確認したら、wordだと98KBの文章がtextなら29KBだった)
textだと横書きになっちゃうけど気にせずそのまま送ってオッケーよって
ことなんだと、私は解釈してたよ。
- 379 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 00:25:43
- >textだと横書きになっちゃうけど気にせずそのまま送ってオッケーよ
なるほど。そういうことですね。ありがとうございます。
- 380 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 22:58:38
- あともう少し・・・あともう少しでプロットが固まるのに・・・。
締め切りもあともう少しだ・・・。書き始めればスイスイいけそうなのに
そこまで辿り着かん・・・くぁwせdrftgyふじこlp;@:「キイイイ
- 381 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 23:40:26
- >>380
2ちゃんなんかやってないで
集中しなさい!
- 382 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 02:19:48
- 一作書き上げて送ったケド、
めちゃしょぼい★
あんなの小説じゃねぇ!!
…と自分で言ってみる(悲)
あと一作、もっとまともなのが書きたい
神様仏様、わたしに才能をください〜
- 383 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 13:41:33
- いま書き終わったけどものすごい濡れ場満載になってしまった。
これじゃただのエロ小説なんじゃないかと不安…
しかし濡れ場って書くの楽しいな。
- 384 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 21:41:53
- 前回は何作くらい応募数あったんだろう?
わたしは今年初めてだけど二作送ってみた
- 385 :名無しの物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 16:08:44
- >>383
個人的には、そういうの読みたい。
だって、せっかくR−18なんだもん。
官能書きたくないけど、とりあえずR−18だから、こういう場面いれなきゃね、
みたいな作品より、ずうっといいと思う。
読んでみたいなあ。
最終残るといいね。
- 386 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 21:44:13
- >>383
うらやましい〜
私は濡れ場がほぼ書けないから、ぶっちゃけR18には向いてないのかも。
30-50枚って、ちょうど書きやすい長さだから、書くこと自体はとっても
楽しかったし、いい習作になったけど。
- 387 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 21:56:38
- 二作出したけど読み返す勇気もない
出した人で今回は自信アリ!っていう人いる?
そもそも官能って括るのはいやだけどR18系統の作品書いたの初めてだからなぁ…
- 388 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 17:25:31
- 10月になったらトップページ更新されるだろうと思ってたのに、動かないな……
あそこのコメント、けっこう好きなんだ。
- 389 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 22:04:32
- >>387
一次も通らない自信なら、ありあまるほどありますが。
- 390 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 12:32:43
- 今年はじめて応募しようと思うんですが、今までの最終候補作に直接的エッチなシーンがないものもありましたか?
直接的すぎない角田さんくらいの小説ならありかな?
- 391 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 14:02:32
- まだあらすじも書き終わってない!!間に合うのかなorz
まだ一度も文学賞に投稿したことなくて、今回は絶対送ろうと
思ってる。だから、〆切日になったら完成度低くても
送っちゃわなきゃいけない、っていうプレッシャーを自分にかけてるw
初めてだから一次も通らないことは覚悟してるけど、
それでも通らなかったらへこむんだろうな〜。
- 392 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:38:41
- むしろ初めての時が一番、わけわからん期待で胸が一杯になるので、
落ちたら必要以上に激しく凹むと思う
- 393 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 22:35:30
- >>391
あれっ、応募するときにあらすじってつけるんだっけ??
私つけてないんだけど。。。
- 394 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 00:15:57
- >>391 は、プロットをがっちりつくってから、書くタイプ
書き始めたらノンストップで書き上げる
だから書き始めたら、早い!
- 395 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 20:50:38
- トップページ更新されたね
- 396 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 00:21:18
- まだ半分しかかけてない。今年はあきらめようかな。
- 397 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 06:31:28
- ホームページのトップに、今からさらっと書いて間に合うかも、って書いてあったよね。
私もまだ10枚…
がんばれば大丈夫…
- 398 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 22:04:19
- もういいや、3作目を送るのは諦めた・・・
来年出そっと・・・
- 399 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 22:58:43
- さらっと……って
さらっと書けちゃう人、いるのかな?
わたしは七転八倒しちゃうからダメなのかなあ
- 400 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 02:17:18
- さらっと書ける人もいる。七転八倒する人もいる。
それでいいじゃないか。
いいものが書けるならどちらでも構うまい。
- 401 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 13:44:08
- やっと推敲が終わった
どうなんだこの内容…
まあいいか
- 402 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 20:23:54
- みんなの作品、読んでみたいなー。
どういうのか書いてるのか、すごく気になる〜〜
- 403 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 18:50:34
- 過疎ってるなぁ
今10ページ。このスレで否定されてる処女がテーマの話です・・・。
力試しと思ってるけど、やる気がちょっと下がった。
まぁそんな事言う前にになんとか完成させないとなぁ。
- 404 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 19:59:47
- 一次通過って何作品くらい?
- 405 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 00:06:28
- ホント、過疎ってるね
そっか、みんな追い込みで2ちゃんどころじゃないんだ
わたし?
もう送ったもんね
- 406 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 00:35:35
- >>403
処女がテーマでも、内容や扱い方によるんじゃないかと思う。
色んな好みの人がいると思うし、書きたいもの書いたらいいんじゃない?
ガンガレ
- 407 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 13:07:53
- 受領メール返ってくるの早すぎw
あーあと12ページ書いてもう一作送っちまおう
- 408 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 17:48:47
- 処女ってダメなんだ。
処女と道程の話書いちまったw
- 409 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 23:50:09
- みんな何枚かいた?
あたし40枚いかなかったわ
- 410 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 01:06:21
- やった〜。さっき3作目が書き終わった〜
すこし枚数がたりないし、推敲もしなきゃだけど、明日送ろっと。
>>409
私は40枚弱のがふたつと、40枚をちょっと超えたのがひとつだよ。
- 411 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 02:23:13
- てす
- 412 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 02:24:24
- やっと書き込めた!
私は三日前からさらりと書き始めて今ようやく終わったよ
明日丸一日かけて推敲して送るつもり。
- 413 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 05:11:20
- 敢えてageる
いよいよ今日が締め切りだよ!
- 414 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 11:19:47
- 元から一次も無理そうな内容だったけど、ここまで書いたならせめて出そうと思って今朝一時間で残り10ページほど仕上げて出してしまった
エロっていうかキモイ内容になってしまった
でもなんかすがすがしいよ
>>409
49枚と35枚の二作になったよ
- 415 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 15:09:15
- みんな知ってた!?
原稿用紙換算50枚=1行40文字で500行以内にはならないって!!
私はさっきそのことに気付いて、慌ててワンシーンまるごとカットしたよ!!
終わったorz
- 416 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 16:12:53
- >415
どういう計算?!
499行書いて送ってしまいましたよ??
- 417 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 16:43:26
- >415
意味が分からん
- 418 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 16:58:17
- まままま間に合った……!
無理かと思いつつ時間との戦いだったので、
返信届いた今もまだどきどきしている……
出せたことがうれしい。記念にカキコさせてください
- 419 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 20:39:54
- みんなもう受領メールきた?
私今日の15:00ごろ送ってまだきてないんだけど…
まさかの送れてない予感
- 420 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 20:45:15
- >>416 >>417
いや、wordで20行×20行に設定すると50枚ぴったりになったんだけど、
40行×40行に設定すると14枚ぴったりになったんだよね。
14枚×40行=560行だから……
え?私なんかおかしい計算してる?それだと踏んだり蹴ったりなんですがw
- 421 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 21:09:43
- >>419
わたしは送ったらすぐに受領メール来たよ
締め切り日でアクセス数増えて混雑してるだけならいいね
普通に20×20の原稿用紙分だけ計算して送ってしまったんだけどまずいのかな…
- 422 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 22:01:18
- >420
基本20×20で計算すればいいはずだから(基本の原稿用紙が400字詰めだから)、カットしなくて良かったと思う。
40×40のにした時、ちゃんと全文見た? 変なところに一行空間とかなかった?
- 423 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 00:15:35
- 20×20の原稿用紙の設定にして送ったんだけどまずいかなコレ…
なんかすごく不安になってきた
- 424 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 02:55:39
- 締切を10月末とだけ記憶してたからてっきり31日が締切だと思い込んでた
さっき新潮社のサイト開いて絶望したorz
来年まで長いな…
チラ裏ごめん
- 425 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 03:17:07
- >>422
20×20の換算でも50枚分ぎりぎりだったから、削れるところは全部削ったんだけど……
やっぱ何事もギリギリはだめだね。一か月前くらいに仕上げて、余裕もって確認してから送るべきだった。
- 426 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 06:24:41
- >424
今年は月末が土曜日だから、繰り上がったみたいだよ。会社休みだからかな?
