5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【園児禁止】アリの穴349【園児ダメ絶対】

1 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 12:47:04
アリの穴 http://ana.vis.ne.jp/ali/

私たち 2ちゃんねる創作文芸板住人一同は 園児さんの書き込みに 強く抗議します

2 :罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2008/11/06(木) 15:45:20
ネカフェ行って書こう思ってたが、まあ、いったんだが、雨の中を、ノーと忘れてて、
もう、酒飲んで寝るが。

3 :罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2008/11/06(木) 16:01:11
もう酒飲んで寝るから。
いや、マジで。

4 :罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2008/11/06(木) 16:04:39
寝るから。
寝ると言ったら寝るから。酒も飲んでるし。

5 :罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2008/11/06(木) 16:07:54
壇まゆみって美人だな。いいね、壇まゆみ。
http://99bb.uxhost.com/532/08.jpg
俺のタイプなんかも知んないな、壇まゆみ。

6 :罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2008/11/06(木) 16:10:59
でも俺はやっぱ、俺に惚れてくれる子のほうがいいよ。
顔を赤らめてくれる子のほうがいい。俺からなんかもう30でさあ、なんかときめきがないんわけなんだけど、
もう、壇まゆみが、ねえ、
http://99bb.uxhost.com/532/12.jpg
こんなことしたって、
http://99bb.uxhost.com/532/24.jpg
こんなことしようがねえ、
俺は惚れてくれる子のほうが、いいね。愛ってそういうもんだから、愛されて愛するって、愛されたら愛するもんだから。不純じゃないから。それが。

7 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 17:00:29
ばばあじゃねえか
きもいもん見せんな

8 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 17:13:38 ?2BP(111)
ただいま。

TSUTAYA行ったら知らないおばさまに
また小説の賞取ったのねすごいわねとか言われた。
あれだけ賞取ってればAOでいいところ行けるよって言われた。
今からまだAOあるんだろうか。

9 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 17:22:39
AOってなんだ?

10 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 17:29:51 ?2BP(111)
AO入試。
自己推薦かな。
自分で自分のいいところアピールして入るの。

11 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 17:32:19
雨雪がどんな賞とったのか知らんが、
そのオバちゃんって芥川賞と直木賞の区別もつかなそうだ。

12 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 17:39:31
AOを知っているおばさんて何者だ?

13 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 17:51:41 ?2BP(111)
山梨県芸術文化祭で優秀賞。
山梨英和文芸賞で佳作。

英和文芸賞の方はレベルが高いと(地元では)有名らしく
国語の先生何人かに褒められた。

AOくらい普通に知ってるんじゃね?
娘とか息子いるならば。

14 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 17:53:14
いや、おまえはTSUTAYAには行っていないし、
当然おばさまに声をかけられてもいない。

どうだ、まいったか?

15 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 17:54:58
>>13
その辺鄙なフェスティバル&コンクールの応募総数はどれぐらいなんだ?

16 :◆PBtykf5sPQ :2008/11/06(木) 18:01:31
残念ながら早稲田だとそれじゃAOは通らないと思うな。
全国2位とかだと入れる。

17 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 18:03:45 ?2BP(111)
前者が85、後者が100くらいみたいです。
……まぁ地方の賞だしね。
最優秀がいない時や優秀が出ない年、誰も入賞者が出ないときもあるみたいだし、
そう考えればそこまで悪くはないのかもしれないけど……。。。
どっちにしろ今からAOやってるところなんてないみたいですけどね。
てか辺鄙言うな。

参りました><

早稲田にこんなんでいけたらびっくりしますよ。
でも早稲田一発芸とか芸能人とかでも入れるみたいだね……わけわかめ。
所詮名前だけなの?

18 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 18:11:40
山梨県下の高校から応募者募ってその数字なら
受賞以前にそれに応募しただけで十分すごいよ
芸能人とかはゲイで入れるんだろ

19 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 18:12:44
日大の芸術学部いけば
卒業生に芸能人とか文化人多いでしょ
創作関係の学科もあるみたいだし

20 :◆PBtykf5sPQ :2008/11/06(木) 18:27:24
「詩吟全国二位」とか普通に教育学部にいたな。
というか教育学部ぐらいしかAOやってない。あと運動。
「詩吟全国二位」だけで入学させて教師にさせるとはいかがなものか。
しかし世界はそういうものです。

21 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 18:34:12
民主主義が平等とは限らないように世界は欺瞞で満ちている
これからは闘技的でなければいかん
今後何年かはサヴァイヴァルをテーマに時代は進んでいくんだろう

22 :◆PBtykf5sPQ :2008/11/06(木) 18:40:16
>>21
遅い。
2001年にはもうイギリスでそれは言われていたし、
去年連載の「ゼロ年代の想像力」で指摘済み。
今後10年は違うフェイズになる。

23 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 18:41:31
フェイズ(笑)

24 :ミラ ◆YUnDLJjVsc :2008/11/06(木) 19:29:48
このスレタイはいかがなものか。

25 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 19:32:59
24レス目にしてようやくスレタイにつっこみ

26 :コトバ ◆KugctX7wsE :2008/11/06(木) 19:36:50
>>24
いかがって最低だろ。
麻痺してる馬鹿が多過ぎる。

27 :れつだん ◆3zNBOPkseQ :2008/11/06(木) 19:37:50
バトルフェイズ!俺のターン

28 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 19:44:25
え?コトバが擁護?ん?

29 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 19:57:09
>>26
馬鹿は一人だけだ。
おまえだよ。

30 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 19:58:58
スレタイにコテの名が入っているものは
削除依頼すれば簡単に通るよ

31 :白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2008/11/06(木) 20:05:43
 やべえカレー食いすぎた。

32 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 20:09:12
おk
スカトロの隠喩だね

33 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:12:23
しばらく書いてなかったら、なかなか書く気力がわきません。
怠けてます。


34 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:13:11
カレーは肝臓にいいらしいですね。


35 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:15:21
書きたいものがない。書けない。
という壁に、誰もがぶつかるものなんでしょうか。
私はそういう時期がありました。
まあ、今もなんですけどね。


36 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:19:22
私はラノベから入って、そればかり書いていたんですが、ある時、ふと掛けなくなったんですよね。
元々ラノベといっても、剣と魔法のファンタジーが好きでして、もっというと、そういう世界観や雰囲気が好きだったんです。
もちろんストーリーが面白いに越したことはないですが、雰囲気に浸れるかどうか、というのが自分の中では大きかったんです。

だからかどうか知りませんが、ストーリーを作るのが下手で、なおかつ苦痛だったりしました。
下手なだけならいいですが、しまいに掛けなくなったりして。


37 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:24:15
そんなとき、確か奈々氏でラリーさんにそう言ったら、
「書きたいものがなければ書かなければいい」みたいな事を言われた記憶があります。記憶違いかもしれませんけど。

身も蓋も無い言い方ですが、実際そうですし、自分は書かない方がいいのかな、とか思わないでもなかったですが、
私は元々無学ですし、結論出すのも早かろうと、ちまちま書き続け、自分は何が買いたいのか自問していました。

その答えが萌え系エロだった訳ですが、これもまた、要は雰囲気に浸るというものですね
エロは違いますけど、萌え伽羅がエロしているというのは私的にグッとくるもので。


38 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 20:27:43 ?2BP(111)
>>18
どゆこと? 応募しただけですごいって。
レア度ってこと?