他の文学賞でも一個そういうのがあった。
でも一年寝かせたら熟成するかもよ!
- 427 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 15:27:23
- 一度20字×20行にしてみて枚数はみ出てなかったら大丈夫でない?
わたし2作品とも枚数制限ジャストで送ったよ
- 428 :427:2009/10/31(土) 15:48:59
- 今計算してみた
1.36行×10枚+14行=374行
2.36行×15.5枚=558行
ページ設定でやると
1.は32枚
2.は48枚
あるえ?
両方とも換算枚数30枚、50枚って書いて出しちゃった。
どういう計算してたんだろう。
どっちとも合ってない。
でも枚数が本当にオーバーもしくは足りないのは失格にされるだろうけど換算枚数の計算ミスだけでは失格にならないよね?
- 429 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 23:09:01
- 今年こそ一次より先に進みたい…
- 430 :名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 23:23:17
- だから原稿用紙換算枚数っつったら400字詰め原稿用紙換算なんだよ! 400字以外になる文字数×行数で計算して不安になるバカは最初から落選しとけ!
- 431 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/01(日) 03:29:40
- 今年は書きかけて全然間に合わなかったけど、書くのは楽しいね
ここの皆の話を読みたい、に同意
共有できる掲示板に投下できるといいな
- 432 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 13:09:00
- 過疎っとるの。
- 433 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 23:24:56
- 結果出るまでやることないしね
- 434 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/04(水) 10:22:01
- 何か話し合おうよー
書く時に苦労した点とか、
疑問とか出し合ってレベルアップしていかない?
- 435 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/04(水) 13:22:13
- エロってなに?
- 436 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 08:24:20
- >>435
エロっていうか
「官能って何?」って意味だよね?
自分は、読むことで性欲が満たされる
のが官能小説だと思ってる。
- 437 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 20:54:05
- 満たされちゃっていいのか? 導火線になる作品ではなく? セックスしたーい! って気分にさせなくていいの? セックスし終わった気分になっていいの? そこがよくわからん。
- 438 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 08:34:27
- そこは好みが分かれる所かも。
セックスは一度すればOKってわけじゃないから、
個人的には、読んでヤッタ気分になれるのが理想な気がするなぁ。
その後、導火線の役割も果たすかもね。
AVを観るだけで満足する人はいないと思うし、
(オナニーもしないという意味)
ヤリタイ気分にするだけのAVじゃ物足りないでしょう?
- 439 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 13:20:04
- やりたい感というか、着火温度が人それぞれなのが難しくてさ。下手するとただのオナニー小説になるだけじゃん。よく一次で落ちちゃった人が作品upしてるけど、意外とみんな上手いんだよね。破綻もない、エロもある。
でもそれ以上じゃない。
自分が体験できる内容なら、もっと上手いプロの作品に金払うよ。こんなこと文章にするのかよ、って笑っちゃうような妄想の方が、私は求められてる気がする。だから前回のいちごなんちゃらみたいなのが選ばれるんじゃないの? 秀才より鬼才が欲しかったんじゃね? 編集部は。
- 440 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 15:50:05
- まさか。
いちごを選んだのが正しかったなら、
今回選考過程の変更もないじゃん。
それにいちごは鬼才だと、本当に思う?
- 441 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 16:13:22
- あれが書けるのはある意味鬼才じゃないか?
- 442 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 16:57:30
- そうそう、天才じゃなくて鬼才。
あれをそのまま応募できてしまう神経は尋常ではないし。
天才ではない秀才よりは、もしかしたら大化けするかもしけない鬼才。
- 443 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 21:43:16
- あ、私442だけど、この場合の鬼才はほめ言葉ではないから。
毛色が違ってる才能って受け取ってくれろ。
- 444 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 23:16:18
- いちごってさ、文学賞の最終に残ったから注目されちゃったけど、
べつに、フツーじゃない?
毛色が違っているってほんとに思う?
ケイタイ小説なんかじゃあ、あれよりもっと奇抜、というかそれこそ
ほめ言葉じゃなくて鬼才だねっていうのあるし。
最終に残るにふさわしいとは思わないけど、
鬼才、でもないだろ。
いわゆる一次落ちしそうな、フツーの落選作品、
でもまあおもしろいよねって感じの。
- 445 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 07:13:08
- >>444
R18の応募作の中では毛色が違ってたんじゃない? ここでケイタイ小説を引き合いに出しても意味がない。
- 446 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 13:34:46
- 応募した人何人居る?
- 447 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 14:23:26
- ノシ
- 448 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 15:35:19
- 444がケイタイ小説引き合いにだしたのは、いちご、最終残ったときに、
さんざんケイタイ小説引き合いにだされてバッシングされたからでないの?
- 449 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 17:02:45
- 438だけど
新人を募集するからには、今までと違う新しいものを求めるのは当然だよね。
私は官能に対して話しをしただけで、作品としては
官能以外の新人賞と同じように考えれば良いと思う。
- 450 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 18:32:19
- 活気づいてきたwwwww
いちごなんとかは読んでないけど、そんなひどい作品だったのか。
やっぱオナニー小説じゃダメってことなんだよなー。自分の体験記みたいなのって意味でね。壮絶な体験してんなら別だけど。
って言うは簡単書くは難し。
- 451 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 22:00:27
- うん。
いまさらいちごのこと論じるのはめんどくさいけど、
審査員に「小説じゃない」って言われてたよ。
その作品を鬼才という人の気持ちがよく分からん。
449には同感。
たしかに官能ってカテゴリーだけど、へんに受けを狙った作品より、
自分が書ける範囲でできるだけのものを書くしかないんじゃないかと
思うよ。
他の新人賞と同じだよね。
少なくともそう思って応募してきたし。
- 452 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 08:59:38
- 鬼才って、おちょくって言ってるだけ何じゃない?
あ、私も応募したよ! ノシノシノシ
- 453 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 17:19:46
- 今の時点で3人?
いちご、そんなにすごかったのか〜
読めばよかったな
- 454 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 18:10:47
- 2作応募しました
ノシ
- 455 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 20:29:10
- 複数応募の人すげー。
10月26日の夜に話思いついて、29日の夜に書き上げて応募した。誤字脱字しかチェックしとらん。
- 456 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 21:19:37
- 来年こそは早めに書き始めて余裕もって3作送りたいなぁ
- 457 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 21:27:53
- ノシ
一作出したよ
来年は早めに書きだしてじっくり煮詰めたい
- 458 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 10:28:17
- 私も一作応募したよー。
この賞の存在を知ったのが九月下旬だった・・。
次回作は、さくらんぼを予定して書いてます。
- 459 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 17:42:53
- どうか今年こそ賞を獲りたい。
でも最終通過叶わなかった去年の作品の方が
上手にかけていた気もしなくもない・・。
- 460 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 10:15:13
- 一次と二次で、何作品くらい通過するのでしょうか?
- 461 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 18:35:43
- 一次って結構通るよね? 私、五回出したことがあるけど、一次も通らなかったのは一回しかなかった。
賞取りたいって言う人はさ、やっぱり自信あるってことだよね? うらやましい。
せめて最終に残って審査員に読んで欲しい…。
- 462 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 19:34:25
- 一次通過と最終通過の間にある
壁はなんだろうと自分なりに考えて
今年は出来るだけ奇抜な展開にしたお
- 463 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 20:14:58
- >462
一緒! 考えて、ちょっと変な話書いた!
- 464 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 20:31:21
- みんな一体どんな話書いたの?
すごい気になる
ちなみに自分は根暗なセフレ女の話と痴女の話
- 465 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 23:40:43
- カラオケ系の社員はほかの業種のサービス業では使えないらしい
そらそうだろ
あとマスゴミで働いてるやつらは、なんらかの報いをうけるらしいよ。
ひとさまのプライバシーを侵害してますから。
- 466 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 08:21:12
- >>464
凄い!
自分の作品をひとことで表現できている!
私の作品をひとことで表現してみようとしたら、
それだけでは官能小説だと判らないひとことだった。
テーマが官能じゃなくて、性なのよね。
話しの中にセックスシーンがあるという感じ。
性がテーマなのはOKだと思うけど
官能をテーマにする時のコツがつかめた気がする。
ありがとう。
- 467 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 13:20:22
- その一言じゃ官能かエロか下品かの区別はつかねーぞ。
- 468 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 17:49:30
- 区別するのが目的じゃなく、
作品をひとことで表現すると、どうなるだろう?