お寿司食べてきた。おいしかった。

39 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:29:58
そして、今思いますが、「書きたいものが無ければ書かなければいい」というのは、
額面通りに受け入れる必要はありませんが、創作者として心の片隅に記憶していけなければいけないのではないか、と強く思います。

自分が何を書きたいのか。書けばいいのか。

これは、基本であり根本ですよ。
筆を投げる必要はありませんが、常にそれを考えるというのは必要な思考だと思います。

そして、ラリーさんは、当時、自分もそういうことに悩んでいらしたのではないか、と愚考する次第です。



40 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 20:34:30
私は締めにラーメンを食べようと思ってます。
今日もいい感じに酔いました。


41 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 20:37:58
懐かしいコテハンの名前が出てきたね。
ラリー。確か、そんな名前の人がいた。

42 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 20:47:03
ラリーの最後の投稿を発表後何年も経ってから読んだ。
ラリーの場合は、評価が固定化していて、それから抜け出すことが
ついにできずに苦しんでいたように思えた。
「小器用だが、軽くて浅い」「ストーリーに深みがない」など等。
筆力は一定のレベルに達していたものの、その評価に甘んじていた。
読者が固定化されれば、評価も固定される。
それから、昔、しっぽというコテハンがいて、作品よりもキャラだけで評価されて
いたことを思い出した。「あのくらい痛いキャラが書くには真面目で
まともだ」という評価だね。しっぽの作品はごく普通のレベルだと思ったが
相対的な評価が高かったのは、そういうからくりがある。
ラリーは創作的な問題で、しっぽはキャラの問題でそれぞれ悩んでいたような
気もするが、他人はその問題には「〜かもしれない」程度で終わり、
それ以上立ち入ることは許されないだろう。
白鷺が何の意図があってラリーの名前を出したのかは分からないが
この点は踏まえていたほうがいいと思う。

43 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 20:54:24
コテハンって、なんだろうね。
実際の人間とは違うし、完全に造りものでもないし。
血が通った人が動かしていて、演じていて、会話をしていて。
不思議な入れ物だと思うよ。

44 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 20:59:01
誰かに絡みたい気分なんですがどうしましょうか

45 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 21:02:31
ラリーさんには色々アドバイスしていただいたもので、(当時奈々氏でしたが)好意を持っているんです^^;

しっぽさんは、確か自分をプロだと、ずっと偽っていたんですよね。
電波師匠がもてはやされたのもそれがあったからだった、と記憶してますが、よく覚えていません。


46 :白鷺郷 ◆iTA97S/ZPo :2008/11/06(木) 21:03:27
>>44

私は漫画落ちしますんで^^;


47 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 21:06:02 ?2BP(111)
実際の人物だよ。
まぁ二次元だけど。

48 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:06:10
>>45
ラリーは、よくも悪くも自分に正直だったからね。
しっぽは、あれをプロでないと最初から判断してた人も多かったと思うが。


49 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:07:15
えんじはじえん
じえんはえんじ
・・・違うか

50 :ミラ ◆YUnDLJjVsc :2008/11/06(木) 21:09:20
コテの園児ではなく、本物の幼稚園児を禁止したということで手を打とうじゃないか。
よし、これで解決だ。

51 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:10:19
そういえばしっぽに子供ができたとかできないとかいうスレが
立って、瞬く間に削除された事件もあったね
あの人の場合、もう本人の行動はどうしようもなかったから
作品を冷静に読む必要があったのじゃないかなと
今更ながら思う

52 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:11:23
>>50
そうだ、悪いのは全部ミラということで。

53 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:13:25
ラリーが帰ってきたければ帰ってくればいいし
帰って来たくなければ帰ってこなくてもいいじゃないか。
この板はそういう板。
ラリーが人にそんなによくしていた姿を見た覚えはないけれど
白鷺が恩恵を感じているならそうなんだろう。

54 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 21:14:16 ?2BP(111)
自由だもんね。

55 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:17:56


54 名前:雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 21:14:16 2BP(111)
自由だもんね。




56 :ミラ ◆YUnDLJjVsc :2008/11/06(木) 21:20:45
将来俺も伝説のコテとして永く語り継がれることになるんだろうなあ。

57 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:22:45
作品だけ残して語られるのがいいと思うよ。

しっぽのようにキャラの痛さだけが伝説になるようじゃ、この板に
いる意味がない。

58 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:25:05
よいコテハンとはどんなコテハンなんだろうか。
やはり、個性があって、小説が書けて、小説指南もできて、たくさん
本を読み、良レスをたくさん残しているのが一番なんだろうか。


59 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 21:29:47 ?2BP(1000)
私など最下位だね。

60 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 21:33:23
いやぁ、解決、解決!

61 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:33:56
最下位を狙ってるんだろw

62 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:36:39
>>58
しかし、そこにえこひいきがなく、平等さがなければ意味がない、と
自レス。

63 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:40:21
創作には、夢がなくっちゃいけない。
幻のようでも、儚くても、そこに夢がなくっちゃね。
叶えられる夢のために努力することと
叶わない夢のために努力することは、もともと同じことのように
思えるんだけど、どうだろうか。
例)叶えられる夢  人に小説を読んで感想を貰う
 叶わない夢  どっかの公募で堂々最優秀賞獲得でデビュー

64 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 21:43:56 ?2BP(1000)
最高にポジティブな人になって、どんなことがあってもくじけず
ひたすら産む機械になれば、願いが叶うのかな。
まぁ気持ちだけで慣れたら苦労はしないが、だけども、
自分の内部の気持ちによる支えが崩壊したら、
創作人にはなれそうにないよね。

65 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 21:44:07
早くこのスレを消費しなきゃ

66 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 22:00:59
話の流れ的には、創作意欲が減退した時の対処方法をどうするか・・・かなぁ。
私の意見としては一旦、休憩をすれば自然と創作意欲も湧くんじゃないかなと思う。創作を電気に喩えるならば・・・、充電池も充電しなきゃ電気を発しないじゃないか。たぶん。


67 :雨雪 ◆QI0m8fZJbo :2008/11/06(木) 22:42:15 ?2BP(111)
文学フリマ何買おうかなぁ。
今からわくてか。
わかむらPインタビュー本と2ch評論は買いたいけどあとは予定ないなぁ。
立ち読みで決めるか。でも下手したらゼロアカのせいですごい混みそうだ。。。

68 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:00:17 ?2BP(1000)
キリスレが投稿しすぎになったTT
だからここ使う。

いやぁ私もねぇ、中途半端なことやって、
いつまでもくすぶっているのは嫌だしw
自分の全実力をいかに効率よく使うか考えていますよ。

69 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:07:13
確かに創作者として成り立つには時に限りがある。作れる時を逃しちゃだめだ。なんか実感として。

70 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:10:20 ?2BP(1000)
そう、今が絶好の創作期間なんだよ。
働くの免除されてお金入ってくるし。
できれば今のうちにスキル身につけて、
この生活ができなくなった頃にそれ系の仕事にありつくのが理想。

71 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:12:54
ウェブクリ目指すなら実績が必要。自作サイトを構築したなり管理したなりの。
イラストレーターなら宣伝材料にイラスト集を仕上げとくべきだし・・・。

72 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:15:22
杉井はアリなどへの投稿作品を自サイトにまとめて、編集者に見せてたみたいだし、なんでも売り込み材料は必要ね。

73 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:16:32 ?2BP(1000)
しかし高木正勝と私の創作スタイル似ているな。
はじめに完成品をイメージしないで、ある素材を活用して
作品構築するところとか。
私なんて気分のままに、色を置いたり、画像をバグらせるように
変換かけたりして、その目の前のものが、これはいけるとか、
色彩的に気持ちがよいと思ったら、これは作品ですよというラベルを貼る。
要するに偶然の産物的要素が強いんだよな。

74 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:19:01 ?2BP(1000)
なるほど、売り込むサイトをつくるのも面白そうだな。
FLASHを主に使った仕事をしたいな。
プログラム的要素に音楽的要素にアニメ的要素と
混合していて面白そうだから。