と、考えながら書くという意味。
テーマがぼんやりしている時に、考えてみると有効だと思う。
- 469 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 22:09:59
- >468
バカか。
一言で表せるなら小説なんか必要ねーよ。
テーマがぼやけんのはお前が短編の枚数に内容を詰め込みすぎるからだろ。
一言でまとまる言葉が必要じゃねーんだよ、物語の「核」が必要で、R18の「核」は官能ってだけなんだよ。
で、「核」は説明するもんじゃなくて、読者に自ずと分からせるものだ。林檎を「林檎」って言わないで、「赤くつややかな皮の下には、白く水分を保ちながらも固くしまった実」と林檎以外のものも想定させつつ結局は林檎を思い浮かばせる、それが小説だろうが。
- 470 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 13:12:40
- また過疎化
- 471 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 00:22:20
- 469みたいなのがいるから過疎るんだよ。
そんなに口汚なくする意味がわからない。
- 472 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 12:59:26
- どっちもどっち…469って女の人?
- 473 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 00:59:46
- >>469は男だと思う
受賞してデビューした人で快調なのは、宮木あや子と豊島ミホだけ?
- 474 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 12:09:18
- 休筆するんじゃなかったっけ? 豊島さん。宮木さんも快調とまでは行くのか…知名度はあんましないんだよね、この賞の受賞者って。本気でエロ作家(言葉わるいけど)目指す人が受賞してないからさ、きっかけはエロだけど書きたいものは違います、みたいな。
だからズレある感じ。読者の望む受賞者と、受賞した人がデビュー後に書くものと。
- 475 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 21:05:12
- うん。
豊島さんも宮木さんも、この賞に注目している人からみると活躍しているように
見えるけど、全体的に見たら、知名度が高いとはいえないよね。
個人的には好きだし応援しているけど。
474が言いたいことは私も感じていた。
この賞の受賞者って、R−18をきっかけにデビューしたけど、最終的に書きたいのは
違うものっていう人が多いのかな。応募者も。
他の文学賞とった人でその後、官能を目指す人もいるのにね。
岩井さんとか、小池真理子さんとか。
もったいないないと思うよ。
せっかくだから、R−18、官能を極めます、って人に受賞してほしいな。
- 476 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 21:12:51
- そうかな?デビュー後は何を書こうが勝手な気がするけどw
ていうかみんなそんなに官能小説とか読んでるの?
わたしはそんなに読んでないし、そこまで需要があるとも思えない。
この賞レベルのかるーい性愛小説とかは好きだけど。
宮木さんも豊島さんも、普通のも書いてるけど性愛もたまに書いてない?
その程度でいい気がする。
極めたい人は極めればいい
- 477 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 21:29:30
- えええ?
読んでないの?
エロ小説は読まないけど、官能系小説は読んでるよ。しかもかなり。
表現とか、ただのエロ小説との違いとか分かるし、やっぱおもしろいよ。
読まないでR−18書けるならいいよな。
確かに何書こうと勝手だけど、デビューした賞って、ある程度まではつきまとうもんじゃない?
特殊な賞なら特に。
ファンとしては、次回作も、期待して買ってしまうし、
違う方向にいって、すっごいよければ嬉しいけど、滑ったらがっかりするし。
ミステリー系だと信じていた人が癒し系の変な小説書いててびっくりしたこともある。
まあ、そこは好みが分かれるところだろうけれど。
結構小説読むとき、私出身文学賞とか地味にチェックしてしまうほうなので。
- 478 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 21:36:09
- いや、だけどさ、エロさ以外を書く作家なら他にいくらでもいるんだよ…。
エロを極めなくてもいいけど、軽くでも深くでもせっかくR18で受賞してデビューしたんだったら、しばらくその特性を利用すればいいのに、 って思うだけ。
で、特性を利用した後で書きたいならエロ以外を書けば、「官能作家○○の新たな境地!」とかって話題性を生める気がするんだけどな。
所詮エロ作家だろー、とかって面白半分で手に取った奴が本格的ミステリーとか本格的青春群像ものに驚いてくれれば、名も売れるだろうて。
- 479 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 21:58:07
- あ、478は>>476にね。
- 480 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 22:20:32
- けど官能小説って、書く場所あるの?
いや、あるにはあるんだろうけど、多くの人が読むようなメジャーな媒体とかあるのか?
普通の文芸誌にはあんまり載ってよね。たまーに官能特集みたいなのはみるけどさ
官能小説誌ってあるけど、なんか、アングラって感じだし・・・
>>477はどんな官能小説を読んでいるのかな
そもそも売れてる官能小説家っているのか?団鬼六以外思いつかない。
特性を利用しようにも利用する場がないのが現状というか。
この賞をとった人がみんな官能小説だけをメインにやっていくなら、
ますます有名作家が出る率は減る気がするw
- 481 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 22:31:04
- 特性を生かす場がないなら作ればいいんだよ。
そしたら第一人者で有名になればいい。
官能をエロだと思ってないかい? 女性のための、女性が書く官能ってさ、うーんと色っぽいキスシーンだけでも充分じゃないかい?
ま、個人的趣味になるんだけどね。
- 482 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 22:43:54
- 478とか481のいってることがよくわからない。
で、いったいこの賞出身の人に何を求めているのか。
結局受賞者にケチつけたいだけちゃうんかw
- 483 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 23:42:31
- >たまーに官能特集みたいなのはみるけどさ
官能小説、特に女性向けのものは文芸誌でわりと頻繁に特集組まれてるよ。
他誌のことはわからないが、小すばと小説新潮は年2回ぐらいのペースでやってる。
サスペンス特集、ホラー特集いろいろあるなか、年2回やってれば立派な定番という印象。
それだけ需要があるんだなーと思いながら見てる。
- 484 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 23:46:27
- >小すばと小説新潮は年2回ぐらいのペースでやってる
それ、よくこの賞の出身者の人も参加してるよね。
新潮はこの間、南さんとかひるたさんとかやってたような。
小すばも宮木さん書いてたよ
- 485 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 11:51:56
- 処女がこのスレにいる
- 486 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 12:02:34
- 処女か…懐かしいよな…
- 487 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 15:10:49
- 知り合いに26の処女が三人もいます
- 488 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 17:17:03
- 知り合いに33で処女どころかキスしたこともない女がいます。
- 489 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 19:35:44
- 官能小説って需要あると思うよ。すんごい需要じゃないけど。
隙間産業的な感じで。
>>480の官能小説って……それしか知らないの?
文芸的(?という言葉が適切かわからないが)官能って、けっこうあるよ。
何年か前に新潮からデビューした
桜木さんとかも、新官能、って扱いだってでしょ。
実際読んだら、女が書いた官能だったよ。
ストーリーもきれいだったし、主人公にも感情移入できたし、その上で官能がある。
官能とエロの違いがわからない人がいるけど、
実際読んでみたら
すぐわかるよ。
それこそ、469の言いたいことも。
キスシーンだけで、こんなにも湿った空気がというような、
手が触れ合うだけで何でこんないいやらしいんだ、と思ってしまうよ。
- 490 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 21:50:52
- 読むとわかるんだけどね、確かに。
でも自分が書けるかはまた別問題。
- 491 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 23:10:11
- その桜木って人は売れてるの?
需要があるっていうのは何を根拠に?
ていうか小説新潮や小説すばるとかの官能特集でこの賞出身の人たちは書いてるんだよね?
なら十分官能・性愛分野でも頑張ってるんじゃないのかな?
エロいキスシーンを書けてるのかはしらないけどw
- 492 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 15:08:55
- 491>>需要があるっていうのは何を根拠に?
上読めよ。
ご丁寧に何人か答えてるじゃん。
- 493 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 15:18:18
- サクラギって、サクラギシノさん。。。
確か本屋で見た気がする。
「天使のたまご」書いた人も官能か性か知らないけど「ダブルなんとか」
って小説書いてたよね。新聞には売れてるようなこと書いてあったけど。
あたしもいろいろ読んでるよ。R-18の対策のために。
需要がないと思う人は、この賞に応募しなければいいだけの話。
- 494 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 17:36:55
- で、結局この賞の出身の人は官能の分野でも結構がんばってるってこと?
上のほうでは、受賞作だけ官能で、あとはフツーみたいな言い方されてたけど
官能小説読んでるって人は、具体的に何を読んでいるのか教えてほしいなあ。
わたしは書きたいけど、何を読んでいいのかはわからない派なのでw
- 495 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 18:06:13
- ここは文学を愛する皆様が集まっているのですから、
「読めよ」「お前」「ばか」
のような汚い言葉遣いはやめませんか?
- 496 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 19:44:25
- >494
官能小説の紹介とはちょっと違うのですが。
このスレに以前、川端康成の『雪国』がエロティック、という書きこみがありました。
川端では他に、短編の『片腕』も官能的です。
きれいなお嬢さんが「これ、一晩お貸ししますね」と言って肩から腕をはずし、男に預けるという話。
この賞が謳う「官能的」「エロティック」のひとつの形なのではないかと思います。
ところが「性をテーマ」というと、また別の話になるような気がしています。
ジュディ・パドニッツという人が書いた『母たちの島』という短編、
女しかいない孤島の話なのですが、これを読んだときはまさに「性がテーマ」だと感じました。
セックスシーンはほとんどありません。皆無ではありませんが。
去年の大賞はテーマ的に、こちらに属しているような印象があります。
公式の謳い文句を見るかぎり、どちらもR-18文学賞的にはアリな方向性なのではないかと思います。
- 497 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:13:21
- 語尾にw付けてる人って同一人物?
この賞を受賞した人って、作品にもよるけど、受賞作が一番官能強くて
徐々に薄くなってはいると思う。
まったく官能色がない作品もあるし。
そういうことを言いたいだけじゃないのかなあ。
それは個人の読み方にもよると思うけど。
そりゃお金払って読んでいる人や期待している人は、
いろいろ思うこともあるんだろうね。
私は図書館派だから強くは思わないけど。
まずは、新潮の官能特集読んでみたら?
私も応募のためにかなり読んで応募したよ。
結果に結びつくかはわかりませんけど。
- 498 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:18:50
- わたしも個人的に官能と性は似て異なるものだと思います。
- 499 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:38:14
- 賞をとって、プロとして書きたい
という思いがあるなら
図書館ってのはやめておきたい
- 500 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 22:50:37
- なぜだー!
私も実は……
- 501 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 23:11:33
- だって、印税を……
- 502 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 09:59:16
- wをつけている人は同一人物っぽいですね。
私は書けないので読む専門ですが、理解力のない小説書きは
結局読者にも理解してもらえないものしか書けないと思いますよ。
人を文章で不快にさせる人も。
マイナスの力ばかり発達させると、プラスの力に戻り難く
なりますよ。
でも官能って本当に、なんなんでしょうね。
正直、自分が発情してるときには際どい、それこそ
性交シーンばかりの羅列でも興奮するのに、そうでない時は
行間からにじみだす色気のような物語の方が静まっていた
性欲を揺り起こしてしまったりするし。
どちらにも対応してくれるような小説が読みたいです。
って、贅沢ですよね、失礼いたしました。
- 503 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 17:31:39
- >>502
激しく同意です。
>>499
確かに、作家の生活の為には購入するのが一番良いですよね。
でも、作品を書く時に資料や関連作品を集めるとき、
それを全て購入するのは経済的にきついです。
何万円もかかりますもの。
- 504 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 19:31:03
- 確かに買うのが一番いいんだろうけれどね。
何回も読み直せるし。
あたしも図書館で借りることが多いけど、
これは!と思ったものは買うようにしているよ。
でもやっぱりみんなそれぞれ勉強してたんだあ。
なんだか少し嬉しいです。
官能を感じる文章、作品っていうのは
人それぞれの感性で違うし、
自分が読んでいる官能本をここで上げるのは、
ある意味、自分が小説を書く上での土台を
見せてしまうような気がするので
控えさせてもらいますね。
- 505 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 20:05:32
- 読みたいもの、で言うなら、
かるーい性愛なんかじゃなく、
深いものが読みたいなあと思うよ。
エッチなシーンがたくさんあっても少なくてもいいからさ。
ミクマリも自縛も読んだときはこれ、官能?って思ったけど
何回か読み直して、選評も読んでから読むと、
あ、なるほどと思うことが多かった。
素人が一回流し読みしただけじゃわからないことに気付く審査員って、
やっぱプロだなあと感心。
ああいう小説が書けたらなあ。
- 506 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 16:13:25
- 一次発表までの一ヶ月、話題がないですね。
ここにいる人、全員が通過しますように・・・・。
- 507 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 22:09:05
- 例年12月のどれくらいに発表だっけ? クリスマスプレゼントだとか、サンタさんに振られたとか、やっぱそんくらいかな?
- 508 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 10:47:33
- 毎年そんくらいだね
- 509 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 01:40:39
- じゃあもう1ヶ月切ったくらいか
何作品くらい通るんだろうね
- 510 :名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 11:25:01
- 毎回応募総数発表してたっけ? なんか一次は結構通ってた気がす。
- 511 :名無しの物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 21:44:27
- 応募総数発表してたよ。
確か毎年500から600ぐらいだったと思う。
一次通過は一割ぐらいじゃないかな。
- 512 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 23:22:10
- とうとう12月ですなあ。あと1ヶ月もしないうちに、一次の結果がわかっちゃうのか〜
- 513 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/05(土) 01:02:37
- あと20日くらい
- 514 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 23:46:28
- 皆様自信のほどは?
- 515 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 00:29:37
- 送ったあと一週間くらいは自信あったが
今はない
- 516 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/08(火) 20:50:26
- >>515
同じく、送ったすぐは受賞したらどうしようかとワクワクしてたw
今は自信ってなあに? だわさ!
- 517 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 10:41:14
- おまんこが痒い
- 518 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 14:52:48
- 今年は送らなかったから発表待ちのドキドキはなし。
2月のネット公開を楽しみにしてます。
- 519 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 21:28:21
- 自分が一次通過したかどうかは、公式HPの発表で知るのですか?
それとも事前に個別に連絡があるのでしょうか?
- 520 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 13:17:29
- 公式に載るだけじゃない?
ひとりひとり通知するのも大変そうだし…
- 521 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 21:40:19
- 確か最終ですら連絡はないんじゃなかったかな?
連絡は受賞者のみ
- 522 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 18:20:34
- もうすぐだね
- 523 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 20:22:56
- あと何日くらいだろ。10日はないかな?
- 524 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 22:22:10
- 早いと月曜とかにあるかもね
- 525 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 22:42:36
- 21日ですか。緊張しちゃうな。
- 526 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/19(土) 09:20:26
- 3万かけてもいい
21日はない! そんなに早くはない!
- 527 :名無しの物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 00:39:04
- わたしも10万かけてもいい!
ぜったい21日はない!
今までの発表の時期を見てもないと思う。
- 528 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 10:39:11
- でも今回気合入れなおしてるって感じじゃない?
- 529 :名無しの物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 20:01:44
- 気合入れなおしているのは
作品を審査することにたいしてじゃないかなあ。
気合入れすぎて時期が遅くずれ込むのだけはやめてほしいな。
でも早ければそれはそれでうれしい。
- 530 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 23:26:00
- なんとなく休み明けの24日って気がする。
とか言いつつ、いま思いっきりチェックしてきたけど。まだかなあ。
- 531 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 03:08:11
- 皆書く時はワードか何かで直接PCに入力なのかな?
どうも字で書かないと文も話もまとまりがつかない
脳みその処理能力と関係あるのかな
- 532 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 15:51:52
- 自分はPC入力の方が書きやすいな
PC上なら修正が簡単だから
自分の手書き文字は気恥ずかしいし
手書きしてる人の方が、処理能力はありそうに思う
- 533 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 10:13:44
- きっと明日明後日だね
- 534 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 11:57:52
- 受賞式は欠席してもいいんですか?w
- 535 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 16:30:52
- 週明けの28日って可能性もある
- 536 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 18:51:23
- 授賞式は、その後の人脈を築く大切な場だってよ。
- 537 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 00:31:25
- 28日って仕事納めでそれどころじゃないんじゃない?
- 538 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 03:55:13
- 山田詠美はいまだに手書きだとか
手書き薦める審査員は多い
言葉の大切さを忘れてキーボード叩いてるのが楽しいだけの
自己満足的作品が多いらしい
すごい長編送ってきたりするってさ
初心者が手書きでそう易々と大長編など書けないはずなんだって本当なら
各社新人賞受賞者全員に手書きさせたら凡人は見事にふるい落とされるんじゃないかな
- 539 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 11:35:26
- 仕事納めで大変とかって言ったら、
うっかり年明けかもよ!
- 540 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 13:04:55
- まだ〜?
- 541 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 13:21:38
- まだみたいだよ〜?
- 542 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 14:06:29
- あっ
- 543 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 14:17:46
- イブなのにこんな気分にさせやがって!
- 544 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:25:03
- 出てるよ!
- 545 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:35:41
- 通過数、いつになく多いね。60作品近くある?
混戦模様ということでしょうか。
トップページのコメントさんが好印象。
- 546 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:46:04
- 今年はダメだった…来年頑張ろう
- 547 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:53:58
- 落ちてたorz
同じく来年がんばる。
- 548 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 15:55:34
- 一次通過しました。
ありがとうございます。
これからも精進します。
残念だった方も、一緒に頑張って行きましょう。
- 549 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 16:04:37
- もうでたの?
外だからわからん
- 550 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 16:31:20
- >>543
> イブなのにこんな気分にさせやがって!
同じく…。ちくしょーケーキ食べてやる!