75 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:19:35
そうそう。高木は素材から入る場合が多い。当然ストーリー組み立ててから撮る時もあるが。
そして偶然の変化を根気強く一枚一枚セル画を描き込んでいって映像に仕上げてく。一貫したセンスと緻密さと大胆さと。

76 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:22:43
世界中のよいフラッシュをたくさん見て学習するか、全く見ないでオリジナル手法で世に問うかは自由だ。
オオバは模倣したくないだろうから世界中の名作と言われる作品たちを見ないほうがいいんじゃないのかな。

77 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:25:21 ?2BP(1000)
つまり自己センスの具体化の手段なんだよな。
世界にまで通用しちゃうんだから、本当にものすごいんだろうな。
自己センスの具体化。
私の場合だと、それにプログラミングを混ぜたい感じだが、
アクションスクリプトって何ができるかわからないけど、
(あとで調べておこう)
自分の持てる力総動員して仕上げたいな。

78 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:27:29
アクションスクリプトてフラッシュじゃん。
インタラクティブに反応したり動きがあったり。企業の反応込みのフラッシュによくあるじゃんよ?

79 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:28:23 ?2BP(1000)
いやね、園児、世界の作品は、背景に歴史があって、その歴史の上に
成り立っているんだ。
だからその歴史を調べるというか、
その憎たらしいぐらいに素晴らしい作品達を、過去の歴史のものにできるかは
自分の作品次第なんだよ。
とまぁ、壮大なことを言ってみたけども。
言いた�%A

80 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:31:05
NHKのデジスタとかのウェブクリエーション作品とか見てみて。若手がやってますってば。2001年くらいがピークだったかウェブクリエーション作品とか。
今はそれ系のコンテスト賞はなくなり、ウェブ界でも現代美術界でも軽視の方向だね。

81 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:32:09 ?2BP(1000)
そう、アクションスクリプトはフラッシュ。
これの仕様がわからないから、どこまでできるのか知らないけども、
たとえばこれを想像するに、製作時の偶然性を利用することは
高木正勝もやっているが、彼のやってないことといえば、
ユーザーのデスクトップ上で、プログラムによって、
たとえばランダムの変数に日時を加えることによって、
ユーザー側でフラッシュプログラムに変化が置き、映像作品が変化するっていうのも
できるんじゃないだろうか。

82 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:34:38
もしかしたらウェブ作品を知らないのかな。雑誌でウェブデザイニングとかに紹介されてる作品サイトとかチェックしたことがないとか。

83 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:38:24 ?2BP(1000)
>>82
高専にいた頃、読んだことが数回あって、わかるよ。
そういうものはもう既にありそうなこと。
FLASHとか、このサイトとか、結構面白いのが紹介されてる。
http://10e.org/mt2/archives/flash/

84 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:46:19
なんにしろ過去にある作品にめげないで新しいものを生み出していこうとしてる姿勢がいい。意欲ある内にどんどん挑戦してほしい。
ゲームとかアニメとかのフラッシュは知らないが純粋に音や映像を使ったアート系のフラッシュなら頑張ってほしいと陰ながら応援したい。

85 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/06(木) 23:52:33
フラッシュね・・・。

867 園児 ◆gKCGnbBUZc sage 2008/10/05(日) 23:32:57
http://www.wefail.comとかhttp://www.icilalune.comとかどう?

874 園児 ◆gKCGnbBUZc sage 2008/10/05(日) 23:47:45
23-24.orgとかc404.comとかaudiogame.netとかMooMixerとかpresstube.comとかcbcradio.comとかnotsosimpleton.comとか。
ナイキ、Dior、ヴィトン、マジョリカマジョルカ、とかの広報サイトとか。

86 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/06(木) 23:56:49 ?2BP(1000)
それ前みたよ。クールっていうの? そういう言葉が似合いそうな感じ。
アート系にね、今考えてしゃべってるんだけど、萌えを導入できないかと、
たとえばサイケデリックな画面展開や音楽に、萌えがまじっているという、
とくに意味は思いつかないが、なんかそんな混合はできないかなと
考えている。