- 551 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 16:44:09
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
イブなのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
サンタはいなかった…
- 552 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 20:49:02
- お ち た
5回ぐらい見直したけど、どう見ても私の名前ナイヨー
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
>>548
おめでとう〜!
- 553 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 20:56:48
- 今年は落ちた人多いね
応募者数多かったとみた
- 554 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 21:59:15
- 題名だけ読んでも、完全に負けてる気がする・・・。みんな面白そうだもん。
一次通った人、ほんとにおめでとう!
私の場合、最高でも一次しか通らないとおもってたけど(実際は一次も駄目だったけど)
一次だけ通って二次落ちるのと、最初っから駄目なのと、どっちがよりガッカリするかなあ。
来年一年はもっと本腰入れて、頑張って書くぞ〜!
- 555 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 05:47:58
- 無かったw
- 556 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 08:22:06
- タイトル的に読んでみたいのはどの作品?
- 557 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 14:03:20
- インポ
- 558 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 20:29:29
- マジレスすると
なつかしいからだ / 四月馬鹿 / ---キリトレマセン--- / 花に眩む / 僕らの生活
かな。読んでみたいから残ってほしいな。
- 559 :名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 20:39:33
- 通ってた。
9月下旬に出したのにかなり前の方にあったから
結構みんなぎりぎりに出してるのかあ、と思ったよ。
タイトルは結構派手なものが多いね。
- 560 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/06(水) 15:57:38
- いちごの人今年も残ってるね
- 561 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/06(水) 20:23:06
-
二次はどのくらい通るんだ?
- 562 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/07(木) 05:04:22
- >>560
いちごゼリーだっけ?
著者名失念しちゃった。どの人?
「これは評価出来ない」とまで言われたのにまた出す度胸はすごいなw
- 563 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/07(木) 06:36:10
- >562
猫はひたすら待っている の人
相当肝座ってるかもな
- 564 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/07(木) 11:19:55
- つか、担当がついたんじゃない?
前回でシード権得たんだよw
励まされて書いたんだよきっと
- 565 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 22:27:48
- いちごゼリーの人もいるし、去年の最終まで残ってた彩瀬まるさんもいるし、
村山小弓さんって北日本文学賞とった人もいらっしゃいますよね。
ライターさんもいるみたいだし、難しそうですね(涙)
- 566 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 22:50:52
- へえそんな人がいるんだ期待!
>>565
一次通ったんですね!おめでとうございます
最終に残るといいですね!
読むの楽しみになってきた〜
- 567 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 23:11:43
- >>566
ありがとうございます。でもきっと最終は無理なはず。
編集の一言コメントもらってみたいなあ……。同時に、
落ちるなら、すぱっと早く落ちてしまいたい気もしてるけれど。
- 568 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 23:51:44
- >>567
一次通過、おめでとうございます!
ところで誰か、ミホさんの音沙汰、誰か知ってますか?
- 569 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 23:51:52
-
読み返したら
誤字がけっこうすごい。びっくりしたのは1列まるまる抜けてた。
これじゃ二次厳しいか・・と凹み中
- 570 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/09(土) 09:32:04
- >>569
一次通過おめでとうございます。
内容が内容だけに書くのも恥ずかしく、じっくり推敲してたら出す勇気が目減り
していくんですよね(汗)ってのは、私の言い訳だけれど。
- 571 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 03:22:53
- 50枚に全然収まらないから書き込みすぎたところを
かなり削ってぎりぎり収めて送って、
しばらくしてから彼氏に読ませたら
「展開が唐突すぎる。
もう少し長いほうがわかりやすくていいと思う」
といわれてショックだった。
一次通ってた人の名前を検索にかけてたけど
いろんな文学賞の佳作の人とか結構いた。
二次は難しそうだ…
- 572 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 13:57:03
- おお、いいなあ。読んでアドバイスしてくれる彼がいるって、うらやましい。
そうそう、検索したら上手そうな人が結構いたもんで、
厳しいなあって思っていたところです。
編集さんのコメントで「レベルが底上げ」って書いてあったけど、
なーんだ、うまい人の応募があっただけなんだ、ってがっくりきた。
- 573 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 21:10:03
- 二次の発表って、1月25日あたりかな?
- 574 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 22:18:29
- そうだろうね
次でどのくらい絞るの?
- 575 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 23:44:23
- 半分?
- 576 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 00:09:48
- 今頃編集の方に読まれてると思うと何とも・・
20くらいじゃないの?
- 577 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 13:12:45
- うんうん、今頃自分の落ちてるかもと思うと…(涙)
そっかー、そうだね。最終で5つくらいなら、20かあ。
- 578 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 20:01:55
- ああ、待ち遠しい。落選しても、残った人を応援するので!!
ああ、でも、残りたい。うう、でも、きっとダメだ。
早く結果でて欲しいー!!!
- 579 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 20:58:14
- 今更だけど、宮木さん結婚おめ!!
- 580 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 21:06:08
-
あと1週間の辛抱じゃい
でもさ、2次通過して最終落ちが一番きついと思う
1次通ったてことは誰かが自分の書いたのもを
少しでも良いとか共感してくれたんだって思って、
それが嬉しいよ私は。
- 581 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/18(月) 11:10:18
- 知らなかった! 宮木さん結婚おめ!!
580>
そうだよね、もうちょっとの辛抱だよね……。
そうか、そういう風に考えればいいのか!
言葉足らずだったので、補足させて〜。
私としては、「最終」はハナッから眼中にない。
本文さらされた挙句に落ちるなんて、罰ゲームみたな仕打ち、嫌だ。
講評もらえても、悔しいし、落ち込むだろうし。
そもそも私の場合「駄作」と自覚しているので、そこまで心配する必要もない。
ただ、50篇ほどもある一次通過。数、多すぎだから、よく分からない。
『「二次通過」してみたい。編集の一言コメントもらってみたい』ってのが、
最終目標だったりするので(ああ、なんて志がひくいんだろう)、
じりじりしながら待ってしまうわけです。
落ちてたら、嘆きの書き込みしようと、文面考え中。
- 582 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 17:24:18
- 明日だね
- 583 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 19:31:31
- 明日なの?
- 584 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 20:08:22
-
きっとね!
- 585 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 08:52:34
- 二時か、三時くらい?
- 586 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 15:19:42
- 今日と期待してるんだけど、まだみたいだね。
- 587 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 18:10:30
- 明日かな
- 588 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 22:24:52
- 今日だと思ったのにね
う〜じりじりする
- 589 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 08:57:42
- うん。一次が最終の月曜だったから期待してた。
これから毎日、「今日か? 明日か…」と。
- 590 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 08:59:58
- あ、違うね。ごめん、一次は違った。なんでだろう、前年とかが月曜だった?
木曜日だった。じゃあ、28日?
- 591 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 18:22:30
- もう2、3日中だろうね
- 592 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 19:40:22
-
悩みに悩んで選考押してるとか?
はぁ、なんでもいいからはよしてくれ。
- 593 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 23:14:09
- 編集部が忙しくって、忘れてる、とかってことないよね……。
- 594 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 23:24:58
-
んなあほな!
なんか、ここ2日でドキドキし疲れたぶー
てかさ、今1月末じゃん。最終は2月中旬ってすぐでしょ
もう最終まで絞ってるんじゃないの?
だからまだ出ないんだな。
- 595 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 08:05:54
- そうか! なるほど!!
そこまで絞らなくても、とりあえず残ったのだけ、教えてくれたらいいのにね。
二次を発表する意義って、一体なんなんだろう?
- 596 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:50:16
- なんだろね。
編集さんが主張したいことがあるとか?
去年は二次なかったとかって上の方で見たんだけど
そうなの?
私は締め切りの3週間前にこの賞を知ったので
よくわからん。
- 597 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 19:12:11
- 編集の人が気に入るものと、選者の間に差があるっぽい?
エロ重視か、小説重視か。
それで、編集も一言コメントしたいとか?
今までは、一次選考の次が、最終候補の作品・本文出して投票、って形だったみたい。
- 598 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:07:38
-
やっぱ、去年の反省なんじゃない?
だから選ぶのに慎重になって時間かかってる・・?
それはそれでありがたい気がするけど。
明日も出ないんじゃない?
- 599 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 20:46:55
- 選考スケジュールに1月下旬って明記されてるわけだけれども、
2月に突入することって、ありうる? それはない?
- 600 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 22:34:35
- それは・・・・
ないことを祈るのみ!!
明日でろ〜明日でろ〜
できれば朝9時に〜
- 601 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 23:23:27
- 皆さんすごくテンパってらっしゃって……心中察します
- 602 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 23:38:09
-
そういう時はね
自分の送った作品冷静に見直してみれば良いよ
- 603 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 08:03:19
- 見直した。エロはがんばった、けど、小説として弱い。
選考に時間がかかっているとしたら、
「エロいけど小説じゃない」「小説だけどエロくない」「両方が中途半端」
を全部まとめて絞りこまないといけないから?
読者賞なんてなくして、「エロ賞」、「小説賞」と「中途半端で賞」を作るべきだと思う。
で、名前がかっこ悪いから
「エロ賞」は、編集部特別賞
「小説賞」は、今まで通りの大賞
「中途半端で賞」は審査員特別賞 とかにしちゃったらいいよ。
- 604 :sage:2010/01/28(木) 15:06:54
- 長期戦、辛いねー…。
日付、編集部が忙しくて決められないから指定しないんだろうけど、本音言うと「何日に発表」って決めて欲しい……。
雑誌で発表される文学賞だと、その本の発売日には結果が分かるって決まってるし、だいぶ待つきつさが違う…。
- 605 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 15:37:22
- 発表されたよ。落ちちゃったー
- 606 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 15:58:23
- 二次通ったのは19作品だったね。予想当たっていたね。
一次の発表も、二次の発表も、木曜日だったね。
最終の発表が二月半ばということは、木曜日、11日は祝日だから、18日か(予想)
とにかく、残った人、おめでとう!!
- 607 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 15:59:37
- 私も落ちてたー
もしかしたらとドキドキした自分が恥ずかしい
次がんばろっと。
- 608 :sage:2010/01/28(木) 16:01:28
- 群像のひとも落ちてたなあ
どんだけレベル高いんだろ
読むのが楽しみだ
- 609 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 16:03:54
- おお、仲間がいてよかった! うんうん、私も、「もしかしたら〜」と思ったさー。
が、がーん、落ちてる、ないない。ってショックも受けたけど、これから
期待したり、じりじりするのからは開放されたので、ちょっとほっとした(笑)
私もまたがんばるー。
- 610 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 16:07:19
- 群像のひとって誰?! そんなすごい人もいたの!?
北日本の人の名前もないし、ひょっとしたら文学的なのは駄目なのか。
- 611 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 16:57:52
- わー怖くて見られないよ〜…
- 612 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 17:20:58
- みた!通ってた!うれしい!
- 613 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 18:22:01
- 編集者のコメント、「文章がうまい」とか「丁寧」って書いてるのが多いね。
文章力で見てるのかな?
あるいはそれ以外コメントしようがないとか
- 614 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 18:25:19
- >612
おめでとう! すごい!! いいなあー!!
- 615 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 18:47:43
- >>614
祝ってくれてありがとうございます(*´∀`*)
去年は一次も通らなかったのですごく嬉しいよ〜
- 616 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 19:16:56
- ネットで発表って便利だけど名前なかったら死刑宣告だよなあ
- 617 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 21:47:47
- 落ちてた…
さらしたいけどどこが適当だろう。
- 618 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 22:47:15
- ここへさらしてw
- 619 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 23:00:45
- それはやだw
- 620 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 23:33:36
- あたしも落ちてた〜。
ここ数日どきどきしっぱなしだったけどそれも終わり。
通常の生活が戻ってくるな〜。
みんなどんなの書いたんだろう
- 621 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 00:24:29
- 読み返したらテーマとモチーフとシーン毎の結びつきが弱い、
ストーリーが急ぎ足、場面転換がわかりにくい…
と色々欠点が見つかった
でもそれでも面白い、と思った
そう思えたことがうれしかった
もっとがんばる
- 622 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 10:32:07
- ネット投票は止めて正解だけど
ネットでの候補作公表は続けてほしかったな。
読みたい気持ちもあるし、受賞しなくても最終で
皆に読まれることを目標にがんばれたのに。
- 623 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 13:53:07
- 2010年2月中旬最終候補作発表 作品の本文をご覧いただけます。
って書いてあるから、読むのは読めるんじゃないかな?
- 624 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 21:34:21
- ネット投票ってやめになったの?
じゃあ読者賞ってなんだ
もっかいサイトのすみずみ見てくるわ
- 625 :名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 00:35:18
- ん? 自分の記憶違いかな
- 626 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 23:16:00
- ネット投票はないっぽいけど、
読者賞はあるみたいだね。
どうやってきめるんだろ
- 627 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 23:45:23
- あと一週間くらいだねー。
どれが受賞するか予想しませんか。
私は千福万福。コメントが一番好印象な気がする。閉鎖的とか、話に力がありそう。
- 628 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 17:51:04
- 受賞予想には、さすがに自分の作品のタイトルは書けないよねw
あたしは、「溺れちまうよ、とカワウソはいった」かな。
タイトルにひかれただけだけど…
あと「クローゼット」のコメント
>クローゼットの穴から覗いた性の記憶。
のとこだけ見ると、三島由紀夫の某作品を彷彿とさせるのだが…
- 629 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:00:03
- test
- 630 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 11:04:25
- 中旬すぎちゃったねー。
- 631 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 22:37:43
- 最終候補、出てるよ!
- 632 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 09:25:21
- はあ……だめだった。
- 633 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 09:47:06
- あたしもダメだった><
- 634 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 20:03:20
- >>628
>三島由紀夫の某作品
「午後の曳航」?
- 635 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 23:41:21
- >>634
そそ
- 636 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/25(木) 23:50:32
- >>628
「カワウソ」「クローゼット」ともに残ってるね。
するどい。
- 637 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 19:19:05
- やっぱり今年も投票なんだねー
- 638 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 19:46:48
- 投票じゃなくね?
ていうか、最終候補作あがったのに
なにこの静けさ
- 639 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 19:48:57
- でも、得票数公開されてないね。
コメント読んでまっとうだと編集者が判断したものを数えるとか。
- 640 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 00:18:50
- 全部読んできた
最終候補読めるなんて珍しいよね
- 641 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 00:19:53
- >>640
感想はどう?
私はこれから読むところ。
- 642 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 12:14:32
- 私も読んだ
今回のはみんな濡れ場をかなり書いているような印象
- 643 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 11:29:15
- 次回のに応募してみたいと思っているけど大正〜昭和初期が舞台の話はありなのか引っかかる。
受賞者の作品は宮木あや子の遊郭ものが一番好きなんだけど時代ものが受賞するのは
例外っぽいし。
他は携帯小説の延長というか少コミ漫画を小説にしましたみたいなのが多くて
あまり気になるものがない
- 644 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 12:56:09
- >643
>大正〜昭和初期が舞台の話
個人的には、是非読みたい!!
時代物、もっと増えて欲しいな〜なんて思ってたので。
確かに、若い女が主人公の軽いノリ、ケータイ小説に毛が生えた程度のものが
多いと私も思う。今年に限らず。
さすが大賞、ミクマリや自縛の話は凄く良かったけど。
大人な物語を待ってる人は多いと思うけどな。
- 645 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 20:06:35
- >>644
時代もの少ないもんね。
>>ケータイ小説に毛が生えた程度のものが多い
直接的なエロ描写の作品が多いから余計にそう見えるんだろうか。
あと文体が軽くスイーツの人が読むと共感できそうな作品(それこそ若い女が
主人公で最近の少女漫画みたいなの)が
多く選ばれているような気がする。
個人的に時代もの、暗いエロ、川端康成の「千羽鶴」みたいな
直接的なエロ描写がなく遠まわしなのに限りなくエロいのも見てみたいな
でも直接的なエロなしでエロくできるのは川端康成や谷崎潤一郎みたいに
一流の作家の中でも文章力や表現力がずば抜けている人か
視点が独特な人だと思うからなかなか難しいだろうけど
- 646 :名無しの:2010/02/28(日) 20:22:59
- 個人的に、大正時代が好きで書いて応募した。
過去数回一次通過したけど、大正時代書き始めてから
一次すら通らない。
正直難しいと思う。
わたしも個人的に暗いエロ、怖いエロが好きで書いていたけど、
通過作品を見る限り、あまりそういう傾向は求められていないのかな、
と悟った。
もちろん上手にかけていれば通るんだろうけど、
現代ものに比べたら難しいと思うよ。
- 647 :名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 23:26:52
- >確かに、若い女が主人公の軽いノリ、ケータイ小説に毛が生えた程度のものが
多いと私も思う。今年に限らず。
そうか?