87 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:02:04
うーん、私的には「萌え」がわからないからなぁ。福田萌はかわいいと思うが萌えを二次元でやるとなると・・・。
そうかアニメキャラクターみたいなものを使ったらいいんじゃないのかなー。ピカチュウみたいな。

88 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:06:24
アート+萌え、とは。カイカイキキの長編アニメみたいなものかな。ちがうかも。

89 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/07(金) 00:07:31 ?2BP(1000)
>>87
まぁさ、そういう可愛いキャラクターを使って、
たとえば秋葉原ヲタクみたいな、脂汗と脂肪たっぷりな映像を
最初に見せて、そいつらの脳内世界へとカメラは展開する。
そこで萌えキャラクターが可愛い声とともに舞っているのだが、
もう一度ヲタクの脂肪と脂汗の画面に戻って、
こんどはその萌えキャラクターとヲタクのそれを合成する。
そしていろんなものがうごめいている。脂肪、脂汗、アニメキャラ。
そういうアニメーションとか。

90 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/07(金) 00:10:49
もう園児は感覚がおばちゃんだからわかんないんだよ

91 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:10:59
>>89
スタジオ4℃のアニメ、マインドゲームみたいな?

92 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/07(金) 00:16:03 ?2BP(1000)
>>91
見たことがないけど、似たような発想はあるんだね。
まぁでも個人製作の場合、どこまで個人でクウォリティの高いものを
作れるかという見所があると思うから、発想はありきたりでも
ある程度は許されるかもしれない、と思うんだ。
『ほしのこえ』なんて、あれに似た雰囲気の漫画はあるだろう。
最終兵器彼女とか。でもそんなことよりも個人であのクウォリティを
出せたのがすごいわけで。

93 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:16:12
たしかに萌え画像は意味がわからないぜ。orZ
萌えアニメとかを見るのは正直苦痛。萌えアニメとは何かがよくわからないが。


94 :名無し物書き@推敲中?:2008/11/07(金) 00:20:47
園児は文学フリマいくの?

95 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/07(金) 00:21:09 ?2BP(1000)
なんかフワフワしたいんじゃないの気分的に。
萌え絵を享受する人たちって。

96 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:22:07
いかない。理由は遠いしそこまで入れ込む意味がわからないから。

97 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:27:32
もうね、ある奴からメールがテキストじゃなくてHTMLで送られてきたのね。で背景がメイドぽいフリフリの衣装着たキャラクターだったのさ。でちょっとした料理のレシピを載せてきたりしてたり。
違和感。
そりゃ絵は可愛いいよ。でもリアルに知ってる奴とメールから想像構築される奴は違うのな。まったく違和感。
それ以来奴とはメールしなくなったな。

もうね、メールはテキスト形式に限るね、うんうん・・・。

98 :◆PBtykf5sPQ :2008/11/07(金) 00:31:21
とりあえず教養主義的に過去の作品並べて
やる気なくさせるのはやめろ。
とりあえず闇雲にやって、教えてもらったの見て
勉強してなんかやりまくったらそのうち100人に一人ぐらいすごいの出るかもだから
芽は潰さないように。長い目で。
教えてやるのはいいが、教養主義はあかんよ

99 :オオバ ◆PK7G.7777I :2008/11/07(金) 00:32:24 ?2BP(1000)
きっとそいつはそれだけの情報量を園児ぶつけたかったのさ。
その後の園児の反応も知ることができて、そいつも本望じゃなかったのか。

テキスト形式にこだわるのは、メールは簡潔明瞭系の人だな。

100 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2008/11/07(金) 00:36:38
萌え画は何かを殺すね。何かとは感性だね、私的には。大切な想像力を奪ってくれる。今の人たちは二次元萌えに耐えられるなんて強い感性だと思う。
そんな強度を培うには、私は年をとりすぎている・・・。
キャラクターめ。
憎むべきはキャラクター。まったくおそろしい。

211 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★