確かに前年度までの最終候補作にはそんな印象を受けた。
でもさ、今回わたし、最終に残れなかったから、
最終候補作を真剣に読んで、自分の落ちた作品との違いを考えてみたよ。
そういうふうに比較して読んでみたら、
軽いノリの作品だなんて思えなかった。
文体は軽い感じだけれども、奥行きはあると思ったよ(全部ではないけれど)。
「軽いノリ」だなんて評したら、
最近のエンタメ作家はみんな軽いノリじゃん。文体が。
- 648 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 10:10:03
- >646
大正時代舞台のもの、凄く興味ある。
陰ながら、応援しています。
- 649 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 16:23:23
- >>647
わたしもそう思う。
難しい言葉を使えばいいってもんじゃないと思うし。
軽い文体の中に、奥行きを出すのって書いてみるとなかなか難しいよね。
今回は、文章の使い方が独特で面白いな〜って思う作品があった。
あんなふうに書くのは、結構力量がいるんじゃないかな。
- 650 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/02(火) 21:02:26
- >>644 >>648
ありがとう
文学好きのくせに遅筆で文才もないけど頑張ってみる
>>646 読んでみたい。現代が舞台で生活感がある内容以外もそれなりに需要があると
思うんだけどね
もっといろんな系統の作品が増えて欲しい
漱石の夢十夜のように夢うつつを漂っているような幻想官能小説なんてのも読んでみたい
- 651 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 11:32:36
- >>649
だよねー。
てかそもそも自分の文体を確立するのが難しいよね。
私はなぜか作品ごとに文体も変わっちゃうんだよ。。
ちなみに、今回の文章の使い方が独特ってどれのこと?
- 652 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 20:45:07
- 全部読んでみた
どれもそれなりに面白かったけど
「これ!」っていうのは特にないかなあ。
やづくんとあいちゃんが一番キャラクターに好感持てたし
エピソードとかもわざとらしくなくて好きだけど
落ちでのあいちゃんの思考が唐突すぎる気がする。
花に眩むも台詞回しとか読んでて楽しいけど
川上弘美みたいな変わった設定がそこまで活きていないような。
- 653 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 22:14:50
- どれも不自然で、印象に残らなかった。
『花に眩む』が一番よかったような気がするけど、この人の作品、
何作も読んでるから慣れてきたというか、情が移った部分が大きいような。
でも、上手いし、この作風、好きだなーと思う。
エロくなくても別にいいけど、性を描いてないのがちょっと不満。
タイトルとか、覚えられない……。
クローゼットのやつ、お父さんを閉じ込めるところで完全に白けた。
かわうそ、伏線投げっぱなしでこんなのありかよ、と思った。かわうそのキャラも嘘くさい。
やづくんのやつ、視点めちゃくちゃじゃね? 途中から読めなくなった。
やづくんの名前が嘘っぽかった。
20%は誰が悪い?
表現とかはけっこうよかったし、落ちも上手いと思った。
でもよく考えてみると、心理描写<読者騙し、で、
幸せなはずの主人公がなんでこんな復讐めいたことをするのかわかんないし、
タイミングが絶妙すぎて作り物っぽい。ちょっと狂ったら彼氏との仲も破局じゃんよ。
『溶けたらしぼんだ』
木山が魅力的に描かれていないので、なんでやっちゃうのかが理解できなかった。
今年は覗きが多くね?
覗き見たシーンが克明すぎると、なんか白ける。
というわけで、『花に眩む』にコメントを入れてこようと思います。
- 654 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 23:10:05
- 覗きも多いけど女同士の同居も多かった
- 655 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 00:11:16
- コメントが出てるね。
花に眩むは上手かったけど色んな作家をミックスした感が…
- 656 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 11:10:00
- ほんとだ、コメント出てる!とりあえず全部読んできた。
『クローゼット』
桜庭一樹みたいな歪んだ情がおもしろかった。構成もいいしエロさは一番だと思う。
クローゼットというより押し入れのような年季の入った質感があった。
『溶けたらしぼんだ。』
父親が女を連れ込んでいたという話がステレオタイプな感じなのがもったいない。
ゆりから木山へと気持ちが移るところが、木山の魅力がわからないため、共感しづらかった。
でもラストはいいと思う。
『やづくんとあいちゃん』
登場人物がかわいくて楽しく読めた。
でも、十歳の女の子の独白に「秘孔」という単語が漢字で出てきたり、誰の視点の独白なのかわかりづらいところがあったのが残念。
続く
- 657 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 11:10:41
- 続き。
『20%は誰が悪い』
独身最後の遊びかと思いきや、結婚するのは彼の方だったのには驚いた。
言葉で分かり合えない男への復讐には性を使うしかないという哀しさが伝わってきて、共感度が高かった。
ただ、同じ「覗き」だと見られる側より見る側の「クローゼット」の方がエロいかも?
『花に眩む』
文章はすごく上手だと思う。安定感もあるし、設定もうまい。
でも、どうしてか感情移入ができなかった。世界観や時間軸が大きい割に短いからかしら…
読み終わった後に一番印象に残っているのが設定というのが残念でした。
『溺れちまうよと、カワウソは言った。』
川井とみづはのやり取りはエロい。「おちんちん」とかストレートすぎる表現を使っていたみづはがほとんど何も言わなくなるところもいい。
ただ、上にも書いてあったけど、伏線を回収しきれてない感じが気になった。
いろいろと偉そうにすみません。
そんなわけで、私が好きだと思ったのは、『クローゼット』と『20%は誰が悪い』でした。
コメントはどっちに入れようかしらー
- 658 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 15:47:42
- 南綾子さんの本って文庫になっていたと思うんだけど勘違いだったかもう絶版になったのかな?
本人のブログも一年更新されていない。
南さんはまだ本が出ているからいい方で賞を取ってその後どうしているか謎の人が多いな。
このご時世連載を持つのも
作家業で安定した収入を得るのも大変なんだろうけどせっかく賞を取ったのになぁと思う。
- 659 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 15:51:51
- >>658
南さんのは文庫になってはいなかったと思う。
アンソロジーの文庫には収録されていた記憶があるけど。
- 660 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 17:49:06
- >>659
ありがとう。勘違いだったんだ。
それにしても最近は南さんの連載も見かけなくなったから淋しい
- 661 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 20:29:50
- 宮木さんブログによると新刊でるみたいよ@南さん
少し前になにかの雑誌で短編書いてたのも見た気がする。勘違いかも?
いちいちブログに書くのが面倒なんじゃないだろうか。なんか文面からして
ものぐさそうな気配がする。
- 662 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 16:31:00
- ほんとだ、コメント出てる。
よんできた。
「やづくんとあいちゃん」の2番目のコメント、「溶けたらしぼんだ」のだよね?
- 663 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 16:48:10
- うん。たぶんそうだろうね
溶けたらしぼんだ、私は一番好きだったから投票間違い可哀想だなあと思ってた
- 664 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 19:56:31
- 「溶けたらしぼんだ」の2番目のコメントは、「カワウソ」のコメントだね
- 665 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 21:38:00
- あ、やづくんとあいちゃんの違ってたコメント消えてる。
気づいて直したみたいだね。
>664
ここもかい。
だいじょうぶかね、投稿システム。
- 666 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 01:16:44
- 投稿コメント、そのまま載せたりするシステムいはなってないだろう。
編集部で選んでるんじゃないかな。
そしてミスってるとしたら、使えねー。
ガンガレ、スタッフ
- 667 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 12:44:23
- >>664
「冒頭の女性の名前が不統一」って「みずは」「みづは」のことか。
ほんとだ。カワウソのだね
- 668 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 18:36:43
- 全部読んだ。
のぞき特集やってんのかってくらいのぞきが多かったね。
一気に読んだから余計に、既視感がすごかった。
- 669 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 22:59:18
- 私はクローゼットが一番良かったかなあ。みなさんは?
- 670 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 23:00:48
- 大賞は溶けたらしぼんだ、読者賞は花に眩む……だったらいい。
- 671 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 23:18:05
- クローゼット、20%、カワウソ、の中の二つが受賞、とみた。
- 672 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/12(金) 11:11:43
- 溶けたらとクローゼットと予想。
- 673 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/12(金) 22:41:21
- 亀レススマソ
>660,661
南さんの新刊出てるねー。幻冬舎から書き下ろしで。
今日、本屋で見かけたよ
- 674 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/12(金) 23:15:32
- >>672
私も。一番印象に残ったのはクローゼットだけど、溶けたらも独特な感じでいい。
- 675 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 09:06:07
- あたしは20%が好きかなー
セリフ回しと文体が好み。
どんでん返しも地味に伏線張られてておもしろかったし。
- 676 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 23:03:18
- かわうそはない気がする。なんとなく…
- 677 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/20(土) 05:35:41
- クローゼット、溶けたら、20パーあたりだろうか・・・
もう、受賞者は決まってるんかね
- 678 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/21(日) 22:13:49
- いつごろ発表なんでしたっけ?
- 679 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/22(月) 19:09:25
- >>678
>2010年4月上旬
>大賞決定・発表 受賞作品・選評・受賞の言葉などをサイト上に掲載します。
ですって。
- 680 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 02:24:40
- 大賞どれだろう
- 681 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 00:49:05
- クローゼットに500リラくらい賭けてもいい
- 682 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 05:04:34
- >>679
あれ?
でもトップページには3月下旬に発表って書いてない??
最終選考会も3月下旬みたいだし、もうそろそろ発表になるのかと思ってた。
もう決まってて本人には連絡がいってるのかなあ。
発表は週明け?
20パーが大賞でクローゼットが読者賞かな
優秀賞もあれば溶けたらも
- 683 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 20:58:24
- 発表記念
- 684 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 21:57:14
- 文芸に男も女も関係ないのに、
なんでこんな風に、安易に女性専用にするんだろう。
まるで女性だから有名な賞が受賞できないっていう言い訳みたいだし、
テレビに煽られて簡単に買うような女性の印象からして、
ろくな作品が生まれないのは判ってるのに。
- 685 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:36:38
- 意外な結果だぁ。クローゼット、けっこう好きだったのになあ。
あの作家さんのほかの作品も読んでみたいから、次回も応募してほしいデス
- 686 :名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:39:12
- 670さんは大当たりだったね。すごい。
- 687 :670:2010/04/02(金) 01:00:41
- >>686
大賞でなく、優秀賞でしたが。
- 688 :670:2010/04/02(金) 01:03:28
- クローゼットは30〜40歳の方が読むイメージが強い。フジの昼ドラ風味のねっとり感、私は共感しづらかったです。フランス書院ではアリなんじゃないかと。
カワウソ、やづくんは書き方としては絶対にないと思いました。
20%は石田衣良さんの恋愛小説のようでオシャレな感じ。スイーツさん/リア充さん向け。しかし、なんだか不安定です。
溶けたらは一番安定して読める文章であり、花に眩むは文章から滲みでる才能が……話はごちゃごちゃですがね。
消去法でいくとそうなった次第であります。
- 689 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 20:15:17
- スレが伸びませんね……受賞されたお二方がもし見てたとしたら
お気の毒
- 690 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 07:26:51
- 何となくパッとしないな
最近の文学賞全般にいえることだけど
- 691 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 01:23:17
- 優秀賞でも出版はされるの?
地味〜なデビューだけど
- 692 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 03:21:27
- >>689
仕方ないよ。規制がずっと続いてたから。
溶けたらは私は好きだったな。
私の印象では、佐野洋子のエッセイに出てくるような男の子だ。
文章の細かいところまで好きな感じだから、次作も楽しみにしている。
ぐぐったら、同人?活動されてたみたいだけど、腐女子だったのかな。
- 693 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 20:54:05
- いまさら候補作を読んだ。
いちばん良かったのは「花に眩む」で、次点が「クローゼット」だなあ。個人的には。
「花に眩む」は文章が巧いし、この世界の孤独や生の儚さが、切なかった。
ただ、賞のテーマからずれていた気もする。
「クローゼット」は今回いちばん構成がまとまっていたと思う。
優秀賞の「溶けたら〜」は文章推敲していなさそうで、なんだかなあ。
いまいちまとまりに欠けるし。男の子がぜんぜん魅力的じゃない。
「20%〜」は言葉の通じない男への複雑な感情は身につまされたけど、
会話がどうもうすら寒い。
「やづくんと〜」「カワウソ」は目が滑って、まともに読めなかった。
なんで残ったのかわからん。
- 694 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 21:31:08
- そういや「とけたら〜」、何度も「キャンパスを白く塗りつぶす」ってでてきたけど、
これ、キャンバスの間違いだよねw
「クローゼット」で三点リーダの代わりに......を使っていたり、
「20%」で数字がすべてアラビア数字で、しかもそれが半角と全角が
意味もなく混ざってたのが気になったけど、気になっちゃう私が古いのかなあ?
前回、あんなに「しっかり推敲して欲しい」って選考委員の先生がたが言っていたのに、
相変わらず推敲や校正が不十分な作品が多かったと思う。
- 695 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 19:50:04
- 来年で十回目らしいから、これを機に賞の名前も含めて大々的に
リニューアルしてもいいのでは。長編の賞に切り替えるとか
- 696 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 20:24:43
- まだまだ応募数の多くない賞だから、
長篇の賞にするのは厳しいと思う。
でも最近、行き詰まり感があるよね。
どこの新人賞もそうだけど。
「花に眩む」のひと、前々回の「たままゆ」はおぼえてるけど、
前回はなんて作品名だったっけ?
読んだはずなのに思い出せなくて。
- 697 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 19:11:29
- 受賞者が大きな文学賞を獲ったりすれば注目度も変わってくると
思うけど、現状だと厳しそう
- 698 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 13:36:17
- 自分が受賞して頑張ればいいんじゃない?
- 699 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 22:00:41
- 「クローゼット」と「やづくんとあいちゃん」を読み逃して、グーグルのキャッシュも残ってなかったです。
どなたかログが残ってませんか?
読みたいのです。
- 700 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 17:44:22
- 授賞式あったみたいだね〜
http://ticket-news.pia.jp/pia/news_image.do?newsCd=201004230003&imageCd=7
- 701 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 20:47:43
- 女、女って、女をやたら前面に出す意味はどこにある?
最初から男を排除してたら、むしろ、負け犬同士で争ってるって思えちゃうんだけど。
まるで女流棋士の争いみたい。
それで挙句の果ては、セックスだなんだとそんな話題を書いてたら、余計そっぽ向かれそう。
推敲もまともに出来てないでしょ?
単なる色物用の賞なの?
- 702 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 22:59:14
- チレンちゃん、かわい〜
- 703 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 00:41:22
- うん。かわいいね。
ここまで顔出しする賞ってなかなか無いような。
応募数は550か。今までで一番多い?
- 704 :名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 12:22:44
- 二頭追うものは一頭も得ず
って・・・
- 705 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 23:29:05
- ほんとだ、かわいい〜
ちょっと柴咲コウに似てる
- 706 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 20:01:22
- いまごろ受賞作読んだ。花に眩むは川上弘美の溺レルに感じが似てる。というより
高臣さんは左足がすこし、悪い。とかって文章はちょっと似すぎだと思う。
溶けたらしぼんだ。はどこまで計算してるかわからないけど、感性で突っ走ってる
感じだけどディテールが面白いし、既存の作家の誰にも似てない個性があると思った
- 707 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 17:59:55
- クローゼットは読み終わった後に残るものがないというか
過激なことをやっているだけという感じがしたけれど
溶けたらしぼんだは何か文章ににじみ出るものがあったと思う。
私はクローゼットが好きじゃなかっただけなんだけど。
花に眩むはこれを読むなら川上弘美でいいじゃん、って感じだ。
チレンちゃんかわいいね。
- 708 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 23:42:28
- 私も花に眩むは川上弘美に影響されすぎてると思った
文章はうまいのにもったいないよね
それとも模倣して書いてるからうまいのかな
- 709 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 11:50:28
- >>701
そりゃニッチの需要向けのイロモノ賞だろう。
- 710 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 13:16:41
- >>701
ひとことで言えば希少価値
- 711 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 18:46:34
- 今月号の小説新潮に受賞作が掲載されてた。溶けたらしぼんだは大幅に
加筆修正がされていて一気に小説らしくなってた。でも、女の溝とか、
これまでありそうでなかったような表現まで削られてて、ちょっと残念
- 712 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 22:11:37
- うん、「溶けたらしぼんだ。」はウェブで読んだときは拙くていまいちだと思ったけど、
掲載されたのを読んだらよかった。
- 713 :名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 09:37:43
- 暗いエロや耽美な作品がもっと読みたい
>>701
色物感はあるけど性がテーマの女による賞というのはいいと思うよ
だからこそ多様な系統の作品を表に出して欲しい
- 714 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 00:25:16
- みなさん、書いてますか?
- 715 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 04:01:40
- 書いてるよ。
別の公募で最終選考に残ったうちの二作品が同じ作者の作品ってのがあったけど
ここでもそれは有り得るのかな。
最終候補常連の彩瀬まるさんとか、前にあったりした?
一時通過の作品群にはあったのかな。
- 716 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 09:02:55
- そろそろ書き始めないとな・・・
- 717 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 08:53:59
- これって今年もあるの?
- 718 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 08:30:06
- 毎年やってる
今年は変わった作品が受賞するといいな
- 719 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 17:48:44
- 下読みする人って、20代がメインな気がするんだけど、
どう思われます?
- 720 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 17:52:58
- >>719
下読みっていうか、ここは新潮の女性編集者が読んでる。
だから、20代から40代までいるはず。
でも、確かに若い編集者の声を重視してるのかな、とは思う。
意図的にそういうのを選んでいるのかもしれないけど。
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★